カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1361

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 連写機能を止める方法を教えて下さい

2025/07/30 12:25(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】 

単写で写真を撮りたいのですが、シャッターを押すと5枚の連写がされ、単写に切り替える事が出来ません。
私には連写機能は全く必要が有りません。撮影モードはPです。
多分どこかのファンクションボタンに触れて、単写機能が連写機能に切り替わったのだと思います。

DC-TZ99の取説は38ページを見ています。「単写/連写の切り替えページ」
単写に設定してもダメ、連写OFFにしてMENU/SETボタンを押してから電源を切り。再度カメラを立ち上げ撮影しても5枚が連写されます。

【使用期間】 
新品を購入して1週間です。 今までは問題なく単写撮影が出来ていました。


【利用環境や状況】  家の中だけで撮影

書込番号:26251010

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/30 12:35(2ヶ月以上前)

ブラケット撮影を設定してしまっているのでは?
取説P46です。(もしくはP84のQ&A)

書込番号:26251018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/07/30 12:40(2ヶ月以上前)

オートブラケットかな。

書込番号:26251023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/30 13:07(2ヶ月以上前)


Seagullsさん,うさらネットさん 有難う御座いました!!

ブラケット種類をOFFで単写に戻りました。
お手数をお掛けいたしました。

書込番号:26251045

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ace proとace pro2とで迷ってます

2025/07/30 00:23(2ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 necchi888さん
クチコミ投稿数:5件

旧型と最新型で悩んでいます
用途としては主に旅行先での撮影で写真が主で動画をたまに撮るかなって感じです
なので8K動画とかはあまり興味ないのですがやはり最新型の方がいいでしょうか?
2万円ほどの差があるとなかなか悩んじゃうので皆さんの意見をお聞かせください(>_<)

書込番号:26250839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/30 00:31(2ヶ月以上前)

8k画質に興味がないのであれば、ますます最新鋭でなくてもいいと思う。

ちなみに、GoProではなくこっちを選んだ決め手となるものはありましたか??

書込番号:26250844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2025/07/30 09:57(2ヶ月以上前)

>necchi888さん

予算的に可能ならより新しいモデルが良いと思います。
私も2が欲しいと思いつつ、結局X4を買ったんですが、やはり頑張ってX5にしときゃあ良かった・・・と思ってます。
X4とX5では低照度下での画質にかなりの差がある・・・というか、X4の暗所性能が悪すぎてかなり後悔してます。
PROとPRO2も画質にかなり差があるようですので、2にしといた方が後悔はないでしょうね。

書込番号:26250907

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/30 19:56(2ヶ月以上前)

後悔したくないのなら最新モデルの方が良い、と思います。私はAcePro 1ユーザーですが、持ってない時に1か2どちらにすると言われたら即2を選びます。使用センサーも違いますし、もう少し欲しいと感じていた低照度能力が2のほうが高くて正直羨ましく思います。
1の価格がだいぶ下がったので金額の問題で古いモデル選ぶのならそれでもいいのでしょうか。

書込番号:26251281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/31 07:15(2ヶ月以上前)

僕は価格差を考えて旧型を購入しました。
実際に写真を撮っていて思ったのですがアクションカメラはスマホと比較して相当な超超広角になります。
AceProの場合、写真撮影時は最大ではなく少しトリミングした画角でしか撮影できませんがそれでもスマホの超広角レンズより広角です。
AcePro2はさらにレンズが広角寄りになりましたので写真もさらに広角になります。
極端な広角ではなく、スマホの超広角〜広角程度の範囲で写真撮影したい場合はトリミング率の関係でむしろ旧型の方が画質良くなる可能性もあると思います。

世代による性能アップはあるにしろ2万円差は大きすぎると感じます。

書込番号:26251599

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/08/07 02:08(1ヶ月以上前)

機種不明

いつも持ち歩く相棒になってます^^ 

沖縄旅行のために購入しました^^

前回はミラーレス一眼に交換レンズ、それとX3とgoproもって歩いていたのですが
一眼システムは嵩張るし、goproは夜のアメリカンビレッジや国際通り、
光量の足りないところでのダイビング撮影に画質の不満だらけ・・・

