カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行・野球観戦などのカメラを検討中です。

2025/05/05 12:10(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 pipipi__さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
お料理を撮る・旅行・野球観戦

【重視するポイント】
APS-C・軽さ・持ち運びのしやすさ

【予算】
20万程度

【比較している製品型番やサービス】
・Nikon Z50U(望遠レンズ250mmキット)
・Canon R50(RF18-45)+RFレンズ RF100-400mm F5.6-8 IS USM

【質問内容、その他コメント】
初めまして。
お料理・旅行がメインですが野球観戦も趣味のため、もし可能であれば野球選手も撮りたいと考え、候補カメラを絞っております。フルサイズは重さや価格帯で断念し、そこそこの価格帯のAPS-Cの単焦点レンズキット+望遠レンズで考えておりますが、購入を迷っているため、質問いたします。
※そもそも趣旨が違うなどのコメントはできれば控えていただけますと幸いです……。
Canon・Nikonの良さ・悪さも勉強中のため、もしよろしければその辺もご説明いただけますと幸いです。
下記に個人的に感じた良さ・懸念点を記載します。

【Canon】
・軽さ・シャッタースピード〇
・望遠400mmで10万程度の価格帯
・Canonの色味の良さが伝わらない
・カメラの見た目が少し安っぽいと感じる

【Nikon】
・見た目が好き
・写真の色味を変える?ツールが多い
・250mm望遠セットでの価格帯〇
→ただ球場では距離が足りないとも感じます。
 店員さんには十分とは言われましたが…
・その他の望遠レンズの少なさ(価格帯が高価格帯)

また、SONYや富士フィルム、Panasonicも検討しておりましたが、価格帯と望遠レンズの少なさで一旦除外しております。もし予算内でいいのがあればご教示願います。
初心者のため、不躾な質問となっているかもですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26169690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/05 12:24(4ヶ月以上前)

>pipipi__さん

・レンズを含めた【総重量】で再検討されては?
・超望遠が必要な用途(野球観戦など)と「超望遠まで必要ではない用途」に分ける⇒(いずれ)複数レンズで対応、も検討されては?

※ミラーレス本体の軽量化よりも、【レンズによる重量増】のほうが、影響が大きい場合が多々

書込番号:26169704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/05 13:08(4ヶ月以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


pipipi__さん、こんにちは。

プレイ中の野球選手を撮影されたいのであれば
「Canon R50(RF18-45)+RFレンズ RF100-400mm F5.6-8 IS USM」
の方が良いと思います。

その理由は、Z50Uで250mmを使用した場合は「35mm換算で375mm」になるのに対し
R50で400mmを使用した場合は「35mm換算で640mm」で撮影できるからです。

作例にアップした打撃、投球、守備、走塁の写真は
私が以前、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って撮影した写真ですが
4枚全て、観客席から35mm換算800mmで手持ち撮影しています。

観客席からプレイ中の選手までの距離は、かなり遠いですから
選手を少しでもアップで撮影したいのなら
撮影するレンズの焦点距離の差は、とても大きいですよ。

私自身、実際に自分で野球を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
pipipi__さんの、撮影機材選びの参考になれば幸いです。

書込番号:26169724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 13:27(4ヶ月以上前)

>pipipi__さん

昔はニコンのZ50を今はキヤノンのR10を愛用してます。
結論はR10でもR50でもキヤノンが良いです。

キヤノンの理由
AFが圧倒的に信頼できる。特にスポーツ撮影では
色味が鮮やかで綺麗。
安くて高性能な望遠レンズがあり。野球では400mm、換算640mmは必須
(もちろん持ってます、性能も画質も最高!)
軽くて小さい
オートモードが優秀でブレない写真が撮れる。

R50は確かに見た目が安い感じ
バッテリーの予備は必要、でも軽い
キットレンズが18-45mmと狭い焦点距離、でも軽くて小さい
(自分は18-45mmと18-150mmの両方持ってますが、持ち歩くのは18-45mmだけ)
ファインダーの明瞭さはニコンに負ける

