カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122635

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

いつも思うのですが?

2009/04/14 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:234件

価格.comのこのサイトってカメラメーカー、レンズメーカーの各関係者の方々も閲覧もしくはスレ立てしてたりするのでしょうか? 

写真を趣味や仕事として扱う方々のみならず、カメラ及びレンズを製作する側の方々がもしや居るのかな?とふと思いました。

書込番号:9393261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 16:32(1年以上前)

閲覧はしていると思います。
秘密事項のフライング発表等の場合は、すぐにそのスレが削除されるのでは?

書込番号:9393274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 16:41(1年以上前)

こんにちは
数が多いので全部はとても無理だと思いますが、特に自社関係の書き込みには見てるのでは。

書込番号:9393304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/14 16:46(1年以上前)

メーカーさんや販社の人も自社の製品や気になる競合機種は見ていると思いますよ。

私のブログでもたまに足跡を見かけます。

書込番号:9393322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2009/04/14 16:53(1年以上前)

じじかめさん、いつもレスありがとうございます! 

…削除される場合があります…とは、そう言う場合の事ですよね。 


里いもさん、ありがとうございます。 
早く世に知らしめたい気持ちはあっても会社の都合もあるでしょうからね。 
フライングはどんな世界に於いてもタブーですね。 

カメラ及びレンズメーカーでなくても、精密機械や眼鏡メーカー勤務の方々ならある程度カメラやレンズの知識がおありかと思うので、参考になった(1)です。

書込番号:9393342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/04/14 16:59(1年以上前)

と書き込みの間にKazuki_s さんからも! 


書き込みの語句から関係者だと判断するのは難しいですね。 

見ている事がわかれば嬉しいです!

書込番号:9393363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/14 17:01(1年以上前)

各掲示板などの各メーカーの投稿を調査して、希望があるメーカーにその
メーカーの投稿を送ることで収入を得ている企業もありますね。

カメラメーカー、レンズメーカーの各関係者と言っても色々な人がいますが、
価格.comの投稿を一度も見たことがない人は、どれくらいいるのでしょうね。

書込番号:9393373

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/14 17:04(1年以上前)

多分いるでしょうね。
以前、真偽はわかりませんが兄弟で違うカメラメーカーに勤めているという書き込みもありました。

書込番号:9393382

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/14 17:13(1年以上前)

そういうことがあるかもしれませんね。
 本来の表向きの役割は「新製品の噂がとんでもない方向へ行って消費者を惑わせるのを防止する」、という役割の情報操作、情報コントロールする部隊は実在するように思います。

 4月になった途端、価格コムばかりでなく、いろいろなところで一斉に特定メーカーの情報操作部隊が動き出したかのようにも疑われる動きを感じてしまいます。
 感覚的な話で、具体的な根拠はないのですが、個人的にどうしても感じてしまうのです。(^_^;)
1.初心者、入門者が多く見るところへの書き込み
2.個々の性能、最新の機能に触れず、漠然としたイメージ的にメーカーのイメージを刷り込む。
3.自社に有利な価格帯での比較を持ち出す。
・・・などの特徴があるように感じています。

まあ、私の思い過ごしかもしれませんが・・・
普通、初心者が真剣に購入機種を検討したら、もっと違う質問になるはずだ、という感じですね。(^^;)

書込番号:9393417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件

2009/04/14 17:35(1年以上前)

情報コントロール課(笑) 凄いネーミングの部署ですが本当に実在したら…。 

ライバル会社の製品にクレーム処理させるベテランが居たり、誇張し過ぎと思われる製品評価などは「メーカーの回し者?」と疑ってしまいます。 


まぁココの方々には、そんな大袈裟な人は居ないだろうと見ていますが…。 


書込番号:9393498

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/14 20:54(1年以上前)

キヤノネットとか有るしな

書込番号:9394396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/14 21:29(1年以上前)

すみません

「解決済」ってなんですか?

派手で目立ちますが。。。

書込番号:9394636

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 21:49(1年以上前)

>はるくんパバさん
価格.comの新企画(YAHOOとかのマネ?)みたいです。
ここではじめてみましたが 相当笑えますね。(汗

書込番号:9394764

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 21:51(1年以上前)

http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

書込番号:9394777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/04/14 22:14(1年以上前)

みたいです。 


とりあえず、へんくらは解決しました!

