カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(16548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1331

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 50mmを持っているので購入を迷っています

2025/04/26 11:35(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:194件

【使いたい環境や用途】
小学生の子どもたちとお出かけ用
アスレチック広場や遊園地、旅行先での食べ歩きなど
室内は少なめで、お誕生日くらい

【重視するポイント】
透明感、ボケ
子ども2人を一緒に撮れる
AFの速さ

【予算】
7万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
シグマ30mm f1.4

【質問内容、その他コメント】
R7を使っています。
子どものとお出かけ用にはEF50mm f1.8を主に使っています。
ですが中望遠ということもあり、若干寄りすぎだなぁとアップばっかになっちゃうなぁ、感じることがあります。
また、子ども2人が並んでるところを撮ろうと思うと、さらに距離を取らなければいけないのがちょっと不便かなと思っています。
小学生なので、公園などでは幼児のようにすぐ近くにいなけばいけないわけではないですが、被写体とカメラが離れてると周りの迷惑にもなるので…。
そこでフルサイズの標準画角であるこちらのレンズを候補に入れたのですが、50mmがあるのに本当に7万円も出してまで購入する必要があるのかな?
足で動いて距離を取れば撮れるのでは?と悩んでいます。
(私としては7万円はかなり高額ですし、あくまで『ちょっと困ってる』な感じなのも引っかかってます)
RFレンズということで、やはりアダプターを介して使うEFレンズよりも画質やAFの速さはいいでしょうか?
店舗で実機を試したのですが、被写体がないのでいまいちピンとこなくて…。

35mmと50mmでは使い分けできますか?
因みに24mmも持っていますが、人が多い都内での食べ歩きなどには持って行ってますが、広角なのであまり好きじゃないです。

書込番号:26160145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2025/04/26 11:59(5ヶ月以上前)

>ゆーさとさん

あくまでの体感上ですが、
RF35mm F1.8 マクロ IS STMのAFは速くない感じです。

ただ、動く子供の撮影はとても難しく、
どんなにAFが早いレンズとカメラを使っても難しいです。
(被写界深度が深いスマホの方がいいでしょう)

小学生でポーズをとって止まってくれている状態なら、
レンズのAFが多少遅くても、ほとんど問題ないとおもいます。

RF35mm F1.8 マクロ IS STMは良いレンズだと思いますが、
フルサイズ用でIS付きなので大きいですよね・・。

R7をお持ちだったら、IBISが付いているので、
SIGMAの30mm F1.4とかでもよいのではないでしょうか。

あと、速写性を重視するなら、ズームレンズを1本もられると
良いと思います。SIGMA 18-50mmとか・・。
IBISがあるR7との組み合わせならお勧めです。

書込番号:26160174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:100件

2025/04/26 12:22(5ヶ月以上前)

>ゆーさとさん

 既に24と50oを持っていらっしゃると。

 明るい35oF1.4も良いと思いますが、Σ18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]が良いような気がします。

 動き回る被写体はマウントアダプターでEFレンズより、RFレンズを使った方がAF-Sでの被写体の追従性がかなり優れているためRFレンズをお勧めします。

書込番号:26160193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/04/26 15:38(5ヶ月以上前)

ゆーさとさん こんにちは

自分の場合は 一眼レフ用の30oF1.4使っていますが 35oよりは 50oと共用するのでしたら使い易いと思います

書込番号:26160356

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2025/04/26 16:51(5ヶ月以上前)

スレ主さんのニーズを満たす最善の選択は、今あるレンズを全部売って、中古EF24-70mm f2.8Uを買ってアダプター経由で使うほうが良い気がきます。レンズ本体は大きく重くなりますが、レンズ交換なしに24mm〜70mmまで使えてとても便利です。

書込番号:26160414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/26 20:23(5ヶ月以上前)

私なら、小学生ぐらいの遊んでいる子ども撮りは何よりシャッターチャンスが重要(=足ズームで対応している間はない)なので、RF-S18-150が最適だと思うのですが、おそらくスレ主さんは納得できないので今回のご質問なのでしょうね。

換算80mmでは狭く、約38mmでは広すぎて好みでないと感じておられるなら、56mm相当となる本レンズは試してみる価値はありますね。
もっとも、R7は18-150キットで買われたのなら35mm(換算56mm)でパーマセルテープ等で固定して試せると思いますので、ボディ単体でしょうか。

