
このページのスレッド一覧(全1372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
100 | 15 | 2024年11月18日 12:09 |
![]() |
1 | 7 | 2024年9月28日 13:06 |
![]() |
2 | 4 | 2024年10月24日 15:53 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年9月27日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
この商品でスマホよりも綺麗にハッキリと動いてる戦闘機は撮れますか?
また、この商品よりも良いのがあれば教えてください!よく似た価格帯で探しています!
カメラの事は全く分からないので分かりやすく教えてくださいm(_ _)m
書込番号:25906695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

腕次第。
高級な調理器具を使えば、美味しい料理が
作れますか? と尋ねるに等しい。
書込番号:25906731
9点

>ホルモンネキさん
> 戦闘機撮影
駐機中のものなら撮れるのでは。
飛行中のものは腕と天気次第
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001636673_K0001098283_K0001222478&pd_ctg=0050
書込番号:25906741
4点

光学レンズでフルサイズ換算1200mmが撮れると言うのはスマホに無いアドバンテージですが、
一眼カメラにいわゆる大砲レンズを付けた物量無制限機と比較すると同じ様には撮れません。
お財布と相談しながら、どこで妥協(満足)するかを決める必要があります。
自分の求める機種の捜し方ですが、焦点距離が長くなるほど狙ったものを視野に入れるのが難しくなるので、
後からトリミングする事を前提にして望遠端は600から800mm程度のものを買った方が使い易い気がします。
また、同じ焦点距離のものであれば、センサーサイズが大きい方が良いです。その分図体も大きくなりますが
ここは画質とのトレードオフですね。
また、飛行中の機体も狙うのであれば、連写性能も重要です。連写速度、コマ数、AFの追従性が大事です。
書込番号:25906755
3点

>ホルモンネキさん
撮れるよ。
シャッター速度を1/2000秒にして、ひたすら連写するだけ。簡単です。
書込番号:25906770 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ホルモンネキさん
下記リンクの書込番号:25852803を参照してね。
レースの撮影、動き物の撮影
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25852448/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%ED%93%AC%8B%40%81%40%83J%83%81%83%89
書込番号:25906773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホルモンネキさん
こんなのも。
空自でFZH1使ってましたね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000910986/SortID=23712160/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%ED%93%AC%8B%40%81%40%83l%83I%88%EA%8A%E1
書込番号:25906776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凄い!!とてもわかりやすい解答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25906804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホルモンネキさん、おはようございます。
作例にアップしたF-15J戦闘機の写真は、私が以前
FZ1000M2を使い、35mm換算iAズーム600mmで撮影した写真です。
FZ1000M2は、生産が終了しているので新品での購入は難しいですが
ネットによる個人売買ではなく、アフターサービスがしっかりしているカメラ店で
もし、程度の良い中古品が有れば、検討してみてください。
ホルモンネキさんの、戦闘機撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:25906817
11点

>ホルモンネキさん
FZ85は航空機の動態撮影に向いているとは言えない機種です。
AFはこのクラスではかなり優秀ですがビューファインダーの画質と遅延、書き込み速度の遅さと連写数は戦闘機相手ではかなり厳しいと言わざるを得ません。
離着陸からフライパス程度、晴天や薄曇りであればある程度慣れればスマホよりは綺麗に撮れる事も有りますが歩留まり、撮影したショット数に対して綺麗に見れるレベルの写真が撮れる率はさほど高くは有りません。
これが展示飛行で米軍機並の派手めの機動があったりするとよっぽど経験を積まないと厳しいでしょう。ブルーインパルスの様に演技のパターンが決まっている場合ならある程度ポイントを把握してそこだけ狙う事で見栄えの良い写真を撮る事は可能では有ります。
また曇天や雨天では画質的には見れた物では有りませんし、快晴過ぎても回折と呼ばれる現象によって画質は著しく低下します。加えて大気の揺らぎによる画質の低下も多く換算1200mmの超望遠を活かせる機会が少ない事も。
勿論、相応の経験を積めばそれなりの写真も撮れるようになりますが。
戦闘機撮影がメインであるなら一眼レフ機やミラーレス機の中古なども考えてみては如何でしょうか?
例えばNikonのD5600 Wズームキットの中古なら近い価格帯で入手可能です。
ご参考までに。
書込番号:25907023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビューファインダーの画質
現行の FZ85「D」では、一気にマシになったかと。
また、旧FZ85では「小さな除き穴」のような狭い視野が(個人的には)論外でしたが、
現行の FZ85「D」では実用水準の視野になっていると思います(^^)
書込番号:25907026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

isiuraさんの画像、素晴らしい!
トリム無しなら、はみ出す位なのもなかなかだと思います!
なお、天候にも恵まれ良かったですね。
書込番号:25908809
2点