ニコンの理由
安くて軽くて優秀な望遠レンズが無い
色味が男性的で地味な印象、鮮やかではない。風景撮影で富士山を撮るイメージ
重たくて大きい
バッテリーが長持ち、でも重たい
ファインダーが明るくて見やすい

書込番号:26169738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2025/05/05 16:53(4ヶ月以上前)

pipipi__さん


「見た目が好き」というのも重要だと思います。
普段の持ち歩き。用がメインならニコン、野球の撮影を重要視するならキヤノンですね。

カメラ本体の機能的にはどちらでもよいとは思いますので、最終的にレンズで選ばれたほうがよいと思います。
250mmのレンズより、RF100-400mm F5.6-8 IS USMのほうが、大きく撮れます。

キヤノンの場合はR50より少し高くて重いですが、R10がいいような気がします。
スポーツ撮影でもなんでもこなす、小型なのに万能選手です。

書込番号:26169885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/05 21:10(4ヶ月以上前)

全体で予算が20万円しかないなら、望遠レンズはキヤノンの100−400mmで決まりでしょう。防滴がないところだけが欠点という、すごいレンズです。コスパ抜群。私も使ってます。

ボディのほうは、手ブレ補正がほしいですが、この予算ではとうてい無理です。なお、望遠レンズはブレやすいので撮影する時は、よりかかるとか、なにか支えがあったほうがいいです。

正直なところ、後で手ぶれ補正ボディが欲しくなって買い直すことになるのが目に見えてます。予算増やして、手ぶれ補正付きボディを買ったほうがいいのではないでしょうか。私は先に予算を決めてしまうのは反対です。予算なんて、分割払いにするとかすればなんとかなるはずです。おすすめは、キヤノンのR6iiです。万能、傑作カメラです。もうすぐ後継機のR6iiiがでるようですが、R6iiは、すでに性能十分なカメラです。視線フォーカスをつけて高く出してくる可能性もあります。意味ないです。

書込番号:26170111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/06 02:54(4ヶ月以上前)

>pipipi__さん
EOS R50はストロボの使用に別売りのアダプターが必要だったり、
RAW+Jpegの連続撮影枚数が少なすぎる、
バッテリー容量が少ない点が気になります。

料理を記録する、旅行の記念撮影、プロ野球も止まっている選手を記録程度に写真を撮る目的なら良いと思います。

ただ、本格的に写真を撮るようになると、
ステップアップの障害になりそうな制限も理解した上で選択されるといいですよ。

また、プロ野球の観戦でRF100-400を使用すると、
広角端が換算160mmという点と望遠端の換算640mmでF8も気になります。
換算160mmだとスコアボード全体の撮影が難しいと思います。
プロ野球のナイターゲームだと、F8ならISO10,000-20,000まで上がるのでノイズがかなり気になるかと思います。

あと、プロ野球の撮影時、内野席だとネット越しの撮影が必須です。
AFが手前のネットにピントを合わせてしまった時、
RF100-400mmにはスイッチ類が何もないので、
R50のボディ側で対応する必要があり、
どのように素早くフィールド側へピントを合わせ直すのか、
実際にR50+RF100-400mmでプロ野球を撮影されている方の経験談があれば良いですが、
私が知る限り価格.comの常連さんの中にそんな人はいません。

このあたりをどこまで妥協出来るかはその人次第ですね。

ちなみに私はZ50Uの方が新しいのでオススメします。

書込番号:26170313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 23:51(4ヶ月以上前)

>pipipi__さん

こんにちは。

>もし可能であれば野球選手も撮りたいと考え、

カメラとしてはニコンの方シャキっとした
シャッター音で好みですが、キットレンズの
望遠端が250mmどまりですので、
プロ野球選手の撮影には望遠が
やや(という課題部)物足りないかと思います。

