カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1363

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

撮りたいイメージの参考に、過去に撮ったライブ中の写真です。

距離が遠く、ライトも当たりづらい上によく動くドラマーは撮りづらいです。

【使いたい環境や用途】
軽音部のライブ中の写真撮影
暗がりでライトが当たっている状態がメイン

【重視するポイント】
・暗がりに強い
・動いている人物撮影に向いている
・5mほど先の人物の顔をアップで撮れる程度の望遠レンズ
・今後もある程度長く使える

【予算】
本体、レンズ、カバーなど諸々込みで16万(部費から出すためこれがボーダーです泣)

【比較している製品型番やサービス】
調べている限り、価格帯的にもCanon EOS D80が最有力かなあと思っていましたが、調べすぎて分からなくなってきました。

【質問内容、その他コメント】
軽音部に所属しており、ライブ中の写真撮影用に部としてカメラとレンズを購入しようとしております。
常に暗いところでライトが当たっている人物を撮ることになるので、暗いところでもノイズが出にくいもの、レンズはf値が小さいものを探しています。
今まではわたしの私物のOLYMPUS-PEN E-PL9のレンズキットの望遠レンズ(40~150mm/F4.0~5.6)を使って撮影をしておりましたが、f値が大きく暗くなりがちで、ノイズや微妙なフォーカスのズレが多いのが気になっておりました。(技術不足のせいもありますが……)
また、カメラ経験者が毎年いるかも分からないため、できるだけ初心者でも扱いやすい物にしたいです。

お恥ずかしながらカメラの知識が浅く、自分では良い物が選べそうにないため、おすすめの機種などございましたらご教授頂きたいです。

書込番号:25936312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/24 04:19(11ヶ月以上前)

その予算だと安心の純正でそろえるなら
70D、80DあたりとEF70-200/2.8L(IS無しのね)かなあ
(60Dでも画質的には良いかもしれないがライブ撮影での定番
MモードISOオートのときに露出補正ができないので除外)

こういった撮影だと手ブレの前に被写体ブレするのでIS(手振れ補正)は無くても大丈夫
一脚と組み合わせると安心かも

この組み合わせでノイズに問題あるなら
AIでのノイズ除去を考えていくしかないかな

書込番号:25936320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/24 07:55(11ヶ月以上前)

フジフイルムX-S10 XF35mm F1.4 R このセットで20万円超えます

>こぽんぽぽさん
>>【予算】
>>本体、レンズ、カバーなど諸々込みで16万
>>(部費から出すためこれがボーダーです泣)

16万円だと、α7 IIの中古が、8~9万円(1年保証)
https://www.mapcamera.com/search?keyword=sony+%CE%B17ii

レンズはFE85mm F1.8、新品6.3万円
https://kakaku.com/item/K0000942231/
https://www.mapcamera.com/search?keyword=fe85mm%20F1.8&igngkeyword=1

あたりですかね。

最新機種だと、ソニーでもキヤノンでもニコンでも、予算30万円は要ります。

書込番号:25936405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/24 08:31(11ヶ月以上前)

>こぽんぽぽさん

初心者なら
最新鋭のAPS−Cミラーレスにキットレンズでもキレイに撮れますよ。
と言っても
OLYMPUS-PEN E-PL9のレンズキット
よりはキレイです。
最新鋭のフルサイズにニッバチレンズには負けますが、
これは予算の問題で無理
最低でも50万円くらい

スレ主の検討してる、
かなり古い中古カメラは、
動体AFや高感度耐性で大きく劣るので
性能的には話になりません。
実は昔、使ってました。
初心者に中古はいけません、

最新鋭のAPS−Cミラーレスなら、
暗いステージでも
動体AFや高感度に強いので、
サンプルの写真を見る限り
ISOを上げればなんとかギリギリ撮れます。
新品でも諸々込みで16万から20万と思います。

それよりも重要なのは、
撮影スキルで、シャッター、絞り、ISOくらいは
ちゃんと理解してないといけません。

最近も常連さんに
MモードのISOオートで撮りなさいといわれて
シャッターが1/1250
ISOが上限の64000
レンズも高価な70-200/F2.8を買わされ
たのに、撮ってみたら