新緑淡しさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私が作例としてアップしている写真は全て、トリミング無しですが
やはり青空がバックだと、戦闘機が引き立ちますね。
1機をアップで撮影する時は、800mmで撮影していますが
同時に2機撮影する時は、600mmで撮影しています。
書込番号:25909197
5点

∠(^_^) いや〜さすがグーチョキねえさん ナイスなショットね。
ホルモンネキ さんもガンバ∠(^_^)
書込番号:25910119
1点

他メーカーわからないけどキャノンのX4以降のダブルズーム中古位の方が楽に撮れますよ。そんなに重くないですし。ミラーレスなら最新機種のほうが良いかもです。X4だと相当安いのでは?
書込番号:25928822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

戦闘機撮ってきました
レビューにもアップしました
結論から言うと一眼と比較するのは値段も違いすぎるので考えないとして6万円のカメラにしてはなかなか撮れます
電子ビューファインダーの見やすさ、AFの速さ、連写時中でも画面が固まらずなかなか追えます
連写後もすぐ次の連写ができて快適です
私も欲を言えば一眼が欲しいですが30万も50万も出すお金がないので撮れないよりはマシか、で買いました
画質もいまいちですが、でもでも快適に撮れますよ
撮れないよりはマシです
私はこれで今後航空祭を楽しみます
書込番号:25965475 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
EOS R6 です。
純正のアダプタを介してTS-E17mm F4Lを付けて撮影しています。
今日突然、何も設定変更していないのに(いつもC1)、17mm
が25〜30mmのようなファインダーと撮影画像になってしまいました。
こんなことははじめてです。
C2やマニュアルにしたら、通常の17mmになりましたが。
休み明けに、キヤノンサービスセンターに問い合わせますが、
こんな経験はありますか。
0点

原因は知りませんが、誤操作か誤作動で、
・APS-Cモード(1.6倍クロップ)になった
・デジタルテレコン(≒カメラ内トリミング)モードになった
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0060.html
とか?
拡大倍率を「できるだけ正確」に把握できれば、有効な対応案が出てくるかもしれませんね(^^)
※誤操作なら、フォーカスアシストモードかな?と思いましたが、5倍とか10倍になるので除外
書込番号:25906565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん
早速ありがとうございます。
長さを計ったら、1.6倍でした。
確かめてみましたら、APS-Cモード(1.6倍クロップ)に変更されていました。
自分しか触っていないので、何かの折に触って気が付かなかったのでしょう。
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:25906595
0点

>ぽんすけSさん
そうでしたか(^^)
誤操作の場合は、それが原因というこで以後気をつけるとして、
APS-C用レンズを付けると自動的にAPS-Cモードにクロップされるようなことが、
誤動作として起こるならば、ちょっと面倒かもしれません。
通常のレンズでは起こり得ないとして、
TS-E17mm F4Lの、ティルトやシフトなど特定の条件で起こり得るかもしれない可能性があれば、
とりあえず、メーカーに相談してみてください(^^)
書込番号:25906629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
自分では、この設定は触ったりしたことはないので、もしかしたら、他の原因かもしれません。
最近、メニューは開いていないし。
このボディーは、TS-E17mm F4L専用にして使っています。
今、EF24-70mm F2.8Lを付けてみましたが、自動では変化しませんでした。
またTS-E17mm F4Lに戻しても、同じでした。
一度、キヤノンに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25906638
0点

ぽんすけSさん こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=24446773/
上は以前の書き込みですが クロップ操作がダイレクトにできるセッティングもあるようですが このような設定はしていないですよね?
書込番号:25906914
0点

>ぽんすけSさん
クイック設定ボタン「Q]に指が当たってしまって、クロップ設定を変更してしまったと推測
書込番号:25907073
0点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そういう設定はしていないです。
逸期ヅカンさん
ありがとうございます。
たぶんこれだと思います。
先日、知らないうちにいつも使用しない顔認識のマークが出ていたので、消そうと思ってあちこちのボタン、ダイヤルをいじったのを思い出しました。これでうっかり変更して
しまったようです。納得です。いろんな機能がありすぎて、私には大変です。(◍´◡`◍)
書込番号:25907079
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C120
駐車場の様子をC120で動画撮影して記録し、遠隔で利用したいと思っています。
外出先から、tapoアプリを使って、SDカードに保存された動画は閲覧できましたが、ダウンロードができません。
エラー表示としては、C120とスマホを同じWIFIに接続しないとダウンロードできないような感じでした
自宅から離れた駐車場のため、ダウンロードするために、わざわざ訪問するのは面倒というか、非現実的なのですが、これは仕様ということでしょうか?
まだマニュアルを読み込んでいないため、こちらで質問させて頂きました。
0点

