カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122541

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

機材についてのご相談

2025/06/15 17:20(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

現在X-T4を所有しているのですが、X100VIへ買い換えるか検討をしています。

追加購入するほどの予算はないため、メイン機材として考えた場合どちらを使っていくほうが良いかアドバイスをいただけますと幸いです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:26210940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 17:40(3ヶ月以上前)

>rosepoohさん

こんにちは。

>メイン機材として考えた場合どちらを使っていくほうが良いか

たとえばX-T4で23mmしか使っておらず、
今後も他のレンズを使う予定がないなら
思い切ってX100VI!でもよいと思いますが、

ズームや望遠もたまには使うことがあるなら
X100VIにややにているX-E5にされると
良いのではないかなと思います。

書込番号:26210971

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/06/15 17:41(3ヶ月以上前)

>X100VIへ買い換えるか検討をしています。

その検討内容次第です。

書込番号:26210972

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/15 17:47(3ヶ月以上前)

X-T4で実際にどのような使い方をしているのか次第ですよね。

X100VIはコンバーターを使うことを除けば、使用出来るレンズは23mmF2の一択です。

それで本当に足りるのであれば乗り換えれば良いと思います。

判断基準は極めてシンプルなのに、そこを考慮されていない理由は何でしょうか。

書込番号:26210976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/15 18:41(3ヶ月以上前)

>rosepoohさん
X-E5に買い替えでしょう。

書込番号:26211038

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:14(3ヶ月以上前)

ありがとうございます!

そうですよね、確かにX-E5も気になってはいました。
ただまだあまり調べられておらず、検討にいれられてなかったです...。

書込番号:26211272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:15(3ヶ月以上前)

検討材料としては、よりコンパクトで持ち運びやすいのと、AFの速さにて考えていました。

書込番号:26211275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:17(3ヶ月以上前)

持ち運びのしやすさとAFの速さが検討している内容でした。

確かにレンズ交換できないのはネックかなと思っていたのですが、今もレンズ交換することが少ないため大丈夫かなと考えてしまっていました。

書込番号:26211277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:18(3ヶ月以上前)

X-E5も確かに気になってはいます...。

書込番号:26211279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/16 08:56(3ヶ月以上前)

はじめまして。
レンズ交換はともかくとして、センサーをブローできることはメリットだと思います。埃が払えないのは少し不安です。

書込番号:26211489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/16 23:55(3ヶ月以上前)

何を撮るかによるんでしょうが、決まってない場合は、

標準ズーム
望遠ズーム
単焦点
マクロ (望遠ズームで兼ねることも可)

以上の4本を揃えることが、とりあえず何でも撮れる
汎用的なシステムになるかと思います。

これらを揃えたらいくらかかるか試算してみて、そんなに投資するつもりがなければ、いっそレンズ交換ができないコンデジ(X100VI)にしてしまうのも、アリかと思います。

個人的にはコンデジはレンズが固定のため、撮影結果にそのうち飽きるから、少しずつレンズ揃えながら、画角や明るさの違いを楽しみながらカメラ趣味を続けていけるレンズ交換式のX-T4の方が、楽しいんじゃないかなぁ、、と思います。人それぞれですが。

ちなみに私はSonyのミラーレス一眼ユーザーで、X100VIも所有していますが、撮影を楽しめるのは、ミラーレス一眼のほうですね。レンズは複数ありますが、持ち出すのは1本と決めて、撮影しています。レンズ本数(上記に広角ズームを加えた5本)によるそれぞれの撮影結果の違いが得られて飽きがきません。

X100VIを使うシーンはスマホで代替できる、とも言えます。

書込番号:26212195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/18 22:37(3ヶ月以上前)

そのような考え方もあるんですね!
ありがとうございます!

書込番号:26214057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/18 22:38(3ヶ月以上前)

レンズ交換ができるかできないかは確かにネックになってくると思うので、慎重に考えようかなと思い始めてます...。

書込番号:26214060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

予約はいつ?

2025/06/13 21:49(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

X-HF1(X half)の予約はいつ開始?X-E5の発表と合わせてくるのと思いきやなかなか発表されないですね。予約なしで買えたりするかな。そんなわけないよなあ。発売日も発表されず悶々としています。

書込番号:26209136

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度3

2025/06/15 11:45(3ヶ月以上前)

>harmonia1974さん

なじみの店にかなり前に仮予約していました。

この仮予約はメーカー発表後正式予約開始日前に予約するということでいろんな店に天秤予約してキャンセル可能な予約ということではないので予約をキャンセルしたことのないおなじみさんにしか無理だそうです。

なじみの店に聞いてみては?