書込番号:9394929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/14 23:05(1年以上前)

その製品にちょっとでも不利そうなレスがあると、
すぐさま反論しまくる方が各メーカーの板に何人かいますね。

それがそうかは、断言できませんが、そういう方をチェックして憶えておくのも面白いです。
「またこいつか!」 と思うと笑えます。

書込番号:9395295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/15 09:38(1年以上前)

ざこつさん、へんくらさん

ありがとうございます。o(^-^)o

とっても「ナイス!」な機能ですね !
楽しくなります。

ちなみに関西人の私には、「ナイスクチコミ」が「ナイスツッコミ」にみえてしかたないです。

o(^-^)o

あほレス、失礼しました。m(__)m

書込番号:9396864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて。

2009/04/14 12:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

クチコミ投稿数:312件

皆様、こんにちは!

念願だったこのレンズを購入しました!

そこで質問なんですが。

中古でフードなしを購入したのですが
ねじ込み式の花形フードはご存知でしょうか?

以前、別の中古屋で花形フードがついてるのを見かけまして。。。。。
「かっこいいなぁ」と思いまして(笑

ご教授宜しくお願いします!

書込番号:9392572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/14 13:13(1年以上前)

あるにはありますけど、効果良く機能するかケラレなどが発生しないかは???です。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm

書込番号:9392655

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2009/04/14 13:17(1年以上前)

初めまして。
ねじ込み式の花形フードって無いような気がします。
ねじの入り方によって角度が微妙に変わる気がするんですが。
例え角度がバッチリ決まっても、フィルターを入れたらまた角度が変わったりして、使いづらい物になるように思います。

ご期待には添えないかもしれませんが、純正の金属製NH-31もかっこいいと思いますよ。
私はNH-31を付けっぱなしで、ここの口コミで知ったレンズハットMを付けてます。
かなり満足しております。

書込番号:9392671

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2009/04/14 13:40(1年以上前)

連続投稿失礼します。
花とオジさんがおっしゃるような物が存在していたのですね。
失礼しました。

花とオジさんがおっしゃるように、遮光効果的にはあまり期待できなさそうですね。
広角用のフードのようなので。
しかし、不意にぶつけたときの被害を最小限にするという目的なら、これもアリかな、と思います。

書込番号:9392752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 14:44(1年以上前)

やはり専用フードがいいと思います。
尚、AiAF85mmF1.4のページには付属アクセサリー「NH-31]と記載(ミス?)されてますが
レンズアクセサリのページでは「HN-31]となっていますね?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_5901407_5901903/43843.html

書込番号:9392930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/04/14 14:45(1年以上前)

 皆様、ご返信ありがとうございます!
  
>花とオジさん
 私も探してたらココにたどり着きました。
 花形はココしかないんですかね?

>ZA-NHW20さん 
 はじめまして!
 レンズハットMっていうのがあるんですね。 
 これならキャップをつけなくてもいいですね。 
 50mm 1.4Dは金属フードなんで、85mmも金属でいいかなー
 とも思いはじめましたw
  

書込番号:9392932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/04/14 14:48(1年以上前)

>じじかめさん
 やはり純正がいいですかね? 
 効果も発揮されるでしょうし。
 んー悩みますw

書込番号:9392942

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/14 15:39(1年以上前)

こんにちは、@ぽりぽんさん、

 THE-NHW20さんと全く同様、純正金属製お椀型フードにレンズハットMを愛用しています。
 このレンズは逆光に近い悪条件では結構フレアーが発生してしまう印象がありますので、基本にフードをつけっぱなしにしています。(一番弱いところは高コントラスト箇所での紫フリンジですが・・・)
 また前玉レンズが大きめですから、丈夫な金属フードは傷防止の安心感も高いですよ。

書込番号:9393089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/04/15 09:34(1年以上前)

>藍月さん

 おはようございます。
 もし落下した時も、金属なら被害も少なそうですしね!
 私も純正+レンズハットMにしたいと思います。
 
 皆様ありがとうございます!

