カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1368

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

X-T50からニコンZ50Uへの買い替えはどうでしょう

2025/08/13 16:50(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:11件

一眼を持ち歩くのが少なくなりG7 XIIを持ち歩いていましたが、また一眼で撮ってみようとX-T1からX-T50に買い換えました。X-T5より軽いのでT50にしたのですがグリップがしっくりこないのです。あと付けグリップを買ってつけたらレンズに指の関節が当たって使い物になりません。またQボタンに手が当たって液晶表示が再々出るのでロックしてとか。不満がつのって買い替えを検討しています。ビックカメラでR8、Rp、Z5、Z5U、Z50U、X-T5とかいろいろ試してZ50Uが一番しっくりきたので買い換えようかと思っています。問題は画素数が4000から2000になるので撮影画像がどうかということです。RAWで撮ってトリミングとか画像処理するので、フィルムシュミレーションとかはあまり必要ないかなと思っています。動画はとりません。詳しい方アドバイスをお願いします。

書込番号:26262440

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/08/13 18:15(1ヶ月以上前)

>やっぱペンタ?さん

>RAWで撮ってトリミングとか画像処理するので、フィルムシュミレーションとかはあまり必要ないかなと思っています。

うん? 富士フィルムのカメラが他社にはない素晴らしいところは、フィルムシミュレーションと思いますが、

書込番号:26262501

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/13 18:44(1ヶ月以上前)

別機種

>やっぱペンタ?さん

こんにちは、当方先日まで富士とニコンZ50の併用でした、残したのはZ50です。

フィルムシミュレーションは当方も使ってみましたが、RAWなら不要でしょう。
Z50Uは高評のようで、取替えをおすすめします、標準ズームレンズは沈胴出来持ち出しに便利、250o望遠ズームレンズは写りが気に入ってます。

書込番号:26262520

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/13 18:49(1ヶ月以上前)

>やっぱペンタ?さん
>X-T5より軽いのでT50にしたのですがグリップがしっくりこないのです。

Z50UはT5同じ重さですよ。

書込番号:26262524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/08/13 19:48(1ヶ月以上前)

kazkun33、里いもさん、狩野さん
皆さんどうもありがとうございます。TX-5とZ50Uの重さは同等でどちらもグリップ感はいいのですが、金額の問題です。おそらくZ50Uの場合X-T50本体と18-55F、55-200のレンズを下取りに出せばダブルズームキットが追加金なしで購入できると思います。なので撮影画像がX-T50とそん色ないかどうかなのです。X-T1からT50購入時に15万円程度かかっているのでなるべく出費は押えたいところです。

書込番号:26262577

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/13 20:25(1ヶ月以上前)

>やっぱペンタ?さん

今なら富士の人気があり、高く売れると思います。

書込番号:26262612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/08/13 20:25(1ヶ月以上前)

>やっぱペンタ?さん

最初の
>>問題は画素数が4000から2000になるので撮影画像がどうかということです。

今高画素機を常用してるので説得力は有りませんが
最終的な鑑賞方法次第かと思います。
A3以上に引き伸ばしてプリント額装するなら違いは出るでしょうが

私はデジタルのままの鑑賞が多いので
最終的には1,200万画素有れば十分です。

書込番号:26262613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2025/08/14 05:40(1ヶ月以上前)

>やっぱペンタ?さん

X-H2とZfcを使用しており、センサーがご質問と同じですので私見ですが、まず撮影対象が何か

ということと、使用する予定のレンズがなにかによると思います。

暗めのレンズ、ズームレンズ使用、解像力を必要としない場合はどちらも差がなく、撮影時の使いやすさ

優先で良いと思います。

単焦点を利用、単焦点レンズの選択肢の多さを重視、トリミングの多用、RAW現像で色をかなり追い込むことが

多いなどの場合は、X-T50を残すのをお勧めします。

画像サイトでボディと使用する予定のレンズの組み合わせで検索し色味の傾向もチェックする手もございますね。

よいご選択をされてください。

Zfcは処理エンジンが前のものなのでZ50Uと厳密には違うと思います。レンズ性能はニコンも素晴らしい

のですが、色データが比較して少なく現場で露出などをしっかり煮詰めておかないと欲しい色が出てこない

ケースが多いです。またやはり大胆にトリミングする場合は画素数に不足を感じるのはあります。

オートフォーカス関係に言及がございませんでしたが、体感的にEXSPEED7(Z5Uを所有)の方が明らかに

優れているのでその点は補足しておきます。

書込番号:26262863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/14 08:17(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん
貴重なご意見とても参考になりました。Z50Uにします。返信いただきました皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:26262941

