カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードどれを買えば?

2025/05/17 18:55(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:47件


【質問内容、その他コメント】
付属でついてきたレンズフードが割れてしまいました。

新しく書い直したいのですが、どれを買えばいいか、
製品を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:26181918

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/17 19:08(4ヶ月以上前)

レンズフード A036/A071/B070/B061用(HA036)
Model-HA036

カメラ店で購入できるかと

あとは、タムロンのオンラインショップでも購入可能かと

詳しくは
タムロンのHPで
品番が確認できます。
ここのアクセサリーを参照してください

https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b070/spec.html#nav

書込番号:26181935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 19:10(4ヶ月以上前)

>makosaさん

こんにちは。

>新しく書い直したいのですが、どれを買えばいいか、

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)用の
フードはこちらのようです。

・タムロン TAMRON
HA036 [28-75mm(A036)/28-200mm(A071)/18-300mm(B061)/17-70mm(B070)用フード]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003879128/

書込番号:26181938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:47件

2025/05/17 19:17(4ヶ月以上前)

買えました。ありがとうございます!

書込番号:26181950

ナイスクチコミ!0


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:47件

2025/05/17 19:18(4ヶ月以上前)

親切に教えてくださり、ありがとうございます!

書込番号:26181956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneのカメラ機能よりも高機能でしょうか?

2025/05/16 19:43(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZ レンズキット

クチコミ投稿数:111件

動画用のカメラを探していたところ、こちらの機種を見つけ購入を考えています。
カメラに詳しい知人に相談したところ「動画で使うなら、わざわざ専用のカメラを買うより、iPhoneの新機種を買ったほうがマシ」と言われました。
こちらの機種はiPhoneよりも性能的に上でしょうか?

書込番号:26180870

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/16 19:52(4ヶ月以上前)

レンズを色々変えれるのが大きなメリットですから、それをするかしないかじゃないですかね〜?
性能の上か下かってのは使用者しだいです。


私はiPhoneに限らずスマホをカメラと思ったこと無いです。メモ代わりにカメラ機能を使うことはありますけどね。まぁ、考え方は人それぞれです。


単純なスペックで考えた時、1番わかりやすいセンサーサイズだけで見てもiPhone16で1/1.59型と言いますから、本カメラの1/6くらいのセンサーサイズってことで、画質性能は劣るんじゃないですかね?

書込番号:26180886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/05/16 19:56(4ヶ月以上前)

こういう質問って答えが難しいですね。
このカメラとiPhoneを比較したとき、得意な撮影方法が違うので
一概にどちらが上とは言えません。
iPhoneでの苦手な撮り方を極めれば、このカメラが勝ちますが、そういう状況って作為的に作られた環境だと思うんです。
なので、普通に無計画に撮りたいならば、iPhoneの方が良いと思います。

書込番号:26180890

Goodアンサーナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/16 19:57(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん

iPhoneより当然上ですが、
初心者には分からないでしょう。猫に小判

書込番号:26180891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/16 19:58(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん

動画の撮影・編集・レンダリング等を勉強して
カメラの特性を理解してフッティッングやジンバル・照明設備を整えるなら
iPhoneより幾ばくか良い画質の撮影が出来ると思います。

どこ迄追求するかの問題も有りますし、単純に8bitの1080pで撮影するのか、もっと上を目指すのかで
カメラの選択や扱いも変わります。

シン・仮面ライダーはiPhoneで撮影してて容量が足りなくて
途中でスタッフが買いに走るメイキングも在りましたね。

書込番号:26180893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/16 20:23(4ヶ月以上前)

何をもっていいと思うかでしょう。
価値観は人それぞれですから。
ブランド・所有欲・価格・大きさ・軽さ・携帯性・移動の負担・光学レンズ重視・デジタルズームでもいいのか・静止画の写り・動画の映り・静止画と動画の使用比率・連続録画の熱問題・AF性能・電池の持ち・電池の交換性・充電器の購入・撮影後の再生環境などで、どれを優先順位に上げるかで変わるでしょう。

書込番号:26180915

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/16 20:25(4ヶ月以上前)

単に高機能といっても
それぞれに何を求めるかでかわるのでは?

