
このページのスレッド一覧(全1361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年10月28日 08:05 |
![]() |
37 | 12 | 2024年10月25日 17:20 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月24日 14:52 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月24日 09:11 |
![]() |
15 | 4 | 2024年12月30日 19:48 |
![]() ![]() |
75 | 22 | 2024年10月28日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > ANKER > Eufy IndoorCam 2K Pan & Tilt T8410N25 [ホワイト]

Eufy Indoor Cam C220の方が製品的には新しいですね。
ただ、可動範囲が垂直方向 96°だったのが75°と劣化。
画角も125°だったのが100°に。
でもUSBケーブルがMicro USBからType-Cに。
詳しくはメーカーホームページで確認して下さい。
https://www.ankerjapan.com/products/t8410?variant=39272659058849
https://www.ankerjapan.com/products/t8w11?variant=44333330071713
基本Eufy Indoor Cam C220の方が安いので、基本性能は低くて当たり前。
まあ大きな違いは無いので、見た目など好みでどうぞ。
録画にはSDカードが別途必要なので注意。
Tapo C210とお悩みのようですが、基本大きな違いは無いと思います。
Eufyの方がユーザーが少ない分、不具合などのレポートも少ないかと。
専用アプリはiPhone対応してるので大丈夫でしょう。
ご心配なら事前にインストールして確認可能と思います。
https://apps.apple.com/jp/app/eufy-security/id1424956516
書込番号:25941181
2点



AFはかなり改善されますか?
最近アイドルのライブを撮るのですが、
Z6の、顔,瞳認識がかなり不安定で
全く人の居ない所へ飛んだりなのと、(汗
望遠ズームでAFが遅い事が(SCのZ8比)
キャッシュバックも始まっている様ですし
CanonやSONYに行くのはレンズも買い替えなので
検討中です
書込番号:25936783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
> Z6→Z6IIIで
ニコンは持っていません
画像処理エンジン「EXPEED 7」で良くなったみたいですよ。
「Z9」「Z8」と同じ画像処理エンジンですから。
書込番号:25936861
7点

Z6IIより少しAF性能がよいZf と Z6IIIを比較している動画があります。
AF性能は圧倒的に Z6IIIがいいようです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZMLerLEWSw0
書込番号:25936952
9点

>ろ〜れんす2さん
>>最近アイドルのライブを撮るのですが、
>>Z6の、顔,瞳認識がかなり不安定で
初代Z6やZ5は、暗所AF性能が相当低いんですからね。
フジフイルムX-S10は2020年発売ですが、スポットライトだけの暗い舞台で、AF合焦率は90%を超えています。
Z6 IIIなら、X-S10同等に撮れるみたいですから、安心して買って下さい。
書込番号:25937029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>湘南MOONさん
AFも20%高速になったそうです。
Z6からだと・・・
書込番号:25937065
2点

>taka0730さん
動画見ました。解説よりもうちょっと比較画像が見たい気もしましたが
書込番号:25937086
1点

canon(R6MK2)との比較もされてました
https://www.youtube.com/watch?v=8F_VW9uZIFc
10:00〜くらいから
微妙に異なりますね。
書込番号:25937169
1点

割と静止に近い被写体で1/20で外しているのが
ちょっと気になります。
書込番号:25937652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
Z6はシングルポイントAFでもはずして 背景に抜けたりするのでしょうか?
書込番号:25937999
2点

>kyonkiさん
流石にシングルポイントで選択すれば大丈夫です。
瞳認識だと、,何も無い背景に合ってしまう事が。
書込番号:25938014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
そうですか。
まだまだ顔認識や瞳認識は発展途上ですからねぇ。
レフ機時代を思えば○○認識はなくても撮影はちゃんと出来るわけですから問題ないようにも思えますが。
どうぞ、良い検討をしてください。
書込番号:25938049
1点

>kyonkiさん
CやSが少し先を行っている様です。
撮影情報を見るとSが多い様な
特にZ6の被写体認識は後付けなので
動いている被写体は苦手です
EOSのR10を動体用に買い足す、のも,安上がりで
良いかな?と(レンズどうする、のはありますが)
書込番号:25938113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A
こちらの商品とは関係ないのですが、
ネジ止めしなくていいソーラーパネル式の防犯カメラはありませんでしょうか?
ネジで穴を開けられる場所がないので、なるべく壁を傷つけたくはありません。
1点

