カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(15756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1277

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスシフトの調整の仕方

2025/01/15 21:43(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:55件

お疲れ様です
このレンズは70ミリ近接で絞ると奥にフォーカスシフトするのは他の方のレビューでも確認できました。
私も軽くテストして確認できたと思います
そこで、タムロンのコンソールで、調整したいと思うのですが、どの設定が一番いいかわかるかたいらっしゃいましたら
教えていただければ幸いです
宜しくお願いいたします

書込番号:26038565

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/17 15:20(10ヶ月以上前)

>太郎次郎三郎01さん

「撮影距離、焦点距離毎のピントの調整」はできますが、
絞りに対する調整はできないので悩ましいですね。

絞り開放でベースの調整をして、絞って撮影するときは、
カメラ側のピント調整/補正を手動で変更するとかでしょうか?
(テレ側、近接撮影時のみ)

キャノンはミラーレスでも絞り開放で測距するので、
割り切って使うしかないと思います。

書込番号:26040370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2025/01/20 12:22(10ヶ月以上前)

>you_naさん
コンソールで色々いじっても改善しなかったので、割り切って使うか売ることにします😭

書込番号:26043821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:321件

多くの意見欲しくて、全体に書き込みします。

現在、d500+200-500mmのレンズの組み合わせの状態で縦に入れれるインナーバックが無いか探してます。
雪山でのアルペンレースを撮影するのですが、カメラバックだと他の荷物を入れられないのでスキーバックに一眼入れてます。

d500+70-200mmのときは、ノースフェイスのカメラバックにジャストサイズで入ってたのですが、200-500サイズのレンズだと入りません。
しかし、裸で入れると他の物(水筒、ビデオカメラ、ドライバーや電動ドライバー等)とぶつかり不安なのでタオルで巻いたりしてます。

撮影だけに専念すれば良いのですが、選手のサポートもするので荷物が多くなってしまいます。

レンズ付けた状態で縦に入れられるインナーケースもしくは、バックの情報ないでしょうか?
https://amzn.asia/d/cRQQtlf
こんな感じのとか。

もっと簡素で良いので、予算5000円以内で探してます。

他にいいアイデアとか有ればコメントお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:26040131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/17 14:04(10ヶ月以上前)

>すいかハラさん

簡素なのもあるけど、ニコンのスポルトワンショルダーバッグならプロも使ってます。JJCのだともっと安い。

書込番号:26040293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件

2025/01/17 15:49(10ヶ月以上前)

>すいかハラさん

 低価格で都合の良いものは中々ないですね。

 私は雪山登山でアタックザックに入れるために自作しました。
 登山では少しでも荷物を減らしたいための苦肉の策です。

 古くなりいらなくなった防寒着Lサイズの袖を使っています。

 費用は巾着にする針と糸とゴム紐、いずれも100均で購入。
 製作時間は2時間程だったかな?
 何年も前にシグマの500oズームとキヤノン60D用に作ったものです。

 写真で入れているのはキヤノンRF200-800mm F6.3-9 IS USM+R10です。
 R6でも問題なく入ります。
 袖のポケットにはケーブルレリーズを入れています。

 ズボンで作ればもっと大きいものが入るのが作れると思います。

 参考になれば幸いです。

書込番号:26040388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2025/01/20 10:33(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。jjcってメーカーだと更に安いんですね!探してみます。

>エルミネアさん
情報ありがとうございます。目からウロコの情報でした。
確かに、服の袖とか要らないアウターから取って使うと保護になりますねー
バックの中に入れてれば見た目も関係無いので良い使い方ですね。
作成検討してみます。

書込番号:26043715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

当商品+EXTENDER RF2x か、RF100-500mm F4か

2025/01/17 22:48(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。
こちらのレンズを買おうか迷っているのですが、恥ずかしながらまだ初心者で無知な部分が多く、皆様のご意見頂ければと思い失礼いたします。

現在以下の機材で屋内(稀にフェスなどの屋外)ライブにて撮影をしています。
・Canon EOS R5
・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
・EXTENDER RF2x