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/14 13:28(1ヶ月以上前)

>やっぱペンタ?さん
初めまして。GFX、H2、zfを使用してます。基本レンズは大三元です。アウトドア撮影がメインなので万能性優先です。
決めてしまっているようですが、もし買えるならZ5 IIにしておいた方が良いかと思います。まあ、どんなレンズでどんな被写体を撮影するかにもよりますが、お持ちのカメラの代わりをつとめられるのはZ5 IIで、それでも全てが有利な分けではないです。画質を考えたらと言う事で。WBはフジより外しがちですので、イメージと違う色も結構ありますので、その辺も念頭に入れていただけたらと思います。

書込番号:26263138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


murachaneさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/15 23:04(1ヶ月以上前)

>やっぱペンタさん?

Xマウントのレンズはズームしか持っておられないのですかね。将来単焦点レンズをいろいろ使って見たいならX-T50の方が選択肢が多いですよ。

ZマウントのDXレンズは単焦点レンズはあまり選択肢が多くありません。自分はX-T50とZfcを持っているんですが、焦点工房から出ているXTZというマウントアダプターを使うとなんとXマウントのレンズがZfcでオートフォーカスで使用できるんです。(全てではない見たいですが)

予算的な問題と将来レンズを増やす可能性があるのであればX-T50を残すという選択肢もあるかなと思います。

ちなみにX-T50のグリップに関しては自分はレザーのカメラケースを使用して少しグリップ力をあげてますね。(後付けグリップより邪魔にはならないですから)




書込番号:26264451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misshyogoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/12 17:21

ニコンは、APS用の魅力あるレンズがあまりないと思います。レンズがそろったT-50を大事に使うことをお勧めします。

書込番号:26288352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

終了時に「ズームエラー」 完全には閉じない

2025/08/12 07:21(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-11

クチコミ投稿数:790件
別機種

終了すると不完全に閉じた状態

電池交換後快調でしたが、ごく最近終了時にズームエラー。
何ときちんと閉じていない。
これは素人で何かできる事があるのでしょうか?
あるいはカメラ屋行き?
経験のある方、教えてください。

書込番号:26261142

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/08/12 07:48(1ヶ月以上前)

何度か電源ON、OFFを
ズーミングを繰り返してしてみるとか…

ダメならカメラ店やメーカーに相談ですかね。


あとは、自己責任において
強制的に、レンズカバーを素手等で動かしてみるとか…

書込番号:26261169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/12 08:17(1ヶ月以上前)

ちゃんと閉じるときがあるってなら開閉カバーに少量のシリコンを塗布してはどうですかね?

沈胴式のズームであればその可動部にも軽くね。

書込番号:26261188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/12 08:25(1ヶ月以上前)

なおメーカーの修理対応は終了してますので受付すらしてもらえないでしょう。以下メーカーサイトより抜粋。

コンパクトデジタルカメラ の以下のシリーズにつきましては、すべての製品で修理サービス期間が終了しております。
・AZ / C / D / E / FE / IR 各シリーズ
・SH / SP / Stylus / SZ 各シリーズ
・VG / VH / VR 各シリーズ
・X / XZ / μ / Tough 各シリーズ

私の持つXZ-1も修理対応外ですね。AF壊れたと思ってたんですが、先ほど起動してみると動作してるようです。バッテリーの入手はまだまだ可能ですから使いたいですね。


バッテリーはスレ主様のカメラも私のも同じLI-50Bですね。まだまだ純正新品も互換品も入手可能ですね。

書込番号:26261193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/08/12 09:06(1ヶ月以上前)

こんにちは。

もし、シャッターが動こうとはしているも抵抗を受けて動きが止まってる?渋い?→エラーって感じならば。

・シャッターが閉じた状態で保管?携行?中に、シャッター表面にモノが当たったか押し付けられたかで、薄いシャッターの板が微妙に反った?
→縫い針や薄いフィルム等をシャッターの板の間に慎重に挟んで修正を試みる。

・飲料などの液体飛沫がシャッター表面に付着〜乾燥してシャッターの板どうしの間に挟まっている?粘っている?
→その飛沫痕を適正な溶媒(精製水?エタノール?)で払拭。

