カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-C使用時のオートフォーカスについて

2025/05/14 11:11(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)

スレ主 mag25さん
クチコミ投稿数:2件

実際に使用されている方の使用感を教えていただきたいです。

子供が走り回るようになってきたので、望遠レンズの追加購入を検討しています。
α7cAを使用しており、写真と動画の割合は半々くらいです。
候補レンズは以下の2本です。
@本レンズ
AFE 70-200mm F4 Macro G OSS II

本レンズは書き込みを見ると、動く被写体はオートフォーカスが芳しくないという感じなので、
オートフォーカスのことを考えると、A純正レンズの方がいいかなと思っていました。
ただ、2024年11月26日のファームウェアアップデートで、
「ズーミング時のAF性能向上(AF-C使用時)」
とあり、オートフォーカス性能が向上しているようです。

そこで、実際に使用されている方に質問なのですが、ファームウェアアップデートで
オートフォーカスが大きく改善されたと感じられますでしょうか?
静止画では大丈夫だけど動画はダメとか、使用感も違いがあれば教えてほしいです。
あまり改善していないようであれば、A純正がいいのかなと考えています。
皆様のご意見いただければ幸いです。

書込番号:26178625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/21 10:52(4ヶ月以上前)

>mag25さん

このレンズは、動かないモデルさんを撮るには良いのよ。
走る人を撮るなら、FE70-200mm F4 G OSSにしましょう。4倍くらいジャスピン率が違います。中古11万円。

書込番号:26185736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mag25さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/26 15:08(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、やはりAFにはかなり違いがありそうですね。。
子供を撮るなら純正にしてた方が間違いなさそうですね。

書込番号:26190970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 とも2011さん
クチコミ投稿数:69件

z6Uをピクチャーコントロールを設定して使っています。
ファインダーではある程度ゴールに近い写真となりますが、背面液晶で見ると全然自分の欲しい絵にならなくて。
こんなものなのでしょうか?具体的には説明できないのですが、何かベタっとした立体感の無い感じです。

背面液晶にもピクチャーコントロールが反映されているとは思います。
モニターについては明るさ調整はしています。何かもっと良い設定などあればご教示頂ければありがたいです。

書込番号:26178593

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/14 10:59(4ヶ月以上前)

>とも2011さん
カメラに限らずそもそも鑑賞モニターによって見え方は変わります。そういうものです。ご自身が撮影後に写真を鑑賞されるモニターに 近い方はどちらですか?
ゴールと書かれたのを読むとEVFの方かと受け取りましたが、そうであれば、
>何かベタっとした立体感の無い感じです
解決策とは言えないとも思いますが、背面モニタの調整でコントラストをあげてみては。
ただそれが貴殿が伝えられているところを改善するのかどうかは感じる貴殿次第ですが。
ある程度閉鎖され遮光された空間で見るEVFと環境光を浴びている中で見る背面液晶ではそもそも状況が違うというベースの問題もありますが....。

書込番号:26178615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/14 23:45(4ヶ月以上前)

>とも2011さん

どのカメラでもファインダーでは、立体感ある写りに見えますね。
目に届く光線の在り方は、ファインダーとモニタでは違いますから。

試しに、周りが暗い所で、モニターを片目で遠く離して見てみてください。
立体感が出てくるかと。

モニターの色合わせですが、写真をPCに持って行って、PCのモニターで表示される
ものに近づけるようにしています。明るさも、PCモニターの明るさに近づけてます。

書込番号:26179232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 とも2011さん
クチコミ投稿数:69件

2025/05/16 10:10(4ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
やはりそうゆうものなのですね。
撮った写真を他の人に見せるときに
背面液晶だと、ちょっとがっかりなので、何とかならないのかと...
確かにファインダーは周りも暗くて他の光が入らないですから見え方は変わりますよね💦

>backboneさん
仰るとおりですね。少なくともファインダーと背面液晶の明るさは揃えようと、背面液晶の明るさを
調整しているせいもあるのかな?と思いました。

適切なお答え、ありがとうございました

書込番号:26180400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

?APS-C専用?

2025/05/14 10:05(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

価格ドットコムのスペック情報では、APS-C専用にチェックが入っているのですが、公式のHPには「APS-Cフォーマットのカメラと組み合わせた場合」とあるので、フルサイズ機はどうなのかなと思いまして?

