カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122551

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

amazonでの販売

2025/06/09 20:55(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:59件

素人のためご教示ください。

Amazonで新品として販売しております。
こちら海外から取り寄せている様ですが、信憑性がありません。

説明には認定リファビッシュ製品と記載しています。
Amazon他の出品者のところには新品となっています。

本当に新品なのか、中古なのか、詐欺なのか。

当方、このカメラが欲しいと思った時には、すでに販売終了で。

以下URLが該当のページになります。

https://www.amazon.co.jp/eBasket-D500-Nikon-DXフォーマットデジタル一眼レフ(本体のみ)(リニュー)/dp/B06WLQRV19/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=6VMVKG5QMX5K&dib=eyJ2IjoiMSJ9.qwOSRR89SsP6PmLlCZjgR8E-uLIaBisz3vNtiraN_r9NtfPxEAInDle8dA9iuRZBEU0Q2wNURJdk0ri4HnPwTTJQXvmNF_7uvmaeLWSk5jJ8hE4c-kan4ab3T59CPkzQfcVK3L124ZNq1Ppy07DXJhNPwKUKaRnyZWNUR4m40X1qd5-huSR1azZNmQuxx7FOORy6uamXaWM6hvgVeOfwpOPiOXYQvsMOd4BZSNkSORqfKIkdBwoZ41BS3noDjt28sxBUT3bdmn-lzBOyue3mOf1SpERN8xKctcr3LLZ-zS8.ri66W3-ILYlbEf7VL1novMDu7uL5aTcyfAFNEsVAUEE&dib_tag=se&keywords=d500&qid=1749468614&sprefix=d500%2Caps%2C280&sr=8-3

書込番号:26205418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/09 21:08(3ヶ月以上前)

アマゾンのURLは以下のようにASINだけでいいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLQRV19/

これ再製品ですよ。新品じゃないです。
当然保証もないでしょうね。
このセラーは海外から仕入れてますね。
なので本当にメーカー認定再製品かも眉唾。

他も再生品なのか海外製の新品在庫なのかはわかりかねます。
マケプレのセラーはハッキリ言って私は信用してません。

書込番号:26205430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/09 21:08(3ヶ月以上前)

リファービッシュ品というのは、新品販売したものが初期不良を起こしたものをメーカーが回収して、補修したものです。
なので、中古品相当と考えるべきものですが、一般的にはメーカーが保証を付けてアウトレットなどで販売するものです。

出品者を見てみると個人名になっておりますので、わたしなら購入しません。

書込番号:26205431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/09 21:13(3ヶ月以上前)

日本語がおかしくなっていました。


>新品販売したものが初期不良を起こしたものをメーカーが回収して、補修したものです。

正:新品販売されたものが初期不良を起こし、メーカーが回収して補修されたものです。

謹んで訂正をいたします。


今回の場合は、リファービッシュ品に該当しないでしょう。
「整備済み中古品」かと。

書込番号:26205443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2025/06/09 22:03(3ヶ月以上前)

私も絶対に買いません
アマゾンて書いてますけど完全に個人で評価も悪いです。
住所も海外でなく愛知県になってますね。

新品or中古は自己申告なのでは?

配送にamazonを使ってないのでトラブル対応も面倒ですよ?

そもそも高すぎます。

書込番号:26205494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/06/09 22:07(3ヶ月以上前)

下記のような「Amazon整備済み品」の記載が無い時点で、その商品ページの記載内容は怪しいと思った方がいいかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSBRT78Q

もっともAmazon整備済み品であっても良質な製品とは限りません。中古でいいならマップカメラあたりから買った方がいいと思います。

書込番号:26205500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/06/09 22:12(3ヶ月以上前)

>frontierflatさん

sagi同然であっても「この程度の端金なら・・・」と苦笑して諦められるか否かで判断されては?

