カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(16846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1340

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

htmlを開くことが出来るテレビはありますか?

2024/11/25 06:23(10ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:2053件

sonyのビデオ、カメラで撮影した過去の記録が手元に沢山有ます。
これを、アルバム化したく努力しています。

html作成はvix2.21を使用しており、古いアプリでXPくらいまでの動作保証ですがwin11でも動作しています。
このアプリで作成したhtmlで写真を一覧表示し、見たい写真をクリックして拡大表示するだけなんです。
(ビデオ映像も開けると更に良いのですが)

PCでhtmlファイルを作成し、外付けHDDに保存すればPCを選ばず閲覧出来ますが、
必ずPCとHDDのセットでないと閲覧出来ません。

これをテレビでも閲覧出来ないかと考えています。
皆さんの指摘では、PCとテレビではフォーマットが異なるので閲覧は出来そうにないとの事です。
何とか、PCで作業してテレビでも閲覧出来ないかと言う思いがあり、
改めてPCで作成したhtmlを外付けHDDに保存しテレビで閲覧したいと言う相談です。

sonyのテレビではhtmlを読み込める機種があると言う記事を目にしました。
作成しているhtmlは古い規格(?)なので、TVでは最新の物しか読み込めないとかと言う事があるかも知れないですが・・
アドバイス、情報を頂けると有り難いです。

書込番号:25973186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/11/25 07:27(10ヶ月以上前)

難しいことをしなくてもTVにミニPCをつないで見れば良いと思いますよ。
手のひらサイズでちゃんと動くのがありますから。

書込番号:25973208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/25 07:50(10ヶ月以上前)

レグザ55Z870Nにブラウザが搭載されていて、動画配信サービスを視聴しようとしたけれど出来なくて残念、の書き込みは見たことがあります

ソニーの製品に限らずとも閲覧できるものは少ないのかもしれません。もっとも使える機能かどうかは、また別の話しだと思うけれど

外付固定ディスクをテレビに直接つなぐことはできないかもしれないし、そうであるならばNASを用意することになるし。既にNASがあれば良いけれど

運用・操作で考えると、外付固定ディスクがテレビにつながって使えるとしても、NASの方が良さそうです

パソコンをつなぐことが躊躇われるのであれば、スマートフォンでNASのフアイルをブラウザで閲覧して、スクリーン・ミラーリングでテレビで見るとか

テレビは用意できるスマートフォンのミラーリング/キャストに対応するものを検討する。既に所有するテレビに機能が搭載されているかもしれません

ということもあるのではないかと思います

書込番号:25973233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/11/25 09:29(10ヶ月以上前)

動画をYouTubeに沢山アップしています。
書かれていることを見って???
ようはTVで単独で見たいということですよね。
動画をYouTubeにアップして、限定公開にし、他の人に見せないようにすれば、いつでも特定の人だけが見れるでしょう。
TVがYouTubeが見れる機種が必要とネット環境があればいいでしょう。
YouTubeはお金がかかりません。
やったことありませんが、他のクラウドに保存し見る、容量制限やどこからか料金が発生するでしょう。
もちろん、大事なものはHDDなどにバックアップは必要ですが。

書込番号:25973343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/25 09:45(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>PCとテレビではフォーマットが異なるので

それ以前の、根本的な勘違いがあります(^^;

皆さんが書かれているように、PCなりスマホなりタブレットなりを TVに繋ぐ(表示させる)ことを基本とすれば簡単です。

なお、スティックPCを買っても、入出力でキーボードが欲しくなるので、
タブレットかキーボード付き小型ノートPCのほうが「収納や置き場所以外は便利」ですし、
OS起因の制約を考慮すると、android系タブレットやノートPCのほうが適当かも?

書込番号:25973356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/25 11:22(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

HTMLですと、ブラウザ依存していると、
表示出来ないコンテンツも存在するかと思います。

TVにブラウザ内蔵ですと、
ブラウザが新旧に対応できるかが問題になるかと思います。
恐らく、古いHTML表示は見捨てられる方向かと思います。

画像を保管している「Webサーバ」だって必要になって来ますので、
盛るもっとさんの提案されている方法で運用されては如何でしょうか?