シャッターが全く動こうとしてないなら、、、ダメ元で修理屋かな。
メーカー対応終了後な機体でも面倒見てくれる修理屋を探して。

書込番号:26261229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2025/08/12 09:53(1ヶ月以上前)

ホコリ等による可動不良を視野に入れると油脂系を使うと一時的に良くなることが有ります。
ただそれ以降のホコリや油脂そのものが粘度を帯びて動きが悪くなる事が有りますね。
いくらかの摺動抵抗を新品電池で凌ぐのも手では有りますが根本的には分解清掃を含めたメンテだと思います。

書込番号:26261245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/08/12 10:16(1ヶ月以上前)

内部カム機構に塵埃混入の可能性。
羽根を可動しながらブロワで軽く清掃ですかね。器用さを求められます。
何回か、起動終了を繰り返してもダメでしょうか。

羽根同士は乾燥していないと、張り付きますので要注意。

書込番号:26261255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2025/08/12 14:33(1ヶ月以上前)

>Bluebird SSSさん

ズームエラーは埃やゴミが原因でも発生するようですから、隙間からブロワーで吹いて見るとか試してはと思います。

動きが渋くなって動かないなら綿棒などで動かすのも良いかも知れませんね。

既に修理対応は不可なので清掃するなどを試すしか無いのではと思います。

書込番号:26261419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2025/08/13 05:55(1ヶ月以上前)

皆さん、いただいた方法を実証してみたいと思います。
ありがとうござじました。
いずれかで動きだしたら、また報告させていただきます。

書込番号:26262029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

α1の使い方で一つ教えてください。
動画を撮影しているとき、液晶上で人物の顔をタッチするとトラッキングを開始するのは大変便利です。
しかし、的が小さいと指でタッチするのが難しいので、指を使わない方法でトラッキングを開始させる方法はないでしょうか。
例えば、フォーカスエリア内に人物の顔が入った場合、AFボタンを押すと顔を認識して顔にピントを合わせてくれますが、動画の場合、トラッキングはしてくれません。
動画でも、好きな場所のトラッキングを液晶タッチ以外の方法でできないでしょうか。

書込番号:26260906

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/08/12 16:06(1ヶ月以上前)

ちょっと調べてみましたが、タッチする以外に方法はないようです。タッチペンとかを利用してみてはいかがでしょうか(やったことはありませんが)。
https://helpguide.sony.net/ilc/2040/v1/ja/contents/TP1000423761.html

書込番号:26261494

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/13 12:30(1ヶ月以上前)

>ワンマイルさん

>α1の使い方で一つ教えてください。
>動画を撮影しているとき、液晶上で人物の顔をタッチするとトラッキングを開始するのは大変便利です。

それは便利ですね。

別機種(α7C)ですが、動画撮影では[フォーカスエリア]で[トラッキング]は使用できません。
例えば、静止画を[トラッキング:フレキシブルスポットL]で撮影していて、動画撮影に切り替えると、強制的に[フレキシブルスポットL]に変わります。

書込番号:26262261

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/13 15:19(1ヶ月以上前)

holorin さんが参照されているヘルプガイドに[押す間トラッキング]というのがありますが、この機能、残念ながらα1では静止画のときだけ有効なようです(α1II だと動画でも効くのですが、、、)。いっぽう、同じところに[再押しトラッキング/顔OFF]というのもあって代用できるかも知れません。ただ、こちらも動画でも使えるのかな、どうでしょう。

書込番号:26262372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/16 22:03(1ヶ月以上前)

ありがとうございました。
やはり、できないのですね。ちなみにタッチペンは効くんでしょうかね(静電容量方式?)。

書込番号:26265284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D7500から買い替えか追加

2025/08/11 01:38(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 t460fさん
クチコミ投稿数:2件

今現在D7500に16-80 F2.8-4と50mm単焦点レンズを主に使っています
望遠でタムロン70-300持っていますがあまり出番がなく、、、

使い方は主に車を撮影したり偶に流し撮りやら風景写真も撮ります(割と夜撮影も撮ります)
ローリングショットとか撮ったりします。

買い替え検討理由は少し重いなと思ったり次の後継機と言いますか上位機種のD780も考えたりしてますがそれ以降は全部ミラーレスに移行していくだろうと言う事で考えてます

ミラーレスに移行しようかと思った時に正直どれがいいか分からないです笑

クチコミとか見るとミラーレスだとこちらのZ5UかZ6UかV値段とか現実的にはUなのかなと思ってます。

一応検討機種はD780、Z5U辺りかもっといいのがあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

予算はボディ20前後くらいです。
それと現在使ってるD7500と入れ替えか追加でどちらかサブ機にした方がいいですか?