書込番号:9396853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

内装撮影用のカメラを探しています。

2009/04/14 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

初めて書き込みさせて頂きます。宜しくお願いします。

店舗デザインの仕事をしておりまして、竣工の際の内装撮影用にカメラを購入予定なのですが、今G10とLX3で迷っています。
選定の基準としては、狭いところでの撮影が多いためとにかく広角で撮れることと、歪みが少ないこと、です。
普段使いのカメラは別にあるため、大きさや重さは特に問題視していません。
重要な作品のときにはプロに依頼するため、一眼を買うほどでもありません。

当初、歪み補正のon・offが出来るニコンのP6000に決めかけたのですが、それ以外の部分に魅力を感じなかったことと、(他のカメラでも少なからず歪み補正しているだろうということを前提に)よく考えたらoffに出来る必要性がほぼ無いということ、最悪フォトショップで加工できること、以上を理由に考え直し上記2点に絞りました。
やはり譲れないのは画質だと考えています。竣工時は意外と時間が取れないため、特にフルオートで撮った時の画質を重視しています。

以前パワーショットを使っていたこともあり、G10に傾いています。デザインも好きです。
気になるのは歪みの具合と、ワイコンが付けられるかどうかです。
一方でLX3のブランド性やデザインには全く惹かれませんが、F2.0が気になります。
店舗のため暗いシーンでの撮影も多く、この明るさがどれほどの差となるのか、非常に気になります。
また、まだよく見れていないのですがGX200も一応候補です。

欲を言えば拡張性やブラケティング等々あるのですが、是非皆さんの意見を参考に聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9391365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/14 02:32(1年以上前)

どちらも仕事で使うようなカメラではない気がしますが、強いて言うならLX3の方がその用途向きかもしれないですね〜。
それにフルオートで撮っても思い描いているようには撮れない難しさはあるのかも?

書込番号:9391429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 02:58(1年以上前)

お、からんからん堂さん、早速有難う御座います。
いま[9322630]のスレッド見てました。
比較すると…LX3の画質の方が自分好みかも知れません…

アドバイス有難う御座いました。もっといろいろ見てみます。

書込番号:9391470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/14 04:52(1年以上前)

はじめまして

私も建築の仕事をしておりました
室内の撮影ですとできるだけ広角で撮れるほうが良いと思います
G10はワイコンは付かないと思います(カタログには載っていません)
G10の解像度はすばらしいです3段下の方のスレのタイルの質感をご覧ください
また歪みはG10は広角側で結構あります LX3のほうが有利かと思いますが
広角では1眼でも結構歪みます(EF10−22は広角端はひどいものです)
カメラとしての使い勝手はG10のほうがはるかに良いと思います
画質はコンデジとしてはどちらも最高峰と思いますが室内は暗いのでどうかなと思います
フラッシュは光る部分ができますのでできれば三脚でスローシャッターがよろしいかなと

高感度時のノイズに関してはは他の方の意見を聞いてください

書込番号:9391553

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/14 07:24(1年以上前)

けちゃっぷごはんさん、こんにちは。

>選定の基準としては、狭いところでの撮影が多いためとにかく広角で撮れること
>と、歪みが少ないこと、です。

これは、正直なところ、P6000かLX3か、ではないか、と思いました。
P6000のメリットはレンズに合わせて補正しているので歪みが完全に近い補正できること、ワイコン使用で21mm相当から使えるきことのほか、ストロボ関係アクセサリー類が最強と思われること(カメラからストロボを離して使用することも簡単ですし、ストロボが目立たないような微妙なコントロールも自動で行います)。例えば、ワイヤレス・ストロボ・コマンダーを使って同じストロボ2灯を両翼から発光させると、プロのように均一な明るさにできたりしますね。

LX3のメリットは、ワイコン装着で18mm相当からの超広角撮影が可能であること、レンズが1段明るいこと、でしょうか。1段明るいということは、他のカメラでISO400が必要なところをISO200で済ませられる(但し、被写界深度が深く必要なときは結局絞らざるを得ないのでそのような有利さはない)という差が出ますよね。

