カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(16756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 雲台の取付けネジの交換について

2025/06/06 17:08(4ヶ月以上前)


三脚・一脚 > Leofoto > MP-284C

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
並行輸入で購入したのですが雲台取り付けネジが太ネジになっており、中に細ネジがあるのですが外側の太ネジが中々外せません。左に緩めたらいいのでしょうか?誰か教えて下さい。

書込番号:26202053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/06 17:18(4ヶ月以上前)

>ビオラとスミレの同居人さん

Leofotoのネジは、そのまま細ネジの雲台を載せて回していけば
自動的に太い方がバネ式で下にいき、取り付けられるはずです。
試してみてください。

書込番号:26202060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/06 17:33(4ヶ月以上前)

早々の回答ありがとうございます、
ご指摘の通りでした〜太ネジなので無理と思い込んでいました。助かりました。

書込番号:26202071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/06 18:50(4ヶ月以上前)

ビオラとスミレの同居人さん こんばんは

Leofotoの一脚の場合 太ネジの中に細ネジが隠れているタイプが多く 最初は戸惑うのですが 両方のネジが使える 面白いシステムですね

書込番号:26202147

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2025/06/07 08:29(4ヶ月以上前)

>ビオラとスミレの同居人さん
既に解決済みのようですが、古いマンフロットの一脚も同じように外側がスプリングで引っ込む機構でした。
余計なアタッチメントが不要でいいですね。

書込番号:26202639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 12:23(4ヶ月以上前)

皆様、素早く的確な情報に助かりました。久し振りの一脚購入で古いカルマン?の雲台に合わないようで慌てました。セットして使用したのですが雲台のボール径が20mmで安定感がないので同じレオフォトのLH25を追購入しようと思います。ありがとうございました🙇

書込番号:26203830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/08 14:20(4ヶ月以上前)

ビオラとスミレの同居人さん 返信ありがとうございます

一脚の場合 カメラやレンズの三脚座に付ける場合 雲台付けず直付けする人もいるので この構造になっている可能性高いです

書込番号:26203928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

D500のピント表示について

2025/06/06 12:14(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 kakakuhamaさん
クチコミ投稿数:3件

D7500を持ってますが、動き物に強いD500を中古で購入しました。
動き物中心なのでAF‐Cに設定してますが、D7500では被写体に向けシャッターを半押しするとピントを合わせる場所に赤いに四角いマークがいくつか動き回るのですが、D500では真ん中に四角が動かずにあるだけで、カメラがどこにピントを合わせてるか分かりません。
設定は同じにしてるつもりですが、7500と同様にピントを合わせてる場所にマークが動くようにするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:26201865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2025/06/06 12:30(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

AFモード、AFエリアは何になってますか?

書込番号:26201881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/06 12:31(4ヶ月以上前)

エリアを3Dにすれば表示しないかな?

書込番号:26201884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2025/06/06 12:36(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

先程の回答を修正します、AFモードはAF-Cでしたね

AFエリア選択で、好みのエリア選択で大丈夫と思いますが?

書込番号:26201892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2025/06/06 12:59(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

もしかして、カスタムメニューaのAFロックオンの設定がされて無いとかかな?

取説を熟読してみたらどうでしょう

書込番号:26201907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuhamaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/06 13:25(4ヶ月以上前)

まさくん様
WIND2様
ご返答ありがとうございました。
ちょっとどこをいじったかわからないうちにピント表示動き回るようになりました。
ちょっと7500よりせわしい感じですが。笑
また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26201931

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/06 13:43(4ヶ月以上前)

フォーカス位置ロックスイッチがロック位置になってたとか

書込番号:26201946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/06/06 15:47(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

中古なので取扱説明書が付属してたかはわかりませんが、ダウンロード可能です。

同じメーカーでも操作性が違うことはありますし、中古だと設定を初期化してからセッティングした方が良いとは思います。

書込番号:26202005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuhamaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/06 15:48(4ヶ月以上前)

あちこちいじったら出来たのでロックが原因だったか分からなくなってしまいました。笑
お騒がせしました。

書込番号:26202007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

シャッター67万回

2025/06/05 22:27(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:21件

友人からシャッター67万回の1dxを50000円で譲ると提案されました。自分は1D系に強い憧れがあり欲しいなぁと思いました。しかし、高校生でバイト不可の学校で50000円の価値は相当大きいです。
買うべきでしょうか?買わない方がいいでしょうか?

