カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

以前は、この機種についてお世話になりました。
フリンガーを使ってキャノンEFレンズをフジで使ってきました。その際はキャノンとフジの良いとこどり
のような感じで大変良いと感じてます。あまり物理的特性を気にしなくてもよかったので。
ただ、このZシリーズの場合は、画像の味付けはともかく物理的特性からくる光学性能、例えば透明度や解像感など
にどのような影響があるのか、気になってます。
経験のある方等お話をいただけたらと思います。
最近何となく、高画素機の画像の薄さ、立体感の乏しさを感じてます。よろしくお願いします。

書込番号:25924708

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/13 22:34(11ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

使用するカメラとレンズは?

書込番号:25924727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/10/13 22:44(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
このカメラにEF100400IIです

書込番号:25924740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/13 23:32(11ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

利用予定と思われるマウントアダプターには、レンズが入っていないので、
それについて承知されていれば、
質問タイトルのような深刻さは不要かと思います。


また、たぶん、一般認識の範囲よりも凝った領域を重視しているように思われますので、
他人さんの意見は、あまり役に立たないと思われ、
【レンタル】して自ら判断すべきと思います。


なお、多画素~少画素うんぬんよりも、
Lazy Birdさんの好みには、本来は【CCD】が合っているのかもしれませんが、一般的なカメラに搭載される可能性は皆無に等しいでしょう。
(製造コストは、CCDのほうが基本的に高いですし、転送速度の問題や、(特に電子シャッター時の)スミアなどの問題もありますし)


そのため、JPEG撮って出しのみならず、
記録は「RAW+JPEG」として、当面は JPEGをリファレンスとして、
RAW現像で自らの好みを反映させるほうが良いのでは?
と思います(^^;

書込番号:25924796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/10/14 00:25(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
早速のレス、いつもありがとうございます。
実は星景、仕事用人物スナップように高画素でない本機を購入しました。まあ、今までの仕事用カメラ、レンズと入れ変え交換ですが。
かつてフルサイズエントリー機を一時的に取り入れていましたが光学性能はフジ機に及ばないと判断して手放しました。
まあ、今回も狭い用途用に取り入れて見ましたが、驚きました。Zマウントの構造上の物理的特性が理由ではとも考えでます。そうであればマウントアダプターをかませてレフ機と同じ構造上の物理特性にしたら意味は無くなるかどうか気になりました。ようはアダプターを購入するべきかどうかです。ローパス機でありながら、解像感や立体感に驚いてます。GFXに目が慣れていてもです。
(笑)想定外で色々と考えてます。

書込番号:25924846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ

機種不明
機種不明

明るすぎる撮影前

撮影後(通常通り)

D5600について質問です。
5年ほどかなり使って調子が悪くなったので、全く同じものを買いました。
設定も同じようにしたつもりですが、モニターが明るすぎて、明るい場所だとハレーションをおこすほどです。
シャッターを押して再生画面を見ると、いつも通り暗い設定にちゃんとなっています。
実際の出来上がり写真と違いすぎて撮影時の明るさ調整が出来ず困っています。
どなたか設定で変更できるか、初期不良なのか分かるとありがたいです。

書込番号:25924660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 21:52(11ヶ月以上前)

MENUボタン
→スパナアイコンのセットアップメニュー
→モニターの明るさ
で、
マルチセレクターの上下でモニターの明るさを調節します。
と、取説のP270に記載されてます。

書込番号:25924679

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/13 22:03(11ヶ月以上前)

故障でなければ、

D5600の取説のP270は
確認していますか?
ニコンのHPより

https://download.nikonimglib.com/archive4/eFsmL00KLIKg04z0azU66wIEfn55/D5600RM_(Jp)04.pdf

書込番号:25924697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:33(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:34(11ヶ月以上前)

>WIND2さん
>okiomaさん

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/14 00:27(11ヶ月以上前)

こんばんは
だいぶお困りの様子ですね。
アップ画像から分かる事だけですが、
まず、AE-L(AEロック)を作動させてしまっていますので、
これを解除しましょう。
背面右上に「AE-L」というボタンがありますので、このボタンを押して
液晶の「AE-L」表示を消してください。
次に、ISO1000という表示が気になります。
ISO-AUTOに設定してますか?
確認してみてください。

これらでも改善しない場合は他の設定かもしれません。
あと、オートモードでも確認してみてください。

書込番号:25924849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/14 06:00(11ヶ月以上前)

機種不明

部屋の明るさの環境は違いますが、
1枚目の設定をZ50で再現してみました。

D5600のライブビューは、
「撮影設定を反映しない」だと思いますが、


「レディーライト」の点滅と
「?」は、
「被写体が暗いためフラッシュの使用をおすすめします」です。


おそらく部屋の明るさが暗いので、
D5600のモニターが明るく表示しているのだと思います。

書込番号:25924948

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/14 06:59(11ヶ月以上前)

中古での購入ですか?
一度、ボディを初期化してみては?