まあ、使っていて楽しいのはG10かと思いますが・・・(^_^;)

書込番号:9391718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/14 08:46(1年以上前)

TAK-H2さんに一票

G10の広角の歪みは結構きつめです。
「記録」の為の写真をいちいち補正するのは私なら面倒に感じてしまいます。

書込番号:9391867

ナイスクチコミ!1


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/14 09:23(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

G10ファンとしてはあまり言いたくは有りませんが、ご使用条件に合うのはG10ではなさそうです。

LX3の画質と比べたわけではないのですが、広角側の歪みはLX3の方が少ないという事はよく見聞きします。
倍率を見ても、G10の方が不利なのは致し方ないのかもしれません。

弁解をするわけではないのですが、G10は所有する喜びのあるカメラだと信じています。
趣味で旅先や、子ども、風景など撮影するのであれば迷わずG10をおすすめするのですが。

参考にならず すみません。

書込番号:9391955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 10:37(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/27/9713.html

書込番号:9392146

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/14 10:48(1年以上前)

じじかめさん

ご紹介のリンク先のことですが、・・・・
誰しも考えることは似ているものだ、と思いました。
私が今使っているのは同じ3機種です。
伊達淳一さんの意見は妥当なところだと思います。

書込番号:9392170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/14 10:57(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

竣工の際・・・との事なので内装特に壁紙や照明にいたるまで一通りそろっていると思いますので日が出ている時間であればそれほどのF値のアドバンテージは気にしなくてもよいのでは?実際室内を「スケルトン」にしての撮影(裸電球+コンクリ)だと違いは大きそうですが・・・
仕事上の選定の基準とけちゃっぷごはん殿の選定基準とがちょっと離れていると感じられますのでどうでしょう?いかのようでは?
  会社経費にて精算→P6000  一部分でも個人負担→G10 
  仕事以外使用なし→P6000  仕事以外も使用多 →G10

関係ないのですが・・・
以前所有していたコニカ社「現場監督」(銀塩版)と形が似ているのはG10だと思います。衝撃に強いのはどの機種なのでしょうねぇ?  (駄文失礼)

書込番号:9392193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/14 12:01(1年以上前)

私の知ってる内装関係や工務店関係の方はリコーの『Caplio 500Gwide』や『G600』を使われてる方が多いですね。
仕事で使うならこれらの方が丈夫で信頼性は高いのでは?

Ricoh 500Gwide  http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/
Ricoh G600  http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600/

書込番号:9392390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 12:45(1年以上前)

皆さん、沢山の返信有難う御座います。

thunders64さん、初めまして。
>G10はワイコンは付かないと思います(カタログには載っていません)
あーやっぱり付かないんでね。カタログに「EOSとの連携も可能」って載っていたんで期待したんですが。
歪みがきついとなると何れにしても問題ですが…。
しかしG10のオプションは楽しげなものが沢山ありますね〜。

TAK-H2さん、初めまして。
>P6000のメリットはレンズに合わせて補正しているので歪みが完全に近い補正できること、
やっぱり機種によって、補正のレベルが大分違うんですね。P6000の歪み補正はワイコンにも連動しているみたいです。
詳しい解説、すごく参考になりました。有り難う御座います。

torokurozさん、初めまして。
>「記録」の為の写真をいちいち補正するのは私なら面倒に感じてしまいます。
確かに…僕も原点はそっこだったんですが…。有難う御座います。

じじかめさん、初めまして。
有り難う御座います。他のスレでもいつも勉強させてもらっています。

アメリカンメタボリックさん、EXILIMひろまさん、初めまして。
言葉足らずですみません。
被写体としては例えばダイニングやバーなど、比較的暗い状況が多いのです。
また、敢えて照明もコントラストをきつく設定することが多いので、F値が明るい方が調整の幅も広がるかな、と考えたんです。

