カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1802997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122488

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:36件

EF24-70mm F2.8L II USM
SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM Art
この2種類のレンズの購入を迷っています。
機種はCanon EOS KISSX9を所持しています。
現在ダブルズームキットとSIGMA 30mm f1.4 DC DN
のレンズを所持しています。

7年前に購入してから数年前まで友人や主人と出かけてポートレート撮影や風景撮影が主でSIGMAの単焦点レンズをほぼほぼつけっぱなしでした。現在子どもが4歳と2歳で少し前までは子どもがよちよち歩いていてそんなに離れることもなかったのでSIGMAの単焦点レンズでじゅうぶんだったのですが最近は動きが早くなり瞬間を撮り逃すことが多くなってきて明るさのある標準ズームレンズがほしいと思うようになりました。
お花畑でのポートレートもよくするのでダブルズームキットの望遠レンズも使用しますがそれ以外の普段撮りにと。
フルサイズのカメラの買い換えも検討してみたのですが今までのレンズが全て無駄になってしまうし勿体ないかなぁ…と。
今後フルサイズへの乗り換えも検討しておりこちらのレンズかSIGMAかで迷っています。
価格的にもこちらのレンズであれば信頼できるところで中古で探すつもりです。
ちなみにSIGMAのレンズのシャープな描写は好きです。
ただ現在所持しているSIGMAの単焦点レンズはAFに迷いが多く感じます。
やはりAFは純正の方が優れているのでしょうか?
APS-Cカメラに使用すると望遠気味?になる以外にデメリットなどありますでしょうか?

日本語が下手でカメラもそこまで詳しくないので質問内容がちぐはぐだと思いますがどなたかわかる範囲で返信いただければ幸いです( ; ; )

書込番号:26270662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/23 10:41



>morichan_r_hさん


・・・現在お使いのシグマのレンズは「シグマ 30mm F1.4 DC HSM」だと思います。 型番、違いますよね?


・・・「AFの迷い」は「ボディ(カメラの性能)」が原因なんじゃあないでしょうか?


・・・だとすると、どんな高級レンズを使うよりも、思い切ってボディを変えるほうが良いかもしれません。


書込番号:26270681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/23 10:42

>morichan_r_hさん

 答えになって無いかもしれませんが、

 APS-C機なので、APS-C機用EF-S17-55mm F2.8 IS USMが良いような気がします。

 ボディKISSX9にこだわるより、ミラーレスのキヤノンのR10やR50のレンズキットに買い替えた方がAFは早くピント精度も上がりますよ。
https://kakaku.com/item/K0001445162/?lid=itemview_relation1_name
https://kakaku.com/item/J0000040679/?lid=itemview_relation1_name

 EFレンズレンズはマウントアダプターEF-EOSRを使えばミラーレスでも利用できます。
https://kakaku.com/item/K0001086997/

書込番号:26270682

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2025/08/23 10:58

>morichan_r_hさん

将来のフルサイズカメラにも使いたいというのは分かるのですが、APS-Cカメラに24-70mmは普段使いに向かないですよ。
フルサイズにする時はマウントも変わるでしょうから、レンズはその時に考えれば良いと思います。

AFが不満ならボディを新しいミラーレスにすることを勧めます。今のレンズを使えるEOS R10やR50が候補でしょうか。

書込番号:26270695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 11:01

お返事ありがとうございます。

あ、レンズ間違えです( ; ; )すみません。
やっぱり機種を買い換える方がいいですよね。
そのつもりでカメラのキタムラさまを
何店舗か伺って話を聞いたのですが
機種を変えた方がいいとおっしゃる方と
AF機能はそんなに進歩がないから
レンズをという方がいらっしゃって
わからなくなっていた次第です( ; ; )

機種を買い換えるならもう今のレンズは使用できない?
可能性が高いのでいっそSONYに乗り換えることも検討しているのですが…
SONYα系がAFに強いと聞いたこともあって。

書込番号:26270699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 11:15

エルミネアさま
返信ありがとうございます。

やはりAPS-C機用のレンズの方がいいですよね!

今はやはりミラーレスが主流ですよね。
新しいものの方がAFが早いですよね!
近所のカメラのキタムラを何店舗か伺って
同じ相談をしたところ違う回答が返ってきて
余計に迷いが生じていた次第です。

解決策としてR10かR50を購入しい今までのレンズを使用してみてから、やっぱり標準ズームレンズで明るいものがほしいと思ったらEF-S17-55mm F2.8 ISUSM
を購入するといった流れが悩み解決に近づくでしょうか?