書込番号:26180916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/16 20:55(4ヶ月以上前)

(失礼を承知で言うと)今回のような質問をされている段階では、おそらくiPhoneの方が上手く撮れるように思います。

カメラや動画の専用機というのは、撮影者が意図するように設定や調整をしやすくなっているので、上級機になるほどダイヤルとかボタンとかが増えていくわけですね。

つまり、オートのままでよいとか、自分で個別に設定したいとか思わないのなら、仮に性能が上であっても撮影者がそれを引き出すことが難しいので、「iPhoneの方がよかった…」となる可能性は高いんじゃないでしょうか。

もちろん、本機はレンズ交換式なので、RF100-400とかの望遠レンズを付けたりすれば、iPhoneではとても撮れない写真/動画を撮ることも可能ですし、頻繁に焦点距離を変えたりするならキットのパワーズームレンズが活かせて、違いが分かりやすいかもしれません。

まぁ、ご自身で「色々やってみよう」と思われるなら、実際に使ってみられるのが一番だと思いますよ。

書込番号:26180952

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 21:22(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん

たぶん、iPhone13以降のシネマティックモードを言ってるのだと思います。
背景を大きくボカして動画が撮れます。ショートムービーなら作品撮りに使えます。

iPhone13の夜景シネマティックモード
https://www.youtube.com/watch?v=kfYfZZdKTCk&t=93s

ただ、画角が26-52mmに限定されますし、早い動きに弱いのでiPhoneだけだと
撮れる画が限られます。ミラーレス一眼も併用した方が良いです。

書込番号:26180977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/16 21:28(4ヶ月以上前)

性能・機能共に本機が上です。
但し、防滴性能と常時携帯性はスマフォが優れていますね。

それと誰が撮っても一定レベルで等しく撮れるのはスマフォです。
近年流行らない絵葉書みたいに。

書込番号:26180985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/16 22:18(4ヶ月以上前)

>おおもりさんさん
動画の場面によりますね。
普段の標準的もしくは少し広角系のシチュエーションなら4K動画の撮影なら携帯の方が被写界深度の関係からも携帯が使いやすく手軽で画像も自然に思います。
室内撮影でもレンズの明るさから携帯の方が扱いやすいでしょね。
運動会や野球観戦、動物撮影など望遠系は携帯では無理ですのでミラーレス一眼が圧倒的に優位ですね。
尚4K動画撮影なら良いカメラは必要ありませんやすいカメラで充分です無駄使いは不用です。
8K撮影は全く駄目です。後で後悔しますので考えない方がいいです。

書込番号:26181038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/05/16 22:32(4ヶ月以上前)

コシの強いデータが必要かどうかだと思います。

書込番号:26181056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2025/05/17 09:39(4ヶ月以上前)

単純に画質で比べれば、全面的にカメラのほうが上です

ところがiphoneは小さい・目立たない、スッと出せてスッと撮れる
帰りの電車内でスマホ内で編集して、家に帰ったらもう出来上がっている

スチルになるとどうしても画質面で劣るためカメラを使いますが、動画はそこまで圧倒的な差ではないため、気軽に撮れて編集まで完了できる有利さが、「画質面での多少の有利さ」を上回り、結果として現在動画はほぼiphoneです

ただ暗所でiphoneだとフレア・ゴーストが入りまくるので、暗所で撮るならカメラですね(レンズの選択にも左右されますが)

要するに適材適所ということです

書込番号:26181369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/05/17 10:49(4ヶ月以上前)

皆様 いろいろなご意見ありがとうございます。皆様の意見も踏まえて、もうしばく検討してみたいと思います。

書込番号:26181417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンタックス接写リング7.5mm

2025/05/10 13:27(4ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 京セラ

コンタックス接写リング7.5mm は、
取り付け出来ないレンズなど、
使用制限はあるのでしょうか、

というのもオート接写リング13mmの方は、
一部取り付け出来ないレンズがあるため、
接写リング7.5mmの方はどうなのかと疑問に思いました。

書込番号:26174679

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/05/10 13:39(4ヶ月以上前)

マウント側のガードが大きいレンズ(一般的にシルバーのガードのもの)はダメだったように思いました。

書込番号:26174693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/10 15:52(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