もしかしたらそのような製品があるのかもしれませんが、さすがに、ソーラーパネル式でなくてもある程度しっかりした防犯カメラだと穴を開けずに垂直の壁に設置するのは難しいなんじゃないでしょうか?
壁でなければ、樋などに
Gavit 防犯カメラ 取付金具 ブラケット
などで取り付ける方法もありますね。
書込番号:25936795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS
>なめくじねこさん
使ってないてすが、手振れ補正がレンズ本体のWide 6.0 段/ Tele 5.0段だけになります、本体の手振れ補正は使えません、Dual I.S.2も対応してません。
12-100F4などオリンパスのレンズ本体での手振れ補正付き使った感じは、レンズだけでもパナソニックのカメラの手振れ補正より効く感じは持ってますので、判断の基準の1つとして見て下さい、
重量の重いレンズは実際に使ってみないとなんとも言えません、レンズ本体の重さから三脚、一脚前提の使い方になると思いますので量販店などで試してみるのオススメします
書込番号:25936465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]
お遊びサブ機を欲しくなっちゃいまして、R10を候補の一つに考え中♪
ただ、メイン機が、Z8とR3ですので、Z50Uのお値段と触ったフィーリング待ちなので、買うのはまだ先になるのですが、使って居る方の使用感などご意見が有れば教えて頂きたいです♪
特に、フルサイズ機でも併用使用されて居る方のご意見が有れば参考になります。
使用テーマとして、街中スナップやマクロ過ぎない花撮り用です。※気が向けばポートレートにも....
今はスナップ用で、RF16mm持ちですが、このレンズ評判良ければ、ドナドナ 入れ替えも考えます!
※自分はA3までしか引き伸ばさないので、APS-CクロップOK派です♪
書込番号:25936412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♯Jinさん
ネットの提灯記事
メーカーに忖度したステルス宣伝部
がこれだけ氾濫しているご時世ですから、
誰も信用できません。
価格コムでも
絶賛する輩がいますが
要注意!
でもスレ主には関係ないか?
早く買って涙目でレビューしてください。
書込番号:25936430
4点

>♯Jinさん
シグマ10-18mm F2.8に、ニコンZ用はありませんよ。
あるのはソニーE、フジフイルムX、キヤノンRF-S用だけです。
書込番号:25936594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♯Jinさん
・・・私はまだ10-18mmF2.8買ってませんが、18-50mmF2.8は買いました。
・・・タムロン派の私が、「海外旅行用」にシグマの18-200mm/Contemporary を購入し、そのヌケの良さからシグマを見直しました。
・・・10-18mmF2.8も18-50mmF2.8とペアで揃え、海外旅行に持って行くつもりです。
・・・α6700とシグマ10-18mmF2.8、18-50mmF2.8、それとAPO50-150mmF2.8A(Aマウント)、最強のAPS-C大三元海外旅行セット!(笑)
書込番号:25936686
3点

>♯Jinさん
本機とRF16mmとの併用は花火が主になりますね。街角スナップにはうってつけの1本でしょう。これを買って、貴方も仲間。
書込番号:26018908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【使いたい環境や用途】
軽音部のライブ中の写真撮影
暗がりでライトが当たっている状態がメイン
【重視するポイント】
・暗がりに強い
・動いている人物撮影に向いている
・5mほど先の人物の顔をアップで撮れる程度の望遠レンズ
・今後もある程度長く使える
【予算】
本体、レンズ、カバーなど諸々込みで16万(部費から出すためこれがボーダーです泣)
【比較している製品型番やサービス】
調べている限り、価格帯的にもCanon EOS D80が最有力かなあと思っていましたが、調べすぎて分からなくなってきました。
【質問内容、その他コメント】
軽音部に所属しており、ライブ中の写真撮影用に部としてカメラとレンズを購入しようとしております。
常に暗いところでライトが当たっている人物を撮ることになるので、暗いところでもノイズが出にくいもの、レンズはf値が小さいものを探しています。
今まではわたしの私物のOLYMPUS-PEN E-PL9のレンズキットの望遠レンズ(40~150mm/F4.0~5.6)を使って撮影をしておりましたが、f値が大きく暗くなりがちで、ノイズや微妙なフォーカスのズレが多いのが気になっておりました。(技術不足のせいもありますが……)
また、カメラ経験者が毎年いるかも分からないため、できるだけ初心者でも扱いやすい物にしたいです。
お恥ずかしながらカメラの知識が浅く、自分では良い物が選べそうにないため、おすすめの機種などございましたらご教授頂きたいです。
書込番号:25936312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その予算だと安心の純正でそろえるなら
70D、80DあたりとEF70-200/2.8L(IS無しのね)かなあ
(60Dでも画質的には良いかもしれないがライブ撮影での定番
MモードISOオートのときに露出補正ができないので除外)
こういった撮影だと手ブレの前に被写体ブレするのでIS(手振れ補正)は無くても大丈夫
一脚と組み合わせると安心かも
この組み合わせでノイズに問題あるなら
AIでのノイズ除去を考えていくしかないかな
書込番号:25936320
7点