書込番号:26270710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 11:20

から竹さま

お返事ありがとうございます。

やはり機種を買い替える方が
AFが早くなり悩み解決できますよね。

近所のカメラのキタムラを数店舗伺って同じ質問を
したところ違う回答で余計迷っていた次第です。

R10かR50を検討してみます!
ちなみにどっちがおすすめとかありますか⁇
AFが不満なのと、単焦点レンズで子どもを追っかけるのが限界なのを考えるとR10かR50を購入しレンズは今のままで様子をみてから、やはり明るい標準ズームレンズがほしいとなれびエルミネアさまがおすすめしてくださったレンズを購入すべきかなぁと考えています。

書込番号:26270715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/23 11:24

別機種
別機種
別機種
別機種

飛ぶ鳥にもAFが合います

安い方のα6400でもきれいに写ります

小さくて軽いから旅行のお供にも最適

単焦点レンズの種類も豊富で安い




>morichan_r_hさん

>AF機能はそんなに進歩がないから


・・・それ、「まったくのウソ」ですね。

・・・「現在のカメラ(ミラーレス)」と「EOS KISSX9」では「AF方式がまったく違う」し、「(現在の)ミラーレスカメラには”瞳AF”とか”人物認識”などの”AI知能”が搭載されてる」ので、とても優秀です。


・・・SONYのミラーレスなら、私は「α6400」「α6700」の2機種を使ってますが、どちらを買ってもAFも写りも優秀です。


書込番号:26270722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/23 11:28

>morichan_r_hさん

 既にEF-S17-55mm F2.8 IS USMお持ちならマウントアダプターで使うと良いのですが、ミラーレスカメラの性能を引き出すにはミラーレス用レンズがお勧めです。

 現在RF-Sレンズには明るいレンズが無いのですが、例えばシグマの18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]でしょうか。

書込番号:26270724

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/23 11:44

>morichan_r_hさん
走りまわる子供さんは永遠の課題でなかなか答えはでないと思いますが、新しいカメラの方がAFは早く、ミラーレスなら人物認識もしますので。今のカメラ、レンズを一式下取りして、キヤノンのR50 ダブルズームキットとRマウントのSIGMA 30mm f1.4 に買い替えるが一番だと思います

書込番号:26270740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2025/08/23 12:33

>morichan_r_hさん

買える余裕があればR10をオススメします。
R10はジョイスティックがある、ボタンが多い、高速連写に向くUHS-IIのSDカードに対応しているなど、ハードウェア面でR50より優れてます。

書込番号:26270778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 12:42

最近はA03さま

やはりAFの性能は全然違いますよね!
こちらで質問させていただいてよかったです( ; ; )

SONYαシリーズやはり魅力的です…
自分でも調べるつもりですがα6400とα6700
しいていうならどちらですか(^^)?
いざ購入となると価格との相談にもなりますが…

SONYについてこれから調べようとしているところ
なのですが、Canonと比べてレンズの相互性がありますか?抽象的な質問ですみません…
Canonはミラーレス、一眼、一眼の中でもフルサイズとAPS-Cと全て違いますしフルサイズのレンズはアダプターを介したら他の機種でも使えたりしますが逆は無理だったりとややこしく調べるのに時間を要しました( ; ; )

書込番号:26270799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 12:59

エルミネアさま

ご丁寧な返信ありがとうございますm(._.)m

やはりまだミラーレス用のレンズは少ないのですね。
ミラーレス用の明るい標準レンズにするとまた機種を変えたいとなったときミラーレス以外ではそのレンズは使用できないですよね( ; ; )
Canonはレンズが少なかったり互換性がなく機種を乗り換えればレンズが使えないパターンが多いとかを目にして、レンズをある程度新たに揃えるくらいならSONYのαシリーズへの移行も考えていました。AFの機能がいいという記事をみたりしまして。

