
このページのスレッド一覧(全122622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2025年9月15日 17:54 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月15日 11:03 |
![]() |
1 | 4 | 2025年9月15日 03:07 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2025年9月15日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月14日 23:17 |
![]() |
6 | 8 | 2025年9月14日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ
SONYからの乗り換え予定です。
ブリ連射と積層センサーに魅力を感じて
乗り換え予定です。
現在FE100-400 f5.6を持っており
カワセミを撮ったりしております。お勧めの望遠レンズは
あるでしょうか?
出来ればレンズで20万以内に収めたいと思ってます。
マイクロフォーサーズが初めてなので
ご教授お願い致します。
書込番号:26290243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hosozoo1さん
その用途で20万円以内という予算なら 「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」 一択に
なります。
ただ、プロキャプチャー(プリ連写のこと)の速度は50コマ/秒のモードには対応していないので念のため。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC 1.25x IS PRO」なら50コマ/秒にも対応してますが大幅に
予算オーバーになります。
書込番号:26290693
3点

>hosozoo1さん
この中から選んで下さい。
ED100-400mm F5.0-6.3 IS IIがお勧めです。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=200-401&pdf_so=p1
書込番号:26290705
2点

>hosozoo1さん
私も NCC-72381さん、Kazkun33さんと同じ意見で M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS U が良いと思います。
以下、補足です。
・マイクロフォーサーズの 100-400mm は、35mmフルフレームですと、およそ 200-800mm 相当の画角になりますので、もし現状100-200mm の領域も使用されているのでしたら別のレンズでカバーする必要があります。
・M.ZUIKO 100mm-400mm F5-6.3 は、無印(初代)と、II型がありますが、初代とII型では手ブレ補正の能力に大きな差がありますので、初代はあまりお勧めできません。
・LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S.も使用できますが、5軸シンクロ手ブレ補正が使えないのと、プロキャプチャーを使用すると画面がぶれるので、これもお勧めできません
書込番号:26290994
2点

>hosozoo1さん
この質問内容だと、満足する答えを引き出すのは難しいと思います。
現行レンズ(ソニーFE100-400 f5.6)並みの解像レンズを望んでいますとか、
カメラ本体はOM-3に拘る・拘らないなど、もっと具体的な説明があれば
別ですが・・・
書込番号:26291023
1点

皆様 ご教授ありがとうございます。
SONYからオリンパスへの移動はSONY機は
プリ撮影や積層センサー搭載機種だとフラグシップ級しかなく
最近iPhone16Proを購入し広角の写真はスマホで
十分なか〜と思い。フルサイズの恩恵をあまり感じ無くなりました。用途は家の中でのワンコの撮影や野鳥 エゾリスの撮影なので、フォーサーズぎ望遠に強く小型軽量なので魅力てきでした。
結論 お勧めの
DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II と
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
を、購入しました。
SONY機と比べてAFやフルサイズからの感度の耐性がどれくらいあるかは未知数ですが楽しみたいと思います。
書込番号:26291079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




公園管理や町内監視とか外部に何台も付ける場合には便利では
個人用でそれが必須って無いのでは。うちのカメラは部屋名が入れられるけど、必須ではありません
書込番号:26290756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>位置情報
入れなくても済む場合は避けては?
特に、とある国製の場合は、とある国の「情報収集」に「貢献」しているかもしれませんから(^^;
※欧米その他、とある国製の監視カメラなどの使用を禁止していたりするのは知られている通り
書込番号:26290778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

書込番号:26289551
0点

>flan_Nikonさん
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED → HB-70
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G → HB-46
書込番号:26289584
0点

>flan_Nikonさん
HB-70はFXフォーマット(フルサイズ)用なので使えません。
このレンズはDXフォーマット(APS)用なのでHB-46になります。
念のため、使ってるレンズの名称を確認してDXとあるか確認したら良いと思います。
書込番号:26289886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
>with Photoさん
>最近はA03さん
>ひろ君ひろ君さん
書込番号:26290551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

できないようです。
キヤノンのHPより
取説
↓
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf
ここのP327に記載されています。
書込番号:26288769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁寧にありがとうございます!
購入前に知れて良かったです
運動会の時は動画優先します!
書込番号:26288807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みここちゃんさん
スレ主さんの用途なら再生時に動画から静止画を切り出せば良いです。
FHDでもかなりキレイな静止画になります。
書込番号:26288865
4点