書込番号:25973440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/25 11:25(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

ネットワークの知識をお持ちならば、
SynologyやQNAPのNASを自宅内にWebサーバを配置され
そこにアルバムの素材を保管する方法もありかと思います。

書込番号:25973443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/25 13:31(10ヶ月以上前)

Youtubeに上げればタイトルリストは出来てしまうし、タブレットでもスマホでもいいからコピーを保存しておけば、ファイルブラウザでリスト一覧が表示出来ちゃうし、HTMLでリストを作るなんてクソ面倒な事しなくてもいいんじゃないかな。
PCでリスト作りたければワードでもエクセルでも、適当なテキストや写真を貼って、動画のショートカットをリンクさせてあげれば出来ちゃいますよね。
HTMLで作るより手っ取り早いと思います。

手間と費用ををかけずにやりたいのでしたらMiEVさんが書かれているYoutubeに上げてしまう事でしょう。
家庭用TVでYoutubeを視聴する為にはネットの映像をテレビのHDMI等繋いであげればいいです。
ネット→YoutubeチューナーテレビのHDMI端子

Youtubeチューナーには
・ブルーレイプレイヤー
https://kakaku.com/item/K0000868539/
・Amazon Fire TV Stick
https://amzn.asia/d/0lrjnqC
などが有ればOKです。
※ブルーレイレコーダーにYoutube機能が有ればHDDに録画も出来ていいのですが、安価なモデルはほぼなくなりました。

もしくはYoutube機能を有するテレビに買い替える。
こちらは色々と有ります。

Youtubeに上げてしまえば、PCでも出先のスマホでも、家のテレビでも視聴可能です。
リンクを仲間に教えれば皆で共有も出来ます。

家庭内でのみ楽しみたいのでしたら、2〜3万程度のミニPCをテレビに繋いでデータの入ったHDDやUSBメモリ等を差せば見れちゃいますよね。

又は、SDカード取り込み機能の付いたブルーレイレコーダーっていう手もあります。
レコーダーに取り込んでしまえばメニューからタイトルを選ぶだけで再生出来ます。
BD等にも焼けるので配布も楽勝です。
ただ、こちらも最近は絶滅危惧種になりつつあります。

あとはちょっとお値段が張るけど「おもいでばこ」って手もあります。

書込番号:25973580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/25 13:56(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

あと、DLNA方式でも運用出来るのではないでしょうか?

「パブリッククラウド」ですと、自宅外に保管する感じとなりますので、
データ類は、自宅に保管した「プライベートクラウド」で運用された方がいいかと思います。

いや、自宅LAN以外でもデータを閲覧したい場合は、
「パブリッククラウド」で運用した方がいいかと思います。

書込番号:25973608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/25 15:45(10ヶ月以上前)

皆さん有難うございます。

私がやりたいことの情報が不足していました。
老後の楽しみとして、施設に入った時or1人での移動が困難になった時に、過去の写真等をアルバムで見れるようにしたいのです。

過去の写真等は現在で25年くらい分あり、95000枚くらいになります。
これに動画も数千ファイル有ります。

これらを、1TBくらいのHDD(orSSD)に保存して、持ち歩きそこでTVに繋いで見る事が出来ないかと言う相談で、
PCも持ち歩くとなるとその時に扱えるかどうかも判らないと思ってシンプルにTVでという表現をしました。
最悪はPCとセットで持ち歩く事になりますが、できるならHDDだけを持ち歩くことで閲覧出来ないかと・・・
(持ち歩くというのは、施設を移動する場合の事を言っています)

閲覧はhtmlを作成して、
それを開くことでサムネール画像を閲覧し、見たい写真をクリックして大きな写真で見られる様にと・・・
(HDD(orSSD)の中だけで済ませる事で、TVだけ有れば・・・という考えです)

書込番号:25973699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/25 15:54(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

その要望なら、事実上「無し」。

そもそも、これまでTVおよびBDレコに「ブラウザみたいな機能」がついた機種を買いましたが、
2~3年~長くても数年で使えなくなりました(^^;


