カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1805096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122644

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買おうか悩んでいます

2009/04/15 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630

スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

S630を買うか悩んでいるんですが、ユーザーレビューがなく、機能が良いか分からないので困っています。
今、使っているデジカメは夜景を背景に撮ると、綺麗に撮れません。S630は綺麗に撮れるんでしょうか??
また、7倍ズームは良いでしょうか??
全体の機能の良い所、悪い所も教えてもらえた嬉しいです。

デジカメに詳しくなく、質問が多くてすみません↓

書込番号:9396258

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/15 06:23(1年以上前)

>今、使っているデジカメは夜景を背景に撮ると、綺麗に撮れません

どうキレイに撮れないのでしょうか?
手ブレではないでしょうか?
夜景撮影の際は、どんなデジカメでも三脚を使わないとキレイに撮れませんよ。
逆に今お持ちのデジカメでも三脚を使うとキレイに撮れると思いますよ。

書込番号:9396439

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/15 07:36(1年以上前)

今お使いのカメラは何でしょう。

m-yanoさん も言われていますが、夜景などシャッタ速度が遅くなる場合、三脚は必須とお考えください。

スローシンクロとか、後幕シンクロとかは、三脚を使った後のテクニックの1つです。
(状況によっては効果が有ります)


S630、実物は触ったことすら有りませんが、スペックを見る限り、室内や夜景に強いとは言えないですね。
ISO感度は最大で6400まで設定できるようですが、高感度ノイズを考慮すると、200か400が実用上の上限ではないかと推測されます。
レンズも明るいレンズとは言えませんし、どちらかというと、晴天・昼間・屋外の撮影向きです。

7倍ズーム、35mm判換算で37-260mm相当の撮影画角ですから、望遠には強そうですね。
反対に、広角側は現行機では、最も弱い部類です。
スペックを見ていて、オリンパスのμ-7000を思い出しました。(レンズのスペックは似ている!)


何の根拠もない、単なる推測ですが、”この機種、本当にニコン製?”と感じました。
P90とペンタックスのX70もよく似ているし、どこかのメーカーが基本設計をし、各カメラメーカーが独自の仕様を加え(変更し)、ブランド会社とは別の工場で一括生産をする…。
できあがった製品は、各カメラメーカーが引き取り、そのブランドで販売する……
何だか、このような構図を感じます。
例えそうであっても、品質は各メーカー(ブランド)の基準が適用され、各メーカーが責任を持つ訳ですから、我々末端ユーザーは何も心配することはありませんが…。

書込番号:9396552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 09:40(1年以上前)

回答ありがとうございます♪

今使っているカメラはcapilio 6 です。居酒屋などの薄暗いところでもとても暗くなってしまいます。

S630の機能はそんなに良くないようですね↓
7倍ズームでコンパクトというのに惹かれたのですが、少しなやんでみます。

ルミックスのFX550もいいなぁと思っています。FX550の機能は良いのでしょうか??
FX550かS630ならどちらがオススメですか??
その他の機種でもオススメを教えてもらえたら嬉しいです♪

何回も多くの質問をすいません↓

書込番号:9396871

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/15 12:57(1年以上前)

>ルミックスのFX550もいいなぁと思っています。FX550の機能は良いのでしょうか??
>FX550かS630ならどちらがオススメですか??
>その他の機種でもオススメを教えてもらえたら嬉しいです♪

FX550、レンズが広角よりのため、居酒屋など、室内での撮影には向いているでしょう。
また、暗さに対しても、広角端の明るさが、約1/2絞り明るく、若干ながら有利と思います。

室内での撮影では、富士フイルムのF200EXRが現行コンデジでは評判が良いですね。
パナの、LX3も現行コンデジでは最も明るいレンズが付き、室内撮影には強いと思われる機種です。(F200EXRもLX3も持っていないので、実力は知りません)

室内など光量が少ないところで、きれいに撮るためには、より多くの光を集めるか、少ない光の弱い信号を、より効果的に増幅する必要があります。
より多くの光を集める方法として、
1.明るいレンズを使う
2.シャッタ速度を遅くする
3.1画素あたりの面積を広くする
が、考えられます。

1.はF値の小さいレンズを使うことです。 F2>F2.8>F4・・・・となります。
2.は簡単で効果的ですが、静物を三脚仕様で撮る場合ならともかく、手ブレや被写体ブレが考えられる場合には限度があります。
3.は同一画素数なら、大きいセンサーを使うと言うことです。
一眼レフで写した写真がきれいなのは、レンズの差もありますが、センサーの差も大きいです。

弱い信号を増幅し、最終的に写真にするのは、映像エンジンの役目です。
F200EXRでは、ISO感度を上げて写しても(弱い信号でも)、ノイズが出にくくなっています。
これは大型センサーの影響も大きいです。
フジのハニカムCCDは一般的な正方CCDより、受光効率が高くなっています。
もう1点、フジはフラッシュのコントロールがうまく、白飛びとか、黒つぶれし難いと言われています。
このような事もあり、室内での評判が良いようです。

今の私には新たにカメラを買う余裕はありませんが、タダで上げると言われれば、パナのLX3が欲しいです。
広角側は最も広く(望遠側は貧弱ですが)、最も明るいレンズが付いています。
ただ、少しサイズがデカイですが…。

S630、FX550、LX3、F200EXRの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018906.K0000017812.00501911289.K0000019084

用途と価格を考慮すると、お勧めはF200EXRでしょうか・・・・・・。
お店で実際に試写してみて、手に馴染む機種で良いと思います。

書込番号:9397366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 14:45(1年以上前)

富士フィルムのカメラは魅力的ですね♪
でも、若干サイズが大きいですね↓
動画中にズームが聞かないのも少し悩むところですね。

でも何かを捨てないと選べないので、どのカメラが良いか悩みますね↓

書込番号:9397647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8MP オート撮影(ISOオート) SS1秒なので手ブレします

8MPシーン別オート 暗くてわかりません

Hi-ISO 屋外

Hi-ISO 室内

aiiiさん、こんばんは。

S630でも夜景撮影は綺麗な部類には入らないのではないかと思います。

イイ所
リアベントグリップが握りやすい・デザインが渋い。

悪い所
電池残量警告が細かくない(電池残量が半分ぐらいになったら表示されるので、携帯みたいに3目盛りぐらい欲しい)・(設定によるかも知れませんが)ISO感度がすぐ上がる。(モーション検知ONの場合、日中の屋外でも被写体ブレ防止でSSを早くする為ISO感度が上がる=ノイズが発生する)

ご参考に画像も投稿しておきます。全てフラッシュOFFです。Hi-ISO(高感度)モードは3MP以下でISO640〜3200(オート)に制限されますが撮影時の条件・状況によっては綺麗に写る時もあります。


書込番号:9399160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 02:38(1年以上前)

わざわざ写真までありがとうございます♪
夜は写りよくないですね↓

やっぱりルミックスにしようかと思います!

みなさん回答ありがとうございました♪

書込番号:9400904

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiiiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 20:23(1年以上前)

今回は、数多くの質問にお答えいただきありがとうございました♪

購入にとても参考になりました!

書込番号:9408025

ナイスクチコミ!0


D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/19 00:58(1年以上前)

aiiiさん

自分もS630で悩んでいますが、以下の点で躊躇しています。

・バッテリーの持ちが良くなさそう。(確か撮影可能枚数が220枚)
・広角側が乏しい。できれば28mmは欲しい。

室内撮影は皆様が仰るように富士フイルムのF200EXRが優れていますが、この機種もやはりバッテリーの持ちが良くないようです。

また、動画も重視するのであればパナが一番ですね。
動画機能もさることながら、バッテリーの持ちがそこそこ良くないと動画ではあっという間にバッテリー切れになってしまいますから。

書込番号:9414570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単三電池 or バッテリー

2009/04/18 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在、@K-m購入かAEOS KISS Fかを迷っている初心者です。

@は単三電池で、Aは専用バッテリーなので、
将来Aのバッテリー型番が生産中止になれば、カメラ自体使えなくなる?のを
心配しています・・・

変かも知れませんが、10年以上、できる限り愛用したいなと考えており
ますので、@がいいのかなとも思いますが、このあたりについてみなさんに
アドバイスいただけるとありがたく思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:9411186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/18 12:58(1年以上前)

原田さんさん^^ こんにちは

10年以上使うを前提ならK-mの単三系の方がいいと思います。
そうなるとカメラも最低5年保証に入った方がいいですね。

10年になると修理部品も無くなりますので。

書込番号:9411199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:20(1年以上前)

どちらも気に入っているのでしたらいいのですが、
バッテリーの条件だけが、というのでしたら、

KissFにバッテリーグリップBG-E5↓を買っておく、というのも。
「単3形電池(アルカリ乾電池)も使用できます。」

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSF

または、バッテリーの生産中止時にバッテリーを買っておいて保管管理する、という手もありかと。

書込番号:9411277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/04/18 18:36(1年以上前)

原田さんさん こんにちは

 私も同じ様な感じで、単三電池仕様の機体が好きなんですよね〜^^;
 今はエネループという、強い味方になる電池もありますので、k-m
 悪くないと思いますよ〜!