ステージまで距離があることも多い(逆に近いこともある)ため、遠くまで撮れる方が…と思い100-500mmを購入したのですが、
暗い環境が多く、かつ被写体の動きが速いのでシャッタースピードは下げれず、やはりF値が低いレンズの方が…と思い購入しようか迷っています。
(extenderをつけると尚更、かなり荒い画像になってしまいます…)

・少なくとも70-200mmの範囲では現在より暗い環境でもよく撮れる
・200gほど軽い
(・個人的にブラックが好み)
などメリットはあるのですが、

「RF70-200mm F2.8 L IS USM ZにEXTENDER RF2xをつけた際、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM単体よりもスムーズに、綺麗に撮れるのか」
が気になっています💦
開放F値はほぼ変わりない(か寧ろ前者の方が良い)とは思うのですが、AF速度やその他弊害などがないかが不安です…

レンタルして試してみればとも思うのですが、レンタルもなかなか高く、
皆様のご意見お伺いできましたら幸いです🙇‍♀️

書込番号:26040777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/18 00:25(10ヶ月以上前)

テレコンの2倍はAF速度が遅くなり、解像力も落ちます。
1.4まででやめておいたほうがいいです。

書込番号:26040861

ナイスクチコミ!5


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 00:33(10ヶ月以上前)

MiEV様

ありがとうございます!!

なるほど…
と、すると当レンズだと最大でも280mmになる訳ですね

400mm近くは欲しいなと思っていたので、尚更少し悩みどころです

※RF100-300mm F2.8 L IS USMか単眼レンズという選択肢もありますが、前者は高すぎる&重すぎるのと、なるべくズームレンズにしたく(複数本だと持ち運びと付け替えが大変)

書込番号:26040868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2025/01/18 10:51(10ヶ月以上前)

昔からそういう撮影の最適解は328と言われてますしねえ
今だと最適解が100-300になるのは仕方ないというか
まあ現像ソフトのノイズ除去もすごくなってきているのでノイズ上等で撮って後からなんとかする方法もありかもですが

書込番号:26041181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/18 15:45(10ヶ月以上前)

別機種

換算580mm  タムロン 150-500mm

>YFWさん
>>ステージまで距離があることも多い
>>遠くまで撮れる方が…と思い100-500mmを購入

100-500mmで間違ってないと思います。
自分もタムロン 150-500mm F5-6.7でステージを撮ります。
暗くなって感度が爆上がりするのは仕方ありません。

予算があるなら、RF400mm F2.8と言う手もあります。
大学生か写真学校の学生さんで持っている人を良く見ます。

https://kakaku.com/item/K0001348488/

書込番号:26041504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/01/18 16:27(10ヶ月以上前)

こんにちは。
100-500mm f7.1ともなると確かにテレ側は暗くなってしまいますね....
サードパーティーはどうでしょう?画質が...というよりピント速度の面では妥協が必要かもです。(私は殆ど気にならない)
Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM|Contemporary   はどうでしょうか。(要マウントアダプター)
またSigmaには60-600mm F4.5-6.3 なんてのもありますが重くなってしまいます。
これならテレ側でもF6.3で撮影できます。
ほかの方もおっしゃるように、エクステンダーは画質、ピント速度ともにとても落ちるためオススメできません。
サードパーティーレンズもご検討してみては??

書込番号:26041549

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/18 21:19(10ヶ月以上前)

>YFWさん

 100-500mmは現状では最適と思います。このレンズを使ってISO感度をあまり上げずにシャッター速度を上げるための明るいレンズとなると、選択肢はなくなってRF100-300mmF2.8の一択。金額は135万円以上。70-200mmF2.8+テレコンでは流石に辛く論外かな。
 それで他の選択肢としてはカメラをR6MarkUとする考え方もあるのでは、と思います。こちらの方が財布には優しいし、ISO感度12800までなら十二分に使えます。ISO感度を上げることでシャッター速度を稼ぐ訳です。
 要は、目的の写真が撮れれば良い訳で、レンズに投資するばかりではなくカメラを変える考え方もありますよ、ということです。