書込番号:26201456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2025/06/05 23:01(4ヶ月以上前)

主様

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
使用中です。

最初に高すぎです、
1万円くらいですかね、

または、中古でキタムラ、mapcamera の方が

シャッター回数は少なくお安いのでは、、、

40万回くらいが保証回数では??

再考した方が良いですね。

書込番号:26201484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2025/06/05 23:03(4ヶ月以上前)


× 保証回数

〇 耐久回数

typo、
すいません。

書込番号:26201488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/05 23:28(4ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
一万円ですか?
中古の相場でもまだ10万以上するのに流石に、安すぎると思います。

書込番号:26201505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

2025/06/05 23:48(4ヶ月以上前)

こんにちは 
1DXは、その回数であれば高いですね

僕もまだもってますが、撮影には使ってないです シャッターを空撃ちして懐かしく思うばかり まあ1万円か出しても2万円かな オーバーホールは必要です きっとね

書込番号:26201516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/06/05 23:58(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

やめた方が良いですよ。
1万円と言う意見もありますが、故障リスクを考えると価格としては0円です。

もちろん価値観は人それぞれなので5万でもと考えるなら良いのかも知れませんが、シャッター回数67万回なんですよね、交換せずに。

シャッター耐久40万回も目安なので10万回とかで故障する個体もあります、プロ機であっても。
そう考えると67万回は凄いですが、修理費用を考慮した場合、10万程度は必要になると思いますので、単純に15万円相当になります。

マップカメラだと1年保証だと思いますから、故障リスクの高い個体に5万オススメしません。

キヤノンではサポート終了してますが、ヒガサカメラで修理可能のようで、2万円からとなってます。
シャッターや周辺の交換が予想されるとともにプロ機は修理費も高額です。

修理10万として0円、無償で譲ってもらえば中古と同等なりますから、修理済で5万なら良いかも知れませんが。

保証なし、シャッター関連修理が予想されるので逆に高いと思います。

書込番号:26201522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/06 02:09(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

1D系へのあこがれの気持ちは分かります。

しかし、問題は買った後ですよね。
キヤノン公式の修理受付はとっくに終了しており、ヒガサカメラの修理対応も旧製品扱いであったりと、万一シャッター周りが破損すると修理できないか、できても高額になる可能性は高いです。
67万回ともなるといつ壊れるか分からない時限爆弾のようなものなので、よく考えられた方が良いかと思います。

書込番号:26201597

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/06/06 07:39(4ヶ月以上前)

同機種の中古を見ると50000円は並品販売額の半額。
買取上限より安い。
中古屋の売却査定価格程度で譲ってくれるということ。

リスクは当然あるけれど、
数万円は新品コンデジ程度の価格リスク。

これがご友人からでないのなら、
買って1ヶ月程度使って見て、
メリットもデメリットも体感の上、
バッテリーなどの買い替えタイミングで
売却か保有継続か検討。。

レンズやカードも安く譲ってもらえるなら、
自分なら購入ですね。

ご友人からだと早期売却は信頼損なうので、
壊れるまで使って、中古機材の目利き力を養う感じ。

プロ機材の信頼性やメンテ費を最初に体感しておけば、
その後の機材選びの際に
スペックに踊らされなくなります。

書込番号:26201683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/06/06 07:47(4ヶ月以上前)

1D系を使い続けています。
谷川の月さんの考え次第でしょう。
自分は一度、1D4で48万回のを触ったことがあります。
シャッターの単写や連写を試すと、一見するとまだまだ使えそうでした。
しかし、ボデイを下向きでシャッターを切ると、振動の余韻が長かった。
つまり、シャッター幕でなくミラーマウントの劣化が著しい個体でした。
ここまで来ると、連写時のAF精度に支障が出てきます。
シャッター耐数の数字は目安でしかありません。
それより早くシャッター幕が折れることもあります。
1D3の時に7万回未満で、シャッター幕が折れたことがあります。
1D4を直すのにシャッター幕・ミラーマウントユニット交換で10万円近くします。
自分は1DXの1台目の時は、42万を切った時点で延命の部品交換するのでなく買い替えました。
1DX2の時は買い替えの予算がなかったで、46万を切った時点でシャッター幕とミラーマウントユニットを交換しました。
自分は起きませんでしたが、ボタンやスイッチ系の接触不良が起きたり、ストレージスロットの接触不良が起きたりもします。
あまりシャッター回数が伸びった個体の購入は止めた方が良いです。
買っても1〜2万円でしょう。