書込番号:9412384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/18 18:44(1年以上前)

単三駆動のデジイチを出しているのはペンタだけですからね。
そんな意味で、ペンタを選ぶユーザーも多いと思います。
私も年に1回ぐらい、出先で電池切れを起こすことがあります。
そんな時は、コンビニに駆け込むこともあったので、助かりました。
(今は予備を必ず持つようにしてますが)
確かに単三駆動というのは気が楽ですね。
バッテリーグリップに大枚はたいてまで、その機種を10年使いたいとは
思いませんが、10年は長いかもですネ。
私も2005年発売のDS2を4年使ってますが単三駆動であり、専用リチウム電池で
ないので大して電池がへたらず愛着がいまだにありますね。
まあ、個人によって考え方次第ではありますが(笑)。

書込番号:9412420

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/18 19:39(1年以上前)

原田さんさん、こんばんは。
使い方次第でしょうが、今のデジイチ、果たして10年以上持つかどうか。
そして10年の間に、買い換えたいと思わないかどうか。
まだまだデジイチは発展途上だと思いますので、
次から次へと、いい機能積んだモデルが出てくると思いますよ。
ということで、バッテリーに関しては、あまり気にされる必要も無いとは思いますが、
今身の回りのコンデジやDVなど、ちょっとバッテリーがヘタッタ物。
今後どうなるんだろう?という心配はありますネェ。まだ10年経ってないのですが。

ってことで、原田さんさんがバッテリーを気にされるのであれば、
エネループとも相性いいです。エネループ+K-mがいいのではないでしょうか。

書込番号:9412646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 20:53(1年以上前)

その機種が製造完了しても、部品(?)の保存期限は7年ぐらいありますので、
心配いらないのではないでしょうか?

書込番号:9413017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2009/04/18 21:10(1年以上前)

別機種

吉野山・・・少し遅かった

原田様

K100Dユーザーです。
カルロスゴン さん も書かれていますが、乾電池がお薦めです。
私もコンデジは充電式で、つい先週も、吉野に桜を見に行くのに、入院中のK100Dの
代わりにμ720というコンデジを久しぶりに持って行く事に。
なのに、充電しておくのを忘れ、朝、1時間だけ充電して出かけたところ、
4〜5枚撮っただけで、バッテリーがEmpty表示!なんのかんのと40枚程度は撮れましたが、この表示が気になって、いつものように下手な鉄砲は出来ませんでした。
(しかし、この残量表示っていいかげん!)
まぁ、この先に買ったコンデジのおかげで、次にテジイチを買う時には、絶対に乾電池!と決めたのですが・・・

単三だと、海外のスーパーでも買えますしね

書込番号:9413124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 00:02(1年以上前)

みなさん、いろいろな角度からのご意見、ありがとうございます!


専用バッテリーの場合は、適宜バッテリーを備えつつ、万一は
バッテリーグリップもあり、いうことも念頭に検討してみます。

内部のシステムやシャッターの耐久からしても、フィルムカメラと比べ
デジタルは本体自体の寿命も短いということも学べました。


K-mなら、私もエネループ派なので大いに活用したいと思っています。
あと、液晶の見やすさ・シブさ・コンパクト感で、こちらに揺れております。

アドバイスを参考にもう少し悩んでみます。
皆様、本当にありがとうございました。





書込番号:9414226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

またお世話になります。

2009/04/17 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件
機種不明
機種不明
機種不明

F100fdを買いました。

室内では試し撮り程度で、まだ人物撮影はしておりません。

本日、初めて外に持ち出し数枚撮りました。
風景モードですが、空の青さがオートでも良く出ていると思いました。

しかし、G7、G9、G10の外観が渋く忘れられないところです。

@G7か、G9を買い足しする。

 理由・望遠がある。持ってるだけで満足できそう。実機は見た事が無いです。
    しかし、中古でもG9は高いですね・・・。

AF100fdを売却し、G10のみにする。

 口コミで、操作しなくても基本性能が高く満足出来ると書いてました。

B素人には、とりあえずF100fdで十分。

 最近手放したS600よりも外観は良いです。重さもあり、薄すぎず、良い大きさです。
 つや消しブラックは意外に渋いです。

@Aの価値はありますでしょうか?


室内、屋外、風景、人物撮りなどの割合は、その時々です。

Gシリーズ位なら常時携帯出来る大きさと考えています。

まだ室内の人物撮りも花も撮っていなく、なんとも言えないのですが
Gシリーズが頭から離れない状況です。

広角もあれば良いと思いますし、望遠もあれば・・・とも思いますが。。



書込番号:9408394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/17 21:49(1年以上前)

>@Aの価値はありますでしょうか?

価値が在るかどうかは、スレ主さん次第ですからねぇ。
気に入ったカメラは何はともあれ入手したくなる気持ちはわかりますよ。

とりあえず、G10 を買ってから F100fd を手放すかどうかを検討しては?

書込番号:9408448

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/17 21:49(1年以上前)

自分は両機とも持ってて使い分けするようにしてます。

F100fdにG10買い増しって言うのは予算的にキツイのでしょうか?

ちなみに同じ条件で撮り比べた画像です。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-522.html

書込番号:9408455

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/17 22:24(1年以上前)

on the willowさん

またまたスミマセン。

悩みがぶり返しました。

G10となると1台しか所有出来ない状態です。金額的です。

G7、G9の口コミを見ても画像的にはG10と差異がそんなにあるわけでも無いとの意見が

多くある様に思えました。



kaku528さん

素人目から見ると、全く違いが見えませんね・・・。

室内や人物撮りでも同じ感じでしょうか?

書込番号:9408659

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/17 22:35(1年以上前)

ストロボの調光はF100fdの方が良いですね。
ただ人物撮影するとちょっと肌の質感とかが失われます・・・
その点G10は外部ストロボを使えるのは強みだと思います。
自分は今度発売される270EXを予約済みです。

書込番号:9408740

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/17 23:01(1年以上前)

kaku528さん

そうですか。。。

Gシリーズを考えても、外部ストロボなどの付け合せは考えない事にした次第です。

携帯性を優先したいと考えております。

本体のみの性能で比較検討をしております。


予算があって羨ましいですね・・・。

書込番号:9408905

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/17 23:45(1年以上前)

実際にF100fdとG10を持ってます。
確かにG10は所有の喜びもあるし、いじっていて楽しいですよ。

でも、正直言ってどちらか売らなければならなくなったらG10売ります。
手軽さや、室内の撮影での自然さはF100fdのほうに軍配上がりますしね。

あくまでも僕の場合ね。

書込番号:9409191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/17 23:54(1年以上前)

OSA2さん、こんばんは。

私はF100fdからG10を買い増し、後にF100fdを売却しました。
on the willowさんの書かれている通りの流れです。
理由は、画質面うんぬんの差よりも操作する事の楽しさと作り込みの好ましさ、それにkaku528さんの書かれている様な外部ストロボの使用が出来るのが理由です。
デジタル一眼がCanonという事もあり、RAWで撮影した際の画像加工の慣れ具合というのもありますね。

個人的な感覚としては、室内でカメラ単体で使うのならばF100fdの方が気軽に使えて良いかと思います。
外部ストロボを使わない場合は、G10のアドバンテージは少ないかもしれません。
反対に、カメラを操作して工夫して撮る楽しさを味わいたいなら、G10の方が断然楽しいです。
撮り方の工夫次第で、撮影者も驚く写真が撮れる場合も。。。

G10はまだまだ現役でしょうし、もう少し資金を貯めてからG10を買い増しするという手はいかがでしょうか?


>kaku528さん
270EX予約済みですか?
またまた楽しみですね〜!