書込番号:26210667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/06/18 21:33(3ヶ月以上前)

結局マップカメラで予約しました。発売日に届くのか届かないのか謎ですが、とりあえず楽しみに待つことにします。

書込番号:26214017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

修理してみたのですが...

2025/06/18 16:05(3ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:15件

再生するカタカタ音

その他
カタカタ音

機種不明

切ってしまったフレキ

父から譲り受けた18-200mmが内部のフレキの剥離からの断線で故障したので、Amazonでフレキを取り寄せて修理しました。
修理して通電確認し、動作はするのですがVRオン時に半押しでカタと音がしてジーと言いながら離してから数秒でもう一度カタと音がします。
また、手ぶれ補正も気持ち程度(プラシーボ?)って感じです。
これは修理成功してますでしょうか?
あと作業中に別のフレキが切れてしまいそっちはハンダで直しました。

書込番号:26213726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/18 17:02(3ヶ月以上前)

赤VR(3回起動でVR断念) と 金VRを保有してます

最望遠で ファインダーの手振れが抑制されているか
VRスイッチONOFFで比べてください

書込番号:26213775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/18 18:42(3ヶ月以上前)

日本製とタイ製の二本持っていますが、両方ともVR FPC断でFPC削除。

カエルカメさんの修理品動作は、他のVRズームに照らして問題はないように思います。
テレ端でカメラを僅かに振った時に、視野がワンテンポ遅れて追従すればOKかと。
なお、シャーという音はレンズそばじゃないと聞こえないようです。

わっしのも修理しようかな。VR機能なしでも特に支障はないのですけどね。

書込番号:26213852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/18 19:28(3ヶ月以上前)

カエルカメさん こんばんは

自分の場合 最初T型使っていて 接点不良が起き 今はU型使っているのですが 動画のようなカチと聞こえる音はしないです

書込番号:26213883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

このボディを購入予定なのですが、夏に外で30分、あるいは冬に大ホールの発表会などで1時間ほど長回しする場合、カプラー+モバイルバッテリーか、純正バッテリーか、モバイルバッテリーか、どれが安全でしょうか?

夏場はヒートシンクをモニターが収まっているところに貼ろうと思っています。

あまり劇的な差がないようなら純正バッテリーにしようと思います。

みなさまのアドバイスをお願いいたします(>_<)

書込番号:26209237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/14 03:15(3ヶ月以上前)

>おーやまん氏さん
カプラーはケーブルが外れると電源落ちますが、モバイルバッテリーは本体のバッテリーが無いと使えないのでケーブルが外れても電源は落ちないという使い勝手の違いはあります。撮影時間から三脚使っての撮影かと思いますが、カプラーもモバイルバッテリーが必要と考えると、余分なカプラー買わなくても給電はできますし、1.6mのケーブルは結構ながくて邪魔そうです。
自分は動画撮影時は1mぐらいのUSBケーブル使って、PDをポーチみたいな袋に入れて三脚にくくり付けて撮影してます。
あとモバイルバッテリーの容量は撮影時間に効いてきますが、ZV-E10 IIなら45wぐらいで希望する時間は撮影できます。45wでソニーだと電池役2.5個ぐらいと思って下さい

書込番号:26209338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/14 08:39(3ヶ月以上前)

>しま89さん
>45wでソニーだと電池役2.5個ぐらいと思って下さい

45wは出力量でバッテリー容量では無いですよ。
容量は10000mAhの様に表示されます。

書込番号:26209506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/06/14 08:43(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!

そうですよね、手間や邪魔さを考えれば純正一択なのですが、熱暴走のしやすさはそれぞれ3パターンでかなりの違いがあるものなのでしょうか?

先日ヨドバシカメラの店員さんに伺ったところ「どれと言われたらカプラーが一番ですがそんなに違いはないから純正でいいかと。念には念を入れてレベルかと思います」と言われ、そうなのか、じゃあそこまで神経質にならなくていいのかな?と思ったのですがやはり気になって……

書込番号:26209511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/16 20:33(3ヶ月以上前)

発売後いくらか経っているので、もうあまり見られないスレッドなのかもしれませんね。
もしどなたかお分かりでしたら教えていただけないでしょうか(>_<)

書込番号:26212037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/16 20:57(3ヶ月以上前)

>おーやまん氏さん
1番安全なのは純正バッテリーです。
次はANKER等のメーカーが推奨するメーカーのPD対応モバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーはUSB-C接続できるのにカプラーを介する意味はないでしょう。

書込番号:26212058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/16 21:06(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!

