カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122606

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードがパソコンに認識されない。

2025/04/12 20:40(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

EOS R7に撮影した写真を取り込もうとしましたが、取り込み出来ません。
カメラには、写真は取り込み出来てます。
パソコンは、Windows 10 です。SDカードは、PROGRADE の SDXC UHS II V90 COBALT 64GB です。
ちなみに、別のSDカード SanDisk EXtreme PRO SDXC UHS I 64GBには取り込み出来てます。
又、EOS R にも 試してみましたが、どちらのSDカードも取り込み出来てます。
これは、カメラ自体の個体の不具合なのでしょうか?
ご教示お願いします。

書込番号:26144199

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/12 20:57(5ヶ月以上前)

カメラでSDカードを認識できているなら、カメラとPCをUSBケーブルで接続するとデータをコピーできることがあります。

写真をSDカードに入れっぱなしにして、SDカードを何度もPCやカメラに出し入れすると、認識できなくなる事があります。
データをコピーし終わったら、毎回カメラでフォーマットして利用するとそういった事が少なくなると思います。

書込番号:26144222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/12 21:10(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

> EOS R7に撮影した写真を取り込もうとしましたが、取り込み出来ません。
> カメラには、写真は取り込み出来てます。

何度読み返しても、この矛盾した文章は理解不能。

R7で撮影したデータがWin10に読み込めない・・ってこと?
もしくは、Win10の写真データをR7に読み込めない・・てこと?

SDカードがオーバーフローってオチじゃないよね??

書込番号:26144244

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/12 21:13(5ヶ月以上前)

カメラで読み込めるなら、USBケーブル経由でPCに取り込むのが無難かと思います。
その後再発しないようにカメラでSDカードを初期化して、試写したものをPCで読み込みできるか確認することをお勧めします。
初期化しなおしたあとも取り込めないようならSDカードが故障している可能性も考えられます。

書込番号:26144246

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2025/04/12 21:54(5ヶ月以上前)

文章の書き方に問題がありました。
申し訳ありません。
カメラで撮影した後、USBケーブルでパソコンに取り込もうとしたら、パソコンがカメラを認識できなくて
カメラから写真を取り込めません。
SDカードのUHS 1の場合には、うまく認識して写真をパソコンに取り込めますが、UHS Uをカメラに入れて撮影した場合
パソコンに写真が取り込めできません。
パソコンとカメラはUSBケーブルで直接つないでます。よろしくお願いします。

書込番号:26144293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/12 21:59(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

基本的に、キヤノンのIDを取得して、「EOS Utility」および「DPP4」の
2つのソフトをダウンロードしてインストールが必要です。
付属のUSBケーブル Cタイプ(90Dは多分Bタイプ)で
R7とWin10を接続して、カメラからPCへ取り込んでください。
取り込みに成功したらカードはR7で初期化してください。
なお、「EOS Utility」を使用するときに、時刻合わせなどを
やってくれる機能の設定をすると便利です。

キヤノンサポートに問い合わせると、親切に教えて貰えますよ。

書込番号:26144298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/12 22:01(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

>EOS R7に撮影した写真を取り込もうとしましたが、取り込み出来ません。

この文章は次のように理解できますが、合ってますか?
・EOS R7に、
・どのカメラか不明ではあるが、とにかく写真データを取り込もうとして、
・取り込めなかった


まずEOS R7に他機種、PCから画像データを取り込める機能があるのでしょうか?
そこが一つ目の関門かと。


さて、その画像データが入ったメモリメディアは、どのカメラ、どのPCでフォーマットされているのでしょうか?

次に画像データはJpegなのか、別機種のRAW画像なのか、EOS R7のRAW画像なのか、どういった属性を持つデータファイルなので?

…と言う諸々を、もう一度理路整然と『落ち着いて』記載して貰わないと、サッパリ理解できないのです。

書込番号:26144300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/12 22:04(5ヶ月以上前)


行き違いで送信しました。

であれば、カードが怪しいですね。
いま取り込めない画像が重要でなければ、一度R7カメラ内で初期化してはどうでしょう。

書込番号:26144305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/12 22:13(5ヶ月以上前)

追伸:

基本的に、新しいカードを購入したら、最初にカメラ内で初期化することをお薦めします。

書込番号:26144317

ナイスクチコミ!1


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2025/04/12 23:27(5ヶ月以上前)

 皆様方 ご教示ありがとうございます。。
 やはり SDカードが、怪しいですね!
 新しいカード購入して試してみます。

書込番号:26144406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/12 23:40(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