他の方もご指摘のように本レンズのAFはそんなに速い部類ではありませんし、純正マウントアダプターでEFレンズを使っても私はAF速度の低下等は感じませんが、AF-Sの効きはRFの方が最適化されている可能性もありますね。
ただ、そもそもAFの速いレンズだからこそ撮れた…というシーンは意外と多くない(どっちにしても撮れなかったとなる)ような気がします。

なので、画角だけの問題ならともかく、「ちょっと不便を感じている」だけに、7万円出すのは中途半端というか満足度は低いかもしれませんね。
既にご提案のあるシグマ18-50(R7ならIBISがあるし)とか、EF24-70F2.8U型(私なら価格と重さ的に無理ですが…)とかズームの方が対応できる幅は増えると思います。

まぁ、こればっかりはスレ主さんにしか分かりませんが。

書込番号:26160647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/27 06:35(5ヶ月以上前)

キヤノン機におけるサードパーティー製レンズ使用時の制限を
理解してますか?

撮った写真をそのまま使うならシグマはオススメしない。

書込番号:26160984

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/04/27 07:40(5ヶ月以上前)

>ゆーさとさん

>35mmと50mmでは使い分けできますか?

まず、単焦点を選択する状況、求めるもの次第かと思います。
こればっかりは、ゆーさとさんが、
どう思うかではないでしょうか?

私なら、
外出時にスナップ感覚で写真を撮り、
記録として残すならズームレンズを考えます。

ボケとかにこだわる
と、
時間が経つにつれてどこで撮ったか
わからなくなるから…

ゆーさとさん自身が
撮影を楽しむのか、
お子さんとの外出を楽しむのか、
何を中心に考えているかで変わるのかと…

書込番号:26161053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/27 10:52(5ヶ月以上前)

50mm(換算80mm)で子供がふたり並んでいるのを撮影するのはなかなか難しいでしょうね。

個人的には24mm(換算38mm)が最も適した焦点距離だと思われますが、好みに合わないとのことなので、換算50mm程度がフィットしそうでは有りますね。

キヤノンのRF35mmF1.8はマクロ機能が搭載され、AFが遅いので、シグマ30mm f1.4が良いでしょう。

私はこのレンズをマイクロフォーサーズ(換算60mm)で利用していますが、AFも普通に合いますし良いと思います。

書込番号:26161238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 17:30(5ヶ月以上前)

>ゆーさとさん

こんにちは。

>AFの速さ

RF35/1.8のAF速度はユーザーさんの
コメントでも速くないというのが多い
印象です。

シグマ30/1.4DGDNなどが良いかも
しれません。50mmをAPS-Cで使うと
狭いですし、24mmは広角すぎる、なら、
使い分けは十分できるかなと思います。

書込番号:26161574

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/30 10:53(5ヶ月以上前)

>ゆーさとさん

やはり単焦点で行きたいというのは分かりましたが・・・

焦点距離のイメージが分かるためには、ズームレンズが手っ取り早いです。
広角ではそんなにボケない、ボケを求めるなら、焦点距離を長くすればよい、
というのが見えてくるかと思います。
誰しも、経験する中で、次に求めるものはこれだと決められます。

透明感、ボケ感に関しても、これだけあればいいというのは、経験せねばわかるものではありません。

3万ぐらいで、パンケーキ型ズームレンズ、
6万ぐらいで、28ズームが手に入れられます。

28ズームが6万ぐらいで手に入れられる。いい時代になったものです。

書込番号:26164501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/04/30 13:10(5ヶ月以上前)

>ゆーさとさん
>キヤノン機におけるサードパーティー製レンズ使用時の制限を理解してますか?

制限と言うより使ってはいけません。透明感のある写真は期待できないです。
画質が期待できないと言うより、画質が悪くて使い物になりません。
ここで無責任にも薦める方がたくさんいますが、
多分ですが、キヤノン向けを誰も持っておらず使った事も無いはずです。
もしも、使ったなら瞬殺で売り払うでしょう!