書込番号:26041909

ナイスクチコミ!11


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 22:45(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

>>100-500mmで間違ってないと思います。
>>自分もタムロン 150-500mm F5-6.7でステージを撮ります。
>>暗くなって感度が爆上がりするのは仕方ありません。
ありがとうございます。
そう言って頂けてどこか安心しました…

お写真とても綺麗ですね!!
普段はシャッタースピードやISOは固定設定して撮影されていますか?
差し支えなければ、大体どれくらいの範囲で設定されているか伺いたいです。(シャッタースピードはトーク中なら1/200、パフォーマンス中なら1/500程、ISOは2000~でしょうか)

RF400mm F2.8、良いですよね…
宝くじでも当たれば真っ先に買おうと思っている本命なのですが、なかなか3桁万円超えは手が出せずなのと、重さ的に三脚無しで撮れる自信がなく…ずっと気になって調べてはいます笑

書込番号:26041994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 22:52(10ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

>>今だと最適解が100-300になるのは仕方ないというか

やはりCanonの100万円以下ならこちらが最適ですよね…
100-500と2本持ちで、被写体近い時だけ使うのもありかなあと思っています。

>>まあ現像ソフトのノイズ除去もすごくなってきているのでノイズ上等で撮って後からなんとかする方法もありかもですが

おっしゃる通りですね!!
ちなみに、今は普段PhotoShopを使っているのですが、ノイズ除去の観点でおすすめのソフトなどはありますか…?
尚、勉強不足で使いこなせていませんが、一応普段RAWで撮影しています。

書込番号:26042007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 23:00(10ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

>>サードパーティーはどうでしょう?画質が...というよりピント速度の面では妥協が必要かもです。(私は殆ど気にならない)
サードパーティ、ピント速度が相当妥協が必要というイメージだったのですが、
殆ど気にならないというご意見もあるのでしたら、エクステンダーよりはずっと良いのかもしれないですね!!
視野が広がりました…ありがとうございますm(_ _)m

>>Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM|Contemporary   はどうでしょうか。(要マウントアダプター)
まだ軽く調べたのみなのですが、多少重いのはあるにしろ、この性能で15万円以内は相当良いですね…!!!
買い替えという点ではなかなか迷いますが、入門の際こちらを買っておけば良かったかもしれません。

書込番号:26042014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 23:08(10ヶ月以上前)

>狩野さん

>>100-500mmは現状では最適と思います。このレンズを使ってISO感度をあまり上げずにシャッター速度を上げるための明るいレンズとなると、選択肢はなくなってRF100-300mmF2.8の一択。金額は135万円以上。70-200mmF2.8+テレコンでは流石に辛く論外かな。

ありがとうございます!!
やはりテレコン前提で買うくらいなら貯蓄してRF100-300mmF2.8ですかね…

>>それで他の選択肢としてはカメラをR6MarkUとする考え方もあるのでは、と思います。こちらの方が財布には優しいし、ISO感度12800までなら十二分に使えます。ISO感度を上げることでシャッター速度を稼ぐ訳です。
R6Mark II使ってる方、周りもかなり多くて気になっていました。今R5を使っているのですが、R5が完全に上位機種という訳ではなく、R6Mark IIの方が撮りやすい場面もあるのでしょうか?

>> 要は、目的の写真が撮れれば良い訳で、レンズに投資するばかりではなくカメラを変える考え方もありますよ、ということです

こちら完全におっしゃる通りですね、少し盲目になっていたかもしれません。

書込番号:26042023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/01/19 19:48(10ヶ月以上前)

オススメの編集ソフトだとlightroomか、
Affinity Photoとかでしょうか。
RAWも現像できますよ。

書込番号:26043045

ナイスクチコミ!0


lutegalliさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 22:19(10ヶ月以上前)

