カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1802924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

現在使っているの買い替えを検討しています。
旅行での使用が多く、広角から望遠まで使えるカメラを探しています。
一眼レフデジカメも考えましたが、もう少しコンパクトなほうがいいので
今のところFZ28とSP-565UZが候補になっています。
ほかにもいろいろあるのですが、正直決めかねています。
カメラはあまり詳しくないので、実際に使っている方や
詳しい方のご意見をいただければと思います。

書込番号:9390012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/13 23:04(1年以上前)

街並みを撮影するならば、28mm広角からの5倍以下でも
使えます。

書込番号:9390466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 23:04(1年以上前)

FZ28とSP-565UZは触ったことがありませんが、以前H50/P80/S8100fdと買いあさって比較したとき、H50が一番良かった記憶がありますのでこちらも検討されてみては?と思います。

ズーム時の画質も良く、リモコン撮影や液晶が可変するので楽しかったです。。。

書込番号:9390471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/14 00:15(1年以上前)

GX100

GX100

GX100

GX100

電車での旅が好きで、個人的にはいつもGRデジタル
を持って行ってるんですが、あれは28の単焦点。
ここは24-72のGX200をお勧めします。これならデジイチと
比較して、十分に画質が拮抗します。

書込番号:9390948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2009/04/14 00:24(1年以上前)

>悪スカ
>これならデジイチと
比較して、十分に画質が拮抗します。

日本語が破綻しています。

書込番号:9391001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/14 00:35(1年以上前)

旅の仕方にもよりますが、もし景色や街並みであれば超高倍率なズームは不要ではないでしょうか。
遠くの物を撮るというシーンは少ないのでは??

今から仕事さんと同じで5倍程度で十分かと。

書込番号:9391058

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/14 03:04(1年以上前)

あかい部屋さん、こんばんは。

 あまりカメラに詳しくないというお話ですので、オートでの撮影が多くなりますよね、きっと。となるとパナソニックやキヤノンが失敗が少ないかなと思います。
 以下の機種などは、あかい部屋さんの目的にあっているのではないでしょうか。

パナソニックTZ7
http://panasonic.jp/dc/tz7/
http://kakaku.com/item/K0000017813/

キヤノン830IS
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/830is/index.html
http://kakaku.com/item/K0000020918/

キヤノンSX200iS
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx200is/index.html
http://kakaku.com/item/K0000020919/

 キヤノン、パナソニック以外だと、フジのF200もかなり良いのですが、ちょっと使いこなしにクセがあります。それでもよろしければオススメです。(私も今はこれを使っています)
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html
 http://kakaku.com/item/K0000019084/

書込番号:9391476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/14 06:04(1年以上前)

もう少し倍率が欲しい

皆様いろいろとご意見をありがとうございます。
今使用しているカメラが光学3倍のもので
海岸や山などにいったときにもっと倍率が上がるといいなと思い
望遠機能を高めに考えていたのですが、もうちょっと検討してみます。

書込番号:9391598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/14 11:01(1年以上前)

海鳥を撮ったりするには、高倍率が必要そうですね。
風景や、町並みとは違いましたね。

すみません。

書込番号:9392201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶画面

2009/04/14 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2.5型と2.7型は差がありますか?
2.5型に比べ2.7型は大きく見やすいですか?

書込番号:9391991

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 09:48(1年以上前)

差があるといえば差があり、大差ではないとも言えます。

2.5型と3.0型では”大きな差”と感じましたが…。

液晶サイズだけではなく、他の機能と併せて検討されたら如何ですか?

ここで質問されているということは、SP-565UZとSP-590UZとの比較でしょうか。
ご予算があるなら、SP-590UZをお勧めします。
SP-565UZは現在、非常に安価ですが、在庫がなくなり次第、市場から姿を消すでしょう。
価格優先なら、お買い得だと思います。

書込番号:9392021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/14 09:53(1年以上前)

見やすいと言えば見やすいし差の感じかたは人それぞれでしょう。
やはり店頭で実機を見られるのが一番だと思います。

書込番号:9392038

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/14 09:53(1年以上前)

液晶サイズが中途半端な大きさなので迷ってます。
SP590の値段が下がってきたので…565持ってますが液晶サイズが物足りなくて…以前は3型使ってたので…

書込番号:9392039

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 10:25(1年以上前)

