
このページのスレッド一覧(全1353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年11月9日 21:38 |
![]() |
6 | 3 | 2024年11月10日 09:45 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2024年11月10日 09:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2024年11月11日 18:06 |
![]() |
9 | 7 | 2024年11月17日 08:45 |
![]() |
15 | 12 | 2024年11月22日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
画像再生メニューから「HEiFをJPEG/TIFFに変換」を選択して、変換完了までいくのに実際は変換されません。。やりかた間違ってますかね…??
書込番号:25955567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
最近物騒で、購入したばかりの素人です教えて下さい。
@センサーライト
検知で点灯の設定はできないのでしょうか?
Aアレクサ
箱にもアレクサの表示が有るのですがデバイス(Echo Show 8)との接続は可能でしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いいたします。
2点

>Mark426さん
@検知ライトもアラームもあるみたい
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c520ws/
Aアレクサ接続
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2780/
書込番号:25955966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mark426さん
Tapoアプリで検知アラートを有効にすれば、サウンド&ライト等選択できると思います。
ライトのみの点灯も可能です。
Alexaに関しては、スマホのAlexaアプリからの操作で設定して下さい。
カメラを呼びやすい名前に変えれば、声掛けでディスプレイ表示も可能です。
ただ長時間の連続表示は出来ないので注意して下さい。
書込番号:25955978
2点

>ひまJINさん
ご教示ありがとうございます。
設定できました、アレクサのアプリからの設定でしたか
助かりました、感謝 感謝です。
書込番号:25956034
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットを持っていて追加レンズを考えています。
【用途】
・ディズニーでのショー、パレード、(ハーバーショー)
・夜でのパレードとかも撮りたい
【予算】
10万円くらい(キットレンズを売って足しにするのもあり)
・タムロン28-200mm F/2.8-5.6
・タムロン18-300mm F/3.5-6.3
自分が調べた中でここら辺が有力なのかなと思っていますが、他にいいレンズがあれば紹介してください。
予算超えた上で2本以上の購入やテレコンの購入を進めてくださる場合は、購入の順番なども書いて欲しいです。
【追加質問】
ディズニーで写真を撮る人に質問です。(撮らなくても感覚でこれくらいとわかる人でも大歓迎です)
ハーバーショーを撮る場合、何ミリくらいのレンズが必要ですか?
また夜ショーパレを撮るとなると明るいレンズの方がいいですか?
0点

