
このページのスレッド一覧(全1333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2025年8月28日 13:36 |
![]() |
9 | 8 | 2025年2月1日 06:05 |
![]() |
1 | 11 | 2025年2月26日 15:58 |
![]() |
20 | 22 | 2025年1月31日 23:55 |
![]() |
2 | 4 | 2025年4月29日 12:57 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月31日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
sony α7cA使用しています。
できるだけコンパクトで持ち歩きやすいレンズを購入したいと思っています。
というのも子どもがいるため抱っこ紐に子供を納め、かつおむつや着替えなどをたくさん担いでの移動が多く軽量かつコンパクト重視です。
被写体は主に10ヶ月の子どもで、室内での撮影、旅行先でのスナップが主です。
将来の運動会など、は現在は考えておりません。
28-200あたりのレンズは所持しているので単焦点レンズを購入したいと思っているのですが、悩んでいます。
望遠レンズを使用していて、自分が主に撮っているのは40-50あたりなので
SEL40F25G
SEL50F25G
だと同じGレンズなので変わらないでしょうか?
書込番号:26056784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>べるbell.さん
お値段のことを置いておくと、
どちらも良いレンズだとおもいます。
自分がどちらか一つをもって出かけるとしたら、
40mmですかね・・。
40mmの画角が好みであることと、
被写体から離れられない(遠ざかれない)ときに、
より広い範囲を写せるからです。
良いお買い物を・・。
書込番号:26056844
0点

>べるbell.さん
>レンズ選びに悩んでいます
SEL40F25G・SEL50F25Gも良いレンズでが、
SEL35F18は、どうですか更に5oよれます。
F1.8と明るいですし、財布にも優しいですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0001344015_K0001344014&pd_ctg=1050
書込番号:26056904
2点

>べるbell.さん
どうしても短焦点レンズが欲しいということであれば。
SEL40F25Gが良いのでは。
子供の世話をしながらというなら広角寄りのが良いと思います。
私なら、FE 28-60mm F4-5.6を使いたいなと思うところです。
https://review.kakaku.com/review/K0001289786/#tab
短焦点だと撮影時に構図を選ぶために体を動かす、子供から離れる必要がある場合があるので。それを極力無くすためにズームレンズが良いと思います。
書込番号:26056925
0点

>べるbell.さん
40mmも50mmも小さいし評判良いレンズですよね。
焦点距離は好みだと思うし僕は50mmの方が好きですが、50mmは他に選択肢が沢山あり将来GMとか欲しいと思った時に被る可能性があるので、離れなくても撮りやすいし動画のクロップとかも考えると自分なら40mm選ぶかな。
ちなみに動画も撮ることを考えると純正の方がアクティブ手ぶれ補正が効くのでシグマは選ばない方が良いと思います。
書込番号:26057209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>べるbell.さん
こんにちは。
>室内での撮影、旅行先でのスナップが主です。
スナップや室内では50mmだと少し窮屈かもしれません。
自分なら40/2.5Gですね。
望遠が足りない分はトリミングでできますが、
引きが足りないとどうにもなりません。
レンズ交換が困難ならなおさらです。
書込番号:26057273
0点

こちらのレンズは写りに関しては最高、GMレンズとも比較して遜色ないほどだと思ってます
コンパクトな割にはとかでなく本気でよいです
40mmお好きなら絶対おすすめ
あとお子様つれてのお出かけ先ではキットレンズもやっぱり良いと思う
書込番号:26057712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べるbell.さん
50mm F2.5Gは持っていますが、
解像感はGMがいらないのではと思うくらいに良いし、
細かく画をみれば軸上色収差はわずかに残っていますが、
ほとんど気にならないレベルだと思うし、
それが逆に味としてほんのり違いを見せるような感じもします。
いい意味で。
またAFもかなり速いし、
決まった撮影が無い場合は、これをカメラに付けている場合が多いです。
私は40mmはお気に入りのF1.4があるので、50mmにしましたが、
40mmもレビューとかを見る限りよさそうですね。
ボケの量では50mmが出しやすいですが、室内なら引きの関係で40mmの方が良いし、
悩みどころだとは思います。
いわゆる肖像画的なポトレだったら、
パースの影響も出にくい50mmの方が使い安いし、
f2.5のボケ量はむしろ、ボケすぎなくちょうどいいし、
開放でもこのレンズはいけます。
40mmになるとf2.5ではボケ量はもう若干欲しいと思うかもしれません。
少し大きくはなりますが、
24-50 F2.8Gも検討された方が良いと思います。
あくまでも単焦点なら話は違いますけど。
書込番号:26058397
0点

