カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122557

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめて購入するカメラは?

2025/05/04 10:29(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:29件

はじめてのカメラです
NIKONのzfcかOLYMPUSのe-p7を検討していました。
色がシルバーの見た目だけで決めました。

室内でお料理の写真を撮るのがメインで、その他は旅行で風景や静止人物を撮る程度です。
色々カメラを調べていて、防塵防滴を備えていたほうがいいのではと思い、omsystemのom-5を考え始めました。しかし値段が少し高いのと見た目のロゴも気になっています。
FUJIFILM X-M5も新しく、見た目でいいなと思いました。
予算は15万前後です。
レンズキットがセットになっているものがわかりやすくて良いなと思っています。
適しているカメラをどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26168630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/05/04 11:04(4ヶ月以上前)

>osushiosushiさん

  えーと、カメラ購入後、どの程度撮影をするかは分かりませんが、とりあえずは見た目で気に入ったカメラとレンズ
   Zfc + 16-50mm
でよろしいのでは、と思います.

 細かな機能に注目しても、その機能が自分にとって必要かどうか分かりません.私はR5MarkUを使っていますが、8ヶ月経っても一度もっていない機能がたくさんあります.そうこう含めてやっぱりカメラも半年、一年と使って見ないと自分に合っているのか判断は難しい印象をもっています.
 また、この「合っている」感覚が経験値によって変化します.なので、コレっと言えないんですね.

  良いお買い物と楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:26168659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/05/04 11:26(4ヶ月以上前)

機種不明

osushiosushiさん

「Fuji X-M5」、「NIKON Zfc」、「OLYMPUS PEN E-P7」の3機種の簡易比較表を作ってみました。
私としては以下の点を考慮して決めると良いと思います。

・E-P7だけが手ぶれ補正あり(ZfcとX-M5は本体に手ぶれ補正なし、キットレンズに手ぶれ補正がつている)
・E-P7だけが内蔵フラッシュあり
・E-P7だけがチルト式液晶、ZfcとX-M5はバリアングル液晶
・Zfcだけファインダーがある(E-P7とX-M5はスマホのように背面液晶を見ながら撮影する)
・Zfcは他2機種に比べて少し重くて大きい

あとは見た目とか、可能なら実際に触ってみて決めるのが良いかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:26168673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 12:17(4ヶ月以上前)

>狩野さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
お料理学校に通っています。
毎日のように、手料理や食べ歩き等で写真を撮っています。

色々機能があっても、使いこなせないと思っています。ただ、素人でも、高性能なものだと、腕がなくとも綺麗な写真が撮れるのではと、考えてもいます。

実物のカメラはお店で見ました。どれも良かったです。見た目はやはりシルバーが良かったです。

書込番号:26168732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 12:26(4ヶ月以上前)

>あゆむのすけさん
さっそくのお返事ありがとうございます!

私はお料理学校に通っています。
毎日のように、手料理や食べ歩き等で写真を撮っています。
ファインダーや手ブレ補正は、必要でしょうか?

色々機能があっても使いこなせないと思っていますが、ただ、素人でも高性能なものだと、綺麗な写真が撮れるのではとも考えています。
それで購入できる範囲内でomsystemのom-5はどうかなと考えています。

実物のカメラはお店で見ました。どれも良かったです。見た目はやはりシルバーが良かったです。

書込番号:26168739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/04 17:56(4ヶ月以上前)

osushiosushiさん

こんばんは、経験から初めてのカメラ購入に踏み出すのはなかなか迷ってしまいます。
でも、購入してから分かってくることの方が多いです。
実際に、店頭で3機種を手に取ってみてどれも良かったという感想だったみたいですねぇ(;^_^A
でも、
「室内でお料理の写真を撮るのがメインで、その他は旅行で風景や静止人物を撮る程度です。」
とおっしゃってますから、そのメインの対象だけに絞って再度、店頭で比べたらいかがでしょうか。
主さんの使い方に合いそうな機種が絞れてるくと思いますよ(;^_^A