書込番号:26178580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/14 10:13(4ヶ月以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

フルサイズレンズです。
価格コムの誤記です。

また試用しましたが、軽くて小さい。
ギーコギーコはしますがAFは意外と速い、画質も良好でした。
初心者さんが運動会で使う程度なら良いレンズです。
但しISが無いので高速シャッターで、

書込番号:26178582

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/14 11:18(4ヶ月以上前)

ぶらっくKNIGHTさん こんにちは

このレンズフルサイズ対応だと思いますので フルサイズでも大丈夫だと思いますよ

書込番号:26178631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/14 12:31(4ヶ月以上前)

>purplebirdさん

>もとラボマン 2さん

早速にご返信ありがとうございます。フルサイズでも使えるみたいですね。
一眼に復帰したいなとは思いつつ、なかなかふんぎれずにいるところです。
学生の頃、部室にFDマウント(Newではない)の鉄アレイのような、長玉のズームがありまして、手持ちで撮影したりしていたものですが、今なら腕がプルプルするかもしれませんね。

先にご返信いただいた、purplebirdさんをベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:26178679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/05/15 22:25(4ヶ月以上前)

スペック情報が修正されたようですね。

書込番号:26180097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 完了商品

2025/05/13 23:49(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。
帰宅後、他のショップでは、問い合わせがまだ出来る状態で、キャノンのオンラインショップも当然ですが予約可となっています。
ここでご教示願いたいのですが、この様な場合は、キタムラさんがこのレンズを取り扱わなくなったという事なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26178314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/13 23:54(4ヶ月以上前)

キタムラに聞けばいいんじゃない?

書込番号:26178323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2025/05/14 00:11(4ヶ月以上前)

自分も経験がありますが、販売店による製品の販売は違います。
在庫・取り寄せ・納期期間がかなり違ったりすることも珍しくありません。
どうしても購入したいなら、短期間に手に入る店舗に買えるのもいいでしょう。
自分も店舗を変えました。
特定の店舗にこだわる意味はありません。

書込番号:26178340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/14 06:41(4ヶ月以上前)

受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?

書込番号:26178438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/14 07:15(4ヶ月以上前)

>みゆあむさん

こんにちは。

>本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。

発売開始2年でもまだお取り寄せのお店がほとんどですね。
人気レンズとはいえ少し時間がかかりすぎている気もします。

相当な人気レンズか、製造の歩留まりがとても悪いレンズ
なのかもしれません。

あるいは売りの「大胆な光学設計」が特定の撮影シーンで
歩留まりが上がらないなどの問題があるのかもしれません。

キヤノン初
・進化した電子フローティングフォーカス制御
フローティングレンズとフォーカスレンズの駆動域がオーバーラップする
大胆な設計を採用。高画質と軽量化、高速AFに貢献しています。

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-300-f28l/feature


本レンズは初期ファームではズームしながら
AF連写をするとピントがずれるという問題があったようで、

・新ファームウェア適用後のキヤノン「RF100-300mm F2.8 L IS USM」を試す
ズーム操作時のピントはどうなった?(Version 1.0.6)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1589456.html

・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.6|キヤノン
速いズーム操作においても、ピントが合いやすくなりました。
電子シャッター方式において、連続撮影の2枚目以降の流し撮りアシストの制御を改善しました。

最近のファームでもまだズーミング時のAF性能改善の
対策ファームになっています。

・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.8
情報掲載日:2025年2月20日
https://canon.jp/support/software/os/select/camera-other/rf100300f28l-firm

ファームウエア変更内容
このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。

・特定のカメラ※との組み合わせにおいて静止画撮影時のズーミング中のAF追従性を向上しました。
動画撮影中のズーム操作に合わせてより滑らかにAFが追従できるようになりました。
※ 対象カメラ:EOS R1/EOS R5 Mark II
・カメラ起動時またはオートパワーオフからの復帰の際に、稀にErr60が表示される現象を修正しました。

ひょっとしたらですが、バリフォーカルが少なく、
複雑なフォーカス制御ではない比較的常識的な
光学設計のII型が準備中なのかもしれません。

キタムラ独自の判断であれば、頼んでも全然
来ないレンズで顧客からのクレームが多ければ
メリットが少ないとの判断なのかも?しれませんが。


>ジャック・スバロウさん

>受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?

キタムラのネットショップでも注文できませんので、
件の「一部店舗閉鎖」などは関係ないかもしれません。

キタムラ自体が、とかだとわかりませんが。

・キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM
単焦点Lレンズに匹敵する高画質を実現した大口径望遠ズームレンズ

完了商品のため購入できません
(キタムラHPより)
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549292216165

書込番号:26178455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/14 13:17(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?