話が逸れてしまい、迷いが多く考えがまとまっておらずちぐはぐな質問ですみません( ; ; )
機種を変えるなら他社も視野に入れたいと思う部分もありまして…

書込番号:26270811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/23 13:00



>morichan_r_hさん


・・・α6400、α6700ともに、フルサイズ向けレンズでもAPS-CレンズでもどれでもOKですね。「Eマウント用」というレンズを買ってください。

・・・無理してα6700を買う必要なんてないです。 「私」がα6700を使うのは、「鳥」や「昆虫」などの特殊用途だけで、普段はもっぱらα6400を使ってます。

・・・α6400を買うのであれば、買うレンズはほぼ決まっていて、「ダブルズームの標準レンズと望遠レンズ」「E 50mmF1.8 OSS」があれば、ほぼ完成です。

・・・第2ステップとして「E 35mmF1.8 OSS」、「E 10-18mmF4 OSS」、第3ステップとして「子どものイベント用」として「タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (A065) 」、運動会用として「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」、ここまで揃えば完璧ですね。 何でも撮れます。


書込番号:26270812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 13:06

しま89さま

返信ありがとうございます。

やはり一式買い換えが1番の解決作ですよね!
下取り価格も一応みてもらったりはしました。

走り回る子どもは永遠の課題…やはりそうですよね。
一式買い換えらのならばSONYのαシリーズがAFの性能がよいというのも目にして、レンズも豊富でCanonより互換性がある?とかもみたりもしました。
子どもを撮るという点においてCanonかSONYか…
それはもう描写の好みなのか…
価格との相談にもなりますが…
たくさん質問してすみません( ; ; )
悩みすぎて禿げそうになってる次第です(笑)

書込番号:26270816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/23 13:07



>morichan_r_hさん


・・・「第2ステップ」は少々マニアックな内容ですので、飛ばして、省略しても良いでしょう。 というか、省略してください。 荷物になるだけなので。


書込番号:26270817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 13:08

から竹さまありがとうございますm(_ _)m
R10について詳しく教えてくださり助かりました!
価格など調べてみて検討してみます(^^)

書込番号:26270820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/23 13:21

とりあえず
APS-Cに24-70/2.8はポートレイトには使いやすいズームレンジと感じる人も多いですよ

換算38-112oなので

フルサイズで使うよりむしろ使いやすいくらい

書込番号:26270831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 13:39

最近はA03さま

わぁぁぁあ( ; ; )
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
ミラーレスはコンパクトで軽いし
子どもがいて重たいカメラだと持ち出すのが
億劫になるためいいなぁと感じました。
ほんととっても参考になりました( ; ; )
α6400にしようかなと気持ちが固まってきました!
やはりSONYの方がレンズの種類、互換性いいですね( ; ; )!!そこも魅力的です。


ちなみに明るさやボケといった点で現在
SIGMA30mmF1.4mmDC HSMを好んで使っていて
ただAFに迷いがあるという点。
現在Canon EOS KISSx9のダブルズームキットを使っていて明るさやボケがもう少しほしい点。
そこから安易にフルサイズへ?とかも考えて
店頭ではα7?かα7c?をすすめていただいたのですが
そこへの移行は間違ってますか?
私にそこまでの技術も知識も経験もないのですが( ; ; )

書込番号:26270846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 13:49

ニューアフロザマッチョさま

返答ありがとうございますm(_ _)m

換算すると使いやすいのかなと私も思っておりました(^^)
そこで純正のレンズにするかSIGMAのレンズにするか迷っている次第です( ; ; )
現在Canon EOS KISSX9のダブルズームキットで
AFにそこまで不満はないのですが
SIGMAの単焦点レンズはAFに迷いが多く遅く感じているため、シャープな描写やボケといった点ではとても好みなのですが、SIGMAにすることでAFがネックになるのであれば純正のものをと考えております…

書込番号:26270857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/23 13:57

最近はA03さま

最初の返答に対して少し補足させてもらいます( ; ; )
SIGMA30mm F1.4 DC HSMのレンズのみAFが遅いように感じています。
EOS KISSX9のダブルズームレンズキットではAFにそこまで不満はないんです。
そこで
EF24-70mm F2.8L II USM
SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM Art
どちらかを買い足すとなったとき
SIGMAのシャープな描写やボケ感が好きなので
SIGMAにしたいと思うんですがAFがネックになるのであれば純正をと思ったのですが。


やはり機種ごと買い換えが1番得策なのであれば
SONYのα6400かなぁと思っております。
SONYのフルサイズも検討していますが
レンズを揃えるにあたってもα6400の方が
おすすめでしょうか(^^)?

