カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(15817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1278

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

tapo520 勝手に向きが変わっている

2024/12/31 10:39(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

クチコミ投稿数:88件

tapo520を勝手口につけてますが、見てみたら壁向きに向いてました。再起動もしてないし、誰かやったのでは?と心配しましたが、こういう事ってあるのですか?解決策などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:26019561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2024/12/31 11:42(10ヶ月以上前)

>きちんとさん

もしかして、動作トラッキングをONにされてますか。
ONだと光の加減などで変な方向向く可能性があると思います。
精度改善対応するか、いっそ取りあえずOFFにしてみては如何でしょう。
https://www.tapo.com/jp/faq/588/

書込番号:26019619

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 Tapo C520WS/AのオーナーTapo C520WS/Aの満足度5

2024/12/31 11:47(10ヶ月以上前)

>きちんとさん
6ヶ月ほど使っていますが、向きが変わったことはありません。
設定の「検知」にある「自動追尾」は「オフ」になっていますか?
我が家はオフで使っています。

書込番号:26019630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:373件

2024/12/31 12:52(10ヶ月以上前)

一時的な電源喪失があるとスタートポジションになることはありましたね。
ただ何度もなるので録画を確認したら従業員がホウキでつついて向きを変えていたことが発覚したのでクビにしました。
消耗品と割り切って2年たって不安定なったら交換って感じです。

毎日起動して、向きだけでもチェックされた方がいいですよ。

書込番号:26019707

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2024/12/31 14:59(10ヶ月以上前)

>誰かやったのでは?と心配しましたが...

誰かが動かしたのなら、検知録画に残ってないですか。
順番に録画を追えば、いつ方向が変わったのかが分かると思います。

書込番号:26019833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 日常スナップ撮影カメラ

2024/12/30 03:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
スマホを卒業して
日常のお気軽なスナップ写真を
ミラーレスで、
静止画メイン
これから時々バスケットやバレーボールの試合も

【重視するポイント】
軽くて画質重視なAPS-Cサイズ
追加で軽くて高性能な望遠レンズも

【予算】
20万円前後キットレンズ付き
望遠レンズ込みで30万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
ソニーα6700
ニコンZ50U
キヤノンR50
FUJIは調査不足
オリンパスやパナソニックは不可

【質問内容、その他コメント】
小さく高画質なカメラが欲しい
カメラと望遠レンズを紹介して下さい

色味重視で綺麗に撮れるがポイント

書込番号:26018161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/30 06:00(10ヶ月以上前)

>ウイカさんさん

また新アカ作ったの?
まだ買ってなかったんだね。
何回質問しても一緒だよ。
自分が気に入ったのを買って、1万枚前後、撮ってみないと変わらないよ。

書込番号:26018186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/30 08:08(10ヶ月以上前)

>ウイカさんさん

>日常スナップ撮影カメラ

販売店で店員に相談を。
買わないと二度といけないかも。

書込番号:26018244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/30 09:35(10ヶ月以上前)

軽さや携帯性を重視しだすと
結局スマホにUターンじゃない。

>軽くて画質重視なAPS-Cサイズ
>追加で軽くて高性能な望遠レンズも

ありそうでないもの? か・・・



一度でいいから見てみたい。
スレ主、カメラを買うところ。 歌丸です。

書込番号:26018318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/31 02:59(10ヶ月以上前)

アフターまで考えたら、ニコンにしておけば間違いないです。
特に初心者さんには。
解らない事があって電話なりショールームで聞いても、マニュアル回答や頓珍漢な回答をするC社にだけはしないほうが良いですね。
問題解決しませんし、写真の腕も上がりません。

「Z50Uダブルズームキット」
「Z50U Z18-140mmキット」
買うならこの2択です。
共に約18万円。
ニコンダイレクト(ニコンのネットショップ。クーポン使用)で買っても量販店で買っても、現在の値段はほぼ同じ。

新宿が近ければ一度、ニコン新宿のショールームへ行ってフィーリング等を確かめてみるのも良いです。
ショールームのスタッフも全員、機材にも詳しく親切ですし。
(ちなみに前述のC社のショールームは素人レベルの飾り女性スタッフばかりです。)

カメラ購入後の必要な用品(バッグや三脚、清掃用品等々)は、中野のフジヤカメラに行けば一通り揃います。
こちらの店員も皆親身で親切です。
ヨドバシも良いのですが、ポイント分値段も高いし店員さんも忙しい人ばかりなので、ゆっくり相談して買えるフジヤカメラをオススメ。