>べるbell.さん
経験から言えば、ズームが良いと思います。
よちよち歩きをーから歩き回るまで早いです。
そのうち磁石の様にママの方へ引っ付いて来たり、
次はパパの方へとびゅーんと引き寄せられたりします。
正直単焦点では、なかなか丁度良い位に収まってくれないです。
それに少し距離を取る40mmは、歩が辿々しい時の
いざという時に手が届かない距離だと思います。
個人的には、単焦点程全然軽くは有りませんが
40mm迄で良くて400g位迄OKなら、20-40mm
F/2.8 Di III VXD(360g)か、純正で高くなりますが
24-50/F2.8や28-70/F4(400gちょいオーバー)
広角が必要無ければ28-70がかなり長く使えるかなと思います。
書込番号:26058877
0点

子供が小さいうちはそんなに動かない上、室内撮りが多くなるので明るいレンズがいいです。安いですし50mm1.8でも良いと思います。2.5と1.8はすぐ実感出来るぐらいに明るさに差があります。
書込番号:26274051
0点

個人的には40Gでしょうか。
写りがとんでもなくいいです。
https://asobinet.com/full-review-fe-40mm-f2-5-g/#i-5
開放から周辺部までとてつもない解像度です。
ぼくはα7IVと同時にこの40Gと24105Gを買いましたが、あまりにも24105Gと写りが違うのでもっぱら40Gばかり使っています。
自分が動くことで35mm的にも50mm的にも使えるのでおすすめです。
50mmだと部屋の狭さ的に下がりきれないというときにも40mmならということも結構あります。
あとは当然お持ちと思いますが、2860もかなりコンパクトなレンズですし。実はかなり高画質なレンズです。
書込番号:26275468
0点



ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B
CFExpressカ-ドをリーダーにセットするとローカルディスクとして認識されてしまい、
市販のデータ転送ソフトが機能しません。
みなさんどうされてますか?
原始的にエクスプローラーで毎回操作するしかないのでしょうか
なにかお勧めのソフトがあればご教授ください。
0点

>エクスプローラーで毎回操作するしかないのでしょうか
それで十分だと思います。
書込番号:26056144
3点

そんな事言う人始めて聞いた。
エクスプローラー内のピクチャにフォルダを作って、名前を変えたり、フォルダ内の階層を作って、整理するのも面倒でしょう。
FXの各種設定はいじるの?
書込番号:26056156
0点

>ニャンコショットさん
>>リーダーにセットするとローカルディスクとして認識されてしまい、
これをどうしても解消したいなら
色々と手段は有りますが、結局一番早いのは
Windowsのクリーンインストールしか無いと思います。
書込番号:26056163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニャンコショットさん
>CFExpressカードのデータをPCに転送する方法
ソニーのソフトで出来ませんでしたか。
出来なければ、エクスプローラーで毎回操作する
書込番号:26056578
1点

Windowsに USBで外部記憶装置が接続されたら任意の
ソフトウエアを起動する機能があるのでしょうか
(それが公開されているのか)
そんなツールがあったら良いと思います。
CD/DVD ドライブにメディアを入れると起動するのと同じです
書込番号:26056661
1点

yahoo知恵袋に答が出ていました。
結論は、リムーバルメディアとして認識させるのは不可能。
CFexpressは高速転送をさせるために内蔵のSSDと同格に認識させる必要があるため、
リムーバルメディアと認識出来ないように設計されているから。だそうです。
書込番号:26057129
4点

>盛るもっとさん
そこまでは、把握しておりました。
ソニーからも連携ソフトが出ていません。ソニーではエクスプローラーの操作でやる動画が公開されています。
ということは、アマチュア プロ含め みんな毎回、エクスプローラーでやっているのですね。
というよりCFexpressのユーザーがまだ少ない、ということなのかも
書込番号:26057548
0点

