カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム時の実寸サイズ

2025/09/08 21:40


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:1件

P950の購入を検討しているのですが、カメラの仕様を確認すると通常時の寸法はわかるのですが、ズーム時にレンズが伸びた状態の寸法がわかりません。
もしよかったら、レンズが1番伸びてる時の寸法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:26284935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/08 22:47

機種不明

参考

詳細な数値は知りませんが、公式サイトに画像があるので、格納時の奥行き:149.8mmを元に比較すればおおよそのサイズが分かると思います。
大体、215mm前後じゃないでしょうか。
(「突起部除く」なので、知らんけど)

https://nij.nikon.com/products/lineup/cdsc/p950/spec.html
https://nij.nikon.com/cms/products/compact/lineup/p950/img/index/product_10.jpg
https://nij.nikon.com/cms/products/compact/lineup/p950/img/index/product_11.jpg

書込番号:26284984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

ご無沙汰してました。教えていただきたいことがあります。

Transfer2で画像取り込み後の、[転送先]パネルでフォルダー、サブフォルダーやファイルについて設定の説明がありますが、よく分かりません。
フォルダー名の作成ルール、ファイル名の作成ルールをいじって、ごちゃごちゃになってしまいました。

設定など皆さん、どうされていますか。教えていただければありがたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:26284620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/08 20:26

>フォルダー名の作成ルール、ファイル名の作成ルールをいじって、ごちゃごちゃになってしまいました。

当方が訊くだけ無駄とは思いますが、PCはWindowsなのかMacなのか、更にOSは何で、一番重要な情報

  どのようなフォルダを、どのようなファイル名を何処に作ろうとして、何を失敗したのか?

が皆目判りません。
せめてファオルダ+ファイル名の一覧なり画面ハードコピーでもあれば、識者各位から少しは的確なアドバイスが得られるように思われます。

せいぜいお助け出来るとすれば、もう一度Nikon Transfer 2の取説のフォルダとファイルに関するお約束事(Macの場合はフォルダというのか知りませんが)について熟読し、現状のフォルダ+ファイルの状況とを対比した上で、何をどうしたいのか?  を明確にして頂くしかないように思われます。

書込番号:26284853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2025/09/08 22:21

>くらはっさんさんありがとうございます。おっしゃること、ごもっともです。

私は、Windows10を使用しています。
今年5月にプリントしたTransfer2説明書を手元に試していますが、思うどおりにできません。
新たに選択する場合にメモすればよかったのですが、それをやらなかったので、ますます深みにはまったような状況です。

希望は、「DSC.通し番号.NEF」。RAW撮影をしています。そして、RAW現像後の「DSC.通し番号.JPEG」です。

これまで、1000枚以上撮った場合、その画像が通し番号に割り込むかたちで入ってきて、隣りの画像比較に不便でした。ニコンにも1年ほど前に問い合わせしたのですが、解決できませんでした。その後この問題は、フォルダーに枝番を用意すればいいのかな、と思っています。

まだまだお分かりにくいかもしれませんが、このあたりで中断させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:26284959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/09 12:03

群青_teruさん こんにちは

自分の場合 転送したい場所に ファイルを作りその中に 新規で 日付ごとのファイルを作るように設定し転送しています

書込番号:26285350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2025/09/09 17:32

>もとラボマン 2さん、こんにちは。ありがとうございます。

Transfer2の使用説明書は、Ver.2.17です。

>転送したい場所に ファイルを作りその中に 新規で 日付ごとのファイルを作るように設定し転送しています

そうですか、ありがとうございます。質問内容が具体的でなくて申し訳ありません。

フォルダー名の作成ルール、ファイル名の作成ルールは、人それぞれかと思います。
質問の内容を含めて、皆さんにいろいろと思案していただきましたが、この件は、当初の設定に戻ればそれで良しとして、Transfer2をNX Studioとともに再ダウンロードしてみることにします。

くらはっさん、もとラボマン2さん、そして皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26285554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 mensosamaさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です!!