>SP590の値段が下がってきたので…565持ってますが液晶サイズが物足りなくて…以前は3型使ってたので…

現在SP-565UZをお持ちなら、590はPASSでも良いのでは?
以前の3型が何かは分かりませんが(TZ系?H5系?orズーム比5〜7倍機?)、液晶画面の見易さははサイズだけで決まる物ではありません。

私はSP-550UZですが、テレコンやリモコンなど、オプション品を揃え、自分なりに楽しんでいます。
元々背面液晶はちょっとした確認程度にしか使ってなく、PC画面で見ることが多いです。
PC画面なら、画面上で、A4より大きく映し出せますから。
24型ワイド液晶で、寸法的にはA3より大きな画面ですが、使用ソフトにより、画面サイズは変わります。
OLYMPUS Master 2 のデフォルト設定だと、A4よりやや小さいですね。

書込番号:9392116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/14 10:27(1年以上前)

差はあるにはありますが、構図確認なら2.5”でも支障は無いと思います。
2.7”あれば構図確認以上の事が可能かと言えば、そうでも無いところが微妙です。
どちらも精細性は23万画素で同じですし・・・。

書込番号:9392121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ON時の挙動につての質問です

2009/04/13 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2件

友人がもういらないと言うので譲ってもらい早速電源を入れてみたところ
電源ON時に次のような挙動があります。
・クククと音がして内部で何か動いているような振動がある(すぐにおさまります)
・レンズのピントが最短距離まで動く(レンズはAF DT 18-200mmです)
  電源OFF時は反対に最遠まで動く

このような挙動は仕様なのでしょうか。
友人に尋ねてみても「さぁ、そんなもんだったかな」としか答えが無く
説明書もないため仕様なのか何か不具合があるのかわかりません。
仕様であれば安心して使えますし、不具合であれば直して使いたいと思っています。


書込番号:9390720

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/14 04:44(1年以上前)

仕様です。
距離エンコーダーのリセットを行っています

書込番号:9391543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/04/14 07:20(1年以上前)

infomaxさん、ありがとうございました。
これで安心して使えます。

書込番号:9391711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/14 07:56(1年以上前)

ゴミ取り機能、ついていませんでした?

ついていれば、CCDを揺すっている振動だと思いますが。

>電源OFF時は反対に最遠まで動く

MINOLTA時代からの仕様です。
電源OFF=撮影終了、ということで、
収納するためにはレンズ長が最短になるので重宝してます。

書込番号:9391764

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMAの15mmF2.8フィッシュアイとはどうですか

2009/04/13 19:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D

D700におもに使うのですが(D300にも使います)、
現在このFisheye16mmF2.8にするかSIGMAのFisheye15mmF2.8にするか
迷っています。
どちらがいいでしょうか。
CaptureNX2で歪みを補正できるそうですが、当然Nikonのレンズだけでしょうね。
そう考えるとNikonにしたほうがいいのかなとも思いますけど、どうなんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9389062

ナイスクチコミ!1


返信する
連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/13 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

SIGMA 15mm F2.8 フィッシュアイの画角です。

NX2での歪み修正はニコン純正のみですね。
私は歪みを楽しんでいます。

ニコン16mm F2.8かシグマ15mm F2.8のどちらが良いか判断に迷いますけど、
魚眼の効果が大きいシグマが好きです。

書込番号:9389822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2009/04/13 22:01(1年以上前)

連福草さん、有り難うございます。
初めはCaptureNX2で歪みを補正して、超広角レンズとして使用できるなら
それもいいなと思ったのですが、連福草さんの画像を見せてもらって、
シグマの写りにも惹かれます。
うーん、悩みますね。
14-24mmF2.8が買えれば、迷わずシグマに行くんでしょうが、14-24mmF2.8は
高価過ぎてちょっと難しそうです。

書込番号:9389961

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 22:28(1年以上前)

T’s-Hobbyさん、こんばんは♪

NX2での超広角変換も面白いですが、四隅がかなり流れます。
DX10.5mmFisheyeでの過去スレですが、ご参考までにどうぞ(^^ゞ
おそらく純正16mmでも同様になると思いますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510312/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8783184

書込番号:9390177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2009/04/13 23:45(1年以上前)

43♪さん、有り難うございます。
補正はできるという程度にとどめておいた方がいいようですね。
やはりFifheyeはFisheyeとしてよさを味わった方がいいようですね。
だと純正かSIGMAかまた迷いますね。

書込番号:9390750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットできません。

2009/04/13 18:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

Xacti DMX-CG9を使っていますが、本体の電源を入れると「フォーマットしろ」と言ってきて、フォーマットできず「エラー」と表示されます。
それまで使えていたSDHCカード(Sandisk製/4GB)です。
他のSDHCカードは使えます。
SDHCカードが悪いのかと思いましたが、他の機器では使用できます。
同じ症状の方、或いは同じような経験なさった方がいらしゃいませんか?