200キャパ程度からドームクラスまでライブ撮影してる自分の話ですが。。。
望遠はEF70-200/2.8ii+x1.4とRF100-500で回してますが100500の稼働率は極端に低いです。
照明が十分効いてるアリーナクラス以上、演者があまり動かない場合、および昼の屋外しか使えません。
(距離的な問題で仕方なく使う場合はあります。)
RF70-200Zとx2.0を借りてテストしましたが稀にボケに非点収差が出た感じになる事がありました。
が、被写体自体はキッチリ写るので現状ライブ写真としては問題ないと判断してズーム2本よりx1.4とx2.0を持ち歩く方が効率的だと思ってます。
70200Zは半年待ち注文中ですが(w)基本EF時代と同じく+x1.4で距離がある時はボディをR7にするかクロップ、緊急避難時にx2.0で運用しようと思っています。
R6iiをメインで使ってますがAINR出来るようになってライトが当たってコントラストさえあれば12800までは余裕で使えるのでかなり自由度が上がりました。
ハコの規模、光量、撮影位置、ステージセッティングで最適解は都度変わるので正解はなかなか出せないと思います。

R5と100500でもクロップとAINRでそれなりにやり方はあると思いますが100500にx2.0は以前使って流石にキツかったです。
あと個人的にはRF100-300は大きさがネックで、スペースないと振り回せないので稼働率が心配です持ってないですがw
RAW現像はLightroomが生産効率高いです。

書込番号:26043276

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

動物の動画撮影で使いたい。R8と迷ってます。

2025/01/03 08:00(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

表題の通り動物園などで小さめの動物(リスなど)や猫カフェでの動画撮影のために本機を購入しようかR8にしようか迷っています。
自分的に魅力に写っているのは以下なんですが、

R7
・手ぶれ補正
・バッテリーの持ち
・1.6倍の焦点距離

R8
・フルサイズセンサーによる低照度下でのある程度の画質
・軽さ

反面、R7はR8に比べ重く気軽に持ち出しづらい、R8はR7に比べバッテリーが持たず
めんどくさがりやな自分にとって頻繁に充電するのは結構ストレスだなぁと思っております。
EOSの画質が好きなので他メーカーは考えておりませんが、
良ければご意見頂ければと思います。




書込番号:26022781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2025/01/03 09:29(10ヶ月以上前)

動画手持ちとかで撮るならR7かR8ではなくR6Mark2が良いです。
R8はボデイ手ブレ補正がないので電子手ぶれ補正+手ぶれ補正搭載のRFレンズ
に限定なので、R6Mark2がボデイ内手ぶれ補正のあるのでフルサイズなら良いでしょう。

書込番号:26022847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/03 09:52(10ヶ月以上前)

動画がメインならビデオカメラの選択肢はないの?

書込番号:26022869

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/03 10:16(10ヶ月以上前)

R7でも重いと感じるなら R6mk2はもっと重いです。
R7とR8では、動画メインなら手振れ補正があるR7のほうがいいです。
下記のテスト動画を見ると、暗所でもISO3200まではまったくノイズは見られないです。
https://www.youtube.com/watch?v=G8G-pQmrCv8

4K60pだと R7はオーバーサンプリングしないとこの動画で言ってますね。
ということは、4K60pのときはたぶんR8のほうが解像感は高いと思います。

書込番号:26022892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/01/03 11:07(10ヶ月以上前)

>たけし727さん

>動物の動画撮影で使いたい。R8と迷ってます

R7とR8に比べて、動画を撮るならばR7の方が
手振れ補正が付いているので、良いのでは。

書込番号:26022946

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/01/03 11:51(10ヶ月以上前)

>たけし727さん
>R7はR8に比べ重く気軽に持ち出しづらい

レンズを加えるとR7の方が軽いですので、R7しか無いですね。

書込番号:26023011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 17:17(10ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>グリーンビーンズ5.0さん
やっぱりR6iiも入ってきますよね。価格と重さが少し許容範囲外かなぁと

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
なるほど、そのことは考えてなかったですが一応写真も撮るので。

>taka0730さん
同じ4kでも解像感違うの不思議ですね。
オーバーサンプリングだったり、センサーサイズなりで。
ちなみにR7の7kサンプリング4kとR8の4kだとどちらが解像感高そうか、ご見当ついたりしないでしょうか?