アリーナ規模でのアイドルのカメコをしたいと考えています!
持っているカメラはNikon D40で、このカメラに適した望遠レンズとSDカードを探しています。

カメラに詳しい方、ご教授頂けると幸いですт т

また、Nikon D40ではカメコには不向きだという場合には、他のカメラや望遠レンズを教えて頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:26284510

ナイスクチコミ!0


返信する
燐燐さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/08 14:51

ネタ投稿でしょうか?違ったらごめんなさい。

個人的にはカメコって蔑称のような感じなんですが、最近は違うのでしょうか?

真面目に答えると、カメコ界隈がよくわからないですがさすがに古すぎるので、
おおむね5、6年以内に発売されたAPS-Cまたはフルサイズセンサー搭載の機種をお勧めします。

ソニーしか分からないのでソニーであれば、α6400、α7IIIあたりが最低ラインかなと思います。
アリーナであれば長ければ長いほど(400mm以上)良いでしょうから、予算の許す限り長いズームがお勧めです。

書込番号:26284615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2025/09/08 14:55

D40はSDHC対応の様ですので
32GB以下の容量が良いと思います

予算に余裕がありましたら
Nikonでは
D3300(3400.3500) D5300(5500.5600)以降のカメラを吾輩ならば買いたいと思います

書込番号:26284618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

iPadの空き容量が、このカメラの未編集のデータで一杯になっています。編集して削除すればいいのですが、とりあえずすぐに空き容量を増やしたくて、PCに移してPCで後日編集したいと考えています。そこで、Insta360のiPad内の未編集データをPCに移す方法を教えていただけないでしょうか。
ネットで調べたのですが分からず、書き込みさせていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:26284403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2025/09/08 11:25

>amegoさん

こちらは見ていますか。
https://support.apple.com/ja-jp/120267

書込番号:26284436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/09/08 13:20

機種不明
機種不明

D&Dしても何も起こらない、なぜ?汗

>amegoさん

こんにちは。Insta360 X4ユーザーです。
私もそれ、興味があったので少し調べてみました。

まずあさとちんさんのリンク先の方法は申し訳ないけど的外れです。
insv/inspソースファイルはアプリが管理するフォルダに格納されていて、ファイルアプリからも確認できません。

ググったらこんな情報がありました。
https://www.reddit.com/r/Insta360/comments/qs8g3b/insta360_apps_ios_location_of_local_album_file_in/?tl=ja#
この通りに行ってPCのiTunes上で確認できた状況が画像の通りです。

ここのDCIMフォルダにデータはあるようですので、それをPCにD&Dすることでコピーできるはずです。
しかし、なぜか私の環境ではD&Dを行ってもファイルのコピーが始まりません。
リンク先の解説にある「保存」のボタンもありませんし、右クリックしてもポップアップが出ません。

このあたりはもしかすると私のiTunesのインストール状況が悪いだけかもしれません。
方法としてはリンク先の方法が正解だと思いますので、一度試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:26284543

ナイスクチコミ!1


スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

2025/09/08 13:23

詳しい説明ありがとうございます。今、出先ですので時間のある時に試してみます。

書込番号:26284546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/09/08 13:27

機種不明

続報です。

できました!
何のことはない、フォルダリストの部分で下までスクロールできてなかっただけのようです。
1行スクロールしたら「保存」ボタンがあり、それを押すとコピーが始まりました。
問題なくPCに保存できています。(^^)v

書込番号:26284549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 potopi0801さん
クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種
別機種
別機種

価格コムの口コミ見せて頂きなるほどなるほどと思うばかりです。フィルム時代のαスイートからα7、デジタルα700からα550と使い続けてきてαカメラは販売しブランクがありました。今回刀の写真を撮る機会がありタムロン90ミリマクロ(12枚羽円形絞り)を活かすために中古で購入しようと思い質問いたします。
 迷いに迷っております、機種有りすぎですわ(笑)画素数1670  2470   シャッタースピード  高感度特性  機能など様々な違いがあるのも理解しているもりです。高価なのがいいとは限らないと思います。使用して700よりも550のほうがよかったようにも思います。
用途、バランスなどでアドバイス使用感など頂けたら有難いです。
 被写体は刀 花 ないと思いますが野鳥かな。よろしくお願いいたします。参考にこんな写真撮っています(笑ってください)
 