書込番号:26270869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

z50iiかeos 6dか

2025/08/22 23:32


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

カメラを始めるならcanon eos 6dにEF24-105mm F4L IS USMとnikon z50iiのズームキット18-50mmどちらがおすすめですか?
自分は主に街中での撮影を考えています。
できるだけ費用を抑えて写真を楽しみたいと考えています。どちらが良いか教えてください!

書込番号:26270372

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/22 23:38

>まりも写真さん

>>自分は主に街中での撮影を考えています。

街中で今時は依頼した人物しか撮影出来ませよね?
被写体がばくぜんとし過ぎてて
何も言えません、

>>できるだけ費用を抑えて写真を楽しみたいと考えています。

ならAPS-Cセンサー機で始めた方が安いです。

書込番号:26270379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/23 00:35

Z50II おすすめ!

EXPEED 7 の恩恵が素晴らしい。
コスパにすぐれていると使う程に感じます。

お盆休みにフレキシブルカラーでフィルム調を作成取り入れたり
手振れ補正のないマニュアルフォーカスのフォクトレンダー NOKTON 55mm F1.2 SL II をFTZ経由で撮影
瞳AFの恩恵でフォーカスしやすい!

フルサイズでなくてもいいんじゃない?
持ち出しやすい
ただ、バッテリーももちが弱点か

なんとなく賑やかしのご質問のようですがZ50Uの使いやすさを実感していたので(^_^;)

書込番号:26270395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/23 03:53

気に入ったカメラで始めれば、いいのでは?
カメラは手段で目的ではないのでしょ。

>できるだけ費用を抑えて写真を楽しみたいと考えています。どちらが良いか教えてください!

なら、スマホからでもいいのでは?

書込番号:26270450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/23 05:09

>まりも写真さん

マイクロフォーサーズ機が良いと思います

できるだけ安くなら 中古機を選ぶのも有りです

マイクロフォーサーズのならレンズも安いですよ

小さくて目立たないペンとかパナソニックの小さな機種がオススメです

書込番号:26270467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/23 06:40



>まりも写真さん

・・・その組み合わせなら、「私なら」「EOS6D+EF24-105mm F4L IS USM」ですね。 「Z50iiのズームキット18-50mm」だと「フルサイズ換算28-75mm」で、広角側が(望遠側も)足りないので。



>できるだけ費用を抑えて写真を楽しみたいと考えています。

・・・「EOS6D」なら「EFマウントの24mm、28mm、35mm、40mm、50mm、85mmなどのF1.4~F2.8の単焦点(中古)」が「数千円~2万円程度」で楽しめますし。



書込番号:26270502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/23 06:49

いわゆる街撮りならZ50II + Z DX16-50mmは好適でしょう。

元祖Z50で街撮りを軽快に楽しんでいます。16-50mmは、なかなかのレンズですよ。

書込番号:26270508

ナイスクチコミ!4


珈琲天さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 08:57

ニコンは使ったこともないのでキヤノン6Dをお勧めします。
シンプルですが充分な機能を備えています。
もし中古で良ければかなりの数の在庫があるので色々と比較することも可能です。
レンズも24-105ミリという街撮りスナップには充分対応可能ですね。

書込番号:26270589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/08/23 09:09

6Dが680グラム 24-105が795グラム   計1475グラム
Z50Uが550グラム 18-50が135グラム  計 685グラム
倍以上違いますからね。
この差をどう感じるか?

しかも6Dはファインダーを覗かないと、きちんとピントを合わすことは出来ないです。
一応、ライブビューでのAFもできることはできるけど・・
街中でスナップ撮りなら、普通Z50Uを選ぶでしょう。
被写体に対する威圧感とか、物撮りにしても、屋外でじ〜と見つめているときの変な人感みたいなものを避けるためにも(^^)

ただし、6Dと24-105F4はフルサイズ機なのでけっこう背景がぼけます。
そのへんをどう考えるかだけど。
いまさら6Dというのも・・・中古で安いですけどね。

結局、好みの問題だとは思うけど、そりゃ、Z50Uを勧めるなあ。
スナップ撮りなら。
キヤノン機で対抗機種ならR10のレンズキットですかね。

Z50Uの18-140mmズームキットも良いですよ。
望遠までいけるし、けっこう軽い。
とりあえず無敵です(^^)