マーケットプレイスなら、基本的に避けるべきかと(^^;

書込番号:26205505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/06/10 01:48(3ヶ月以上前)

人それぞれなので、価格重視なら買ってもいいのでは。
商品ページの単語は自分で調べられるでしょう。
よく見ればわかるでしょう。

書込番号:26205636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/06/10 02:36(3ヶ月以上前)

その商品はもともとUS Amazonの「Amazon整備済み品」であり、本来は日本で購入できるものではありません。
https://www.amazon.com/dp/B06WLQRV19/

US国内で購入した場合はAmazonの保障を受けられますが、日本への出荷は禁止されおり、日本のAmazonの「Amazon整備済み品」でもないため、これを購入して外れを引いたら詰みます。

書込番号:26205646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/10 05:59(3ヶ月以上前)

これは日米の文化や価値観の違いですが
あちらは気に入らなければ「返品」が当たり前の文化なのでどうしてもこういう品が多く
出て来るんだと思います

日本だと返品=壊れた物ってイメージですが
アメリカなどはAppleに代表される通り自分が気に入らなければ=返品しても良い
って価値観の文化ですので

書込番号:26205681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/10 06:39(3ヶ月以上前)

ヤフオクやメルカリでわけわからんジャンク買うのと同等。

保証以前にこんなニコイチした海外製って日本で修理できるの?
無理よね?

書込番号:26205694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/06/10 06:52(3ヶ月以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

状態のいい中古を探すことにします。

書込番号:26205707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ214

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びで迷っています。教えて

2025/06/01 10:51(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。
どの辺がベストか教えてください。
撮りたい写真は、子供の部活、風景、星、スナップ(人や街並)
気になるポイントは、軽さ、レンズの豊富さ、フルサイズがいい。EFレンズやストロボを所有しているので使えれば使いたい。

10数年前に買ったcanonEOS60Dを所有しています。
レンズは、EFレンズを3本持っていますが、ピントが合わないなど調子がいまいちです。それに重いのでイベント事以外はあまり使わなくなっており、新調しようと思っています。
軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。
今迷っているのは上記3機種。どの辺がいいか教えてください。

書込番号:26196800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/06/01 10:57(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

>>レンズの豊富さ

これに着目すれば現状SONY一択かと思います。
ただ60DのEFレンズはシグマのMC-11マウントコンバーターを使えばSONY機でも使えますが
もうレンズも新時代に入っているので
「重い・五月蝿い・AF遅い」と感じます。

書込番号:26196804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2025/06/01 11:11(3ヶ月以上前)

jpegで撮るのかRAWで撮るのか?
でも変わってくると思うんですよね。
気楽にJpeg中心というのなら、基本キヤノンの発色や操作系に慣れているのでR8じゃないですかね。
いいカメラですよ。
軽量小型でスナップ向きです。
僕も使ってました・・今はニコンに鞍替えしましたけど^^;

使っていて面白い。
RAWで現像する。
ならニコン機、楽しいですよ。
あくまで主観。

ソニー機はよくわかりませんm(__)m

書込番号:26196820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/01 11:11(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

動き物を撮らなきゃZ5でも問題無いですが
お子さんの運動会などあるなら
Z5AにZ28-400があれば、交換レンズ無しで
カメラ一台でいけます!
星空撮影ならZ20ミリF1.8S

フルサイズにこだわらなきゃ
Z50Aに高倍率ズームキットがオススメです

ヨドバシでZ50AとZ5Aを持ち比べたら
Z50Aが軽くて驚きました

書込番号:26196821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 11:40(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
>ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。

軽さで言ったらニコンだけが極端に重たいです。レンズ一本分くらいは違います。
キヤノンが最軽量だがソニーとは僅かの差しかありません。

書込番号:26196850

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/01 12:14(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
ストロボをオートで使うなら、今のメーカーになりますとだけ言っておきます
ミラーレスになると結果レンズは新しく揃えるだけですので、ご自身の予算と気に入った機種でになります

書込番号:26196880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:20(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
>ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。

普通に考えるとキヤノンかソニーになります。
でもソニーにはお手軽で魅力のあるレンズが少ないんですよ。

>レンズの豊富さ、これに着目すれば現状SONY一択かと思います。

それは過去の話でソニーは今では、高い、重たい、大きい、がメインに変わりました。
例えば気軽に望遠レンズを買おうと思ってもソニーには見当たりません。
しかしキヤノンにはRF100-400mmと言うバカ売れしているC/Pの極めて高いレンズがあります。

書込番号:26196886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/01 12:28(3ヶ月以上前)