GoProはバッテリーが熱を持つことが多いため、暑い場所ではバッテリーを抜いてモバイルバッテリーで撮るのがセオリーのため、こちらのカメラもバッテリーを抜いてダミーのカプラーを入れ、その先にモバイルバッテリーを付ければ熱暴走が起きにくくなるのかなと思ったのですが、ミラーレスはまた違うのでしょうか?

書込番号:26212067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2025/06/18 10:10(3ヶ月以上前)

確かα7IVが発売された初期にも4K60Pをテストしたyoutube動画でカプラにしたら電池の発熱が伝わらないので熱停止するまでの時間が伸びたというものがあったように思います。
なので、一般的に言えば大きな発熱源の電池が本体内にない方が有利なのは間違えないと思います。

書込番号:26213462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/18 10:36(3ヶ月以上前)

やはりそういう傾向にあるのですね。

本番までに自分でも試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:26213478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコン 組み合わせについて

2025/06/15 14:19(3ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF2x

スレ主 Spica_oOさん
クチコミ投稿数:10件

現在、EOS R10 ミラーレス一眼カメラ  と
カメラレンズ RF100-400mm F5.6-8 IS USM
を野球観戦時に使っています。
400mmでは物足りず EXTENDER RF2x を購入を考えています。
カメラ初心者ですのでのよく分からず組み合わせ的にどうですか?
やはり画質は落ちますか?

書込番号:26210798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/15 15:44(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

リアテレコンは、大雑把に言うと、
【撮影素子の前の段階で、元のレンズの画像の中央付近を拡大している】
ような感じです。

そのため、

・光学的に(リアテレコンで)拡大するほど粗くなるが、
有効画素数は変わらない(※デジタルズームやデジタルテレコンは、有効画素数が激減する)

・光学的に(リアテレコンで)拡大するほど【暗く】なる ⇒ 絞り値(F値)の数値が大きくなる

※【注】「露出≒画像の見た目の明るさ」とは別です。【自動露出制御(AE)】においては、レンズの暗さよりも「ISO感度の上限」や「被写体背景の明るさ」などの要因のほうが支配的になります。
(※半世紀以上前からのことです(^^;)

書込番号:26210868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/15 15:45(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん
2倍テレコンだと画質(解像)も落ちるとは思います。
また
RF100-400mm F5.6-8 IS USMは
装着することで200-800mm/F11-F16
になります。
野球はナイターでしょうか?
レンズも暗くなるので、
ISOも必然的に上げなければなりませんので、
野球でも動きのあるシーンなら、
動体ブレをおさえるためにある一定以上は速いSSに設定しなければなりませんので、
ナイターなど日中に比べ暗い状況だと、
そこの部分での画質劣化というのもあるかとは思います。

書込番号:26210872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/15 15:56(3ヶ月以上前)

【修正前】
・光学的に(リアテレコンで)拡大するほど粗くなるが、

【修正後】
・光学的に(リアテレコンで)拡大するほど鮮鋭さが低下しすくなるが、



※元のレンズ次第の要因が大きくなります。
銀塩フィルムカメラ時代の多くのレンズでは、
1.4倍リアテレコン⇒とりあえずOK、
2倍リアテレコン ⇒ 画質劣化に愕然として使わなくなるか、「望遠レンズの買い直し」に至る「キッカケ」の存在価値があった(^^;


銀塩フィルムカメラ時代よりも性能が「向上しているレンズ」であれば、
2倍リアテレコンでも「とりあえずOK」になる確率が増えましたが、
問題は【F値が暗くなる】こと。


>RF100-400mm F5.6-8 IS USM
 ↑
リアテレコンの装着で、【ドー厶内の照明のみ】や【ナイター照明のみ】ではキツいかと。


※現状の撮影条件が不明なら、無加工のJpeg画像をアップしてください。
(画像に撮影条件が記録されているので)

書込番号:26210885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spica_oOさん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/15 16:21(3ヶ月以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん

日中野外とドームがメインで撮影してます。
初心者過ぎて絶対はオートです。
来月に野外でナイターがあるので
それに合わせてテレコン購入考えてました。

カメラレンズ RF200-800mm F6.3-9 IS USM
を買い直した方がいいですか?