今回は、重い一眼をやめて気軽に撮り歩ける夜に強いアクションカメラの更新と
ドローン撮影が主。


PureVideo Plus性能がとにかく欲しく、DJIかこれにするか悩んだ末、Insta360 Ace Pro 2にしました。

結果は4K60P撮影で旅行中、ずーーーーっと家族撮影これ一本(笑)

ダイビングや街の昼夜の食べ歩き、水族館の中など高画質で残せたのは最高にうれしく
買ってよかったと思った、アクションカメラでした。


Insta360 Ace Pro 2への更新は、

@PureVideo Plus要るか
A歪みのない超広角が欲しいか
B4K60Pで沢山残したいか(私は128GB、4日間で目いっぱい使いました^^)

そーいえば、予備バッテリー一回も使ってないなぁ〜
モバイルバッテリー持ってるので、移動中給電とかしてるし、地味にバッテリー気にせず持ち歩けますよね♪

GoProから買い替えて本当に良かったと思った機種でした^^



よいご選択を♪ でわでわ〜

書込番号:26257066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2025/08/07 04:37(1ヶ月以上前)

>esuqu1さん

こんにちは〜(^^)
さすがesuqu1さん!
一眼をあっさりと除外できるところが素晴らしいです。
私なんかはまだまだで、「せっかく沖縄行くのなら・・・」と重くても持って行った結果、結局使わなかった・・・というオチになりそうです。

画像も拝見。
もの凄い解像感ですね。
これだけ撮れたら十分でしょうね。
参考になりました。
やっぱりAcePro2も欲しいなぁ・・・

書込番号:26257083

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/08/07 07:41(1ヶ月以上前)

横レス失礼いたします^^


>ダンニャバードさん

GH7と10-25.25-50.35-70とライカレンズ好きなので前回もっていきました^^
ですが・・・写真、動画とそこそこの絵は撮れるのですが、なんか重さのわりに見返り感覚が少ない

一人で撮影旅行だったら、きっとじっくり撮るのでしょうが、家族と一緒だとスナップ的な撮影が多くなりますよね^^

で、すべて追い込んで撮るわけじゃないからなんか撮った映像画像を見ると
どうせならZ8の方が全てにおいて描写力は上なので、そっちもっていきたくなります・・・・・がっ

システムがめちゃくちゃ重くなります(笑)
そして家族旅行では重さだけが苦痛になるし^^;


で、家族旅行ではそこそこ撮れたら十分だと思うと、iPhoneでいいんですよね(笑)
だけど、天候や、ダイビングなど考えたらもう一台は必要。

でもGoproは反応が鈍くてもう嫌。

そしたら好きなライカレンズ積んで手振れも強いし、音声も外部マイクつけなくてもいい感じに録音できてるし
選択間違いなかったです!

子供らも画面をひっくり返して自撮りしながら解説し動画楽しんでいました^^


やっぱ、一眼は自分一人でガッツリ撮りに行くときのものと今では割り切り出来ました♪

そのぶん、沖縄にはmini4proではなく、ガッツリ撮りたくmavic3proもっていきましたけどね(笑)
こちらも大活躍しあました^^

そのあたりはまた別スレで♪


書込番号:26257128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/08/21 16:06(1ヶ月以上前)

新旧出ていて購入するのであれば、最新の方が良いですね。
予算的なものもあると思いますが、それ程の金額差ではないですし...

スペック的にはそんなに違いはないとしても、メニュー表示、ファームアップでの新旧で追加項目なども違ったりします。

購入をまだ待てるのであれば、AcePro3が出るのを待っても良いかもですね。
それを見てAcePro2と悩んでも良いかもしれません。

今すぐ買わないと気が済まない!直近で旅行行くから欲しい!
であればAcePro2の方が良いと思います。

迷ったら両方買う、どちらかなら新しい方、待てるならさらに最新のを買う!の考えです^^;

書込番号:26269069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/23 15:16(1ヶ月以上前)

>necchi888さん
はじめまして。

レビューなどは書いていませんが、旧型を平日毎日日用使いしています。主な用途は車通勤の2ndドラレコ(全撮り)と仕事での記録撮りです。旅行で持ち出す時(4K)以外は1080p30の動画しか撮りません。512GBのmicroSD(Kingston)を使い、ドラレコ時はモバイルバッテリーで、仕事では内蔵バッテリーで使っています。

