カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(16954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクトでの購入について

2025/07/14 11:24(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

クチコミ投稿数:10件

カメラ趣味を復活に合わせて最初の一本でこちらを購入します。
セール情報がありましたので早速活用しようと思っていますが、以外にもニコンダイレクトでの購入価格とネットショップとの乖離が少なく、ニコンダイレクトでの購入+スペシャルプランへの検討を加入を考えております。
復活した理由とスペシャルプラン加入の理由も同じなのですが、子供がまだ小さい間に一眼でたくさん撮影したいのと、とにかく平気で体当たりなどしてきますからスペシャルプランは魅力的に思えたのです。
検索してもスペシャルプラン加入後の対応等の話が見つけられず、もしかしたら加入自体みなさん見送っているのかな?と思い質問させていただきます。
みなさん高価なレンズを多数所有されているので私とは金銭的な感覚が異なるとは思いますが、なけなしのお小遣いで頑張って買うレンズにスペシャルプラン加入はどう思われますか?もしよろしければご意見をお願い致します。

※ここでの質問は間違っているとか何かに抵触するなら申し付けてください。

書込番号:26237271

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/14 12:49(2ヶ月以上前)

ニコンダイレクトも次回使えるというクーポン値引きから、会員登録とログインで10%の現金値引きに代わって、マップカメラやフジヤカメラといったカメラ量販と価格は並びましたね
カメラ量販はたまに特価で激安になることもありますが。

延長保証内容としてはマップカメラとニコンダイレクトで期間や経過年数ごとの保証上限も同じですが、ニコンダイレクトの延長保証としてあえて良いところで言うと、修理がメーカー直接ってところですかね?

前マップカメラで修理出した時はイストテクニカルサービスというところに委託されてました。
場合によっては結果メーカーに投げられることもあります

保証をつけるかどうかは使い方次第考え方次第...としか言いようがないんですが、
自分の経験として、以前PC NIKKOR 19mm f/4E EDという超出目金のレンズの前玉を破損させた時は、前玉一枚だけで部品代78700円かかり、修理全体で121220円という見て青ざめる見積もり金額でしたが、マップカメラの延長保証で免責金3000円ちょっとで済みました

書込番号:26237328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/07/14 15:32(2ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます。
以前よりダイレクトの価格が量販店価格に近くなっているのですね。
私にとっては高額品になりますし、今後の自己負担が減るのは魅力的ですね。
直接送り純正サービスを受けられるという点で、ニコンダイレクトスペシャルプランで検討します。
ありがとうございました。

書込番号:26237430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/14 16:40(2ヶ月以上前)

>ノモケマナさん
35万のレンズに対して前玉一枚の交換で12万という見積もりは中々衝撃だったので、新品を買う時はお守りとして物損延長保証はつけるようにしてます...w

他にもソニー用でZEISSのLixia 2/50を完膚無きまで全損させたときは偶然ビックカメラの全損保証に入ってたのでこれも助けられました

書込番号:26237483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2025/07/14 20:58(2ヶ月以上前)

4月にニコンダイレクトの整備済製品を利用しました。

Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRと、
Z DX 24mm f/1.7の2本を購入しました。

1年間のメーカー保証に加え、
その後の2年間はニコンダイレクトが、
メーカー保証内容を引き継ぐかたちです。

スレ主さんは
新品のレンズを買うのだから
安心を買うという意味では最初は、
スペシャルプランに加入されても良いように思います。

書込番号:26237695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/15 11:40(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
昨日早速スペシャルプランと共に購入いたしました。
安心を購入した事と、私にとっては高価なレンズですので、怖気付いて持出頻度が下がらないよう加入は正解だと思います。
後押しありがとうございました。

書込番号:26238183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

EL-10のスイッチ

2025/07/14 03:15(2ヶ月以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-10

スレ主 tomo9256さん
クチコミ投稿数:6件

EL-10を購入しましたが発光する部分の下裏に何かを付けられるような部分がありますが何でしょうか?
スイッチのような物がありますが何でしょうか?

書込番号:26237060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/07/14 04:12(2ヶ月以上前)

マニュアルに記載がありますが、バウンスアダプターとカラーフィルターの検出で使用するようです。

書込番号:26237070

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/14 11:01(2ヶ月以上前)

tomo9256さん こんにちは

この部分に付けるバウンスアダプターなど 付けた時 ストロボに認識させるための スイッチだと思います

書込番号:26237256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2025/07/15 11:17(2ヶ月以上前)

>tomo9256さん

丸印の方がバウンスアダプター検出部になってて、反対側がカラーフィルター検出部です。

取扱説明書のスクショを貼っておきます。
取扱説明書はダウンロードも可能です。

書込番号:26238164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWとJPG振り分け同時記録でファイル壊れる?