>サナディーニさん
ずいぶん昔に成りますが
>>ハーバーショーを撮る場合、何ミリくらいのレンズが必要ですか?
ポジション次第ですが最低300mmですかね、
同行者の撮影とか無いなら広角側50mmでも良いかも知れません。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001466747_K0001630228&pd_ctg=V070
>>また夜ショーパレを撮るとなると明るいレンズの方がいいですか?
こちらは200mm以上で出来るだけF値は小さい方が良いとは思います。
書込番号:25955095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サナディーニさん
既出
a6000の中望-望遠レンズ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185650/SortID=25893072/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+%83f%83B%83Y%83j%81%5b%81%40%83%8C%83%93%83Y
α6600とレンズについて相談
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185618/SortID=25781941/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+%83f%83B%83Y%83j%81%5b%81%40%83%8C%83%93%83Y
などなど
書込番号:25955169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビリーヴの撮影をしたことがありますがザンビ前では400ミリあればトリミングでなんとかなるかなという感じで、フォートレス前ではそれ以上欲しかった記憶があります。
レンズですが地蔵される場合はランドであれば200ミリまでは必要ないと思います。レンズの明るさは夜であれば明るければ明るい方が良いですが、最近はLightroomなどのAIノイズリダクションが優秀なのでノイズリダクションの使用前提で考えるのもいいと思います。
書込番号:25955198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サナディーニさん
私なら、レンズ交換が面倒でも
ハーバーでのショーの撮影を考えるなら400は欲しいですね。
予算から考えるとシグマの100-400かな…
予算オーバーですがタムロンの50-400とか
つまり、現状キットレンズとの交換はしない方向で…
夜のパレードに関しては、
今お持ちのキットレンズの望遠側で撮って
高感度ノイズとか満足しなければ
明るいレンズが必要と考えても良いのでは?
でも、明るいレンズが必要となった場合、夜のハーバーでの撮影となると…
18-300ってAPS-C用では?
クロップして使う予定ですか?
余談になりますが、
焦点距離の表記は無限遠での表記。
インナーフォーカスのレンズだと
それより高いと画角が広く(被写体が小さく)なります。
高倍率ほどその傾向が顕著のようです。
どの程度になるか、
出来るなら使用を考えているレンズを実際に装着して
確認された方が良いのですが…
書込番号:25955313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
やはり、300は必要ですよねー。
表のレンズで考えると軽さを選ぶなら50-300ってところですよね。
F値も低いレンズの方がいいのは分かりますが、夜のパレードとかは被写体が光っているからそこまでいいかなと思いましたけど甘い考えですかね?
>サンシャイン62さん
α7c2のカメラを既に持っているのでカメラの買い替えは考えていないですね。
レンズもフルサイズ対応してないので使えないです💦
でも500mmくらいある方がいいということでしょうか?
>じょなさんなんちゃらさん
フォートレス前は400でも足りないのですか💦
あまりそこから見たことがないので分からないですが最低でも400は必要そうですね。
>okiomaさん
すいません。タムロン28-300でした。クロップは考えていないです。
やはり400ですか。
シグマ100-400とタムロン50-400は検討として入れさせていただきます。
書込番号:25955382
2点

>サナディーニさん
>>夜のパレードとかは被写体が光っているからそこまでいいかなと思いましたけど甘い考えですかね?
まあ、そうなんですが昼間の太陽光と比較してしまうと
ISOは上がりますね。
あとはご本人の許容範囲次第かと思います。
書込番号:25955394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サナディーニさん
・・・・予算10万円で高倍率ズームを買うつもりなら、キットのレンズは残して、そこに「TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) 約5万円 545g」を追加で良いんじゃないかな。
・・・・それ以上の焦点距離や、クオリティを望むと、20万円以上になるから、余った予算をなにか他のものに当てたら?
書込番号:25955452
2点

>サナディーニさん
既出例はボディはAPS-Cだけど、フルサイズ対応レンズの話しも出てるけどね。
フルサイズボディでの既出例をお望みなら
【初心者】SONYのα7Wとレンズの購入【アドバイス希望】
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25385902/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b
初めてのSONYミラーレス一眼・レンズ購入!アドバイス求む
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25378208/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b
【初心者】SONYの16-35mmと24-70mmレンズについて【最初の1本】
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25383278/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b
sonyの望遠レンズ選び
https://s.kakaku.com/bbs/K0000960776/SortID=24060270/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b
などなど
他にも過去のクチコミ検索すれば色々出てくるから、自分で探してみて
書込番号:25955480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
なるほど。ISOですか。
人それぞれは分かりますがどれくらいが許せる範囲なんでしょうか。
>最近はA03さん
タムロン70-300は安くて結構ありですね。
検討として入れさせて頂きます!
>サンシャイン62さん
沢山見つけて下さりありがとうございます!
じっくり読んで検討させて頂きます!
書込番号:25955996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サナディーニさん
>>人それぞれは分かりますがどれくらいが許せる範囲なんでしょうか。
私は25,600でも許容範囲ですが
人によっては6,400が我慢の限界とも聞きますので
何とも、
書込番号:25956033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フロントで1080pで五時間以上連続録画できるものを探して
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZKZB1QQ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
aを買いました。が、1080p録画と書いてあったのですがそれは嘘で画面と同じ720pだったので
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHGTXG3V?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
bを出品者に確認した上で買いましたが、背面の話だったらしくフロントカメラは720pでしたので
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFTG7L7W?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
cを買いましたが、SDカードをexFATフォーマットできない&Windowsでフルフォーマットしても破損しているといわれFAT32にする画面になります。
バッテリーも多く最高のデバイスに出会えたと思いましたが最低なデバイスでした。そこで、ウェブカメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CSSSD5G5?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DC729172?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8XZ29JJ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
を買いましたが、前者はホワイトノイズどころか異音を発する時があり論外でした。残りはホワイトノイズのみ問題があります。bはotgと書いてあるくせにウェブカメラをUSB CAMERAアプリで認識しないので論外ですし付属カメラは謎の異音を、長時間録画の場合の後半で発します。よって、aが一番マシなのでaで実験したわけですが。ホワイトノイズを録画させない方法はないでしょうか? 或いはexFATを認識させる方法でもいいですが。
0点