小生はZ5IIを使用していますが、
スレ主さんにはR8が良いんじゃないかなぁとおもいますね。
マウントアダプターでEFレンズ使えるし、ストロボも使えるし、この中では今は一番安いし。
小生ならR8だったら28-70mmF2.8に100-400mmで、
後は好きな単焦点選びますね。

書込番号:26196891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

ニコン以外だと耐久性はどうなんでしょう?私は故障に悩まされてニコン以外はもう買えません。

書込番号:26196902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:41(3ヶ月以上前)

レンズの豊富さはさすがですよね。それもいいと思っています。ありがとうございます。

書込番号:26196905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/01 12:42(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

自分もR8がベストだと思います。
400g台と軽く、AF性能はR5 と変わりません。

解像性能もEOS 60Dの2倍解像しますから驚きますよ。

書込番号:26196907

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:43(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確かにjpegが基本ですね。初めはR8一択だったんですが、調べていたら迷いが出てきちゃって。
元々のカメラメーカーにちょっと魅力を感じています。

書込番号:26196908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:45(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
Z50Uが重さは頭でてますよね。
でも機能的にはストロボが標準だったりも良さを感じています。
迷います

書込番号:26196912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:48(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ソニーとCanonは機能面ですよね。手ブレ補正がないとか、画像処理エンジンの違いとか。その辺りでどれくらい日常の撮影が変わってくるのか…?
比較動画もみていますがR8とアルファ7cUの比較がなくて…

書込番号:26196915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/01 12:50(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

重さ重視ならR8だね。
ソニーα7c IIだと3300万画素もあるから、画像サイズが大きくてバードディスクがすぐ一杯になるよ。

そもそも3300万画素だと、安いレンズで解像しないと言うオチは、あまり知られていない。10万円以上の高いレンズを買わせる戦略に気付いた時には借金地獄が待っています(笑)

書込番号:26196919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:55(3ヶ月以上前)

すごくわかります。
レンズキットの始まりが28-60mmだったり、広角ズームも焦点距離高めもなんとなく合わないかはしていました。
ありがとうございます。

書込番号:26196924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:57(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
だんだん絞れてきました。R8引かれているんですが…

書込番号:26196925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:59(3ヶ月以上前)

故障も気になりますよね。
ニコンは丈夫なんですね。
撮影した写真を再生中にフリーズとかないですか?私の今持っているものはそれが多くて。

書込番号:26196931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 13:02(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
R8なのかな。
AF性能はやっぱりCanonですかね。

書込番号:26196935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 13:04(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
画像を保存するときのことも考えないとダメですよね。
全てにおいて軽さは大切ですね。

書込番号:26196937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/01 13:18(3ヶ月以上前)

>軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。
今迷っているのは上記3機種。どの辺がいいか教えてください。

キャノンR8、、、手ぶれ補正がボディに付いてないとレンズ側に付いてるか?を気にしながらシステム構築が必要になります。レンズ手ぶれ補正の分、どうせ重くなるし故障リスクも増えるのでそこはネックでしょう。手ぶれ補正がついてない2400万機は、ついている6100万機よりも明らかにブレます。
ニコンZ5U、外で見たらけっこう「立派なカメラ」って感じで浮きます。カメラバッグから取り出す時、ある程度TPOを気にしながらになるストレスは覚悟して下さい。ファインダーの突起やマウント開口部のデカさが特に目立つ。しかもマウント径が大きくても、実際は35mmF1.2や85mmF1.2のように常用が非現実なサイズと価格のレンズでないと恩恵がありません。

まずはα7cUとキットレンズが無難じゃないでしょうか。小さくて保持しにくいなら、社外グリップで改善されます。JPEGも普段はST、PTで彩度を少し落とせばキャノン風、FLやVVでスナップ、動画のPP11を写真にも適用する等一昔前より使い勝手が良くなりました。

書込番号:26196950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インスタ360アプリとの通信について

2025/06/08 18:20(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

クチコミ投稿数:160件

外でAcePro2とスマホのインスタ360アプリを繋げて(位置情報オン)、スマホ画面で映像を映したり、スマホで録画のスタート、ストップをすると、スマホ回線モバイルデータの通信は発生しているのでしょうか?
先日、外で本体とアプリをちょいちょい繋げながら使用したところ数百メガ、普段より多く使用したような気がします。スマホナビも一緒に使ってたので、AcePro2の通信によるものかどうかは分からないのですが。