2025/07/13 11:47(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

スレ主 Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

1スロットにNextorage CFexpress A1 Pro 640GB、2スロットにSDXC UHS-II Pro 128GBを入れて、1スロットにRaw、2スロットにJPGの同時振り分け記録にしていて、何度か1スロットのファイルの一部が壊れるという現象に悩まされています。
カードは5年保証なので交換は問題ないのですが、本当にカードの不良なのか、α9IIIのバグなのか分からないので、1スロットRawのみ記録で様子見中です。
同様のトラブルに遭遇した方いらっしゃいますか?

書込番号:26236399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/07/13 11:53(2ヶ月以上前)

>Mirfakさん
この機種じゃありませんが

カードリーダーの不良が原因がありましたね
(カメラ内で見ても壊れてるのでしたら スルーしてください)

書込番号:26236406

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/13 12:11(2ヶ月以上前)

カードリーダーで破損あるんですね。
3つ使っているので今度破損発生したら確認してみます。

書込番号:26236422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2025/07/13 15:57(2ヶ月以上前)

α7IVですが二年ほど前に、スロット1および2にSDXC128GBを差していてスロット1が破損したことがあります。そのときはスロット1を再フォーマットするまで回復しませんでした。再フォーマット後は今まで特に問題は起こっていません。
私の場合、各スロットJPEG+RAW、たまに動画の設定で、一回(1日)の撮影において128GBで足りないことはないので、その設定で使っています。

書込番号:26236579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

2台のスマホで確認出来ますか?

2025/07/13 10:59(2ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

スレ主 華ボンさん
クチコミ投稿数:10件

愛犬の様子を確認したく購入を考えています。
私と妻が別々に各々のスマホで確認する事は出来ますか?
同じ様な使い方をされている方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか?

書込番号:26236362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件 Tapo C210のオーナーTapo C210の満足度5

2025/07/13 12:10(2ヶ月以上前)

全く問題ありません。
同じアカウントでログインすればいいだけです。
当方もそのような使い方をしています。

書込番号:26236421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/13 12:27(2ヶ月以上前)

同じTP-Linkアカウントを使うのが簡単ですが、カメラに対する全ての権限が有効になります。
片方が勝手に設定変更すると全て反映されてしまいます。
ゲスト共有設定すれば、カメラを見る権限のみ奥様に付与する事も可能なので、そちらをお勧めします。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2613/

書込番号:26236435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台での撮影について

2025/07/13 05:49(2ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (32GB) [ホワイト]

スレ主 テミヤさん
クチコミ投稿数:8件

この製品は本体の充電のもちが悪いので2台所持して、片方のgo3の充電が切れたらもう片方のgo3で撮影して、その間に充電の切れた方の本体をアクションポッドで充電する使い方を考えています。
そこで質問ですが、この製品を2台所持して撮影する場合、片方のアクションポッドで本体を遠隔録画した場合、もう片方の充電中の本体も同時に遠隔録画されてしまう事はないでしょうか?

書込番号:26236192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/26 17:11(2ヶ月以上前)

その心配はありません。以下、手順です。

@本体Aのバッテリーが切れて録画停止になる。または本体Aの電源を切る。

A本体Bの電源を入れて、電源を入れた状態のアクションポットに入れる。これで本体Bとアクションポッドが接続されて本体Bの操作ができるようになる。

B本体Bで撮影。その間に電源を切った状態の本体Aをアクションポッドに入れて充電する。アクションポッドの電源はオンでもオフでも良い。アクションポッドの電源を入れた場合は本体Bのプレビューと操作ができる。もちろん本体Aは電源が入ったりせずにそのまま充電され続ける。

という感じです。なかなかよく出来ています。

書込番号:26247864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/27 05:29(2ヶ月以上前)

補足です。

Aの手順の時に、アクションポッドを電源OFFの状態からONにすると、連動して本体Aの電源がまたONになってしまいます。
その場合は本体Aのボタンを長押しして本体Aだけ電源をOFFにしてください。

書込番号:26248338

ナイスクチコミ!0


スレ主 テミヤさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/28 14:23(2ヶ月以上前)