書込番号:25924977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/14 07:39(11ヶ月以上前)

>もえもえもえもえもえさん

設定を全て初期化して、今後はオートかPモードでの使用を推奨します。

書込番号:25925002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:12(11ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
af-lの表示は消せたのですが、isoのみオートにする方法がわからなくて…
全部オートにすれば撮影した写真と同じ画面がでますが、マニュアルで撮影したいんです。

書込番号:25926055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:15(11ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
しかし同じ部屋で以前使っていた同機種のカメラを使ってもこのように明るく表示されません。
謎です…

書込番号:25926060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/15 01:43(11ヶ月以上前)

>もえもえもえもえもえさん
こんばんは
>isoのみオートにする方法がわからなくて…

活用ガイドP234に記載されてますが、

MENU
→カメラアイコン(撮影メニュー)
→ISO感度設定
を開いて、「感度自動制御」を「ON」
にして試してください。

書込番号:25926199

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/15 01:47(11ヶ月以上前)

>isoのみオートにする方法がわからなくて…

多くの機種で共通ですが、
ISO設定のところで、「一番端」にしてみてください。
※よく見たら、小さめの文字で「AUTO」とか表示されているので、その位置を目指して「一番端」にしてみては?

書込番号:25926200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/15 14:59(11ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます!
教えて頂いた
1.感度自動制御ON
2.露出を5にしていたのを±0
に変更して、改善されました!

メーカーに聞いたところ、
今まで使っていた方も自動ONだったのですが、全く制御できてなくて、今までの方が壊れていたそうです汗
それで露出5にしてたのですが、、、
これからやりやすくなりそうです。

他の皆様も本当にありがとうございました!!!!

書込番号:25926760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

XT10からの買い替え

2024/10/13 17:34(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

カメラ初心者です。
XT-10のはや10年使い続けてきて、単焦点レンズが欲しくなりました。レンズはキットレンズだったXF18-55をずっと使っていました。XT50はXT10から買い換える価値あるほどの進化ありますでしょうか。
以下のパターンで買い替え検討中ですが、おすすめありますでしょうか。普段は風景や街のスナップがメインです。

@XF35mm f1.4のみ購入
AXF33mm f1.4のみ購入
BXT50とXF35mm f1.4を購入
CXT50とXF33mm f1.4を購入

よろしくお願いいたします。

書込番号:25924427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/13 19:45(11ヶ月以上前)

今のボディで特に不満が無いならレンズだけ追加したがいいですね。

10年も違えば2世代差はあるので、当然明らかな性能差はありますが、必ずしも誰でも必要なものでもありません。
レンズのバリエーションはあった方がいいとは思いますが、33と35の差はあまりないかもです。
それよりも今のズームでどの画角を使うことが多いのか、どういう画角を求めているのかをお調べになったがいいかもです。

レンズを増やすことによってカメラに求める性能もまた変わってくるかもしれません。

なお、レンズは中古でも多くの場合、実用に影響ありませんから、
中古で予算抑える手もありますよ。

書込番号:25924563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 20:52(11ヶ月以上前)

とりあえず良さそうなヤツを1つ買えばいいんじゃない。

今日の晩ご飯はひとりで牛丼かな。
1.松屋
2.吉野家
3.すき家

どれがいいですか?
って聞くようなもんよ。

書込番号:25924623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/13 22:59(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

こんばんは
欲しいな、と思っていらっしゃるからここでお聞きされてるんですよね?^^

レンズのXF35mmf1.4は古く、AFもうるさいですが、とてもよい写りをします。
中古ならそれなりに安くでも手に入ると思いますので良い品を探していただけたらよいと思います。
ところが、このレンズは手ぶれ補正がついていませんので、そのままX-T10を使うとブレは気になるかもしれませんね。
18-55は手ぶれ補正ありのレンズですから。

そういう今でもx-t50は手ぶれ補正つきで、画素数も飛躍的に上がりますので、おそらく出てくる画には感激するのではないかと思います。

ですので、私的には予算が許すのであれば、購入されると良いのではないかと思います。
なお、5万ほどを上乗せすれば、x-t5も視野に入ります。
出てくる画はx-t50と基本的に同じですが、撮影体験で言えば圧倒的にx-t5が上です。
基本性能も確実にx-t5が上回りますが、少し大きくなりますので、小ささを求めるならx-t50、所有の満足を求めるならx-t5を選ばれるとよいと思います。