気付かれたようですね。
その怪しいカードを別のカメラで試せたらハッキリしますね。
近くにカメキタがあれば試せるかも・・ 中古品などが置いて有れば・・・ですが。

書込番号:26144421

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2025/04/13 00:28(5ヶ月以上前)

あ、R7だと UHS II のカードだと、PCにカメラをUSBで繋いでもドライブとして認識してくれない、ということなのですね。
R7にUHS I のカードだとカメラをPCに接続したらPCから認識される、EOS Rだと UHS I でも UHS II でも カメラをPCにつなぐと認識される、ということですね。
自分は原因は分かりませんが、まずは上記内容がみなさんに伝わっていない可能性が高いかと。

書込番号:26144460

ナイスクチコミ!0


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/04/13 05:48(5ヶ月以上前)

R7で撮影記録されたデータはHEIF形式になっていませんか?(HDRをonに設定の場合など)
Windows10のPCがサポートしていない可能性があります。

書込番号:26144566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/13 09:48(5ヶ月以上前)

カードリーダーもUSBケーブル接続でもダメなら、データ復旧ソフトを使って復旧できないかを試してみてください。
SDカードが物理的に故障していない限り復旧ソフトを使えば読み込めるはずです。

書込番号:26144749

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/13 12:37(5ヶ月以上前)

>イオス5さん
もう解決したようですが、SDカードはカメラ本体ごとに用意して、そのカメラでフォーマットしてから使った方がいいです。
カードを入れ替えた時も最初にフォーマットをすべきです。

書込番号:26144967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/13 13:14(5ヶ月以上前)

直接関係あるかは別として
まず、使用しているSDカードは、
使用するボディで初期化していますよね?
初期化せずに、他の機種でも使い回しをしていませんよね。


どの様に、PCに撮ったデータを取り込んでいるのでしょうか?
カードリーダーを介して?
ボディとケーブルを繋いで?
無線?

書込番号:26145010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/13 18:16(5ヶ月以上前)

イオス5さん こんにちは

カメラで画像再生はできるのですか?
できなければ、カードの障害

・パソコンにSDカードリーダーがあれば、試してみてください uhs1 規格でも読めるはずです

・カードリーダーを買う uhs1 規格でも読めるはず 1000円位のリーズナブルのもので十分です

(uhs2カードは下位互換があるので パソコンの読み込み速度が遅ければ、uhs1,uhs2読み込み速度は変わらないので)




書込番号:26145326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルボンのQRA-35Lシュー逆回転防止爪の使い方

2025/04/12 08:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4
機種不明
機種不明

このように噛ませます

液晶が浮きます

D500を使ってかなりの年数になりますが、ベルボンのクイックシューQRA-35Lの逆回転防止爪はボディに噛むところがないと諦めていました。しかし、よく見ると、背面の液晶を浮かせると平坦な部分があることに気が付きました。
写真のような感じです。
しかし、前述の通り、背面の液晶が浮きます。剛性が落ちる(壊れやすくなる)気がするのですが、どなたかこのように使用し続けてきた方はいらっしゃいませんか?問題ないでしょうか?

書込番号:26143378

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:35(5ヶ月以上前)

はーい
問題ありませーん

書込番号:26143381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:39(5ヶ月以上前)

てか、
チルトしない時は液晶をぺたっとくっつけちゃえば(収納しちゃえば)いーんです。

書込番号:26143386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 08:39(5ヶ月以上前)

>WIND2さん
実際使われてますか?

書込番号:26143387

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:43(5ヶ月以上前)

4つ使ってますよ

書込番号:26143393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 08:49(5ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます!安心して使いたいと思います。

書込番号:26143409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/12 09:39(5ヶ月以上前)

>サルbeerさん
背面液晶側に爪を立てるという発想はなかったなぁ。自分は(他のボディーですが)ずっとマウント側です。

書込番号:26143481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 09:46(5ヶ月以上前)

>バラの蕾さん
D500はボディ側が曲面なんではまらないんです。
D7100は以下のようにしていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15901819/

書込番号:26143493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/12 17:32(5ヶ月以上前)

丁度QRA-35Lを使ってきたところなのでD500に付けてみました。
LCD浮きますが、良いじゃないですか。

書込番号:26143989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/13 14:58(5ヶ月以上前)

>うさらネットさん
恐れ入ります。
なぜ今まで気がつかなかったのか…

書込番号:26145096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2025/04/13 15:52(5ヶ月以上前)

気になるなら、
回転防止機能がないものを使う場合の時考えてみては

縦位置撮影時だけ自重で緩まない方向に…
つまりシャッターボタンが下方向だったかな

ボディを三脚や一脚に付けたまま
肩とかに担いで移動しないとか…

私、逆回転防止のもの持っていないので…

書込番号:26145165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/13 17:11(5ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
私もそれでやってきましたが、やっぱり逆回転防止は便利です。

書込番号:26145242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FlashAirの使い方

2025/04/13 11:11(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:123件

Toshiba の Flashairを使ってカメラから直接スマホに無線で転送できるのはわかったんですが、この商品ってKiss X7からパソコンに直接無線で転送はできないのでしょうか?