>こぽんぽぽさん
既出
写真が全体的に暗いです
https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=25912275/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%89%83C%83u%81%40%8EB%89e
R8への乗り換えの是非
https://s.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25904061/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%89%83C%83u%81%40%8EB%89e
Nikonz50レンズについて
https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=25854698/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%89%83C%83u%81%40%8EB%89e
などなど
あと、Google先生使えば参考になるサイトを検索できるでしょ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1440338.html
https://note.com/zunda_dd/n/nfb542afceccd
https://shootest.jp/clip/c32/#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%A7%EF%BC%81%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4
書込番号:25936337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぽんぽぽさん
>>【予算】
>>本体、レンズ、カバーなど諸々込みで16万
>>(部費から出すためこれがボーダーです泣)
16万円だと、α7 IIの中古が、8~9万円(1年保証)
https://www.mapcamera.com/search?keyword=sony+%CE%B17ii
レンズはFE85mm F1.8、新品6.3万円
https://kakaku.com/item/K0000942231/
https://www.mapcamera.com/search?keyword=fe85mm%20F1.8&igngkeyword=1
あたりですかね。
最新機種だと、ソニーでもキヤノンでもニコンでも、予算30万円は要ります。
書込番号:25936405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こぽんぽぽさん
初心者なら
最新鋭のAPS−Cミラーレスにキットレンズでもキレイに撮れますよ。
と言っても
OLYMPUS-PEN E-PL9のレンズキット
よりはキレイです。
最新鋭のフルサイズにニッバチレンズには負けますが、
これは予算の問題で無理
最低でも50万円くらい
スレ主の検討してる、
かなり古い中古カメラは、
動体AFや高感度耐性で大きく劣るので
性能的には話になりません。
実は昔、使ってました。
初心者に中古はいけません、
最新鋭のAPS−Cミラーレスなら、
暗いステージでも
動体AFや高感度に強いので、
サンプルの写真を見る限り
ISOを上げればなんとかギリギリ撮れます。
新品でも諸々込みで16万から20万と思います。
それよりも重要なのは、
撮影スキルで、シャッター、絞り、ISOくらいは
ちゃんと理解してないといけません。
最近も常連さんに
MモードのISOオートで撮りなさいといわれて
シャッターが1/1250
ISOが上限の64000
レンズも高価な70-200/F2.8を買わされ
たのに、撮ってみたら
暗い暗い、顔が粘土みたい、おかしい
と涙目の方がいましたから、
書込番号:25936426
3点

>こぽんぽぽさん
・・・それ、「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 新品\18万 中古\15万」を買えば済んじゃう話なのでは?
https://kakaku.com/item/K0001594744/
・・・重量も 画角がフルサイズ換算300mm 相当なのに、たったの 760g しか無いし。
書込番号:25936441
6点