完了商品の表示はこんな感じですよね?
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960999211978

謎...

書込番号:26178721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 13:45(4ヶ月以上前)

結論
キタムラ側の誤り
キヤノンでは生産終了や終売の発表はなし
両社へ確認済

本日14日9時過ぎまでネットショップ上では
「完了商品のため購入できません」表記でしたが修正されました。

書込番号:26178734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 14:56(4ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>MiEVさん
>ジャック・スバロウさん
>とびしゃこさん
>避難場所は確認したか?さん



みなさま、質問にお答え頂きありがとうございました。
当方が利用している店では、お店に在庫の無い商品は、注文時にお店のタブレットからネットショップに繋いで、客の目の前で発注を掛けます。
昨日は、その際に完了商品と表示され、この様なことの運びとなりました。
そのお店の店長さんも、帰宅後からずっと不思議に思われていたらしく、今朝開店と同時に再確認されたところ、ネットショップの不具合と判明し、謝りの電話があり、無事発注にこぎ着けました。
気持ちを高めてお店に行っての事だったので、気持ちが凹んでからの皆様方への質問でした。
つたない質問に対して、みなさま丁寧にお答え頂き、誠に有難うございました。

書込番号:26178789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/14 22:04(4ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

>リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?

たしかに現在は下記のようになっていますね。

キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM【納期未定】


自分がみた時は、コピペしたとおり、

「完了商品のため購入できません」表示でした。


>避難場所は確認したか?さん

>キタムラ側の誤り

ご確認いただきありがとうございました。
こういうこともあるのですね。


>みゆあむさん

注文も受けてもらえそうで何よりですね。

スレ主さんが報告されなかったら、
もうしばらくは完了商品表示のままで
キタムラさんの機会損失がもう少し
増えていたかも?しれませんね。

書込番号:26179133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/29 13:46

以前、こちらにて質問をさせて頂き、先日、無事手にしました。質問に答えて頂いた方、ありがとうございました。
先程、何気なく、Xを見ていましたら、キタムラさんのネットショップで、この商品を1188000円で今日購入されて、且つ、即日発送される予定の方がおられました。
確認してみましたが、当然、当方が購入した金額で、納期も3ヶ月待ちでした。
こんな事があるんですね。羨ましいです。

書込番号:26276371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんの撮影レンズ選び

2025/05/13 13:23(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
赤ちゃんの撮影(室内、お散歩)
愛犬の撮影(室内、ドッグラン)

先日別で赤ちゃんが産まれるため、タムロン 28-75 G2 のレンズの買い替えを相談させていただいたのですが、買い替え理由も曖昧なままでの買い替えはやはり良くなかったなと思い方向転換させていただきました。

そこで28-75のお供となるレンズをもう一度相談させていただきたいです。

現在使っているカメラはα7ivでレンズは28-75の一本のみです。
8月に第一子が産まれる予定で貴重な1枚を撮影したくレンズを増やしたいと思っています。
また今までは愛犬と車、バイクの撮影のみで赤ちゃんはもちろん人物撮影が正直苦手ではあります。

そんな中でレンズを増やすのかって話になってしまいますが、これからは室内での撮影も増えてきて、持ち歩く回数も増えるので扱いやすいかつ、綺麗にとれたり赤ちゃんならではの写真が撮れるレンズがあったらなと思いました。

とりあえず候補としては前回教えていただいた

ズームレンズ
20-40mm F/2.8 Di III VXD

単焦点
35mm
50mm

あたりで考えてはいるのですが、全て買うわけにもいかず…
予算は20万以下くらいでは考えていますがもう少し頑張れば出せないこともないです。

わがままを言ってしまいますがおすすめレンズと共にそのレンズを使用したおすすめの撮影方法?(寝顔が可愛く撮れるや室内でも明るく撮れるよなど)教えていただけたら嬉しいです。

ついでに愛犬との2ショットなど可愛く撮れたら大満足です!

生まれた後ではバタバタしてレンズ選びをしていられる余裕ができるか分かりませんでしたので今のタイミングで相談させていただきました!

いやいや28-75持ってればいらないでしょって意見もあるとは思いますが、一応提案していただけたら嬉しいです!