割と7500も気に入っていてナノクリ16-80mmの写り凄いです✨

どなたかご教授お願いします🙏

書込番号:26260245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/08/11 07:25(1ヶ月以上前)

>t460fさん

将来を考えるならミラーレスにした方がいいでしょうね。

で、
検討している理由の一つとして重さがあるなら
Z5UやZ6UやZ6Vにしても重さは大差ないかと思います。
そして使用するレンズをDX16-80と同等の画角を必要とするなら
Z24-120F4あたりになるかと思いますが…
もし、そうなるとD7500+DX16-80より重くなりますが問題なしでしょうか?

Z24-50と言う軽いレンズもありますが…
フルサイズ機にした場合、
使用するレンズはどう考えていますか?

新たな機材を購入した場合
D7500に関しては、
ご自身がどうしたいかでは?

書込番号:26260313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/08/11 07:29(1ヶ月以上前)

コンパクト・軽量ならZ50II + 16-50mm、
FXの世界を楽しむならZ5II + 24-50mmです。

追加を推します。16-80mm<N>の総合的な良さは別物。
なお、メイン・サブといった使い方を楽しむ用途には、D3300等の中古を充てましょう。

書込番号:26260316

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2025/08/11 07:59(1ヶ月以上前)

何も慌てる事はないと思いますよ。 実際にはD7500からZ5IIにしても軽量化にはなりません。 マウントアダプターを使うのでしたら、むしろミラーレスにする事によってD7500よりも重さは増します。 この辺は各機材の仕様を見て比較すれば判る事です。 後、レンズをどうするかですね。
ミラーレスはまだまだ進化の過程の中ですので、買い慌てる事は無いと思いますよ。Z5IIにしてもいずれ更に良くなった後継機が発売される事でしょ&#12436;。
買われるのでしたら、買い替えよりも追加をお勧めします。
しばらく両方所有された上で片方が不要と感じられたなら、売却はそれからでも良いと思います。

書込番号:26260334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/11 08:20(1ヶ月以上前)

重さに懸念が有るのに、フルサイズに移行したい理由は何でしょう。

重さを重視するならZ50Uですがレンズの選択肢は少ないです。
フルサイズになるとレンズの選択肢次第ですが大きく重いです。
下記にレンズとの組み合わせによるサイズ感を記しましたので、参考にして頂ければと思います。

D7500+16-80 1200g
Z50U+16-50キット 685g
Z50U+18-140キット 865g
Z5U+24-50キット 895g
Z5U+24-70mmF4 1200g
Z5U+24-120 1330g

書込番号:26260351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 t460fさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/11 09:29(1ヶ月以上前)

>okiomaさん
重さもそんなに変わらないんですね

まだレンズは考えてなくD7500でほぼ同じ形最初はで入れ替えようかと思ってました

それか、どちらかを単焦点か望遠固定かなと、、、

まだミラーレスのレンズはそんな数がないかなと思ってました
ミラーレスの様子を見つつD7500でもう少し遊んで見ようかと思います。

>うさらネットさん
ありがとうございます
もう少し7500で遊んで見ようかと思います


>sweet-dさん
よく見ると重さもそんなに変わらないですね
マウントアダプターだとAFが使えないんですかね?

確かにそうですね、まだレンズも少ないかなと思っていて一眼と比べるとまだ値段も高くて、、、
これからももっと進化していくと思うのでもう少し考えたいと思います

>longingさん
数字で見ると重さも対して変わらないですね
そんなにフルサイズがいい訳ではないんですがミラーレスでD7500の上位機種くらいのがあればいいかなと思ってました

書込番号:26260387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2025/08/11 09:49(1ヶ月以上前)

>t460fさん

>> 使い方は主に車を撮影したり偶に流し撮りやら風景写真も撮ります(割と夜撮影も撮ります)
>> ローリングショットとか撮ったりします。

まず先に、
動体撮影ですと、
ミラーレス一眼のEVF/LVの表示遅延など見え方を確認された方が無難かと思います。

まあ、夜の風景撮りが多いのでしたら、
フルサイズの
高感度耐性がAPS-C機より優れている点と
ボディ内手ブレ補正が搭載されている点が、
便利かと思います。

書込番号:26260401

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/08/11 09:57(1ヶ月以上前)

>t460fさん

ご返信ありがとうございます。

>マウントアダプターだとAFが使えないんですかね?