なお、PCというと大掛かりなイメージになると思いますが、
昔のポケコン並みとか、1kg以下のノートPC、もっと軽いタブレットにキーボードを脱着できるものもあります。


なお、日本ローカルでは、かつてのワープロ専用機のように、量産コストが見合わず、存続できません。

突発的に発売されても後続が無いので、スマホ同様のAndroid系OSを使うタブレットやノートPCを「使える」ように努力するほうが、
安く、長く使えるのでは?と思います(^^;

書込番号:25973711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/25 16:28(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>>施設に入った時or1人での移動が困難になった時に

先の話ならTVも変わって行くので今結論出しても意味無いと思います。

1TB程度で良いのならOneDriveやDropBoxを契約して
フォルダを目的毎・日時毎に整理して
スマホやタブレットでの閲覧が現状では1番現実的だと思います。

書込番号:25973741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/25 17:50(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>> 老後の楽しみとして、施設に入った時or1人での移動が困難になった時に、過去の写真等をアルバムで見れるようにしたい

TVのHDD接続の場合、
HDDのフォーマットが決まっているかと思います。

HTML形式の場合、
TV本体にWebサーバ機能が実装されていないと
実現は厳しいかと思います。

書込番号:25973816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/25 18:00(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>> 最悪はPCとセットで持ち歩く事になります

ノートPCで解決かと思います。

書込番号:25973822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/25 18:20(10ヶ月以上前)

それでしたら、先の回答に書いた「おもいでばこ」をお試しください。
https://omoidebako.jp/

書込番号:25973842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/25 19:51(10ヶ月以上前)

それほどの大量の写真と動画

しかし媒体への記録容量は1TBで足りるのであれば

現在でも1TBなら、小さなUSBメモリに収まります
価格も1万円未満です
NASの用意でも簡単です

近年で以下が実現されたことを考えれば
・どこでもつながる高速で安価な無線通信
・普及価格帯から揃う携帯端末
・キャスト/ミラーリング

テレビに拘ることもないのではないかと思います
希望されることは直ぐに簡単に実用化されるかも
ロボットやAI等も高いレベルで生活に急速に浸透中

大雑把に括れば単にデータがあれば良いだけの様な

検討と準備の時間と費用は無駄になるかもしれません

懸念することは、何とでもなりそうにも思えます

導入を検討するテレビも、使わずに済むお金かもしれません

書込番号:25973958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/26 07:40(10ヶ月以上前)

有難うございます。

行き着くところは、
・将来を見越して用意しても環境が変るかも知れない。
・もっと発展して、違う形で出来るかも知れない。
・今の環境を保存しても、ハード的に10年くらいしか持たないのではこれも難しい
(更新が出来るかどうか・・)
・とは言いながら、HDD(orSSD)等で残しておけばなんとかなるかも知れない。

今できる事は、
・TVに機能があっても何時規格が変るかも知れないし、
●PC等でhtmlが表示出来る環境が残せる方法を考えるしかなさそうな・・・
と言う所でしょうか?


ありがとう、世界さんへ
>その要望なら、事実上「無し」。
>そもそも、これまでTVおよびBDレコに「ブラウザみたいな機能」がついた機種を買いましたが、
>2~3年~長くても数年で使えなくなりました(^^;
・こういう問題もありますよね、今が良くても将来的に使えなくなる・・・
 紙のアルバムの良いところは量が嵩張るが、完了形なので手間はかかるが何時でも見られる。

>1kg以下のノートPC、もっと軽いタブレットにキーボードを脱着できるものもあります。
・ノートPCは想定内ですので、検討の余地はありそうですね。

>突発的に発売されても後続が無いので、スマホ同様のAndroid系OSを使うタブレットやノートPCを「使える」ように努力するほうが、
・これが問題ですよね、努力しても使えなくなる事も考えないと行けない。


よこchinさんへ
>先の話ならTVも変わって行くので今結論出しても意味無いと思います。
・ご指摘もっともで、今が良くても規格等が変れば動作しなくなると言う事も考えないと行けないですね。
 対応として、動作し閲覧出来るノートPCを確保するのも良いがハード的に10年くらいの耐久性では、これも難しい・・・
 写真ファイルだけが頼りになりそうです。


おかめ@桓武平氏さんへ
>TVのHDD接続の場合、HDDのフォーマットが決まっているかと思います。
・TVもPCも同じ規格わ採用してくれると将来も安心だと思うのですが・・

>HTML形式の場合、TV本体にWebサーバ機能が実装されていないと実現は厳しいかと思います。
・これに対応した(?)TVがsonyにありそうだと言う期待感も有りますが真偽の程は・・・?