書込番号:26177710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 13:38(4ヶ月以上前)

>マナメリさん
レンズと共にそのレンズを使用したおすすめの撮影方法?(寝顔が可愛く撮れるや室内でも明るく撮れるよなど)教えていただけたら嬉しいです。

こういう質問には作例写真があると分かりやすいですね。
写真を撮ってる方のコメントは参考になりますから、

書込番号:26177731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 13:48(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

基本に戻ると、、、、候補の機材では、お子様と一緒に行動するにはデカくて扱いにくサイズになります。機材の再考が宜しいかと思います。

書込番号:26177739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 14:00(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

失礼しました。勘違いでした。
重量:365g
軽いです。

重いのは
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
重量:540g
でした。

書込番号:26177752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/13 14:08(4ヶ月以上前)

マナメリさん こんにちは

生まれたばかりでしたら動き回る事もありませんが 直射日光の下での撮影は難しいと思いますので 50oのF1.4やF1.8辺りのレンズが良いように思います

書込番号:26177760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 14:18(4ヶ月以上前)

>From Photoさん
ありがとうございます!
そうなんですよね、28-75は少し持ち歩くには重い感じで…
一応候補としてあげさせていただいたのですが、それ以外でもおすすめがあれば教えていただきたいという事でした、分かりづらくてすいません…

>もとラボマン 2さん
やはり50mmF1.4あたりは撮りやすそうですかね!

書込番号:26177769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 15:10(4ヶ月以上前)

>マナメリさん
自分から見て
レンズを追加する必用が何故ある?
というのが素直な感想です。
28mmより広角で写さなければならない明確な理由がなければ、
私はあえて24mmとかではその被写体なら選ばないし、
特に見おろすカットでは使いません。

写真写りをよくするのは光環境です。
そこを勉強するのが一番だと思いますし、
室内に北側をのぞく広い窓があれば
部屋の灯りを消して、
レースのカーテン越しに入ってくる光を利用して撮ります。
それができなければストロボ、もしくはLED定常光200w以上あたりを用意して、
面の広いアンブレラなどを使って柔らかい光のもとで撮影します。
それら照明にお金をかけるほうがよほどましです。
先の窓の条件が満たして入れば、
大きめのレフ板を自作するのでも良いし、購入するぐらいでもいいのかなと思います。
レフはスタンドもあった方がいいですが、
自作でA2ぐらいの紙を2枚購入して、
それが貼れる大きさの段ボールかなんかで、
2つをL字型にして立てられるように組み合わせて使うのも手です。


書込番号:26177812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/13 15:37(4ヶ月以上前)



>マナメリさん


・・・「室内用」として「FE35mmF1.8 ¥57,000」、「外・ドッグラン用」として「FE85mmF1.8 ¥71,000」が良いのでは?

・・・まあ、「マンネリ打破」というか「気持ちをリフレッシュ」するのに、「新しいレンズ」ってのは良いよね、気持ちが新たになって。



書込番号:26177824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/13 16:54(4ヶ月以上前)

お子様の日常を撮影するのであれば、せいぜい2-3mの手の届く範囲内で、子供用の荷物を抱えながらの撮影が多くなると思います。
すぐ近くにいる子供を片手で撮るのに、20-40mmの画角は使い易いと思いますよ。
片手で取り出して、そのままシャッターを切れるコンセプトで考えると、35mm辺りの単焦点で良いかもしれません。

書込番号:26177879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2025/05/13 20:15(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

こんにちは。

>生まれた後ではバタバタしてレンズ選びをしていられる余裕ができるか分かりません

その通りで単焦点レンズの場合は
レンズ交換のハードルも高くなります。

画角が調整できる20-40/2.8が良いと思いますが、
単焦点なら明るくて軽いFE35/1.8ですかね。

書込番号:26178090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/13 20:53(4ヶ月以上前)

20-40mm F/2.8 Di III VXD
は、軽さに割りになかなか良く写るんですけど、何かとくべつな愛着や愛情がある被写体に対して日常的に撮りたくなるってタイプのレンズじゃないんですよね。
この辺は、理屈で説明しにくいところなんだけど。
純正35mm無印と50mm GM(予算厳しいならシグマ50mmF2)を買って、あとは現像テクを磨くのが良いと思います。

書込番号:26178129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/13 20:59(4ヶ月以上前)

マナメリさん 返信ありがとうございます

>やはり50mmF1.4あたりは撮りやすそうですかね!

離れて撮ると変化少ないのですが 近距離で絞り開けて撮影すると 標準ズームと違い出てくると思いますよ

書込番号:26178136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 23:24(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます!
そうなんですよね、新しいレンズで新しい家族を撮りたい。
自己満足かもしれないですけどiPhoneでいいかとなってしまうより撮る楽しみを味わいたいです^ ^

>*りんけん*さん
>とびしゃこさん
20-40やはりいいですかね?^ ^
20mm側使うかなぁとは思っちゃってますが…

>もとラボマン 2さん
さんこうになります!ありがとうございます!