書込番号:26144849

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/13 12:25(5ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
別機種ですが、FlashAir使っています。

FlashAir Toolというソフトウェアを使えば無線LANで取り込みができるそうですが、他の機種でもカードリーダーで取り込んでいるため、私は使ってないです。

こちらのサイトが参考になるかと思います。
https://suzu-camp.com/electronics/flashair_easy_config#toc9

なお、FlashAir Toolが現在入手できるかは確認しておりません。あしからず。

書込番号:26144961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/04/13 13:03(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!調べてみます。
ダメ元で:Win10でもいけそうですかね?

書込番号:26144999

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/13 13:21(5ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
対象OSは
Windows 10 Version 2004/20H2/21H1
までのようです。

こちら参照ください。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/software/flashair-configuration.html

書込番号:26145020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/04/13 13:41(5ヶ月以上前)

うわぁ、そうなんですね。残念です。リサーチに大変感謝です。

やはりカードリーダー抜き差しかUSB差すしかなさそうですね!

書込番号:26145042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ側のストラップの付け替え

2025/04/13 10:45(5ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

Z8とこのレンズの使用を想定していましたが、歩き回って撮ることが多いのでZ8ではちょっと辛いものがあり、Zf、Z50Uで使い回そうと思っています。
レンズ側にピークデザインのストラップを付けていますが、カメラ側のストラップが邪魔になります、Zf、Z50U共に革製のバンド式を付けており、都度、外すのが面倒です。カメラ側のストラップをカフ式に変えると解決なんでしょうが、それぞれに色合いに味が出て捨て難いのと1万以上したのでもったいないという気持ちで迷います。
こんな場合、カメラ側のストラップを変えるしかないでしょうか?

書込番号:26144819

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/13 11:07(5ヶ月以上前)

カメラlife復帰さん こんにちは

カメラ側のストラップ取り外したいのに 今のストラップ取り外し難いのでしたら やはり カフ式に変えるのが一番確実だと思います

書込番号:26144843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2025/04/13 11:17(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。やはりそうですよね。

書込番号:26144859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

合うワイコン

2023/09/14 07:13(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G

動画用のレンズとしてA7R2につけて利用してるのですが、室内での撮影時どうしても広角側が足りなくなることが多くて
いいワイドコンバーターないかなって思ってるのですが、どなたかこれに合うワイドコンバーター知りませんか
もしくはつけて撮ってる方いませんか?
ちなみに、レンズ付け替えればっていう意見もあるかと思いますが、カットなし1テイクで動画撮ることが多いので
それはしたくないんです。

書込番号:25421830

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2023/09/14 07:43(1年以上前)

>星の金貨に、はまってますさん
ありません。
SEL16F28
SEL20F28
が対応しています。
SELP18105Gに対応しているワイコンはないので、上記のレンズにするか、SELP1020Gにするかですね。

書込番号:25421853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/09/14 07:52(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます
あげられてるレンズだと、望遠側が少し役不足なんです。
別に純正じゃなくても構わないので、多少の画質劣化は承知ですので使ってる方いないですかね。

書込番号:25421860

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/14 10:23(1年以上前)

このレンズ、フィルター径がφ72mmで、前玉径もφ50mm以上ありますね。そうなると、コンバーターの後玉径がφ60mmくらい、前玉径は長さに応じてそれ以上ないと隅がケラレる可能性が非常に大きくなります。
1/2.3型センサーならともかく、APS-Cサイズをカバーするとなるとかなり大きなレンズになりそうです。
ちょっと検索してみましたが、そういったものは見つかりませんでした。

書込番号:25422017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/14 10:48(1年以上前)

星の金貨に、はまってますさん こんにちは

ボディ内手振れ補正の場合 焦点距離の情報が重要なのですが ワイコンの場合画角は変わりますが 焦点距離の情報は 変わらないので ワイコン使う場合不安が有ります。

書込番号:25422048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/09/14 12:59(1年以上前)