書込番号:26201689

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/06 07:53(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん
>高校生でバイト不可の学校で50000円の価値は相当大きいです。

趣味は余裕資金でしましょう。
5万円を捨てる覚悟が無いなら、手を出すべきで無いと思います。

書込番号:26201694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/06/06 08:26(4ヶ月以上前)

友人はカメラに詳しい方なのでしょうか

友人との関係にも依るでしょう

1万円ならと伝えて安くなるなら買いかもしれません
動作に問題が無く永く使えることが無かったとしても、直ぐに不具合が分かったとしても、愚痴を言わないなならば、でしょう。暫くは、あるいは期待は出来ないけれど永く使えることはあるかもしれませんし

書込番号:26201715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/06/06 08:31(4ヶ月以上前)

>高校生でバイト不可の学校
元々、大人でもプロやハイアマ級の人が使う機体なので、古いとはいえそこまで背伸びする必要があるかですね。

個人間売買は何かと問題もありますし、その友人との関係性が分かりませんが、私なら上級機とはいえそこまで使い込んだブツを有償で譲ろうと思わないです。
無償ならすぐ壊れてもトラブルにはなりにくいし、有償で手放したいならショップで売ります。

クルマでも若いのに古いクラウンとか乗ってるのは、そういう層の人たちだし、憧れは自分が働いて無理なく買えるようになったときに叶えましょう。
でないと残クレアルファードの若者みたいになっちゃいますよ。

書込番号:26201720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/06 09:06(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん
この個体がシャッターユニット交換を何度しているかわかりませんが、ユニット交換は2回までしか受け付けてくれません。
理由は、ユニット交換3回目ともなると、内部の基板等も限界近いので、シャッターユニット交換しても他で壊れる可能性大だからだそうです。
そもそも1DXは修理受付終わってますから、壊れたら終わりですよ。

書込番号:26201749

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/06 09:25(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

・友人関係の重視
・【リスク管理】の観点
からは【買わない】が妥当ですね(^^;

そもそも【レンズ】は、どうするのですか?

書込番号:26201758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2025/06/06 14:17(4ヶ月以上前)

機種不明

まさにこれ使用中:1dx

>友人からシャッター67万回の1dxを50000円で譲ると提案されました。
>
友人とは?

高校生ですか?

意味深な、最初の書き込みですね^^;。

;

書込番号:26201961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2025/06/06 18:07(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

現時点では、シャッター67万回のリスクと5万円の経済的負担を考えると、慎重になるべきです。
まずはカメラの状態を詳しく確認し、試し撮りをして問題がないかチェックすべきです。
それでも欲しい気持ちが強く、5万円が無理のない範囲であれば、購入を検討しても良いでしょう。
ただし、壊れるリスクを理解し、「5万円で1DXを体験できた」と納得できる覚悟が必要です。

もし迷うなら、購入を急がず、貯金を増やしたり、他のカメラをリサーチしたりする時間を
持つことをおすすめします。あなたの撮影スタイルや予算に合った機材を選ぶことが、
長期的に満足できる選択に繋がる筈です。

書込番号:26202108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2025/06/06 18:19(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

すみません。途中で送信してしまいました。

>買うべきでしょうか?買わない方がいいでしょうか?

