カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122568

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

今から中古を購入しても大丈夫か

2025/05/17 17:04(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

クチコミ投稿数:85件

題名通りのなのですが今から中古で購入しても大丈夫でしょうか?
mark IIを流石に購入する資金力はないのでこちらを購入したいなと思っているのですが発売から4年ほど経っており性能やなどは流石に後継機などがいいと思います。
それでもまだこちらを購入し何年も使うことに関しては大丈夫なのでしょうか?
撮影対象としては子供(未就学児)で日常や行事で使用したいと思っています。

書込番号:26181800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/17 17:45(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

>>撮影対象としては子供(未就学児)で日常や行事で使用したいと思っています。

私も使っていますが、被写体はライブ会場でのサイレントモード撮影です。

AFに付いて感じるのは
お子さんを撮影する時のシャッタースピードは現状どのくらいでしょうか?
100mm以下のレンズで1/500秒が必要なくらい動きまわるなら少し難しく成ります。
1/320秒で撮影出来るなら大丈夫です。

しかしSONYの、この年代のミラーレスはホワイトバランスの微調整が理解出来て無いと健康的な取って出しのJPEG写真は出て来ないです。

でもさすがにフラッグシップ機だけにボタン類のカスタマイズもし易くフリッカーも気にせず撮影出来て私には使い易いです。

書込番号:26181843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2025/05/17 18:01(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

こんにちは。

>発売から4年ほど経っており性能やなどは流石に後継機などがいいと思います。

>撮影対象としては子供(未就学児)で日常や行事で使用したいと思っています。

被写体認識AF(ワイドエリアでの被写体認識など)は
新しい機種の方が良くなる傾向ではありますが、
積層型CMOSのα1の動体AF追従能力は
AI-AFを積んだα7CIIよりもはるかに上です。

動体の速度変化が大きい場合や撮影倍率が高い
(アップで撮る)場合は特にそう感じられると思います。

走り回るお子さんやスポーツなども撮影されるなら、
α1の方がAF能力からいうとおすすめです。

スポットM+トラッキングでいったん目的の被写体に
ピントを合わせればそうそう外さないと思います。

(ワイドエリア+認識AFは複数の似た格好の
子供達がいた場合どこに合わせるかわかりません。
これは最新機種でもいえることですが)

>題名通りのなのですが今から中古で購入しても大丈夫でしょうか?

中古やマップカメラやキタムラ、フジヤカメラなど
半年〜1年保証があるところで購入されたほうが
良いと思います。

α1は電子シャッターで使う方が多いと思うので
中古でシャッターが壊れて等は少ないかもしれませんが、
ある程度の期間の保証はあったほうが良いです。

Jpeg撮影の青みが気になる場合、
AWB(オートホワイトバランス)の微調整で
調整することが出来ます。

・コントロールホイールの右で、微調整画面が表示され、必要に応じて色合いを微調整できます。 [色温度/カラーフィルター]を選択しているときは、コントロールホイールの右を押さなくても、後ダイヤルを回して色温度を変更できます。
https://helpguide.sony.net/ilc/2040/v1/ja/contents/TP1000398616.html


他機種の説明ですが、カラーチャートが分かり易いので載せます。

好みによりますが、M(マゼンタ)方向に0.75、
A(アンバー)方向に0.5位をひとまず調整して、
お子さんやご自身の手の甲など撮影して
さらに微調整されると青みは軽減され、

その調整値は電源を切ってもα1の
ボディ内に記憶されますので便利です。

・AWBカラーチャート(他機種ですが同様の設定画面です)
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/ilc/ilce-6600/ja/06.php#:

書込番号:26181857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2025/05/17 18:29(4ヶ月以上前)

家の中ではいつも50mm f1.8で1/250〜500秒で撮影していますのでそれだと大丈夫だがそれ以上は難しい感じですかね^^;
確かにしっかり調整しないとですができれば問題ないですよね!

書込番号:26181884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2025/05/17 18:38(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

>家の中ではいつも50mm f1.8で

α1のAFを活かすにはFE50/1.8の
AF駆動速度はやや物足りないかも
しれません(止まってポートレート的に、
は問題ありませんが)。

いつかFE35/1.8などの高速AFレンズも
試されるとおうちでもさらにα1を楽しめる
かなと思います。

>確かにしっかり調整しないとですができれば問題ないですよね!