書込番号:26284189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 potopi0801さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/08 08:57

一般公開されているデータ等でしたらわかるのですが、当方、経験値が低いので、実際にお使いの方々の使用感や体験談をお聞かせ頂けたらありがたいなとの思いからスレ立てしました(*^_^*)
宜しくお願い致します。

書込番号:26284333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/08 11:32

別機種
別機種

potopi0801さん

α3桁シリーズは除外され、α2桁シリースに絞られたのですねぇ。

候補5機種を販売順に並べると
α55<α77<α65<α57<α58 という順です。※α57とα58は同年で半年違いです。
この中で、実使用経験があるのはα58とα77です。
α77は、操作ダイヤルがシャッター下にひとつ、背面にひとつと2ダイヤル
α58は、背面にひとつだけ
これ何気に、マニュアルモードのとき2ダイヤルの方が操作性はいいと思います。
それもあり、α58ではMモードは滅多に使いません(;^_^A
あと、77にはジョイスティック操作が可能です。
連写枚数も、77の方が稼げるけど歩詰まりは早く限界に近づきます。
連写対応枚数は、劣りますが歩詰まりは比較的こっちの方が持つかもしれません(;^_^A
背面液晶の解像度は、58は77の半分程度です。
マウント装着部は、58はプラスチック製、77、65は金属製です。
55の対応バッテリーは小型「NP-FW50」、その他は「NP-FM500H」大型です。

ただ、マイナス要素ばかりの58ですが描写性能は77Uに近いと思います。
同時期に販売された57が65の弟という感じで評価が高いのですが、
より軽量というところと57のいとこ的、仕様は違いますがα200系列
という感じで58を取りました(;^_^A

一部不満な点もありますが、操作性でおススメはα77です。
※作例は、α58で撮影したものをアップしておきます(;^_^A

書込番号:26284446

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2025/09/08 12:54

>potopi0801さん

先のスレでも言いましたが
α55、77、77Uを使用していました。

α55、77はその発売された当時でも、高感度に関しては、
同レベルの他社と比べると
一歩以上劣っていました。
α65は77と出てくる画は同じです。
α55よりは、α77の方が多少は良かったと記憶しています。
α57、58は比べたことがないのでわかりません。

操作性に関して、
候補の中ではα77がピカイチ、
特に背面液晶の3軸チルトは
縦、横位置での撮影で
非常に便利。
特に接写での撮影には重宝するかと思います。
また、ダイヤルや操作ボタンも多いので、
カスタマイズもより自分好にできるかと思います。
α65は77の一部機能を
省略したものと捉えれば良いかと思います。

で、
これも、先のスレで言いましたが、
より高感度を求めるなら、α77U一択かと。
この機種でやっと
当時の他社の同レベル機種と
肩を並べるくらいになりましね。

私なら
APS-C機でのトランスルーセントミラー搭載機なら
間違いなく
予算的に無理をしてでもα77Uにしますね。


性能機能をそれほど求めないのなら
どれでもよいかも?

書込番号:26284518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/09/08 13:19

>potopi0801さん

画素数に関しては用途でも違うと思いますよ。

大きく伸ばすなら2400万画素があった方が良いと思いますし、A4とか A3程度なら1600万画素で良いと個人的には思ってます。

画素数が必要ならα58、1600万画素で十分と考えるならα57ですかね。

あと、この年代のソニーの液晶コーティングは剥がれやすいため中古の場合はチェックした方が良いと思います。
α77にするなら頑張ってα77Uかなと思います。

ソニー1600万画素センサーは良くできたセンサーだと思います。

書込番号:26284541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2025/09/08 15:26

バッテリーが現役機のa55(違う観点から)
にしますっ!