>星の金貨に、はまってますさん

要求事項に矛盾が有るように感じます。
レンズ交換はしたくない、でも望遠側もある程度欲しいと言う事ですよね。
仮に社外品で適合するワイドコンバーターがあったとして、それを装着すれば当然に望遠側でも効果が出ますから現在の望遠側の画角を得るためにはワイドコンバーターを外すという手間が生じる筈ですよね。
レンズ交換するのと、どう違うのでしょう。

書込番号:25422194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/09/14 14:01(1年以上前)

>holorinさん
回答ありがとうございます。なるほど。難しいんですね…
>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。もしかして、プロラボに務めていらっしゃった方でしょうか
昔、ラボの方々には大変お世話になりました。
なるほどそういう事情もあるんですね。
>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
望遠側もある程度ほしいのですが、ワイコンつけたことによって多少なら望遠側の画角が広くなってしまってもいいのです。
なによりも動画で使う観点で、撮影中、付け替えを入れるとシーンを一旦カットしなきゃなりませんよね?
1カットで最初から最後まで撮りきりたいのと、カット入れることによって集中してる雰囲気が少し切れるのが嫌なもので。
被写体は人物なのでちょっと難しいんです。
狭い部屋で撮ることも多いので、正直多少ケラレてもいいんです。

書込番号:25422258

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/14 15:38(1年以上前)

>星の金貨に、はまってますさん

後付のワイコンあるにはあるのですが、小センサーのビデオカメラ用だったりフィルター径50mm台しかなかったりと、この72mm径のレンズに使えるものは無いのではと思います。

Eマウントの10-20mmや16-50mm、16-55mmか、フルサイズ用の14-24mm等を検討するのが現実的かと。

書込番号:25422364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/14 21:05(1年以上前)

>星の金貨に、はまってますさん

こんにちは。

>室内での撮影時どうしても広角側が足りなくなることが多くて

ソニーも16ミリからの高倍率ズームがあるとよいですね。

αAマウントのころはAPS-C用の
16‐105ズームがあったのですが。

書込番号:25422774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/15 06:14(1年以上前)

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/archive/VCL-DEH08R/
https://amzn.asia/d/j95gYhI

67mmならばちょいちょい製品化はされているけども
72mmはちょっと見たことないかなあ

わんちゃん67mmのをステップダウンリングで付けて使える可能性はあるけども

ワイドコンバーターは歪曲収差がひどくなりがちなので
カメラで自動補正してもらわないと動画ではかなり使いにくいんじゃないかな?

7R2だとソニーのアプリが使えたっけかな?
あれが動画にも使えるなら問題無いかもしれない
癖の強い歪曲収差だとお手上げだけども…

書込番号:25423091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/16 16:22(1年以上前)

>星の金貨に、はまってますさん

72mm径で見つかるのってこれくらい。

いいかどうかは使ってないのでわかりませんしそもそも比較するほど種類が無いんじゃないでしょうか。

0.45倍って書いてますが実質0.7〜0.8倍とかよくありますね。

https://amzn.asia/d/3uebVPh

書込番号:25425031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/09/19 14:43(1年以上前)

皆さんいろいろご回答ありがとうございました。
このレンズの口径だとあまりないんですね
別の口径のワイコン買ってステップダウンリング使うだとかいろいろ検討してみます。
このレンズ、パワーズームなのが最高に動画撮影にぴったりで
なおかつ、それほど高額じゃないのがありがたいんですが、広角側があとちょっと
欲しかったんです24ミリぐらいでいいから。
試行錯誤してみます。

書込番号:25429111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/19 18:14(1年以上前)

とにかく

https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000008

このアプリで及第点まで補正できるかは確認した方がよいですよ

スチルなら後で補正でもそんなに手間ではないですが
動画で後から補正は時間もかかるし

根本的に撮影しているときの構図と違うものになるという事でもあります

このアプリはスチルではとりあえず撮影時に補正したことがリアルタイムでLV、EVFに反映されます
動画は確認してないけども

書込番号:25429368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/14 17:18(10ヶ月以上前)

機種不明

こちらを拝見させていただきながら
手元にあった
「Zunow WCX-80」 を付けてみたらドンピシャにフィットしました。
(元はSONY NX-3用につけていたものです)

0.8倍 ケラレなし、AFも使えてます。多少樽型に歪みます。

書込番号:25961045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2024/11/14 19:00(10ヶ月以上前)