一旦お好みに設定されれば問題ありません。

書込番号:26181894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/17 18:57(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

初代α1は中古が安く買えますが、フラッグシップだけに故障すると修理代が非常に高いのが難点です。ソニー機は修理代が高いので、ソニーストアで新品を買われる方が多いんです。

性能は全く問題ありません。α7c IIよりAF速いです。ただ、安いレンズだとダメです。

書込番号:26181921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/17 19:00(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

中古だとリスクはより高くなりますからね…

機材のコンディションでも変わってきますし、
新品であっても突然不調になることも

ですから大丈夫かは
誰にも判断はできないかと。

少しでも、リスクを下げたいなら、
中古でも新品同様やAAとかAなど
ランクが上のほうがよいかと思います。
お店がつける保証も長いほうが…

ただ、撮影対象でα1が必要かは…

書込番号:26181924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/17 19:00(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

>>確かにしっかり調整しないとですができれば問題ないですよね!

設定出来る項目が多いので
購入即素晴らしい写真とは成らない事を理解して
トライアンドエラーでヘルプガイドを読み熟して行けば大丈夫です。
(^_^)

あと160GB程度なら安く成っていますのでVPG200規格で大丈夫ですので
是非CFexpress TypeAの無限連写も試して下さい。
カードメーカーはProGradeが良いですが高いので
少し発熱多めですがLexarもお勧めします。
https://amzn.asia/d/iLiI3FV
※Amazonのポイントアップセールだと実質1万円位に成ります。
※私は両メーカーとも使っています。

書込番号:26181925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2025/05/17 19:49(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>エクソシスト神父さん
>よこchinさん
>okiomaさん

確かに保証は大切ですよね
そこの部分は見逃していました
そうなるとなかなか買うのは勇気がありますね

書込番号:26181993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/17 20:03(4ヶ月以上前)

はさみっちさん こんにちは

4年前の機種でしたら 使う分には問題ないと思いますが 中古の場合 1台1台調子の良さ変わりますので 本体の状態良い物選ぶ方が 重要な気がしますので 中古での選択の方が難しい気がします

その為 保証が付いている物購入し その間に色々テストし問題がったら すぐに修理対応してもらうのが良いと思います

自分の場合 この機種ではありませんが ここ3年ぐらいの間に3台購入しましたが このうち2台保証期間内に修理してもらっています

書込番号:26182005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2025/05/17 20:45(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
マップカメラの並品でもいいかなと思っていましたのでそちらで購入し何かあれば修理という対応でといいかなと思いました。

書込番号:26182054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/17 22:18(4ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

実質30万円台のα1

サンプル1

サンプル2

サンプル3

>はさみっちさん
雲の上の存在だったα1が今となっては身近な存在になったのではないでしょうか?

私は3月にマップカメラで中古のα1を買いました。
発売当時90万円もしたフラッグシップ機が今の中古相場は40万円台で売られており、
マップカメラだと下取交換で差額だけ払うことが出来ますし、
ポイントを考慮すると実質30万円台で入手出来ます。
昨年末時点ではα1Uを買うつもりでいましたが、
α1の中古相場暴落であまりに安く感じたのと、
α1Uの入荷が遅すぎることに痺れを切らしました。

私が購入したのは並品でしたが、
ボタン類や背面液晶、ファインダーは綺麗なまま、
ホットシューは一度も使ったことがなさそうで、
メカシャッターの使用回数は3000枚台(電子シャッターの使用回数は分かりません)、
といった感じでとても状態が良くこの先何年も使えそうな個体でしたよ。

α1Uが予約者へ届き始め、α1が下取りに出され続々と新たな中古品が出回っている今が買い時だと思います。

普段から子供の写真ばかり撮っていますが、
顔を隠すと参考にならないので花のサンプルを載せます。
4年前に発売された中古でも十分だと思いませんか?