カメラ本体(上記レンズキット)もフジヤカメラで買っても良いです。
値段も他とほぼ変わりませんし(少しフジヤカメラのほうが安いかな?)、その方が必要な用品まで抜かり無く良い製品で揃えてくれるし、とにかくカメラ関係なら何でも親身に相談にのってくれます。
オマケ的なモノもあるかも知れないですしね。^^;笑

という事で、より望遠も欲しいという事を考えると
フジヤカメラで「ニコン Z50Uダブルズームキット」とその他、必要なカメラ用品を買うのが最もオススメです。(^-^)

参考になれば。

書込番号:26019311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/31 03:02(10ヶ月以上前)

あ、書いてから他の人のコメ読んだけど、買う買う構ってさんなの?^^;笑

ならば、上記は本当にカメラを買いたい初心者さん向けの回答という事で。
参考になれば幸い。




書込番号:26019312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンジが出ない問題。。

2024/12/30 10:10(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:1件

販売終了して長い製品の質問で申し訳ございませんが。。

久しぶりに放置したGR DIGITALを起動してみたところ

電源は入るんですけど、レンズが出てこないです。

正確にはこんな状況です。

1.電源LEDが点滅
2.液晶が付き写真確認画面が出る。
3.レンズは出てこない。
4.出てきたとしてもすぐに戻ってしまう。

ネット等で検索して「レンズが戻らない」症状は見ていますが
このような状況は確認できなかったため、こちらに投稿させていただきました。

もし、修理が必要であればリコーでも修理できないこのような機会は
どちらで修理が可能か教えていただけますと幸いです。

書込番号:26018349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/12/30 10:53(10ヶ月以上前)

フクイカメラサービスに、まずは問い合わせ。

10年以上前までのリコーコンデジはレンズの起動初期化及び収納が不得意なのか、
ヲジャンクで見かけるリコーコンデジに同不具合が多い印象。

書込番号:26018384

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2024/12/30 14:27(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

今日も元気

撮影できてます

カナブルさん、こんにちは。

まずはやはりフクイカメラサービスに問い合わせが良いかと思います。
分解修理で済めば¥20,000程度かと思いますが、レンズユニット交換になると厳しいかも?

自分で分解はこちら↓を参考に・・(^_^;)
https://futatabi-hajimeru.hatenablog.com/entry/2020/09/04/200000

私のは今日も元気に撮影できておりますが、バッテリーがそろそろ限界かな(>_<)

書込番号:26018601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アレクサへのモーション検知

2024/12/28 23:33(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

クチコミ投稿数:75件

どなたか、このカメラでアレクサへのモーション検知通知を設定された方はいますでしょうか?
アレクサアプリで、モーション検知をアナウンスにチェックを入れ、tapoアプリでもモーション検知の設定を入れており、スマホには検知の通知が来るのですが、アレクサへの通知がならず困っております、、、

書込番号:26016923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件 Tapo C520WS/AのオーナーTapo C520WS/Aの満足度4

2024/12/29 07:47(10ヶ月以上前)

Alexa(EchoShow5)と連携して呼び掛けで映像を見られるようにしていますが、家の表の通りを映しており頻繁に動作検知するため、Alexaへのモーション通知のアナウンスは設定していませんが、試しにオンにしてみたとろ、ちゃんとアナウンスをしてくれました。

スマホへの通知も設定していてちゃんと届いています。なお、検知すべてを通知すると四六時中通知が来てしまうので、通知するのは玄関を入ってくるラインのライン通知のみにしています。

Alexaへのアナウンスもどの検知をアナウンスするか選べれば使い道はあるのですが・・・。

書込番号:26017096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/12/29 18:20(10ヶ月以上前)

有難うございます。
試してみましたが、tapoアプリのカメラの通知設定で設定したものしか通知できないみたいですね。
例えば、添付のようにすると動作を検知の通知がくるようになりました。
ただ、謎なのがこの動作の検知を無効にして、ラインとタンパリングのみにすると、携帯に通知は来るものの、アレクサには来なくなってしまいました。
コメ主さんはライン検知のみにされてるとのことでしたが、ライン検知の通知、アレクサにこられてました???