>こぽんぽぽさん
>・5mほど先の人物の顔をアップで撮れる程度の望遠レンズ
添付画像内の小画像の、一番上の部分が撮影距離5mですので、ご参考まで。
小画像【C1】と【D1】との間あたりが換算f=300mmですので、
APS-Cであれば、
1.5倍系(Sony,Nikon他)で実f=200mm
1.6倍系(Canon)で実f≒188mm⇒近似値として実製品では実f=150~200mm
なお、
特に「インナーフォーカス」式ズームレンズの場合は、近距離では広角端寄りになるので、買う前に確認が必要です。
※JISなどの規格では、焦点距離は無限遠(もしくは無限遠相当)の条件となっているため。
(最短撮影距離時などでも、公表値が欲しいところ)
書込番号:25936479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こぽんぽぽさん
こんにちは。オリンパス機は使ったことがないのですが
作例を拝見して少しホワイトバランスの選択を工夫してみてはどうだろうっと感じました。
購入候補に、EOS80Dをあげておられたからキヤノン機では、終売してるけど
「EOSKissM2」で撮った写真をアップします。この機種の後継は「EOSR50」がスペック的には
継承してるでしょうかねぇ(;^_^A
また、お持ちのPen機よりセンサーが小さい3機種での作品もアップしておきます(;^_^A
光の状況をもう少し観察することと被写体の動きをどれくらいの状態に止めおくかという
点に配慮してイメージを広げるかを考え、お持ちのPen機で夜の街並みを撮影してみましょう。
ご予算の範囲で、中古80Dレンズセットは購入できるでしょうが他のメーカーによる色表現の
違いも調べた方がいいと思いますよ。あとは、この先も新しいレンズを提供されるシステムを
もったカメラは安心です。キヤノンミラーレスもAPS-C向けレンズは自社製だけなくシグマとも手を結んだ
ので品数が増えるでしょう。
あとは、Pen機と同系の「パナソニック LUMIX DC-G100DW-K ダブルズームレンズキット」も
価格的には検討していいかもしれません、お望み通りの性能かどうかは使用者の方のレビュー
などを参考にしてください(;^_^A(;^_^A
書込番号:25936552
2点


>こぽんぽぽさん
ライブではこんな感じで撮ってましたと言う画像を出さ
れてるのですが(軽音部の画像では無いのかな?)
目隠し処理などで可能であれば、 E-PL9+40~150mm
F4.0~5.6で比較的上手く撮れてる画像、無理で有れば
Exif情報(感度、SS、絞り)だけでもを数点分あげて見ては
如何でしょう?
勿論照明やその強弱、演奏者の動き等左右されるですが、
おおよその撮影データが分かれば、現場の明るさが分かります。
そっからF値や感度をシフトさせて考える事が出来るので、
レンズ選択のアドバイスや撮影技術的な事も具体的になったりします。
そういったデータ分からない場合には、取り敢えず少し
でも明るめな定番F2.8ズーム(高額になりがちだけど間違い
は無い)や、比較的ステージ近くで撮れる様ですから、更に
それ以下明るいF値単焦点レンズが有利ーーとしか言えません。
後は決まった場所での演奏なのか、結構バラバラなのか。
そう言った事が分からないと絞り込めません。
画像UPが可能であれば、ベストは露出が合っていて
被写体ブレが無い物がベストですが、ピンボケだけど
露出は合ってる物や、ブレは無いけど露出は暗い( 明るい)、
ザラザラノイズだけど露出もブレも無い物等、サンプルが
多ければ多い程、平均値的な物が出やすくなり現場状況が
絞れるかなと思います。
書込番号:25936584
2点

あとこの手の撮影はファインダーがあったほうが色々楽だけども
女性だとアイメイクが崩れるので、LVで撮りたいのなら話はだいぶ変わります
MモードISOオートに関しては最初の設定さえしっかりできれば簡単ですよ
シャッター速度1/250、F2.8でISO上限無しでとりあえず撮りましょう
書込番号:25936615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こぽんぽぽさん
予算16万ですと本体は難しいかと
E-PL9お持ちですので、OMDS(旧オリンパス)のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古かパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8か1つ前の形の中古を購入が妥当なところかと思ます
カメラ本体は思っている以上に高くなってます
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001594744_K0001567160&pd_ctg=V070
書込番号:25936636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算内に抑えるのでしたら、しま89さんの言うとおり OMDS(旧オリンパス) 40-150mmF2.8(中古)かパナソニックLEICA 35-100mmF2.8 でしょうね。
ただ、AFが今現在どれほど使えるのか・・。AFが今のボディでも大丈夫そうなら、レンズの買い替えがベストですね。
書込番号:25936653
3点