>ニャンコショットさん
SDの場合に於いても、メーカー製の画像管理ソフトは使わないので、windowsで普通にコピペで
充分だし、その方が自分の使いやすいフォルダー管理が出来るので問題を感じていません。
書込番号:26057562
0点



【質問内容】
トキスター TOKISTAR
定常光 4灯 TS-554-B Beglight tk-4
上記の品、既に生産終了品となっていると思いますが、
同等類似品等お分かりになる方おられましたら、ご教示頂けないでしょうか。
客先の備品を破損させてしまい、弁償しなくてはならないのですが、
当方全くの素人の為、宜しくお願いいたします。
*三脚部分他(TS-104、TS-601)は、問題無く使用可能です
0点


https://toki.co.jp/tokistar/wp-content/uploads/2023/11/TOKISTAR_LIGHTINGCATALOG_2023-2024.pdf
書込番号:26056057
0点

>ありがとう、世界さん
>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
メーカーにも問い合わせ中です。
お二人のリンク先もありがとうございます。
そちらにも電話確認したのですが、そちらのTOKAISTARさんは
インテリア照明で、撮影器具照明は別のTOKAISTARさんと言われまして(-_-;)
書込番号:26056078
0点

>ss6777さん
どうも(^^;
>撮影器具照明は別のTOKAISTARさんと言われまして(-_-;)
商標が同じで?
仮に分社化してから仲が悪いのか、
単に事業部間の連携が悪いのか?
書込番号:26056103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ss6777さん
>TOKISTAR 定常光 4灯
専門店に相談してみたら
http://toueido.juno.weblife.me/shop/lights/beglight/index.html
https://www.prokizai.com/view/category/ct0026
書込番号:26056605
1点

>ありがとう、世界さん
Wトレードさんに問い合わせしたのですが、終売品なので新しいのを探してください。
と、あっさりと回答していただきました(-_-;)
書込番号:26063122
0点

>湘南MOONさん
ご紹介いただきありがとうございます。
まずは東京のショップさんに問い合わせしてみます。
書込番号:26063131
0点

>ありがとう、世界さん
>MiEVさん
>湘南MOONさん
皆さん色々とご教示ありがとうございます。
下記商品を客先に納品する事になり、ご報告させて頂きます。
https://www.agai-shop.com/products/detail.php?product_id=376
ありがとうございました。
書込番号:26090154
0点

>ss6777さん
ご丁寧にありがとうございます(^^)
キチンと顛末も返信される丁寧さから、業務上でもキチンとされていることが伺えます。
一件落着のようですね(^^)
書込番号:26090223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そのように仰っていただき、恐縮でございます。
菓子折り持参で納めて参ります。
お世話になりました、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26090494
0点



カメラ初心者です。
表題の通り、テーマパークで屋内外のキャラクター撮影によさそうなズームレンズを探しています。
いつもD7500にSIGMAの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporaryをつけて遊んでいますが、キャラクターを撮るとなるともう少し明るいレンズが欲しくなってきました。
F2.8程度はほしいところですが、重量としては650g以下でいいのがないか探しています。
※キャラ撮りなら単焦点の方がいいかなと思ったのですが、屋外で撮る際に足で距離を稼ぐのが難しい場面が度々あるので、ズームレンズの方が使いやすそうだなと感じています。
知恵をお貸しいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
3点