書込番号:26182144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/17 23:24(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

「腐ってもα1」のことわざ
は、どんな状況でも本来の価値を失わないことのたとえです。α1は高級カメラで、腐っても他のカメラよりは値打ちがあるとされ、優れたものは多少傷んだとしても、その価値を失わないということを意味しています

書込番号:26182196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/18 06:31(4ヶ月以上前)

> 撮影対象としては子供(未就学児)で日常や行事で使用したいと思っています。

この撮影対象でこのカメラが必要なんですかね?スレ主様がどうしても思い入れがあるのかな?中古でも40万円もするカメラはすごいですね。中古党の僕が言うのもおかしいですが、中古の魅力は安価で型落ち機が使えるところですね。α1は確かに相対的には安価になってますが絶対的には超高額カメラです。プラス、中古のリスクは付きまといます。スレ主様の撮影対象なら新品のα7W辺りで良いんじゃないですか?

書込番号:26182322

ナイスクチコミ!4


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2025/05/18 07:05(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん

> 今から中古で購入しても大丈夫でしょうか?

何をもって「大丈夫」とするか、スレ主さんのの評価軸と全体像を私は掴めてませんが、α1は現時点で販売中なので修理不能時期まではまだ五年程度以上はあろうと思います。

また、機能的にもα7系に追い付き追い越しされるまでには数年はありましょうかね。

ただし、予算のことに触れられてる件。今のボディ+レンズはどのあたりかな?をちょっと思いました。マウント替えになりますと、新規レンズ資金が大幅に必要。Eマウントレンズ手持ちあり、の場合も、タイプに依ってはα1よりα7IVにしてレンズ追加で総合力強化を狙うほうが有効、という筋はありえます。念の為、です。

書込番号:26182339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/18 07:19(4ヶ月以上前)

α7WはAFに関しては大差無いですが
常に1/60秒とかで撮影していないとフリッカーの問題が付きまとい
屋内では試写が欠かせ無くて
とてもめんどくさかったです。

α1の中古は2種類に別れる感じで
置物的に1or2度使って防湿庫保管か
仕事でハードに使ってボロボロかの2択に感じます。

※メカシャッター回数で区別は付くとは言いませんが10000未満なら実質良品多いと感じます。
※保証の付く買い方なら何の問題も感じません。
※自動車保険等の持ち出し家財特約付ければ中古購入でも当該ケースなら30万円くらいの自損修理も格安です。

書込番号:26182352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/18 07:57(4ヶ月以上前)

>はさみっちさん
Z8とα7CUを所有されているなら、必要ないと思います。

書込番号:26182372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/18 08:46(4ヶ月以上前)

α1が発売されてすぐにコロナ感染が広まり、まともに撮影に出かけることがありませんでした。
他の方も同様でしょう。
なので、他の中古に比べれば状態が良いと思います。
私は、押してる間AFトラッキングを使っています。激しく走り回るワンコもバッチリ撮れます。子供の撮影でも大丈夫でしょう。
α9Vを買ってもα1の方を使うことが多いです。αUが欲しいと思いますが、使っていて不満が無いので、このままα1を使います。

書込番号:26182423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2025/05/18 09:18(4ヶ月以上前)

まさしくmark IIが発売され本機か視野に入る値段になった為購入を考えていました。
マップカメラで現在約45万円でポイントや下取り使うと安く買えるなと思っています。
しっかりと保証があるところで購入してカメラ保証にも加入さえすれば良いかなと思っております。

書込番号:26182461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2025/05/18 09:21(4ヶ月以上前)

>常磐桃子さん
そんなことわざがあるのですね!
確かに魅力はありますね

書込番号:26182463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2025/05/18 09:22(4ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
確かにオーバースペックなのはわかりますがこればっかりは憧れでもあったので趣味は好きなものを買いたいなと思っています。

書込番号:26182468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて教えて下さい

2025/05/16 15:26(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

無線LANでの接続で困っており教えて下さい。

ipadとα7Uを無線LANでつないで写真を取り込んでいます。
数分で接続が切れてしまう状態が続いており困っています。
(ひどい時には数秒で切れる始末です)

何か設定やコツがあるのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。

キャノンも使っているのですがキャノンは問題なくつながっています。

よろしくお願いします。

書込番号:26180640

ナイスクチコミ!0


返信する
backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/17 10:12(4ヶ月以上前)

>まき(in the moonlight・・・)さん

可能性として・・・

NFCはOFFになってますか?
α7Uのバッテリはへたってませんか?