書込番号:26017745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件 Tapo C520WS/AのオーナーTapo C520WS/Aの満足度4

2024/12/30 09:41(10ヶ月以上前)

>ただ、謎なのがこの動作の検知を無効にして、ラインとタンパリングのみにすると、携帯に通知は来るものの、アレクサには来なくなってしまいました。


私の設定ですが、検知設定は動体検知、人物検知、ライン通過検知の3つで、そのうちスマホへの通知を設定をしているのはライン通過検知のみです。

この状態では、ライン通過検知が反応するとスマホに通知がきます。

Alexaで「モーション検知をアナウンス」をオンにしてみると、通りには人通りがあるので、すぐにAlexaに通知がきました。スマホにはきません。人が通ったら人物検知に、車が通ったら動体検知が反応するので、そのどちらかの通知です。
スマホへの通知設定をしていない検知でもAlexaには通知がくるということが確認できました。

試しに玄関を出てライン通過検知を設定している線を通過してみると、スマホ、Alexaともに通知が来ました。
ただ、ライン通過を検知に加え人物検知も反応しているので人物検知でAlexaに通知がきたのかもしれません。

そのため、カメラの検知をライン通過検知のみにして再度試してみたところ、スマホには通知がきましたがAlexaにはきませんでした。

ということは、Tapoアプリの検知の設定画面ではライン通過検知とタンパリングは他の検知との間に隙間があるので、スマホに通知は来るがAlexaには来ない仕様なのかもしれませんね。



書込番号:26018326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/12/30 11:35(10ヶ月以上前)

わざわざ、試していただき有難うございます!
やっぱりそうなんですね、、、そんな感じしてました。

有難うございました!

書込番号:26018425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

標準

静止画・高感度機 を目的とすると

2024/12/14 01:28(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

高感度機が欲しくα7S2の中古を探しにヨドバシへ行ったら本機を薦められました。
VLOG用と思っていたのでまったくノーマークでした。

静止画Onlyです。α7RVをメインとして使っています。
夜の街スナップや、ライブハウスで使いたいと思い、買い足しです。
頻度はそんなに多くなく、αS3は完全に費用対効果でオーバーしてます。

仕様などを調べていますがSPECは求めていたものですが、
ファインダーを覗いて撮りたくそこが懸念点と、本機は静止画で使えるものでしょうか??
実機はかなり小さく感じて…70-200とか付けるとどうなんだろうと…。
ボタンもかなり動画寄りだったし…ちょっと不安です。

7S2の程度の良い中古がそんなに出ないとも聞き、私の乏しい知識では今は選択肢が本機のみです。
こんな風にして使ってるよとか、この機種の方が良いよなどあれば、お教えいただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:25998144

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2024/12/14 03:29(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
ZV-E1使っていますが静止画用と考えると、不満が出てくるかと思います。
特に前ダイヤルが無い、メカシャッターが無いのが静止画オンリーで考えると使いにくいかと思います。

>夜の街スナップや、ライブハウスで使いたいと思い、買い足しです。
夜間スナップは問題ないですが、ライブハウスでの撮影はフリッカーが出やすくなるかと?SSを1/50 or1/60で固定撮影すれば問出にくくなりますが、その辺りを理解して使うなら良いカメラです。

サイズ大きいレンズは、ホールド感が良くないのでしっくり来ませんが、ハンドグリップ等を付ければ問題ないです。

書込番号:25998189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:166件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5 α cafe 

2024/12/14 06:37(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

静止画でもメインカメラとして使っています、CRも併用していますが トリミングのため高画素が必要な時に使うことが多いです.
ZV-E1は軽量化された7sVとして入手(AIAF搭載でAF性能はsVより上です)、広角から200mm位までのファインダーを必要としない撮影では、暗所に強く低画素のおかげで編集も楽です。

70-200GMU装着時は重心位置のレンズを持ち普通に使えています(左手で支え右手は添えるだけの撮影方法なので、しっかりグリップを握るには適していない筐体ですし)

問題があるかは ファインダー撮影の拘り次第でしょうね、

書込番号:25998252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:13件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度4

2024/12/14 07:41(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
こんにちは。
写真9割、動画1割ぐらいでZVE1使ってますが、静止画用途でも全然ありだと思っています。

ファインダーが無い点は正直どうにも覆せないですが、モニターも明るさ調整で、屋外でも十分視認できるレベルまで明るく出来ます。
買った当初はどうしても体がファインダーを覗こうとしますが、暫くしたらファインダーが無いことにも慣れました。