まずは、メインの室内料理撮影だけ意識して探してみるべきではないですか!
旅行での風景や人物撮影はサブ(副)の対象だと考えると防塵防滴構造は室内がメインなのでこの際
考慮しない、またファインダー(私的には重要ですが)も屋外がメインでは無さそうですから
背面液晶だけで平気ではないでしょうか?
私が、ファインダーが重要と書いたのは主被写体が風景スナップで天気の日では背面液晶への
反射で視認しづらいから背面液晶とファインダー両方装備してる機種が重宝して撮影できると感じるからです。
私は、カメラのポージョングに自信がないから手ぶれ補正機構に頼ってしまってますが何回か練習をして
安定したポジションを撮れるようになったら乗り切れます。カメラポジションを安定させる機材は
いろいろとあるのでそちらを活用するのもいいかもしれません。

最後に、候補の3メーカーの内使ったことがあるのはニコンとフジだけです(;^_^A
でも、グリップが深い形状の機種が好みなので、ニコンだとZ二桁シリーズ、フジだと
X-T、H、Sシリーズの方を選んでしまいますねぇ(;^_^A

書込番号:26169022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 18:33(4ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
お返事ありがとうございます!

なるほど、室内が多いので防塵防滴構造は深く考えなくて良さそうですね、手ブレ補正もなんとか乗り切れるかも…
そして、ファインダー…使うか使わないかより、よく見てみると、ファインダーがある方が見た目良く見えてきました!

NIKONにしようかと思います。ただ、om-5も今、新品でほぼ同じ値段なので迷ってしまいます
どちらがいいでしょう?

書込番号:26169064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/05/04 20:22(4ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

愛機X-M5シルバー

気軽に持ち出せるのがいちばん

スナップ撮影も楽しいですよ

osushiosushiさん

>ファインダーや手ブレ補正は、必要でしょうか?

ファインダーの利点は、
@動体撮影(スポーツや野鳥など)がしやすい ←速く動くものを背面液晶で追うのは難しい
A明るい屋外での撮影 ←背面液晶が見にくい事がある
Bカメラで撮ってる感がある ←ファインダーを覗くことが楽しい、気持ちが上がるなど
ですかね。特に上記のようなことが気にならなければなくて良いと思いますよ。

手ブレ補正はあったほうがいいと思います。特に室内撮影は思った以上にブレます。
ただ、カメラかレンズかどちらかに手ぶれ補正があれば大丈夫ですので、レンズを買い増しする予定がないなら気にしなくても良いかもしれません。


>見た目はやはりシルバーが良かったです。
私もシルバーが欲しくて、先日X-M5を購入しました。ファインダーも手ぶれ補正もないカメラですが、見た目も可愛いし超お気に入りです。

書込番号:26169184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/04 20:22(4ヶ月以上前)

>osushiosushiさん
見た目重視の人は絶対に現物を見た方が良いです。

サイズや質感等が思ってた印象と全然違う事が結構あります。
特にサイズ感は数字じゃ全然わからないものだと思います。

ベストは全部の実機が置いてあるような大都会のカメラ屋さんです。高い買い物なので多少無理してでも行くだけの意味はあると思います。

風景や室内の撮影は手ぶれ補正は強いほど良いし、女性はファインダーを覗くとメイクが崩れる可能性もあります。

書込番号:26169185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 21:52(4ヶ月以上前)

>あゆむのすけさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。

こちらは、あゆむのすけさんが撮られた写真ですか?おしゃれでとっても素敵ですね、私も早くカメラが欲しくなりました!

色々教えていただいて、少しわかってきたので、最終実物を見て検討したいと思います

ありがとうございました。

書込番号:26169303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 21:59(4ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
お返事ありがとうございます!

実物を2回見てきました。
よく見てみると、NIKONがなんだか大きく感じました。OLYMPUSの方が持った感じしっくりきました。小さくておさまりが良かったです。使いやすそうな感じがしました。
気になるのは、実際に使ってみてファインダーが無いことに不便を感じるか感じないかということです。もう少し検討いたします!

書込番号:26169312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/05 10:02(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

osushiosushiさん

おはようございます。
OMシステム(オリンパス)は、店頭で試写したぐらいです(;^_^A
青色表現に味のあるメーカーですねぇ!
対応レンズも、OM製レンズ以外にもパナソニック製(フルサイズ対応は除く)
も使えるのはいいかもしれません。OM製、パナ製を含めコンパクトなレンズを
選べるという特徴があります。
一方、Zfcの方はかつてのフィルムカメラの外観や操作性を復活させたモデルです。
作品イメージをその直感的な操作性で落とし込んでいく高揚感がありますねぇ
私感では、外観が剛健という感じで男らしいカメラです。また、OM-5よりも少し
重量があります。Zマウントシステムは使っておりませんがニコン製カメラは
10年ものですが2台使ってます。
描写イメージはニコンの方が好みです(あくまで主観ですがぁ)(;^_^A