その素晴らしい作例をJPEG撮って出しでお願いしても
誰もアップしませんから、それが事実です。
RAW現像でゴテゴテ補正はダメですよ。

書込番号:26164622

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/04/30 13:36(5ヶ月以上前)

>依來沙1997さん

>画質が期待できないと言うより、画質が悪くて使い物になりません。

>その素晴らしい作例をJPEG撮って出しでお願いしても
誰もアップしませんから、それが事実です。

そのまで言うなら
確認して言っているのですよね。
なら貴方がまず出すべきでは?
出さないなら、出さないなら、
貴方も言うだけで同類では?

書込番号:26164643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちてしまいます💧

2025/04/25 14:06(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 motiusagiさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
・シャッターを切ると電源が落ちてしまいます。再度電源をつけ直すと問題なくつきます。
・取った写真がメモリに保存されません。SDカードは問題なしです。
【使用期間】

【利用環境や状況】
父からもらいました
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26159245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/25 14:57(5ヶ月以上前)

>motiusagiさん

電池が単3x4のやつですね。
電池もお父さん譲りですか?

単3充電池は新調してみてはどうでしょう。

書込番号:26159305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 15:39(5ヶ月以上前)

>motiusagiさん

アルカリ電池にしてますか?

書込番号:26159339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/04/25 16:26(5ヶ月以上前)

>motiusagiさん

故障の可能性は否定できませんが、いつから使ってないのか確認した方が良さそうには思います。

バッテリーも単三電池仕様ですが、アルカリ、リチウム、ニッケル水素なので最低でも新しいアルカリで試してはと思います。

それで動くならエネループがコスパが良いように思います。
寒冷地だとリチウムも良いですがコスパは悪いですしエナジャイザー一択かなと思います。
充電式リチウムは使えないように思いますし、安全の面でもオススメしません。

書込番号:26159389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2025/04/25 17:14(5ヶ月以上前)

こんにちばんは、FinePix HS10 は使ってましたが・・・

フジのWebサイトに行ってファームウェアアップデートしてください
その症状、初期の HS10 で頻発してました

取説がない、手順がわからないでしたらその旨を

初期型にかかわらない他の原因がある可能性は否定しません
なんと言ってもフジですから

<補足>

エネルギーいっぱいの新品電池や
たっぷり充電のくたびれてない充電電池なら
起こりません、たぶん

書込番号:26159429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/04/25 17:22(5ヶ月以上前)

>motiusagiさん

おそらくシャッター切って電源が落ちてるので記録までの過程がクリアできてないのだと思います。

SDカードに書き込み後に電源が切れるなら記録されてると思いますが、記録前か記録中に電源が切れてるのだと思います、故障してなければ。

書込番号:26159437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/04/25 19:52(5ヶ月以上前)

ファームアップで改善するなら良いですね。

経験者のスッ転コロリンさんが言ってるので可能性が高そうですし。

ファームアップ中に電源落ちるのは良くないですし、メーカー対応も難しいと思いますので新品バッテリーで実行するのが良いですね。

https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/hs10/

書込番号:26159591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/25 20:09(5ヶ月以上前)

 
 考えられる原因は、バッテリーが古くなってへたっているか、バッテリー収納部の接触不良(+側と−側の接点)ですね。バッテリーを新しいものに取り換え、バッテリーおよび収納部の+と−の接点を洗浄してみてください。

書込番号:26159606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:61件

2025/04/29 21:49(5ヶ月以上前)

フジの場合、不具合は、とりあえずリセットすることです。

メーカーに電話すると、そう言われます。そして、たいていそれで治ります。
今まで直らなかったのは一度だけ(電池が急速に無くなる)。

修理に出したら、異常なしで戻ってきました。そして不具合もなくなってました。

書込番号:26164127

ナイスクチコミ!2


スレ主 motiusagiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/07 01:38(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沢山のアドバイス等、ありがとうございます。
SDカードが使えないものだった様で、SDカードを他のものに変えてみたら問題なく撮影、保存できました!

本当に、ありがとうございました!