ワタシなら買わないですね。
理由は、もしシャッターが壊れたら、日笠カメラで修理したとしても10万以上かかる筈です。
フラッグシップ機は機能は優れていますが、修理代金は無茶苦茶高価です。

ワタシは、30年フィルム時代から1Dシリーズを使ってきましたが、重いこととメンテナンス料金が
高価なことと、自分の撮影にはオーバースペックだと思い5シリーズに変えました。

今は高校生とのこと、自分で稼げるようになれば機材選択の自由度は今よりも上がる筈です。
それまで待つのも一案だと思います。

書込番号:26202122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2025/06/06 18:48(4ヶ月以上前)

>高校生でバイト不可の学校で50000円の価値は相当大きいです。

…であれば、その旨友人さんと相談して今回の取引は無かったことにした方が良い、に一票。
他の人も指摘の通り、『安物買いの銭失い』の可能性は新品購入より遥かに確率が高い。
リペアするのに5万以上掛かったら本末転倒です。

せめて進学するか就業して自分で稼ぐようになってから好きな機材を好きなだけ(笑)購入するようになれば問題ないでしょう。



半世紀以上前の高校時代、小学校時代からの友人から確か3000円でリコーの二眼レフを購入した記憶があります。その時代は既に『フルサイズ』フィルム時代で、もう6×6判のフィルムは下火傾向でした。

で、そのリコーの二眼レフですが電子回路は一切なく全てメカニカル機構とレンズのみ。
外は安い革製のカバーで覆われてました。

何故購入したか? 友人も自分も
『骨董品(がらくた)の売買的お小遣い稼ぎ&珍しいモノ入手』

の前提での購入でした。
その数年後にようやくフィルムを入れて試し撮りに辿り付いたような。引き伸ばしはしなかったかな?

…もう使うことはありませんが今も大事に残しています。

書込番号:26202145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/06 19:53(4ヶ月以上前)

見た目がいいのなら買うのもありかもしれませんが、使用前提だとあまりお勧めしないです。
耐久レリーズ回数が40万ですのでそこからシャッターユニット交換されているのであれば話しは別です。
あとバッテリーと高速タイプのCFが手に入りませんので譲ってもらったとしても大変だと思います。

そんな自分は今でもシャッター回数1万の1DXを持っていますが一番かっこいいので欲しい気持ちもわかります。

書込番号:26202207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/06 21:43(4ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
結局友人は別の人に売り自分は買いませんでした。そこで相談なのですが、1dxのようなカメラでおすすめのカメラはありますか?
1D系で教えてください。

書込番号:26202306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/07 01:07(4ヶ月以上前)

EOS-1DX Mark U
約10万円

無理だね

書込番号:26202486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/07 06:53(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん
自分で調べて比較表を作って考えましょう。
高校生なら出来るでしょう!
皆さんのコメントを読み直して言われている事についてもよく考えてみて下さい。

書込番号:26202587

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/07 10:12(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

kakakuのデータベース利用の比較例です。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001222466_K0000852017_K0000302704_00490111092&pd_ctg=0049

これを元に、各機種HPの仕様から、他の要所を追加してみては?

書込番号:26202723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/07 10:49(4ヶ月以上前)

機種不明

無料のgoogleスプレッドシートへのコピペ例 ※上部部分のみ

無料の「googleスプレッドシート」へのコピペ例です。

※上部部分のみ(全体の 1/3部分ぐらい)

※丸ごとコピペすると、一部しか有効にならないので、数行単位で確認しながら【分割コピペ】が必要

※EXCELへの貼り付けでも同様

書込番号:26202746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/07 15:54(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

〉1dxのようなカメラでおすすめのカメラはありますか?

50000円のカメラ購入も負担が大きい方に
使用に対してお勧め出来るような1d系は無いと思いますよ

オブジェでも良い使えればラッキーくらいなら
1dsとかめちゃ安いの有るかも
実用にはなりませんね

谷川の月さんは何を撮りますか
今どのような機材(カメラ、レンズ)使っていますか
予算はおいくらくらいでしょう(50000円以下)

条件によりお勧めは変わると思います






書込番号:26202996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/08 16:04(4ヶ月以上前)

>谷川の月さん

高校生が買うカメラではありません。

書込番号:26204025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ出荷が本格化して来たのでは?

2025/06/05 21:34(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:140件

3月になってから某カメラ量販店に予約注文して待っていたのですが、3ヶ月近くになるので予約先へ照会すると「数台入荷しても先に予約した先分なので、未だ未だ」と回答がありました。
このサイトを見ていると、何社かは在庫があるように表示されています。
在庫のある販売店に照会してみようかな?と考えているところですが、皆さんはどうされてますか?