暗い暗い、顔が粘土みたい、おかしい
と涙目の方がいましたから、

書込番号:25936426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/24 08:50(11ヶ月以上前)





>こぽんぽぽさん





・・・それ、「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 新品\18万 中古\15万」を買えば済んじゃう話なのでは?

https://kakaku.com/item/K0001594744/





・・・重量も 画角がフルサイズ換算300mm 相当なのに、たったの 760g しか無いし。





書込番号:25936441

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/24 09:21(11ヶ月以上前)

小画像【C1】と【D1】との間あたりが換算f=300mm

>こぽんぽぽさん

>・5mほど先の人物の顔をアップで撮れる程度の望遠レンズ

添付画像内の小画像の、一番上の部分が撮影距離5mですので、ご参考まで。

小画像【C1】と【D1】との間あたりが換算f=300mmですので、
APS-Cであれば、
1.5倍系(Sony,Nikon他)で実f=200mm
1.6倍系(Canon)で実f≒188mm⇒近似値として実製品では実f=150~200mm


なお、
特に「インナーフォーカス」式ズームレンズの場合は、近距離では広角端寄りになるので、買う前に確認が必要です。
※JISなどの規格では、焦点距離は無限遠(もしくは無限遠相当)の条件となっているため。
(最短撮影距離時などでも、公表値が欲しいところ)

書込番号:25936479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/24 10:52(11ヶ月以上前)

こぽんぽぽさん

こんにちは。オリンパス機は使ったことがないのですが
作例を拝見して少しホワイトバランスの選択を工夫してみてはどうだろうっと感じました。
購入候補に、EOS80Dをあげておられたからキヤノン機では、終売してるけど
「EOSKissM2」で撮った写真をアップします。この機種の後継は「EOSR50」がスペック的には
継承してるでしょうかねぇ(;^_^A

また、お持ちのPen機よりセンサーが小さい3機種での作品もアップしておきます(;^_^A
光の状況をもう少し観察することと被写体の動きをどれくらいの状態に止めおくかという
点に配慮してイメージを広げるかを考え、お持ちのPen機で夜の街並みを撮影してみましょう。

ご予算の範囲で、中古80Dレンズセットは購入できるでしょうが他のメーカーによる色表現の
違いも調べた方がいいと思いますよ。あとは、この先も新しいレンズを提供されるシステムを
もったカメラは安心です。キヤノンミラーレスもAPS-C向けレンズは自社製だけなくシグマとも手を結んだ
ので品数が増えるでしょう。

あとは、Pen機と同系の「パナソニック LUMIX DC-G100DW-K ダブルズームレンズキット」も
価格的には検討していいかもしれません、お望み通りの性能かどうかは使用者の方のレビュー
などを参考にしてください(;^_^A(;^_^A

書込番号:25936552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/24 11:01(11ヶ月以上前)

こぽんぽぽさん

ごめんなさい!「EOSKissM2」の作品をアップし忘れました(;^_^A(;^_^A

書込番号:25936569

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/10/24 11:15(11ヶ月以上前)

>こぽんぽぽさん

ライブではこんな感じで撮ってましたと言う画像を出さ
れてるのですが(軽音部の画像では無いのかな?)
目隠し処理などで可能であれば、 E-PL9+40~150mm
F4.0~5.6で比較的上手く撮れてる画像、無理で有れば
Exif情報(感度、SS、絞り)だけでもを数点分あげて見ては
如何でしょう?

勿論照明やその強弱、演奏者の動き等左右されるですが、
おおよその撮影データが分かれば、現場の明るさが分かります。
そっからF値や感度をシフトさせて考える事が出来るので、
レンズ選択のアドバイスや撮影技術的な事も具体的になったりします。


そういったデータ分からない場合には、取り敢えず少し
でも明るめな定番F2.8ズーム(高額になりがちだけど間違い
は無い)や、比較的ステージ近くで撮れる様ですから、更に
それ以下明るいF値単焦点レンズが有利ーーとしか言えません。