運動会や子供の発表会で初代の70200GMをつけて撮影してますが、全然問題はないです。重量バランス的に『レンズにモニターが付いてる』みたいな感じになりますが…。外付けのグリップ類は何かしら必要です。
ただ、手ブレ補正が過去のソニー機と比べて優秀だなぁと思います。

ボタン類についてはご指摘の通り、数が少なく撮影中に色々と設定を変えるには向いてないです。タッチパネルになっているので、直感的に操作できると言い換える事も出来るかもしれません。

個人的には満足度高くて、隠れた名機だと思っているのですが、おっしゃる通りファインダーやボタン類など、写真機としての総合点はあまり高くないのも事実です。

あと、SONYの高感度機(このセンサーという括りで)は初めて使いましたが、『かなり暗いところでも明るく撮影可能』ではあるものの、他の機種と同じ高isoで比較した時にノイズが劇的に少ないかというとそうでも無く感じました。私の期待度が高過ぎたのかもですが。。。

マイナス面も記載しましたが、私の中ではかなり高評価の機種です。

書込番号:25998304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/14 09:39(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
>夜の街スナップや、ライブハウスで使いたいと思い、買い足しです。

APS-CのEOS R7でも充分ライブ撮れてるみたいだけど。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1440338.html

ボディ手振れ補正は必要だと思うが、あとはレンズ次第では?

まあ手振れという意味では高画素のα7RVは不利?
でもα7RVのボディ手振れ補正って強力なんだよね?

書込番号:25998477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/12/14 10:08(11ヶ月以上前)

>α7RWさん
あ、ホントだ、メカシャッター無いですね。
確かに使い方次第な気もするのですが…ちょっと懸念点です

>maculariusさん
> 70-200GMU装着時は
このレンズがメインになるので、先人が居て心強いです


> 問題があるかは ファインダー撮影の拘り次第でしょうね、

このあいだ行ったライブは、液晶の明かりが漏れない様に言われたのです。
(背面液晶、バリ使ってる人ばかりでしたけどね)
今日店頭でバリアングルも確認してきます

>クロモノカデンさん
> 外付けのグリップ類は何かしら必要です。

皆さまのお話をきくと必須ぽいですね。
元が小さいので苦にはならなさそうですが。

> マイナス面も記載しましたが、私の中ではかなり高評価の機種です。

買う方向で検討し始めました
今日、もう一度実機をみてきます

書込番号:25998516

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/14 10:35(11ヶ月以上前)

ファインダーがないですからね…
70-200はF2.8ですかね?
その場合、カメラの保持は問題なしですかね?
日中の明るい野外での撮影も無いですか?

また、ライブでの撮影にて
ご自身より後ろの方に
背面液晶の光が人によってはどう感じるか…

あと、フリッカーレス撮影が出来ない?

私なら、ファインダー無しだけでパスします。

書込番号:25998563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/14 11:42(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

フリッカー軽減機能が無いので、パスされては?

例えば、
フリッカーが出やすい場所で千枚ぐらい撮って、
許容範囲のフリッカーで撮れたのは僅か数枚、
ただし、良好なタイミングで撮れたのは皆無だった、
という悲惨なこともあるかも?


※優先順位を見直しては?
(1) フリッカー軽減仕様
(2) EVF付き


どうしても買いたいなら【購入前のレンタル】で、特にフリッカーが出やすそうな場所を選んで実写されることを、お勧めします。

現状の「追い詰められた感」のままでは、買ってから後悔しそう?

書込番号:25998656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 13:02(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

>・・・ライブハウスで使いたいと思い
>本機は静止画で使えるものでしょうか?

別機種(α7C)ですが、電子シャッター(「サイレント撮影」の設定「入」)で、ライブハウスで撮影しています。
今まで、5箇所で撮影して、フリッカーに悩まされたはありません。

>α7RWさん

>メカシャッターが無いのが静止画オンリーで考えると使いにくいかと思います。
>ライブハウスでの撮影はフリッカーが出やすくなるかと?SSを1/50 or1/60で固定撮影すれば問出にくくなりますが

>ありがとう、世界さん

>フリッカー軽減機能が無いので、パスされては?

ご心配されているようですが、実際のところ、「α7RWさん」と「ありがとう、世界さん」のお二人は、
ライブハウスで、電子シャッターで撮影して、フリッカーに悩まされたご経験があるのでしょうか?