書込番号:26201401

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/05 21:40(4ヶ月以上前)

>若おじんさん

 私は実際にカメラを操作して見るまで注文しません。

 気長に待ちます。

書込番号:26201412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/06 17:38(4ヶ月以上前)

機種不明

>若おじんさん

在庫あるように見せかけてる店があるけど、
ヨドバシでは早くて12月、遅い人は来年の3月。

書込番号:26202075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2025/06/06 18:04(4ヶ月以上前)

機種不明

>若おじんさん

半年待ちの人も大勢いるみたいだから、新品同様品を149900円で買った方が良くない?
海外で在庫ある店もあるけど、円安だから17万円くらいするよ。

書込番号:26202104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/06 18:28(4ヶ月以上前)

別機種

左P1100、右P950

>エルミネアさん

キタムラの大きな店舗に行くと触れますよ。

書込番号:26202132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/06 19:29(4ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

 近場の北村にはなかったので、大型店となるとチョット遠いですね。

 今、左肩が五十肩なので、治ったら行ってみようと思います。

書込番号:26202177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/06 19:36(4ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

 写真よく見たら、P900とP1000じゃないですか!

 ガセネタかい!

 危ない危ない。

書込番号:26202186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/06/07 21:43(4ヶ月以上前)

このサイトでは最新情報が行き交っていると思ってましたが、皆さん意外におとなしいのに驚きました。

この投稿に併行して、某「店頭販売あり」店へ照会すると在庫ありだったので、即注文して最低価格でP1100を入手しました。その店は、今日確認すると既に「問合せ」になってました。
以上、ご報告まで。

書込番号:26203320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

珍現象1/8000にシャッター速度に勝手になる

2025/06/05 19:31(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2台体制で撮影時(R3とR6mark2)R6側で撮影しようと構えた時には勝手に1/8000になる珍現象がよくあり
困ってます。
露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。
最初はモニタに何かが触れて誤作動を起こしていると思いモニターをたたみ、それを裏面にしてます。
それでも珍現象が起こるので仕方なく電源レバーにあるLockをかけて対策してます。
肝心な時にLockを外したり、1/8000から適正なシャター速度まで戻すのにシャッターチャンスを逃してます。

メーカーに問い合わせろとか、しょうもないアドバイスは無しで、このネタで少し盛り上がっていただけると助かります。
特段、そのほかに不具合はありません。

書込番号:26201256

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/05 19:42(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 私もR6MarkU愛用.文中不明なのは

>露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。

これ?
露出がマニュアルとすればならSSは設定値で一定な”ハズ”ですが、これは設定値通りでないことがある、との意味でしょうか?

書込番号:26201265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/06/05 20:07(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん こんばんは

以前、試しにFvモードにしたら似た現象になった記憶が有ります。
また、ISOオートでなったような気もします。
それ以来、もっぱらAvモードでの運用で、ISOもマニュアルでの運用です。

鷹の林さん、Av or Tvでの運用でしょうか? はたまたFvかな?

書込番号:26201293

ナイスクチコミ!2


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 21:38(4ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。

>狩野さん、>秋野枯葉さん
シャッタースピード・絞りともにマニュアル(カメラマン任意)でISOはオートです。
勝手に1/8000になってるのでそれに引き摺られ ISOも25600とか、しょうもないことになってます。

書込番号:26201407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/06/05 21:55(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

・・で、Fvモードじゃないでしょうか?
Fv、これって使い方が良く解らない。確かにISOオートにしたくなりますよね。
でも、露出が暴れるかSSが暴れる。

私の撮影分野では、絞り優先AEが最適なのでAvモードですが・・

書込番号:26201426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/05 21:55(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん
レンズのコントロールリングにシャッタースピードを設定していて、回してしまうとか?