後は決まった場所での演奏なのか、結構バラバラなのか。
そう言った事が分からないと絞り込めません。

画像UPが可能であれば、ベストは露出が合っていて
被写体ブレが無い物がベストですが、ピンボケだけど
露出は合ってる物や、ブレは無いけど露出は暗い( 明るい)、
ザラザラノイズだけど露出もブレも無い物等、サンプルが
多ければ多い程、平均値的な物が出やすくなり現場状況が
絞れるかなと思います。

書込番号:25936584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/24 11:41(11ヶ月以上前)

あとこの手の撮影はファインダーがあったほうが色々楽だけども
女性だとアイメイクが崩れるので、LVで撮りたいのなら話はだいぶ変わります

MモードISOオートに関しては最初の設定さえしっかりできれば簡単ですよ
シャッター速度1/250、F2.8でISO上限無しでとりあえず撮りましょう

書込番号:25936615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/24 12:06(11ヶ月以上前)

>こぽんぽぽさん
予算16万ですと本体は難しいかと
E-PL9お持ちですので、OMDS(旧オリンパス)のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古かパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8か1つ前の形の中古を購入が妥当なところかと思ます
カメラ本体は思っている以上に高くなってます

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001594744_K0001567160&pd_ctg=V070

書込番号:25936636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2024/10/24 12:25(11ヶ月以上前)

予算内に抑えるのでしたら、しま89さんの言うとおり OMDS(旧オリンパス) 40-150mmF2.8(中古)かパナソニックLEICA 35-100mmF2.8 でしょうね。
ただ、AFが今現在どれほど使えるのか・・。AFが今のボディでも大丈夫そうなら、レンズの買い替えがベストですね。

書込番号:25936653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/10/24 12:46(11ヶ月以上前)

文化祭の撮影で、体育館での発表を撮ったことがありますが、外付けスピードライトの使用がOKでした。と言うより、先生に使って撮ってと指示されました。

どんなに明るいレンズ(f値が小さい)を使っても、ISO感度上げるとザラザラノイズは出てしまいます。 素直に光量増やしたほうがシンプルに解決できると思います。

場の雰囲気を壊す危惧もありますが、スピードライト使えるならそのほうがいいと思います。
EOS80D、
レンズは要検討(70-200F4L U型軽くていいですよ)
スピードライト600EXRTクラスなど

書込番号:25936675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2024/10/24 13:01(11ヶ月以上前)

間違えました。LEICA 35-100mmF2.8 ではなくて、LEICAでない旧型の 35-100mmF2.8II でいいですよ。中身ほとんど同じでずっと安いので。

>トムワンさん
ライブ中にストロボはありえん。。。

書込番号:25936696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/10/24 15:35(11ヶ月以上前)

>こぽんぽぽさん

スレ主さんの作例、上手く撮れていると思いますよ、限られた予算で機材を探しても難しいかもしれませんので、今の機材のまま撮影方法をを工夫してみても良いですね。

設定は、ライブでは定番の MモードISOオート 暗い会場では絞りは開放になると思いますから、ssを大胆に変化させながら連写で撮ります、ssが速いときはピントの合ったものが撮れますが、ノイズが多くなります、ssが遅いとブレ写真ばかりになりますが、その中からこそカッコイイ写真が生まれることが多いです、ドラマーのスティック捌き、ギターストロークのブレ等、お分かりですよね。

ホワイトバランスはオートでよいです、地明かり+スポットの白色から原色まで色々な光が飛び交っていますから、設定しても意味がありませんよね。

カメラの扱いに慣れ 必要な機材が思い浮かぶようになってから購入を考えれば、失敗がないと思います。

書込番号:25936823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/10/25 08:25(11ヶ月以上前)

ストロボあり得んと言われても、
文化祭もストロボだったしライブもストロボ使ってOKのところいくらでもありますよ。

書込番号:25937549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/25 08:40(11ヶ月以上前)

「例外」とか「特例」を
「当たり前」扱いしなければ良いのでは?