書込番号:26171375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

rx100m7かpowershot v1 で迷ってます。。。

2025/04/25 06:04(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:1件

本日発売のpowershot v1を購入するか、既存のSony Rx100m7を購入するか迷っています。
powershotに関しては納期が6ヶ月以上とページに表示がある一方、Amazonでは5月に届くと掲載されています。Sonyの方の納期に関してはご存じの方いらっしゃいますでしょうか?納期も併せて考えたいと思っています。
もう一つはスペックです。動画撮影は一切する予定がなく、旅や日常を中心に撮ります。Sonyは暗所が弱いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
初めてのカメラ購入です。

書込番号:26158746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/04/25 06:35(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO6400

ISO100

逆光

>生姜うまうまさん

RX100M7は価格コム掲載店には多く在庫があるようですので、即納で購入できそうですね。
ソニーストアでも即日出荷となっていますが・・・
https://pur.store.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/DSC-RX100M7_purchase/

V1は触ったこともありませんが、一番のデメリットはEVFがないことでしょうか。メインは動画撮影モデルですので、静止画ならRX100M7かな?とも思いますが、なにぶん発売が古いので「今さら?」という印象はぬぐえません。
今どきMicroUSBですしね・・・せめてUSB-CにしてRX100M7aとか出せば良いのにねぇ・・・
画質を含む基本性能はV1のほうがかなり上ではないでしょうか。

RX100M7の暗所性能はそれなりだと思います。
発売当時の1インチセンサーとして標準的なレベルではないかと。
今どきのiPhoneとかのほうがよほど暗所は強いと思います。

書込番号:26158760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2025/04/25 07:39(5ヶ月以上前)

RXシリーズは在庫を売り切って静かに終了する製品です。
後継機はZV-1m2になります。
ZV-1m2はレンズの焦点距離がPowershot v1と同等で
センサーが大きいのが特徴です。
共にズーム範囲は18-50mmですね。
一方RX100m7は望遠が24-200mmと望遠側に振っています。
200mm撮影に魅力を感じるならRX100m71択。
そうでは無く、広角側広い方が良いとか、望遠側が50mmまでで充分と言うなら
ZV-1m2かPowershot v1ですね。
センサーサイズでいったらPowershot v1に部がありますね。
或いは入荷待ち出来るか出来ないかの選択でしょうか。

書込番号:26158798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2025/04/25 07:41(5ヶ月以上前)

誤解を招く書き方がありました。Powershot v1の方がZV-1m2よりもセンサーサイズが大きいです。

書込番号:26158799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/04/25 07:56(5ヶ月以上前)

ZV-1M2はRX100M7と同じ1インチセンサーですね。だからたぶん静止画画質はRXと大差ないでしょう。
PowerShot V1は1.4型なので、面積比で2倍(?)になるでしょうか。
APS-Cサイズより少し小さいくらいの大きさで、ボケの表現などもかなり期待できますね。
個人的にはデジイチもミラーレスもAPS-Cサイズが使いやすくてちょうど良いと思ってますので、PowerShot V1は凄く興味があるのですが、動画機よりも静止画重視モデルが出るのを期待しています。

書込番号:26158818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/25 09:10(5ヶ月以上前)

V1は出だしなので安くはなく、RX100M7も当初より値上がりしているので、ミラーレスのR50やZV-E10の方が安いぐらいですよね。

ぶっちゃけV1ってボディはそこまで小さくないし、静止画メインでサイズや重さが許容できるならR50やZV-E10の方がセンサーも大きいし、暗所重視なら明るい単焦点とか付ければむしろ用途に合うかも。

携帯性と焦点域重視なら、現状RX100M7一択でしょうね。

書込番号:26158900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/25 09:12(5ヶ月以上前)

>生姜うまうまさん

撮像素子サイズだけでなく、焦点距離域の利便性が結構違いますね(^^)

      RX100M7  ps V1
撮像素子  1型      1.4型
(以下スチル)
 換算f    24~200mm 16~50mm
望遠として 0.69~5.71倍 0.46~1.43倍
スマホ標準比   0.96~8 倍   0.64~2 倍
(備考)
画角※公表値 84°〜12°30' ※公表無し
(換算fから 84.1°~12.3° 107°~46.8°04′
度単位で推算)


※注 「ズーム倍率の誤解⇒弊害の軽減」を含めて、
下記は 換算f(焦点距離)がよく判らない場合の参考(目安)

・望遠として : 広視野タイプの望遠鏡や双眼鏡などの望遠の倍率相当の目安(私的な換算f=35mm規準)

・スマホ標準比 : スマホの「標準」が換算f=24~26mm程度として、換算換算f=24~=25mmを基準とした目安

書込番号:26158906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/25 09:14(5ヶ月以上前)


107°~46.8°04′


107°~46.8°

書込番号:26158907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/25 09:28(5ヶ月以上前)

ついでに。
RX100M7の画角※公表値
>84°〜12°30'
の「12°30'」は、換算f≒219mmになるので、誤記かも?