書込番号:26270600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/23 10:56

>まりも写真さん

 軽くて最新のZ50II 16-50 VR レンズキットがお勧めです。
 他にはキヤノンのR10やR50のレンズキットもお勧めです。

 製造中止の6Dでは今後修理などの問題も出てきそうで初心者にはお勧めできません。 

書込番号:26270694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/23 12:25

望遠側はそれほど要らないと考えているなら
EF24-85/3.5-4.5 USMにするって手もありますね

ズームレンジがどのくらい必要かで選ぶレンズは変わってくると思いますよ
28-105なんかも良いレンズ
28-105は中堅クラスとキットレンズクラスの2種類のシリーズがある

キットレンズクラスなら28-80、28-90なんかも揃ってます

書込番号:26270770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2025/08/23 15:06

まりも写真さん

大きさ重さが全然違います。
6Dが大きいですね。
それが気にならないなら6Dでいいでしょう。

書込番号:26270924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 16mm F1.8 G SEL16F18G

スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

広角レンズSEL24F14GMを所有しております。
この度注文住宅を建てるにあたって、我が家を綺麗に撮影したいと考えています。

24mmでは建築写真はうまく撮れないのでは?と思いこちらのレンズを検討しております。
実際に24mmで自宅を撮影していると、やはり「もう少し広角に撮りたい」と思える場面がありました。

詳しい方、24mmと16mmではかなりの違いがあるでしょうか?
私の使用用途としてSEL16f18gは有効でしょうか?

【使いたい環境や用途】
自宅を撮影する

【重視するポイント】
広角

【予算】
10万円強

【比較している製品型番やサービス】
SEL24F14GM

【質問内容、その他コメント】
所有しているカメラ:α7W
所有しているレンズ:
SEL24F14GM
SEL50F12GM
TAMRON 70-300

書込番号:26270138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/22 19:30

Ganjinさん こんばんは

>24mmと16mmではかなりの違いがあるでしょうか?

広角側の1oの差は大きいため 感覚的ですが 差は大きいと思いますので お店で 16oとの差 確認した方が良いと思いますよ

書込番号:26270148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/22 19:31

1635GM2を買えば幸せになれます。
単焦点ならば20F18Gがお勧めです。

書込番号:26270151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/22 19:32



>Ganjinさん


・・・「F1.8」も要らないし、「どれで撮っても代わり映えしない」ですから、広角ズームの「シグマ 16-28mm F2.8 DG DN [ソニーE用] 10万円」で十分だと思います。

・・・単焦点だと、押すのも引くのもできませんよ。


書込番号:26270152

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/22 19:56

数ミリの違いでも広角だと画角的には大きく違いますからね…

実際に必要と思われる焦点距離のレンズを
レンタルして確認してみては?

あと
歪みの補正はどう考えていますか?


書込番号:26270172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/22 20:21

記録なら手持ちのレンズで良いのでは?

広角で撮りたければ、スマホに広角用のレンズつけて
撮るかな。オイラなら。
作品作りじゃなければ充分じゃね?

書込番号:26270187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/22 20:24

>Ganjinさん

16mmだと樽型の湾曲収差は、許容出来るのでしょうか?
https://lensreview.xyz/trivia013-distortion/

建築写真と言っても、どう見せたいかで選択するレンズは変わりままし
場合によってはアオリ(ティルト)レンズが必要だったりします。
https://personal.canon.jp/articles/beginner/glossary/aori

書込番号:26270193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2025/08/23 08:14

24mmと16mmはかなり違います

ただ16mmだと確かに広く写りますが奥行きが強調されるため、室内だと菱形の部屋みたいに写ってしまうこともあり、状況に応じて画角を変えられるように広角ズームのほうが良いかなとは思います

書込番号:26270560

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 09:10

16ミリは画角も広いので室内撮りや建物全景を撮るのには有効です。
ただ、カメラ店のデモではわかりにくいのでできればレンタルなどして外に出て試したいところです。
24ミリは外出先はともかく室内全景ではやや厳しいのではないかと思います。

書込番号:26270602

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/23 09:19

>Ganjinさん

>詳しい方、24mmと16mmではかなりの違いがあるでしょうか?

かなり違います。その差は圧倒的(?)です。

>私の使用用途としてSEL16f18gは有効でしょうか?

有効でしょう。
室内撮影で、広角側 16mmあれば十分なことが多い、ように思います。

16mm での室内撮影の作例をお知らせします。

『カンボジア/アンコールワットにおすすめのレンズ』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=26116248/?id=myp_notice_comm#26119503

それ以上の広角は使用したことありませんが、16mm でもパースペクティブがきつくなりますので、それ以上はさらに難しくなる、かと思います。

書込番号:26270608

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/23 09:21

>24mmと16mmではかなりの違いがあるでしょうか?