書込番号:26181385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


だくおさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2025/05/17 11:21(4ヶ月以上前)

>まき(in the moonlight・・・)さん

こんにちは。

私はAndroidで、接続時に「カメラからの画像がカクカクするようならBluetoothを切って」的なメッセージが出るのに従って、接続時にBluetoothを切っています。他は特に工夫せずに問題ない感じですね。

あと、今手元のiPadを見てるんですが、Wi-Fiのアクセスポイントの設定に「省データモード」があるのは、切ったほうが良さそうです。

これと別にWindowsとかだと、「インターネットにつながっていない」Wi-Fiからは強制的に切断されるモードがありますが、iPadではそういう設定は見当たらなかったですね。
もしかすると、
  インターネットに接続されているアクセスポイントが「自動接続」になっている
  ソニーのカメラのアクセスポイントに接続している(当然インターネットにはつながっていない)
という状況では、インターネットに接続されている「自動接続」のアクセスポイントに勝手に接続されてしまうかもしれません。

念の為、Wi-Fiアクセスポイント各々の設定の「自動接続」を、全て切ってみてはいかがでしょうか。

以上、ご参考になれば。

書込番号:26181459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 in the moonlight・・・blog 

2025/05/17 21:11(4ヶ月以上前)

backboneさん
だくおさん

お忙しいところご教示頂きましてありがとうございました。
お2人に教えて頂いたことを試してみたいと思います。

明日写真を撮って試してみます。

本当にありがとうございました!

書込番号:26182077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2025/05/17 15:20(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ

【使いたい環境や用途】
55-200のレンズは持っており、それ以上の望遠できるレンズを探しているのですが全くわかりません。
カメラも上手く使いこなせず、レンズ交換も簡単だと嬉しいです。
【重視するポイント】
発表会の遠目の場面に対応
【予算】
安ければ有り難いですが
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。

書込番号:26181691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/17 15:32(4ヶ月以上前)

>ニンジャタートルズさん

マウントアダプターを介して
EFマウント用のレンズを使うとか…

EFレンズの新規発売も見込まれませんし、
このMシリーズは終焉のシリーズですから
これから投資する価値があるか
よく考えたほうがよいかも…

書込番号:26181703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/17 16:04(4ヶ月以上前)

>ニンジャタートルズ さん
EFに変換のアダプタ付けて70-300mmレンズ
と言う方法もありますが。EF-EOSMという
変換アダプタは終売で中古さがすしかないですね。


EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000910394/

https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef70-300-f4-56ii

EF-EOS M
https://kakaku.com/item/K0000401967/


なので将来性を考えたらEOSM100とレンズは下取り
に出して現行のRシリーズのR10のレンズキット辺りに
買い替えが良いと思います。RF100-400mmレンズ
但しカメラボデイ130g程度重くなります。

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r10

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8


書込番号:26181728

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2025/05/17 16:12(4ヶ月以上前)

>ニンジャタートルズさん

EFレンズ(キヤノン以外にシグマ、タムロン含む)とマウントアダプター(EF-EF-M)の組み合わせになると思います。

100-400oクラスだと今よりも焦点距離の差があるので良いと思います。

今後、EF-Mの新しいレンズが出ることは無いため先々を考えるとRFマウントに更新するのが良いとは思いますが、予算の問題もあるので検討した方がベターだと思います。

ただ、100-400oクラスも中古でも価格がそれなりなのでR10や R50も含めて考えた方が良いのかなとは思います。

書込番号:26181740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/05/17 16:34(4ヶ月以上前)

>ニンジャタートルズさん

皆さんと同じ意見です。
今の機材は全て下取りに出して、
キヤノンの
R10かR50を買いましょう。

書込番号:26181767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/17 16:55(4ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
やはり難しいのですね、、、泣
下取りというのはカメラ専門店に行けば出来るものなのでしょうか?