少なくとも、撮影可能なライブでも「通常」は、ストロボ(フラッシュ)不可。

書込番号:25937557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/25 08:42(11ヶ月以上前)

仕事でもライブ撮影はしていたが

ストロボはあり得ないわけではないけども
使って良いとなっていてもマナー的に基本使わないですねえ
演奏者側は嫌がって当たり前なので

主催者がその辺わかってなくて許可してしまう場合もあると思いますよ
とくに学校行事とかならそうなると思う

僕は一眼レフだと前奏のルバート部分や
バラードの時はシャッター押すことも控えました

書込番号:25937559

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/25 09:35(11ヶ月以上前)

まず、確認ですが
現在は私物の機材を使用している。
購入するのは、部の所有物として購入する。
で、予算は16万ですよね?

ボディ、レンズ以外に
液晶フィルムやクリーニングキット、予備のバッテリー、
メモリーカードも購入するなら、
ボディ、レンズに掛けられる費用は14万前後ですかね。

撮影は、被写体から5mの距離で、
アップも考えるなら、
ボディはAPS-C機だと、
レンズは70-200クラスの焦点距離がよいかと思います。
理想は70-200F2.8。

予算からして、中古になるかと思いますが、
中古の場合、
購入者が信頼あるカメラ店で
現物を確認した上で、状態の良し悪しの目利きが
ある程度できるかになってきます。
できないとなると、
中古の購入は考えものですが…

それと、候補に上げいるのはEOS D80ではなく80Dですよね?
その場合メーカーでの修理が
現在のところ2027年10月となっています。
長く使いたいとのことですが、
その辺をどう考えるかですね。
もちろん、不具合などなければ使い続けることは問題ありません。

で、中古の80D程度の良い物で7万前後ですかね。
レンズでサードパーティのものを含めて7万で程度の良いものを選ぶことになるかと思います。

良いものが見つかるといいですね。
ご参考までに、、

書込番号:25937611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/25 11:20(11ヶ月以上前)

>こぽんぽぽさん

>撮りたいイメージの参考に、過去に撮ったライブ中の写真です。

この時の撮影機材(カメラ、レンズ)は分りますか


書込番号:25937715

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 faqaoさん
クチコミ投稿数:4件

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95167/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%9E%9A%E6%95%B0%E3%83%BB%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%81%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%99%82%E9%96%93%EF%BC%88%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%80%A7%E8%83%BD%EF%BC%89-%EF%BC%88powershot-sx70-hs%EF%BC%89

問一、こちらはフルHDでの撮影時間と思いますが、4Kだと何時間でしょうか?また、画像は連射の場合、何枚になるでしょうか?どちらも撮影時間、枚数は少なくなると思いますが....。
問二、メニューの左のボタンをおすと撮影したものが出てきますがもう一回押すと真っ暗になるのは仕様でしょうか?録画ボタンの左の小さな縦の楕円に指を近づけると真っ暗になるのも仕様でしょうか?
問三、バッテリー残量のおおよそは画面に出ますが、SDカードの残量を画面に出す方法はありますか?(サンディスクの512を使っています)
問四、カメラのレンズはメガネ拭きでいいと思いますが皆さんは何で拭いていますか?また、持ち運び専用の入れ物は付属されていませんが何に入れて持ち運びしていますか?ちょっとでも衝撃(どこかにぶつけるなど)があるとアウトなんですよね?
問五、このカメラはミニライトを取り付ける部分がありませんね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM6HT7L1?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
これならと思って買ってみましたが...ディスプレイぐらいにしか取り付けられない感じです。レンズの近くのほうがいい気もしますが...皆さんはミニライトはどうされてますか?


お分かりになり方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

書込番号:25936304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/24 06:10(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/24 13:18(11ヶ月以上前)

>faqaoさん
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/sx70hs/feature/movie

4k動画は1回30分って書いてありますよ

書込番号:25936713

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/25 00:39(11ヶ月以上前)

>faqaoさん

三脚穴に「フレキシブルジョイント」を捜して取り付けては?