書込番号:9409239

ナイスクチコミ!2


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/17 23:56(1年以上前)

Halpotさん

グサッときました・・・。

店舗でG10を見た時に、小さくまとまって、しかも迫力があり隣にP6000も
ありましたが、外観上は圧倒的にG10でした。。

今は地に足が着いていない心境ですので、一瞬ピクッときました。。。
予算はあって無い様なものですので・・・。

RAWも使用しませんので・・・考え物です・・・。

書込番号:9409260

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 00:07(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

こんばんは。。。


理由は、画質面うんぬんの差よりも操作する事の楽しさ

 私もここに興味があります。現時点ではマニュアル撮影は未経験ですが・・・。

 でも、画質も興味があります。。はたしてF100fdとは雲泥の差が・・・。


外部ストロボを使わない場合は、G10のアドバンテージは少ないかもしれません。
反対に、カメラを操作して工夫して撮る楽しさを味わいたいなら、G10の方が断然楽しいです。
撮り方の工夫次第で、撮影者も驚く写真が撮れる場合も。。。

 オプションを付けないと、F100fdと大差無いという事ですかね・・・。
 
 今日、久しぶりに屋外で撮りましたが、ポチポチとシャッターを押して終わりました・・。

 つまんないと言えば、つまんない感じもしました・・・。

 大差無ければG7やG9の中古でも良いかな、、とも思うのですが。。。



書込番号:9409322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/18 01:05(1年以上前)

>大差無ければG7やG9の中古でも良いかな、、とも思うのですが。。。

広角側が必要なければ、G9でも大差無いと思います。
更に、RAWを必要としなければ、G7でも大差無い事になりそうですね(^^)

F100fdと画質面で雲泥の差というのは無いと思います。
むしろ、白トビしにくいのはF100fdの方でしょう。

個人的に思う、一番の違いは。。。
設定を変えながら10枚位の写真を撮ろうとした時、テキパキと目的の設定変更がしやすくダイレクトに操作できるのがG10です。
例えばマイカラーの設定変更やNDフィルターのON/OFF、AEB撮影や必要に応じたRAW撮り、それに独立ダイヤルが本当に便利な露出補正。

逆に、私がF100fdを手放した一番の理由は、設定変更がダイレクトに出来ない面倒な点と、意図していないのに気づかないうちに設定が変わってしまうボタン配置でした^^;

と言う事で、私の場合は操作性の理由が一番ですかね。。。^^

書込番号:9409605

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/18 01:06(1年以上前)

画質に関しては、F100fd、G7、G9、G10ともそれほど大きな差はないんじゃないかと思います。

細かいこと言えば、ISO400以上のノイズの少なさはF100fd有利
マクロ撮影はG7、G9が使いやすい
解像度を活かした精細な画像はG10が一番上
とかあるかもしれませんが、好みの問題もありますし、
上だ下だと言ってもどれもコンデジですし。。。

>しかし、G7、G9、G10の外観が渋く忘れられないところです

とおっしゃるなら、外観の好みで選ばれたら良いのではないでしょうか。
G7とG9はほとんど似ていますが、G10だけちょっと違いますね。
そのあたりはいかがですか?
G10の外観が特に気に入っている、とか言うことはありませんか?

ご参考までに、

マニュアル撮影の面白さという意味でしたらG10にしておくのが一番後悔が少ないと思います。
特に、露出補正ダイアルの存在が大きいですね。
撮影中、もっとも多用する機能で(僕にとっては)、
露出補正が独立したダイアルになっているのは、一度経験したら病み付きになるくらい便利ですね。
一眼レフにも是非つけて欲しいダイアルです。

露出補正ダイアルに較べるとISO値を変更するダイアルは使用頻度が高くないですね。
ISO400あたりまでしか、通常は、使いたくないというのも大きな理由です。

個人的に、G10を選んだ理由は、この露出補正ダイアルの存在と、
G7、G9に較べてISO400でのノイズが少なくなっていること、
液晶モニタが45万画素になったこと、
ISO80〜100での画像が、極めて高精細かつ諧調性が良く、コンデジと思えないくらいの満足感のある絵であること、
などです。

書込番号:9409609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/18 02:35(1年以上前)

F100fd買ったばかりなら、まずそれで写真を沢山撮られてはいかがですか?

写真撮影よりカメラ収集・購入が趣味なら、予算が許す限り買い足せば良いだけのことですね^^

書込番号:9409856

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 06:47(1年以上前)

当機種

趣味の世界ですから性能云々より自分の感性に響いた物なら私は買っちゃいますね。

その方が幸せになれますから。

書込番号:9410096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/04/18 09:48(1年以上前)

G7とG10を持ってますが、やはり新しいほうが満足度は高いです。スタイルで気になるならG7の美品で十分ですが
実用性はG10のほうが良いですよ。

まずはF100fdを売ってG10を買われては?F100fdは新品ですよね?もしG10が満足できないなら売却しまたF100fdを買い直す。
結果的には損してるみたいですけど、教科書代だと思えば良いんじゃないですか?

書込番号:9410545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2009/04/18 10:33(1年以上前)

当機種

結婚式

Hello
G10のユーザーです。G7も持っていましたが、はっきりくっきり度は
G10がG7よりも上です。
外部ストロボの220EXも所有していますが
G10のストロボは結構いいですよ。
このあいだ結婚式に出席したのでその時の写真を
アップします。外部ストロボは使用しませんでした。参考まで。

尚、純正の限定G10用ケース(YELLOW)をつけたまま結婚式で撮影していたら
注目されました。純正のケースは下の部分をつけたまま撮影できるので
便利ですよ。

書込番号:9410697

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 11:00(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

画質では、F100fd=G10=G9=G7 という事ですね。

操作性はG10となりますと、素人には難しく思うのですが、少しずつ覚えていくと

カメラが楽しくなりそうな気も致します。

やはりGシリーズを使用した事が無い為に、気になって頭から離れないという感じです。

露出補正ダイヤルがワンタッチで出来るという事は、そんなに違う事なのですか・・・。



α→EOSさん

細かいこと言えば、ISO400以上のノイズの少なさはF100fd有利
マクロ撮影はG7、G9が使いやすい

 となれば、2台所有が気になります。

解像度を活かした精細な画像はG10が一番上

 この言葉に引かれてしまいます・・・。
 しかし、画質はどれもそんなに変わらないのに、精細な画質は大差あると
 いう事ですか!レベルの低い人間からみると分かりにくいです・・・。


上だ下だと言ってもどれもコンデジですし。。。

 所詮コンデジ、という口コミが多い中、G10の口コミでは一眼に迫るとの言葉も多い気が
 致します。F100fdも、そう書かれていますよね。。
 という事は、G7もG9も同レベルという事ですよね・・・。

 D40やキスデジの中古ですと、G10と同じ位の価格で買えそうですね。。
 室内では一眼が強いと思うのですが、屋外では大差無いとの認識であれば
 携帯性に目が行きます。


アキラ兄さん

親に言われている感じがします・・・・・・・。

ろくな金も無いのに、カメラ、カメラじゃないだろう!と。

基本的にカメラは1台あれば良い感じがしています。

F100fdを使いこなせないのに、G10は使いこなせない、という感じですかね?

やはり、少しお金を寄せておいて考えていくべきか、と思いました。

また、G7を十分良いとの説明を見まして、G7でも十分なのか、、、とも勝手に判断を

してしまいました。

ポルシェ?の写真が良かったです。。



torokurozさん

これが解像度が高いという事ですかね。。。

鮮明に詳細な写り方で渋いですね。。

確かに趣味の世界ですが、、、悪魔の言葉の気がします・・・。

でも、それだけG10は良いカメラという事ですよね。。。



ドライビングボディさん

G7とG10を持ってますが、やはり新しいほうが満足度は高いです。スタイルで気になるならG7の美品で十分ですが
実用性はG10のほうが良いですよ。

 満足度では、G7はG10には敵わないと言う事ですね。。
 
 G7は写真でしか見た事がありません。。外観はG7も格好良いという事ですか。。

 G10は車に例えると、ハマーの様に見えました。小さいハマーですが。。

 それまでは、写真でしかG7、G9を見た事が無く、渋いと思ってましたが

 G10を店舗で見たら、存在感に圧倒されました。見た目が良いです。

 G7、G9の実機の写真、G10の実機を見ての比較は、実際にG7とG9を見た事が無いですので
 
 悩みます。高級感や存在感などのスタイルはG7やG9でも十分渋いのですかね・・・。

 見た事が無い事が、比較にも苦しむ一因です。。。

まずはF100fdを売ってG10を買われては?F100fdは新品ですよね?もしG10が満足できないなら売却しまたF100fdを買い直す。
結果的には損してるみたいですけど、教科書代だと思えば良いんじゃないですか?

 確かに、、、、結局、現実の悩みを無くすには現実に所有してみるしか無い、との
 お言葉ですね・・・。













 


 








書込番号:9410801

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 11:11(1年以上前)

今年もNYへさん

結婚式の写真綺麗ですね!

G7とG9の下に色違いのカバーを付けて比較している写真ですよね・・・。

確か、見ました、、青と黄色でしたよね・・・。違ったらスミマセン・・・。


はっきりくっきり度はG10がG7よりも上です。

 全然、上という事でしょうか・・・、上級者で無い者が見ても・・・。

 外部ストロボが無くても良さそうですね。。。

 






書込番号:9410825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 11:11(1年以上前)

当機種
当機種

こんなのが・・・

こんな感じで遊べます

スレ主殿こんにちわ&ちょっと遅いレス失礼します

掲載されている風景大変良いですねぇ〜!特に2枚目もうチョイ平行に気を付けられたら尚更ですが、奥行きがあって雄大さ伺えます!