>湘南MOONさん
やはりそうですよね。

>Kazkun33さん
そこも悩みどころです。R7の方が使えるレンズの選択肢が多いのですよね。

書込番号:26023336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/03 17:31(10ヶ月以上前)

R7の7KサンプリングとR8の6Kサンプリングでは、見分け付かないと思います。
相当暗いとR8のほうがいいと思いますが。

書込番号:26023357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 22:18(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
ありがとうございます。
やはり迷いますね〜

書込番号:26023652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/06 13:57(10ヶ月以上前)

機種不明

買えば貴方も仲間。

>たけし727さん
断然R7推しで、しかしこの場合、明るいレンズはシグマとかになりますが、その辺りのこだわりは有りませんか?純正じゃなければ嫌だって場合はR8になりますが…。良き選択を。

書込番号:26026711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/13 11:17(10ヶ月以上前)

>bashicomさん
お返事ありがとうございます。
シグマレンズは第一候補でもあるので、ぐっとR7に傾きました。
ちなみに比較対象がR10だとどうでしょうか?

書込番号:26035016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/19 20:00(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

R10の場合グリップした指とレンズの鏡筒に干渉して煩わしい。

R7の場合、グリップした指とレンズの鏡筒は干渉しない。

>たけし727さん
https://personal.canon.jp/product/camera/comparison/result?comp_sp1={29B6F28B-1CF1-4437-B058-76F8A8879B46}&comp_sp2={0653E3D6-F125-4029-840C-7BF33AECD3AA}&comp_sp3=&comp_sc=
R10との比較ですが、見た目の大きさ・画素数・ストロボの内蔵可否・使用電池・内蔵手ぶれ補正の可否・スチルムービー専用スイッチの可否、自分も気にしていませんが、R7にだけ対応するレンズ等が特に気になる点です。余談ですが、将来フルサイズに移行しようとレンズもそれを装着した場合、R7なら大丈夫ですが、R10の場合グリップした指とレンズ鏡筒が干渉して煩わしい思いをすることがありました。ゆくゆく良き選択を。

書込番号:26043056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

ストロボは何を使っていますか?

2025/01/17 10:41(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

ストロボを初めて購入しようと思っていて、
ゴドックスのtt350fか、tt685fで迷っています。
x-h2をお使いの皆様はどんな機種、または光量のものを使用していますか?
使用用途としては、子供の撮影、室内での簡単な物撮りです。持ち運びやすさをとるか、安心の光量をとるかで悩んでいます。

書込番号:26040075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 11:11(10ヶ月以上前)

こんにちは。
私もゴドックス をH1.H2.GFXで使ってます。とくに問題無いです。バッテリーも二つ、充電器も付属で、ポートレートでも200枚以上撮ってもバッテリーの残量は余裕で安心して使っています。

書込番号:26040097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/17 11:18(10ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん
早速ありがとうございます。
ちなみにゴドックスのどの機種を使用されていますか?

書込番号:26040102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 11:40(10ヶ月以上前)

685です。4年は経っていると思います。GN60が決めてでした。CPめ高くていいと思います。スタジオ、日中の撮影、水族館等使いました。E3でも使いました。

書込番号:26040119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/17 11:55(10ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん
ありがとうございます!
大は小を兼ねるですね。
なかなか実機を手に取れるところがないので、重さで躊躇しています。

書込番号:26040143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2025/01/17 12:11(10ヶ月以上前)

bowpapaさん
X-H2ユーザーです。
私が使っている(FUJIFILM用)ストロボはいずれもGodox。
V860U
V350
MF-12(2個)

コマンダー:X pro

書込番号:26040164

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/17 12:22(10ヶ月以上前)

>yamadoriさん
コメントありがとうございます!
使用頻度が多いのは、いまのところどちらの方が多いですか?参考までに教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:26040179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 13:07(10ヶ月以上前)