※ネジ穴は「1/4インチネジ」

書込番号:25937386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/25 01:19(11ヶ月以上前)

VLOGマルチスネークスティック
https://www.monotaro.com/g/05252719/?t.q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%20%E4%B8%89%E8%84%9A
>お持ちの三脚やライトの取り付けなど、色々な組合せを楽しめます。
>スネークスティックはフレキシブルだから、角度調整も自由自在に行えます。台リモートワークや、動画鑑賞など様々な用途に活用できます。

こういうのもあります。

書込番号:25937399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

α6400+CACTUS V6 IIsで光量が足りない

2024/10/24 02:31(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

【カメラ】 Sony α6400
【フラッシュ1】 Sony HVL-F60M
【フラッシュ2】 Canon Speedlite 580EX

上記機器それぞれにCACTUS V6 IIsを取り付け、屋内でワイヤレスフラッシュ撮影(ブツ撮り)をしています。

今日、いつもと同じように機材をセットし、撮影を始めたところ、フラッシュの光量が足りず、まともな写真が撮れない状態でした。フラッシュは光ってはいるのですが、光る瞬間にいつもの「パシッ」という音がなく、レフ板を覆い被せてるようにしても、部屋の照明(蛍光灯)に負けて影ができます。もちろん電池は新品に入れ替えて試しても見ましたが、結果は同じでした。

いつもはISO500〜800、シャッター1/100、F7.1〜14、CACTUS出力レベル1/32〜128くらいでレフ板なしでも綺麗に撮影できるのですが、今日はISO1250、シャッター1/8、F5.6、CACTUS出力レベル1にしても暗く、蛍光灯の明かりだけで撮影したような寒々しい画像になってしまいます。

カメラ、フラッシュ、CACTUSともに設定をいじった覚えはないのですが、何が原因でしょうか。教えていただけると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25936303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/24 11:42(11ヶ月以上前)

roro-chanさん こんにちは

一応確認ですが HVL-F60Mを カメラに直付けした場合は 正常に発光するのでしょうか?

書込番号:25936616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/24 14:15(11ヶ月以上前)

>roro-chanさん

>α6400+CACTUS V6 IIsで光量が足りない

α6400のフラッシュ同調速度  1/160秒ですよね
ISO1250、シャッター1/8にしてストロボってそんなに長く光るんですか?

書込番号:25936762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/25 07:10(11ヶ月以上前)

>roro-chanさん

こんにちは。

>今日、いつもと同じように機材をセットし、撮影を始めたところ、フラッシュの光量が足りず、

>いつもはISO500〜800、シャッター1/100、F7.1〜14、

>今日はISO1250、シャッター1/8、F5.6、CACTUS出力レベル1にしても暗く、

フラッシュはマニュアル発光なのですよね?
レンズが同じとすれば、同じ大きさ程度の被写体だと
同じような撮影距離、フラッシュの照射距離で、

感度は1段オーバー、絞りは2段前後開けても
露出不足となると3段(以上)はフラッシュでの
露出が足りない状態ということでしょうか。

>蛍光灯の明かりだけで撮影したような寒々しい画像になってしまいます。

フラッシュ光が十分に届いていない場合、
シャッターをいくら遅くしてもフラッシュの
光量は稼げず、定常光のみのような写真に
なります。

>カメラ、フラッシュ、CACTUSともに設定をいじった覚えはないのですが

いつものレンズと同じでしょうか。

例えば前の撮影で動画を撮っていて、
可変NDなどがレンズにつけっぱなしとか。

マニュアル発光でフル発光するかどうかは
フラッシュ側の設定でしょうけれども、
一度カクタスのシステムを脱着してみるなど
してみても良いかもしれません。

書込番号:25937503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/25 12:33(11ヶ月以上前)

roro-chanさん 度々すみません

間違っていないと思いますが 一応確認で CACTUS V6 IIs ストロボ逆に付けていると言う事は無いですよね

書込番号:25937802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

下げすぎじゃな

2024/10/23 22:08(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

極めて遺憾である。

書込番号:25936122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/24 04:21(11ヶ月以上前)

何も学ばないのも、
極めて遺憾である。

書込番号:25936321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/24 05:13(11ヶ月以上前)

無駄なスレの乱立

極めて遺憾である

書込番号:25936327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/24 11:03(11ヶ月以上前)

価格が3万円台になって 価格対性能比は良いと思います。
国産だったら購入していると思います

書込番号:25936573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 ATOX-89さん
クチコミ投稿数:1件

予約開始日に予約しましたが、それでも驚愕の納期半年以上で未だにショップに聞いても納期は回答できないと言われております。
みなさんも同じ気持ちと思いますが、その中で昨今の為替が円安に振れており半導体製造コストも上がっている現状で、
EOS R5 Markも例外ではなく大幅な価格改定(値上げ)があるのでは?と心配しています。