Z100-400というレンズは大変高価ですので
RF100-400のあるキヤノンの方が良いかなと
思います。

書込番号:26171343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターの質問

2025/05/05 11:51(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:48件

このレンズを持っている方に質問なんですが、レンズキャップが、きちんとハマる112mmのレンズフィルターの商品教えていただけないでしょうか?
先日、このレンズと一緒にKenkoのレンズフィルターも購入したのですが、フィルターの枠が薄型だったため、レンズキャップがハマりませんでした。

書込番号:26169677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/05 19:46(4ヶ月以上前)

>愛と肉房さん
レンズキャプ必要?
保護フィルターを装備したらレンズキャップは邪魔だし紛失するだけ。

書込番号:26170031

ナイスクチコミ!3


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/06 14:19(4ヶ月以上前)

必要な人には必要
このサイズのキャップを紛失するなら管理方法をご一考下さい

書込番号:26170745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/07 07:46(4ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

こんにちは。

>フィルターの枠が薄型だったため、レンズキャップがハマりませんでした。

マルミ製のは特にうたい文句もなく薄枠ではないかも?しれません。
生産完了品で在庫限りかなと思います(アマゾンにもあります)。

カメラ店に現物合わせで確認が出来ればベストですが、
高額なレンズですので、展示品はないかもしれません。

マルミ 112mm MC-N(ノーマル)
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=5909

書込番号:26171478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/05/07 09:11(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
情報ありがとうございます。メーカーの方にも問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:26171530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/14 13:03(4ヶ月以上前)

こんにちわ

kenko PRO1D LotusII プロテクター 112mmは大丈夫でした
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/lotus2_protector.html

でもお値段結構しますね

書込番号:26178709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/05/14 14:57(4ヶ月以上前)

機種不明

>mochisさん
情報ありがとうございます。値段も高いし品切れしてるみたいですね。
レンズフードの上から被せられる、レンズフーディキャップを購入したので、そちらの方を使っていきたいと思います。

書込番号:26178790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/05/16 12:28(4ヶ月以上前)

>愛と肉房さん
KANIfilterのHT PRO+ MC PROTECTORがキャップが外れないとの事です。
XでRF100-300で検索してください。画像もあるので参考になると思います。

書込番号:26180506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/05/17 17:59(4ヶ月以上前)

>ΠΛΑΝΗΤΕΣさん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:26181855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

【ご質問】Nikon D5300との違いについて

2025/05/04 22:05(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
旅行先でたまに撮影をするくらいの初心者でございます。
以下、質問が漠然とした内容になってしまうかと思いますがお許しください。

現在所持しているカメラが10年以上経過しており、買い換え検討中のため、みなさまのアドバイスをいただけたらと思っております。

【現在所持している機種】
 D5300+SIGMA 17-70mm F2.8-4

【買い換え検討中の機種】
 α6700+SIGMA 18-50mm F2.8

【撮影用途】
・旅行先の風景
・ポートレート
・動画撮影(新生児〜乳幼児)

現状、このカメラに大きな不満はないのですが、動画撮影を同じカメラでこなせればなと思っております。
また、静止画含めてよく動き回る子どもを撮りたいと思っていますので、オートフォーカスが速い機種をと考えております。
その2点を重視したところ、α6700を買い換えの候補としておりますが、現在所持しているカメラに比べて如何ほどの進化を感じるのかが疑問です。

また、Nikon機で撮った写真とどのような違いがあるのか、もし比較された方がいらっしゃいましたらご教示ください。

主観的なご意見含めまして、どんなご意見でも頂戴できればと思っておりますので、アドバイスいただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26169317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/04 22:43(4ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん

D5300を、ニコンZ50 II+FTZに置き換えた方が良いと思います。レンズはそのまま使えます。Z50 IIのAFは速く正確で、ニコンD500やD4と大差ありません。

書込番号:26169348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/05 07:43(4ヶ月以上前)

検討中の組み合わせは、AF性能が優れていて動画撮影機能が充実したボディと明るいレンズで良いですね。

動画撮影を重視されるなら、レンズも含めてミラーレスへの更新が必要です。
ミラーレス用レンズのフォーカスモーターは動画撮影に最適化されており、動画AFでは重要な要素です。