書込番号:25998803

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/14 13:15(11ヶ月以上前)

>pmp2008さん

問題の根本が違います。

フリッカーは、
【フリッカーが出やすい照明であるか否か】が最大の要因になります。

白熱電球当然として、
点滅光源でも【数千Hzとか数万Hzの高周波駆動の照明】であれば、実用的にはフリッカーで困る撮影には至らないわけです。

「本スレ」においては、スレ主さんの撮影場所となり得る場所の範囲において、
【フリッカーが出やすい照明であるか否か】の現実が最重要であって、
私他がフリッカーが困ったか否かは直接関係ありません。


「本スレ」において、スレ主さんに対して例えば、
【もし、フリッカーで困るような事があれば、購入価格のまま買い取ってあげるから、
まずは ~ にアクセスして、お互い連絡がとれるようにしましょう(^^)】
というケアをしてあげては?

書込番号:25998839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/14 13:34(11ヶ月以上前)

>クロモノカデンさん

野外で明るさの調整をすれば
視認性に対して解消できても、
露出状況までは確認しにくいのでは?

確認方法が全くない訳ではありませんが…

書込番号:25998873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/14 14:12(11ヶ月以上前)

電子シャッターならフリッカーは問題ないの?

電子シャッターでも、
フリッカーに対応出来る機種なら…

書込番号:25998939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 14:21(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

>問題の根本が違います。

フリッカーを理論的に考えて、ご心配されているのは分かります。

>「本スレ」においては、スレ主さんの撮影場所となり得る場所の範囲において、
>【フリッカーが出やすい照明であるか否か】の現実が最重要であって、

そうです、ライブハウスの照明次第です。
私が撮影した5箇所のライブハウスの照明下では、α7Cの電子シャッターでフリッカーの問題は出ていません。
つまり、これらのライブハウスの照明は問題ありません。

>私他がフリッカーが困ったか否かは直接関係ありません。

どなたかが、実際にライブハウスで、電子シャッターで撮影して、カメラの設定を変えてもフリッカーで悩まれたならば、
そういう照明のライブハウスが存在する、ということですので、
スレ主さんにとって、それは現実の問題となりうる、と考えています。

書込番号:25998951

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2024/12/14 14:36(11ヶ月以上前)

>pmp2008さん
>5箇所で撮影して、フリッカーに悩まされたはありません。
フリッカーの原理理解されていますか?
レスされる前に理解してからレスしてください。

そもそも、ZV-E1使われいますか?

書込番号:25998966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 14:45(11ヶ月以上前)

>α7RWさん

>>5箇所で撮影して、フリッカーに悩まされたはありません
>フリッカーの原理理解されていますか?

理解しているつもりですけれど、そう言われると、あまり自信はありません。

>レスされる前に理解してからレスしてください。

私の投稿内容がおかしいと思われるのでしたら、どの文言なのかを明確にご指摘ください。

>そもそも、ZV-E1使われいますか?

使用していないです。

書込番号:25998975

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 14:56(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

ZV-E1 のヘルプガイドを見ますと、「フリッカーレス設定(高分解シャッター)」があるみたいです。

ZV-E1 ヘルプガイド:フリッカーレス設定
https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/201h_anti_flicker_setting.html#:~:text=%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%85%89%E6%BA%90%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%AE,%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%80%82
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
蛍光灯やLED照明などの人工光源のちらつき(フリッカー)の影響を低減するために、通常よりもシャッタースピードを細かく設定することができます。

人工光源下での撮影時に、画像の上下で生じる露出や色合いの差や連続撮影時の露出や色合いのばらつきを低減できます。

メニュー項目の詳細
高分解シャッター:
フリッカーの周波数に合わせてシャッタースピードを細かく調整することで、帯状の明暗が記録されてしまうことを低減する。([入]/[切])
静止画、動画ともに、シャッタースピードをマニュアルで調整する露出モードのときのみ設定できます。

高分解シャッター設定:
[高分解シャッター]が[入]のときのシャッタースピードを設定する。
モニターを確認しながら、フリッカーの影響が低減するシャッタースピードを選んでください。
コントロールホイールの中央を押すと、フリッカーの影響が低減されるシャッタースピードに自動的に設定されます。
ただし、シャッタースピードが速いほど撮影前のモニター表示と撮影される画像の見え方に差が生じやすくなります。
必ず撮影された画像でフリッカーの影響が低減していることを確認してください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25998995

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/14 14:58(11ヶ月以上前)

電子シャッターの方がフリッカーは出やすいと認識していましたが、
私が違っていますかね?