>ノートPCで解決かと思います。
・ノートPCは想定内ですが、何時まで動作してくれるかと考えると更新も考えないと行けないし・・


くらなるさんへ
>それでしたら、先の回答に書いた「おもいでばこ」をお試しください。
https://omoidebako.jp/
・「おもいでばこ」は似たような考えで写真をアルバムにしましょうという処は私の考えに近いです。
 閲覧方法の自由度があるのかどうか判りませんが閲覧方法について、
 もっと機能を確認する必要がありそうです
 良い商品だとは思いますので、費用対効果の検討ですね。


ぶうぶうぶう。でも人間ですさんへ
>現在でも1TBなら、小さなUSBメモリに収まります
>価格も1万円未満です
>NASの用意でも簡単です
・NASの使い方を確認します。

>テレビに拘ることもないのではないかと思います
>希望されることは直ぐに簡単に実用化されるかも
>ロボットやAI等も高いレベルで生活に急速に浸透中
・私が対応できるときに出てくると良いですね。

>大雑把に括れば単にデータがあれば良いだけの様な
・はい、写真と動画ファイルがあれば閲覧出来ますので、
 これさえ有れば思うように探せるかどうかは別にして十分です。

>検討と準備の時間と費用は無駄になるかもしれません
>懸念することは、何とでもなりそうにも思えます
・期待大ですが、先の事なので今できる事を進めておこうかと思います。

上記、私の対応等について重複があります(失礼)

書込番号:25974423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/26 08:35(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

データのバックアップ体制もしっかりしていないと、
後で泣きを見るので、
使いたいシステムは
慎重に検討する必要はあるかと思います。

書込番号:25974471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/26 09:11(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

何か勘違いしているようですが、
【画像などのデータ】と【ノートPCなどの機器】の存続は、
【別問題】です。

記録メディアの故障や劣化に備えて、
「画像などのデータ」は、
【永続的にコピーやバックアップが必須】で
基本的に【脱着可能メディア】、

「ノートPCなどの機器」は、
当然ながら【現役寿命⇒数年で買替・買増が必須】で、
その内部への記録は、便宜上の記録であって、「真の記録物本体」は、別途保存していること。

決して大荷物になりません。


なお、老化により、自分で上記の対応が出来なくなることも考慮するとして、
データのバックアップは、一般的な事務系~技術系会社員等で対応できるような【一般的な仕様の機器】にしておけば、何とかなります。

※バックアップ用の簡易取説ぐらいは作成しましょう(^^;


一般的な事務系~技術系会社員等が知らないような【謎の記録仕様付きTV】なんかで残したら、
対応不可確率が増大して不利になるかと(^^;

書込番号:25974501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/26 09:25(10ヶ月以上前)

ついでながら、下記は「購入時に全く検討していません」

>これまでTVおよびBDレコに「ブラウザみたいな機能」がついた機種を買いましたが、

買ったら、上記の機能が付いていた「だけ」です(^^;

使い勝手は悪く、特に動作が遅い(^^;

書込番号:25974518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/12/04 16:08(10ヶ月以上前)

有難うございます。

>データのバックアップ体制もしっかりしていないと、
>後で泣きを見るので、
>使いたいシステムは
>慎重に検討する必要はあるかと思います。
・バックアップは下記にも書きましたが、常に2つあるようにしています。
・ご指摘もっともで、作成したhtmlが何時まで表示してくれるか・・・

>記録メディアの故障や劣化に備えて、
>「画像などのデータ」は、
>【永続的にコピーやバックアップが必須】で
>基本的に【脱着可能メディア】、
・今は、
 2つのHDDへ同じフォルダを設けて同じ写真を入れています。
 動画も同様に入れてバックアップしています。