書込番号:25924761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/14 02:19(11ヶ月以上前)

フジの1番代の機種は迷機が多いのでXT10からでしたらどの機種に変えても満足されると思います。

書込番号:25924894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/14 14:02(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>ドコモーニングサンバさん

カメラは何でも良いですけど、XF35mm F1.4 Rは買いましょう。以前は新品6万円、中古4万円でしたが、今は値上がりしてしまっています。

富士フィルムのX-S10(裏面照射2610万画素/ボディ内手ブレ補正(IBIS)あり/定価118000円)を使ってます。

まず、X-T10には、ボディ内手ブレ補正(IBIS)がありません。また高感度はX-S10ほどよくありません。X-T50は4000万画素もあるので、高感度画質はX-S10に負けます。

X-S10の後継機はX-S20ですが、値段はX-T50より2~3万円安いだけです。https://kakaku.com/item/K0001539681/

1年半前なら、当時の現行機で新品118000円、中古美品85000円だったX-S10を勧めていたと思います。

書込番号:25925472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/14 19:57(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

おそらく買い替えの背中を押してもらいたいのだと推測して、私なら選択肢のなかでBかCを選びます。
X-T10から買い替えるのは愛着しだいかな、という気がしないでもないですけど…
世代が離れているので単純に性能で比較するならX-T50を購入して後悔はしないかと。

レンズはXF35mmF1.4Rを愛用しています。
ネガティブな点は、自分は音よりもAFの駆動振動の方が気になります。
現行の機種より軽量かつAFの性能で劣るX-E1で使用しているのも原因だと思いますが、個人的には音より振動ですね。

現在のXF35mmF1.4Rは購入2度目になりますが、描写力には満足しています。
開放での描写は世代の新しいレンズよりも甘いのですが、いまとなっては個性でしょうね。

迷わせる意図はありませんが、X-T10に愛着があるならX-T50を買い増しする選択肢もあるのかなぁ、と自分は思います。

書込番号:25925873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/16 16:24(11ヶ月以上前)

今後のことも考え、高解像レンズを買わないと後悔しそうな気がします。
レンズ型番の末尾にWRとついてるのがそうです。
ちなみに自分もX-T10使ってますが、X-T6待ちです。

書込番号:25928087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/18 10:43(11ヶ月以上前)

WRは防塵防滴性能では?
Weather Resistant

富士フィルムのレンズには、高解像レンズに対する表記はありませんw
しいて言えば、赤バッヂくらいですか。

書込番号:25930005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター

2024/10/12 19:51(11ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ

キャノンミラーレスr50を使用してますが、広角レンズが欲しくなって、アダプターがあれば、キャノンkissで使っていた、EFS10−18mmが、使えないかと考えましたが、普通にRFレンズを買った方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25923426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/12 20:15(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

 どうしてもEF-Sレンズの資産がありそのレンズ群を使いたいのであればマウントアダプターを使う価値が有りますが。
 RF-Sレンズはコンパクトでストロボの光を遮らないようになっていますので、RF-Sをお勧めします。

書込番号:25923454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/12 20:31(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

下記に、該当レンズも列挙されています。

【ミラーレスカメラ】EFレンズ・EF-Sレンズ・EF-Mレンズは使用できますか?(EOS Rシリーズ)※更新日:2024年09月09日
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95038/

ページ内検索で(^^;

書込番号:25923469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/12 20:41(11ヶ月以上前)

カメラ女子みゅうこさん こんばんは

今お持ちのレンズ使いたいのでしたら マウントアダプター EF-EOS Rを使う事で 取り付ける事できますので大丈夫だと思います

書込番号:25923481

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/10/12 21:03(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん
広角ズームの使用頻度がそれほど高くないなら、
EF-S10-18mmでよいのではないでしょうか。
マウントアダプターは必要ですけど・・。

書込番号:25923507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/10/12 21:31(11ヶ月以上前)

皆さま、心のこもったアドバイス、ほんとにありがとうございます。

you_naさん、実はそのレンズ持ってます!
それで、アダプターつけて撮ってみたいのです(^^♪

R50で、RFのレンズで三脚なしで、ばっちり夜景が撮れるのですが、アダプターにEFレンズで三脚なしで、夜景が撮れる物でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25923534

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/10/12 21:49(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

ばっちり夜景が撮れるのはRFのキットレンズですか?
EF-S10-18mmもISがついているので、キットレンズでばっちり
撮れている被写体と同じ被写体なら、同様に撮れるとおもいます。

ただ、高感度を使わなくてはならないケースが多いでしょうから、
高感度ノイズは我慢しないといけないかもしれません。
これはキットレンズでも同じだとおもいますが・・。

書込番号:25923556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/12 21:59(11ヶ月以上前)

>R50で、RFのレンズで三脚なしで、ばっちり夜景が撮れるのですが、アダプターにEFレンズで三脚なしで、夜景が撮れる物でしょうか。

その RFレンズの名称
また【F値と焦点距離】を明示されては?