書込番号:26181793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 18:11(4ヶ月以上前)

>ニンジャタートルズさん

キヤノンは既にEOS−Mシステムを終売しており、
中古品を含む組み合わせでのシステム拡充は
ハードルが高いですね。

>下取りというのはカメラ専門店に行けば出来るものなのでしょうか?

キタムラなどで購入される際に元箱や
付属品などを一緒に持っていかれると
査定してくれるはずです。

マップカメラやフジヤカメラなどの老舗が
査定額はよいことが多いのですが、

通販になりますので、カメラの設定など
詳しくなければ近くのカメラ量販店等での
下取り有の新品購入が無難です。

書込番号:26181869

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/17 18:43(4ヶ月以上前)

>ニンジャタートルズさん

>下取りというのはカメラ専門店に行けば出来るものなのでしょうか?

キタムラとかヨドバシカメラとかの
カメラ店に持っていけば査定してくれます。
その店で新たに購入するのであれば、
査定UPになることも…
バッテリー、充電器など元々付属品として付いていたなら
それも一緒に持って行ったほうがよいでしょうね。

元箱などは、査定に上乗せしてくれるかは状況次第ですね。

買い取ってもら際は、
身分証が必要になります。

書込番号:26181903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/17 19:22(4ヶ月以上前)

丁寧に教えてくださりありがとうございました。

書込番号:26181965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードどれを買えば?

2025/05/17 18:55(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:47件


【質問内容、その他コメント】
付属でついてきたレンズフードが割れてしまいました。

新しく書い直したいのですが、どれを買えばいいか、
製品を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:26181918

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/17 19:08(4ヶ月以上前)

レンズフード A036/A071/B070/B061用(HA036)
Model-HA036

カメラ店で購入できるかと

あとは、タムロンのオンラインショップでも購入可能かと

詳しくは
タムロンのHPで
品番が確認できます。
ここのアクセサリーを参照してください

https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b070/spec.html#nav

書込番号:26181935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 19:10(4ヶ月以上前)

>makosaさん

こんにちは。

>新しく書い直したいのですが、どれを買えばいいか、

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)用の
フードはこちらのようです。

・タムロン TAMRON
HA036 [28-75mm(A036)/28-200mm(A071)/18-300mm(B061)/17-70mm(B070)用フード]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003879128/

書込番号:26181938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:47件

2025/05/17 19:17(4ヶ月以上前)

買えました。ありがとうございます!

書込番号:26181950

ナイスクチコミ!0


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:47件

2025/05/17 19:18(4ヶ月以上前)

親切に教えてくださり、ありがとうございます!

書込番号:26181956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneのカメラ機能よりも高機能でしょうか?

2025/05/16 19:43(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZ レンズキット

クチコミ投稿数:111件

動画用のカメラを探していたところ、こちらの機種を見つけ購入を考えています。
カメラに詳しい知人に相談したところ「動画で使うなら、わざわざ専用のカメラを買うより、iPhoneの新機種を買ったほうがマシ」と言われました。
こちらの機種はiPhoneよりも性能的に上でしょうか?

書込番号:26180870

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/16 19:52(4ヶ月以上前)

レンズを色々変えれるのが大きなメリットですから、それをするかしないかじゃないですかね〜?
性能の上か下かってのは使用者しだいです。


私はiPhoneに限らずスマホをカメラと思ったこと無いです。メモ代わりにカメラ機能を使うことはありますけどね。まぁ、考え方は人それぞれです。


単純なスペックで考えた時、1番わかりやすいセンサーサイズだけで見てもiPhone16で1/1.59型と言いますから、本カメラの1/6くらいのセンサーサイズってことで、画質性能は劣るんじゃないですかね?