G10小僧さん、初めまして。
>G10ファンとしてはあまり言いたくは有りませんが、ご使用条件に合うのはG10ではなさそうです。
有難う御座います。
他の皆様の書き込みからもG10愛がにじみ出ていて、それだけでこの製品の良さが伝わってきます。
僕はデザイナーなので身につけるもののデザインに気を遣っています。
ひとつにはクライアントに与える印象もあるのですが、それ以上に気に入ったものを所有する喜び・そうでないものがもたらすストレスを考えるからです。
もののデザインという観点から、G10は(重さも含めて)購入意図がブレてしまうくらい格好いいと思いました。
落ち着いてP6000とLX3を良く見直して、どちらかを購入しようと思います。

G10のスレであるにも関わらず、率直な御意見を聞かせて下さった皆さん、本当に有難う御座いました。

書込番号:9392553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 08:37(1年以上前)

けちゃっぷごはんさん、はじめまして。

私も建築の設計をして三十数年になりますが、GX100とG10を使用しております。
G10(西宮ガーデンズ)とG100(町屋建築)での撮影シーンをUPしておりますので参考になれば幸いです。

個人的な感想ですが、(ノーマル撮影の場合)
G100:素直な色合い、落ち着いた雰囲気
G10:メリハリの有るきりっとした雰囲気

結構三脚を使用をする事がありますので
レリーズ撮影が出来ないLX3は、私の場合購入候補からは除外致しました。

書込番号:9396687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 08:45(1年以上前)

補足です。
歪等の件ですが、室内撮影の場合(コンデジの場合は特に)どうしても出てきますので、シフト調整も合わせ、ソフトでの補正を基本としております。

書込番号:9396710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルタについて

2009/04/14 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:313件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

P6000にUR-E21を付けて(ネジ径46→43mm)その先にPLフィルタを付けたいと思います。
Kenko、ハクバ等のものを使用した場合ケラレは発生するのでしょうか?厚みも分かりましたらありがたいです。(実施例があればうれしいと思ってます。)

中国製のものを見つけて問い合わせると「枠の厚み7mm」との回答でした。
少し厚みがありそうですが大丈夫なのでしょうか(Kenko等の厚みと同等なら使用可能?)

43mmはなかなか無くて厚みも記載していないものがほとんどです。
ワイド用も49mmからしかなく値段もあがります。


それともステップアップリングで径を大きくしたほうがケラレにくいのでしょうか?
ステップアップリング43→49mmを持ってが厚み4mmほどありました。

書込番号:9392374

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 12:07(1年以上前)

この機種は店頭でさえ、触ったことが無く、詳細は分かりません。

コンバージョンレンズアダプタのUR-21の先端、通常のφ43mmのフィルターが付くのなら、ステップアップリングで、径を大きくして、大きいサイズのPLフィルタを使った方が、ケラレの心配は少なく無くなります。

φ49mm+通常厚のPLフィルタで、ケラレないかどうかは分かりませんが…。

書込番号:9392409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2009/04/14 12:18(1年以上前)

以前、UR-E21+43→52mmステップアップリング+通常のC-PLフィルターで使ってましたが、問題ありませんでした。
43mmフィルターを直接装着してやったことがないので、こちらはわかりません。

書込番号:9392449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 08:39(1年以上前)

P6000にUR-E21を付けて、その先にPLフィルタ(ハクバ)装着してもケラレは発生しません。
実際やってますが、難しく考えず単にUR-E21+PLフィルタでOKです。

書込番号:9396690

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Sanyo MZ3

2009/04/14 06:00(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > SONY > NCFC2G (2GB)

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

こちらのCFをMZ3用に買われた方がいらっしゃいましたら、
動画での使用感を教えて頂けないでしょうか。
ExtremeUの仕様が15M/sとなっているので、安いこちらの
機種で使用可能であれば購入したいと思っています。
SonyのCFってどうなのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9391592

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 07:26(1年以上前)

こんにちは。

どのような理由で、 SONY の NCFC2G (2GB)を選ばれたのでしょうか?
このモデルは133倍速・20MB/Sとなっていますね。
133倍速のCFでは、もっと安価な品もあります。
私が数多く使っている(と言っても、数枚ですが)トランセンドでは、TS2GCF133 (2GB) が\1280です。

メディアの購入では、メーカーにこだわらなくても良いのでは…と思います。
お勧めはしませんが、ブランド不問なら、2GBで\1000以下もあります。

お店にカメラを持ち込み、使える事を確認してから購入するとか、相性保証を付けるとかすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:9391721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 10:20(1年以上前)