>「ノートPCなどの機器」は、
>当然ながら【現役寿命⇒数年で買替・買増が必須】で、
>その内部への記録は、便宜上の記録であって、「真の記録物本体」は、別途保存していること。
・そうなんですよね、表示器でしかない
 これが時代と共に変っていくだろうから・・・考えないと・・

HDDも定期的に除けるように、PCへ繋いでいます。
(作業もあるので、必然的に・・・・将来的には、確認頻度をどうするか考えないと行けませんが)
htmlが何時まで表示出来るのかも心配です。

書込番号:25985604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

物理風防がないのは極めて遺憾

2024/11/25 04:01(10ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:110件

アクション→極めて激しく動く→空気抵抗
insta360ace proのような対応が
急務である。定説じゃよ。

書込番号:25973152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/27 22:38(10ヶ月以上前)

メーカー側で改善してくれるまでは、
本体を覆う厚手のスポンジカバーを取り付けるとか、マイク部分に対策するとかDIYするしかないですね。
Amazonでこの手のものは色々発売されていますし。

DJIさん的には、「DJI Mic、Mic2、Mic miniを利用するといいですよ」ってところでしょうかw

書込番号:25976726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/04 21:25(10ヶ月以上前)

自分は水のアクションなのでスポンジは要りません。
というかあると困りますエースプロみたいに。
水没しないアクションの時は高音質な外部マイクを使ってます。
色々な用途があるのでメーカーも大変だと思いますよ。

書込番号:25985961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

本体+レンズのカバーについて

2024/11/24 20:26(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

現在、SONYのα6700とタムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDを組み合わせて使っていますが、このセットだと普段使用しているカメラバッグに収まらず、持ち運び方法に悩んでいます。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、以下についてアドバイスやおすすめがあればぜひ教えてください:

・ソフトシェルタイプのカメラジャケットで、α6700と18-300mmレンズを組み合わせた状態で使用できるおすすめの製品があれば教えてください。
・このレンズとカメラだけ(予備レンズなどは持たず)のセットを持ち運ぶ際、皆さんが普段使用されているバッグやケースがあれば参考にしたいです。

どんな情報でも大歓迎ですので、おすすめや使用感など教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします!

書込番号:25972841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/11/24 20:36(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

>APPLECOREさん

こんにちは。このレンズは万能で良いですよ〜
私は富士フィルム機ですが、基本的にこれを付けっぱなしです。
カバー類は昔から一切使いませんのでアドバイスできませんが、不要じゃないですかね…
レンズフードも付けっぱなしでカバンに入れておけば、前玉の保護にもなりますし、特に問題ありませんよ。
今日は近くの山に紅葉狩り行ってきました。
私のような素人にはこのレンズ1本で十二分です。(^^)

書込番号:25972854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/24 20:42(10ヶ月以上前)

>APPLECOREさん

厚みと長さから安いのだと
この辺ですかね、
HAKUBA カメラジャケット M-140 DCS-03M140BK
https://amzn.asia/d/f028urC

書込番号:25972865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/11/24 20:43(10ヶ月以上前)

あ、レンズはすでにお持ちでしたね…
すみません、役に立たないコメントしてしまいました。スルーしてください…σ(^_^;)

書込番号:25972866

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/11/24 20:59(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

エブリデイ バックパック30L

エブリデイスリング 10L

>APPLECOREさん
私もα6700で使いますが、
ケース等には入れないで、リック、バッグに入れて持ち運びしています。
リュック ピークデザイン エブリデイ バックパック30L
バック ピークデザイン エブリデイスリング 10L
用途に合わせて使ってます。
良いお値段しますが、永久保証あるのでオススメです!