静寂な場所で【自動録音レベル調整(ALC)のみ】であれば、
多かれ少なかれ音声増幅ノイズは発生します。
主となる音源の音量レベルとの、相対的な関係ですので、
例えば、ノイズレベルが一定であっても、主となる音源の音量レベルのほうが 20~30dBほど(音圧として、100倍~1000倍ほど)大きいなら、
定常ノイズが気にならない~認識できないでしょう。
※そもそも、オーディオ機器ですら無いですし(^^;
逆に言えば、手動録音レベル調整仕様が不可欠になります。
もちろん、手動録音レベル調整可能であっても、
オーディオ的観点では、音声回路のノイズレベルが大き過ぎる等の問題がありますので、
商品コンセプトと「必要なコストがかけられているか?」を確認して選択されては?
と思います(^^;
なお、かつて「増設ボード」タイプの音声関連機器のノイズレベルを、オーディオ誌などがノイズレベル計測をしたところ、
「増設ボード」自体がPCから論外のノイズを浴びていたことが、改めて証明されたりもしました(^^;
書込番号:25955221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
回答から考えるにUSBカメラだとホワイトノイズはどうしても発生するのかもしれませんね。
ならば、デバイスのカメラを使用するのが一番いいでしょうけど...
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DD7K2YYG/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A386XMNI30Z337&th=1
こちらのカメラは1500なので三時間半ぐらいとれそうです。こういうのにするのが一番よさそうですね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95167/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%9E%9A%E6%95%B0%E3%83%BB%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%81%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%99%82%E9%96%93%EF%BC%88%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%80%A7%E8%83%BD%EF%BC%89-%EF%BC%88powershot-sx70-hs%EF%BC%89
こちらのカメラは875バッテリーで1080pで二時間前後録画できる事を考えると....
書込番号:25956970
0点

>faqaoさん
どうも(^^;
ポイントは、
「手動で録音レベル調整が出来る事」で、
それは「勝手に過大な録音レベルになってしまうことを、阻止する」ためです。
挙げられた例で、「手動で録音レベル調整が出来るか否か」の確認が必要です。
※かつてのオーディオ誌の実験は、「オーディオ機器に近い評価水準」ですので、
「勝手に過大な録音レベルになってしまって発生する(音声)増幅ノイズ」のほうが、遥かに問題かと思います。
なお、お手持ちのタブレット自体のノイズレベルも気になるところです(^^;
書込番号:25956992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
タブレット付属カメラでは全てホワイトノイズはありません。(聞こえないレベルです)
ウェブカメラに手動調整はないでしょうから、ウェブカメラ必須のaは諦めるしかなさそうですね。
そして、謎ですが例のビデオカメラなどは1500バッテリー&3インチ液晶でも三時間とかの録画は無理と出品者たちに言われましたので、予備バッテリー追加購入もできないらしく、結局、cでゴリ押しするしかなさそうです。
スマホにsdカード挿入は諦めて、Windowsタブレットにusb接続してSDカードに移動させればいいし、五時間ぐらいは録画できるならいいじゃないかなという妥協で追加で二個かいます。出品者は外国の人でexFAT可能ですといってきましたが選択ランなかったですよと返事したら、よくわからない返事がさらにきましたので無理と思っておきます...。他にも試し買いする方法もありますがきりがないですしね。それに、フロントカメラで1080pは珍しいと思います(cはリアとフロントどちらも1080pです)。どの商品もディスプレイはHDとか書いてあっても、ビデオ撮影はフルHDなのかHDなのか書かないし、リアとフロントで違いがあるならあると書かないし、ましてや、SDカードのフォーマット形式なんて全く触れていないし、質問してもレノボすら返事しないし、ということで、めんどくさくなりました(笑)
書込番号:25957541
0点