※大部分は F値、他に焦点距離が重要で、レンズ新旧の関わりは少ないので。

書込番号:25923565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/12 22:07(11ヶ月以上前)

純正アダプター EF-EOS Rは中古でも良いので、一つ持っておけばリーズナブルなEFレンズ、EF-Sレンズの中古レンズを使えるようになります。
アダプターの分が少し長くなる以外特に性能が落ちるなどの問題が一切ありませんので、お買い得です。

書込番号:25923580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/10/13 06:54(11ヶ月以上前)

皆さま、おはようございます。
返信、アドバイスありがとうございます。

キットレンズは買わずに、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMだけ購入しました。

これで、暗い所でもばっちり撮れて、良かったです。
よろしくお願いします。

書込番号:25923857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/13 09:12(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

こんにちは。

>キットレンズは買わずに、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMだけ購入しました。

>これで、暗い所でもばっちり撮れて、良かったです。

RF-S18-150で最も広角に撮れる時の
画角は対角線で73度になります。

EF-S 10-18mmはその73度から
3回りぐらい広い画角107度まで撮れ、
広角側の画角のカバー域が広いです。

今後、iphoneの超広角に近いような、
今よりもっと広角の写真が撮りたくなったら
アダプタEF-EOSRを購入されても
良いかなと思います。

・EF-EOSR
https://review.kakaku.com/review/K0001086997/#tab

書込番号:25923939

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/10/13 10:58(11ヶ月以上前)

EF-S10-18mmは傑作レンズの一つだと思ってます。サイズ感を気にしなければ、アダプターを介して使用するのは十分にありです。

書込番号:25924038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/13 13:43(11ヶ月以上前)

カメラ女子みゅうこさん 返信ありがとうございます

手振れ補正の感覚使う人により変わるので 判断難しいのですが お持ちのEFS10‐18oにも手振れ補正付いているので 

Kissと近い感覚で手振れ補正効くと思います

書込番号:25924198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/10/13 14:30(11ヶ月以上前)

皆さま、こんにちは〜

私の質問に、皆さま真摯にお答えいただいて、ほんとうにありがとうございました。

おすすめのEF-EOSR購入することに決めました。

ありがとうございました。

書込番号:25924232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ相談

2024/10/12 18:18(11ヶ月以上前)


レンズ

スレ主 やま0327さん
クチコミ投稿数:5件

Lumixg100dを使用していて新しいレンズの購入を検討しているので、お時間ある方、アドバイスいただきたいです!
現在は LUMIX G VARIO 12-32mm というキットレンズを使っています。
被写体としては食事や風景も撮っていきたいですが1番はポートレートが主になると思うので単焦点レンズを買おうと考えています。
今のレンズにはカメラ特有のボケ感があまり出にくいことに不満を感じていてボケ感がはっきり出るものを購入したいです。
今迷っているレンズとしては
LUMIX G 25mm/F1.7
LUMIX G 42.5mm/F1.7
M.ZUIKO DIGITAL 25/1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
の4つです。
皆さんにお聞きしたいこととしては主に以下の3点です。
@この中から選ぶとしたら私の立場ならどれを選びますか?
A35mm換算50mmのレンズと90mmのレンズではどういったメリットやデメリットがありますか?
BLumixのレンズよりM.ZUIKOのレンズの方が少し安い傾向にあるのですが、どういった差がでてくることが考えられますか?
もちろん上記のレンズ以外でもおすすめのものがありましたら是非教えていただきたいです。
使用したレンズや聞いた話など、些細なことでも結構ですのでご教授いただけたら嬉しいです!