書込番号:25972895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2024/11/24 22:12(10ヶ月以上前)

カメラバッグはリュックやショルダーなど大小たくさん持ってますが、
気軽な撮影ではコールマンのボディーバッグタイプを使ってます。
作りや保護性はそこそこですが、思いの外いっぱい入って、
カメラバッグぽく無くて、普段使いには結構気に入ってます。
長いレンズつける場合は、仕切りを外して横向きに入れてます。
それでも他に交換レンズ一本くらいは入りますね。

CO-8740 [メランジグレー]
https://kakaku.com/item/K0001156853/

書込番号:25972995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/24 23:02(10ヶ月以上前)

>APPLECOREさん
同じカメラとレンズを所有しています。

ロープロ ギアアップ クリエーターボックス L II GRL Lowepro LP37348-GRL

だと、フードを付けたまま余裕で収納できて、まだ余裕がありますので良いですよ。

https://www.biccamera.com/bc/item/10781352/

書込番号:25973036

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/11/25 22:12(10ヶ月以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
それぞれとても参考になり、感謝しています。個別にお礼をお伝えしますね。

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます!
確かにレンズフードを付けっぱなしでそのまま収納するのはシンプルで良い方法ですね。紅葉狩りのお話もとても楽しそうです。このレンズの万能さをさらに活用したくなりました!

>よこchinさん
HAKUBAのカメラジャケットをご提案いただきありがとうございます!
サイズ感がちょうど良さそうで、こちらを購入しようと思います。普段使いにも活躍しそうで、届くのが楽しみです!

>α7RWさん
具体的なバッグの提案ありがとうございます!
ピークデザインのエブリデイシリーズはどちらも評価が高いですね。おっしゃる通り良いお値段ですが、永久保証があるのは大きな安心材料ですね。用途ごとの使い分けも参考になります。

>KM-Photoさん
コールマンのボディーバッグ、とても気になりました!
カメラバッグ感がないデザインは普段使いにぴったりですね。こちらも購入予定です。仕切りを外して横向きに入れるという使い方も参考になります。良い情報をありがとうございます!

>komcomさん
同じ機材をお使いの方からのアドバイス、とても心強いです!
Loweproのギアアップ クリエーターボックス L II GRL、収納力が高くて便利そうですね。特にレンズフードを付けたまま余裕で収納できるのは魅力的です。リンクも確認してみます!

改めて、皆さんの貴重なご意見に感謝いたします!
他にもおすすめのアイテムやアドバイスがあれば、引き続き教えていただけると嬉しいです!

書込番号:25974149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/27 18:40(10ヶ月以上前)

同じくα6700と18-300を使用しています。
ManfrottoのNX-BP-GYを使っているのですが、カメラバッグとしては軽くて丈夫なのでお勧めです。
が、今調べたら廃盤になってるようですね…

書込番号:25976370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダー/ライブビュー 弱拡大表示

2024/11/24 17:13(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

撮影時に + ボタンを押すとファインダー像を約4〜16倍に拡大できます。
手持ちでのマクロ撮影に4倍はきついと思うのですが私だけでしょうか。

私が下手なのは自覚しており、これについては棚に上げさせていただくことにして
1.4倍、2倍、3倍などを選択できても良いと思うのです。

ファームウエアでの対応に期待するとして、とりあえずファインダー像を1.2〜1.4倍程度に拡大できるアクセサリーはないでしょうか。
DK-17MはZ9と互換性がないのですよね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25972609

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/11/24 19:01(10ヶ月以上前)

>gatapisiさん

50%、100%、200%から選べたと思います。50%なら1.5倍ですから、良いのではないでしょうか?

私の場合は、動画録画ボタンに静止画撮影時の拡大表示を割り当てて、100%にしています。

「カスタムメニュー」(鉛筆マーク)⇒ 「f 操作」 ⇒ 「f12 カスタムボタンの機能」

で、割り当て可能と思います。



書込番号:25972729

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/24 19:14(10ヶ月以上前)

鳥が好きさん、こんばんは。

分かりにくくてすみませんでした。
50%というのがファインダー(液晶?)の解像度に対して50%のようです。
画像編集ソフトでいう50%表示と同じことですね。
元の画像に対する拡大率は50%でも約4倍になります。

僕が欲しいのをそれに合わせて言うならば
1.4倍 = 17%
2倍 = 25%
3倍 = 37%
4倍 = 50%
8倍 = 100%
16倍 = 200%
くらいになります。

書込番号:25972749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/11/24 19:42(10ヶ月以上前)

そういう意味でしたか。

100%で等倍ですから、元の見た目から比べると、かなり大きいですね。

書込番号:25972790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/24 20:22(10ヶ月以上前)

個人の撮影スタイル次第と思うけども…

僕的にはこのこの意味だと最低で4倍くらいまで拡大してくれないと、拡大する意味が無いので
この仕様は妥当と思うかな
画面の1/16を表示している状況ですよね?