書込番号:26178286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 23:30(4ヶ月以上前)

>カリンSPさん
前回の投稿お返事前に解決してしまい申し訳ありませんでした。
しっかりと読ませていただきました!
なんだかんだ憧れのあるGMレンズ、絶対に無理と言う価格感でもないので一本は50mmF1.4GMにしようと思いました!28-75との使い分けや単焦点の詳しい解説までして頂きすごく助かりました!

図々しく質問させて頂きたいのですが…
35mmが無印なのはそれで十分との考えでしょうか?

書込番号:26178294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/14 07:32(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

純正35mm F1.8は屋内試し撮りで「なかなか高性能だな」との印象でしたが、買って使ってるのはシグマの35mmF2です。
これが「十分」かというと微妙で、スナップにはともかく人物にはボケ味や寄りの画質など「ちょっと物足りない」位の性能です。でも予算的に35mmF1.4GMに買い替えられても、そこはあえて買いません(今のところ)。
あとシグマの85mmF1.4ARTも、べつに最新の85mmGMUに変えても良いんだけどそうはしないと。

理由は、重さと予算の問題もあるのですが、あまり完璧すぎる機材ばかりで揃えるのはメンタル的に健全じゃなくなる気がするからです。少し撮り逃しや画質がたまに微妙、は許容できる位の緩さがあった方が面白いし上手く撮れなくてもイライラしないかと。
なので、ちょっと気合入れる時は50mmGMで、それ以外はタム2040mmをつけとくみたいな組み合わせもアリといえばアリ。私なら少し贅沢して2450mmF2.8Gを選びますけど。

書込番号:26178465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/14 09:47(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

子育てママには単焦点レンズは厳し過ぎます。
子育てママには重くてかさ張る機材は厳し過ぎます。

書込番号:26178568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/14 23:03(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

赤ちゃんって首が座る3ヶ月頃までは寝てるだけ

首が座ってもハイハイを始めるまではその場でバタバタするだけで、なかなか背景ボケを活かした立体感のある写真って撮れないんですよね。

最初のうちは気合い入れて撮ろうってのは寝相アートぐらいしかないかと。
それだと50単は狭すぎるかなと思います。

動画撮らないってことですが、赤ちゃんの動画ってめっちゃ楽しいですよ。
モロー反射をスローで撮ったり、ギャン泣きからのミルクで泣き止むところとか。

YouTubeでもよくある、親から子へのビデオレターなんかも楽しそうですね(僕はその時カメラ持ってなかったので撮れませんでした)
そして動画って広角がめっちゃ相性良いんですよね。

なので寝相アートも動画も撮りやすいタムロン20-40に1票。

あと、フラッシュみたいな瞬間光は赤ちゃんの目には刺激が強そうな気がするのでスタンド付きのデュフューザーライトとかあると良いかなと思います。

1歳半くらいになってきたら50mmくらいの方が可愛く撮れると思います。

書込番号:26179185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/19 21:33(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

SONY 16mm F3.5

SONY 16mm F8

タムロン 20mm F2.8

タムロン 40mm F4

>とびしゃこさん
>マナメリさん
私も最初はα7W+ 28-75mm F2.8 G2 を使っていましたが、その後20-40mm F2.8を追加したら28-75mm F2.8 G2 の出番が全くなくなったので売却しました。
カメラの方もAIAF付のα7CUに乗り換えたらピンボケがかなり減りました。
28-75mm F2.8 G2 と 20-40mm F2.8 の違いは画角のみといった感じでAFの速さや画質感は変わらないといった印象です。

室内やお散歩、普段使いでは広角の方が断然使い易いですよ。

【質問】
犬種と被毛の色は?