ミラーレスにすれば瞳AFも可能ですし、人物撮影のAFでは圧倒的なメリットが得られるでしょう。

静止画画質につきましては、センサー性能はダイナミックレンジや高感度耐性は1段分改善しているので、そこはメリットでしょう。
晴天野外であれば、画質差は感じられないと思いますが、室内などの暗所撮影では恩恵が有りそうです。

書込番号:26169511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/05 08:09(4ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん

D5300はSIGMA17-50F2.8で、α6700はその組み合わせで使っていました。

D5300からAIプロセッシングユニットを搭載した現行のソニー機に変更した場合、AFの違いが最も違いを感じると思います。

書込番号:26169526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/05 09:08(4ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん

>>α6700+SIGMA 18-50mm F2.8
この組み合わせだと私は気にしませんが
動画撮影時に手振れ補正の効きが少し弱く成ります。

予算的に問題ないなら以下のレンズはどうですか?
E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
https://s.kakaku.com/item/K0001185649/

候補のレンズはAPS-C専用でフルサイズへのステップアップも考慮するなら選択肢も変わりますけど、

書込番号:26169564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/07 07:50(4ヶ月以上前)

他の方がお勧めしているZ50II+FTZの組み合わせですが、サードパーティレンズはFTZ経由で動作しない事があるので注意が必要です。
確実に動作させたいなら、レンズメーカーに確認した方が良いです。
FTZの分だけ大きくなりミラーレスのメリットも失われるので、代わりのないレンズでない限り、長く使うものではないと思います。

書込番号:26171480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2025/05/10 14:09(4ヶ月以上前)

僕も元々NikonユーザーでSONYに移りました。
以前はNikonミラーレスってショボかったですけど、Z9以降なかなかいいのも出てくるようになったとは思います。
レンズがいいのがあったり、外部ストロボがあったり。Nikonに対する慣れがあったりするのであればZシリーズもいいかもしれません。
α6700とSigmaの1850/F2.8をお考えとのこと。このレンズも軽くて評判のいいレンズですが。
動画目当てだとよく言われているのは、サードパーティ製の場合、アクティブ手ブレ補正の効きがいまいちというのがよく言われています。
そのへんを考えると高くても純正?という気もします。
せっかく動画目当てに買われるのであれば。
それと最近のαはストロボが内蔵されていません(αに限らず最近のミラーレスはかもしれませんが)。旅行とかで家族を撮るならストロボもあった方がいいかもしれません。
デジタル一眼レフから最近のミラーレスはAFの進化が凄いと感じるのではないでしょうか。
画面のどこででも瞳に正確にAFしてくれます。動画でも無音で瞳を追い続けてくれます。

書込番号:26174716

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/10 15:46(4ヶ月以上前)

>初心者スタイルさん
サードパーティ製の場合、アクティブ手ブレ補正の効きがいまいちというのがよく言われています。
そのへんを考えると高くても純正?という気もします。

更に最近のデジタル対応レンズはカメラでのデジタル補正を前提にかなりの小型軽量化を実現しました。
しかし非純正レンズでは、そのデジタル補正がカメラでは最適には出来ませんので画質がかなり悪いです。
純正レンズでは画質も最高です。
この件をソニーに問い合わせたら、純正レンズを使って下さい。でした。

安いからとシグマレンズは有り得ません、そもそも動作保証すらされてません。

書込番号:26174792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 sdカードについて

2025/05/04 20:45(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 Sydkixさん
クチコミ投稿数:2件

久しぶりに取り出して使おうと思ったら
SDカードが4んでいたので新しいものを購入しようと思いますが
説明書通りSDXCの64GBまでの対応でしょうか?
それもと、SDXC128GB以上もいけるのでしょうか?