こんにちは。

>接写リング7.5mmの方はどうなのかと疑問に思いました。

実機確認ではないのですが・・、

下記のブログに

オート接写リングの13mmはリングの絞り連動機構と
レンズ側の突起が干渉するため使用制限があること、

7.5mmは絞り連動機構がないため(=実絞り使用のため)
そのような制限はない、とは書かれています。

・桜の季節(9)接写リング
うっちーの時々かめらまんさんのHPより。
http://tokidokicameraman.blog19.fc2.com/blog-entry-622.html?sp

コンタックス中古で有名な極楽堂さんのHPにも
特に記載はなさそうでした。

http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-closeup/closeup_auto.ring-075mm.htm


オート接写リングの13mmの制限については記載がありました。

「※13mmリングについて                                                  

下記のレンズは直接装着は不可となっております。
他のリングと併用する場合は13mmリングをカメラ側に配置してご使用下さい。


Planar 55/1.2 Makro-Planar 60/2.8 S-Planar 60/2.8
Planar 85/1.2 Makro-Planar 100/2.8 Planar 100/2
Planar 135/2  Sonnar 180/2.8 Tele-Tessar 200/3.5
Apo-Sonnar 200/2 Tele-Apotessar 300/2.8 Tele-Tessar 300/4
Vario-Sonnar 100-300/4.5-5.6 S-Planar 100/4
MutarT 2x MutarU 2x MutarV 1.4x  」

http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-closeup/closeup_auto.ring-set.htm

書込番号:26174796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/05/10 16:31(4ヶ月以上前)

接写リング7.5mm

オート接写リングセット

勘違いがありました。
当時のカタログによると、装着に特に制限はないようです。
接写リング13mmは前述のガードが干渉するため、いくつかのレンズは使えません。当時のカタログにはどのレンズか書かれていますが、それ以降発売されたレンズにも使えないものがあるかもしれません。

書込番号:26174816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4680件

2025/05/11 00:55(4ヶ月以上前)

holorinさん
とびしゃこさん
お忙しいところ詳細なご回答、ありがとうございました。

コンタックス接写リング7.5mm の方は、
自動絞り機構が無いので特に制限は無いようですね、

各接写リング使用時の撮影距離と倍率は、
実際の撮影では参考値となるのでとても助かります。
ありがとうございました。

書込番号:26175268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4680件

2025/05/17 04:10(4ヶ月以上前)

接写リング7.5mmを購入しました。
中古相場は安いのは2,000円台から高いのだと7,000円台くらいでした。
私が購入したのは3,300円の良品でした。

手持ちのレンズを何本か装着してみました。
ちゃんと装着出来ました。

書込番号:26181214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

sherpa2003

2025/05/16 14:28(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 sherpa2003さん
クチコミ投稿数:24件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

ストロボの件で質問です。
EOS R7にスピードライトEL-100は使用出来ますか?
そのまま装着出来るのでしょうか?

EOS 7DMark IIからR7への買い換えです。
スピードライトは今まで持っていなかったのでよく解りません。
ご教示願います。

書込番号:26180595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/05/16 15:09(4ヶ月以上前)




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメーカーのカメラがいいでしょうか?

2025/05/16 07:53(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会(中学生、小学生)
1:1でのポートレート撮影

【重視するポイント】
運動会のような動く場面でも瞳や顔からピントを外さないAF性能
高級レンズを買えような財力がないので、普及価格でも写りのよいレンズを出していること(ポートレート撮影用)

【予算】
本体、レンズで35万ほど(他付属品購入で5万ほどは確保しています)


【比較している製品型番やサービス】
ニコンとキャノンとソニーのカメラ

【質問内容、その他コメント】
普及価格帯のレンズでも写りの良いニコンかAF性能が高いキャノン、ソニーかで迷っています。
気になるのは、
・ニコンのAF性能は他2社と比べてそれほど落ちるのか(運動会のような場面でピントに対しての歩どまり率にそれほど差があるのか?)
・キャノン、ソニーの普及価格帯のレンズはそれほど購入レンズと差が大きいのか?
の2点になります。

よろしくお願いいたします。


書込番号:26180286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/16 08:18(4ヶ月以上前)

他付属品購入で5万の予算で
高倍率コンデジ買って

子供と過ごす時間に使いましょう

書込番号:26180307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 08:37(4ヶ月以上前)

>ここっとママさん
・ニコンのAF性能は他2社と比べてそれほど落ちるのか(運動会のような場面で歩どまり率にそれほど差があるのか?)
・キャノン、ソニーの普及価格帯のレンズはそれほど購入レンズと差が大きいのか?