>F2.8程度はほしいところですが、重量としては650g
そんな軽量の制限では、せいぜい中望遠程度が限界かと。
F値 = 実焦点距離 ÷ 有効(口)径
有効(口)径 = 実焦点距離 ÷ F値
ですので(^^;
例えば、実f=300mmの場合、
有効(口)径 = 300 / 2.8≒ 107mm
↑
少なくとも、レンズ径110mm以上のレンズが最低1枚、実際には左記より小径のレンズを含めて数枚以上から十枚以上使うわけですから、
少なくとも1kgでは済まないと思います(^^;
・・・現実問題として、望遠端がF4でも、選択肢が限られると思いますし、
待てば出るような期待は不毛かも?
書込番号:26055026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
丁寧に説明いただいたおかげで、重量の考え方がわかりました。大変ありがたいです。
今携行しているSIGMAのレンズですが、キャラクター撮影ではなく屋外ショーやパレードのために持ち歩いていまして……このレンズでキャラクター撮影も強行している状況です。言葉足らずで申し訳ないです。
もしキャラクター撮影によさそうなレンズがあれば、使い分けようかなと考えておりました。
書込番号:26055102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yam_Tamさん
>F2.8程度はほしいところですが、重量としては650g以下
>ズームレンズの方が使いやすそうだなと感じています。
>ありがとう、世界さんも指摘されてますが、必要な焦点距離はどの程度でしょう?例えば、広角から70ミリ程度でいいのであれば。かつてはタムロンなどから17-50F2.8とか28-75F2.8などというレンガ発売されてました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511961_K0000056127&pd_ctg=1050
これが200ミリ程度は欲しいとなると、1キロ越えは当たり前、場合によっては2キロオーバーになります。
しかもニコンがミラーレスに移行しているので、今後Fマウントで新レンズの出る可能性は極めて低いです。
必要な焦点距離、投入可能な予算を検討し、さらに本当に1キロ超えのレンズが扱えないのかも再検討の上で、現在の機材で我慢して、ノイズは最新のノイズ除去ソフトで対応することも視野に入れて、予算があればミラーレスフルサイズへの意向も考えるべきだと思います。
書込番号:26055106
3点

ズームレンジ(焦点域)がどの程度必要かしだい
それは本人にしか決められないので
まずは決めましょう
書込番号:26055120
1点

>Yam_Tamさん
こんばんは
焦点倍率 x1.5 (注:焦点距離が変わるわけでなく、画角換算で)
APS-C(ニコンDXフォーマット)機のD7500の場合、下記レンズ
・ニコン AF-S DX 17-55mm F2.8G(35mm判換算 25.5-82.5mm)
・タムロン A16 17-50mm F2.8 DiII(同上 25.5-75mm)
・タムロン A09 28-75mm F2.8 Di(同上 42-112.5mm)
いずれも中古でしか入手できませんが、一つの目安にされては?いかがでしょうか。
書込番号:26055121
0点

明るいレンズが必要であるなら、
まず必要な焦点距離は?
標準ズームなのか望遠ズームなのか…
それと、重さに関して希望のものがあるのか
ご自身でも確認しましたか?
まあ、私なら70-200F2.8クラスのレンズを考えるかな…
そのクラスだと、
希望の重さのものは無いけど。
また、一眼レフ用のレンズだと、
新品は手に入らない可能性も…
特にサードパーティのレンズ。
中古にした場合、
現物を確認して購入した方がよいかと。
その時は、状態の良し悪しの目利きが
ご自身である程度できるかになってきますが…
いろんなことを考えると、
今使用している18-300が無難になるかも。
単に軽くしたいなら、18-200?
書込番号:26055166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>表題の通り、テーマパークで屋内外のキャラクター撮影によさそうなズームレンズを探しています。
撮影時、周りにいる同業者の機材をチェックしてみては?
書込番号:26055188
0点

ワンステップヌケの良い高画質に、純正DX VR 16-80mm F2.8-4E ナノクリレンズ。480g。
書込番号:26055289
3点

私的にお勧めなのは、
SIGMA 50−100mm F1.8 DC HRM / Art
SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM / Sports
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM / Art (販売終了)
ってところですね。
D7500は、APS-Cな上に1.3倍クロップも出来ますしね。
書込番号:26055292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう撮影ってどのメーカーのカメラでも70-200F2.8の大三元じゃないですか?
1kg〜2kgですが…
F2.8以下でお望みの重量だと100mmまでの単焦点くらいしかないのでは?
書込番号:26055301
0点

>Yam_Tamさん
>テーマパークでのキャラ撮り向きのズームレンズ
AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8で3250 g
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8で1430 g
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8Eで1070 g
24-70mm F2.8 DG OS HSM で1020 g
ズーム標準レンズでも1Kg以下は無いかと。
書込番号:26055308
1点