画角比としては50mmと35mmぐらい、感覚的にはそれ以上の違いがあるかもしれません。
16mmは二昔前なら超広角として特殊レンズという向きもありました。本当にF1.8が必要なのか、ズームでもいいのではないかを考えてもいいのではないでしょうか。

書込番号:26270613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/23 09:48

家って 建て売り区画で 自由に取れるなら 画質有利でmm決められるんだけど

実情道路からしか取れないので
水平画角度90度の取れる 11mmスタートのズームが使い易かったりします

業務で撮る人はステッチで連結したり
ドローンを使います(カメラクレーンも)なので
プロにはかなわないと思ってください

書込番号:26270643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/23 09:52

あれ フルサイズなのかな だと16でもいいですが
でも画角感覚が具わってないと 単焦点は大変んですよ

書込番号:26270646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/23 10:08

現在所有が
24-50-70の開きで 困っていないかですね
(個人的には 24-50の二倍は不満で間を埋めたい)

16-24も 1.5倍もするので これは単焦点の幅としてはかなり広いです
(個人の感想です)

書込番号:26270660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/23 10:31

機種不明
機種不明

水平画角が90度あれば 撮れない家はない

車の紹介でもナンバーを写さないこともできます

水平画角が90度あれば 撮れない家はないので 
何かしらの写真を撮って帰ることはできます。

書込番号:26270671

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/23 11:00

>Ganjinさん
スレ主さんの用途的には、
24mmだと狭いと思います。
また16mmとは画角はかなり違います。
また三脚使って絞って撮ることになると思いますので、明るいレンズまでは必要ないかとは思います。
ズームでもいいとは思います。
私は12-24もしくは15mmのシフトレンズを建築竣工写真の内観では良く使います。


書込番号:26270698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/23 11:21

>Ganjinさん
シフトは有効ですが、
あおり(ティルト)はスレ主さんの用途では、あまり必要ないかと思います。

書込番号:26270718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/23 11:34

>Ganjinさん
シフトが有効なのは例えば人の目線の高さから、広角レンズで水平に構えると、目の前の床の占める割合が大きくなります。なので上方向にシフトすることによってその床の割合を変えることができ、そちらの方が自然な好ましい感じになっていきます。
また通常のレンズでも上にあおって撮ったものを後処理で八の字になった垂直線を真っ直ぐに補正することもできますが、長方形の画像にするためには自ずからトリミングしなければなりません。画像も劣化しますが、現時点で新しめ例えばGMレンズに匹敵するシャープな超広角はというとなかなかありません、
私は前述の12-24GMと中華15mmと使い分けてますが、どちらを使うかは悩み処でもあります。
ただシフトすることレンズは例えば狙いたいアングルで真正目がガラスなどなら、写りこみますが、そんな場合も場合によっては横方向のシフトで回避することが出来たり、またステッチ合成が簡単でまた少ない画像劣化で行うことができます。

書込番号:26270732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/23 12:03

>Ganjinさん
上記補足します

GMレンズに匹敵するシャープな超広角シフトレンズ

書込番号:26270751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/23 22:25

その場で垂直を出すならシフトレンズですが後処理するなら、15mm以下くらいの超広角レンズを使って水平線以下をトリミングするか、レタッチソフトで無理矢理引っ張るかですね。

赤レンガ倉庫の写真は19mmシフトレンズをシフトさせているものと全くシフトさせていないもの、
室内の写真は14-24mmズームレンズの19mmと19mmシフトレンズのシフトありの比較です。
垂直を出すかどうかで写真の印象も変わってくるかなと思いますが、このまで垂直にこだわる必要もないとも...

いずれにしても家の外観だとスペース的に引くに引か好き撮影位置も難しいでしょうから16mmくらいは合った方がいいかな

書込番号:26271306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/23 22:31

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真つけ忘れてました

書込番号:26271311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:153件

いつも教えていただいてるまいかたといいます。
表記の件、合致するワイドコンバータはあるでしょうか? 
もうちょっと引いて撮りたい時に、例えばフルサイズ換算で30-35mm程度で撮りたいのですが。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:26269926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/22 15:43

DMW-GWC1 0.79X
https://kakaku.com/item/K0000359472/

φ46とφ37mmのアタッチメントが付属ですから、46mmの方を介してねじ込み取付となります。
25mm F1.7の所有がないので光学的なことは分かりかねます。
私は14mm F2.5に装着、11mmとして使っています。