いま、ProもPro2も安くなっているので、どちらか買い増そうと思っていますが(ドラレコ用と仕事記録を分けるため)、Pro2を職場で交換使用して感じた両機の違いは、録音音質とファイルサイズ、機体の保護性(レンズやマイクの保護がしやすい)でした。いずれも2が上です。夜間動画撮影の画質も2が上ですが、他と較べれば旧型も十分綺麗です。

つまり、スレ主さんの主用途では新型のPro2で得られるメリットは大してありません(自分にもあまりありません)。少なくとも2万円余計に払って得るべき価値はないです(自分にもないです)。その差額で追加バッテリーやさまざまなアクセサリーを買った方が幸せになれると思います(買わなくても幸せになれます)。

ただ、旧型は発売されてかなり経ちますので、製造が古いものにあたると付属バッテリーはやや劣化が早いと思います。長く使うなら追加バッテリーは純正を買えるうちに買った方がいいかもしれません(自分は外部給電するので買いません)。

で、その上でのお話ですが、スレ主さんの主用途でそもそもアクションカメラが必要なのかは十分再考された方が良いかと思います。たまの動画撮影ならスマホでも十分できますし、静止画撮影のために一眼を使っているならそれで動画も撮れたりします。アクションカメラだと広角主体になりますし、撮影した映像をその場で確認するのも微妙に面倒です。それに夏場だとスマホ以上に本体アチアチになります。

そこはアクションカメラ購入で既に決まっているのなら、上記の理由からAcePro(旧型)をオススメします。使い始めとしては文句ない使い勝手と画質です。これが36000円くらいで買えるなら損はないと思います。いまの機体を50000円くらいで買ったので余計にそう思います。2の方が間違いなく高性能ですので、予算が十分なら2でも良いと思いますが、旧型が併売されている状況では、旧型にして、残り予算を他のことに使った方が幸せな方は多いと思います。毎日使うわけでもなく、夜間の撮影もあまりしないなら尚更です。汎用アクセサリー類ならたいてい次の機体にも使えます。そのくらい初代の性能も十分に高いです。

ということで、自分はもう一台AceProを導入するところです。冬の通勤帰路だけは日没後なので2の方が良いでしょうが、正直、動体識別ではそれほど差はありません。いまは一緒に買うアームやマウント類などを楽しく選んでいます。スレ主さんも満足できる選択ができるよう祈っています。そして、どうか良いご旅行を。

書込番号:26270936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/07 18:06

Osmo Action 6が今年中に投入されると言う情報が入ってきており、そちらはAce Pro2に匹敵するもので、かつ、低照度撮影に大型センサーを搭載すると言う情報があり、Ace Pro2を超えてくるかもしれないと言う噂がありますね。

速くて10月ごろではないかと思われます。

Ace Pro2はAce Proより夜間撮影に強いので、夜間に撮影したい場合はPro2かなと思います。

書込番号:26283897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

RICOH GR について

2025/07/29 22:34(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5件

GR3(もしくは4)にするな3xにするか迷っています。
メインで撮りたいもの、
子ども、その時の雰囲気の写真、
子供とのツーショット等。

今持っているカメラが
OLYMPUS pen9 レンズキット
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 シルバー
富士フィルムminievo
オズモポケット3
insta360 go 3s
を所持しています。
なので動画をGRで撮ることは考えていません。
また、OLYMPUSの25mmレンズでは全体的に狭く近く感じていて、思い通りの写真ではありません。

iPhoneの画角では1.2&#12316;1.5くらいがすきです。

どちらがいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:26250766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/30 12:13(2ヶ月以上前)

>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
GR3、Xともなかなか手に入らないですよ。
25mmのレンズが換算で50mmという画角になります。
iPhone の画角は閑散で機種で変わるかもしれませんが、24mm/28mm/35mmかな。GR3も28mmになります。
GR3はなかなか買えないので、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、換算で少し広い18mmから36mmの画角のレンズありますので、お値段もそんなには高く無いのでまずは購入されてはどうですか

書込番号:26251001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/07/30 13:30(2ヶ月以上前)

>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
PEN9を使っておられるならルミックスライカの15mm F 1.7をお勧めします。
画角はGRVとほぼ同じで解像度や色合いも良く明るいレンズなので室内でも問題ありません。
GRVの高い買い物よりこちらの方が満足度が高く思います。