書込番号:26204158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/08 19:20(3ヶ月以上前)

機器に接続する際にかつてはちゃんとモバイル回線を使用するからという内容のが出た気がしますが、今は出ないんですかね。
カメラの映像を観るために広帯域のWiFiを使うため、接続がインターネットに接続されるWiFiルーターからカメラの方へ切り替わります。なのでカメラに接続中は必然的にモバイル通信をすることになります。それを避ける方法として以下の方法があります。
・USBケーブルでスマートフォンとカメラを直接接続する
・クイックリーダーを使ってカメラから取り出したMicro SDをスマートフォンに読み込ませる
・時間が余っている間にカメラからデータをダウンロードしておく

書込番号:26204246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2025/06/08 20:15(3ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。やはりモバイル通信使ってたんですね。ナビ専用に最低限の契約をしてたので、AcePro2とスマホを繋ぐ時は注意が必要ですね。

書込番号:26204316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2025/06/08 20:34(3ヶ月以上前)

USBで繋ぐというのは、いわゆるタイプCケーブルでAcePro2とスマホを直接繋ぐということですね。それをやってみようと思います。

書込番号:26204341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/06/09 08:11(3ヶ月以上前)

スマホのモバイル通信をオフにしてAcePro2と接続して試してみるのがよいかと思います。

スマホの契約状態によりますが、モバイル通信量としては微々たるものなので気になされる程のことはないですけどね。

書込番号:26204743

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/09 09:26(3ヶ月以上前)

見落としていた部分がありました。

>外でAcePro2とスマホのインスタ360アプリを繋げて(位置情報オン)、スマホ画面で映像を映したり、スマホで録画のスタート、ストップをすると、スマホ回線モバイルデータの通信は発生しているのでしょうか?
・カメラに接続しているときのカメラへ対しての接続はモバイル回線(インターネット接続)を通じてはいません。モバイル通信を使うシーンとしては、カメラにつないだままAIテンプレートや自動編集でダウンロードが発生するくらいです。位置情報オンはスマートフォンのGPS情報をもとにしているだけで、これはモバイル通信に影響するものではないです。

>先日、外で本体とアプリをちょいちょい繋げながら使用したところ数百メガ、普段より多く使用したような気がします。スマホナビも一緒に使ってたので、AcePro2の通信によるものかどうかは分からないのですが。
・スマホナビと併用していたとのことですが、あくまで「ユーザーに公開されている内容」ではモバイル通信を利用したカメラ撮影の状況はないはずです。

どうしてもスマートフォンじゃないといけないわけではない場合は高いですが純正リモコンや、眠りねずみさんの回答のように「モバイル通信オフ」での運用か余っているスマートフォンがあればそれを使うなどはどうでしょうか

書込番号:26204804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2025/06/09 11:01(3ヶ月以上前)

眠りネズミさん、返信ありがとうございます。
ナビも利用していて、位置情報オンにしている場合でもモバイルデータオフにしてナビは機能するものなのでしょうか。

書込番号:26204863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2025/06/09 13:11(3ヶ月以上前)

まだ青いいちごさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
はりねずみさんへの返信でも聞いていたのですが、カメラ画像を映して電源オンオフなら、モバイルデータ通信なしでできるということですね。試しにやってみます、ありがとうございます。

書込番号:26204970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon1のオススメレンズ

2025/06/08 23:02(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

クチコミ投稿数:15件

最近カメラで写真を撮るのにはまっています。Nikonの写りが好みで持ち歩きたいなと思うのですが普段持ちにはAPS-Cの一眼やミラーレスでは重いと感じ、調べていてNikon1なら良いかも!と思ったのですがレンズが壊れた!と言う記事が沢山出で躊躇しています。
また、センサーサイズが小さいからあまり綺麗ではないとの内容もあるのでどうかな?とも思っています。
オススメ(壊れにくくて画質の良い)Nikon1レンズはありますか?
また、センサーサイズの大きさはどのくらい影響しますかね?
お教えください。

書込番号:26204512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/09 00:38(3ヶ月以上前)

まぁ、これもミラーレスカメラなんですけどね〜。

今から買うくらいなら中古ってことでしょうから、ボディ自体の故障が心配になりませんかね。

割と新しくコンパクトなレンズのコレとかどうですかね?
https://kakaku.com/item/J0000036260/

書込番号:26204581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 07:22(3ヶ月以上前)

ニコワンのヘビーユーザです。大体、76kgを維持です???