それとも、pmp2008さんの使用している機種なら
問題ないのでしょうか?

書込番号:25998999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/14 15:02(11ヶ月以上前)

電子シャッターの欠点等で検索すると、
フリッカーが出やすいと
多く出てきますが…

書込番号:25999004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 15:06(11ヶ月以上前)

>okiomaさん

>電子シャッターの方がフリッカーは出やすいと認識していましたが、

そのとおりです。

>それとも、pmp2008さんの使用している機種なら
>問題ないのでしょうか?

照明とカメラ(α7C)の設定により、電子シャッターでフリッカー出ます。

書込番号:25999008

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/14 15:47(11ヶ月以上前)

>pmp2008さん

>>電子シャッターの方がフリッカーは出やすいと認識していましたが、

>そのとおりです。

また、
>照明とカメラ(α7C)の設定により、電子シャッターでフリッカー出ます。


ならば、

>今まで、5箇所で撮影して、フリッカーに悩まされたはありません。

あまりにもいい加減なレスであると捉えられますけど、
悩まされたはないとか、このようなレスはできないのでは?

書込番号:25999075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 16:43(11ヶ月以上前)

>okiomaさん

>>ならば、
>↓
>>今まで、5箇所で撮影して、フリッカーに悩まされたはありません。
>>あまりにもいい加減なレスであると捉えられますけど、

なるほど。誤解を招く文書ですね。
それでは、誤解のないように、丁寧に書きます。

今までα7Cで、5箇所のライブハウスで撮影して、電子シャッターでフリッカーが出ない写真が撮れています。

要点は、
現実には、私のライブハウス撮影では問題になっていないけれど、
どなたか、実際にライブハウス撮影で問題が出ている方はいますか?問題が出ているならば、その原因は何でしょうか?
ということです。

それで、今のところ、どなたもいないみたいですね。

書込番号:25999136

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/14 16:48(11ヶ月以上前)

VLOGCAM ZV-E1
仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html
>フリッカーレス撮影
> -
 ↑
 ※有る場合は「●」表示

>ファインダー形式
> -
 ↑
 ※有る場合は「●」表示

> 液晶モニター形式
> 7.5 cm (3.0型) TFT駆動

> タッチパネル
> ●

> ドット数
> 1 036 800 ドット

・・・仕様では無し。


ヘルプガイドでは、
https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/201h_anti_flicker_setting.html#:~:text=%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%85%89%E6%BA%90%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%AE,%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%80%82

>蛍光灯やLED照明などの人工光源のちらつき(フリッカー)の影響を低減するために、通常よりもシャッタースピードを細かく設定することができます。

ちらつき(フリッカー)の影響を【低減】するため

>人工光源下での撮影時に、画像の上下で生じる露出や色合いの差や連続撮影時の露出や色合いのばらつきを低減できます。

ばらつきを【低減】

実態が【低減】であれば、
【レス】とか【無し】と記載すると、虚偽記載になってしまうので、
少なくとも「仕様」では、下記のように記載しているのでしょう。

>フリッカーレス撮影
> -
 ↑
 ※有る場合は「●」表示

※こういうところは、対外的に情報を出す部署の管理職なら、悩ましい状況に同情しそうな感じかも?

書込番号:25999139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/14 16:57(11ヶ月以上前)

>今のところ、どなたもいないみたいですね。

スレ主さんが、短絡的に買ってしまっても、
(再)
【もし、フリッカーで困るような事があれば、購入価格のまま買い取ってあげるから、
まずは ~ にアクセスして、お互い連絡がとれるようにしましょう(^^)】
というケアをしてあげては?

「他人事」であり、「自己責任」だと言っても
【誘導して、スレ主さんの不利益になった場合を想定した、責任感】は必要かと思います。

もちろん、複数の@とかゑとかが目印の「異常に無責任レスが多い者」の場合は「責任感うんぬんを言って無駄」なので通常は放置ですが(^^;

書込番号:25999153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 18:05(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

>スレ主さんが、短絡的に買ってしまっても、・・・
>・・・・というケアをしてあげては?