純正のアダプターと今お使いの純正のレンであれば、AFは使えます。
サードパーティのレンズだと使えないこともあります。 
その場合はサードパーティのメーカーに確認された方がよろしいかと。


>そんなにフルサイズがいい訳ではないんですがミラーレスでD7500の上位機種くらいのがあればいいかなと思ってました


フルサイズにこだわらないのであれば、
上位機種ということではありませんが、
D7500より機能が上の部分もあるZ50Uでもよいかも….


あとは、実際には分かりませんが
D7500の上位機種のD500のミラーレス版が出るとかの噂もあるようです…
出たとしても重いかもしれませんしが…

書込番号:26260410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/11 10:44(1ヶ月以上前)

>t460fさん

Z5Aが出た今ならミラーレス機へ全面移行で
良いと思います 予算的にZ5AとZ24-120Sが
良いと思いますが夜間撮影ならZ 35mmF1.8Sが
追加にオススメです
Z6Aは動体AFの弱さから薦めたくないですよ

楽しんでください

書込番号:26260445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

久しぶりに倉庫から骨董品が・・・・・

2025/08/10 01:31(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SZ-30MR

SZ-30MR 正面

起動成功

液晶良好

家財整理をしていたところ、当時2011年に購入したこのカメラが倉庫から発掘されました。
一応中身は出した事があるのですが、傷一つなく残っていました。
ちょうど15年経つんですね早いですね〜
当時はボディー形状やズームなどに魅かれて買ってしまいましたが、欠点は1つだけシャッターボタンだけタイミングが合わないんですよね。ズームとボタンの押すタイミングが少し悪く、ボタンを押した後にズームに修正が掛かって撮りたいタイミングを見逃してしまう。
サーキットなどのレーシング場によく行くのでその為にと思い購入しましたが少し失敗でした。
試し撮りで10枚ほど撮影した後は、倉庫で眠りの時間に・・・・・
バッテリーも充電して起動しましたが、やはりシャッターのタイミングは合わず、けれど大事に保管してます。
山などで野鳥撮影や夜空の撮影には良いかもですね。
hさ

書込番号:26259473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/10 17:02(1ヶ月以上前)

今、このクラスが欲しいんですよね。
軽くて、それなりには使えるから。
子連れの散歩用に薄いやつ。

書込番号:26259894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/10 17:27(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX100

GX100とケース

チャノキ

ヤマブキの種子

>カメラ愛好家さん >松永弾正さん こんにちは

骨董品カメラで遊んでいると楽しいですよね!

私の 18年前のリコーのGX100も 今でもバッチリ撮れます。

書込番号:26259917

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7702件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/10 20:35(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年の生存確認

2011年のオリンパスといえば、私にはXZ-1です(^_^;)

書込番号:26260066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/11 07:16(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
XZ-1は今でも現役バリバリ(笑)

書込番号:26260305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7702件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/11 08:41(1ヶ月以上前)

別機種

ストラップ付きが現役

松永弾正さん、こんにちは。

XZ-1は気が向いたときに持ち出す程度でしたので状態は良いです。
AWBの安定感はCANON S95の方がダンチで良いので、当時良く使っていたのはS95ですね(^_^;)

その後XZ-2はCMOSになっちゃったし、すでにRX100を買ってしまっていたこともあり購入せず!
RX100シリーズは12年間にこんなに買ってた・・自分でも驚き(>_<)

書込番号:26260365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/11 20:31(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
僕のXZ-1は修理3回を経て、ボロボロですが絶好調(笑)
パワーショットも同じくらい好きで…S80、S90、S90赤外線撮影改、S100を経てG7Xを使ってます。
G7Xも2回直してます(笑)

>カメラ愛好家さん
使ってあげてください(笑)
持味を意識して使うと楽しいですよ(笑)

書込番号:26260863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/18 11:21(1ヶ月以上前)

たまにしかこちらに覗かないので遅くなってしまい申し訳ない。
年齢アイコンとか20歳以下になったままでした、、、、

>松永弾正さん
>RC丸ちゃんさん
>もつ大好きさん

メッセージありがとうございます。
まだまだ使えそうなので野鳥などをと思っています。
最近は熊の影響で登山や森林に入るのは避けています。
動作的に昔のものなので少し不快感はありますが、大事に使っていきたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:26266460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