書込番号:26251052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/07/30 17:48(2ヶ月以上前)

GR III で、

クロップ 35mm、50mm も活用して楽しむ。

書込番号:26251206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2025/07/30 21:18(2ヶ月以上前)




>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん


・・・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 か、標準ズーム14-42mm F3.5-5.6を買い足すのが、間違いのない選択だと思います。


書込番号:26251373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/30 21:37(2ヶ月以上前)

しま89様
お返事いただきありがとうございます。
以前もGRを悩んでいましたが、まずはあるものを使おうと思い新しくレンズを購入しましたが持ち運ぶには大きく重くまた眠らせてしまったのでGRに買い換えようと思っていたところでした。(GRが買いにくいのは承知です)
教えていただいたレンズも調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26251389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/30 21:39(2ヶ月以上前)

プラチナ貴公子様
お返事いただきありがとうございます。
ルミックスライカのレンズは盲点でした。
レンズも調べて考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26251391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/30 21:42(2ヶ月以上前)

hirappa様
お返事いただきありがとうございます。
GRでしたらiiiの方がいいのですね!
ありがとうございました。

書込番号:26251395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/30 21:44(2ヶ月以上前)

最近はA03様
お返事いただきありがとうございます。
レンズを勧めてくださる方が多く、レンズを買い替えることも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26251401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/31 10:22(2ヶ月以上前)

>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
GR3買えるならオススメはしますが、現状ではなかなか難しいですよね。
軽くなら、LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7とかM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 IIなどの単焦点レンズもありますので検討してみて下さい

書込番号:26251701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンの確認方法は?

2025/07/29 18:59(2ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > AF 45mm F1.8 FE

スレ主 sato06さん
クチコミ投稿数:22件

中古でこのレンズを購入予定なのですが、ファームウェアバージョンの確認はカメラ本体で出来るのでしょうか?
それともLens Stationが無いとバージョンの確認は出来ないのでしょうか?

書込番号:26250528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2025/07/30 00:51(2ヶ月以上前)

>sato06さん

純正同士なら装着した状態でボディとレンズのファームウェアを確認可能なカメラはありますが、他メーカー同士だとボディでは確認できないと思います。

シグマですがファームウェア確認や更新するためにはUSB DockとSIGMA Optimization Proが必要でしたので、サムヤンもLens StationとLens Managerで確認する必要があるのではと思います。

PCにLens Stationを接続してLens Managerを立ち上げてファームウェア確認になると思います。

Lens Stationを購入する前にケンコートキナーに確認した方が確実だとは思いますが。

書込番号:26250850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件
別機種

背面液晶の表示

K-1Uでは問題なく使える
DA55-300mm PLM
を、とあるK-70に取付けてみたところ
『MF』と表示されてしまい、レンズが認識されません。
レンズの故障かな?と思い別のK-70に取り付けてみたところ、問題なくレンズは認識されました
念の為、最新版であったファームウェアを再更新、レンズの接点を清掃、ボディ接点も清掃してみましたが、やはり『MF』のまま。
何かボディ側の設定にでも問題があるのか、故障なのか、同様のトラブルになった方、お判りになる方が、いらっしゃったら、ご教示ください。

書込番号:26250312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2025/07/29 14:28(2ヶ月以上前)

>AKIRA-66さん

レンズが認識してない場合、接点不良が多いように思いますが清掃してファームアップしてるのでユーザーとしては脱着を数回するとか接点復活剤を塗布するとかボディを初期化する程度に思います。

他のK-70で認識するのでボディ側の原因かと思いますが、初期化しても改善しないならレンズとボディをメーカーに送って点検してもらうのが良いと思いますね。

書込番号:26250338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/07/29 16:24(2ヶ月以上前)

>とあるK-70 ---

が、黒死病を個人修理した個体で ---
考え過ぎか?