※換算f=200mm
⇒12.347° ≒ 12°21′


https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

書込番号:26158921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/25 10:15(5ヶ月以上前)

> 本日発売のpowershot v1を購入するか、既存のSony Rx100m7を購入するか迷っています。

本日入手にされた方々からのユーザーレビューを待ってからでも遅くないのでは?

PowerShot V1はメルカリで¥180,000くらいで出てますし、これからフリマ登録は増えるのではと思いますから、すぐに欲しい人はそういったサイトから購入できる状況になる??

書込番号:26158977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 10:40(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

今日はエイプリルフールじゃないですよ!

書込番号:26159012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/04/25 14:32(5ヶ月以上前)

>生姜うまうまさん

動画撮影しないならRX100M7で良いと思います。
価格的には魅力的とは言えませんが、35o換算での焦点距離24-200oなので写真を撮るなら広角から望遠まで対応できのは便利ですし、ソニーストアにも在庫があるようなのでワイド3年とか保証に入れば高価なカメラでも安心して使えるのではと思います。

V1は静止画も撮れますが、どちらかと言えば動画向けのカメラのように思います。
このあとに静止画向けを出して欲しいってのが本音ではありますが。

センサーサイズが違うので高感度に関して言えばV1が有利に思いますが、焦点距離が標準画角だけなのでその辺りも含めて検討してはと思います。

>RC丸ちゃんさん

メルカリに出てますね。
148,000円ってのもありますね。
まあ、フリマサイトやオークションは自己責任なので
購入するかの判断は自身でしないとダメなので勧める訳ではありませんが。

確認もせず、エイプリルフールとか意味不明なこと言ってる理由はなんなんだろ?
おもしろいないし。

書込番号:26159276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 16:01(5ヶ月以上前)

>PowerShot V1はメルカリで¥180,000くらいで出てますし、

転売ヤーにはNO!
エイプリルフールですか?

書込番号:26159363

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/25 16:13(5ヶ月以上前)

with Photoさん、こんにちは。

私がメルカリ覗いたときは¥180,000くらいのがありましたし、実際に入手できた中には10byヤーがいるだろうと・・(^_^;)

スレタイに関係ないこと書き込んで面白いのかな?と思いますね!
相手にしないのが一番ですよ。

書込番号:26159378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/04/25 16:43(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは

自分が見たとき、18万くらいのもありました。
14万台が2台だったかな。

約15万なら買おうかなって方はいるかもですね。

転売ヤー、ポケモンカードにしてもSwitchなどにしても禁止されてないけど、通常価格で入手できないってのは何ともですね。

書込番号:26159404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/25 21:51(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

with Photoさん、こんばんは。

学生の時からお付き合いの地元のカメラ店で、年金一か月分で購入できたので買っちゃいました。
若いころOM-1・2・2SP・4TiやゼンブロETR-Siを購入し、DIGILUX1(国内1,000台)を手に入れていただいたのもこのお店です。

もちろん値引き無し(¥148,500)での購入ですが、SDカードを付けていただきました。
モバイルバッテリーから給電で、バッテリー入れなくても撮影できるのはGOOD(^_^)v

書込番号:26159707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:61件

2025/04/29 21:55(5ヶ月以上前)

>Sonyは暗所が弱いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?

おっしゃる通り。暗所ではAFが効きにくく、ノイズもやや多いです。まあ、ちょっとですけど。


明るいところでは、液晶が極端に見にくいので、動画撮影でなければ、ファインダーがついていたほうがいいですよ。

センサーサイズが大きいほうが絵がきれいなのは間違いないです。すべて100%のカメラは存在しないので、あとは決断の問題ですね。デジタルカメラは、値段も値段だし、妥協するしかないでしょう。

書込番号:26164135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

r6mark3かr6 mark2か

2025/04/24 23:11(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

前回と同じ内容ですみません、これからr6mark2を買うよりも、r6 mark3まで待つべきだと思いますか?r6mark2は、値段が落ちてきてキャッシュバック含めるとだいぶ安くなります。一方で、r6mark3は40万超えというはなしをよく聞きます。r6mark2で十分だという意見も聞きますが、、、みなさんの意見を聞かせてください!