ちょっと、「ありがとう、世界さん」のお考えは理解できないです。

スレ主さんがZV-E1 の購入を検討されていて、ライブハウスでの撮影が主要目的の一つです。

それに対して、ありがとう、世界さんは、次のように提案されています。
>フリッカー軽減機能が無いので、パスされては?

私は、スレ主さんがZV-E1 を購入されて問題ないのか?という観点で意見を述べています。

具体的には、スレ主さんがZV-E1 を購入されて、ライブハウスで撮影したら、
実際のところフリッカーの問題が起こるのか?起こるのならば、それはどの程度大きなものになるのか?(どのくらいの頻度で発生するのか?回避できないのか?)等を明らかできれば、
スレ主さんにとって良いスレになる、であろう、と考えています。

書込番号:25999225

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/14 23:04(11ヶ月以上前)

ライブハウス別に【実態調査】しろとでも?

ちょっと、「pmp2008さん」のお考えは理解できないです。
(^^;


そもそも、たった【5箇所程度】で
>私が撮影した5箇所のライブハウスの照明下では、α7Cの電子シャッターでフリッカーの問題は出ていません。

と、ドヤ!!されても(^^;

同じ製品の抜き取りサンプリングの n=5とは違いますよ(^^;

残りの、日本のライブハウスは【問題ないと、保証できる】のですか?

ちょっと、「pmp2008さん」のお考えは理解できないです。
(^^;

書込番号:25999704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/14 23:33(11ヶ月以上前)

ライブハウスで、フリッカーが出た例

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13299490128
>SONYのa7c2でLIVEハウスで撮影したときに写真のように高周波フリッカーの現象が起こってしまうのですが、無くす方法はありますでしょうか?

α7CU


https://www.threads.net/@zawakun.fukushima/post/DAWbu4_To6w/
>EOS R7でライブハウスの撮影した時に
2〜3枚目のようなシマシマの画像が混じったんですが、これってフリッカーと言うやつなんですかね&#129300;&#128173;?


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12280754617
>最近ライブの撮影を始めたのですがこのような横線が映り込んでしまいます。原因は何が考えられますか?

・・・発言の根拠用に予め探しておいたものです。
忘れないうちにカキコミしておきます(^^;

書込番号:25999727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/14 23:51(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

>そもそも、たった【5箇所程度】で
>>私が撮影した5箇所のライブハウスの照明下では、α7Cの電子シャッターでフリッカーの問題は出ていません。
>↑
>と、ドヤ!!されても(^^;

私の体験をお知らせしただけです。
もちろん、これを「ドヤ」と捉えられるのは、ありがとう、世界さんの自由です。

>同じ製品の抜き取りサンプリングの n=5とは違いますよ(^^;

そうですね。

>残りの、日本のライブハウスは【問題ないと、保証できる】のですか?

保証など、できないですよ。

書込番号:25999752

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/15 00:06(11ヶ月以上前)

書込番号:25999727
で、
ライブハウスで、フリッカーが出た例
を挙げています。

さらに検索すれば、もっと見つかるかと思いますが(^^;

書込番号:25999769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/12/15 11:10(11ヶ月以上前)

>pmp2008さん

ライブハウスとか
電子シャッターとかではなく
使用しているα7cで
フリッカーが軽減されるように設定した。
もしくは、たまたま設定しなくてもよい状況下であったのでは?


ちなみにソニーのHPより
α7cのヘルプガイドの
フリッカーレス撮影

https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000147703.html?search=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

書込番号:26000279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2024/12/15 12:02(11ヶ月以上前)

レスがたくさん伸びててビックリしました。
みなさま、ありがとうございました。

今回、見送ることにしました。
昨日もう一度ヨドバシへ行って、同じ店員さんを捕まえて話をしてきました。
70200GM2も実際に付けてみたのですが、どなたか書いてましたが、カメラの方が付属品の絵面でw。
グリップはツルツルだし、やはりファインダーが無いのは、ボタンの配置含めどうも慣れなさそうです。

フリッカーは軽減できるかもだけどゼロにはならないだろうと。
言われたのが、動画を少しでもやるなら、ちょっとくらいのデメリットは無くなるけどスチルだけだと強くオススメできないなぁ…と。
また中古A7S2一択となったと言ったら、
それはやめといた方が…ZV-E1か、a73かa7cへ逃げるか他メーカを選ぶ方が良いですよ。
と言われました。
新品を売りたいからか、本当に中古a7S2は難ありなのか…。