書込番号:25972836

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/24 20:35(10ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、
そうですね、面積でいうと画面の1/16です。

私には三脚に固定しているときはそれでちょうど良いのですが、何しろへたくそでして。
人間三脚のようなホールディングができる方にはちょうど良いのでしょうね。

個人のホールディング能力に合わせて拡大倍率を選べるとありがたいです。
もちろん焦点距離や被写体との距離(撮影倍率)も関係しますよね。
私の場合蝶の撮影が目的なのでマクロレンズの近接撮影や400mmでの撮影時が問題になります。

書込番号:25972852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/24 20:41(10ヶ月以上前)

>人間三脚のようなホールディングができる方にはちょうど良いのでしょうね

というより
手持ちならずれて当たり前という認識なので
はなっから厳密に合わせようとしていないというのが正解かな

感覚的にこの程度の位置がバチピンと認識したら
拡大表示をオフにして構図決めてレリーズという流れ

拡大表示のままレリーズはほぼやらないので

書込番号:25972862

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/24 21:19(10ヶ月以上前)

>手持ちならずれて当たり前という認識なので

はい、実際それで適当に連射して1枚でも当たっていればよしと、まあ、それで撮れはするのですが。
1.4倍くらいだったらそのままレリーズしてもよいですし、連射が終わるまで拡大したままでも良いのかなと思います。

書込番号:25972928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiは…

2024/11/24 14:41(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:12件

Wi-Fiで写真をパソコンへ転送したいと思うのですが、この機種は可能でしょうか。
(SonyRX100M3が2014年製ですけど充分使えていて、同程度でよいのです。)

また、Wi-Fiの性能だけで見た時mk2と差はあるでしょうか。

有識者のかた教えていただけたら幸いです。

書込番号:25972410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/24 15:00(10ヶ月以上前)

機種不明

可能です。
取扱説明書 活用ガイド参照

書込番号:25972433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/24 15:48(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>小商い人さん

>Wi-Fiで写真をパソコンへ転送したいと思うのですが、この機種は可能でしょう

可能です。転送速度などはほぼ同では。
詳細はDMC-GX7C/GX7(活用ガイド) (12.53 MB/PDF)

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/428/363/000000000428363/dmc_gx7_guide_1.pdf

書込番号:25972512

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2024/11/24 23:52(10ヶ月以上前)

>小商い人さん
Wi-Fiの性能だけでしたら変わりません。
GX7mk2買うなら、手ぶれ補正は弱いけとGX7初代の方が機能は上です(初代はGシリーズベース、mk2はGFベース)
予算があるならGX7初代の後継機GK7mk3をお勧めします。mk2の操作性は使いにくいですよ

書込番号:25973069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

kissx10に使いたい スマホの画角に近いですか?

2024/11/24 14:08(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

洋服撮影でsigma 30mm f1.4 dc hsmをレンタルしてはっきり写る画質がとても気に入ったのですが、画角が近くて全身写すのに脚立に登らないと映りません(>_<)

それに重いです( ; ; )

そこでスマホのカメラは24mmの画角との事でこちらを購入するか迷っています。

こちらはスマホの画角にちかいですか?
またシャープな写りもsigma 30mm f1.4 dc hsmと比べてどうでしょうか?