書込番号:26180886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/05/16 19:56(4ヶ月以上前)

こういう質問って答えが難しいですね。
このカメラとiPhoneを比較したとき、得意な撮影方法が違うので
一概にどちらが上とは言えません。
iPhoneでの苦手な撮り方を極めれば、このカメラが勝ちますが、そういう状況って作為的に作られた環境だと思うんです。
なので、普通に無計画に撮りたいならば、iPhoneの方が良いと思います。

書込番号:26180890

Goodアンサーナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/16 19:57(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん

iPhoneより当然上ですが、
初心者には分からないでしょう。猫に小判

書込番号:26180891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/16 19:58(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん

動画の撮影・編集・レンダリング等を勉強して
カメラの特性を理解してフッティッングやジンバル・照明設備を整えるなら
iPhoneより幾ばくか良い画質の撮影が出来ると思います。

どこ迄追求するかの問題も有りますし、単純に8bitの1080pで撮影するのか、もっと上を目指すのかで
カメラの選択や扱いも変わります。

シン・仮面ライダーはiPhoneで撮影してて容量が足りなくて
途中でスタッフが買いに走るメイキングも在りましたね。

書込番号:26180893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/16 20:23(4ヶ月以上前)

何をもっていいと思うかでしょう。
価値観は人それぞれですから。
ブランド・所有欲・価格・大きさ・軽さ・携帯性・移動の負担・光学レンズ重視・デジタルズームでもいいのか・静止画の写り・動画の映り・静止画と動画の使用比率・連続録画の熱問題・AF性能・電池の持ち・電池の交換性・充電器の購入・撮影後の再生環境などで、どれを優先順位に上げるかで変わるでしょう。

書込番号:26180915

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/16 20:25(4ヶ月以上前)

単に高機能といっても
それぞれに何を求めるかでかわるのでは?

書込番号:26180916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/16 20:55(4ヶ月以上前)

(失礼を承知で言うと)今回のような質問をされている段階では、おそらくiPhoneの方が上手く撮れるように思います。

カメラや動画の専用機というのは、撮影者が意図するように設定や調整をしやすくなっているので、上級機になるほどダイヤルとかボタンとかが増えていくわけですね。

つまり、オートのままでよいとか、自分で個別に設定したいとか思わないのなら、仮に性能が上であっても撮影者がそれを引き出すことが難しいので、「iPhoneの方がよかった…」となる可能性は高いんじゃないでしょうか。

もちろん、本機はレンズ交換式なので、RF100-400とかの望遠レンズを付けたりすれば、iPhoneではとても撮れない写真/動画を撮ることも可能ですし、頻繁に焦点距離を変えたりするならキットのパワーズームレンズが活かせて、違いが分かりやすいかもしれません。

まぁ、ご自身で「色々やってみよう」と思われるなら、実際に使ってみられるのが一番だと思いますよ。

書込番号:26180952

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 21:22(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん

たぶん、iPhone13以降のシネマティックモードを言ってるのだと思います。
背景を大きくボカして動画が撮れます。ショートムービーなら作品撮りに使えます。

iPhone13の夜景シネマティックモード
https://www.youtube.com/watch?v=kfYfZZdKTCk&t=93s

ただ、画角が26-52mmに限定されますし、早い動きに弱いのでiPhoneだけだと
撮れる画が限られます。ミラーレス一眼も併用した方が良いです。

書込番号:26180977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/16 21:28(4ヶ月以上前)

性能・機能共に本機が上です。
但し、防滴性能と常時携帯性はスマフォが優れていますね。

それと誰が撮っても一定レベルで等しく撮れるのはスマフォです。
近年流行らない絵葉書みたいに。

書込番号:26180985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/16 22:18(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん
動画の場面によりますね。
普段の標準的もしくは少し広角系のシチュエーションなら4K動画の撮影なら携帯の方が被写界深度の関係からも携帯が使いやすく手軽で画像も自然に思います。
室内撮影でもレンズの明るさから携帯の方が扱いやすいでしょね。
運動会や野球観戦、動物撮影など望遠系は携帯では無理ですのでミラーレス一眼が圧倒的に優位ですね。
尚4K動画撮影なら良いカメラは必要ありませんやすいカメラで充分です無駄使いは不用です。
8K撮影は全く駄目です。後で後悔しますので考えない方がいいです。

書込番号:26181038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/05/16 22:32(4ヶ月以上前)

コシの強いデータが必要かどうかだと思います。

書込番号:26181056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2025/05/17 09:39(4ヶ月以上前)