トランセンド2GB(133x)も対応確認されています。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Sanyo&ModelID_F=&ModelID=DSC-MZ3

書込番号:9392105

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2009/04/14 21:35(1年以上前)

影美庵さん、じじかめさん、

コメントありがとうございます。
MZ3の動画ですが、書き込み速度が遅いとカウントダウン表示が出て
数秒しか撮れない、ということがメディアによってはおきます。
メーカー側の記載では高い値が示されていても、実際には
長時間の動画撮影ができないメディアがあるようですので
質問させて頂きました。通常の写真撮影なら差ほど問題にならないと
思いますが、動画撮影には注意が必要と認識しています。

書込番号:9394673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/04/15 00:42(1年以上前)

SONYは自社でCFを作っていないと思いますので、おそらくOEM製品ではないのかと推測します。Web上の書き込み/クチコミを参考にするのであれば、SanDiskないしはレキサーあたりが怪しいとのこと(真偽は不明です)。容量や何倍速なのかにもよって違うらしいですね。

ちなみに…ですが、MZ3の板でCFについての書き込みの過去ログは読まれましたか?
MZ3の板で「CF]で検索するとかなり出てきます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=00502210319&SearchWord=CF&BBSTabNo=9999&TopCategoryCD=&CategoryCD=

基本的にMZ3での動画撮影は、当該板によるとSanDiskExtreme3の一択のようですね。速いCFでは発熱のトラブル、遅いCFでは転送速度不足による撮影停止など、なかなかCFを選ぶデジカメのようです。
Extreme3は当時とは仕様が変わっていますので、そのあたりも要注意だと思いますよ。

なお、当該板ではTranscendとADATAは動画撮影については不評のようでした。



書込番号:9395939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2009/04/15 06:56(1年以上前)

flipper1005さん、詳細なアドバイスありがとうございます!
久しぶりにご教授頂いたサイトに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9396480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 300mmにできますか?

2009/04/13 23:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件

X2の標準レンズキットを使用中の初心者です。
ズームレンズを検討しており、70-300が候補でしたが、55-250mmの描写も評判がよいのと、価格も倍は違うので、改めて見直しています。
しかし、知人の75-300mmを借りて、試し撮りをしたところ、300mmの焦点距離は捨てがたいところ…。
結婚式で、席から高砂の新郎新婦をバッチリとらえられました。
スポーツ(屋外でサッカーコートくらいの広さ)を撮るにも長いに越したことはないと思ってます。

そこで、よく聞く『70-200F4L』にエクスなんとかを付けて倍率をあげる要領で、この50-250mmも300mm相当まであげることは可能でしょうか?
品質面も含めてご教授お願いします。

書込番号:9390748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/13 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF-S55-250

ULTIMATERさん こんばんは

このレンズにキヤノンのエクステンダーは着けられません
ケンコーのテレプラスなら可能ですが
1.4倍のテレプラスでF値はF8になってしまいますので
AFの作動に問題があるかと思いますのでやめたほうが良いかと・・・

300mmが必要でしたら70−300を買われた方が良いですね!

書込番号:9390806

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2009/04/14 00:54(1年以上前)

タムロンの28-300mmの
手ぶれ補正付きモデルはいかがでしょうか?

画質も重さも変わりませんし
広角近くまでレンズ交換ナシで撮れるので
なかなか便利ですよ(*^^*)

AF速度はキヤノンのUSMタイプに比べると
7割ほどのスピードですが(^^;)

書込番号:9391145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 GW北海道旅行 

2009/04/14 07:41(1年以上前)

おはようございます!

このレンズにはエクステンダーは使えませんよ〜
ですので、300mmがどうしても必要なら70-300でいいのでは?