某は10Gのみ所有していましたF100fdも他のGシリーズも持ち合わせていませんが・・・
どれも被写体に向かって「ポチッっとな!」すれば大変よく写ってくれる機種だと思いますがあれこれ弄って楽しいのはG10だと思います(まったくの主観)。
OSA2殿の撮影ライフはどの様なでしょうか?取捨選択ではなく+G10の方向で是非!!
因みにRAW撮影&現像も楽しいですよぉ〜!  (駄文失礼)

書込番号:9410826

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 11:24(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

私の風景モードの写真とは、何か波のあたりも全然レベルが違いますね・・・。

これが精細という事でしょうか・・・。

水の色が違いますが、これがRAWという物でしょうか。。。

撮影ライフは、本当に、その時々なのです。

山に言ったら山、海に言ったら海、集まりがあればスナップ、姪をたくさん撮ったり、

ただ、常に出かける時は携帯したい方です。

通常はズボンのポケットに何か入れて、ふくらむのさえ嫌な方ですが、何故かデジカメを携帯

する時は平気でソフトケースに入れて、ベルトに通しています。

恐らく、周りの人から見れば異様に見えると思いますが、それだけは気になりません。

Gシリーズの大きさでも、そうすると思います。

何かあったら撮りたい、という感じです。





書込番号:9410867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/18 11:31(1年以上前)

>画質では、F100fd=G10=G9=G7 という事ですね。

いや、イコールという事では。。。^^;
大差無いというのとイコールは違います。

F100fdの画質に満足されているのであれば、G10でも満足出来るでしょう。
F100fdの画質に大きな不満があるのでしたら、一眼レフでないと満足出来ないかもしれません。

それぞれの機種で良い部分が違いますから、何を見て良い画質というのかは個人の主観の問題だと思いますよ。。。


書かれている事を読ませてもらう限り、一旦G10は買ってみないとスッキリしないみたいな気がしますね(^^)

と言う事で、ドライビングボディさんの提案に一票!

書込番号:9410894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/18 11:51(1年以上前)

例えば、
機種Aの潜在性能が100で、オートだと80の性能が発揮できる機種と、
機種Bの潜在性能が80で、オートだと60の性能が発揮できる機種、
どちらがいいですか、と問われれば、掲示板では機種Aを勧めます。
(機種を特定した話ではなく、一般論です)

しかし、カメラの潜在性能を生かした、世間で言う「高い画質の写真」が「良い写真」ではありません。
もし、機種Bが自分の感性に響き、自分の撮りたい絵が撮れるのであれば、それがトイカメラであっても、
撮影者にとってはベストのカメラになります。

性能/機能面では F100fd/F200EXR の方が良い面も確かにあります。
しかし、スレ主さんは、G10(もしくはGシリーズ)が、その外観に惚れ込んだ様子が見て取れます。
Gシリーズで良い写真を撮ることに専念した方がいいのではないかと感じます。
重ねて言いますと、良い写真は高画質な写真じゃありませんので、画質が良い悪いで一喜一憂する必要も無いと思いますよ。

書込番号:9410977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 11:57(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

すみません、失礼致しました。

その差は、使用してみないと分からないという事ですね・・・。

半年後には、新品で30,000円位で買えそうな気も致しますね。。。

逆に、価格が上がったら後悔してしまいそうな感じです。

考えます。。。





書込番号:9411000

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 12:11(1年以上前)

on the willowさん

機種Aの潜在性能が100で、オートだと80の性能が発揮できる機種と、
機種Bの潜在性能が80で、オートだと60の性能が発揮できる機種、
どちらがいいですか、と問われれば、掲示板では機種Aを勧めます。

 G10ですね!予算が無い私にとっては重要です。。。


重ねて言いますと、良い写真は高画質な写真じゃありませんので、画質が良い悪いで一喜一憂する必要も無いと思いますよ。

 やはり所有する満足感が大きなウェイトをしめますね。。。

 素人こそ、それが一番重要な気がしました。

 写真に対して、上級者の様に見る目が無いですので。

 みなさんのおっしゃっている事は、それだと感じました。。

 今の小遣いの状況では、F100fdを売ればG10を買える状況です。

 それか、G7、G9を買い足す予算位でしたので。

 先日、本当にG10を買った夢を見てしまいましたので、自分で異常な気がします。。

書込番号:9411049

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/18 12:51(1年以上前)

>先日、本当にG10を買った夢を見てしまいましたので、自分で異常な気がします。。

それは大変に重症なカメラ沼症候群というビョーキです。
ここに来ている常連さんの多くはこのビョーキを発症しているみたいです。
治療方法はなく、現代の医学では治せませんwww
欲しいカメラを買ったら、しばらくは症状が緩和されますが、
完治したわけではないので、またそのうち苦しくなります。

あきらめて欲しいもの買ってくださいませ。
お大事にw

ps
G10いいですよ〜。
持っているだけで嬉しくなりますよ〜。
(これでまたビョーキが進みますw)

書込番号:9411178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 13:11(1年以上前)

OSA2さん

G7を過去所有してましたが現在はG10です。
少し大きくなりましたが概ね満足してます。
自分にとっては写りはどちらも満足できるレベルですが、
望遠側が不足する場合はトリミングで対応もできますので
色々と進化して使いやすいG10をお奨めです。
良かったら作例をどうぞ☆

G7作例
http://kissd.ndap.jp/KAMAKURA/kamakura.html

G10作例
http://kissd.ndap.jp/Sinjuku_Gyoen_2/sinjuku_gyoen_2.html

書込番号:9411251

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 13:23(1年以上前)

α→EOSさん

・・・。

笑わさせていただきました。。。

その通りですよね。

変な話しですが、F100fdを買った後、価格コムを見なければ、こうはならないと

思ってしまいました。

本当に写真をたくさん撮って楽しむだけならば、一万円位で最近の中古を買っても

十分満足出来るはずですよね。。

F100fdは、たぶんオートでも綺麗な写真が撮れるでしょうし、2枚撮りも出来ますし

高感度も強いならば、本当は何の不満もあるはずも無いわけですね。。。

そういった意味では、高額な一眼などを買うわけでもなければ、はっきり言って

外観で気にいった物を買えば後悔しない、という訳ですね・・・。

今の病気を認識しました。

ありがとうございます。

書込番号:9411287

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 13:34(1年以上前)

20Dもじもじさん

G7の方の空は白とびと言われるやつでしょうか?

分かってない発言ですみません。。

でも、昔のアナログ一眼の作例の様な感じで良い写りですよね!

G10は又、場面が違いますが綺麗な写りですね。。

空の色は直しているのでしょうか・・・。

自分にとっては写りはどちらも満足できるレベルですが、

 G7も良いという事ですね。

色々と進化して使いやすいG10をお奨めです

 しかし満足度は、やはりG10ですか!

 装甲車の様なG10が頭から離れません。

 


書込番号:9411321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2009/04/18 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

2枚めを改変

3枚めを改変

こんにちは。F100fdもPowerShot Gシリーズも持ってませんが・・・

親スレッド[9408394]のお写真、2枚めと3枚目を勝手に拝借して遊ばせてもらいました。水平調整(回転)とトリミングです、色合いや明るさはいじってません。

メーカー/機種によるJPEG撮って出しの青空の描写の違いは、たびたび話題になっているようです。フォトレタッチにこだわるのでなければ、そのあたりの好みもあるかと。

素敵な"カメラライフ" or "写真ライフ"を。

書込番号:9411377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/18 13:57(1年以上前)

他者の写真を勝手にレタッチして、さらに再掲するというのは根本的なマナー違反と思います。
#掲載主がどのようにレタッチすれば良くなるのか?というような質問をされてるなら別ですが。

ご自身のレタッチ能力を誇示されたい、というのなら理解もできますが・・・

書込番号:9411409

ナイスクチコミ!8


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 14:02(1年以上前)

スッ転コロリンさん

全然違うくなりますね!

センスの問題ですね・・・。

私には美術センスのかけらもありませんので、機械に頼りたいと考えております。

でも、少しは努力しないと、いつまでたっても良い写真を撮る事が出来ないですよね。

ありがとうございます。



書込番号:9411420

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 14:07(1年以上前)

アキラ兄さん

私の質問掲載が根本ですので、原因を作ってしまった私の責任と思います。

実際、そのように面白く色々と変える事が出来る事自体、あまり分かっていませんでした。

下級者の私の様な人間からすれば問題無いです。

書込番号:9411441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 14:33(1年以上前)

当機種

夜景も撮れます(RAW撮)

スレ主殿再登場させてください。

返信の返信ありがとうです。どんな時でもお供させていて楽しいですよ!G10!大きさもギリ!かと・・・

先程掲載の写真はまさしくRAW形式にて撮影して付属の現像ソフト「DPP」にて現像加工したものです。(青をやりすぎでしたが)ちょっとした操作にていろいろ楽しめちゃいます。失敗にも強いですし?!