書込番号:26201428

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:02(4ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
いいえ、シャッタースピードはシャターボタン後ろのダイヤルにしか設定してません
なので珍現象なんです…

書込番号:26201525

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:06(4ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
FVモードは使っていないのですよ
フィルム自体から毎日仕事で撮影してますので、当方設定内容は把握できてます。
珍現象なんです…

書込番号:26201526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/06/06 01:00(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

察するに、M(マニュアル)モードですか?
色々聞いてもこの辺りをハッキリ答えないと・・

私の個体、Mにしたらおかしくなりました。
Avに変更しても、Tvの数値がシャッター半押ししないと表示されなくなりました。

カメラの初期化を実施すると正常になりそうです。試してみてください。

過去のスレを見ました。学校とブライダル・・ですね。
であれば、Avモードで希望のシャッタースピードになるように
マニュアルでISOを調整する様にすると簡単に思えますが如何でしょうか。
Avモードで試写しても異常でしょうか?

あと、使用しているカメラ、中古購入と云うことは無いでしょうか?
もしもそうなら、絶対にカメラの初期化が必要です。MENU(黄色)6番の一番上に有ります。
あと、ファームウエアは最新でしょうか?

書込番号:26201559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/06 01:38(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 R7、R6、R6mUを併用しています。
 かつては、MモードISOオートやTv、Avも使ってましたが、今はほとんどFvモードを使っています。先日もつい調子に乗りすぎて1万枚以上撮影しましたが、その珍現象に遭遇したことはありません。

 各種設定(低速限界など)を再確認するとともに、珍現象の発生に傾向があるなら、その点も明確にしてみる必要があると思います。

書込番号:26201583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/06/06 01:50(4ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

「ネタ」投下ってことで

詳しい方の取説948ページあたり
小生には理解困難なコトが書いてあります

んなことで無ければ
盛り上がってください
メーカーには問い合わせずに

<余談>

そのひとつ前のページ
[セイフティシフト]かと思って
ダウンロードしてあった取説を眺めて行きつきました

「絞り値・シャッタースピード値はマニュアル設定でISOオート」とのこと
取説の文言からはふたつのどちらも当てはまらないように読み取れますが


書込番号:26201587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/06 02:15(4ヶ月以上前)

シャッタースピードの低速限界が設定されてませんか?
ISOオートでシャッタースピードが勝手に変わるのはそこの設定くらいしかないと思います

書込番号:26201598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/06 08:15(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

全く違うカメラですが、肩掛けで歩いているとフロントダイヤルと体が当たりシャッター速度が最大まで上がります。

2台で撮影中はもう1台はどうしてますか?

意図せずダイヤルに触る可能性は有りませんか?

書込番号:26201705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/06 11:23(4ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 その後自分のカメラをダイアルをMモード(マニュアル露出モード)にして、しばらく放置、現在もその状態.
でも、指摘の現象は再現しません.私にとっても謎.もうしばらく今の状態で様子を見ます.

 それと
>シャッタースピード・絞り「ともに」マニュアル(カメラマン任意)
こうした書き方は分かりにくく誤解を招きやすい、と思いました.
 要はカメラ上面のダイアルを”M”の位置にセットした状態、つまりMモード、またはマニュアル露出モードに設定した
と推定しています.ならばMモードとか書きましょう.

書込番号:26201829

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

Sonyカメラでフレアが勝手に消えるという事実

2025/06/05 17:50(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 Nostal-netさん
クチコミ投稿数:2件

電子シャッターで撮影

メカニカルシャッターで撮影

電子シャッターで撮影

メカニカルシャッターで撮影

最近フレアの味を楽しむためにオールドレンズを買ってα6400で撮影していたのですが、、、ファインダーにはフレアが写っているのにプレビューするとフレアが綺麗さっぱり消えている…!!!
ファインダーには写るということは動画なら写るのではないか、と思いやってみると写っている。つまり電子シャッターなら映るのではないかと思い、サイレント撮影をしてみると写っている。なのでサイレント撮影した比較の写真を載せておきました。どうもSonyのカメラでメカニカルシャッターで写真を撮るとフレアが消える機能が有効になる、または仕組み上消えてしまうようです。
同様のことに気づいている人がいるのかと思い調べてみると、1件だけ、当サイトにα7iiでフレアが勝手に消えるという書き込みがありました。しかしどの回答者も「フレアが消える機能というのは聞いたことがない」「しぼりや映り込みの問題」とありましたが、これは確実に消えるので報告しておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18384393/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%8c%83A+%8f%c1%82%a6%82%e9
電子シャッターだと写真に歪みが生じるため、手ブレ補正機能のないα6400とオールドレンズの組み合わせではかなり歪んでしまいます。フレアが消えないようにする方法はないのでしょうか?