書込番号:26158618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/24 23:41(5ヶ月以上前)

前スレを読んでみました。

>現在eos R50を使っているのですが、センサーにゴミが入って、写真が台無しになってしまうことが、度々あります。そこで、お金をかけるべきはボディですか?それともレンズですか?

原因を究明せずにして、別機種を購入したところで再発の危険性は低減できませんぜ?
デジタル一眼だろうがミラーレスだろうが、レンズを交換せず付けっぱなしにしておこうが、センサーにゴミが迷い込むときゃ迷い込む。

まず、撮影する環境自体が果たして撮影向きなのか否か。
もうチョイ突っ込むと、そのロケはホコリが飛びまくっているのか綺麗なのか?

レンズ交換時に多発するなら、レンズ交換方法は果たして妥当なのか?

そこでイメージセンサーにゴミが付いた場合の対処は、どうしているのか?
自分でイメージセンサーをクリーニングしてるのか、毎度店頭に持参してクリーニング依頼してるのか?


万事カネで解決できりゃそれに越したことは無いのでしょうが、そもそも諸々の撮影に関する知識と経験が大してなかったとして、『買い換えれば解決できるのでは?』と思うことの方がハイリスクな気がするんですが気のせいかな?

書込番号:26158639

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/04/24 23:43(5ヶ月以上前)

十分かどうかは…

何を、どの程度のものを
十分とするか
また、尺度のないものを聞かれても
どう感じるかは、人それぞれでは?

R6Vを待てるということは
いーおーえすさんにとってR6Uは必要ではないということでは? 

書込番号:26158641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/04/25 01:11(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん
R6 mark3 はR3と同様レベルの積層センサー搭載との噂もあります(噂です)。その場合幕速が速い電子シャッターで歪みなく撮影ができ、電子シャッターを通常使用できるということはシャッター故障のリスクが大幅に減り、長く使う場合orシャッター数が普段から多い使用者の場合、長い目で見るとmark2よりもコスパが良いと考えることができます。裏を返すと年間1万シャッター程度の使用者の場合はそこまで積層センサーの恩恵は受けられないかもしれません。そもそも通常の裏面照射センサー搭載になった場合はよっぽどの進化が無ければMark2で十分かと思われます。

書込番号:26158672

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/25 04:19(5ヶ月以上前)

今後出る機種はトランプ関税の影響が価格にどの様な影響を及ぼすのか未知数ですね。
一方で以前より円高に推移しているので相殺されるかも。
とりあえずmark3が出るまでは待ちじゃないでしょうか。

書込番号:26158714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/25 07:36(5ヶ月以上前)

ミラーレスカメラは細かい事は抜きにして、新しい程に良くなって行きますから、待てるなら待った方が良いと思いますよ。待っている間に更なる貯金ですね。
ただ、どんなカメラであっても発売された当初は最新機種だった訳で、その時代、その時代にはそれで写真を撮ってきた訳で、カメラの新型を追い求めてもキリがありません。但し、カメラそのものが趣味ならば、話しは別ではあります。
話しは変わって
私の場合はセンサークリーニングは自己責任で自分でやりますが、カメラのキタムラではセンサークリーニングもやってくれます。詳しくは(カメラのキタムラ センサークリーニング)で検索。

書込番号:26158796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/04/25 08:20(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん

R3購入を考えていたならR6markVの40万超えも問題無いのではと思いますが、どうなんでしょうか?

センサーにゴミが付着するのは100%回避できないので定期的にクリーニングするとか検討しても良さそうには思います。

まあ、新しいのが欲しいとかで待てるならR6Vを待てば良いとは思います。

いつくか質問スレ立ててますが、新しいスレ立てる前に解決済みにするなど放置すべきでは無いと思いますよ。

書込番号:26158837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 09:34(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん

買わないで今のR50を使い続けるのが良いと思います。
センサーのゴミくらい簡単簡単、自分で清掃します。

書込番号:26158930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2025/04/25 10:07(5ヶ月以上前)

R6M3と言わず、R6M4やそのあとのR6M5が出るまで待ってみたら。

書込番号:26158964

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/25 11:19(5ヶ月以上前)