書込番号:26210903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/15 16:22(3ヶ月以上前)

Spica_oOさん こんにちは

2倍になるので 便利だと思うのですが レンズの明るさが 2段暗くなるため800oではF16と暗いレンズになってしまい ナイターなどでは使い難いレンズになってしまう可能性高いです

書込番号:26210904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 16:58(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

こんにちは。

>やはり画質は落ちますか?

>来月に野外でナイターがあるので

色収差などのレンズの粗が拡大されますので
画質は全く同じとはいきません。

また、F値がx2エクステンダーのばあい、
RF100-400の望遠側がF16になりますので、
高ISO感度での画質がかなり低下して
そういう意味でも画質が低下します。

今現在の設定で撮影されたものが
例えばF8でISO6400位だとすると、
4倍のISO25600の設定が必要です。

現在撮影されたデータで4倍のISOで
そこらを撮影しても画質に問題ないなら、
x2エクステンダーでもよいかもですが、

現在の高ISO感度の画質でぎりぎり
我慢できるかな、という状態なら、

>カメラレンズ RF200-800mm F6.3-9 IS USM

という選択肢になります。

ただしレンズはとても重くなりますので、
まずはレンタルが良いかもしれません。

書込番号:26210925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/15 17:22(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

私も、まずは【レンタル】をお勧めします。

>初心者過ぎて絶対はオートです。

フルオートのままなら、ナイターの低照度でシャッター速度が遅くなった時の【被写体ブレ(動体ボケ)のブレた画像】を回避し難くなるので、
その意味でも、まずは【レンタル】をお勧めします。

※レンズの焦点距離によっては、自動的にある程度のシャッター速度にしてくれるかもしれませんが、
撮影条件の明るさによっては【確実ではない】ので


なお、せっかくアップしてもらった画像ですが、
・ナイターなどでは無いこと
・画像加工されているので、撮影情報が消えていること
から、利用できませんでした(^^;


※多々の方々を含む撮影情報と過去数十年以上通用している撮影条件の相関から、
ナイター撮影の目安自体はありますので、
数学が中の下以上なら活用できます。

書込番号:26210943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/15 17:26(3ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし400o

テレコン有800o

ISO1000

ISO1600

>Spica_oOさん

 テレコンを付けた場合皆さんも言われている様に800oでF16になってしまうというのが問題です。

 100-400のレンズは結構解像度はは良くテレコン耐性は有るのですが、問題はカメラ側でR10だとISOが1000を超えると等倍に拡大した場合、画質の劣化が目立ち始めます。

 サンプル写真は先ほど雨の降りそうな曇天での撮影です、参考になるか分かりませんが載せます。

 予算に余裕が有るのなら、RF200-800のがお勧めですが、レンズがデカく重い上に800oにするとかなり伸びるんですよ。

書込番号:26210950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spica_oOさん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/15 17:31(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ありがとう、世界さん

1度レンタルしようと思います。
ありがとうございます。
画像の件申し訳ありません。
コラージュなしでそのままアップロードしたので
確認していただけると幸いです。

書込番号:26210957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spica_oOさん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/15 17:47(3ヶ月以上前)

>エルミネアさん

わざわざお写真までありがとうございます。
800mmレンズも視野に入れてみます。
遠征なども行くのでやはり重さが懸念されますね。

書込番号:26210977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 17:49(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

2枚目の露出

レンズ名 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
シャッター速度 1/640秒
焦点距離 300mm
絞り数値 F8 露出補正 0
ISO感度 6400

2枚目のナイターの写真ですが、
まさにISO6400になっています。

x2エクステンダーを付けた場合、
ISO25600になりますので、
この画像よりさらに粒が目立って
有れた写真になります。

明るい晴れた日中の屋外ならば
F16でも問題はないのですが。

1枚目の露出

レンズ名 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
シャッター速度 1/80秒
焦点距離 400mm
絞り数値 F13 露出補正 0
ISO感度 100

書込番号:26210979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2025/06/15 18:17(3ヶ月以上前)

アップしているサンプルでも解像度が甘いですね。
どこまで求めるかですが、テレコン使用にするとかなり甘くなります。
自分ならやめますね。
ボデイも良くないし。

書込番号:26211002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/15 18:25(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

画像アップ、どうも(^^)
とびしゃこさんのレスに補足します(^^;

R10の感度ですが、許容範囲は個人差があるものの、2万超えはキツいのでは?