>Yam_Tamさん
撮影距離と焦点距離との関係について、
添付画像内のピクトグラム(ヒトガタ)
など、ご参考まで(^^)
現状では、
・ニコンのAPS-C(1.5倍系)
・実f=18-300mm
⇒換算f=27~450mm
↑
添付画像では【C列】の換算f=400mmを近似値として参照。
※サムネイル画像をクリックして表示させると、数字や文字を判読できます
なお、昔からの撮影距離の目安としては「換算fの100倍の距離」で、添付画像内の小画像【A1】【B2】【C3】【D4】と同様になります。
(仮称【標準比】=1 )
27mm*100~450mm*100
⇒ 2700mm~45000mm
⇒ 2.7m~45m
書込番号:26055385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
欲しい焦点距離を記載しておらず、大変失礼しました。
イメージ的には10mm台〜50mmか70mmくらいまでのものを探しています。
キャラクターと撮影する部屋が思った以上に狭いので、全身を撮りたいと思ったときに広角をカバーできると嬉しいなと。
記載いただいたものだと17-50mmがよさそうに感じています。SIGMAでも似たようなものがありますが、違いなどご存じでしょうか。TAMRONの方がボケが柔らかいとは聞いたことがあるのですが……
予算については10万いかないくらいだとありがたいかなと思いますが、中古でも構わないため、あげていただいた中から決めようかなと考えてました。
重量についてはもう少し考えてみます。
ミラーレスについても少し見てみたのですが、今のところビビッと来るものがなく、とりあえずは今のボディでもう少し遊んでからにしようかなと思っていました。
書込番号:26055530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yam_Tamさん
今使用の18-300mmの
18mmでも被写体全身が撮れない近さですか?
また、
18mmで撮った場合、
広角による被写体の歪みは問題ないですか?
補正したとしても、
18mmで更に広角や被写体との距離が近くなるほど
その歪み度合いは大きくなりますが…
その辺をよく確認された方がよいかと思います。
書込番号:26055588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
質問に不備があり、申し訳ないです。
撮影する部屋が狭めなので、16mmか17mm-50mmか70mmくらいだとうれしいなと思っています。
何かおすすめのものありましたら、コメントいただけるとありがたいです。
書込番号:26055589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digic信者になりそう_χさん
具体的なレンズのアドバイス、ありがとうございます。
どれも素敵ですが、この中だとTAMRONの17-50mmが気になっています。
SIGMAにも似たものがあるようなのですが、TAMRONと比較してどちらの方が良さそうでしょうか。
書込番号:26055605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮影する部屋が狭めなので、16mmか17mm-50mmか70mmくらい
換算f=24mm、25.5~105mmとして、
短距離~広角有りの添付画像を補足しますね(^^;
書込番号:26055636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ズームということなら
個人的には唯一16mmスタートのトキナー16-50か
逆に望遠端重視で純正17-55
望遠側が暗いけど抜群に寄れるシグマの17-70シリーズ
17-70/2.8-4.5からはじまり手ブレ補正が付いて17-70/2.8-4になったシリーズね
小型軽量重視ならシグマ、タムロンの17-50/2.8か18-50/2.8のどれか
ちなみに僕は広角と寄れること重視なひとなので
トキナーの16-50、シグマ17-70と
とにかく安くて小型軽量重視のシグマ18-50/2.8を使ってます
中古なら一番高いニコンの17-55/2.8でも5万円程度なので余裕で買えますね
ちなみに人物撮影ならフルサイズの24-70/2.8が換算36-105になるので絶妙に使いやすかったりもする
これも中古で安いのが沢山ありますね
書込番号:26055763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
1つめのコメントも読ませていただきました。ありがとうございます。
今使用しているものでも全身を写すことはできるのですが、ボケを出すのが難しいので、今持っているのとは別にキャラクター撮影メインで使用する明るいレンズがあるといいなぁと考えていました。
あまりに知識がなく恐縮ですが、歪みはあまり意識していませんでした。データを軽く眺めると大体24mm以降で撮っている場合が多く、そこまで広角を求める必要がないのかもしれません。
便利なズームを中古で購入するより、18-300mmをこれまで通り使用し、屋内の撮影でボケを出したい場合にDX35mm等の単焦点に付け替える、といった割り切るのも手かなと考え始めました……。
書込番号:26055838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>うさらネットさん
>sweet-dさん
>5g@さくら餅さん
>湘南MOONさん
みなさま、コメントありがとうございます!
これほどたくさんのコメントをいただけるとは思わず、とてもありがたいです。
出先でしてすぐに返信できず申し訳ありませんが、コメントいただいたレンズの情報を見ながら作例を検索しつつ、返信させていただきます。
書込番号:26055850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
こんにちは
X4買って楽しんでいます
ジェスチャーやボイスコマンドが時々言うこと聞かなくてストレスになる時があり、
手元にリモコンがあるとやっぱり便利だなと思ってます
GoProのリモコンは使えませんでした
安い自撮り棒のリモコンもだめでした
BLUETOOTHの規格が違うのでしょうね
3000円ぐらいまでで使えるリモコンはありませんかね???
純正品は高すぎます(泣)
よろしくお願いします
0点