↑バッテリー廃止されたらタダの置物になってしまうので

書込番号:26284643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/09/08 15:59

>ほら男爵さん

ソニー NP-FM500H、ヨドバシで購入可能でα57で使えますよ、高いけど。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000914735/

書込番号:26284666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2025/09/08 16:24

>with Photoさん
あぁ
いえ、言葉足らずですみません
今買える…では無く
今、現行機で採用されてて
当面、販売、生産が継続が予測されるバッテリーを採用しているカメラが『有る』事です

書込番号:26284687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potopi0801さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/09 00:41

皆様 色々な意味でありがとうございます。
単純にα550 キャノン7D購入していたころから長いブランクがありα77やミラーレスカメラの存在は知っていても使用感など分からないので質問しております。お許しください。

>ts_shimaneさん

α700、550については使用したことがあるのもあって心苦しいですが省きました。それでなくても候補5機種挙げております。α55<α77<α65<α57<α58 という順ですか、ありがとうございます。
マウント装着部は、58はプラスチック製、77、65は金属製ですか 使い方荒いから金属製ですね。大変参考になります。


>okiomaさん

操作性は候補の中ではα77ですね なるほど
α65は77の一部機能を略したもので
より高感度を求めるなら、α77U一択ですね

>with Photoさん


大きく伸ばすなら2400万画素、A4とか A3程度なら1600万画素。

他スレ見ているとソニー1600万画素センサーは良くできたセンサーだと私も同感なんです。

>ほら男爵さん

バッテリー情報ありがとうございます。参考にします。


皆様 参考になります。また何かありましたらご意見ください。

心はα77U 77 65  57かな  絞れていない(笑) あとは良いタマが見つかるかどうかです。
10月頭には刀撮影です。


書込番号:26285039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/11 06:54

65と57以外は全て使いました。今は77U、58、55の三機を使っています。58はマウントがプラスチックですが、実用は問題ありません。長玉つけてもフアンはありません。55は画素数は劣りますが、1600万画素もあれば実用は問題無いでしょう。小型軽量で、EVFの出来は最高で、MFで使っても問題ありません。これにM42アダプターでペンタックスタクマーで使用しています。77は一時使用しましたが、バッファが弱く、連写状態では使い物になりません。写真はどれも似たような写真なので、バッテリーの持ち諸々を考えれば77Uとなります。スレ主様の選択肢には入っていませんが、中古価格なら77と1〜2万ほどの差じゃないでしょうか。77UはAマウントAPSの最終版.なので完成度は高いと思います。77なら77Uにした方が良いと思います。

書込番号:26286979

ナイスクチコミ!1


スレ主 potopi0801さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/11 23:58

>みきちゃんくんさん

ご意見ありがとうございます。
  
後悔しない買い物をしないといけないですね、そのために皆様にご意見頂いたわけです。

今、いい物を探しております。 勿論 77U です。また撮影したら貼らせてもらいます。


書込番号:26287812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 Kzejさん
クチコミ投稿数:12件

諸先輩方、教えてください。

なるべく軽量で運用したいです。
現在 α7C II + FE 35mm F1.8 を使用しており、スチール撮影が中心です。主な撮影目的は以下です。
・風景
・ポートレート
・夜景
・星景

単焦点レンズでは画角調整に限界があるため、以下のレンズを検討しています。
・FE 24-50mm F2.8
・Tamron 70-180mm F2.8
・Tamron 28-200mm F2.8-5.6

さらに、軽量装備を維持するため、α7C IIを売却し、差額16万円でα7CRに買い替えることも検討しています。高画素でクロップ運用すれば、仮望遠としても活用できると思っています。

私の場合、夜景や星景も撮影するので暗所性能も気になります。
皆さんなら、この状況で レンズを買い足すか、ボディをα7CRに買い替えるか、どちらを選びますか?
アドバイスやご意見をぜひお聞かせください。

書込番号:26283487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 08:56

>Kzejさん
この状況で レンズを買い足すか、ボディをα7CRに買い替えるか、どちらを選びますか?

かなり苦労されてますね。
基本は高画素は高画質ではありません。
更にスレ主の場合は逆に画質が悪くなる可能性もあります。

カメラはそのままでレンズを買いましょう。
もちろん高性能なα純正レンズです。タムロンはいけませんね。

書込番号:26283508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/07 09:57

別機種
別機種
別機種

10年以上前の機材に、他社レンズをアダプタ噛まして撮りました。

相手が光源のイルミネ撮影は意外と楽です。

夜景+月景を中古の100oレンズで撮影。

>皆さんなら、この状況で レンズを買い足すか、ボディをα7CRに買い替えるか、どちらを選びますか?