J5に特にお奨めは、高解像の11-27.5mmです。
但し、例の絞り異常品が出回ってますので交換可能な信頼度の高いルートで。
アマゾンでは不具合返品したりして買い直しの経験。

あと、予備に電動ズームの10-30mm PD。こいつは、機構上持病無しで安心。
10-30mm手動ズームに較べて切れ味が上です。

書込番号:26204704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/06/09 07:25(3ヶ月以上前)

終売になったシリーズのカメラを今から買うよりも今でも新品が買える
マイクロフォーサーズお方が良いと思います。

Nikon1が売られていた当時は、Nikonはミラーレスは一眼レフよりも格下の商品と言う
スタンスで売っていたので、ボディーもレンズもイマイチ本気度が伝わらない製品が殆ど。
大きさだけで選択するとガッカリすると思います。
レンズ交換式に拘らなければ、1インチコンデジの方がしっかりとした画が撮れます。

書込番号:26204708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 08:02(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

三茶

三茶

三茶

写りはレンズ次第ですね。
この時は、J2+10-30mmPD。撮って出しJpeg。

m43も使っていますが、ニコワンには別の何とも言えぬミリキが。

書込番号:26204732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/06/09 08:12(3ヶ月以上前)

センサーの大きさに対して
画がどう感じるかは
求める程度によって
人それぞれで変わってくるのでは?


それよりも、
このシリーズは既に終わっているシリーズですよ。

今後使い続ける場合、
後継機とか、アフターサービスとかを考えたら
それでも買う必要があるのか
検討されたほうがよいのでは?

コンパクトを考えるなら、
パナソニックやOMデジタルソリューションズの
マイクロフォーサーズシリーズもありでは?

書込番号:26204745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/06/09 09:27(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
今回は質問内容に一番的確に回答下さった>うさらネットさん
をベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:26204805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 10:53(3ヶ月以上前)

>カエルカメさん

注意願いたいことは、電池です。
最近J4の電池EN-EL22予備をネットで探しましたが、出てきたのはWellskyブランドのみ---在庫も少ない。
適応機種が少ないからでしょうかね。

書込番号:26204853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 tkmrkhさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
コスプレ撮影
暗い場所での撮影
お散歩や旅行スナップ
猫など動物の撮影

ROKKORやヘリオスなどのオールドレンズをマウントアダプターを付けて使用したいと思っています。
ほぼオールドレンズのためにカメラを買うようなもので、本体手ブレ補正とフルサイズであることを重視して下記2機種に絞りました。

【比較している製品型番やサービス】
・sony ‪α‬7cii
・Panasonic LUMIX s5ii

【質問内容、その他コメント】
要領を得ない内容で申し訳ございません。

様々な機種を比較し、実機も触ってみて、最終的にこの2機種に絞りました。
しかしながらカタログスペックだけでは比較できない部分も多く、またどちらも一長一短あり悩んでいます。

どちらも4月にファームウェアアップデートがあったと思うのですが、アップデート済みの方に回答を頂きたいです。
2機種の比較はクチコミの他いくつかありもちろん確認していますが、アップデート後の比較がブログ1件しか見つからなかったため投稿させて頂きました。

■純正以外のレンズを使った状態での手ぶれ補正の効き(静画/動画)
■起動などのレスポンス
■ボケ欠け
■約200gの差
■オールドレンズ母艦にしている方の感想
■自分と同じように2機種で迷ってどちらかにした方が居たらその決め手

上記ご回答頂けましたら幸いです。


自分的良い点悪い点
・sony ‪α‬7cii
手が小さいため軽くて持ちやすかった。
純正レンズを購入する場合AFが優秀な部分が良かった。
社外レンズでの手ぶれ補正が悪い(?)

・Panasonic LUMIX s5ii
LUTなど色味が良く、RAW編集せず撮って出しで済みそうで楽。
ボタンや表示のカスタム性が高い。
重い。
レスポンスが悪いという書き込みを見た。

書込番号:26194324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/29 22:15(3ヶ月以上前)

>猫など動物の撮影
家猫と外猫では使用するレンズが違うけどどっちなの?