>サバランさん
お詳しくありがとうございます。とてもよく理解できました。
アクションポッドが1つの状態でペアリングを切り替えれると言う事はアクションポッドが2つあればそれぞれの本体とペアリングされるのでアクションポッドAで遠隔録画した際に本体Bが起動してしまうと言う事は無さそうですね。
ありがとうございます‼︎

書込番号:26249525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/30 19:04(2ヶ月以上前)

本体とアクションポッドは個体ごとにIDを持っていて「1対1」でペアリングされます。カメラのIDは「設定」の「カメラ情報」で確認できます。
なので、たとえば同じ場所にGo3が10台あっても、ペアリングされた個体同士は別々に操作できて混線することはありません。

ちなみにスマホのアプリで操作したいときは、アプリを立ち上げると「複数のデバイスが見つかりました」と表示されるので、そこで操作したいカメラのIDを選びます。接続を切断すれば、またカメラを選ぶ画面になるので、操作するカメラを切り替えることも出来ます。

つくづく、よく出来ているなぁと思います。

書込番号:26251244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 K70で使用されている方にお伺いします

2025/07/12 21:53(2ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW

クチコミ投稿数:1件

現在K70とda18-135mmを使用しています。
より良い画質を求めて、スターレンズのda16-50mmの購入を考えております。
レビューなどを拝見しましたが、皆さんK-3を使用されいるらしく、
私の使用しているK70では、写りはどうなのかを教えて頂きたいです。
K70では本レンズの良さを活かしきれるのか、
それとも皆さんのレビュー通りの星5評価の写りを得られるのか気になっています。

書込番号:26236050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/13 08:18(2ヶ月以上前)

>ズーキー1995さん

そのレンズ名『HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW』をGoogleで検索したらGANREFがヒット、K-70で撮影した作例がありました。
サクラと富士山と五十の塔? 綺麗な写りでした。

他にもあるようにおもいますので検索されては如何でしょうか。

書込番号:26236237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2025/07/13 14:29(2ヶ月以上前)

>ズーキー1995さん

ペンタックスは既に手放してて、このレンズを使ったことはないですが、高評価のレンズですね。

K-3で使ってのレビュー見ると周辺画質も良いと評価されてますから安定してると思います。

K-3とK-70、比較した場合作りや操作性はK-3のようですが高感度はK-70の方が良いと評価されてるようです。
ですので画質全般においてK-70でも十分レンズの良さを引き出せるのではと思います。

問題は価格、今後のペンタックス(リコー)の動向だと思います。
一眼レフ継続を宣言してますが、ミラーレスの噂も目にした記憶があります。
もし、ミラーレスを出すとしたらマウント維持か変更かの問題も浮上してくると思います。

一眼レフも後継機の発表でもあれば購入するのも良いように思います。
K-70でも良さは引き出せると思います。
レンタルがあるなら試してから決めてはと思いますが気になるなら購入するのも良いと思います。

書込番号:26236519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/07/14 18:57(2ヶ月以上前)

>ズーキー1995さん

 以前はPENTAX・Nikon(一眼レフ)・OLYMPUS →→今はPENTAX(一眼レフ)&OLYMPUS(ミラーレス)のみのユーザーです。
 K-70、K-3-U、K-3-Vを持っていまして、しばらく借りて3機種で使った事あります。
結論から言うとK-70+★16-50PLMの写りが一番とさえ思ってしまいます。(AF・フォーカスポイント・連写にこだわらなければペンタックスらしい色乗りの十分以上な機種ですね!)
高速静音フォーカス+バリアングルで構図の自由度も、とても良いポイントです。
ただしレンズの大きさは、アンバランスと持ち出し頻度に影響する感じは受けました。(写りは良い)
 自分は望遠レンズ(野鳥)優先だしTAMRON17-50F2.8とHD16-85DC他、単焦点もあるので試写で購入は見送り、撮り比べた写真が残っていないので、出せなく残念ですが、持っているsmcDA★50-135F2.8SDM・smcDA★300F4SDMも用途によってK-70で普通に使います。しっかり繊細な★レンズの写りで撮れます。K-3に見劣りなどはしません。(K-3-Vは裏面照射型CMOSで現代的な写り)
PLMの55-300は、K-70(KFも)だとライブビューでハイブリッドAF(像面位相差)使えるので、フォーカス音無しで野鳥動画に使ってます。
 K-70+HD★16-50PLMは小型軽量を考えなければ、普通にアリな選択肢です。

書込番号:26237587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)