レンズ、でしょうね。
夜景は年1回以上は撮るかな?星景は努力目標です(笑)。
あくまでも『自分の場合』と前提を付けた上で言いますと、

>単焦点レンズでは画角調整に限界があるため、以下のレンズを検討しています。

ズームレンズではなく単焦点レンズを買い増します。
明るさと重量バランス重視です。

当然明るければ明るいほど、暗所でのピント合わせが容易になります。これは一眼でもミラーレスでも変わらないと思ってます。

レンズについては、過去10年程の経験から光軸方向に短いレンズの方が手持ち撮影時にブレ難いし軽いので、夜景でズームを使うことはまず有りません。…と言うかズームレンズをほぼ使ってません。


…ただそうは言いつつも、夜景だけじゃなく日中のポトレや風景、それに暗所性能もといノイズ耐性に重点を置くとなると究極的には『日中撮影用』『夜景用』『星景用』と目的別に機材構成を変えれば最適なんでしょうが、そんなことしてたらオカネの方が凄い事になるでしょう。

なので何に重点を置くか? から優先度を付けていくのが無難かと。

書込番号:26283536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/09/07 11:09



>Kzejさん

・・・用途からすると、どれもイマイチ、と言うか、的外れっぽく思えます。

・・・追加すべきは、「タムロン 20-40mmF2.8」だと思います。


書込番号:26283566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2025/09/07 11:30

>Kzejさん

>> ・風景
>> ・夜景
>> ・星景

@ FE 16-35mm F2.8 GM

のズームの1本で、いいかと思います。

>> ・ポートレート

A Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
B FE 85mm F1.8
C FE 135mm F1.8 GM

の単焦点でいいかと思います。

書込番号:26283577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:95件

2025/09/07 15:35

>Kzejさん

 α7CRのように高画素機で望遠をと言う考えは私もα7R5+Tamron 28-200mm F2.8-5.6でやっています。
 私的には満足しているのですが、高画素機と言う事での欠点もあり、ISOを上げるとノイズ・ざらつき・解像感の劣化がAPS-C機並みに目立ちます。

 感度をISO1600より上げると、α7C II+望遠レンズのがノイズが少なく解像感も上だと感じています。

 そのような理由で、私は今度発売されるシグマ20-200mm F3.5-6.3 DG Comtemporaryがとても気になっています。
https://digicame-info.com/2025/09/3-76.html

 望遠系を重視するなら明るいTamron 70-180mm F2.8が良いと思います。

書込番号:26283775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/07 16:50

>単焦点レンズでは画角調整に限界があるため、以下のレンズを検討しています。
・FE 24-50mm F2.8
・Tamron 70-180mm F2.8
・Tamron 28-200mm F2.8-5.6

例えばしふぉんさん(https://shiifoncake.com/)のようなスタイルで、風景もさほど広角を多用せずスナップ的に撮るという場合にはFE 24-50mm F2.8でいいと思います。明るいので夜景にも対応できます。
ただ望遠に関しても普段から多用するなら、タムロンのTamron 28-200mm F2.8-5.6とシグマ20o単等の組み合わせもあり得ます。

またはタムロン20-40mmと70-180mm F2.8でもいいかも知れません。が、まあまあ嵩張ります。あと20-40mmはサブ的なレンズとしては良いけど主役レンズとしてはやや光学性能が物足りません。私なら、FE 24-50mm F2.8とシグマ85mmF1.4ARTの2本にします。さらにいずれ必要なら広角単を足すこともできますから。

>さらに、軽量装備を維持するため、α7C IIを売却し、差額16万円でα7CRに買い替えることも検討しています。高画素でクロップ運用すれば、仮望遠としても活用できると思っています。