販売者(社)の
【信用・信頼】についての対応を見直すことになるかもしれませんね(^^;
なお、
https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q2n-4k/
↑
これなら、手動録音レベル調整も可能と思いますが、
最初から過剰な録音レベルにならないように配慮した仕様かもしれません。
書込番号:25957590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
飛行機撮影をしています。 新しいカメラを買おうと考えており、アクション系の撮影で超望遠も欲しいと検討中です。流し撮りもします。
@ 当レンズと7d markU
A シグマ 150-600 Contemporaryと 7d markU ※
B Tamron 150-600 usd とd500
C シグマ 100-400 Contemporary&TC-1401 とd500
※・・・シグマ150-600 C は状態の良い中古が見つかっていません。あればリンクを張っていただきたいです。
この4つの選択肢で迷っています。カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
またこの他にカメラと600mmレンズで17万前後の選択肢があれば教えてください.
ご回答宜しくお願い致します!
2点

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary 状態のよい中古見つかりました
書込番号:25955035
1点

>飛行機初心者さん
今は何をお使いなんでしょうか?
7Dmk2は外見の綺麗な個体でもシャッターが酷使されている可能性も高そうですから、90Dの中古というのもアリかと思います。
また、EVFに抵抗が無ければミラーレスのEOS R10にするのが性能的には一番良いのではないでしょうか。EVFの流し撮りも慣れれば問題ないですよ。
150-600CはキタムラにAB品が出ているようです。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?type=u&keyword3=0085126745547
書込番号:25955037
2点

今は kiss x7を使用中です。(おじいちゃんの中古w)
90Dですね。検討してみます。
書込番号:25955043
1点

>飛行機初心者さん
> レンズとカメラの選択
EOS R10にRF100-400mm F5.6-8 IS USMが良いのでは
どちらにしても買わないんでしょ
書込番号:25955097
2点

>飛行機初心者さん
開放F値の関心が薄いようですが、
天候等を含めた明るさと、
ISO感度と直接関係します。
気になれば、添付画像の早見表を、ご参考まで(^^)
書込番号:25956255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
開放F値の関心が薄いようですが、
正
開放F値の関心が薄いレスもありますので、
書込番号:25956269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>※・・・シグマ150-600 C は状態の良い中古が見つかっていません。あればリンクを張っていただきたいです。
>この4つの選択肢で迷っています。カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
>またこの他にカメラと600mmレンズで17万前後の選択肢があれば教えてください.
清々しい程に天晴れな他力本願っぷりですな(笑)。
良品発掘はご自身で店頭価格をせっせと調査すりゃ解決でしょう。
>カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
その前に、スレ主さんはどれくらいの撮影経験と、撮影技術をお持ちなので??
現在使用中の機材は御座いますか?
・・・と言う点をオープンにすると、要点を絞った提案が頂ける可能性がありそうです。
書込番号:25963999
0点