参考まで現在使っているに SONY 16-35mm GMUと タムロン 20-40mm F2.8 で撮った写真を掲載しておきます。
(JPEG撮って出し、クリエイティブルック:ST)
※α7Wとα7CUで撮れる写真は同じです

1枚目:目にピントが合った時、尻尾と近くの花がボケないように、背景はボカシたいのでF3.5まで絞って広角16mmで撮っています。

2枚目:背景が桜なのでF8まで絞りかなり寄って広角16mmで撮っています。

3枚目:室内 20mm F2.8 で撮影 ←室内は暗いのでこの選択肢しかありません
 
4枚目:屋外 40mm F4 (背景は富士山) ←α7Wで撮影

書込番号:26184233

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/20 12:12(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16mm 補正前

16mm 歪み補正後

35mm 補正前

35mm 歪み補正後

【補足】
広角になる程球面状に歪んでくるので必要に応じてソフトでの補正が必要です。
(鉄棒や電柱が曲がったり、建物が傾いたりします)

参考までにSONY 16-35mm F2.8 GMU の16mm側と35mm側で撮った写真をDxO PhotoLab 7で光学補正のみを行ったものを掲載しておきます。
(補正前⇔補正後 をパッパッと切り替えると補正内容が判り易いです)

1枚目:16mm 補正前
2枚目:16mm 補正後 ← 中区部から凹む形で補正されています
3枚目:35mm 補正前
4枚目:35mm 補正後 ← 外縁部が少し切り取られる形で補正されています

書込番号:26184748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。
以下の条件の元、コンパクトデジカメを探していますが、なにぶん知識も乏しい為、どれがいいのか探しきれません。
こんなのあるよ、とかこのメーカーがいいよ、など、アドバイスをいただきたいです。

一眼レフも考えましたが、重くて普段使いできなさそうなのと値段が高いので諦めました。

〈欲しいカメラの種類〉
コンパクトデジカメ
中古でも可

〈予算〉
10万以内

〈撮りたいもの〉
子どもを中心とした家族写真

〈データの使い道〉
L判印刷
グーグルフォト保存
写真共有アプリ「みてね」保存

〈希望〉
パソコンや携帯で編集しなくても
カメラの設定だけで、明るく彩度の高い画面が撮りたいです。肌の色がより血色よく(オレンジっぽく)出るものがあれば知りたいです。

画素数よりも彩度重視。

高画質はグーグルのデータ容量を圧迫するので、L判印刷に耐えられる画質があればいいです。

望遠機能は重視しません。

全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが、最も重視しているのは、人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。

このような条件下でおすすめのメーカーやカメラはありますか?

自分でも調べてみたのですが、種類が多すぎてわからなくて。
教えていただけてるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26177645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2025/05/13 12:19(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん

カメラ機能が充実したスマホが良いですよ。
特に望遠を必要としていないならなおのことです。
今はスマホは何をお使いですか?

書込番号:26177654

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/05/13 12:28(4ヶ月以上前)

スマホでもある程度は
求めるものが撮れるのでは?

書込番号:26177656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/13 12:33(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん

私もスマホに一票、毎週 みてね に送られた、アイフォン撮影の 孫の写真&動画を見ています、ホントキレイですよ、

書込番号:26177658

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/13 12:40(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん

「カメラ」を「買うだけ」では希望を満たす可能は【非常に低い】です(^^;

>人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。

照明などの色温度の影響のほうが支配的ですが、
(下記の「ホワイトバランス」以前に)
お手持ちのカメラのメニューから、
色に関する設定を開いて、
・カラーバランス
・色の濃さ
の「主旨」のところを調整してみてください。


そもそも、撮影者が【ホワイトバランス】をきっちり調整すれば、お手持ちのカメラでも【かなりの改善】が可能ですが、そういうことはしたくないのですよね?

「カメラ」の自動制御は、高画質スマホの画像処理回路やソフトよりも(特にコスト制約で)低性能ですから、
ご希望の範囲は(残念ながら)桁違いの改善は期待できない、と考えるほうが現実的かと思います。


また、赤みに転ぶか青みに転ぶかのような場合、青みに転ぶか確率のほうが高い、そんな経験はありませんか?

欧米への出荷数/金額が過半数ぐらいになるので、
基本的に白人ウケを重視した設計になっているとすると、たぶん青みに転ぶほうが(メーカーの設計としては)無難なんでしょう(^^;

書込番号:26177664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/13 12:48(4ヶ月以上前)


ちなみに、
カメラやレンズの日本への出荷数/金額は【1割ぐらい】と、意外に少ないです。

シェアが低いほど「客の希望」は反映され難い(^^;

※ただし、(日本の大手カメラメーカーの)低価格コンデジについては、たぶん【2割近い】と思います。

書込番号:26177676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/13 13:27(4ヶ月以上前)


>asatsumuさん

>一眼レフも考えましたが、重くて普段使いできなさそうなのと値段が高いので諦めました。


・・・ちっちゃくって軽い、レンズも薄っぺらな、それでいてコンデジより画質の良い、持ち歩きしやすく、お値段もお手頃なの、ありますよ。


・・・パナソニック LUMIX DC-G100DK レンズキット ¥75,500
https://kakaku.com/item/K0001589790/





書込番号:26177719

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/13 13:29(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>okiomaさん
>maculariusさん