書込番号:25923305

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/12 19:05(11ヶ月以上前)

>やま0327さん
レンズの目安に最短撮影距離が有ります。単焦点レンズの場合レンズの焦点距離が最短撮影距離ぐらいと思って下さい。
LUMIXの42.5mm/F1.7はテーブルフォトを考えて、最短撮影距離が短めになってる珍しいレンズです。
M4/3のLEICA、PROで無いレンズはそんなに変わりはありません。画質がパナソニックが柔らか目、オリンパスがシャープなレンズとなりますので、はっきり言って好みが大きいと思います。
ズームレンズの25mmの焦点距離がいいか、32mmより上の焦点距離がいいかはスレ主さんしか決められませんが、書かれている内容からLUMIX G 42.5mm/F1.7がいいようには思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000617303_K0000766327_K0000508919&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:25923365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/12 19:13(11ヶ月以上前)



>やま0327さん


@ パナのボディにはパナのレンズ。特に Lumixg100D にはボディ内手ブレ補正が無いので、手ブレ補正付きの42.5mmがベスト

A 25mmはボケにくいがスナップにも使える。42.5mm、45mmはその逆。

B 手ブレ補正の有り無し




書込番号:25923384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/12 19:19(11ヶ月以上前)

やま0327さん こんにちは

自分の場合 25oはパナの25oF1.4 望遠の方はオリンパス45o使っています

25oの方は 常用としてカメラに付ける事が多いのですが 45oは ボケを大きくしたい場合や 望遠効果使いたい場合取り替えて使っています

25oはパナの25oF1.4は少し癖があり お勧めはしないのですが オリンパス45oの場合 玉ボケ周辺もレモン状にならず 非球面レンズ使われていないため 玉ねぎボケも無く 気に入っています

書込番号:25923391

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/10/12 21:12(11ヶ月以上前)

>やま0327さん

4本とも所有して使ったことがありますが、どれも良いレンズです。
キットレンズだとボケ感があまり出にくいことにご不満なら、
LUMIX G 42.5mm/F1.7かM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8ですかね・・?

描写はM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の方が私的には好みですが、
カメラが手振れ補正のないG100Dとのことなので、
O.I.S.付きのLUMIX G 42.5mm/F1.7が良いのではないでしょうか。

書込番号:25923518

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/12 23:10(11ヶ月以上前)

>やま0327さん
今のレンズにはカメラ特有のボケ感があまり出にくいことに不満を感じていて

それはレンズが原因でなく、
マイクロフォーサーズと言う
小さなサイズのセンサーを採用したカメラが原因なので
どんなレンズを選択しても難しいですよ。

早く頭を切り換えて下さい。

書込番号:25923640

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/13 17:53(11ヶ月以上前)

撮影スタイルにもよりますが、私の場合ポートレートでフルサイズ換算50mmと90mmなら50mmを選びますね。

90mmなら同じF値であればボケ量が大きくなるのはメリットですが、例えば全身写真を撮影したいなら、ある程度離れる必要が有りますし、モデルさんとのコミュニケーションも難しい場面も出てきます。
その反面自然な描写が得られ易いのも事実です。

マイクロフォーサーズの25mmはボケ量に物足りなさが感じられる場面も出てくるので、42.5mmや45mmを選ぶのも選択としては有りだと思います。

42.5mmと45mmでは私が購入した時期では42.5mmが安価でした。
42.5mmの方が寄れるメリット、手ブレ補正が有るメリットが有りますが、価格で45nmを選んでも良いとは思います。

書込番号:25924444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケンコー 双眼鏡 (16倍)  Mirage 16x50

2024/10/12 14:44(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ペンタックス > JUPITER 16x50 [ブラック]

どっちも同じような商品と思っていいですか?ケンコーの方が安いんですがどうなんですか?

書込番号:25923090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/12 16:01(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>どっちも同じような商品と思っていいですか

16倍の高倍率の双眼鏡は使用したことはないですが。
明るさもそれほど変わらないので。
ブランド・価格どちらを取るかでは

書込番号:25923149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/12 16:15(11ヶ月以上前)

どちらも、

・三脚使用が前提(※手持ちで「手ブレでロクに見えない」と言うのは論外(^^;)
・三脚アダプターを別途購入


なお、ケンコー Mirage 16x50
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/standard/mirage/4961607661796.html#cont2
には、現時点でアイレリーフの記載が無いので、
眼鏡利用者は、
・現品の試用確認またはメーカーに確認する
・もしくは、購入対象から外す


ただし、PENTAX JUPITER 16x50
https://ricohimagingstore.com/pentax-jupiter-16x50-s0065914.html
は、
アイレリーフ 13mmなので、眼鏡利用者は、洋注意。

書込番号:25923161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/12 17:03(11ヶ月以上前)

【誤】洋注意 ⇒ 【正】要注意

書込番号:25923217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)