(笑)軽いカメラで使うより、物理的にバランスがよく力を使わないかもしれません。まあ、H2を使う人なら大丈夫かな、と思います。一応体育会系なので、必要な機材に身体を順応させる派です。望遠使うこと考えたら大したことはないです。

書込番号:26040242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2025/01/17 14:05(10ヶ月以上前)

bowpapaさん
>使用頻度が多いのは、いまのところどちらの方が多いですか?参考までに教えていただけたら嬉しいです。

使用頻度は一概には答えられません。
どのような撮影を行うかによって違ってくるからです。

コメント(アドバイス)を少々。
電源は乾電池(エネループを含む)タイプではなく、リチウムイオン電池のVシリーズを推奨します。
発光直後のバッテリー回復時間が凄く短時間だし、撮影可能枚数も多いのが理由です。

書込番号:26040294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/17 14:15(10ヶ月以上前)

>bowpapaさん

X-T50で、GodoxのTT350Fを使ってます。

https://kakaku.com/item/K0001042494/

書込番号:26040303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/17 16:31(10ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん
慣れもありますよね。
685にも、再び気持ちが傾いてきました。
ありがとうございます!

書込番号:26040415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/17 16:33(10ヶ月以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。
私も買うならVシリーズが良いなと思っておりました。
Amazonギフト券をもっているので、なるべくAmazonで購入したいのですが、評価が無かったり、納期が長かったりで怪しんでいます。笑

書込番号:26040417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/17 16:34(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
tt350は、使用頻度が高くなりそうな気がしています。
日常で光量不足を感じることはありますか?

書込番号:26040419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2025/01/17 17:54(10ヶ月以上前)

bowpapaさん

Reccycle time TT350F VS. V350F のYouTubeをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=XEo9qCg5JEA&ab_channel=AlexandruApetroae

書込番号:26040490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/17 19:17(10ヶ月以上前)

>bowpapaさん

自分はポートレート撮影用なので、GN36のTT350F(単3×2)で充分です。ちなみに、V350Fは充電リチウムバッテリー仕様です。

X-T50には内蔵ストロボもあるのですが、1/180秒までしかなく、ハイスピードシンクロしたい時だけTT350Fの出番となります。

書込番号:26040554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/01/17 21:09(10ヶ月以上前)

>bowpapaさん

基本大きく絞る撮影はしない、ライティングに凝らない、
一般的な天井高でバウンスする位で有れば350で良いと思います。
ガイドナンバーで1段程の差ですから、フル発光で
足りない場合は感度を1段上げれば良いと割り切れ
れば、重さも685の半分で取り回しも良いかな。

ボックスライトなんかでオフシューする様になったり
天バン以外にも柔らかい光をー!となりそうで有れば
1段分でも余裕が有る685がやはり大は小を兼ねるです。

個人的には重量や大きさが平気で有ればGNが大きい
物をですね。



書込番号:26040673

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/01/17 22:01(10ヶ月以上前)

>bowpapaさん

別機種ですが、次の機材で女性ポートレートを撮影しています。

カメラ:α7C
ストロボ: GODOX TT600, TT685As, TT350s
ワイヤレスフラッシュトリガー:GODOX X2Ts

クリップオン(オンストロボ)では、光量不足を避けるために、常にTT685Asを使用しています。TT685Asの大きさ重さは気にしていないです。
TT685Asで光量不足を感じたことはないです。ちょっと記憶が曖昧ですが、HSS(ハイスピードシンクロ)でもフル発光(1/1)したことなくて、最大でも1/2発光まで、のような、記憶です。

>使用用途としては、子供の撮影、室内での簡単な物撮りです。
>持ち運びやすさをとるか、安心の光量をとるかで悩んでいます。

ストロボの大きさ重さを気にされるのですね。
物撮りは分かりませんけれど、
お子様の撮影で、あまり離れないのでしたら、TT350の光量でも十分、なのかもしれません。

書込番号:26040735

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/17 23:59(10ヶ月以上前)