仮に納品待ちの段階で値上げされた場合は発売日に予約した場合でも受け取り時には改定後の価格を支払う必要がありますか?
(購入したショップやいくつかのショップも見てみましたがなかなかその質問がないようです)

書込番号:25936075

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/23 21:40(11ヶ月以上前)

予約した時の契約どおりです。
答えは予約した店に聞くしかありません。

書込番号:25936086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2024/10/23 21:54(11ヶ月以上前)

>ATOX-89さん
値上げ分の差額を払う必要はないでしょうね。
予約時の金額を支払うのが一般的です。

書込番号:25936102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55koko55さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2024/10/23 22:18(11ヶ月以上前)

金融商品じゃないんで、短期のレートで右往左往しないとは思いますし、元々円安基調ですからそんなに心配しなくてもいいと思いますけどね。7月時点のキヤノンのIRを見ると、154円想定らしいので、いまはそこに近付いてはいますが、その前までの円高で差益を得ていると思いますし、多少円安傾向が続いたところでそれで相殺でしょうからすぐには動かないと思いますよ。

書込番号:25936135

ナイスクチコミ!3


55koko55さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2024/10/23 22:20(11ヶ月以上前)

前提となる年間の為替レートは、足元の相場や金融政策の動向などを総合的に勘案し、
1ドル 154円、1ユーロ 165円を想定しています。
足元では、為替が円高方向へ推移していますが、当面のドル円の変動については、先物
予約でヘッジをしているため、損益への影響は限定的です。もし、それ以降も円高ドル安
が続いたとしても、さらなるコストダウンや経費削減によって、為替の影響を極力吸収して
いきます。

だそうです。キヤノンIRによると。

書込番号:25936137

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/24 00:35(11ヶ月以上前)

普通は予約だったら予約時に契約が成立する、つまりその時のあなたが契約した価格で販売店は商品を納品しなきゃいけない
ですね(何かの要因で納品出来なかったり、その価格で納品できないなら、販売店のほうからその契約の解除の申し出があるはず、つまり価格上がってしまいました申し訳ないどうしますか?と)

予約じゃなくて商品の取り置きだったならまだ契約してない扱いだと思うので、入荷されてから、この価格だが買いますか?と連絡が来るのでそこでその価格で買うのかどうか決めるものでしょう

書込番号:25936258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/24 10:10(11ヶ月以上前)

>ATOX-89さん

予約の場合、売買の契約が成立するはずです.ですから、仮に為替が円安に振れて製造コストが上がっても、逆に円高になって製造コストが下がっても、販売価格は変わりません.
 現状では製造原価は為替の影響を受けますが、そのために販売価格が半年に一度程度は見直しがあるでしょうけど、コロコロと変える事は無いでしょう.

書込番号:25936519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/10/24 10:54(11ヶ月以上前)

通常予約発売時はご祝儀価格なので最高額である場合が多いです
なので逆に供給量が増え価格が下がってから予約分の商品が入荷した場合契約が成立しているからと予約時の価格で購入する事になるのですかね
それがイヤなら一度キャンセルしてまた予約の取り直しとか

価格の変動もなく一日でも早く入手できるよう祈ってます

書込番号:25936557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/24 20:08(11ヶ月以上前)

>それがイヤなら一度キャンセルしてまた予約の取り直しとか

そうすると更に半年入手が先延ばしになります。
メーカーは予約時期によって、カメラ毎に販売店に卸値を変えるのかなあ?

書込番号:25937121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

録画したいのですが

2024/10/23 15:52(11ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

クチコミ投稿数:51件

このカメラを使ってお昼寝時と夜間の赤ちゃんの様子を一晩録画したいです。高耐久のSDカードを使って下さいと書いてあるのですが、どのようなSDカードを使ったらいいのでしょうか?出来れば最安くらいで、おすすめのSDカードがあれば教えて欲しいです!