現在α7cを使用しています。
RX100シリーズを使っていた頃から、Playmemories Homeというソフトウェアを使い写真の取り込みを行っていました。
カメラをPCに繋ぐだけで一括で写真を取り込めて、日付別にフォルダを分けてくれたり、取り込んだ写真を自動で削除してくれる機能がある等とても便利だったんですが…
現在はα7cはPMHの対応外になったため、写真の上手い取り込み方法に迷っています。
皆様は写真を取り込む際に使っているソフトウェアや良い方法とかはありますか?
出来たら日付別にフォルダを作ったり、写真と動画に分けたりできるといいのですが……
ご助言いただけたら嬉しいです。
2点

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
こんにちは。
AdobeのLightroom Classicというソフトなら希望する機能が入っていますよ。
Creative Cloudフォトプランに加入すると使えます。
書込番号:25954727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
過去スレですが、
こちらご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25032160/#tab
色々と対処方あります。
書込番号:25954780
1点

α7Cで普通にPMHを使って取り込んでいます。
対応外だったのでしょうか。知りませんでした。
書込番号:25954828
3点

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
>現在はα7cはPMHの対応外になったため
そうなっていますが、実際のところは、α7Cで使えています。
>カメラをPCに繋ぐだけで・・・とても便利だったんですが…
便利ですね。α7Cからの取り込みで、PMHは手放せないです。
>holorinさん
>対応外だったのでしょうか。
そうです。
Sony の次の資料で、対象製品にα7Cは無いです。
SONY:画像管理ソフトウェア PlayMemories Homeのサポート
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/introduction/products.html
書込番号:25954883
1点


>heporapさん
>PlayMemoriesの後継アプリであるCreaters Appはいかがでしょうか。
次のSONYの資料によりますと、α7C(ILE-7C)は、Creators' Appに対応していません。
Creators' App:対応カメラ
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001
書込番号:25955139
1点

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
今日も写真を撮ってきました。
こんな感じでPMHで取り込めています。
>pmp2008さん
α7IVは未対応だということで最初から使っていませんが、α7Cは特に調べもせず使っていました。
書込番号:25955353
1点

>クレイワーさん
ありがとうございます。Adobe CCは加入しております。lightroomはiPad版を使用しているのですが試してみます。ただ、維持費が高額なため、代替アプリを探しているところです(PDFをwin, macで管理する必要があり、結局acrobat proを利用しなければならないので加入は続けると思いますが……)。
>レンホーさん
ありがとうございます。とても参考になりました。Photo ExpressViewer値段も手頃ですし良さそうです。シンプルな操作の方がありがたいため、lightroom Classicと並行して一度試してみます。
>holorinさん
>pmp2008さん
ありがとうございます。PMHは長期間愛用していましたが、windows端末変更した後に機器認証ができない状況でした。ですが、使えないと思い込んでいるだけである可能性があるため、もう一度試してみます。11月14日に休みが取れるため、同日再度インストールしてみます。
心配な点としては、サポート外のため自動取り込みされないファイルが現れたりする事や取り込めたと思っていたら削除されてしまっていた等のトラブルが起きることでしょうか……(ちゃんと取り込めているかは、SDカードの総ファイル容量と取り込んだ先のファイルの容量が同じことを確認して、確かめることができるかもしれないですが……)。
>heporapさん
とても参考になります。ありがとうございます。もし、α7cを買い替えることがあるようなら試してみようと思います。
書込番号:25956301
1点

>心配な点としては、サポート外のため自動取り込みされないファイルが現れたりする事や取り込めたと思っていたら削除されてしまっていた等のトラブルが起きることでしょうか……
3年ほど使っていますが、今のところそういった経験はありません。ただ、今後もないとは言い切れないのはご懸念のとおりです(それは社外のアプリにも言えることですが)。
写真だけでなく、4K動画も正常に取り込めています。
書込番号:25956470
1点

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
>心配な点としては、・・・
α7Cを発売日(2020年10月23日)に入手して、それ依頼4年以上の間、α7CからPCヘの静止画および動画の取り込みを、ずうっとPMHで行っています。
今日に至るまで、問題は発生していません。
書込番号:25956599
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)