>yamadoriさん
拝見しました。
パワーが全然違いますね。

書込番号:26040838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/18 00:03(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
なるほど、やはり小さくてもストロボついていると便利ですね。私はストロボ=写るんですのようなイメージがあり使ってこなかったんですが、誤解でした。

書込番号:26040841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/18 00:08(10ヶ月以上前)

>hattin89さん
また悩みそうなご意見ありがとうございます。笑
楽しい悩みなんですけどね。
ライトボックスなどを使用した物撮りも興味ありますが、またその時には新たなストロボが欲しくなりそうな気もしています。笑

書込番号:26040844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/18 00:11(10ヶ月以上前)

>pmp2008さん
貴重なコメントをありがとうございます。
フル発光された事ないというお話に驚きました。
私は350で十分なのなもしれません。

書込番号:26040849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/18 07:32(10ヶ月以上前)

機種不明

X-T100にTT350Fを付けた画像を貼っておきます。
1万円位で買えたので、コスパ抜群でした。

書込番号:26040981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/19 19:21(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます!
ちょうどいいバランスですね!

書込番号:26043013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

キャノンパワーショットSX70HS画質、解像度

2025/01/18 21:04(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ

教えて下さい
現在パナソニックルミックスDC-FZ85Dを使用
望遠が魅力で購入しました。wihiが使えないのと画質がイマイチ気になります。
canonパワーショットSX70HSに買い替え検討中。コメント有りましたらお願いします。

書込番号:26041892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/01/18 21:32(10ヶ月以上前)

貼付は、EOS R10 ---?

書込番号:26041920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/18 21:45(10ヶ月以上前)

どう言う関連の画像?

>北海度大好き人間さん

DC-FZ85Dからの買い替えなら、ニコンP950がベストですよ。
センサーサイズは同じですが、レンズの出来がかなり違うのと
手ブレ補正が強力です。

https://kakaku.com/item/K0001222478/

書込番号:26041935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/18 22:21(10ヶ月以上前)

SX70HS(換算f=1365mm) トリミング 2048x2048ドット

元画像

>北海度大好き人間さん

とりあえず、【月撮り】で比較されては?

・共通 : できるだけ月面のコントラストが高くなる【半月】あたりで比較する(1/2.3型が苦手というかノッペリしやすい満月は避ける)

・ワンショットで済ますようなテキトーな撮り方はしない。
少なくとも数枚撮って選別
(※チャンピオンデータ狙いでは無く、【比較用】として、手ブレなどの排除が目的)

・当然ながら、天候を選び(曇りや大陸からの浮遊物質の少ない時を選ぶ)、シャッター速度は基本的に 1/500秒、できれば ISO100に固定する。

遅いシャッター速度での手ブレの有無など【比較においては くだらない要素を、最初から減らしておく】

※添付画像は、買ってから2回めぐらいの月撮りですので、まだ慣れていない時期で、
換算f=1365mmにもなれば、スポットフォーカスや露出補正無しでも月撮りできるのが嬉しい!!と認識した程度の時期です(^^;


※換算f=1365mmでの 2048x2048ドットのトリミングと、
換算f=1200mmで同程度の撮影範囲になるのは、1800x1800ドットのトリミングになります。

書込番号:26041971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/18 22:33(10ヶ月以上前)


トリミングの件、元の画像サイズで変わりますので、
北海度大好き人間さんの撮影画像によって、改めてレスします(^^;

書込番号:26041981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 06:49(10ヶ月以上前)

間違えました。R10でした。後日パナソニックで掲載します。ごめんなさい。

書込番号:26042194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 06:50(10ヶ月以上前)

ありがとうございました

書込番号:26042195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 06:52(10ヶ月以上前)

素晴らしい、凄い。ありがとうございました。

書込番号:26042198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/19 16:19(10ヶ月以上前)

アプリ「シンプル月齢カレンダー」2025年1月

>北海度大好き人間さん

今月の月齢です。

月撮りの練習から始めては?

書込番号:26042805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)