単純に画質で比べれば、全面的にカメラのほうが上です

ところがiphoneは小さい・目立たない、スッと出せてスッと撮れる
帰りの電車内でスマホ内で編集して、家に帰ったらもう出来上がっている

スチルになるとどうしても画質面で劣るためカメラを使いますが、動画はそこまで圧倒的な差ではないため、気軽に撮れて編集まで完了できる有利さが、「画質面での多少の有利さ」を上回り、結果として現在動画はほぼiphoneです

ただ暗所でiphoneだとフレア・ゴーストが入りまくるので、暗所で撮るならカメラですね(レンズの選択にも左右されますが)

要するに適材適所ということです

書込番号:26181369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/05/17 10:49(4ヶ月以上前)

皆様 いろいろなご意見ありがとうございます。皆様の意見も踏まえて、もうしばく検討してみたいと思います。

書込番号:26181417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンタックス接写リング7.5mm

2025/05/10 13:27(4ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 京セラ

コンタックス接写リング7.5mm は、
取り付け出来ないレンズなど、
使用制限はあるのでしょうか、

というのもオート接写リング13mmの方は、
一部取り付け出来ないレンズがあるため、
接写リング7.5mmの方はどうなのかと疑問に思いました。

書込番号:26174679

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/05/10 13:39(4ヶ月以上前)

マウント側のガードが大きいレンズ(一般的にシルバーのガードのもの)はダメだったように思いました。

書込番号:26174693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/10 15:52(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

こんにちは。

>接写リング7.5mmの方はどうなのかと疑問に思いました。

実機確認ではないのですが・・、

下記のブログに

オート接写リングの13mmはリングの絞り連動機構と
レンズ側の突起が干渉するため使用制限があること、

7.5mmは絞り連動機構がないため(=実絞り使用のため)
そのような制限はない、とは書かれています。

・桜の季節(9)接写リング
うっちーの時々かめらまんさんのHPより。
http://tokidokicameraman.blog19.fc2.com/blog-entry-622.html?sp

コンタックス中古で有名な極楽堂さんのHPにも
特に記載はなさそうでした。

http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-closeup/closeup_auto.ring-075mm.htm


オート接写リングの13mmの制限については記載がありました。

「※13mmリングについて                                                  

下記のレンズは直接装着は不可となっております。
他のリングと併用する場合は13mmリングをカメラ側に配置してご使用下さい。


Planar 55/1.2 Makro-Planar 60/2.8 S-Planar 60/2.8
Planar 85/1.2 Makro-Planar 100/2.8 Planar 100/2
Planar 135/2  Sonnar 180/2.8 Tele-Tessar 200/3.5
Apo-Sonnar 200/2 Tele-Apotessar 300/2.8 Tele-Tessar 300/4
Vario-Sonnar 100-300/4.5-5.6 S-Planar 100/4
MutarT 2x MutarU 2x MutarV 1.4x  」

http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-closeup/closeup_auto.ring-set.htm

書込番号:26174796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/05/10 16:31(4ヶ月以上前)

接写リング7.5mm

オート接写リングセット

勘違いがありました。
当時のカタログによると、装着に特に制限はないようです。
接写リング13mmは前述のガードが干渉するため、いくつかのレンズは使えません。当時のカタログにはどのレンズか書かれていますが、それ以降発売されたレンズにも使えないものがあるかもしれません。

書込番号:26174816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4680件

2025/05/11 00:55(4ヶ月以上前)

holorinさん
とびしゃこさん
お忙しいところ詳細なご回答、ありがとうございました。

コンタックス接写リング7.5mm の方は、
自動絞り機構が無いので特に制限は無いようですね、

各接写リング使用時の撮影距離と倍率は、
実際の撮影では参考値となるのでとても助かります。
ありがとうございました。

書込番号:26175268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4680件

2025/05/17 04:10(4ヶ月以上前)

接写リング7.5mmを購入しました。
中古相場は安いのは2,000円台から高いのだと7,000円台くらいでした。
私が購入したのは3,300円の良品でした。

手持ちのレンズを何本か装着してみました。
ちゃんと装着出来ました。

書込番号:26181214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)