書込番号:26250412

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/29 17:16(2ヶ月以上前)

with Photo さん
早速のご教示ありがとうございます
接点復活剤については早速試してみましたが、駄目でした。
何度も取り付け、取り外しを繰り返しましたが『MF』表示のまま…残念ながら、やはり、メーカー修理ですね

書込番号:26250444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/29 17:33(2ヶ月以上前)

>うさらネットさん

黒死病を個人で修理した個体かも…
ということですが、
DA18-55mm
で問題なく撮影できてるので、黒死病は関係ないのではと思います。

DA55-300mm PLM
は正常なので、ボディ側に何か問題があると思われます。
レンズとボディをメーカーに送って対応してもらうことにします。

書込番号:26250458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/07/29 17:50(2ヶ月以上前)

黒死病を修理した折りに、二個接点系が切れたか?といった想像。
二個接点はAFモータ (PLM) に関係しているようでして。

書込番号:26250466

ナイスクチコミ!3


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/29 20:06(2ヶ月以上前)

>うさらネットさん
なるほど…カメラ店の中古品なので、前ユーザーがやらかしてるかも知れませんね…
まだ、カメラ店の保証期間内だと思うので、カメラ店に持ち込んでみます。
結果については、修理完了次第、お知らせさせていただきます。

書込番号:26250595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/29 22:22(2ヶ月以上前)

>AKIRA-66さん

レンズ接点の接触不良の可能性があると思います。
私の場合KPですが、DA55-300mmとDA15-85mmのAFを認識しなくなったので、ボディを修理に持ち込んだら、接点をひたすら掃除してくれて、そしたら、AFを認識するようになりました。
いちど、ボディ側の接点を、鬼のように掃除してみてください。
どのように掃除したのか聞いたら、接点回復剤などは使わず、とにかく磨いたそうです。

書込番号:26250752

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2025/07/30 00:35(2ヶ月以上前)

>AKIRA-66さん

ペンタックスのマウント部の接点って他メーカーと違いボール状なのでPhoto研さんの言うように隙間なども含めて接点を磨くことで改善するかも知れませんので、購入店に持って行く前に強く擦るように清掃しても良いかもですね。

書込番号:26250846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/30 10:49(2ヶ月以上前)

>Photo研さん
>with Photoさん

…昨夜からひたすら擦りましたが、全く駄目ですね…
DFA★50mm
DFA★85mm
でも同じく『MF』の表示なので、K-70ボディの問題で間違いなさそうです。

書込番号:26250947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/01 11:27(2ヶ月以上前)

AKIRA-66さん こんにちは

>DFA★50mm
>DFA★85mm
>でも同じく『MF』の表示なので

一応確認ですが カメラボディの設定AFになっていますよね

または フォーカスモードレバーを 何度か動かして見ても 変化ないですよね

書込番号:26252555

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/08/01 20:20(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

もちろんです
フォーカスモードレバーも何度か切換、電源ON/OFFでも切換てみましたがダメでした。

お店に各種レンズとK-1Uボディを持ち込んで、各種レンズを取り付けて『MF』表示を見てもらい、K-1Uにレンズをつけて『AF』
になるのを確認。
『このレンズ買わなかったら判らなかった。端子をクリーニングしてもダメだったので、中の問題だと思います。不良品です。』
と言うと、店長さんは、不思議そうな顔で
『機械絞りは動いて、電磁絞りのレンズが動かないんですね。』
と言いながら
『中古品保証期間内なので、修理を受け付けます。お盆を挟むので、ひと月くらいかかると思いますが、大丈夫ですか?』
と言ってきたので、サブ機なので大丈夫ですと答えてあずけました。

さてさて、どんな修理結果になることやら、結果はまた、ご報告させていただきます。

書込番号:26252937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/08/28 19:19(1ヶ月以上前)

修理完了しました…以下修理内容…

ボディ―レンズ間通信不具合のため、メイン基板ユニットを部品交換および精度点検・調整いたしました。

とのこと…おかげをもちまして、しっかり治って戻ってきました

書込番号:26275772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/01 16:52

AKIRA-66さん 返信ありがとうございます

故障のようでしたが 修理で直ったようで良かったですね

書込番号:26278910

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/09/03 19:17

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます&#12316;
壊れるまで使ったK10D同様、壊れるまで使い倒そうと思っています。




書込番号:26280656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Eマウントの単焦点レンズについて

2025/07/29 07:57(2ヶ月以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

クチコミ投稿数:5件

現在OLYMPUSのomd em5 mk3にパナの20mmf1.7をメインで撮影しています。SONYのフルサイズカメラのレンズ買い替えにあたり、40mm前後での単焦点レンズを探しています。50mmとなると、mftで25mmf1.4を所有しているのですが、20mmの方が好みです。
現状候補は
純正40mmf2.5
こちらのcarl zeiss 40mmf2
sigmaの35mmf2 or 45mmf2.8
tamron 35mmf2.8
などを考えています。
予算は10万円以下で、中古でも可です。
皆様のご意見などいただけると幸いです。