ライブまたは録画再生を録画すると、ファイル状態になるので、そのファイルのダウンロードは出来ますよ
試しにwifiのない環境でやってみましたが、出来ました
書込番号:25906295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>watataさん
ライブまたは録画再生画面で、画面上の録画アイコンを押して下さい。
添付画像の矢印を書いた部分です。
録画が始まると、自動的にスマホ内蔵メモリに転送されます。
必要な場所で赤丸になってるアイコン再度押すと録画がストップします。
その時点までの動画が保存されてるはずなので確認してみて下さい。
書込番号:25906824
0点

>まだマニュアルを読み込んでいないため、こちらで質問させて頂きました。
別の機種を購入したのですが、アプリの使い方のマニュアルは英語のものしかないため、このように質問して教えてもらわないと、再生中に録画ボタンを押せばファイルがスマホにダウンロードできるなんて分からないですよね。
なお、私も試してみましたが、同一WiFiに接続していないとSDカードに記録されたファイルはダウンロードできませんでした。
ただ、遠隔地からでも再生はできるし、必要な部分だけ切り出してスマホにダウンロードできるので、大容量の動画ファイルをダウロードするよりも、必要な部分だけダウンロードできれば、特に支障はないのではと思いました。
書込番号:25917941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほったらかしになって申し訳ありません。回答していただいた方に、感謝申し上げます。
SDカード内のファイルをダウンロードはできないが、再生できるのでそれを録画すればよいということは理解しました。
本当は動画ダウンロードをして、数倍速で再生するのがよいかと思っていましたが、上記方法でも事足りそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25936837
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット
【困っているポイント】
canon x10をアイドルのコンサートで使用を考えているのですが、動画と写真を撮った際、撮影した動画も画質そのままでiPhone15proに転送が可能でしょうか?また、転送方法は@AppleのUSB-C SDカードリーダー A一眼レフのwi-fi転送機能 のどちらでも動画と写真の転送が可能でしょうか?(パソコン無しのやり方が知りたいです)
書込番号:25905691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yzoyさん
>撮影した動画も画質そのままでiPhone15proに転送が可能でしょうか
MP4・JPEGならば可能です。
WiFiha バッテリー消費が多いので、AppleのUSB-C SDカードリーダー
が良いのでは。
書込番号:25905707
1点

>yzoyさん
動画と写真を撮った際、撮影した動画も画質そのままでiPhone15proに転送が可能でしょうか?
@AppleのUSB-C SDカードリーダー A一眼レフのwi-fi転送機能 のどちらでも動画と写真の転送が可能でしょうか?
キヤノンなら、画質そのままで転送可能です。
他社では、気を抜くと、
勝手に縮小されたり、動画が不可だったりしますが、キヤノンなら安心です。
また、カードリーダーでもwi-fi転送機能でも可能ですが、
キヤノンのwi-fi転送機能は他社より進んでいるので、
連写や撮影枚数が極端に多く無ければ、こちらがオススメです。
方法は、
Bluetooth ペアリングしてからWi-Fi 接続して
画像を転送すれば、
無駄な待機電力を消費しないで
撮影しながらの1枚づつの自動転送を意識しないで
これらが、シャッターを押すだけで可能です。
これは便利で使える機能です。
転送時間も一瞬です。
イメージとしては、
撮影が終わり帰る時には、
スマホには既に画像が保存されていた。
タイパ的には最高です。
また、一眼レフは消費電力が
もともと少ないので、バッテリーも安心です。
X10の発売時は、キヤノンの差別化技術でしたが、
最新鋭のミラーレスでは
更なる、低消費電力を可能にしています。
もちろん、他社も頑張り進化してはいますが、まだまだ
但し動画で、サイズが極端に大きいと
転送に時間がかかり、電力消費が大きいので、
可能ではありすが、避けるのが無難です。
もちろん、バッテリーに余裕があれば
楽チンですが、
書込番号:25905859
0点

>yzoyさん
動画はMP4と写真はJPEGなら問題無いと思います。
動画はファイル容量が大きいのでWi-Fiはオススメしません。
写真も数枚ならWi-Fiでも良いと思いますが、数百枚とかになると容量が多くなるためオススメしません。
USB-C SDカードリーダーでの転送が良いと思いますが、iPhoneのバッテリー残量には注意した方が良いと思います。
自分は写真だけですがLightning SDカードリーダーを使ってます。
古いカメラだとWi-Fi機能が無いのでカードリーダーが1つあれば便利だと思います。
書込番号:25905873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)