スレ主さんの撮影スタイルからは、OM-5の方が合ってるのでは?!と感じます(;^_^A
あとは、実際に店頭で全自動モードなどで試写してどちらの描写が好みかですねぇ(;^_^A

参考になれば幸いですが、私のニコンで撮影した作品をアップします(;^_^A
ちなにみ、このカメラファインダーが付いていません、手かざしで対応しました(;^_^A

書込番号:26169599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/05 20:10(4ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
お返事ありがとうございます。

どれもとてもいいお写真ですね、特に2枚目が好きです!この風景の世界に引き込まれそうです。

om-5いいですね、ゆっくり決めたいと思います。

ファインダーがなくとも工夫しだいで上手く撮れるのですね、色々勉強になります。

ありがとうございました。

書込番号:26170057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2247件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/06 13:08(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>osushiosushiさん

こんにちは
もう機種は決定しましたか?
私はこのZfc16-50VRはメチャコスパ高いと思います。室内での料理の撮影、人物、そして風景、、、。
全部バッチリです。ただし、ポートレートを撮るなら余った予算で中華製の単焦点50mmF1.2あたりを揃えたいですね。それだと2万円でお釣りが来ます。
そのレンズで撮った写真をアップしました。↑。

書込番号:26170675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/06 13:33(4ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん
お返事ありがとうございます。


わぁ、写真が綺麗すぎますね〜
こんな本格的な写真が撮りたいです。

om-5に気持ちは寄っていたのですが、Zfc16-50VRはコスパいいのですか!? 見た目はすごく好きです。
さくらはさいたかさんが購入されたレンズはおいおい考えたいですね。

書込番号:26170699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2025/05/11 14:38(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKKOR Z 40mm f/2(SE)でのお気軽ポートレート

>osushiosushiさん

私もさくらはさいたかさんと同意見で、Z fc 16-50 VR レンズキットは高コスパで気軽に綺麗に撮れる良いカメラだと思います。
観光で出かけた時にカメラ任せで撮っても結構きれいに写ります。特にキットレンズのZ fc 16-50 VR レンズキットの広角端の24mmはかなり使いやすいと感じてます。
ポートレートには、予算に余裕があればNikon純正の単焦点のNIKKOR Z 40mm f/2(SE)も純正なのに低価格で標準レンズより少し望遠気味で使いやすいのと、レンズの外観がZfcにマッチしてます。

書込番号:26175735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/11 15:19(4ヶ月以上前)

>空の星さん
お返事ありがとうございます。

写真屋さんに飾られているような綺麗なお写真ですね!

ほんとに価格も手に入れられやすくて魅力的です!でも機能はどうなんだろうと思い、値段は高くなりますが、om-5のほうがコスパがいいのかなと思っています。

検討いたします。
ありがとうございます。

書込番号:26175777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2025/05/13 16:16(4ヶ月以上前)

>osushiosushiさん

単刀直入に言って、料理写真の様なごく近くの物を撮ることがあくまでメインということであれば、センサーの小さいOM-5の方が同じ画角(同じ範囲が撮れる)のレンズであってもピントの合う範囲が広いので、使いやすいとは思います。
OMDSというか旧オリンパス時代に購入したのですが、E-PL8も所有してますが、オリンパス/OMDSのホワイトバランスは自然光で撮るときはすごくいいのですが、室内のミックス光で撮る場合時々あれっと思う(見た感じより赤やオレンジに転ぶ)様なことがあります。もちろん、E-PL8は既に古い機種なので最新のOMDSのホワイトバランスは皆瀬されているのかもしれませんが、お気楽に撮った場合、ニコンは以前は室内ミックス光でやや黄色味が強くなるところがありましたが、一眼レフの末期のモデル(APS-CだとD5600やD3400等)くらいから、白いものは白く写るようになって改善されてます。Zfcでも同様で一眼レフ時代の少し古いニコンのカメラのホワイトバランスからは考えられないくらいお気楽撮影で室内でも印象と異なる色になりにくいので気に入ってます。
お気楽ではなくホワイトバランスをマニュアルで調整するなら、この点はあまり問題にならないのですが、そういう撮影はされないのではないかと思います。
また、風景を撮影する場合、無限遠に近い遠景(遠くの山や建物)を撮る場合は、センサーサイズが大きい方が拡大した場合に細かいところがくっきり写っていることが多いです。特に広角(キットレンズでの広角端含む)で大きく広がる物や遠くの山並み等を撮ることが多いならばAPS-Cの方が有利です。
結論から言えば、あくまで近くの料理写真の撮影が多くて、風景や人物はスマホのカメラよりもくっきりきれいに撮れればいいのであれば、OM-5で十分目的には適う思います。但し、風景や人物もくっきり写したいとかボケを考えた写真を撮りたいならばZfcになると思います。