そんなこともできるんですね!(初心者で😅)
そうします!ありがとうございます😊
書込番号:26289816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みここちゃんさん
>動画を撮しながら静止画を撮る
↑
【シャッタースピード】の問題があります。
同時撮影できようとも、
動画から静止画切り出しできようとも、
被写体の動きが速いほど【シャッタースピードも速くできなければ】ブレ(ボケ)※た静止画になってしまいます。
※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」
↑
理解の是非にかかわらず、冷徹に【結果】に現れます(^^;
上記を考慮すると、動画と静止画の【同時撮影が出来るだけでは、ダメ】なので、
昔のように「同時撮影できて、あたり前」では無く、むしろ「同時撮影できた仕様が、忘れられていっている」ように思います。
なお、フルオート撮影において、明るい日中屋外では、
・静止画⇒高速シャッターに近くなる
・動画⇒上記よりも遅い⇒静止画としては不適切
※動画は【適度に 被写体ブレ(動体ボケ)しているほうが、ヒトの視覚においては自然に見える】ため、例えば日米他の NTSC方式(60i)においての標準的なシャッタースピードは(半世紀以上前から)1/60秒。
(「ヒトの視覚」が生物として急な進化も急な退化もしていないので(^^;)
書込番号:26289859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」
ブレとボケは違いますよね。
「胴体ボケ」という単語はあるのですか?
書込番号:26290019
0点

>胴体ボケ
↑
(^^;
訂正されては?
書込番号:26290511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
先月待望のPowerShotV1を購入して早速旅行で使いました そこでアプリで画像を取り込もうとしたのですが何枚か失敗するのが出てきてよくよく見てみれば拡張子がHEIFになっている画像が失敗していることがわかりカメラ内でjpegに変換できるんだろうといろいろ探して取説も読んだのですが全然わかりません HEIF画像はスマホに転送は不可能なのでしょうか
どうかいい方法ご存知の方ご教授願います
スマホはアンドロイドバージョン13でSONY エクスペリア10Vです
書込番号:26290430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもすみませんでした キャノンのサイトで検索したら方法が載っておりました 無事に変換もできました お騒がせしました
書込番号:26290439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II ASPH./POWER O.I.S. H-FSA14140

高倍率ズームのワイコンはヤバいです。ワイコンの重みでレンズの光軸がズレて画質が最悪になります。
書込番号:26290185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
質問の仕方がぶしつけですみません
投稿もカメラも初心者なもので
そうなのですか
ライブなどで顔のアップは十二分なのですがグループ全体がも少し足りなかったもので、
書込番号:26290202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROWA JAPAN DSLR AF PRO WIDE LENS 0.7X 58mm というのが中古で出ているようですが、
とりあえず広角になるって奴ですね。
同系品の52mmを新品購入で持っていますが、笑える画質(---以前)で。 (^_^)
歪曲が酷いです。安ければ、トライされてはいかが。
書込番号:26290210
0点

なお、52mm用RW-W-52-7X、7年前購入で新品3.6kでした。
書込番号:26290214
1点

貴重な情報ありがとうございます
お手頃値段ですね試してみたいです
12-200mm良いですけど10万もしますのでちょっと手がでません
書込番号:26290233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ogalumixさん
ROWA JAPAN DSLR AF PRO WIDE LENS 0.7X 58o
うさらネットさんも書いてまが、フリマサイト等で中古が出てますね。
凸レンズのようで見た感じは比較的軽量に思います。
基本的に新品が見つかったとしてもとんでもない金額だったりしますし、この手の商品は売れないこともあるからか新たに発売してるメーカーは無いように思います。
中古では流通してますが。
ハードオフなどでもコニカミノルタなどワイコンが売られてます。
ハードオフのネットでも検索すれば出てくるようには思います。
ただ、大きく重いのもあるので鏡胴への負担がかかる可能性も考えられますので、可能なら実物確認が良いとは思います。
書込番号:26290254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ogalumixさん
グッドアンサーありがとうございます。
2,000円なら安価な方だと思いますし、無事に届いて期待通りの結果が得られると良いですね。
書込番号:26290355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)