>舞佐木万葉さん
情報ありがとうございます。実は中古でレイノックス HDP-6000EXを入手して使ってたんですが
ケラレが微妙にあり、クロップしなければならないので面倒で結局FE PZ 16-35mm F4 Gを購入しました。
望遠側が不足してるのが若干不満ですがデジタルズームなどで補ってまぁまぁ満足してます。
静止画でもフルサイズで使用できますしね。
Zunow WCX-80あたりの製品もネットレンタルでいくつか借りてみたりしたんですが購入できるとこが見つからなかったり
思ったより高額だったりしたんですよね。
とにかく情報ありがとうございます。また困った際このワイコンのこと思い出してみます。

書込番号:25961148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/13 10:48(5ヶ月以上前)

うちにあるSELP18105GとWCX-80の組み合わせだと少しケラレが生じます。本当にケラレでませんか?カメラはα7ivとFS5どちらでもケラレました。ほんとに検証しましたか?完全に誤情報です!

書込番号:26144824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/13 10:54(5ヶ月以上前)

>舞佐木万葉さん
うちにあるSELP18105GとWCX-80の組み合わせだと少しケラレが生じます。本当にケラレでませんか?カメラはα7ivとFS5どちらでもケラレました。ほんとに検証しましたか?暗いところにカメラ向けても目立ちませんが、明るいところにレンズを向けてみてください!ケラレでますよね?完全に誤情報です!

>星の金貨に、はまってますさん
騙されて買うと損しますよ!気をつけてください!

書込番号:26144830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズは何がいいですか?

2025/04/12 10:12(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:153件

いつもお世話になってます。
本機は評判も良く、なかなか手に入らないと思っていたのですが、やっと落ち着いて来た感があります。
マクロレンズ以外は16-80mmで決まりなんですが、花もよく撮るのですが、マクロレンズを決めかねています。
本機は手振れ補正がないので、レンズ側に搭載されてるもので、どれがいいでしょうか?
画角は35mm換算で90-150mm辺りがいいかなと思ってます。
ニコンさんはなかなかあるようでないような気がしています。
よろしくお願いします。

書込番号:26143521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/12 10:42(5ヶ月以上前)

>まいかたさん

タムロンからタムキュー

書込番号:26143553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/04/12 10:51(5ヶ月以上前)

>まいかたさん
マクロで迷ったら、手振れ補正は付いて無いけど 王道のタムキュー Model F072 90mm F/2.8 Di III でしょう

書込番号:26143567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2025/04/12 10:52(5ヶ月以上前)

未来ミクロさん、早速ありがとうございました。
まいかたです。タムキューはソニーだけではないのですかね、ニコン仕様もありますか?
内容で一つ訂正させてください。
16-80mmはニコンにはないですね、
富士フィルムと勘違いしてました。

書込番号:26143569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2025/04/12 10:57(5ヶ月以上前)

みらいミクロさん、しま89さん、
ありがとうございます。
まいかたです.やはりタムキューですか、
検討します.
一つ訂正があります.
16-80mmはニコンにはないですね。
富士フィルムと勘違いしていました。

書込番号:26143578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/04/12 11:16(5ヶ月以上前)

>まいかたさん
Zマウントで出してますよ

参考で
https://kakakumag.com/camera/?id=21482

書込番号:26143599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/12 11:22(5ヶ月以上前)

>まいかたさん
生産完了品ですが

85mmF3.5VRと言うのもあります

https://kakaku.com/item/K0000063198/

書込番号:26143614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/12 11:49(5ヶ月以上前)

最新のタムキューはワーキングディスタンスが短いのだけ要注意
近接撮影では標準マクロになると思った方がよい

中望遠マクロが欲しいなら純正にするか、一眼レフ用をアダプタ経由で付けるしかない

書込番号:26143647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/13 06:37(5ヶ月以上前)

解決済の所失礼します。
あまりにも自分と似ていたので。

ZのDX16ー80、それと中望遠マイクロレンズ、
首を長〜くして待ってる状態です。

今Zfc使いですが、フルサイズに移行する
するつもりはないので「ZのDX」でということです。

次に買うボディはZfcIIと決めてます(Z50IIに
ゴミ取り+手ブレが付いてたら完璧)。
3年後でも5年後でも一向に構わない。

FマウントにあったDX16ー80(16ー85も
ありました)それとDX85mmF3.5マイクロ、
この2本のZマウント版はいつになるのか?
まさかのZfcIIの方が先になんて事が・・・。

フルサイズのレンズを買わせて、そのまま
ボディもフルサイズへと移行させるっていう
のがNikonの戦略なのか?
Z5IIを見てるとそんな気がしてきた。

少しグチっぽくなってしまいました。
>まいかたさん  失礼しました。

書込番号:26144583

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)