>■純正以外のレンズを使った状態での手ぶれ補正の効き(静画/動画)
【静画の場合】
協調手振れ補正対応レンズは純正の一部のみで、その他は本体内手ブレ補正のみです。
高性能の手振れ補正があっても被写体ブレには効果がありません。
手ブレも被写体ブレもシャッター速度を速くすれば問題ないので社内外どちらのレンズでも気にする必要はないと思います。

【動画の場合】
>社外レンズでの手ぶれ補正が悪い(?)
ダイナミックアクティブ手振れ補正が追加になったけどさらにクロップされるようになり相当画角が狭くなります。(室内だと16mmでもキツイです)
α7CU + タムロン20-40mm F2.8 と SONY 16-35mm F2.8 GMUを使っていますがどちらもレンズ側には手振れ補正がありません。
タムロン20-40mm F2.8 の方が手振れ補正の効きが悪いとかいった印象はないです。(他の社外品は判りません)
手振れを気にするならジンバルかDJI Osmo Poket3 などのジンバルカメラ使った方がいいと思います。

>純正レンズを購入する場合AFが優秀な部分が良かった。
タムロン20-40mm F2.8 と SONY 16-35mm F2.8 GMUではどちらもAFは爆速で大差ないです。
(室内外で俊敏に動く犬を撮っています)

書込番号:26194421

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/29 22:28(3ヶ月以上前)

>tkmrkhさん
自分も時々a1にオールドレンズ付けたりしています。
手ぶれ補正に関しては、接点付きの対応レンズと違って、
レンズの焦点距離を選んで入力しなければならないのが少しおっくうなところはありますが、
まぁしかたがないことですね。
手ぶれ補正の利きですが、
今し方あらためて、FE50mm 2.5Gと
om zuiko 50mm F1.2を装着して手持ちファインダー拡大画面で比べましたが、
明らかにFE50mm 2.5Gの方が効きが良いです。
多分にa7cUでも同じ感触ではないかな。

オールドレンズのみで利用するのなら、
値段がこなれたT型を僕なら選ぶかな。

試したことはないけど、
ニコンZfはマニュアルフォーカス時に、
瞳認識した瞳部分を拡大することが出来る連動の
フォーカスアシスト機能が付いているのではなかったかな。
シングルスポットを移動させて拡大してフォーカスを合わせる手間が省ける分、
重宝するような気もしますけど。
実際の感触は自分は未知数ですが、
スレ主さんと同じ目的でカメラを探すのなら、
候補に入れるかもしれないです。


書込番号:26194436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkmrkhさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/29 22:42(3ヶ月以上前)

>fax8600さん
回答ありがとうございます!
アップデートでより動画の手ブレ補正の性能は上がったようですが、更にクロップされるのはネックですね。
知りたかった部分なので回答助かりました。

>DAWGBEARさん
回答ありがとうございます!
やはり純正と社外では補正に違いが出ますか。
ファームウェアアップデート等で変わったりしないんでしょうかね…恐らくciiも同じかと思います。
Zfは見た目がオールドライクでとてもいいですよね!ただニコンは個人的理由で完全候補外なんです。

書込番号:26194452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/30 00:26(3ヶ月以上前)

>tkmrkhさん
先ほどは明らかに違うと思ったのですが、
何故と思ったこともあり、
再度同じレンズでとっかえひっかえ
また振動の当て方も変えながらやってみたところ、
あまり違いはないかもしれない気もします。
間違ったことを先のコメントでは書いてしまったかもしれませんね。
ごめんなさい。
同じ振動の当て方難しい。
車中だったらよくわかるのかも。

書込番号:26194547

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2025/05/30 00:38(3ヶ月以上前)

静止画では、α7CiiとS5iiの手振れ補正にほぼ差はないと思います。
動画撮影では、圧倒的に S5iiのほうがいいと思います。

SONYのアクティブ手振れ補正(動画)は、純正以外のレンズだとほぼ効かないというYouTubeのレビューがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=YOnFx2Avbwk

書込番号:26194554

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/30 09:40(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン 20-40mm f2.8 (シューティンググリップ)