ありがとうございます。
スマホで綺麗に撮れるというのは
おっしゃるとおりで…

私もそう思って今までもスマホで撮っていたのですが、それが煩わしくなってしまったんです。

毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。

カメラをスマホから切り離したくて、デジカメを探しています。

書込番号:26177723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/13 13:59(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

メーカーの裏事情まで教えていただき
ありがとうございます。

設定次第でかなり改善できるのですね。
持っているカメラは15年も前のものでもう使っておらず、さすがに新しいのを買おうと思いますが、買った後は教えて下さったように設定してみようと思います。

書込番号:26177749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/13 14:02(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん

教えて下さりありがとうございます。
一眼レフで軽いのがあるんですね。
検討させていただきます。

書込番号:26177754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/05/13 14:24(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん
室内メインの撮影ですと明るいレンズが良いですね。
今の携帯のレンズは意外と明るいレンズが装置されており普通に撮影して失敗が少ないのでみなさんコンデジでも同じ様に写せて当たり前と思いがちですが、意外とコンデジでの室内撮影は失敗が多いです。
携帯と同じくらい写せるコンデジはありますが、F2程度の明るいレンズの物はかなり高いです。
安価で失敗の少ないカメラの選択としてはオリンパスペンのPL7からPL8なら3万程度
ファインダー付きならM10−Vなら4万程度
手振れ補正も強力なので使いやすいです。
後レンズは明るいく描写の良いルミックスライカの15mmF1.7が良いですね。
私も使ってますが最高のレンズです。
誕生日会などでローソク程度でも撮影可能です。
価格は中古で3万から4万程度です。
中古での提案ですが大手カメラ屋さんなら保証も有って安心です。
ミラーレス一眼なので後で色々レンズ交換もできるので運動会等での望遠も使えます。
参考まで。

書込番号:26177775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2025/05/13 14:34(4ヶ月以上前)

>毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。

いや、デジカメの方が煩わしいですよ。
私は外出時はいつもショルダーバッグの中にデジカメ(RX100M7)と、スマホ(iPhone16)はポケットに入れていますが、写真や動画を撮るのは9割方スマホです。
スマホの方がスッと取り出せてすぐに撮影できます。

デジカメはバッグから取り出し、電源ON。撮影可能になるまで数秒のタイムラグがあることと、撮影時に撮影モードや絞り値などを適正値に調整するので手間なんです。
その点スマホ(iPhone)はポケットから取り出して右下のカメラマークを長押しするだけで一瞬(1秒以下)で撮影可能になります。
撮影もフルオートできれいに撮れるので、重宝します。

まあでも使い勝手は使ってみないと分かりませんので、一度購入されることは良いことだと思います。
10万円以内で購入可能なモデルですと、IXY650あたりが無難ではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000018838/
ただしこのモデルは8年前の発売です。
デジカメはもう10年ほど前から各社まともに新規開発してませんので、その頃から技術的にはほとんど進化してません。
一方、スマホのカメラは進化を続けていて、iPhoneのカメラなどは非常に高性能です。
最新のミラーレスカメラ等ならお勧めできますが、コンパクトデジカメは価格の割には旧製品でコスパが悪いと言うことだけは覚悟されてください。

書込番号:26177787

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/13 14:39(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん

どうも(^^)

>持っているカメラは15年も前のものでもう使っておらず、

先の調整の範囲なら、そのカメラでも現行機と「大差ない」ぐらいになると思います。

基本的に「1型未満のコンデジ」は、十年前から基本的なところは殆ど変わっていないので、
その15年前のコンデジが「裏面照射型」なら、
現行の新品コンデジとの画質上の有意差に疑問を持つかと思います(^^;


なお、現実的なレンズ解像度の制約により、
1/2.3型の場合は 1000万~2000万画素超での、光学段階の解像力の差は殆ど無く、
かつ記録画素数を抑える予定ならば、無線転送関連以外では、新旧のメリットが殆ど感じないかもしれませんね(^^;

書込番号:26177791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/05/13 14:56(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん

>スマホで撮っていたのですが、
それが煩わしくなってしまったんです。

いやいや、
色彩とかこだわるなら
コンデジや一眼レフのほうが
求める色を見出すために
その都度状況によって
細かく設定をする必要があるかと思いますよ
もっと煩わしいかも…

RAWで撮って、後から編集するつもりはないのですよね?