中古しか流通がありませんので、46mmのアタッチメントが付属しているかが肝要です。

書込番号:26269996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/22 16:36

なお、20mm F1.7に装着では無問題です。

書込番号:26270041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2025/08/23 10:51

うさらネットさん、早速教えていただきありがとうございます。中古品であるか探してみます。まいかた

書込番号:26270691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/23 11:54

>まいかたさん

さらには、ニコンのNH-WM75 X0.75も使ってますが、46⇒52mm ステップアプリングを介します。
パナのDMW-GWC1よりでかいので、パナが見つからない場合の手段です。

書込番号:26270746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2025/08/23 19:23

うさらネットさん、まいかたです。 
DMW-GWC1は、カメラのキタムラで中古でありました。
アダプターリングは運良くφ46mmだけ付属しているようです。8800円でした。
元箱や取説も付属しているようで、大事に使っておられたように思います。
早速取寄せをお願いしました。
状態を見て、良ければ購入したいと思っています。
勿論ピントが合ったらの話しですが。
ありがとうございました。

書込番号:26271167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

以前、canonのpowershot g7x markUを使用していましたが
数ヶ月前に売ってしまいました(資金作りに充ててしまいました…)

またデジカメを購入したい!と思い調べているのですが
こちらのカメラはmarkUと比べて全く劣っていないように見えます。(画素数等)
撮影は主に旅行や日頃の子どもの写真、発表会等で少しズームにして子どもを撮影する ぐらいなのですがTZ99は合ってそうでしょうか?
以前使っていたmarkUの写真の雰囲気もとても好きだったので少しお値段を抑えて似たようなカメラがないかと探しております。

(まぬけな質問ですみません、、)

書込番号:26269373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2025/08/21 22:18

>全く劣っていないように見えます
まず、センサーサイズが違いますね。
https://www.sony.jp/camera-biz/knowledge/basic_knowledge02/?srsltid=AfmBOopFnaadBAuuzmhwCehuv9uIhmIT0t-W3JiXl1hOXFegGz_32iAv

センサーサイズがすべてではありませんが、G7XIIの方が画質面で有利です。
一方で望遠性能は本機の方が上なので、望遠域をよく使うかどうかですね。
遠くからお子さんを撮るならスマホより向いていますが、昔からある1/2.3インチセンサーなので、過度な期待は禁物です。

なお、昨今はコンデジの選択肢が激減&高騰しており、今、G7XIIと同等のものは殆どなく、その頃と比べると同クラスで1.5-2.5倍ほどに値上がりしています。
手放してしまったのは結構痛いと思います。

少しかさばりますが、もし本機の画質で物足りないなら、中途半端にコンデジでさがすより、安価なミラーレス(R50等)の方が割安な場合もありますね。

GRWとか20万円ですからね…。

書込番号:26269403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/08/21 22:27

初心者の私でもとても分かりやすいご回答、ありがとうございます!!

やはりG7X markUを手放したのは中々の痛手だったのですね…(過去の自分にビンタしたいです)
gr3シリーズも調べ、grCも抽選予約のお知らせがあり先程見に行ったものの値段を見て諦めました。笑

ズームは参観日等でも使用するのでありがたいのですが、やはりそこの画質まで期待しすぎるのは良くないですよね。
もう少し調べてから購入検討しようと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:26269412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/21 23:28

>marugao1916さん

たしかに十二分な望遠ですが、
・望遠端のレンズが暗い(G7X markUの約19%⇒1/5以下の明るさ)
・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの約24%⇒1/4の明るさ)
・総合的に、なんと5%未満⇒約1/21になる、という大差があります。


G7X markUをフルオートで使っていて、同様のままでは、
体育館内など室内撮影ではシャッター速度が遅くなり、望遠が効くので
被写体の動きが速いほど余計にブレ(※)が目立つ結果になります。

よく判らない場合は、買う前の【レンタル】で実際に経験してみてください。


※被写体ブレ(動体ボケ)を確実に低減するには、【速いシャッタースピードに設定】する必要がありますが、
・撮影対象の明るさ(暗さ)
・高感度性能
・レンズの明るさ
によって大きく制約されます。

書込番号:26269455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/21 23:54

【誤打】
>・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの約24%⇒1/4の明るさ)