回答します。

ここ価格コムでは偏ったコメントもあるようです。注意です。
トップ3と呼ばれる3社ではAF性能にはそんなに極端な差はありません。それよりも価格の高いカメラは当然ですがAF性能も優秀です。気にするならなるべく高いカメラを買いましょう。

レンズも同様で極端な差はありません。間違った情報を鵜呑みにはできません。
各社ともまずはキットレンズを買えば間違いありません。かなり優秀です。

まずは店頭に行って触った時の印象が大切です。
ニコンは大きくて男性的です。キヤノンやソニーは見た目重視でカジュアルな感じです。
デザインや操作性が重視されます。

キヤノンのR7かR10
ニコンのZ5U
ソニーのα6700

書込番号:26180325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/16 08:51(4ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
書き方とニックネームで紛らわしくしてしまって申し訳ございません。
子供は姉の子で私の子ではないです。
そのため、子供の撮影は運動会のようなイベント毎くらいになります。

>黒執事ミカさん
それほど差がないんですね。
ではどれでも安心して購入できそうです。

田舎なのでカメラをあまり触れる環境にありません。
近くの比較的大きな量販店ではα6400とR100とZ50しか置いていないです。

書込番号:26180333

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/16 09:04(4ヶ月以上前)

>ここっとママさん

>運動会のような動く場面でも瞳や顔からピントを外さないAF性能

周囲に誰もいなければ、
更に近距離であればまだしも
運動会等の撮影だと難しいかも…

まず、ボディをフルサイズかAPS-Cにするか
決められたほうがよいのでは?

レンズも、標準ズームに
中学校の運動会も考えると、
APS-Cであっても400mmまでのズームは必要と思いますが…
更に、ポートレート用にズームでよいのか単焦点なのか…
また室内、野外の撮影もあるのか…
ポートレートだと野外の撮影でも
ストロボなどの光源も必要?…

ご自身でも
機材の候補を考えたほうがよいのでは…

書込番号:26180348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 09:13(4ヶ月以上前)

>ここっとママさん
普及価格帯のレンズでも写りの良いニコンかAF性能が高いキャノン、ソニーかで迷っています。

誤解の無いよう敢えて厳しいコメントすると、レンズは逆です。
ニコンは普及価格帯のレンズは社外のレンズ専業会社に開発製造を委託しているので、画質やAF性能は余り期待はできません。ニコンで期待できるのは、S-Lineと呼ばれる高級レンズです。
でもニコンとキヤノンの差は、97点と99点の差くらいなのでそんなに気にしなくて大丈夫です。
但し、ニコンにはレンズのラインナップが足りないです。安くて高性能な望遠レンズがありませんので運動会では苦労します。

カメラで選ぶより
カメラ、キットレンズ、望遠レンズ
で検討しましょう。

するとキヤノンの
R10
18-150mm
100-400mm
かな?

それから先のコメントで、
ニコンのZ5Uでなく、Z50Uでした。

書込番号:26180354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/16 09:47(4ヶ月以上前)

望遠が高くなるので。

EOS R10RF-S18-150 IS STM レンズキット
RF100-400mm F5.6-8 IS USMですかね。

動画もするならこちらもありです。
マイクロフォーサーズなので
ほぼ望遠レンズの望遠端は一緒です。
手ぶれ補正はボデイとレンズの両方の手ぶれ補正
が連動する協調手ぶれ補正です。
LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001618811/

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
https://kakaku.com/item/K0000938779/

https://panasonic.jp/dc/products/H-FSA100300.html

書込番号:26180380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/16 10:10(4ヶ月以上前)

タムロン50-300mm これで撮りました

>ここっとママさん

ソニーしか分かりませんが、α7cU+タムロン50-300mm or 50-400mm の組み合わせをお勧めします、運動会で広い会場でも400mmまであれば対応できると思います。