必要だったら、R6mk2を買うべきと思います。
もちろん生活必需品ではありませんが、
利用の機会が多く必要なら買うべきです。
そして、R6mk3が出てそちらに必要な機能があれば、
mk2を下取りにして買い替えれば良い。
それだけの話しです。
R6mk3の発売日が決まっていれば待つ手もありますが。

注意点としてR6mk2はレタッチ耐性が低いので、
RAWデータの調整幅が広い方は他社機を検討したほうが良いでしょう。

書込番号:26159063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 11:48(5ヶ月以上前)

>hunayanさん
注意点としてR6mk2はレタッチ耐性が低いので、

サブ機として安いので検討してます。
その根拠は?本当ならエビデンスを教えて下さい。
もちろん所持されており実際にご使用されてますよね。

書込番号:26159096

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2025/04/25 11:54(5ヶ月以上前)

R50に 超音波センサークリーニングは付いていませんが、R6mk2には付いています。

書込番号:26159102

ナイスクチコミ!0


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/25 12:17(5ヶ月以上前)

R50にはレンズ交換時にシャッター幕を閉じる機構は付いていませんが、R6mk2には付いています。

書込番号:26159134

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/25 13:29(5ヶ月以上前)

>常磐桃子さん
根拠はこちらの動画になります。
https://www.youtube.com/watch?v=xNHLEyjDTeY&t=914s
キヤノンセンサーの特性をあかるみにしたこの動画は反響が大きかったようです。

私が持っている持っていないがカメラの性能に影響するのでしょうか?
するとすればどのように?
ちなみにR6は所有してました、5万ショットほど撮ったと思います。
その際に散々現像しましたが、画素数が少ないわりに他社機よりもRAW現像が上手くいかない印象ではありました。
特性は特性ですから、自分に合う物を選択するのが良いだけです。

書込番号:26159205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 14:55(5ヶ月以上前)

>hunayanさん

やはりそうでしたか?
YouTubeなどSNSは間違いを平気で垂れ流す方や間違いに気付かない方も多いと聞いているので
鵜呑みにせず注意深く吟味しますね。
過去の機種や同時期の他機種との整合性や進歩性を考慮すると、結論は怪しいとの判断です。

>R6mk2はレタッチ耐性が低いので、

これは無いと思います。

書込番号:26159304

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/25 17:31(5ヶ月以上前)

>これは無いと思います。
思うのはご勝手にどうぞ。

顔出しされているYoutubeの検証結果をみて、
勘違いなどと思う人がどれだけいるか、でしょう。
あくまで注意喚起、情報共有しているだけです。

そんなはずはないと買うのも止めはしません。
人間なんて思い込みや先入観で判断しやすいですから、
キヤノンが優れていると思い込めばそう見える場合もあります

しかしコンピューターやPhotoshopなどは勘違いなどせず
正確な結果を出すでしょう。

書込番号:26159450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/25 17:58(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん
こんにちわ

現在R50を所有されても、それと入れ替えでR6m2を購入されてはいかがでしょうか。

フルサイズレンズの所有が前提ですけど。

いつ出るか、延期されたと思わしき発売時期不明のR6m3より、現役のモデル購入してスッキリされなさい。って思います。

次機種が出て、欲しければ店毎にやってる入替キャンペーン中に早々に入替です。
時間経つと旧タイプは爆下がりですから。

その方が幸せになると思います。

R3譲りとかCFtypeB挿せるとかでも充分性能良いですよ。

書込番号:26159466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

補正オフ時の歪曲収差について

2025/04/24 11:45(5ヶ月以上前)


レンズ > TOKINA > FiRIN 20mm F2 FE AF

スレ主 foxtrot219さん
クチコミ投稿数:1件

ボディ補正オフのときの歪曲収差はどの程度気になりますか?画像ありでご教示いただけるとよりありがたいです。
マウントアダプタでZ6に装着する予定です(Viltrox20/2.8と迷っていますが、f値がこちらのほうが魅力的なもので…)

書込番号:26157869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/24 12:08(5ヶ月以上前)

>foxtrot219さん
https://phillipreeve.net/blog/tokina-firin-20mm-f2-fe-review-a-good-deal/

https://www.christopheanagno.com/tokina-firin-20mm-f-2-af-review/?srsltid=AfmBOorudbkav5D1ngZds6n4AxpaYkILqr2r9yeiUpZY232e6YK8QR_v

ネット検索したら
とりあえずいくつか
distortionを検証したサイトがありました。
ご参考まで。

書込番号:26157893

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/24 12:13(5ヶ月以上前)

>foxtrot219さん
こちらの動画では
方眼を写した画像も入っています。

https://www.youtube.com/watch?v=zXRdBPW3TEU

書込番号:26157901

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/24 12:48(5ヶ月以上前)

近距離と遠方では収差が違いませんか?