書込番号:26169213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/04 20:52(4ヶ月以上前)

GM1は3台持ってますが全て128GB使ってますよ。

書込番号:26169224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/04 22:28(4ヶ月以上前)

カメラの発売が古いと、容量の少ないカードでの動作チェックが普通でした。
場合によってはSDの最大容量も使えれるかもしれません。
カードに長期間データを入れておくのは危険です。
一時保管先と考え、他のものに移し、カードを初期化しましょう。
記録する機械で。

書込番号:26169337

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sydkixさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/04 23:02(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
助かります。

書込番号:26169363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2025/05/05 00:34(4ヶ月以上前)

>Sydkixさん

SDカードは容量で規格が異なります。

SDXC対応のGM1なら理論的には最大容量の2TBまで使えるはずですが、動作確認してないため保証は無いですね。
パナソニックの場合、SDから撤退してますが他社に比べて大容量のカードは出してなかったと思いますし記憶ではみ128GBが最大だったと思います。

ただ、GM1が発売された頃は64GBまでの製品しか発売しておらず、動作確認も自社製のSDカードを使うでしょうから64GBが最大容量として取説に記載されてたのだと思います。

価格が安くなってるので256GBや512GBをと考えてるのかなとは思いますが、メーカーでは動作確認してないので5g@さくら餅さんが128GB使ってるようですから無難なのは128GBかも知れませんね。

書込番号:26169425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.a_abさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 05:09(4ヶ月以上前)

基本的にはSDXC規格であれば最高の2TBまで対応しますが、
パナ側は動作保証していないので、当然自己責任になります。

ただそれ以前にGM1の1600万画素だと、
RAWで撮影しても64GBで3000枚オーバーです。

そしてSDカードがダメになれば、
SD上の画像はすべてダメになりますから、
当然小まめなPCなどへの画像コピーは必須で、
SD上の画像が多ければ差分コピーでも時間がかかります。

もちろん気軽に動画も撮りたいなどの要望があるなら別ですが、
自分の用途に見合った容量で、
より高速な読み書き性能の方を優先させた方が、
実際の使い勝手は良いですよ。

今はUSB 3.0(5Gbps)のカードリーダーも安いですから、
カメラからSDを取り出してコピーかけることをお薦めします。

書込番号:26170341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

静止画撮影はいかがですか

2025/05/04 13:13(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:312件

α6700以降、後継機が出ませんが、apscカメラは動画に特化したこういうカメラになったのでしょうか。私は動画は全く撮りませんが、nex7と10 18、16 70のf4.0通しを2本持っているのでこのカメラが気になります。
静止画撮影の画像はいかがですか? 手ブレ防止などはないようですね。

書込番号:26168778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/04 13:35(4ヶ月以上前)

>かるべえさん

写真ならVLOGCAMにしなくても良いのでは?
α6700にはAIAF搭載していますが

α7シリーズのSと無印には未搭載ですから
順番としてはα7シリーズにAIAF搭載完了してから
α6XXXシリーズのバージョンアップに掛かるのが順当かと思います。

書込番号:26168802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/05/04 13:39(4ヶ月以上前)

よこchinさん

ありがとうございます。やはりそうですよね。α6700は店頭で見ましたがかなり重いですね。300gほどのこのカメラが気になったので質問してみました。

書込番号:26168810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/04 13:57(4ヶ月以上前)

>かるべえさん

最近は動画放熱対応の為にボディも大きく
バッテリーもFW50からFZ100に変更されているので
APS-Cサイズでも重いですよね
(T_T)

書込番号:26168829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/05/04 14:31(4ヶ月以上前)

よこchinさん

私のnex7は軽いです。2400万画素で画質もいいですが、常用iso感度1600で、夜間撮影は荒れ荒れです。今の技術で、静止画特化した軽いGRVクラスのレンズ交換式カメラがほしいものです。

書込番号:26168857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/04 16:13(4ヶ月以上前)

>かるべえさん

私もストロボ付いてて多重合成での手持ち夜景モードも付いていて
フルサイズに移行後も
軽いα6400は手放せません。
※GR等の単焦点系は今は使い難くて

書込番号:26168940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

星撮りレンズではどちらが良いでしょうか?