書込番号:26177848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/13 17:50(4ヶ月以上前)

>空の星さん
お返事ありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。

よくわかりました!
om-5が機能と見た目がよかったので、単純にom-5がいいかなと思いました。

しかし、私は全くのカメラ初心者でして、機能を使いこなせるかと言えばまだまだ勉強しないといけません。

zfcもom-5も見た目は好きです。
旅行で風景や人物を撮りますが、メインはお料理で、なんでもお気楽に撮っても綺麗に写せたらいいなと思っています。

後、価格はできれば安く購入できたらいいなとも考えています。
zfcくらいの値段までに抑えたいところです。
(om-5が12.3万くらいで販売されてたらいいな…)

考えます。ありがとうございました。

書込番号:26177927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影について

2025/05/03 23:52(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:40件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

皆様のレビューを今か今かと待ちわびていましたが、夜景について触れたレビューが見当たらず、痺れを切らして質問させていただくことにしました。(5月中旬に旅行の予定があるもので…)

ズバリ、夜景撮影においてZ5とZ5Uの違いは感じますか?(基本的には三脚使用。駅など光源の多い場所では明るいレンズで手持ち撮影とかで)

書込番号:26168361

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/05/04 07:08(4ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん
実際に使用した人に意見は、今後花火撮影などで増えてくると思います。

釈迦に説法と思いますが、Z5とZ5Uの違いは下記かと
・映像用センサー(像面位相差の感度や精度に関わる部分)
・基盤(取得した情報を処理する力)

特に映像エンジンは基盤で変わるようです。
Expeed7用基板はExpeed6基板の10倍の処理能力という事なので、

Z6同等の像面位相差を積んだ裏面照射型センサーのD780で
夜間も撮影していますが、純正F2.8のズームで結構快適にAFが合います。
使用環境は星景で、D780の背面モニターライブビューの像面位相差AFでは
天の川撮影時、星に対してタッチAF可能です。
(ファインダーの位相差AFでは暗すぎて無理。)

D780とZ5Uの違いは映像エンジン基盤部分。(Expeed6、Expeed7の違い)
映像センサーが同じことを考慮すると、Z5Uの暗所でのAF感度は
D780やZ6同等で比較的良好と思われますがいかがでしょうか?

書込番号:26168489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/04 07:45(4ヶ月以上前)

Z5
Z6・Zf を使っています。
後者二機種がZ5IIと同じ裏面照射CMosで、さらにZfはExpeedがZ5IIと同じ7。

その上で、明らかにZ5II の暗所性能は良いでしょう。
低感度はZ5表面照射のヌケが優位か---世評。

書込番号:26168508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/04 07:58(4ヶ月以上前)

三脚、使っていませんが、YouTubeにZ5IIで夜間撮影したのがありますよ。

書込番号:26168516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/04 12:10(4ヶ月以上前)

当機種

奈良県 洞川温泉

夜景??撮影しました。ISO6400です。手ぶれ補正の効きが良くなったと感じました。手持ち撮影の写真UPします。

書込番号:26168722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/04 12:23(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜景、手持ち、ただシャッターを押しただけ。

>浮雲半兵衛さん

私はまだZ5ですが、Fレンズ35o1.8(S)を多用しています。確かに明るい単焦点レンズは透明感があります。

Zレンズであれば、35o1.8(S)に魅力を感じます。ご参考まで。

書込番号:26168737

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/04 19:34(4ヶ月以上前)

Z8 D750 などを持って Z5Uを買い足しました
思った以上に高感度のノイズが少なく ボディ内手ブれ補正も効いて、夜間撮影は手持ちでバリバリ撮影できます。
凄いのが暗所のAFが凄く良くなっていて、素晴らしく暗いところのAFが凄く効きます。
EVFもZ8と遜色なく、MFレンズもピントが良く合います。買って良かったです・