Z8とZ6V どちらを購入するか

2025/08/09 21:03(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:4件

カメラ歴1年足らずの初心者です。Nikonのzfcを所有していますが、新しくフルサイズのカメラを購入検討しています。キャッシュバックキャンペーン中でもあるので、Z8、Z6Vのどちらかでと考えています。

カメラの用途ですが、
@プロバスケ観戦時の撮影
A旅行時の撮影用
です。

レンズも2本、同時購入を予定しています。
@の撮影用にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
Aの撮影用にNIKKOR Z 24-120mm f/4 S

機能、価格、重さを比較して、カメラ本体はどちらを購入した方が良いでしょうか?

ご意見、ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします&#128583;&#8205;♂&#65039;

書込番号:26259310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/08/09 21:11(1ヶ月以上前)

ご経験一年で、Zfcを使われており、フルサイズに期待している点はどんなところですか?
用途@Aでの不満点を書いてみるとか、@Aでココが良くなるのではと期待している部分とか。
あと、Zfcは手元に残すのでしょうか?売りますか?

そういった情報を追加して意見を求めた方がいいのではと思ってお尋ねしました。

書込番号:26259316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2025/08/09 21:46(1ヶ月以上前)

プロバスケの撮影用にZ8使用して
旅行用は軽量なZfcを使用するのはどうでしょうか。

書込番号:26259345

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/08/09 22:10(1ヶ月以上前)

>ほねとぼーんさん

何を期待してこの2機種のボディになったのですかね?

ご自身が性能や価格、重さに対しどう思っているか、何を最優先に求めるかで選択できませんか?
で、
人それぞれで求めるものは変わってくるのでは?


フルサイズ機でプロバスケの撮影において
70-200F2.8で望遠が足りるかもよく検討した方が良いかも…

書込番号:26259369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/09 22:15(1ヶ月以上前)

>ほねとぼーんさん
予算が許すなら、Z8でしょう。

書込番号:26259372

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/10 00:08(1ヶ月以上前)

電子シャッターで連写しながら撮影するならZ8ですかね。

電子シャッターの歪みは気にしないとか、メカシャッター使って撮影するならZ6IIIでもいいと思います。

書込番号:26259445

ナイスクチコミ!3


珈琲天さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/10 07:04(1ヶ月以上前)

迷ったら値段が高い方を選んだ方が後に後悔すること少ない
けれど新しい方がいいという場合も多々あるのがデジタル機器
悩ましいのでもうしばらく待ちで考えるのが良いかも知れません

書込番号:26259535

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/10 08:12(1ヶ月以上前)

プロバスケの撮影と旅行の撮影、私ならそれぞれ別のカメラを利用します。
Zfcを旅行用に残すことは考えられないのでしょうか。
それとも旅行用としてでもAPS-Cでは不満?

70-200mm f/2.8を購入してプロバスケを撮影するならZ8が良いでしょう。
下位とか上位機種という以前に、電子シャッターの静音性と動体撮影に有利な最高峰の積層型センサーを利用しているのですから。
室内スポーツでどれだけ連写撮影をしても、少なくともシャッター音で迷惑をかけることは有りません。

旅行で携帯性を重視するならZ6Vでも大きいくらいですが、1台に纏めるならこちらを選択することになるのでしょう。
それでもプロバスケを全く撮影出来ない訳では有りませんからね。

書込番号:26259571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2025/08/10 09:02(1ヶ月以上前)

>ほねとぼーんさん

>> キャッシュバックキャンペーン中でもあるので、Z8、Z6Vのどちらかでと考えています。
>>
>> カメラの用途ですが、
>> @プロバスケ観戦時の撮影
>> A旅行時の撮影用
>> です。
>>
>> レンズも2本、同時購入を予定しています。
>> @の撮影用にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
>> Aの撮影用にNIKKOR Z 24-120mm f/4 S

Zfcをお使いのようですと、フルサイズ機では、
1.5xが無くなるので、焦点距離200mmでは、不足すると思います。
まあ、1.4xテレコンを使う手もありますが、絞り1段暗くなるデメリットがあります。

旅行では、軽い方が吉になりますので、Zfcの維持がおすすめです。
なお、車の移動ですと、フルサイズ機でもいいかと思います。

書込番号:26259603

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/10 11:19(1ヶ月以上前)

>ほねとぼーんさん
>カメラ歴1年足らずの初心者です。

3年前にZfCとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3の組み合わせで短いので長いレンズを相談されてますね。
フルサイズ+70-200mmでは換算焦点距離が半分になりますよ。
今はどんなレンズを使用されてますか?