書込番号:25935706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/10/23 16:55(11ヶ月以上前)

>花岡林檎さん
SanDisk、キオクシア辺りを購入すれば良いかと?
https://s.kakaku.com/camera/microsd-card/ranking_V075/?lid=sp_pricemenu_ranking_V075
安価だからと言って、フリマ、アマゾン等での購入は艤装品の可能性があるので避けてください。

書込番号:25935763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/23 16:58(11ヶ月以上前)

長く映像機器で色々なストレージ(データを記録する物)を使っていますが、耐久性のいいものって、何でしょう。
そういう基準でSDを選んだことはありません。
SDは色んな会社が販売しています。
有名なところもあれば、聞いたことがないメーカーもあります。
高速カードもあれば、そこそこの速度のもあります。
メーカー指定の速度があっても、価格重視で安価のを買ってみたら、メーカー品の偽物ってこともあります。
購入店の選定や買うブランド選びも大事です。
安すぎるのは危険です。
少しくらい高くとも、ネット店舗より実店舗がいいです。
かなり詳しいなら有名なネット店舗でもいいでしょうが、ここで聞くくらいだからそうではないでしょう。
聞いたことがないメーカーは避けることが大事です。
ま、詳しい人なら購入後ベンチテストで容量や速度を調べるのですが。
おかしかったら返金を要求。

書込番号:25935768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/10/23 17:08(11ヶ月以上前)

tapoのHPに高耐久のSDカードを使って下さいと書いてあるので質問しました!

書込番号:25935775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/10/23 17:09(11ヶ月以上前)

キオクシアってめちゃくちゃ安いけど大丈夫なんですか?

書込番号:25935776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/10/23 17:23(11ヶ月以上前)

対応表があるんですが、キオクシアだとEXCERIA, U1, SDHCというのが一つの品番ですか?それともこれは3つの品番ですか?

書込番号:25935788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/10/23 17:23(11ヶ月以上前)

対応表

書込番号:25935789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/10/23 17:32(11ヶ月以上前)

>花岡林檎さん

高耐久SDカードは通常より対環境性能が高い製品です。
価格も高めです。

1年半くらい前にドラレコ用に256GBを購入しましたが、当時の比較ではTranscendが安かったです。
たぶんキオクシア(旧東芝メモリ)とかでも高耐久は高いと思います。

まあ、ドラレコの様な過酷な環境では無いと思うので高耐久に拘らなくても良い気もしますけど。

書込番号:25935795

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/10/23 17:40(11ヶ月以上前)

>花岡林檎さん

書き忘れました。

C200には普通の安価なSDカードを入れてます。
何年も前なので何を入れたのかさえ記憶にありません。

但し、最近は放置(録画は未確認)ですが、特に警告とかはありません。(機能としてあるかどうかも不明ですが)

書込番号:25935800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/10/23 18:53(11ヶ月以上前)

そうなんですね!
うちドライブレコーダーに安いSDカードを入れていて、だから初期化しろ初期化しろって言われるんですね!!高耐久のものに変更します…
tapoのHPで高耐久のものにしろって書いてあるのでそれにしないといけないと思ってました…

書込番号:25935871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/24 06:44(11ヶ月以上前)

諸行無常。
いずれは壊れる。と思って使うべきかな。

書込番号:25936361

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2024/10/25 00:44(11ヶ月以上前)

>花岡林檎さん

SDアソシエーションの規格では下記らしいですが、準拠していない製品もあるみたいです。(必須要件じゃない?)
 動作温度範囲 -25℃から+85℃
 保存温度範囲 -40℃から+85℃

アイ・オー・データのWebには下記の記載がありました。
 通常品の使用温度範囲は0〜55℃、高耐久「MSD-DRシリーズ」は-25℃〜85℃

高耐久や産業用(さらに過酷な条件)は規格をクリアしていると考えて良いと思います。

ちなみに、今年の夏にSDカードをPCで確認しようと抜いたのですが、火傷をする程に熱かったです。
安物のSDカード(温度仕様もよくわからない)だと、正常動作しない(動作範囲外)可能性があると思います。

また、最近の夏は異常に暑いので、露天駐車過等でドラレコが過熱状態になると停止する事があります。
ドラレコ本体の動作温度範囲はメーカによって異なるようですが、SDカードの規格よりは狭い範囲みたいです。

書込番号:25937388

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)