ちなみに僕もKDXの望遠レンズで70-300を検討しましたが、
望遠側の50mmはなくてもいいかなぁ〜と思って
こちらのレンズにしました。
軽くて値段も安いですからね〜

その後70-200と1.4EXも購入しましたが、55-250ISは
便利なので、手放せないでいます・・・

書込番号:9391741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 11:23(1年以上前)

250mmと300mmぐらいの差なら、価格差ほどのことはないと思います。

書込番号:9392269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 12:26(1年以上前)

望遠側の50ミリは大した差にはならないですよ〜
それよりも広角側の70ミリ始まりか55ミリ始まりっていうのが便利ですよ〜

ISの効きと画質はお値段以上の一品ですよ〜

書込番号:9392472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/14 12:32(1年以上前)

こんにちは。
もう試し撮りされて必要性を感じているのでしたら、EF70-300mmがいいと思います。

書込番号:9392506

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/14 15:13(1年以上前)

まず皆さんが仰るとおりエクステンダーは付けられません^^;

通常の使用であれば「70〜」より「55〜」の方が使いやすいと思います。
300と250の差は・・・トリミングでカバー><

この2本のレンズでのUSMの有無ですが、そんなに差は感じられないと思います。
(へたしたら55-250の方が早いかもw)

値段が倍近く違がいますが、
私個人その値段差を埋められるほどの価値は無いと思います^^;

書込番号:9393003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/14 15:44(1年以上前)

結論忘れてた^^;

55-250に一票♪

書込番号:9393104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/14 20:59(1年以上前)

重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、

>ケンコーのテレプラスなら可能ですが

は、EF-Sレンズなので、やってみればわかるのですが、基本的に無理です。
(ただし、中間リングをかませば装着できますけど。)

書込番号:9394431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/14 22:52(1年以上前)

55-250 ISはそのままに、どうせ買うなら純正の100-400か、
シグマ社製の120-400とか150-500くらいにした方が楽しめると思いますよ。

書込番号:9395202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件

2009/04/15 05:46(1年以上前)

>エヴォンUさん

レスありがとうございます。
そうそう!エクステンダーでした。これは無理ですか。。。
テレプラスも聞いたことがありますが、オススメできないということですね。
確かに、、、300mmが必要なら、70-300mmを選ぶべきかもですね。
ありがとうございました。

>nekoX2さん

タムロンの28-300mmというと、高倍率ズームですね。
一度、そちらの板も覗いてみたいと思います。
ただ、撮影しようとしているスポーツが、結構スピードの速い動きをするので、
AFが遅いのはちょっと。。。予算が低いけど、AFは譲れないということ自体が
贅沢な話なのですが、望遠ズームについては純正で考えたいと思います。
ありがとうございました!

>papapapamanさん

*その後70-200と1.4EXも購入しましたが、55-250ISは
便利なので、手放せないでいます・・・

なんと!まさに憧れのレンズをお持ちでも、55-250ISも持っていて便利とは。。。
やはり軽さ・手軽さでしょうか?それだけ良いレンズなんですね。
予算とかいろんな基準はあるものの、たま〜に高級レンズの方に引っ張られる
ことがあります(笑)
IS無しの中古ならもしかして…と(笑)

>じじかめさん、そ〜すいさん、masa.HSさん

なるほど。望遠側の50mmは、それほど大きな差は出ないということですね。
しかもmasa.HSさんの仰る通り、トリミングしても遜色が出ない範囲なのかもしれませんね。
価格差ほどの差がないのなら、55-250ISに軍配が上がるかもしれません。
なんせ、価格を気にしているので(汗)
参考になりました。ありがとうございます。

>ゆーすずさん

そうなんですよねー。実際に撮影したのは75-300mmなんですが。
ただ既出のように、トリミングで対応できるというのは気付きませんでした。
望遠側の50mmにあまり差が出ないようなら、250mmでも大丈夫なのかもしれません。
もう少し検討したいと思います。ありがとうございました。

>long journey homeさん

テレプラスも、中間リングをかまさないといけないのですね。
ありがとうございます!テレプラス自体の有用性は別として、参考になりました。

>ぽんた@風の吹くままさん

今は、55-250ISは所持していないんです。。。望遠ズームを一から購入するので。
400mmや500mmまで望遠できると、どんななんでしょうね!?想像できませんが。
ただ自分は不精で、三脚はもってないんですが、面倒くさいので手持ちでいく人間だと思います(苦笑)
超望遠はまだ早いかもです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9396412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)