因みに、これまでも電源を入れたときに「フォーマットしろ」と言ってきたことがありましたが、電源を入れ直したりしたら直っていました。
本体のファームウェアとかがあるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。


書込番号:9388858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/13 18:57(1年以上前)

一度PCでフォーマットしてから
もう一度カメラでフォーマットしてみたら。

書込番号:9388905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:18(1年以上前)

>他の機器では使用できます.

使用できる機器(できればデジカメやビデオカメラ)でフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9389009

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/13 21:14(1年以上前)

皆さん早々とアドバイスいただき本当にありがとうございます。
PCでのフォーマットもしてみました。
FAT形式、FAT32形式両方試みました。
他の機器でフォーマットしてみます。
また、MicroSDカードを使っていますが、ひょっとしたら変換アダプターが悪いのかも知れません。他のアダプターで試してみることにします。

書込番号:9389631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/13 22:19(1年以上前)

MicroSDカードとの相性の問題ではないですか。

書込番号:9390099

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/13 23:08(1年以上前)

XACTIのことはよく知らないけど、SDHCにフォーマットするならSDFORMATTERを使われるといいと思います。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

書込番号:9390496

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なにかしら方法があれば?

2009/04/13 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:79件

昼間など明るい中でシャッター速度を落として(1/8、1/4)とりたい場合

何か良い方法あれば教えてください!

この機種で滝を糸のように撮ってみたいので。

書込番号:9388113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 15:18(1年以上前)

ISO感度を最低の80に固定、
カメラは三脚にセット、
レンズ前にNDフィルターを翳して、
2秒セルフタイマーで・・・。

書込番号:9388128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/04/13 16:47(1年以上前)

花とオジさん,

早速の返事、ありがとうございます。

アイテムを使わないと駄目なのですかね?

書込番号:9388392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/04/13 16:47(1年以上前)

ISOを80に固定、ズームして、許容できる範囲でプラス側に露出補正。
これでも速ければオジさま推奨のNDフィルター手かざし。
手ブレ防止の為、三脚&2sセルフタイマー。

オート機だとこんな感じでしょうか?

書込番号:9388394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/04/13 17:16(1年以上前)

豆ロケット2さん 

ありがとうございます。

ちょうど部屋に色見本帳があったのでいろいろ試して見たいと思います。

書込番号:9388487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 18:27(1年以上前)

別機種
別機種

流れの速さにもよりますが、1/30〜1/10秒くらいまで落とせればそこそこ流れますし、そのくらいのシャッター速度なら注意すれば手持ちでも可能でしょう。

書込番号:9388769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2009/04/13 19:27(1年以上前)

こんばんは。DMC-FT1は持ってませんが・・・

「机上の論です」と前置きして・・・

明るい昼間に1/8秒や1/4秒のシャッタースピードで撮りたいとの事。普通の昼間のシャッタースピードが1/500秒とすれば、露出倍数100倍のND(減光)フィルターを使えば1/5秒で撮れます。

が、一般的なKenko社製のNDフィルターには露出倍数100倍はありません。3枚重ねると、ND8(8倍)×2枚+ND2(2倍)×1枚で128倍になりますが・・・。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd.html

Webで捜すとフジフィルムの2号NDフィルターが100倍に相当しますが、Webを見た限り一般的な円形の金属枠にガラスを収めたモノでなく、プロ用のシート状のモノのようです。
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html

そこまでこだわるでなく、単に流れる滝を撮ってみたいほどのことなら、明るい昼間はあきらめて、明け方・夕方のそこそこの明るさの時に撮ればNDフィルターはいりません。三脚は必要ですが。

小生が撮るとしたら、そんな時間帯にNDフィルターでなくPL(偏光)フィルターで間に合わせて撮ると思います。PLフィルターは2〜4倍ほどの露出倍数がかかる、ソレを利用します。PLフィルターは本来の用途にも使えますし。

余談ですが、KenkoにはND400(露出倍数10000倍)があったのですが、上のリンクからはたどれないようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152263.html
商品はKenkoアウトレットにはあるようです。

書込番号:9389043

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)