何でも撮りたい!と言うOSA2 殿にはやはりG10を勝手に強くお勧めします!それなりに夜景も撮れますし・・・OSA2 殿のセンスがより光る作品が出来ると思いますよぉ〜! 
 (再度駄文失礼)

ところで最近には珍しく返信に対し真摯に対応されているOSA2 殿、とても好感が持てます!書き込んでいて楽しかったです。これからも是非よろしくです。

書込番号:9411516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2009/04/18 14:59(1年以上前)

また、こんにちは。

写真の引用、本文の引用と同じく思ってました。出所を明示し、ことさらに意図を曲解歪曲しなければマナーにはかなうかと。

本文に思うことがあれば感想を述べるし、写真に思うことがあれば、文字にするのが難しければ「百聞は一見にしかず」、写真で示しました。改変の方法を示すことで"思うこと"を明らかにする手がかりにはなるかと。

ともあれ、[9411409]"アキラ兄さん"さんの耳に痛い御忠告、心にはとめておきます。

OSA2さん、そう言ってくださると幸いです。事の流れのきっかけを作った事、おわびします。

書込番号:9411600

ナイスクチコミ!1


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 15:07(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

すごい写真ですね!!

ノンフラッシュですね。。。

こういう作例がとれたら面白くなるという事ですね。。。

口コミを結構見ていると思ったのですが、フラッシュなどに関しても既に回答が

たくさんあって、さすがに全ての口コミを見る事は難しいです。。

室内撮りに関しても上級者の方々がF100fdは秀逸だと言っておりますが

結局の結局は、外観で所有する喜びをある程度優先しないと、また・・・という

嫌な予感が拭えません。

ノンフラッシュで頭一つ抜け出ていると言われるF100fdと、気になってしょうがないG10で

外観に惚れ込んでてしまっては、検討という形になっていないのでは・・・と思ってきました。

迷っている時が一番楽しいと言われますが、その間、時間を割き検討し、疲れる事を考えます

と、楽しいというよりもキツイですね・・・。

おっしゃられる様にG10を検討したいと思います(お金の検討です)

また宜しくお願い致します。





書込番号:9411630

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 15:13(1年以上前)

スッ転コロリンさん

いえいえ、アドバイスをいただいている方からすれば非常にありがたいです。

レタッチしていただいた写真を保存して、比較して見ています。

勉強させていただきます。



書込番号:9411652

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 15:50(1年以上前)

うーん、3−4万ぐらいのカメラを2台持てないほどの経済状態ですと
f100一台で十分でしょう。
カメラ換えても、写るもの変わらないよ。
嘘だと思うんなら、G10買って撮ってみよう。
人間買えない限り、撮れる写真は同じと言うことが判るでしょう。
色合い??そんなもん、レッタチでなんとでもなるご時世。

書込番号:9411785

ナイスクチコミ!7


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 17:42(1年以上前)

genki100さん


カメラ換えても、写るもの変わらないよ。

 筋論ですね・・・。

 そう言われると、全くもってその通りですね。。。

 カメラを趣味にするか、写真をいっぱい撮る事を趣味にするか・・・。

 考えさせられます。。。


書込番号:9412174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 18:22(1年以上前)

genki100さん、

> カメラ換えても、写るもの変わらないよ。

名言です。

書込番号:9412322

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/18 18:40(1年以上前)

OSA2さん、こんにちは。

 レスを差し上げようか、どうしようか、と逡巡しておりました。
初心者の方に室内撮影向きにF100fdをお勧めするというのは非常にまっとうな話だと思います。
 安くなりましたし、細かな設定項目はありませんし(逆に言うと自由度も少ないのですが)、小さなプリントしかしないのであれば、高感度ノイズ除去が強くかかっているのでそのまま小さくプリントすると非常に具合のよい描写になりますからね。
 おまけに、流石にフィルムメーカー、出荷時設定では私には最も好ましい色の画像を出すカメラだと思います(但し、+1/3以上露出補正しておいた方がよいシーンが多い)。

 さて、G10はと言いますと、これはキヤノンがコンデジの「フラッグシップ」と言っているカメラです。
 フラッグシップ機というのは、そのメーカーが持てる技術を惜しげも無く投入した最高性能のカメラ、というほどの意味です。
 手前味噌で恐縮ですが、ここで見られる解像力↓は、他のコンデジではなかなか難しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9380483
 また、こちらで見られるようなRAW現像による自由さもあります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9399091
 カメラの作りも非常にこだわった質感です。キヤノンの某所で、公には言ってないがGシリーズは他のコンパクトと違って「ある程度」防滴性を考慮して作ってます、との説明も受けました(でも、水をかけないで下さい、水がかかったら直ぐに吸い取って下さい、とのこと)。

・・・・でも、言葉は悪いですが、所詮、コンデジですから、既に言われているように、まあ、「ドングリの背比べ」ですからねぇ・・・(^_^;)
 経済的に苦しんでまで買う必要があるのかなぁ・・・という疑問はあるのです。

 G10、G9、F100fd、F200EXR、LX3その他と買って遊んでいる私が言うのもアレですが(^_^;A、まあ、非常に安い一眼レフでも高感度画質などは別世界ですからねぇ、よくお考えになって下さい。

 ただシャッターを押すだけならば、コントラストの高い晴天下、夜景などでのダイナミックレンジの広さはF200のDRモード(600万画素)には及びませんし、高感度ノイズもF200のSNモード(600万画素)に及ばないかもしれません。微妙なフラッシュの加減もF200にははっきり負けます。

 これだけ申し上げても、まだG10に未練があるようでしたら、・・・
 それはもうG10に逝くしかないですね。(^_^;)
 G10の実力に関しては、次のような記事をじっくり読んでいただくと良いかと思います。
【伊達淳一のデジタルでいこう】キヤノン「PowerShot G10」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/27/9713.html

ハイエンドコンデジ比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html

書込番号:9412402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 19:19(1年以上前)

スレ主殿横レス失礼します。

genki100殿  
お金持ちのようで・・・
お幾らで「人間」ご購入されたのでしか?(笑)
(厭味失礼)

書込番号:9412558

ナイスクチコミ!1


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 21:57(1年以上前)

TAK-H2さん

ご提示いただきました欄は既に前に見させていただいております。

あまりにレベルの高い文章の為に難しく理解出来ないまま、素晴らしい桜などの

写真は拝見させていただいておりました。

あれはG10ですよね・・・。

50万とか100万の機材で撮った感じの様に思えていました。

難しい文章の為に読み飛ばした箇所が多く、再度読まさせていただきましたが

やはりG10は素晴らしいカメラという様に読みとりました。

同時に分相応に関しても考えさせられた次第です。。。

少し冷静になった方が、、と感じました。。。

ありがとうございます。


アメリカンメタボリックさん

再度恐縮でございます。

TAK-H2さんの提示の欄でも、アメリカンメタボリックさんの夜景の素晴らしい作例が見られて

スゴイと思いました。

また、ハイレベルな方ばかりで、私がG10で質問させていただいた事は後悔しております。

腕が伴わないと、カメラもかわいそうな気がしてきました。。。

考え直してみます。

ありがとうございました。。。





書込番号:9413391

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/18 22:54(1年以上前)

OSA2さん

>あまりにレベルの高い文章の為に難しく理解出来ないまま、・・・

いやいや、申し訳ありません。私の文章は、長ったらしい悪文です。(^_^;A

>あれはG10ですよね・・・。

写真の下にコメントの無いものはG10です。

>また、ハイレベルな方ばかりで、私がG10で質問させていただいた事は後悔しております
>。

後悔しないで下さい。(^_^)
誰も、OSA2さんにG10を買って欲しくないというのではなく、OSA2さんを心配しているたけです。
 G10はコンデジとしては素晴らしいカメラですが、F100fdもなかなか立派なカメラなのです。貴重な資金を使うのなら、もっと冷静に検討して有効に活用すべきではないか、ということだと思います。普通の店では、一眼レフが買える値段ですからね。
 F100fdを使い込めば、自分に必要な物が何なのかが見えてくるだろう、ということですね。

>腕が伴わないと、カメラもかわいそうな気がしてきました。。。

私はそんなことはないと思います。(^_^)
OSA2さんの腕がどの程度なのかは私はしりませんが、誰でも最初は慣れてないのですから、技術など後から身につけても十分です。少なくとも、私など、大した腕はありません。意欲さえあれば、若い人はすぐに技術など身につきますし、センス・才能が開花したりしますしね。

 ただ、F100fdを使い込んでみて、自分に何が必要かを見極めてから投資した方がいいと思います。プリンターかもしれませんし、ソフトかもしれませんし、また、その結果がG10またはその後継機ならばもちろんそれはそれで結構だと思います。

 まずは、被写体を見つけてグイグイ迫り、どんどん撮ってみた方が後悔がないですね。(^_^)

書込番号:9413781

ナイスクチコミ!1


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/18 23:46(1年以上前)

TAK-H2さん

お言葉ありがとうございます。

TAK-H2さんの作例は、素人からみても明らかに芸術作品のレベルで素晴らしいと思いました。

特に桜のアップはスゴイです!