書込番号:26157941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/25 03:44(5ヶ月以上前)

Lenstipにありますね。MFの方だけど光学は共通
https://www.lenstip.com/515.6-Lens_review-Tokina_F%C3%ADrin_20_mm_f_2_FE_MF_Distortion.html

個体差はわからないけどresolutionとかcomaとかもあります
歪曲気になるならレタッチソフトにレンズプロファイルがあればそれである程度の補正なら

書込番号:26158704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/04/26 13:08(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

補正あり(最短撮影距離)

補正なし(最短撮影距離)

>foxtrot219さん

FIRIN 20mm F2 MFを使用しています。

下記リンク先をみると、わずかな陣笠風の歪曲収差がみられますね。
このレベルなら、一般的な撮影なら気にならないレベルだと思います。
https://www.photozone.de/sonyalphaff/1061-tokina20f2?start=1

最短撮影距離だと歪曲収差が強く出るケース多いので、
補正ON-OFFで撮影してみました(添付画像)。

手持ち撮影なので、多少仰角等がついた画像になっていますが、
最短撮影距離だと、樽型の歪曲収差が目立ちました。
とは言え、とても良く補正されている方だと思います。

私的には補正があってもなくても、解らないレベルです。
このレンズ、よい個体(片ボケがない)にあたれば、
とても良い描写をします。当たるかハズレるかは貴方の運次第ですが・・。

書込番号:26160227

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/04/26 13:16(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

補正あり(最短撮影距離)

補正なし(最短撮影距離)

>foxtrot219さん

Raw画像を自分がつかっているソフトで現像すると、
歪曲収差補正がかかってしまうようです。

jpeg画像(歪曲収差補正On-Off)に差し替えますので、
こちらをご覧ください。すみませんでした・・。

書込番号:26160238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

動画を撮影しなが静止画撮影

2025/04/24 10:41(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:144件

動画を撮影しなが静止画撮影が出来ると聞いていたのですが

メニューを見ても設定項目がありません

試しに動画を撮影しているときにシャッターボタンを押しても反応しませんでした

設定の方法を教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26157787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/24 10:48(5ヶ月以上前)




>シショツさん


・・・「メニュー」→「撮影」→「動画撮影」→「動画撮影中静止画記録」→「OFF」→「ON」



書込番号:26157799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2025/04/24 11:39(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん

そのメニューが無いんですよ(泣)
これは初期化した方が良いですかね?

書込番号:26157867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/24 11:55(5ヶ月以上前)




>シショツさん


・・・「自己責任」でお願いします。


書込番号:26157881

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/24 12:51(5ヶ月以上前)

撮影出来ても使い物になるかどうか?
自己責任で

書込番号:26157947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/24 12:55(5ヶ月以上前)

>シショツさん

EOS R5 Mark II は持っていませんが、コレかな?。

「注意」ってところをクリックすると注意事項が出ます。

https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-03_Shooting-2_0080.html

書込番号:26157955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2025/04/24 17:30(5ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

そうなんですか?
それはナゼそう考えられるのですか?

書込番号:26158253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2025/04/24 17:51(5ヶ月以上前)

>y_phobiaさん

アチャー
cfカードしか入れてなかたです。

ありがとうございます。

帰宅してから試してみます。

書込番号:26158269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2025/04/25 12:35(5ヶ月以上前)

>y_phobiaさん
>@/@@/@さん
>最近はA03さん

皆さん解決しました
原因わかりました
一昨日届いたのに、なんとバージョンが1.02のままでした
1.03にバージョンアップしたらメニューが出てきました

皆さんありがとうございますした。

書込番号:26159156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/25 12:59(5ヶ月以上前)


>シショツさん

・・・「あるある」ですね(笑)

・・・「モヤモヤ」が解消できて良かったです。



書込番号:26159183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)