書込番号:25972369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/11/24 14:24(10ヶ月以上前)

レンズの焦点距離(画角)はフルサイズ用レンズに換算されて比較することが多いです。
スマホの24mmはフルサイズ換算で24mmの意味で言っていると思います。
さて一眼カメラの焦点距離ですが、フルサイズ用もAPS-C用も実焦点距離で表示
するのが慣例なのでEF-S24mm
はフルサイズ換算で24x1.6=38.4mmとなり
スマホよりもまだ画角が狭いです。
CanonはAPS-C用レンズの実焦点距離を1.6倍するとフルサイズ換算の画角になります。
なのでAPS-Cのカメラでフルサイズ換算24mmとなるのは約16mmのレンズとなります。

書込番号:25972388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/24 14:59(10ヶ月以上前)

>Hutyaxさん

「使っているカメラ」を明示しないと大間違いの結果になりますよ(^^;


書込番号:25972430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/24 15:08(10ヶ月以上前)

使っているカメラは一眼レフのカメラのことでしょうか?
eos kiss x10ですm(._.)m

書込番号:25972448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/24 15:09(10ヶ月以上前)

X10のスレの方にも書きましたが

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが一番お勧めです

換算16-29oでありスマホの換算24,25oくらいを網羅しています
中古なら2万円しません
240gなので435gの30mm f1.4 dc hsmより軽いです
まあかなり暗いけど(笑)

とりあえずEF24は換算38oなので全く適しません

書込番号:25972449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/24 15:11(10ヶ月以上前)

すみません、タイトルに機種名(kissx10)がありましたね、
スマホによりますが、換算f=24 ~ 26mmとして、
実f≒15 ~ 16.25mmのレンズが必要になります。



なお、広角になるほど(レンズ補正があっても)物理的な遠近差による影響は出ますので、
用途として許容範囲か否かを【レンタル】などで確認しておくことをお勧めします(^^;


「sigma 30mm f1.4 dc hsm」で、どれぐらい足らない(狭い)のか?をハッキリさせるほうが良いかも?

書込番号:25972455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/24 15:23(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます!!
レンタルした方が確実かもしれませんね(^_^;)

書込番号:25972474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/24 15:35(10ヶ月以上前)

はい、買う前に確認するほうが良いかと思います。

例えば、
実f=30mm(換算f=48mm)で8割ほどしか入らない、余裕をみて7割ほどとすると、
実f=21mm(換算f=33.6mm)になりますので。


書込番号:25972495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 15:56(10ヶ月以上前)

>Hutyaxさん

こんにちは。

>そこでスマホのカメラは24mmの画角との事でこちらを購入するか迷っています。

24mmのレンズを買われても、
X10iでは38.4mmの広角相当
にしかなりません。

下記のズーム辺りが必要になります。

・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000651905/

焦点距離が短くF値が大きいズームのため、
30/1.4のような背景ボケは期待できませんが。

書込番号:25972522

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2024/11/24 19:50(10ヶ月以上前)

>Hutyaxさん
私も、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMがいいとおもいます。
ズームは便利ですし、お手頃価格で入手できますので・・。

ただ、望遠側が少し不足する気がしますが、
kiss X10用の標準ズームをお持ちですか?

書込番号:25972799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/24 23:32(10ヶ月以上前)

>you_naさん
標準レンズでズーム合わせてみたら24mmがやっぱ良かったので24にしようかなと(^_^;)
スマホだと無意識に近ずいてたのかもしれません(^_^;)
画質をクッキリはっきりにさせたいので、やはり単焦点かなと思ってるのですが(^_^;)、、

書込番号:25973051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/24 23:39(10ヶ月以上前)

それなら24mm買うのががベストでしょうね♪

書込番号:25973058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/25 12:18(10ヶ月以上前)

>Hutyaxさん

何m離れて、
最大何cmのサイズを「画面の長辺」に入るように撮りたいのか?
を書かれては?

(例)
2m離れて、
最大200cmのサイズを「画面の長辺」に入るように撮りたい場合は、
換算f=36mm(CanonのAPS-C実f=22.5mm)

※衣装とマネキン込みのサイズは180cmだけども、上下10cmの余裕を入れて 200cmの例

書込番号:25973498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/25 12:40(10ヶ月以上前)

Hutyaxさん こんにちは

sigma 30mm f1.4 dc hsm は標準域のレンズですが 今回紹介されているレンズは超広角域のレンズで 広い範囲写すことできると思いますが 脚立で距離稼ぐだけで撮れるのでしたら 18‐55oなどの標準ズームでも広さ足りそうな気もしますので このクラスのレンズも確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:25973520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)