文化祭の撮影で、体育館での発表を撮ったことがありますが、外付けスピードライトの使用がOKでした。と言うより、先生に使って撮ってと指示されました。
どんなに明るいレンズ(f値が小さい)を使っても、ISO感度上げるとザラザラノイズは出てしまいます。 素直に光量増やしたほうがシンプルに解決できると思います。
場の雰囲気を壊す危惧もありますが、スピードライト使えるならそのほうがいいと思います。
EOS80D、
レンズは要検討(70-200F4L U型軽くていいですよ)
スピードライト600EXRTクラスなど
書込番号:25936675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違えました。LEICA 35-100mmF2.8 ではなくて、LEICAでない旧型の 35-100mmF2.8II でいいですよ。中身ほとんど同じでずっと安いので。
>トムワンさん
ライブ中にストロボはありえん。。。
書込番号:25936696
5点

>こぽんぽぽさん
スレ主さんの作例、上手く撮れていると思いますよ、限られた予算で機材を探しても難しいかもしれませんので、今の機材のまま撮影方法をを工夫してみても良いですね。
設定は、ライブでは定番の MモードISOオート 暗い会場では絞りは開放になると思いますから、ssを大胆に変化させながら連写で撮ります、ssが速いときはピントの合ったものが撮れますが、ノイズが多くなります、ssが遅いとブレ写真ばかりになりますが、その中からこそカッコイイ写真が生まれることが多いです、ドラマーのスティック捌き、ギターストロークのブレ等、お分かりですよね。
ホワイトバランスはオートでよいです、地明かり+スポットの白色から原色まで色々な光が飛び交っていますから、設定しても意味がありませんよね。
カメラの扱いに慣れ 必要な機材が思い浮かぶようになってから購入を考えれば、失敗がないと思います。
書込番号:25936823
6点

ストロボあり得んと言われても、
文化祭もストロボだったしライブもストロボ使ってOKのところいくらでもありますよ。
書込番号:25937549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「例外」とか「特例」を
「当たり前」扱いしなければ良いのでは?
少なくとも、撮影可能なライブでも「通常」は、ストロボ(フラッシュ)不可。
書込番号:25937557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事でもライブ撮影はしていたが
ストロボはあり得ないわけではないけども
使って良いとなっていてもマナー的に基本使わないですねえ
演奏者側は嫌がって当たり前なので
主催者がその辺わかってなくて許可してしまう場合もあると思いますよ
とくに学校行事とかならそうなると思う
僕は一眼レフだと前奏のルバート部分や
バラードの時はシャッター押すことも控えました
書込番号:25937559
5点

まず、確認ですが
現在は私物の機材を使用している。
購入するのは、部の所有物として購入する。
で、予算は16万ですよね?
ボディ、レンズ以外に
液晶フィルムやクリーニングキット、予備のバッテリー、
メモリーカードも購入するなら、
ボディ、レンズに掛けられる費用は14万前後ですかね。
撮影は、被写体から5mの距離で、
アップも考えるなら、
ボディはAPS-C機だと、
レンズは70-200クラスの焦点距離がよいかと思います。
理想は70-200F2.8。
予算からして、中古になるかと思いますが、
中古の場合、
購入者が信頼あるカメラ店で
現物を確認した上で、状態の良し悪しの目利きが
ある程度できるかになってきます。
できないとなると、
中古の購入は考えものですが…
それと、候補に上げいるのはEOS D80ではなく80Dですよね?
その場合メーカーでの修理が
現在のところ2027年10月となっています。
長く使いたいとのことですが、
その辺をどう考えるかですね。
もちろん、不具合などなければ使い続けることは問題ありません。
で、中古の80D程度の良い物で7万前後ですかね。
レンズでサードパーティのものを含めて7万で程度の良いものを選ぶことになるかと思います。
良いものが見つかるといいですね。
ご参考までに、、
書込番号:25937611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぽんぽぽさん
>撮りたいイメージの参考に、過去に撮ったライブ中の写真です。
この時の撮影機材(カメラ、レンズ)は分りますか
書込番号:25937715
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)