2025/05/04 13:03(4ヶ月以上前)


レンズ > TOKINA > FiRIN 20mm F2 FE AF

スレ主 時紙さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼します。

星空のレンズ20mmが一本欲しいと思ったのですが撮影に行ける機会が1〜3回程度なので予算は低めのもので探しています。

素人なので有識者の皆様、意見やアドバイスお願いします。

現在の候補がこちらの20mm f2で、もう一点気になっているのがタムロンの20mm f2.8です。


星撮りは明るいレンズの方が良いと聞いているのですが、写真投稿サイトのものを見ると明るいレンズをしようしてもf2.8に絞って撮っているものが多いので開放2.0を2.8に絞るのと開放2.8をそのまま撮るのでは違いますか?

迷っている大きな理由がタムロン2.8なら寄れるので日常でも使う機会が多そう、ただ年に数回の星撮りの質がタムロン2.8とトキナー2.0で別物になってしまうと目的の優先順位が星撮りでは無く日常使いになってしまうので、決めきれずにいます。。

なので2.0のレンズを開放で使うか、2.8に合わせた時の違い等で有識者様の意見どうかお願いします。

書込番号:26168770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/04 13:36(4ヶ月以上前)

>時紙さん

星景撮影時にどの絞り値で撮影するかは
レンズの特性(周辺画質)、撮影場所の明るさ、撮影者の求めている画(風景まで明るくとるか風景は真っ暗でいいか)によって変わります。

例えば光害地域で撮ると空も周辺も総じて明るいので、仮にF2.8/ISO3200/15Sでも撮れる場合もあるでしょう。
それが新月期の光害の全く無い最南端地域で天の川を撮ろうとするとF1.4/ISO6400/15Sでやっと撮れる場合もあります。
前者と後者では3段差がある訳で、仮に星が流れるから8秒で撮りたい場合は露出的にもう1段厳しくなります。

ということで、明るいレンズほど露出的に厳しい状況(星空的には良好な状況)に強くなるので、ケースバイケースでしょう。
絞って撮るかどうかも好みによりますし、等倍拡大で四隅を見て完璧を求めないなら普通は絞り開放で撮ると思います。

書込番号:26168805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/05/04 14:26(4ヶ月以上前)

>時紙さん
星の場合、明るさも大事ですがサジタルコマフレアが出ないことも重要です。
これが出る場合、絞って解消するしかないので開放F値で使えないです。

例えばですが、
私の持っている単焦点は開放値がF1.8ですが、サジタルコマフレアが解消するのが
F3.5付近からなので、それを出したくない場合はF3.5からしか使えないです。
ズームのF2.8は解放からでないので、F2.8で使えます。
このような逆転現象が生じます。

仕様表に記載が無いので、メーカーがこれをPRでアピールしているレンズか
クチコミで情報を集めると良いです。
高価なレンズほどでない傾向です。

書込番号:26168852

ナイスクチコミ!4


スレ主 時紙さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/05 14:07(4ヶ月以上前)

>Seagullsさん

なるほど、とても分かり易く教えて頂き有難うございます。

確かに必ずしも同じ条件での撮影という事は無いですし、年に数回だからこそ数少ないチャンスを失いたく無いので急ぎで買わずに予算もあげてもう一度検討してみたいと思います。

書込番号:26169777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 時紙さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/05 14:14(4ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん


有難うございます。星撮りには致命的無い問題ですね!
私は明るさばかりに目が行き気付きませんでした...