フルサイズで50mm始まりになるので、室内撮影も楽ですよ。

ソニー機の利点はレンズの種類が多く 予算を抑えたものも選べるところですね。その点でもフルサイズがお勧めできます、FEマウントレンズの種類の多さを見れば分かると思います。

参考にcrですがソニー純正ソフトで現像したものを貼っておきます、色味はニュートラルで撮影、コントラストを少し下げています。

書込番号:26180401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/16 12:21(4ヶ月以上前)




>ここっとママさん


・・・「人間」しか撮らないなら(鳥や鉄道、飛行機は撮らない)なら、α6400が良いです
よ。(私はα6400とα6700、両方持ってます)

・・・高倍率ズームレンズセットに、E 70-350mm Gと、シグマ56mmF1.4を買えば、とりあえずレンズは一式、最高級クオリティで揃いますね。



書込番号:26180499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/16 13:10(4ヶ月以上前)

ミラーレス機の世界シェアは

1位キヤノン
2位ソニー
3位フジフィルム
4位ニコン

ですから、この中から選べば、どれでも満足できます。
1番レンズが多いのがソニー、安くて良いレンズが揃っているのはダントツでソニーです。

人物撮影で、1番綺麗に撮れるのはフジフィルム。ダントツで1番綺麗です。お店のプリンターがフジフィルム用に最適化されているので当たり前ですが(笑)

書込番号:26180544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/16 14:29(4ヶ月以上前)

>ここっとママさん

>子供は姉の子で私の子ではないです。
そのため、子供の撮影は運動会のようなイベント毎くらいになります。

であれば

35万+5万掛けたからと良い写真が撮れるとは限らない
(撮り手が共わないと高額な機材を使ったからと良い写真は撮れない)

屋外で望遠なら
パナのFX85あたりはどうでしょうね(6万くらい)



書込番号:26180598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/16 14:41(4ヶ月以上前)

>ここっとママさん
ニコン製はEXPEED 7搭載前はかなりAF性能劣りましたが、最近のモデル(Z9、Z8、Z6_3、Z5_2、Zf、Z50_2)は問題ありません。
キヤノンは価格で性能差をわざとつけるメーカーです。AF性能を気にするなら上位モデルを選んだ方が無難です。
ソニーに関してはがっつり使った事ないので何とも言えませんが、まわりの新聞社カメラマンはソニーへの移行が増えましたね。

レンズに関して言えば、キヤノンはAPS-Cの一部を除いて他社の参入を認めず、自社の高額レンズしか選択できません。
ソニーは種類も豊富で、他社レンズメーカー製品も豊富なので、こちらを選べば安く揃うと思いますよ。ただし、ソニー純正は高いです。
ニコンはSレンズ以外は画質悪いとか言われますが、F2.8シリーズなら画質が悪いとい事はありません。個人的にも28-75mmとタムロン35-150mm使ってますが、絞り開放から十分な画質を提供してくれます。まぁモニターで等倍鑑賞する人は不満なんでしょうが。
各メーカー全般に言える事ですが、上位レンズ以外はAFが遅いと言われますが、それは突然画面に現れた被写体に即合致せよ!とかいう一部の意見で、子どもの運動会等で遠くから近づいてくる子どもにピント合わせ続ければ問題ありませんよ。
ただし「人認識」「顔認識」モードは運動会では使えません。並んで走ってくる子どもの中で「どの子」に合うかは保証できないからです。任意で1点フォーカスできるモデルなら問題無く撮影出来ます。
あと、カメラ本体とレンズを同じメーカーで揃えておくと、修理や点検の際にサービスセンターへ持ち込めば一括で受け付けてくれるので便利です。
最後に個人的経験から。フジは止めた方がいいです。どこにもピント合ってない状態からAF合致するまでが遅く(迷う)、連写していてもAFを途中で外す事多々。機材軽くしたから購入しましたが、1年待たずにフルサイズ機に買い換えました。色合いなんて各社モードを備えてるわけだし、プリントショップのオペレーターの腕次第でなんとでもなりますから。

書込番号:26180604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/16 14:53(4ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どのメーカーのカメラを購入しても良さそうなので、安心しました。

書込番号:26180613

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/16 15:00(4ヶ月以上前)

