カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1399

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:103件

G9M2の手振れ補正の効きについての前スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25531930
で議論されている通り,OMDS OM-1との比較では静止画はOM-1の圧勝,動画はG9M2の圧勝,私もOM-1ユーザーでしたので私の感覚も同じです。どちらも優秀なジャイロセンサーを積んでいますので要はチューニングの問題,どちらを優先するかというメーカーの思想の違いと理解しています。

さて,今回はOM-1との比較ではなくG9M2のシャッターによる違いがあるのか?を皆様に伺いたく。動画ではなく静止画の話です。私は普段動きもの(スポーツや飛んでる鳥など)を撮らないので電子シャッターで運用しているのですが,普通に立ったまま手持ちのスローシャッターがなかなか止まりません。パナライカ15mmで1/8秒とか,OM-1なら楽勝で止まるシャッタースピードがG9M2はほぼブレます。夜景を撮っている訳ではないのでどこかに寄りかかったりはしていません。歩き回りながらさっと構えて撮ってます。

そこで試しにメカシャッターにしてみたところブレずに撮れたショットが何枚かありました。もしかしてメカシャッターの方が手振れ補正の効きが良いのかしらん?と思った次第。たまたまなのか或いは実際そうなのか,どう思われます?

書込番号:25887924

ナイスクチコミ!4


返信する
ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/12 21:17(1年以上前)

ローリング歪みが目立つようなブレじゃないですよね
普通に考えるとその影響はなさそうですけども

パナはメカでも電子でもレリーズタイムラグは同じに合せてあると聞いたことある気がしますけど、もし違うならシャッター押すブレが影響する度合いが変わるとか
あとはカシャって感触や音が生理的に影響するとか
たまたまか

わたしはその差を感じたこと無いですね他社カメラです

書込番号:25888482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/13 00:22(11ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
自分は1/8でも手待ちではとれます。OM-1なら楽勝で撮れる1秒、2秒はG9M2は無理かと。
G9M2フェザーシャッターですので、シャッター思い切り押してません?
G9M2はシャッターの押し方でも低速側は手振れ補正変わってきます、あとシャッターはオートにして1/2000まで電子先幕、1/8000までメカシャッター、後は電子シャッターに自動切替にすると低速側の手振れ補正が抑えることできます

書込番号:25888681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cap38740さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2024/09/13 00:27(11ヶ月以上前)

お願いします、私も知りたいです。
私は購入してから電子シャッターオンリーで使っていましたので

書込番号:25888688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2024/09/16 15:30(11ヶ月以上前)

有意な回答がないですね。皆さん気にされてないのでしょうか。というわけで自分でも少し追試してみました。パナライカ15mm,スローシャッター1/8秒です。

何百枚も撮って比較した訳じゃないので感覚的ですけれども結論から言いますと電子シャッター,電子先幕,メカシャッターいずれも大差はないようで,止まるときは止まりますがブレてしまうショットの数(失敗率)はほぼ同等とみました。当初シャッター方式の違いによる差異を感じたのは私の気のせいだったようです。

正直G9M2の静止画におけるボディー側手振れ補正はそれなりのレベルと思った方がよく(効いてない訳ではありません),というかOM-1が凄すぎる(笑)。OM-1だとどうしたら手振れした写真が撮れるんだろう?というレベルですからね。G9M2の手振れ補正が優秀なのは動画だけです。

書込番号:25893051

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/16 23:16(11ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
前回のスレにも書いてますが、オリンパスの手ぶれ補正レンズを本体の手ぶれ補正で使えないパナソニックに何を期待してます。OMDSになって余計に仲が悪くなってますから手ぶれ補正はOMDSを越えることは無理ですよ。

書込番号:25893630

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/17 08:07(11ヶ月以上前)

>hamachan2951さん
>歩き回りながらさっと構えて撮ってます。
そこで試しにメカシャッターにしてみたところブレずに撮れたショットが何枚かありました。もしかしてメカシャッターの方が手振れ補正の効きが良いのかしらん?と思った次第。たまたまなのか或いは実際そうなのか,どう思われます?

それはローリング歪みで、手ぶれ補正は関係無いと思います

書込番号:25893825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2024/09/17 08:28(11ヶ月以上前)

> しま89さん
> 前回のスレにも書いてますが、オリンパスの手ぶれ補正レンズを本体の手ぶれ補正で使えないパナソニックに何を期待してます。

手振れ補正つきレンズとボディー側の協調補正の話はしておりません。手振れ補正が内蔵されていないレンズを使用しボディー側手振れ補正のみの「シャッターモードによる」違いがあるかを話してます。しま89さんも先に言及されていますが,私が追試した感じでもおっしゃる通りシャッターモードに違いはないように感じました。平凡な(というかOMDSが優秀過ぎる・・・)性能の静止画撮影時のパナの手振れ補正が少しでも改善する方法があればと思ったんですけど駄目ですね笑

> Kazkun33さん
> それはローリング歪みで、手ぶれ補正は関係無いと思います

試し撮りしたのは動かない被写体です。ローリング歪みの話はしておりません。憶測でコメントしないでいただきたい。

書込番号:25893838

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)