スマホの方がより簡単に
状況に合わせられると思いますが…

15年前のものはどうでしたか?

書込番号:26177802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 15:24(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん
>全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが、最も重視しているのは、人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。

カメラによって色味の傾向とかあるにはありますが
新しくカメラを購入したとしても、
まず正しいホワイトバランスを自分でいじって見極められる、そしてカスタムでグリーン・マゼンタ軸を弄ることができないと、
難しいかも。
お高いカメラでもいつも正しいオートホワイトバランスというのは現状難しいところがあります。
たいていカメラ内でますが、
後からたいていの後処理アプリでは色かぶりという項目でいじられるところもあります。

また望んでいらっしゃることは、
撮影時の光に関係することであり、
そこら辺を学ばないと
どうしようもないことでもあると思います。
下手に買い換えてもがっかりする可能性が十分にあると感じました。
下手なコンデジよりはぶっちゃけスマホのほうが良いかも知れません。
あまりスマホの事はiphone以外はしりませんが、
iphone proにはホワイトバランスを得るための特別なセンサもついてますし...。

書込番号:26177818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2025/05/13 15:25(4ヶ月以上前)

毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。

スマホが面倒?
コンデジに期待すぎでしょう。
コンデジでスイッチを触らず、熱も出さない機種を逆に教えてほしいですね。
直ぐ撮れて、延々に使える機種ってあるの?
その感覚だと何がいいのかは判断出来ないでしょう。

書込番号:26177819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/13 15:30(4ヶ月以上前)

なんでこうもいつもいつもスマホスマホってコメントするかな?
主さんはカメラ希望してるんですよ?
それをスマホって勧めるのは失礼極まりないとわきまえたらどうです?


10万以内でL版印刷ならパナソニックDC-TZ99一択かと。
望遠いらないといっても、他のコンデジ軒並み10万超えで高すぎますから。
外野がコンデジはレンズ暗い暗いおっしゃりますが、フラッシュ焚けばいいだけの話です。
https://kakaku.com/item/J0000046783/?lid=shop_history_5_price

書込番号:26177820

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/05/13 15:40(4ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

なら、おすすめの機材で
asatsumuさんにとって
煩わしくなく
さまざまな外光の変化に対し
簡単に設定ができ
好みのものが撮れるのですね。


多くの方は煩わしいということがわかり
更にスマホとしていることを理解していますか?

書込番号:26177829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 15:53(4ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>外野がコンデジはレンズ暗い暗いおっしゃりますが、フラッシュ焚けばいいだけの話です。
スレ主さんは「青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。」
と書いていらっしゃいます。
たいていの場合、カメラのフラッシュは色が環境光より青いです(強い日陰では同じくらいか)。
また人口照明では5000Kあたりが多く、内蔵フラッシュは6000K以上あることもあるので、
たいていの場合人肌は青く写ってしまいます。
iphone proには随分前の機種からフラッシュはないですが、定常光出せるようになっていて、
これはセンサで感知したホワイトバランスを考慮して、
放つ光の温度を変えてくれます。
こういった仕組はどのコンデジにもなく、もちろん最新の高級一眼レフにもついてはいません。
光量は少ないですが、使いようによっては使えるある意味画期的なものだとも言えると思います。

書込番号:26177837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/13 16:44(4ヶ月以上前)

でしたら皆さんカメラ使わずスマホだけで撮影されればどうですか?

> 全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが ←主さんのこれ意図的に外してらっしゃる?

書込番号:26177870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/13 16:50(4ヶ月以上前)

>asatsumuさん

 内容から下記のコンデジが思い浮かびました。
 ズームが控え気味ですが、その分レンズが飛び出さず故障が少ないです。

OM SYSTEM Tough TG-7
https://review.kakaku.com/review/J0000042608/#tab
 画素数が1200万画素と多くのコンデジ比べ少ないいですが、その分しゃっきっとした写りです。

PENTAX WG-90
https://review.kakaku.com/review/J0000043057/#tab
 画素数が1600万画素と多くのコンデジの中間的な画素ですが、その分2千万画素より拡大したとき靄っとした感じが少ない写りです。
 小さな物を撮影するときレンズの周りにライトが付いているので便利です。

 どちらの機種も防水・強度を誇張していますが、別に大げさに考える必要は有りません。
 汚れた時水洗いが出来るのが衛生的に気持ちいいです。

書込番号:26177876

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)