>ここっとママさん

メーカーよりも、
個々の製品の【仕様・性能】のほうが重要です。

画質を特に重視せず、かつ【明るい屋外】なら、コンデジでも十分ですが、
屋内スポーツ競技では【仕様・性能の格差】が強烈になりますので(^^;

書込番号:26180620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

I型とU型の表現力の差について

2025/04/05 12:45(5ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

XF16-55mmI型をX-H2Sで使用しています。
I型、II型の両レンズを使用したことのある方にご質問です。
大きさ、重さ、ビルトクオリティは加味せず、写りに特化してどれほどの差があるのか知りたいと思っています。
解像度やボケ感、その他の描写性能や動画性能においてII型の優位性はどれほどあるのでしょうか?
優位性が大きければ乗り換えを検討したいと思っています。

書込番号:26135550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/17 16:56(5ヶ月以上前)

>モカモッカブラウンさん

I型の写りも優れていたので、パッと見に明らかにII型の写りの方が優れているということは無いです、
II型の価値は、写りは全く犠牲にせずに顕著に小型軽量化されたことと寄れるようになったことですので、これらに価値を見出せないならI型を選ばれてもよいと思います。

書込番号:26149806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2025/04/17 21:40(5ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん

コメントありがとうござます。非常に参考になりました。
私もI型の写りには満足しています。且つグリップがしっかりしているX-H2Sとのセットでは大きさと重さはギリ許容範囲ですのでしばらくは乗り換え見送りですかね。とは言え、小型軽量化は魅力的ですが。。。

書込番号:26150193

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/15 10:26(4ヶ月以上前)

前の16-55は、ピンが甘いように思えた。結局しまいっぱなしで18-55f2.8−4を仕事で使用。
今回売って2型を買い直した。
18-55と16-55の2型で描写テスト
明らかに違う

https://shinbido.com/nurari-h/%e3%83%95%e3%82%b8%e3%83%8e%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba-xf16-55mmf2-8-r-lm-wr-ii/

旧型の16-55よりピンは、18-55の方がよかった
もう売ってしまったのでテストはできないが、18-55も、とても良いレンズ。

書込番号:26179495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/05/16 07:33(4ヶ月以上前)

>ura0011さん

描写テストの紹介ありがとうございます。これを見るとII型が優秀なことがよく分かりますね。
18-55f2.8-4は私も以前使用していました。軽くてそこそこ撮れる良いレンズですよね。
私のI型はピントが甘いと感じることは無いので、個体差があるのかもしれません。ありがとうございます。

書込番号:26180268

ナイスクチコミ!2


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/16 09:40(4ヶ月以上前)

当機種
別機種

16-55

18-55

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740692/SortID=22817060/
こちらで旧型と18-55の比較テストをされています
XF16-55mm ピンが甘いでネットで検索するとたくさん出てきます

18-55f2.8-4は、キットレンズでf2.8?4。
開発者と話をしたことがありますが、最初の1本ということで採算度外視でかなり贅沢に良いガラスを使ったり
したと言っていた記憶があります
逆にいうと、18-55の性能がよさすぎるのかもしれません
16-55の旧型は、柔らかいレンズに仕上げているのかもしれません
18-55は、素人受けするように、かっちり仕上げている印象があります

今回の16-55の新型は、抜けが良く、解像度も素晴らしく、かなり精緻な写りをします。
先日庭のブルーベリーを撮りました。18-55と16-55です。
あまり違いがわかりませんね。しかし、背面モニーターでは、明らかに16-55の方が研ぎ澄まされた画像に見えます

書込番号:26180377

ナイスクチコミ!2


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/16 09:51(4ヶ月以上前)

機種不明

左旧型、右新型

価格コムマガジンさんで比較画像がありますね

https://kakakumag.com/camera/?id=21907

オリジナル画像をダウンロードして、拡大してスクリーンショットの画像です
左が旧型。右が新型

書込番号:26180382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/05/16 10:24(4ヶ月以上前)

>ura0011さん

追加の情報ありがとう。一般的にはI型に比べてII型の方がピント外れがないという評価ということなんですね。I型でも満足していますが、やはりII型の方が描写も優位なんですね。価格差に見合うかどうかが悩ましいところですが、非常に参考になりました。

書込番号:26180410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)