書込番号:26169135

Goodアンサーナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/04 19:47(4ヶ月以上前)

なんたって、Z5-2も長秒900秒まで設定可能になった事でしょうね。
今までバルブやインターバルで撮っていたのが、カメラで設定出来るようになったので、連続撮影が出来るようになった。
そして、AFが-10EVまでとなったから、
色々と使い道があるよね。

書込番号:26169142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/05/04 23:46(4ヶ月以上前)

注文しました!!
価格コムのリストから購入先を選定していたのですが、Google検索でマップカメラが同額なのを見かけて、新品2年保証に惹かれでマップカメラにて注文しました。

GOODアンサーは、背中を押していただいた方につけさせていただきましたが、その他の方も自分の中ではみなさんGoodアンサーです。ありがとうございました。

買い足すSDカード選びから、SDカードリーダーも新調しなければならない(Z5はUHS-I使用)と気付き、これから選定作業に入ります。(明日も仕事なんですけどね)
まあ今が一番楽しい時間? いやZ5Uはきっともっとずっと楽しいカメラなはず。
楽しみにしています。

書込番号:26169403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/05 17:40(4ヶ月以上前)

当機種

東京都庁 プロジェクションマッピング

>浮雲半兵衛さん
ご購入、おめでとうございます。

私も先日入手しましたので、1枚アップさせてください。
純正レンズでなくとも働くボディ内手振れ補正のおけげで
手持ち&ISO感度を上げずに撮影できました。

浮雲半兵衛さんも素敵な夜景が撮れましたらアップして見せてくださいね。

書込番号:26169914

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/05/07 21:35(4ヶ月以上前)

届きました!

間違った情報を書き込んでしまっていたので報告がてら訂正させて下さい。

>新品2年保証に惹かれでマップカメラにて注文しました。

新品2年保証はNikonによるものでした。箱の中にNikonの2年保証の紙が入ってました。

ともあれ、マップカメラはさすがカメラ専門店。梱包がカメラ仕様になっていて感動しました。(カメラ専門店は皆そうなんでしょうか?)
(初代Z5は家電量販店だったので、汎用梱包材を詰めただけだったように記憶しています)

板汚しついでに駄文を少々。
液晶保護フィルムは奮発してGRAMASを買いました。
これまでスマホ2台、Z5の液晶の3度フィルムに挑戦してますが、ことごとくほこりを混入させてしまっていたので、今回は一般常識(?)の風呂場で作業(失敗の3度は空気清浄機の吹き出し口を台にしていました)。今回は完璧にホコリひとつ混入させずにフィルムを張ることができました。
よーく見ると若干斜めなのですが、ホコリを入れないことに全力投球したのでそこはご愛敬。不器用ながらよくできたと自負しております。
(斜めなのを直そうと剥がすと、絶対にホコリが混入して大後悔する事態になる! 経験ある!!)

カメラにZ5で使っていたバッテリーを入れSDカードを入れようとしたところで愛猫に膝を貸せとせがまれ中断。カメラを弄り回そうと思っていたのに泣く泣く防湿庫へINしました。

新しいカメラを手に入れると、心躍りますね!

書込番号:26172134

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:35件

タイトルの通りです。
レンズの手ぶれ補正とボディの手ぶれ補正が協調できない場合はどちらか片方のみの手ぶれ補正にした方がいいと聞いたのですが、でしたらこのレンズを使う時はボディの手ぶれ補正はオフにした方がいいのでしょうか?

書込番号:26168152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/03 19:37(4ヶ月以上前)

かんずnnさん こんばんは

手振れ補正の感覚人により変わりますので このレンズお持ちでしたら スローシャッターの時 ボディ レンズ個々にテストして 手振れ補正が強力だと思った方を使うのが良いと思います

書込番号:26168167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/03 20:51(4ヶ月以上前)

>かんずnnさん

タムロン18-300mmやシグマ16-300mmでは、本体のボディ内手振れ補正は動かないと、富士フイルム大阪のフォトサロンで教えてもらいました。協調補正が効くのは純正レンズだけだそうです。

書込番号:26168223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2025/05/04 23:13(4ヶ月以上前)