ポートレートでは、α7CRでFE 35mmF1.8にプラスして例えば50mmF1.4と、85mmF1.4(シグマがお勧め)の3本のみで、85mmF1.4のAPSCクロップにより135mm単や望遠ズームを省略するという身軽な使い方は可能です。
ただ夜景や星景といった暗所撮影をどこまで重視するか、でしょう。暗所で撮るにしても、撮り方や絞りやAINRの活用によっても変わりますし。個人的には夜景でノイズレスな写真を見せられてもそんなに綺麗とも感じないですし、そもそも夜間のシビアな撮影も多くはないため7RXでこなしてます。

>皆さんなら、この状況で レンズを買い足すか、ボディをα7CRに買い替えるか、どちらを選びますか?
アドバイスやご意見をぜひお聞かせください。

レンズである程度良いものを揃えないと、α7CRでのクロップ運用もあまり有効にはならないです。急ぎで作品撮りをするといった事情がないのであれば、レンズから揃えて使いこなす事を優先していいと思います。あとはご予算の問題です。

書込番号:26283828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/07 19:48

>Kzejさん

・風景
・ポートレート
・夜景
・星景

 とのことですが、ズームレンズ1本ですべてを満足する画質で撮影できるものは、まずないでしょう。逆に、今FE 35mm F1.8をお使いならば、やろうと思えばこれ1本で全部撮影可能です。

 ただし、ポートレートでいきなり35mmレンズでバストアップ撮影等となると、かなりモデルと接近して相手を緊張させますので、85mmは欲しいですね。もちろん可能ならば、素晴らしい画質と美しいボケ味の、FE 85mm F1.4 GM II(重さ 642g)と言いたいところですが、

>なるべく軽量で運用したいです。

 とのことですから、FE 85mm F1.8(371g)をまず1本、買い足してみられては?35mmとは全く異なる背景の美しいボケ味に、感動するかもしれませんよ?

https://review.kakaku.com/review/K0000942231/list=img/

 その後、不足を感じたら徐々に買い増してゆけば良いのです。お勧めとしては、FE 50mm F1.8はとても自然な画角で、コスパに優れた良いレンズだと思います。

 なお、さらに夜景・星景撮影にFE 24mm F2.8 Gや、離れた位置からのポートレートや風景撮影用に、Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2も有りだと思います。

 単焦点レンズは、大口径で素直なボケ味が魅力ですね。これは、高倍率ズームでは決して真似できないものです。

 そう考えてゆくと、いわゆるレンズ沼にどんどん嵌ってゆくので、まずは1本だけ買ってみてください。なお交換レンズが増えてくればカメラも1台では足りなくなるので、その時に高画素機を買い増しすればよいと思いますよ?

書込番号:26283975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/08 07:42

星撮るなら20f1.8あった方が良いと思うけどぁ。
その他の被写体は焦点距離と明るさがどの程度
必要かによると思いますね。
クロップを積極的に使わないなら、
CRへの買い替えは不要と思います。

書込番号:26284294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/08 12:59

>Kzejさん
私ならレンズへの投資ですね。

その用途なら、
全部カバー出来そうなレンズは、
FE 16-35mm F2.8 GM II

FE 50-150mm F2 GM
の2本があれば十分だと思いますよ。

書込番号:26284524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/09 00:56

>Kzejさん
こんにちは。
候補に上げたレンズの画角からすると、なるべく広角から望遠までカバーしたいと理解しました。
まだ予測段階ですが今後2ヶ月以内ぐらいにシグマから20-200という画角のレンズが出ると言われているので、そちらも選択肢に加えるのもありかもしれません。
α7cRは高画質な分、手ブレに弱い、暗所に弱い、ファイルサイズが大きいなど、それなりにデメリットもあります。カメラはα7cUをそのまま使いづけるのが吉かなと思います。

書込番号:26285046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/09/12 09:37

>Kzejさん、こんにちは

高isoにすると、ノイズが増える。高画素機はノイズが出やすい。
ノイズ除去は性能が上がりました。
私はAIノイズ除去を目的に今年パソコンを買い替えました。目からウロコです。
スレ主さんは将来的にそこまでお考えでしょうか?

書込番号:26288060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)