書込番号:26259697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:34件

2025/08/10 15:56(1ヶ月以上前)

Z8で旅行、、、、無理があります。Z6Vでもやや大き過ぎるくらいなので。
2択なら、価格も安めのZ6Vがいいでしょう。

書込番号:26259851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/08/11 10:37(1ヶ月以上前)

>ほねとぼーんさん

私は、Z8(メイン) Zf(サブ) を趣味の写真撮影に使っていますが、撮影時いつもバックパックが機材でいっぱいになっています。旅行には、これらの機材はとても持っていく気にはなれず、他メーカー製のAPSC機+ズームレンズの1つだけにしています。旅行時の撮影用でしたら、Zfc(APSC機)が良いと思います。

書込番号:26260437

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/12 14:41(1ヶ月以上前)

>ほねとぼーんさん
こんにちは、
重さを気にするなら現状維持を勧めます。
バスケにしろ、旅行にしろ。
自分が去年旅行した時には、フルサイズ2機、APS-C2機にレンズ24-70/2.8、70-200/2.8、単焦点などで7本、28ミリの三脚、各種フィルターを持っていきました。
特別撮影旅行という訳でもなくです。

それでもというなら、まずはレンズだけ買い増しがお勧めですね。

書込番号:26261426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/08/13 09:20(1ヶ月以上前)

D5機を経て、ニコンミラーレス機として初めてZ8を使っています。

どちらが良いかは予算次第という事もありますが、どちらにしても高い買い物になりますよね。

私も同じようにZ6VとZ9(フラッグシップ)と悩み続け、人のアドバイスよりも、自分で調べ納得し後悔しないようにしました。
結果、Z9よりもZ8にしました。

D5と400/2.8m帯同200/2や、70-200との持ち歩きは体力的にきつくなった理由も一つです

Z8に求めていたのは「動画撮影」であり、そこはZ6Vとも悩みました。
あと、レフ機の時はあっという間に30万ショットは撮っていましたので、シャッターユニットの交換をするよりも
買い替えで同機を購入し続けていました(例:D500は4台目)

Z8、Z9はシャッターユニットがないので、何百万枚も撮れますしね(笑)
こんな小さな理由があってもいいじゃないですか^^

で、写真よりも動画が殆どなんですが・・・・

動画でも簡単な操作でFXとDXも切り替えられるので、実質は300mmまでカバー出来てますし、
明るいので場合によってはテレコンを入れて撮影というのもアリーナなどの撮影は出来ますよね。

また、FXサイズで撮影したものはトリミングなどでも対応出来ますし
動画撮影したのでさえ、今はソフトによって拡大(トリミング)編集なども簡単に行えるので
画素数に余裕があるというのは、室内撮影などに於いてはメリットありますね♪

例えば、私はFマウントレンズも持っていますので、
Z8には、400/2.8FL、500/5.6PF、70-200などもアダプター介して使っており
唯一Zレンズは、135/1.8Sだけです。

撮影対象が、はっきり決まっているのでこの構成にしてますが、航空機、スポーツ、レース関係ばかりです。


旅行に関しては、重たいニコン機材は持っていきません(^^;
軽い、パナ機ミラーレスとライカレンズ、もしくは、insuta360pro2とiphoneそしてドローンです(笑)


あくまでも動画中心の使い方になっていますので、参考にならないかも知れませんが
ジッツォやザハトラー雲台の重量は、6kg以上になるので重装備になってしまうんですよね・・・


アリーナなど体育館とかでの撮影が多いようでしたら、いっそ
20万出せるなら、中古で300/2.8とかも有りだと思いますよ。

そうすると、旅行には一本でいける24-120が良いのか、Z24-200の方が良いとか、いろいろ選択広がりますし。


Z8のファームアップ後、ボディ内フォーカスリミッターが出来たので最高!って思ったら、
Zレンズ以外は使えませんって・・・(^^;オヒオヒ

Z超望遠レンズ買おうか買わないか紋々としてる最中です(笑)


こだわりは、人それぞれで良いと思いますので、良いご選択を♪

でわでわ〜



書込番号:26262124

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)