ーーーーーー
2枚目の画像の撮影データから、
他のレンズを使う場合の目安

【共通】シャッター速度1/640秒、1600 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.3

  F値   ISO感度
 8     6,400 ← 画像データより
 8.98  8,000
 10.1  10,000
 11.3  12,800 ← 1.4倍リアテレコ
 12.7  16,000
 14.3  20,000
 16  25,600 ← 2倍リアテレコ

(※通常は計算値のままですが、今回は ISO感度の値は数値丸め済み(^^)



ーーー 下記は、参考情報 ーーーーーーー

【画像の撮影データについて】

1枚目(書込番号:26210957)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒33,800 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)13.7
※「晴れ」の 1/1.2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272352/SortID=26210798/ImageID=4049722/
投稿者名[26210957] Spica_oOさん撮影日時2025年04月30日 13:08
カメラ機種Canon EOS R10
レンズ名RF100-400mm F5.6-8 IS USM
シャッター速度 1/80秒 焦点距離 400mm
絞り数値 F13 露出補正 0
ISO感度 100 フラッシュ非発光

日中屋外にも関わらず、「F13」と「1/80秒」なので、フルオートではなく、何かのモードを選択されているのでは?
(遠景とか)


2枚目(書込番号:26210957)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒1,600 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.32
※「晴れ」の 1/26
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272352/SortID=26210798/ImageID=4049723/
投稿者名[26210957] Spica_oOさん撮影日時2025年03月15日 13:59
カメラ機種Canon EOS R10
レンズ名RF100-400mm F5.6-8 IS USM
シャッター速度1/640秒 焦点距離 300mm
絞り数値 F8 露出補正 0
ISO感度 6400 フラッシュ非発光

多々の過去情報からのナイター撮影条件の「目安」と比べると、2~3割ほど明るい

書込番号:26211008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/15 18:44(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

【負担】の重さを、月の家賃で喩えてみます。
(かなりの高収入であれば喩えにならないかもしれませんが(^^;)

  F値   ISO感度 【喩え】毎月の家賃
 8     6,400  6万 4千円
 8.98  8,000  8万円
 10.1  10,000  10万円
 11.3  12,800  12万 8千円
 12.7  16,000  16万円
 14.3  20,000  20万円
 16  25,600  25万 6千円

高額家賃の見返りに、それなりのメリットもあるハズながら、
「同じカメラ」では高感度になるほど画質が劣化します。

自分なりの【許容範囲の把握】が重要です(^^)

書込番号:26211040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/15 19:02(3ヶ月以上前)

画質の劣化もありますが、AFが遅くなりますよ。

止まっている物ならそれなりに映るだろうけど。

私なら1.4倍までにしてトリミングします。

書込番号:26211059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/15 23:35(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

 データ付きの写真拝見しました。

 結構良いサイスで写っていると感じるので、2倍だけではなく1.4倍も検討したほうが良い感じがします。

書込番号:26211291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spica_oOさん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/16 22:36(3ヶ月以上前)

>エルミネアさん
>宇宙人ニャジランさん

丁寧にありがとうございます。
1.4倍も検討しようと思います。
1.4倍ですとナイターでもある程度は撮影出来ますか?

書込番号:26212148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/16 23:31(3ヶ月以上前)

>Spica_oOさん

 R10のレビューで高感度時の比較写真を見ると、ISO6400で画質がOKならISO12800でもいけそうな気が・・・。ISO25600では溶けるように解像感が無くなっているので私的には無理そう。

 シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSMのRFレンズなんかが有れば理想的なんですが。
 EFマウントタイプならマウントアダプターで使えるかな?