タムロン 20-40mm f2.8

SONY 16-35mm f2.8 GMU (シューティンググリップ)

SONY 16-35mm f2.8 GMU

>tkmrkhさん
手ブレは装着するレンズの影響をかなり受けます。
大きく、長く、前玉が重いレンズ程ブレ易いです。

犬猫を撮影する場合、カメラを目線かそれより下げた状態で片手持ち、もう片方の手でオモチャやネコじゃらしで気を引いたり投げたりして撮る格好になるので大きく、長く、前玉が重いレンズの方がブレ易いです。
(タムロン 20-40mm f2.8 よりSONY 16-35mm f2.8 GMUの方がブレ易いです)

ジンバルを使うなら、タムロン 20-40mm f2.8か SONY 16-25mm f2.8 当たりが使い易いと思います。

あと、DJI Osmo Poket 3 も使っていますが、ボール投げやキャッチではパピヨン犬の俊敏な動きにAFが追い付かず結構ブレブレの動画になります。

書込番号:26194770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2025/05/30 23:16(3ヶ月以上前)

とりあえず画質面でいうならオールドレンズ最強は国内メーカーならニコン(Z5、Z6Vは除く)
超広角レンズを使わないならあまり気にしなくて良いけども

超広角レンズ使わないならソニーで動画のスペック満たしてるのならなんでも良いのでは?
もしかしたら初代7Cでも十分かもしれないよ

書込番号:26195432

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/01 09:15(3ヶ月以上前)

それらの用途でしたらα7Cii良いと思いますコンパクトですし、S5iiでも大丈夫でしょう。

オールドレンズということで気になったのは
SSは大丈夫でしょうか

逆光でフレアを入れてお花を撮るようなオールドレンズユーザーさんで、かつ撮影体験としてメカシャッター必須なら
メカでもSS1/8000いける機種を選んだほうが良いかもしれません

書込番号:26196744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2025/06/03 22:16(3ヶ月以上前)

【SONY 動画の手振れ補正】
SONYのカメラで撮った動画は Catlyst Browse ソフト(無料)で手振れ補正などができます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCT03000

[手ぶれ補正悩み解消!おすすめ!Catalyst Browse 操作説明]
https://www.youtube.com/watch?v=H2EndWHJZIE

[意外と知らない、ソニーの手ブレ補正の秘密]
https://www.youtube.com/watch?v=r-_fOA7G-Z0

書込番号:26199446

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2025/06/09 10:26(3ヶ月以上前)

アクティブ手振れ補正は、光学手振れ補正なので画質劣化がありません。
それに対して、ダイナミックアクティブ手振れ補正は光学と電子の併用なので画質が劣化します。
YouTubeのレビューでも明らかに画質が劣化していたので、私は使うつもりはありません。
歩きながら撮る人は、もちろん使ったほうがいいと思います。

書込番号:26204840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】シャッタースピードダイヤルについて

2025/06/08 15:20(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60〜1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60〜1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26203981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 15:35(3ヶ月以上前)

【再投稿】
初心者のため申し訳ございません。
シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60から1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします

書込番号:26203990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/08 16:17(3ヶ月以上前)

>Camp familyさん

操作してる時に変更してしまったのではと思いますから、設定初期化して再設定してはどうですか。

色々と設定を確認して見直すのも良いとは思いますが困った時は初期化した方が戻すには早いと思います。

書込番号:26204037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/08 17:36(3ヶ月以上前)

>Camp familyさん

こんにちは。

>また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、
>手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

1/3段設定以外ではメインコマンドダイヤルで
シャッター速度変更はできないはずですので
不具合(故障)かバグだと思います。

一度設定を初期化されて、それでも直らないなら、
メーカー点検と修理がよさそうに思います。

書込番号:26204112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/08 19:23(3ヶ月以上前)

Camp familyさん こんばんは

SS1/60から1/500の間が 1/3STEPモードになってしまうと言う事ですよね?

これだと ダイヤルに 異常が出てしまっている可能性が有るので メーカで点検してもらってみたらどうでしょうか?

書込番号:26204251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/09 07:51(3ヶ月以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
ご助言のとおり、初期化を試しましたが、状況は変わらずでした。

しばらく様子見したのち、修理に出そうと思います。
また何かありました際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:26204722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)