5DUなど、雲の上のカメラなど見たこともありません・・・。

小遣いの額が決まっていると、簡単にはコンデジでも即買いする余裕はありません。。

予算に余裕があれば、買う機種を迷うのも楽しいのだろうと思いますが・・・。


ただ、F100fdを使い込んでみて、自分に何が必要かを見極めてから投資した方がいいと思います。

 そうですね!!

 今は完全に物欲のみが先行している様です。

 冷静になろうと思います。

F100fdは手元におこうと思います。

TAK-H2さんのリンクを貼っていただいた文章も読み返します。

ご指示、ありがとうございました。。。








書込番号:9414114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon power Shot SX1 ISとの比較

2009/04/17 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:490件

GH1とcanonのPpwerShot SX1 ISどちらにしようかと考えています。
PpwerShot SX1 ISもフルHD動画1980×1080 29〜580の光学20倍  H.264  30フレーム/秒で音声もステレオです。
ネットでは5万円以下で購入できます。機能は同じように思えるのですが、GH1の方が価格で2倍ぐらい高いです。
GH1に興味のある方、考え方を教えてください。
何故、PpwerShot SX1 ISでなくてGH1なのでしょうか。

書込番号:9407512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/17 18:25(1年以上前)

GH1はレンズ交換ができる一眼です。
センサーサイズも全然違います。
現状ではレンズのラインナップも少ないですが、将来的にはSX1iSでは対応できないような場面もこなせるレンズが用意されるでしょう。

書込番号:9407542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/17 18:59(1年以上前)

SXS1を考慮した者ですが 結局買いませんでした
理由は
センサーサイズの故 背景ボケのある写真が取れない
高ISOでのノイズに問題があるなど サンプル画像などからしても画質的に満足できない
ファインダー像が粗く、小さく見づらい

同じキャノンのデジイチも使っていますが
店頭でS1を試しましたが 使い心地の面から言っても 
デジタル一眼レフのレベルからすると総合的な満足度に問題あると判断しました

書込番号:9407673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/17 19:13(1年以上前)

考え方で言うとこうなると思います

例えば同じ1000万画素のコンデジとデジイチがあったとして、差はあると思いますか?
当然いろいろな部分で差が出ますよね
その差に価値を見いだすからこそデジイチユーザーは高いお金を出すわけです

動画は静止画が連続してできているので、静止画の差がそのまま動画の差になると考えてみて下さい

ただシーンや被写体や見る人の好みによってはコンデジのほうが利便性が高いこともあろうかと思います

書込番号:9407721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 20:00(1年以上前)

5DmkUも動画が撮れますよ!

書込番号:9407921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/04/17 22:17(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、SX1と比較した場合はセンサーサイズの差が一番大きいでしょうね。

他社の一眼レフの動画機能との差は、GH1のレンズキットはレンズも含めて動画対応の設計になっているので、AFや絞りの動作が違うのが大きいと思います。
メーカーの動画対応に対する気合いの差が機能の差となって表れたという感じでしょうか。

書込番号:9408609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/04/18 08:21(1年以上前)

広角動画が必要か?背景のボケが必要か?が選択の分かれ目です。
さらに、画質、ノイズなど好みもありますが…
デジ一の動画対応機が増えていますが、動画中のピント合わせ、露出ができるか、
ゴミ対策がまともか、メカ音を拾わないか、ズームでピントがズレないか
なども十分調べてください。
動画にゴミが写ったら、画像修正は、事実上不可能です。

書込番号:9410261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/18 12:00(1年以上前)

動画を重視して考えるとGH1はAVCHD記録できるのでブルーレイDIGAなどのレコーダーにSDスロットやUSB接続でダビングできることが非常に簡単で楽です。

書込番号:9411011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2009/04/18 13:34(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
私はHDVビデオ編集をメインにしているので何時もビデオカメラとデジ一眼をセットで
撮影しています。GH1なら1台で兼ねることが出来そうに思います。
今はTZ7のAVCHD-Liteとの混在編集を考えていますが、フルHDの方が更に画質が良いに決まっています。
またGH1ならTZ7のAVCHD-Liteより更に良いことも期待しています。
TZ7のクチコミの欄にAVCHD-LiteとCanon HV20との画質の比較をしてみましたのでよろしければ見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9411211/

書込番号:9411323

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 19:54(1年以上前)

トロッケン2号さん
比較アップご苦労様です

AVCHDの優劣というのは実は自分がよくわかっていない部分なのです・・・
TZ7のAVCHD-LiteよりGH1が良いというのはたぶんそうだろうと思います
でもLiteは30pで17M/sのビットレートに対してGH1は60pで17M/sです(1280*720の場合)
1コマあたりの情報量で言えばLiteのほうが倍ということになるんでしょうか・・・(レンズやセンサーサイズなど入力のクオリティは置いておくとして)

また、GH1の説明書には1080iが最高画質で720pがその下の画質と説明されているのですが、これもビットレートは同じ17M/sです
1080iの「センサー出力の24pを60iに変換して記録」というのも暗い場所ではシャッタースピードが落とせるので画質に有利とは思いますが、編集のことを考えると24pのままのほうがよい気もします(このあたりAVCHD規格の詳細と編集環境のソフト・ハードのことはほとんどわからないのでトンチンカンな思い込みかもしれないのですが)

以前あるブログで紹介されていた↓の文章を読んでからますますわからなくなってしまいました^^;
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry?_c=BlogPart
(↑自動リンクだと切れてしまうのでコピペして下さい)

トロッケン2号さんがもしGH1買われるのであればそのあたりの実際をレポートしていただければ幸いに存じます

書込番号:9412703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/18 20:19(1年以上前)

SX1ISのテスト動画はもう去年アップされてる人がいます。
画質・USMズームの早さともなかなかのものだと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211329/SortID=8703074/

GH1の場合はG1の切れの良い画質そのままで動画が録れるならと期待していますが
実際出てみないとわからないです。

ビデオ単体ではXR520V、500Vが気になります。裏面照射素子、強力な手ブレ補正、
6枚絞りなど。

書込番号:9412832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2009/04/18 23:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
HDVとの混在編集を考えています。
TZ7のAVCHD-Liteだとcore 2Quad Q6600で実時間の2.5倍でHDV1440×1080に変換出来ます。
これぐらいなら仕方ありません。
Canon SX1 ISのフルHDだと実時間の3.5倍ぐらいかかりました。
これぐらいを限度として我慢しようかと思っています。
GH1のフルHDはまだサンプル動画が入手出来ないので変換時間が把握出来ません。
いくら画質が良くてもHDVへの変換時間が多くなるとためらいが出てきます。
編集を目的にしているのでHDVへの変換時間も重要な要素だと考えています。
カノープスのAVCHD-HDV変換器10万円するので買う気になりません。


書込番号:9414087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

夜撮りにおすすめのレンズありますか?

2009/04/16 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 
当機種
当機種
当機種

D40、D80を所有しています。
最近三脚を購入してから、夜撮りの面白さにハマり、
日中はD80、夜の撮影ではD40で撮影を楽しんでおります。

そこで夜撮影されている方にお聞きしたいのですが、
夜撮りにはこういうレンズがおすすめ!というのがあれば、
今後の参考にさせて頂きたくスレッド立てさせていただきました。

ちなみに私が所有しているレンズは、

D40のキットレンズである18-55mm F3.5-5.6

VR18-200mm F3.5-5.6

AF 50mm F1.8D(おもにD80で使用)
の3本です。

こういう感じで撮ってますという事で、画像を貼らせて頂きました。
すべてD40と18-55mmでRAW撮りの後、cameraRAWにてWBの変更、
自動補正と露出量変更の調整をしています。

今すぐ購入とはいかないのですが、みなさんのお手持ちのレンズのお話も聞ければと思いますので、
よろしくお願い致します。



書込番号:9403891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/16 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜の日本丸 肉眼ではかなり暗いです

夜の半月ホテルなど かなり暗いです

夜の大観覧車 15分で周回

 sotonetさん こんばんは。

 白夜のような、神秘的な雰囲気の夜桜ですね!