書込番号:26212182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/17 03:20(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO800

ISO 12800

ISO 12800

>Spica_oOさん
>400mmでは物足りず EXTENDER RF2x を購入を考えています。

まず、初心者の方がこのような質問スレを立てると、
たくさんの人がやって来ますが、怪しい人も混じっています。
具体的には当該カメラやレンズを所有していない人もコメントしてます。

そんな事で当該機材での作例写真をアップします。
テレコンは借用ですが使用経験あり。
結論は、
テレコンの使用はスレ主ならOKです。
レンズのF値が2倍になっても大丈夫です。画質もAFも劣化はしますがスレ主には許容範囲と思います。
でもテレコンは8万円くらいなので勿体ないです。
R10はクロップx1.3倍があるので試してみては?またはパソコンでトリミングです。

RF200-800は高価だし重たいので実用的ではありません。

またレンタルはムダなのでさけるべき。

書込番号:26212255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/06/17 04:58(3ヶ月以上前)

おはこんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

価格コムマガジン / Lレンズvs.普及レンズ! キヤノン「RFレンズ」の超望遠ズーム2本を徹底比較
https://kakakumag.com/camera/?id=19063&lid=exp_iv_140223_K0001272352#

これは見たかな
等倍チェックのできる作例写真もあり
エクステンダー のソレも

自分なりの感想
約8万円の効果は???

<補足>

APS-C 2400万画素
小絞りボケはどのくらいだろうと思いめぐらすと
自分なりの感想、納得できそうにも
思うだけで計算はしませんが

「ピクセル等倍の鑑賞はしない」ってことなら
許せるかもとも

しかしそれなら
トリミングやクロップですか、
それでも同じことのようにも

<余談>

スレ主さんの作例写真のピントあるいは微ブレなら
そっちの方も2倍拡大されて、
不満も拡大されるかも
って思わなくはない
まぁ、上から目線、あしからず

書込番号:26212266

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カラー画像

2025/06/15 09:55(3ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

いつの間にか、カラー画像ではなく、モノクロ画像になってしまいました。
何が原因でしょうか?
Tapo C310 2台接続してますが、2台ともモノクロ画像です。
よろしくお願いします。

書込番号:26210566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2025/06/15 10:02(3ヶ月以上前)

昼間もですか?

夜だけならナイトモードが赤外線になってしまってるのかもしれませんね。

書込番号:26210572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2025/06/15 15:26(3ヶ月以上前)

>tametametameさん
回答ありがとうございます。

昼間もです。
再起動もダメでした。
電源入れ直しでしょうか?

書込番号:26210846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2025/06/15 20:44(3ヶ月以上前)

2台ともだと本体というよりもアプリの方に問題があるのかもしれませんね。
ダウンロードしたものを再生しても白黒なんでしょうか?

書込番号:26211145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 07:42(3ヶ月以上前)

こちらもver.1.4.2になってから同じ症状です。
手動でモードを変えると直りますが、自動で切り替わらなくなりました。
新しいアップデートで修正されるのを待つしかなさそうです。
メーカーにも問い合わせようとは思っています。

書込番号:26211438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2025/06/16 07:54(3ヶ月以上前)

>taroimoiceさん
貴重な情報ありがとうございます。
アプリが原因でしょうか。
手動設定で試してみます。

書込番号:26211451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2025/06/16 09:20(3ヶ月以上前)

>こちらもver.1.4.2になってから同じ症状です。

ということは、アプリではなく本体のファームウェアに原因がありそうですね。

ちなみに、私はTapo C310のユーザーではなく、Tapo C520WSとC212を使ってますが、そなような現象は発生していません。

書込番号:26211503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2025/06/16 18:48(3ヶ月以上前)

>tametametameさん
>taroimoiceさん
回答ありがとうございます。

メーカーに問い合わせました。

1. 手動で自動→日中/夜間モードに切り替え→自動に戻す
2. カメラの再起動

改善しない、再発する場合は次回以降のファームウェアアップデートでの対応となるため今しばらくお待ちください。

1. 手動で自動→の画面はどこにあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26211934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/17 15:11(3ヶ月以上前)

>Leofotoさん
私も今回のファームウェア更新でナイトモード(白黒)から自動で日中モードに切り替わらないようになりました。

なお、手動操作はカメラの動画部分をタップすると動画下部に「自動」という文字があるので、そこもタップすると日中・ナイト・自動の選択ができます。

とはいえ、本日新しいファームウェアがアップロードされたようなのでそれで解消されるかもしれません。

書込番号:26212676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/17 21:13(3ヶ月以上前)

もう修正版が出たようです
おそらく直ったのではないかと思います。

書込番号:26213052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2025/06/17 22:00(3ヶ月以上前)

>hippopotamusさん
>taroimoiceさん

回答ありがとうございます。
解決しました。

書込番号:26213112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)