誤作動を避けるために互換はないと思われるが・・・あるかな?
書込番号:26055196
1点

あっ熊さん、ありがとうございます
昔は安い自撮り棒のBluetoothリモコンで大体使えていたのが今はもうムリなんですね
何かにつけて不便な世の中です泣
9600円の新型三脚付き折りたたみ自撮り棒にリモコンが付いているので、ある意味お得かと思いましたが、ホルスターには付けられそうもないという片手落ちでガッカリしています
更なる改善品まで待つことにします
元を正せば、ジェスチャーとボイスコントロールの精度が上がればリモコンは必要ないのですがね笑笑
書込番号:26055265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社のリモコンは使用できないはずですよ。
メーカー独自で色々仕込んでいますから。
Amazonなどで探せばメーカーごとのカメラ用に汎用品も出ていますので、
メーカー純正の高いものを購入しなくても済む場合があります。
さすがに3000円くらいのものはないでしょうけど...
6000円前後であると思います。
海外の方でもそういうの使用している方もいますし。
私はなるべく純正品を使用します。
トラブル回避もそうですが、安物買いの銭失いは嫌なので。
昔から、買うなら良い物を!迷うなら両方買う!のポリシーですw
ジェスチャー、ボイスコントロールダメでした?
私はバイク走行で使用がメインですが、取り付け位置が少し離れていてもちゃんと反応しています。
AcePro、AcePro2も使用していますが、位置が上手くあっていれば、ジャスチャーやボイスで全て同時に撮影などできます。
といいつつ、基本はGPSプレビューリモコン使用していますが。
リモコンですが、insta360のは3台使用で撮影していても、どれか1つが切断され、再度つなぐのに時間かかったりするんですよね...
GoProのリモコンはそういうことがなくよかったですけどね。
書込番号:26062590
1点

数ヶ月前に質問しましたが、結局純正の小型リモコンを5000円程度で買いました
これだけでかなりストレスが減りました
ケースクローズです
x5の板に移行します
書込番号:26163558
0点



動画ライブビュー30p以下だけ外部モニターに表示されません。
写真ライブビュー、再生画面、設定画面
また、動画ライブビューでも50p以上だと(解像度、動画形式問わず)外部モニターに表示されました。
外部モニターは3枚持っててそれぞれ別のメーカですが、全て同じ結果でした。
できれば映せるようにしたいのですが
使用なのか故障なのかもわからないので同じような環境を試せる方がいたら30p以下でも映るか試してもらえないでしょうか。
また、設定や環境の問題など原因がわかる方がいたらご教授していただきたいです。
3点

>tasisaさん
外部モニター3枚のメーカーと型番を書かないと!
まさかケーブルの不良ってオチじゃないよね?
書込番号:26054109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tasisaさん
モニターではなくTVのHDMI入力で試してみました。動画形式はH.265 10-bitです。
8Kは問題なく表示されましたが、4K 25pとFHD 25pだけはNo Signalで表示されません。
モニター側で対応していないのかもしれませんね。
書込番号:26056897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)