>夜撮りにはこういうレンズがおすすめ!というのがあれば、

 35mm F1.8Gを買って試し撮りしたのですが、「おっ! なかなかイケル」と感心しました。
中には不具合の人もおられるようなのですが(私のは健全レンズです)、まともなら(できれば、made in Japanに方針変更して欲しいと思っています)、傑作単焦点レンズではないでしょうか。
 ヨコハマの夜景です。

書込番号:9404385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/04/16 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+VR16-85o

D40+VR16-85o

D40+DX18-55o

D40+DX18-55o

sotonetさん 
こんばんは

あくまで三脚前提として
キットレンズのDX18-55oでも充分夜景は撮れると思います。
手持ちでも撮りたいのであればVRはマストで、風景主体ならばVR16-85mmがよろしいかと思います、

書込番号:9404530

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/16 23:16(1年以上前)

将軍と大奥さん>ありがとうございます。

2枚目のお写真の雰囲気が良いですね〜。
色味は私の撮りたいイメージに近いです。

35mm f1.8G、D40にはベストですよね。
明るさも申し分無いし、お値段も丁度良い設定だと思います。

レスいただきありがとうございました。



書込番号:9404594

ナイスクチコミ!1


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/16 23:26(1年以上前)

w650rsさん>ありがとうございます。

こちらも横浜のお写真ですね〜。
横浜は、フォトジェニックな場所が沢山あって、
写真を撮るには楽しい場所ですよね。

私は三脚使用を前提としておりますので、
仰る通りキットレンズでも十分といえばそうなのですが(^^ゞ

夜撮りは風景主体です。
VR 18-200も使ってますが、ほとんど広角端しか使わないんで、
VR16-85も魅力的な選択肢です。

レスいただきありがとうございました。

書込番号:9404652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/17 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風景の夜撮りなら、レンズやボディより三脚だと思いますよ?D40+KITレンズなら、それほどゴツイ三脚は要らないですし。
手ぶれ補正が幾ら優秀になったとしても、広角域でいくらブレが目立たなくても、4秒は止められないですからね。

書込番号:9405339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/17 02:18(1年以上前)

satoさん^^こんばんは♪
夜専のスカイカフェです。

ニコンユーザではないので、ニコンのレンズのことは書けないのですが、
少しでもお力になればと思い書き込みさせて頂きます。

プロのカメラマンでもたまにいるのですが、
レンズの性能をテストするために、夜景は最適!というところがあります。
つまり夜景では、レンズの性能が顕著にでます。

僕から言えるのは、できるだけ新しいレンズを選択するのが良いと言うこと。
ニコンには伝統のある由々しき?レンズがたくさん存在しますが、そういうのは選ばないほうが良いと思います^^

素敵な買い物を☆


書込番号:9405409

ナイスクチコミ!3


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/17 02:42(1年以上前)

ばーばろさん>ありがとうございます。
D80板ではお世話になりました。

三脚は、SLIKのPRO200 DX BKを使ってます。
手持ちの機材の中で一番重い組み合わせのD80+VR18−200に合わせ、
なおかつ予算の出せる範囲という理由からの選択でした。

D80ではレリーズケーブルを使い、D40ではセルフタイマーで撮影しています。
かなり絞って(F16〜F22まで)撮るので、三脚は必須です。
もしかして、ここまで絞って撮影するとレンズ云々ではないのかもしれないですか?

レンズは気長に考えてみます。

レスありがとうございました。

書込番号:9405445

ナイスクチコミ!1


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/17 02:48(1年以上前)

スカイカフェさん>ありがとうございます。

この板でお会いするとなんだか不思議ですね(笑)
私、レンズには疎いんです(ダメじゃん)。

今思ってるのは、18mmより広角で、或る程度f値の明るい物といった感じですかね〜。

夜景マイスターからのアドバイス、嬉しいです♪

レスありがとうございます。

書込番号:9405454

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 oxlife photography 

2009/04/17 06:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

赤坂サカス

赤坂サカス

Open Market

東京国際フォーラム

sotonetさん、はじめまして。私も夜スナップをよく撮影します。

その条件であれば、反則は承知で…。

AF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G

4枚目以外は手持ち。

三脚使用が前提で、当面はFXフォーマットを導入する予定がないのなら、D5000と一緒に発表になったAF-S DX NIKKOR 10-24mm 1:3.5-4.5Gは検討に値するとおもいますよ。

書込番号:9405612

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/17 10:19(1年以上前)

oxlifeさん>ありがとうございます。

素晴らしいお写真拝見させていただきました♪

お勧めいただいたレンズですと、やっぱりお値段も素晴らしいですよね…(^^ゞ

将来的にフルサイズも視野には入ってますが、今の所はボディよりレンズ、スピードライトなどのアクセサリーを充実させた方が、表現の幅が広がる様な気がします。

レスありがとうございました。

書込番号:9406093

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/17 17:09(1年以上前)

まず、完全な夜景以外(建物がメインで写ってたり)は、
夜というよりも夕方(日が沈んだ直後)撮影しましょう。
夜撮影すると、普通に真っ暗でなんだかわからなくなります
レンズ以前に必要なのは三脚です。

書込番号:9407296

ナイスクチコミ!1


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/17 19:21(1年以上前)

pkpkpkpkさん>ありがとうございます。

そうですね〜。
日が落ちる間際が、一番きれいですよね。
風景とは言え、殆ど街中での撮影なので、
それなりには明るいです(都内ほどではないですが)。

レスありがとうございました。

書込番号:9407749

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/17 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DX10.5mmF2.8G

DX10.5mmF2.8G

VR70-200mmF2.8G

DX17-55mmF2.8G

夜景にはいろいろな撮り方や被写体がありますが、絞って撮る場合、私が夜景でよく使っているのはシグマの10-20mmです。
このレンズ絞り羽根が6枚と偶数なので、光芒が強く出て、夜景撮ると綺麗です。
# まあ光芒が嫌いな人もいるので、好みの分かれる所ですが・・・
ニコンのレンズはほとんど奇数枚絞りなので、光芒があまり綺麗に出ないんですよね。

私の下手な作例でよろしければ、以下に10-20mmの画像がありますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/catalog.html

また、逆に開放付近でイルミネーション等を撮る場合は玉ボケの綺麗な85mmF1.4Dをよく使います。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/85mmF1.4D/catalog.html

私は夜景撮りに欲しいレンズはサジタルコマフレアが少ない18mmF2.8D,28mmF1.4D,AiNoct.58mmF1.2Sなんですが、すべてディスコンなのがイタイです。(;_;)

あとは、ちょっと高価なレンズですが14-24mmF2.8Gや24-70mmF2.8Gはナノクリスタルコートなので、逆光に強いので、夜景にも良さそうですね。

ということで、ここにはその他のレンズの作例を貼らせて頂きますね。
1、2枚目は私の一番大好きなレンズのDX10.5mmです。
夜景撮りにも必ず持っていきます。
3枚目は望遠で切り取るのも面白いかと思ってVR70-200mmF2.8Gをたまに夜景撮りに使います。
このレンズ特に70〜100mmの解像度は素晴らしいです。
4枚目は私のメインズームレンズのDX17-55mmF2.8Gです。
# ちなみにD40ではほとんどDX18-55mmF3.5-5.6GIIを使って夜景等を撮っていますが・・・

それから、DX機だと回折限界値はF22付近でF11から回折の影響が出始めF16ぐらいでかなり目立ってきますので、深度がどうしても欲しい場合以外はあまり絞り過ぎるのはかえって解像度が落ちてしまいます。
夜景では遠景撮影が多いと思いますので、F8ぐらいでも充分深度は確保出来るのではないかと思います。

書込番号:9408421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/18 00:02(1年以上前)

carulliさん>素晴らしい作例と、具体的な解説をいただきまして、
ありがとうございます。

私自身、レンズの回折現象について良く理解していなかったので、
この機会に調べてみました。
あまり絞り過ぎると、かえって解像度を下げてしまうんですね。
勉強になりました。

ナノクリはさすがに高くて手が出ませんが、
SIGMAの10-20mmは、私も気にはなってるんです。

今後の参考にさせていただきたいと思います。

レスありがとうございました。



書込番号:9409288

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/04/18 01:21(1年以上前)

機種不明

sotoさ〜ん (^o^) こんにちは

夜用のレンズ。
超広角でお探しなんですか??