シグマの500mmF5.6の手振れ補正について、SONYα1IIに付けたらどうなるかシグマに聞いたのですが、
「レンズ側で角度ブレ、カメラ側でロール振れとシフト振れを補正いたします。」
と返答が来ました。
タムロンはどうか分かりませんが、シグマは役割分担の手振れ補正をするようです。

書込番号:26169373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2X ボディ

クチコミ投稿数:4件

LUMIX S5IIXを使用しています。

AFモードを「ピンポイントAF」にして撮影する際に、
EVF(ファインダー)を覗いた状態だと、シャッターボタンを押した時のシャッター音がワンテンポ遅れているように感じます。

同じ設定でも、背面モニターで撮影しているときはこの違和感はありません。

「メカシャッター」「電子シャッター」両方で試しましたが、挙動は同じでした。

これは仕様なのでしょうか?それとも個体差や不具合の可能性があるのでしょうか?

同様の現象を感じている方や、対処法をご存じの方がいれば教えてください。

書込番号:26168019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2025/05/03 21:41(4ヶ月以上前)

ピンポイントAF時のみの現象でしょうか?

書込番号:26168279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/03 23:15(4ヶ月以上前)

はい、ピンポイントAFのみです。

書込番号:26168348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d40でオートフォーカス使えますでしょうか?

2025/05/03 16:19(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
散歩
【重視するポイント】
オートフォーカス
【予算】
2万円
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
教えてください
オートフォーカス使えれば買いたいと思っています
よろしくお願いいたします

書込番号:26168015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/05/03 16:29(4ヶ月以上前)

ごめんなさい
間違えました
マウントはFです

書込番号:26168023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:348件

2025/05/03 16:34(4ヶ月以上前)

大丈夫だと思われます。

『D40/D40Xで使えますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000513138/SortID=17533544/#tab

書込番号:26168027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/03 16:36(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
よく調べずごめんなさい
助かりました
ありがとうございました

書込番号:26168028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/03 16:41(4ヶ月以上前)

tomoeminatoさん こんにちは

大丈夫だと思いますし 古いレンズの場合ライブビュー撮影に対応できない場合もありますが D40自体ライブビュー撮影が出来ないので この部分は気にしないでも良いと思います

書込番号:26168031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/03 16:44(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
感謝します
探してみます
ありがとうございました

書込番号:26168033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2025/05/03 21:42(4ヶ月以上前)

>tomoeminatoさん

モーター内蔵してるのでD40で使えますよ。

シグマの対応表を貼っておきます。

https://www.sigma-global.com/jp/support/camera-compatibility/?maker=nikon&type=slr_aps-c&camera=d40

書込番号:26168280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/04 02:39(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
色々有るのですね
勉強になります
解決できました
ありがとうございました

書込番号:26168424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2025/05/05 02:57(4ヶ月以上前)

とりあえず、シグマの場合レンズ名にHSMと入っていれば
レンズ内モーターなのでニコンのAFカプラの無いエントリー機でAF可の可能性は高いかもね

シグマ的には使えるかの確認をとってないので使えないことにしているレンズが多いけども…
レンズが出たときすでに販売してないカメラは未対応扱いになる場合がある

with PhotoさんがURL張っているように
このレンズは対応確認してありますね

書込番号:26169462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lrcで現像できますか?

2025/05/03 13:27(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

クチコミ投稿数:12件

MacBook Air M1 16GB 512GBのユーザーです。
このカメラのRAWはLightroom_classicはまだ非対応ではないかと思うのですが、皆さんは現像できていますか?
Windowsでは重いし少し色もおかしい感じがするんですが、何とか動いてます。
そこでMacにCanonのDPPをインスト―ルしようとするんですが、dmgからのインストールが途中で×になります。

書込番号:26167905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2025/05/03 13:57(4ヶ月以上前)

>ホケノ山さん

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

V1に関しては14.2で対応してるようです。

書込番号:26167925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2025/05/03 14:38(4ヶ月以上前)

Lightroom Classic 14.2、CameraRAW17.2で対応とありますね。
お使いの環境でRAWが開けませんか?

最新のCameraRAWではV1のCR3ファイルが開けてますね。

書込番号:26167952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/03 15:50(4ヶ月以上前)

>k@meさん
有難うございます。
無事にアップデートできました。
助かりました。
Creative Cloudのホームからのバージョンアップしかやったことがなかったので、最新のものとばかり思っていました。
ホーム画面のアップデートではカバーされないんですかね?

書込番号:26167999

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)