【正】
>・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの25%⇒1/4の明るさ)

※1/2.3型に対して、1型は4倍の高感度でも同程度のノイズ他の劣化として

書込番号:26269475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/08/22 00:27

広角はスマホで、ズームはコンデジといった使い分けをする手もあります。

運動会も含む場合は、1インチより小さいセンサーを搭載した機種の方が有利です。中古が前提となりますが、全域F2.8通しという機種もあります。
https://kakaku.com/item/K0000710720/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab

書込番号:26269490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/22 06:40

約24% と 25% ・・・

周囲の方。取り扱いに苦労していそう。

書込番号:26269582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2025/08/22 09:01

基本的に、センサーサイズが大きいほど画質面やボケで有利になり、小さいほど望遠で有利(簡単に倍率を上げやすい)です。

フツーのパパママカメラマン向けとしては、1インチセンサーで35mm版換算25-400mmぐらいまでをカバーしたカメラが最適解だというのが私の感想ですが、もはや該当するモデルは壊滅的ですね。

RX100M7(Max200mm相当)も底を打ったときから倍ぐらい?の値がしますし、結構古いんですよね。
USBがType-Cでなくmicroの時代のモデルが18万円弱と、コンデジは新しいモデルがほぼ投入されていないのに対し、ミラーレス一眼は比較的リニューアルされていて、R50なんかはダブルズームキットで12万円ちょいなので、大きさが許容できるなら画質面でも有利です。
(もちろんレンズにより対応できるシーンは変わりますが)

おそらく、子供が中学に上がる頃には親に写真を撮られるのをイヤがるようになり、今のように写真や動画を撮れるのはせいぜい10-15年程度です。
なので、発表会などお子さんが頑張っている姿を残すための機材に回す予算は、(家計をやりくりすれば可能な範囲で)惜しまないことをお勧めします。

あとになって撮り直すことは1億円積んでもできないので…。

書込番号:26269677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hard69さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/23 17:31

当機種

ズーム倍率265mm

こんにちは。
powershot g7x markUの性能は詳しくなく、使用して比較した事もないのですが、自分的にはこのカメラの性能で十分満足しています。
使用主目的は観光時の風景および人物撮影と、日常では公園等に行った時の風景撮影です。
購入前はセンサーサイズがスマホと一緒で小さい事が気になっていましたが、実際に購入して撮影してみると結構な違いを感じました。
特にスマホで撮影した写真はプリントする気にはなりませんでしたが、このカメラで撮影した画像を印刷してみると、私的には十分な品質でした。
特徴はずば抜けたズーム倍率率ですね。
夜間や室内等(暗い場所)の撮影をそんなに重要視していないのであれば、このカメラのコスパと使い勝手は素晴らしいと思いますよ。
何と言ってもいつでもどこでも持っていけます。

書込番号:26271072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX0M2

スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

質問すみません。
バスケの試合撮影、記録用に考えて色々と検討しています。 従来のビデオかめらは持っているのですが、小型化、データ化したく、このカメラも検討しています。GoProなどのアクションカメラも調べたのですが、超広角なので全体は捉えられるとのアドバイスは頂いたのですが、選手の判別までは難しいようです。このカメラではいかがですか?
ご助言いただければ幸いです。

書込番号:26269367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/21 23:43

この DSC-RX0M2は、換算f=24mmですが、
お手持ちのビデオカメラはどうでしょうか?


なお、
・換算fと撮影距離で【撮影範囲】は物理的に決まってきますが、基本的にコート全景を撮りたいのですよね?

・バスケなどの試合は、好き勝手な場所で撮影できませんね?
例えば公立校の体育館の2階からの撮影では、中央あたりでは(全景の)撮影範囲が足らずに斜めからの撮影となり、
手前側になるほど 大きめに、奥側になるほど小さくなるので、識別性は落ちます。


【参考】超広角から標準のズーム画角の動画なら、下記を検討されては?
PowerShot V1
https://s.kakaku.com/item/K0001677703/
ただし、供給が足りていないようで、初期不良対応も含めたマトモな販売店(大手カメラ店や大手量販店)では在庫なしが難点(^^;

書込番号:26269463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2025/08/22 07:15

>ありがとう、世界さん
返信、ありがとうございます。
確かにF値をみれば、一目瞭然ですよね。
大切な視点、ありがとうございます。
CANONのカメラ、知らなかったです。
調べてみます!

書込番号:26269601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)