書込番号:26250090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/29 16:29(2ヶ月以上前)

純正レンズは、他にそろえられるのでしょうか?
無ければ、純正が良さそうに思います。

書込番号:26250416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:34件

2025/07/29 17:46(2ヶ月以上前)

特にボケ味に拘らないなら純正40mmf2.5でだめな理由がないように思います。とるならさんのレビューを見ても特に欠点らしきものはないようです。
一番なしはシグマの45mmF2.8でしょう。光学性能が汎用向きではないので。
シグマ35mmF2は所有していますが、FE50mmF1.4GMとペアで使う用です。造りは良いけど単体でずっとメインレンズとして付けるには優等生的で少し物足りないと感じます。

書込番号:26250463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 18:56(2ヶ月以上前)

>inoriゴマどうふさん
EM5+20mmF1.7はコンパクトで良いですよね。私もパナの20mmは好きです。

SONYフルサイズへはマウントチェンジでしょうか?
このレンズは持っていますが、軽いくせにでかいです。フードを付けると、レンズ単体でもEM5+20mmよりもでかく感じます。
でかさにショックを受けました。

EM5+20mmF1.7愛用だったら、α7c+FE40mmF2.5が一番コンパクトでしっくりくる気がします。
FE40mmは寄れますし。


inoriゴマどうふさんの意図とは違うと思いますが、20mmF1.7を活かして、ボディーをOM3かOM1mk2にするのはどうでしょうか。
EM5/OM5とOM1では、明らかに画質が違います。一時期OM5とOM1持ってましたが、画質の差からOM5は手放し、OM1は持ってます。



書込番号:26250522

ナイスクチコミ!1


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 22:50(2ヶ月以上前)

機種不明

左はオリの12-100mm f4

>inoriゴマどうふさん

でかいと書きましたが、フードをつけた状態でオリの12-100 f4と並べてみました。

堂々たる風格!

書込番号:26250783

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2025/07/30 20:36(2ヶ月以上前)

こちらのBatisは、所有した事ないのですが
ネットで情報漁ってるとレベルの高い作例ばかりで
これ持ってたらいい写真が撮れるのではと思わせてくれる魅力ありますね

FE40mm F2.5 は神です。どなたにでもお勧めしてます
コンパクトなのにF値以外は何も妥協がない 満足度が高いレンズだと思います

フルサイズに何かを期待されてEマウントにするのでしたら
他の焦点距離でもよいのでF1.8とかF1.4など明るいレンズも1つあると楽しいかなと思います

書込番号:26251321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/31 18:53(2ヶ月以上前)

皆様返信ありがとうございます。
>しんす'79さん
TAMRONの28-200を考えています。
純正レンズの評判もかなりよさそうで、ズームもサードパーティーなので、かなり悩ましいです。

>カリンSPさん
Sigmaの二本について教えていただきありがとうございます。
45mmはFPと合わせて撮影している人が多いので汎用向きだと勘違いしてました。

>横波さん
画像までありがとうございます!12-100は店頭で触ったことあるのですが、結構大きかったと記憶しているので、非常に参考になります。
MFTは今後も使い続けますし、特に望遠などはMFTに任せて、標準域はフルサイズに移行しようと考えています。
思ったより大きかったので、純正もよさそうと傾いてます笑。
OM1そんなに画質良いんですね。ちょっと気になってきたんで、今度カメラ屋に行った際触ってみます。

>ほoちさん
どちらも作例がかなりいい写真ばかり(私に撮れるのか、、、といった感じです笑)で、悩ましいです。
純正40mmf2.5はサイズ感もかなりよさそうですね。F2と2.5、どこまで違うのか調べていこうと思います。
f1.4などの明るいレンズも気になりますね。マイクロフォーサーズで25mmf1.4を使用しているので、フルサイズでも気になります。

書込番号:26252025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/31 19:00(2ヶ月以上前)

安くても良いので、1本は純正レンズ有ればと思います。
お気に入りが有ればなおさら。
作動不良時に検証で必要ですよ。

書込番号:26252037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)