書込番号:26201156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 18:02(4ヶ月以上前)

>Nostal-netさん

ソニーの場合は
メカニカルシャッターと言っても電子先幕シャッターだからです。
玉ボケが欠けると同じ原理です。

ニコンやキヤノンのカメラは本当のメカニカルシャッターなので大丈夫です。

書込番号:26201165

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/06/05 20:25(4ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん

>ソニーの場合は
>メカニカルシャッターと言っても電子先幕シャッターだからです。

これは違います。
ソニーのαシリーズミラーレスカメラで、メカ先幕シャッターが無い機種は、α7Cとその後継機種(α7CU、α7CR)だけです。

α6400 は、ソニーの従来の機種と一緒で、次のソニーの資料にありますように、メカ先幕シャッターも電子先幕シャッターもあります。

α6400 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/spec.html?srsltid=AfmBOooXqhDoWXmte9fkcFW9NAp8szoO7f49PBhSaK9P2hmeg9HlYa7B
----------------------------------------------------------------------------
シャッター
形式 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッター速度範囲 静止画撮影時:1/4000-30秒、バルブ、
動画撮影時:1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
フラッシュ同調速度 *2 1/160秒
電子先幕シャッター ●(入/切)
サイレント撮影 ●(入/切)
----------------------------------------------------------------------------

ただし、江戸紫雲さんの、その考え方は、この問題の解決に近づく、のかもしれません。

>Nostal-netさん

α6400の「電子先幕シャッター」の設定初期値は、おそらく「入」です。
もし、今「入」であれば、それを「切」に変更して、メカ先幕シャッターで撮影してみる、とどうなるでしょうか?

書込番号:26201317

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件Goodアンサー獲得:195件

2025/06/05 20:53(4ヶ月以上前)

フレアではなくて、ゴーストですね。

書込番号:26201355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nostal-netさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/05 21:09(4ヶ月以上前)

あ本当ですね、ご指摘ありがとうございます

書込番号:26201373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 21:34(4ヶ月以上前)

>pmp2008さん

シャッター機構を理解してないな!
頑なに持論を展開するのは止めてソニーを聞いてくれ。
ソニーのAPS-Cサイズカメラは昔から手抜き設計だから先幕にメカはない。
あるようにミスリードしているだけだ。

書込番号:26201402

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/05 21:50(4ヶ月以上前)

>Nostal-netさん

フレアやゴーストは、鏡筒内の様々な要因で出方が大きく変わりますので、メカシャッターの有無で何かが変わってもおかしくないかなと思います
ただ、今回アップされてる写真は三脚固定ではないですよね、ちょっとした角度の差でもこれらの写り方は大きく影響受けるので、シャッターの差が主たる原因だとは言い切れないかも

書込番号:26201420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/05 21:54(4ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
>手抜き設計だから先幕にメカはない

先幕あるけども、初期設定が 電子先幕有効になってます
なのでほとんどのユーザーさんはメカ先幕使ってないかもしれません

まぁAPS-C機の先幕の動きは 手抜きといえば手抜きかもしれない。時代を読んだ良い選択だったと思いますけど

書込番号:26201424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/05 22:45(4ヶ月以上前)

脱線ついでに
ソニーAPS-C機の独特なシャッターの動きが見られるとてもありがたい動画です
https://youtu.be/jF6zeHIbNZk?t=660

書込番号:26201473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/06/06 00:21(4ヶ月以上前)

>ほoちさん

動画の紹介ありがとうございます。

Sony は他社に比べて、メカシャッターのレリーズタイムラグが長い。そのため、カメラの設定初期値は、電子先幕シャッターにしてある。
電子先幕シャッターを推奨しているが、電子先幕シャッターでは困る時のために、α7C シリーズを除き、メカシャッター(メカ先幕)も用意してある。

ということは、知っていたのですが、なぜSonyのメカシャッターのレリーズタイムラグが長いのか?は知りませんでした。

動画の7分ぐらいに説明がありますけれど、
他社にはない、後幕を上げる動作が追加で入っている、のがその理由とは・・・

書込番号:26201537

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)