やはりもう一度スペックや口コミを見て20mmのレンズを選ぼうと思います。
ちなみにサジタルコマフレアが開放の2.8でも出ないレンズは教えて頂けないでしょうか?(アドバイス頂いた上厚かましくてすみません🙇‍♀️)

書込番号:26169785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/05 15:31(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

Sigma20mm F1.4

【参考】換算18mm F1.7 サジタルコマフレア有り

>時紙さん

1枚目 Sigma20mm F1.4 635g
写りは完璧ですね。でもデカすぎて重すぎて全く普段使おうと思いません。年数回出動。

2枚目 換算18mm F1.7 130g
こちらはサジタルコマフレア出まくりのレンズです。気になります?(マイクロフォーサーズなので比較用です。)

価値観や予算は人それぞれなので年数回にどこまでこだわるかですね。
例えばサジタルコマフレアが気になるレンズでも露光秒数によっては多少星が流れて気にならなくなる場合もあります。

自分も最近35mmを買うのにF1.4とF2で迷いましたが、普段使いを重視してF2にしました。
予算や使い勝手があるので最初から重量級を買うのはオススメ出来ませんのでF2くらいから始めて、実際に星を撮って気に入らなかったら買い替えるか追加でもいいのではと思います。
本当に星の綺麗な真っ暗な地域に行くと、F2.8以上だとサジタルコマフレアどころかISO感度上げないと撮れないので開放F2.8の単焦点は「どうかな?」と個人的には思います。(ズームレンズなら分かりますけど)


書込番号:26169826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/05/05 22:37(4ヶ月以上前)

>時紙さん

私が愛用しているのはNikonFマウントの24-70oF2.8E型です。

ソニーEマウントだと下記など。
sigmaのU型
24-70mm F2.8 DG DN II
https://kakaku.com/item/K0001625939/

24-70oF2.8は高価な部類に入りますが、性能的にとてもお買い得なレンズだと思います。
ボディーのセンサー性能を出せる点とAFが正確で速い点が魅力です。
ボケも柔らかく丁度良いので、人物から星まで幅広く使えます。

書込番号:26170192

ナイスクチコミ!0


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2025/05/06 09:02(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明

焦点距離14mm F2.8

ズームレンズの50mm F2.8

単焦点85mm、F3.5

>時紙さん
既にお二方が回答されているように、サジタルコマの少なさ(周辺での星像)を重視するか明るさを取るか、または他の要素(価格、重量、ゴースト・フレア、ボケ等々)も考慮するかでレンズを選ぶことになろうかと思います。

私は星や風景を主な対象としており、レンズを選ぶ際はLensTip.comのReviewにあるComaの実写サンプルを参考にします。本スレのレンズはAFですが、当該サイトにMFのサンプルがありました。

https://www.lenstip.com/515.7-Lens_review-Tokina_F%C3%ADrin_20_mm_f_2_FE_MF_Coma__astigmatism_and_bokeh.html

F2.8まで絞ってもサジタルコマフレアは残っています。一方のTamronのレンズは、

https://www.lenstip.com/580.7-Lens_review-Tamron_20_mm_f_2.8_Di_III_OSD_M_1:2_Coma__astigmatism_and_bokeh.html

のように開放でもよく抑えられており、私なら星撮りでは後者を選びます。
私はフルサイズEマウントを使っていませんが、上記の2例を探す際に気づいた別のレンズとして、

https://www.lenstip.com/614.7-Lens_review-Samyang_AF_24_mm_f_1.8_FE_Coma__astigmatism_and_bokeh.html

はかなり優秀と感じました。ただゴーストの出方やボケなどが気になるので星専用でしょうか。
また画角が24mmなのでお求めのものより少し狭いかと思います。

上記のサイトのテスト結果や様々な作例を確認されてください。
別マウントで申し訳ないですが、異なる画角の星空の画像をあげておきます。
1つ目は14-24mm F2.8ズームレンズの広角端開放、2つ目は24-70mm F2.8ズームレンズの50mm開放、3つ目は85mm単焦点F1.8をF3.5にしたものです。

書込番号:26170452

ナイスクチコミ!0


スレ主 時紙さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/07 13:22(4ヶ月以上前)

皆様とても参考になるコメントやアドバイス、作例や機材まで教えて頂き有難うございます!

ここ数日バタバタしてしまっていたので落ち着いて皆様のコメント見させて頂きご返事したいと思います🙇‍♀️

本当にありがとうございます!素人なのでとても勉強になります!

書込番号:26171691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)