Nikonの場合、純正、シグマ、タムロン、トキナー・・他。種類が多いですね。

D40とD80となりますと、レンズの選択によってAFが動作しないレンズがありますね。

超広角で明るい(ファインダーを覗いた時)レンズというと、思いつくのはトキナー11-16mmがF2.8なので頭に浮かびますが、実際に周辺画像が落ち着いて、ある程度の描写が得られるのは、どのレンズもF8.0あたりからと考えて選択したほうが良いかもしれませんね。
あっ。これは、超広角ズームレンズに限ったお話です。

私のオススメレンズ。
新しい設計のデジタル時代生まれのレンズです。
sotoさんの18-55mmなどもそうです。

私のオススメ超広角ズームレンズ
中古で2万円台で手に入るトキナーの12-24mmF4.0の旧型です。
もちろん新型のほうが良さそうなんですけど、高いので(^o^)
D80でしたらAFの動作もしますね。
私は、このレンズが使いたくて、D90の購入を考えていました。
今は、D5000が気になります(笑)

焦点距離等をもう少し教えていただければ、絞れてくると思います。

また、明日にでもお邪魔しまーす (^_^)ノ

書込番号:9409658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 14:32(1年以上前)

機種不明

天王洲アイル「ふれあい橋」

sotoさんお世話になります(^▽^)/


スナップには単焦点、標準ズームレンズ夜景や風景では広角レンズがおすすめです(笑
僕もニコン持っていないのでおススメレンズの事は何もいえませんが・・(汗
ちなみに僕は広角はαでシグマ10-20mmです♪
広角はトキナーが良さそうですね☆

書込番号:9411511

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/18 23:18(1年以上前)

kuma4mさん>お疲れ様です(^O^)/

そうなんですよ。
kuma4mさんのブログ見てたら、
夜撮りにハマっちゃったみたいです(^^ゞ

さかなくんも面白そうなんですが、
最初は超広角の方が、使い勝手が良いかな〜と思いまして。

トキナーですか。
私も以前自分で調べていた時に引っかかってはいたんですよね。

kuma4mさんのブログも参考に、もう少し考えてみます。

レスありがとうございます。


書込番号:9413919

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2009/04/18 23:24(1年以上前)

クール・ガイさん>こちらこそいつもお世話になっております。

いつもズームレンズの広角端ばかりで撮っていたら、
もっと広角なレンズで撮ってみたくなっちゃいました(笑)

クール・ガイさんはシグマなんですね。
選択がだいぶレンズが絞れて来た感じです。

レスありがとうございます。



書込番号:9413963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

固い・・・これって正常?

2009/04/14 19:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

クチコミ投稿数:15件

この度、EF17-40mm F4L USMを購入しました。

が・・・。

昨日、初めて本体(X2)にレンズを取り付けようとしたところ、3分の2くらい回したあたりから固く、
何とか力を入れて回すと取り付け出来ますが、その部分の時だけ少しギュギュって音がしながら回ります。
外すときもその部分だけ固く、後はスルッと取り外せます。

写真は写せるのですが不安でたまりません。
初めて買った憧れのLレンズ。
壊れないか心配です。

他のキットレンズやEF50mm F1.8Uは簡単に取り外し出来ます。

これって初期不良なのでしょうか?
それとも、使っていくうちにやわらかくなるものなのでしょうか?

もし、みなさまの中で同じ経験をされた方がいらっしゃれば教えて頂ければと思いまして。。。

よろしくお願いします。

書込番号:9393882

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/14 19:19(1年以上前)

異常だと思いますよ、点検してもらうか、購入店で別のレンズと比較してみて下さい。うちのは軽く回ります。他のレンズと同じです。

カメラ側のマウントが歪むかもしれませんから。

書込番号:9393921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/14 19:29(1年以上前)

きつ過ぎると他に余計な力がかかり良くないでしょ、変えて貰うよう話しましょう。

書込番号:9393969

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/14 19:34(1年以上前)

こんばんは

異常です。
マウントが歪んでるか、微細なゴミの可能性がありますよ。

このまま使いつずけると、重大な故障を招く可能性があるので、早急にサービスセンターで点検したほうがいいですね。

私はニコン24-70mm F2.8で体験しまして、無理して使っていたら修理費用が70,000円も掛りました。

書込番号:9393993

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 19:36(1年以上前)

レンズによって、堅さは違います。
正常範囲か異常かは、実部とを見ないと何とも言えませんが…。

一眼レフ用交換レンズは、銀塩用を含めると20本以上持っていますが、今までは大体同じ堅さでした。
今月初めにオリンパスのデジ一用広角ズームを購入しましたが、非常に固く、しっかり回さないと、電気接点が接触せず、AF/AEとも働きません。
使っているうちに少しはマシになるだろうと思っています。

手で回して最後まで回らなければ、不良品でしょうが、最後まで回るのであれば、不良品とまでは言えないのではないでしょうか?
もし、SSがお近くなら、一度足を運んでも良いのではないでしょうか?
私も一度行ってみたいと思っています。

書込番号:9394001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/04/14 19:36(1年以上前)

ここは余計な力が掛かるようでは、カメラ側、レンズ側にもよくありません。店で同機種と比べてみて交換してもらった方がいいと思います。

書込番号:9394003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/14 19:40(1年以上前)

きつい方がしっかり止まり安定する気もするのですが、擦れて削れた金属の粉が撮像素子に…という心配もあると思います。

購入店で相談して交換してもらうのが良いと思います。

書込番号:9394023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/14 20:14(1年以上前)

そんなきついのにはあたったことがないですし、私の17-40もきつくはないです。
できれば交換してもらったら良いと思います。

書込番号:9394190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/14 20:45(1年以上前)

うぃーうぃるさん こんばんは。

購入店でレンズとボディを見てもらっては如何でしょうか。
ギュギュッと、音までするのは気になりますね。

気を落とされず、相談されてみて下さいませ。

書込番号:9394342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/14 21:29(1年以上前)

固い方がガタツキが無くて私は好きです♪

でも変に擦れて鉄粉がだたら迷惑ですね。
マウントが擦れてないかどうかよ〜く観察して見てください。
NGならショップへ持って行って相談ですね。

書込番号:9394639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 10:26(1年以上前)

防塵でしたっけ? マウントとレンズと接合部からのゴミや軽い水が入り込まないようにパッキンがついてますよね それが擦れてるか 一部浮があるのではないっすか そんな気がしますが

確認してみては?って 対比しておられるレンズにはそのパッキンが無いような気がしますが 違うかな?

書込番号:9396977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/16 00:00(1年以上前)

みなさん返答、ありがとうございます!
個別返信ではないことお許し下さいm(__)m

みなさんのアドバイス通り昨晩、購入したお店に電話してみました☆

私の感覚で固いのか、店員さんがやってみても固いのかをお互いが目の前で確認しながら確かめましょうとなりまして今度、本体と一緒にレンズをお店に持って行く事になりました。
店頭にある同機種の本体にそのレンズを取り付けて試したりしてみます。

店員さんでも異常だと判断された場合は、新品と交換してもらえることに♪
問題ないとの判断だった場合はそのまま使うことになりました。

すごく店員さんの対応が良かったので、少しホッとしています。
田舎に住んでいるので近くに大型のカメラ屋さんがなく、車で2時間かけて行くので、後から後悔しないようにしてきます!

また結果をご報告出来たらと思います☆

書込番号:9400273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2009/04/17 17:46(1年以上前)

こんばんは。

マウント部、僕のは堅くも軽くもないです。

お店で堅い場合は交換していただける確約を取れたようですので、ひとまずほっとしました。

僕も新品のLレンズに、目に見える埃が入っていて、交換してもらったことがありますよ。

書込番号:9407409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/18 22:48(1年以上前)

みなさま、レンズを購入したカメラ店に本日行ってきました!
お店は何があっても良いようにと新品も用意してくれていました☆
(感動〜)

最初に私の本体に、購入したレンズを店員さんに付けてもらったところ、確かに少し固いですが、許容範囲かも・・・?でも固くはありますね。
という回答。

そこでお店が用意してくれていた新しいレンズを、私の本体に取り付けてみたところ、やはり少し固い。同じような感覚。
でも、まあ入る。
う〜ん。これが普通かも?

さらに店頭に置いてあったX2に私の17−40を付けてみたところやはり少し固い。

さらにさらに店頭にあって3年になるという17−40も付けてみましたが、他よりましだけど少し固い。
という事で、これは普通だと判断しました(^^)

他のLレンズ(24−105 F4L、24−70 F2.8)を試しに付けてみましたが何も抵抗なく簡単に取り外し出来ました。

17−40だけが少し抵抗があるって感じでした。
理由は分かんないですけど、もしまた何かあったらいつでも言って下さいねという事でしたし、問題なしという結論になりました☆

みなさま、お騒がせしました〜(^^;)
すみませんm(__)m

初めてのLレンズだったし不安でしたが、ココでの相談がお店に持って行くきっかけにもなりましたし、ありがとうございました!
確認してもらえたのでホッとしました♪

プロテクターと、EW−83Hのフードを買って帰りました〜
17−40とEW−83Hの組み合わせとてもイイですね♪
カッコイイ☆

元々のEW−83Eって何であんなに格好悪いんだろなー。。。

これから安心してカメラライフを楽しみます!

書込番号:9413737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)