本機を含めてもう一度選定から始めます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:26000357

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/15 14:48(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

お疲れ様です(^^)

(再)
※優先順位を見直しては?
(1) フリッカー軽減仕様
(2) EVF付き

※メーカーは、上記以下優先順位で。

・・・そもそも、ライブ撮影の明るさ⇒暗さであれば、フルサイズで 2400万画素相当の画素サイズでも許容範囲になるのでは?
※【レンタル】で実際に試用を

書込番号:26000549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/15 15:18(11ヶ月以上前)

>okiomaさん

>ライブハウスとか
>電子シャッターとかではなく

これは、ライブハウスで電子シャッターでの撮影の話をしています。

>使用しているα7cで
>フリッカーが軽減されるように設定した。

それはあります。

>もしくは、たまたま設定しなくてもよい状況下であったのでは?

その可能性が高いです。
それで、5件ともそうであるということは、最近のライブハウスの照明はフリッカーの心配は無いものになっている、のかもしれません。

ですので、実際にライブハウスで電子シャッターで撮影して、フリッカーが出ている方がいるのか?を聞いてみました。

>ちなみにソニーのHPより
>α7cのヘルプガイドの
>フリッカーレス撮影

α7Cの「フリッカーレス撮影」は、メカシャッター(電子先幕シャッター)の機能です。電子シャッターでは無効です。

書込番号:26000579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2024/12/19 04:52(11ヶ月以上前)

a7s2からzv-e1に乗り換えた者です。高感度性能は高く静止画もキレイに撮れますが、静止画メインとしては扱いづらいですね。EVFがないのもそうですが、モニターがa7系と比べると見づらいです。
ストロボ使用も1/30からしか対応してなく、高速シャッターが切れないという点あげられます。

書込番号:26005186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/19 05:33(11ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

お疲れ様でした!

書込番号:26005195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/30 11:28(10ヶ月以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

別スレで、ライブハウス撮影についての記事が紹介されていました。別機種(R7)ですが、お知らせします。

デジカメ Watch:アイドルライブを撮るならCanon EOS R7が最高だと感じる理由―。
プロデューサー兼フォトグラファー高田メタルも絶賛!
2022年9月26日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1440338.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
シャッター方式を電子シャッターに設定すると、最高で30コマ/秒の高速連写が可能になる。
まるで動画のように一連の動きを記録できるので激しいターンなどの振り付けや、見たことのないような良い表情をうまく切り取ることができ、満足度は高まる。
加えて、サイレントシャッター機能を使用するとシャッター音がしなくなるので、トーク中にもじゃますることなく撮影することができる。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

作例(1/600 秒)の説明文
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
客席ではたくさんのサイリウムが揺れていた。
電子シャッターに設定して高速連写で撮影していたので、
記録した写真の中からサイリウムがちょうど良い位置で前ボケになっているものをセレクトすることができた
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

R7の電子シャッター1/600 秒の写真にフリッカーは見えません。さらに、記事中にフリッカーの話はありません。

こうなりますと、今のライブハウスは、電子シャッター撮影でフリッカーの心配は無用、なのかもしれません。

書込番号:26018420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらのリングライトのメーカー

2024/12/28 20:06(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 出石さん
クチコミ投稿数:5件

質問失礼致します。
こちらのリングライトのメーカーがわかる方いらっしゃいますでしょうか?(><)
ちょうど光の反射で見えない箇所があり、調べてみましたが該当するものがなく…(´;Д;`)

書込番号:26016666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2024/12/28 21:46(10ヶ月以上前)

画像が無いので誰もわかりませんよ。

書込番号:26016781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 出石さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/28 21:51(10ヶ月以上前)

>with Photoさま
画像ちゃんと添付できていませんでした(・・;)
すみません。

書込番号:26016788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2024/12/28 23:31(10ヶ月以上前)

検索して出てくるのには似たようなのは出てこないですね。

画像はブログか何かで見つけたのですか?

書込番号:26016920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/29 02:07(10ヶ月以上前)

物撮りや人物撮影で機材に直付けして撮る場合。
そうすると被写体が反射したり、飛ぶこともあります。
それなら三脚に大きいリングライトを付けて角度を調整し、カメラを好きな位置に付ければいいでしょう。

書込番号:26017015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)