カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(15713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

防水ポートPPO-EP03で利用可能か知りたい

2025/08/26 15:41(2ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:20件

水中撮影時にマクロとワイドのどちらにも対応できるようにしたく、本レンズと防水ポートPPO-EP03を組み合わせたいと考えております。

どならかこちらの組み合わせで運用されている方がいらっしゃれば干渉等の状況をご教授いただきたく。
全長と径から考えるとギリギリ干渉せず利用できるのでは考えております。

書込番号:26273657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/27 00:06(2ヶ月以上前)

>もみこたさん
何か勘違いされていると思います。
この防水ケースはTGー7用です。
交換レンズは入らないんです。

書込番号:26274006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/27 01:56(2ヶ月以上前)

>もみこたさん
すみません勘違いは私でした。

書込番号:26274053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2025/08/27 02:03(2ヶ月以上前)

>もみこたさん
対応表見る感じではED 12-45mmだと外形が大きいから無理な気がします

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001231957_K0001682911_K0000910963&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

カタログも古いしOMDSで防水プロテクター作る気無いみたいですね
https://jp.omsystem.com/cms/product/catalog/catalog_pt_sougou.pdf

書込番号:26274055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/27 07:00(2ヶ月以上前)

こう見ると結構差がありますね。
製造委託していたAOIから同等品が発売されているんですが、そちらの対応表にも記載がないので入らないもしくはケラれるようですね。ありがとうございます

書込番号:26274140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

単焦点との比較について

2025/08/25 14:45(2ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

スレ主 Sjdhmさん
クチコミ投稿数:13件

まず前提として、趣味でカメラをしています。

状況としては、
今、こちらの16-35gmを持っておりますが、
16mm1.8も持っています(20mm1.8との入れ替え)

基本的な撮影は、24-70mm2.8や70-200mm2.8で問題ないのですが、

星空撮影、風景をダイナミックに撮影したい、24mmに収まりきらない時の撮影、たまーにVlog撮影、のため超広角を所有しております。

この場合、16-35か16mmどっちかを残すとなった場合はどっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?

下記を参考にご意見をいただきたいです。

・星空撮影について
何に4回程度です。
うっすら星空が見える程度での撮影ではなく、長野等での満点の星空の撮影をすることが多いです。
気になるのはF値ですが、満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?
どれだけシャッタースピードを稼げるかになってくると思います。
ただ、14mm f1.8 gmとかはデメ金レンズで他の用途で使いずらいので無しです。

・風景をダイナミックに、24mmに収まらないものについて
こちらは、16-35が圧倒的に有利だと思います。
16単だけだと、17mm〜23mmの画角がカバーできないです。
ただ、高画素機を使っているので、クロップすれば問題ないっちゃ問題ないです。
動画も超解像ズームでなんとかという感じです。

・たまにvlog
こちらも↑と同様に16-35の方が圧倒的に便利ですが、16mmだとどうしようもない。というわけではなさそうです。

見てもらったら分かるかもしれませんが、気持ちとしてはなんとか16mmだけでなんとかならないかなーと思っております

ただ16-35という素晴らしいレンズを手放していいものか、
と悩んでいます。

みなさんのご意見をお聞きしたいです
(どっちも残すべきという回答はなしでお願いします)

書込番号:26272802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2025/08/25 15:38(2ヶ月以上前)

16mmで撮り比べていますか?
少なくとも単焦点を購入してまだ数ヶ月では?

それぞれの良さもあるのでは?

どちらを残すかは、何をレンズに求めるかで変わるのでは?
で、求めるものは人それぞれでないかと思いますが…

ご自身で判断できるまで
両方の沢山撮ることかと思いますが…

書込番号:26272835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/25 16:16(2ヶ月以上前)

>Sjdhmさん

SEL1635GM と SEL16F18G を既におもちで、星景色撮影も念頭に残すとしたらどちらが良いのか?という御題ですね。

自分でしたら、

- SEL1635GM は汎用+タマに星景用として温存。
- SEL16F18G は放流。
- 下取り収入+追い銭で SEL24F14GM を検討。

です。理由は、

- SEL1635GM の汎用性は捨てがたい。
- 確かに SEL16F18G は明るい(=星景の正義)。ただ、星景には16mm は広すぎることがある(多い)。
- また、16mmG には開放だと非点収差がある(周辺の点光源像が + みたいになる)。気にしないならそれで終わりですが、気にするなら絞ることになり、そうすると 1635GM と大差無くなってくる(のではないかと思う)。
- 星用としてなら、SEL24F14GM のほうが画角的にずっと扱い易い。出目金ではないのでねじ込みフィルタも可。
- なお、24mmGM も実は開放だとコマ収差がある(周辺の点光源像が | みたいになる)。f1.8〜f2 くらいにすると直る;それでも f2.8 よりは明るい。

書込番号:26272854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/26 06:48(2ヶ月以上前)

気に入ったほう残せばいいんじゃない?

自分の推し、姉妹の渡辺と木村どっちがいい?
って他人に聞くようなもんよ。

オイラなら・・・渡辺・・・

書込番号:26273310

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/08/26 10:00(2ヶ月以上前)

>Sjdhmさん

レンズをどんな基準で良い悪いを決めるのかは、結局は所有者、スレ主さんの主観と思います.コレが前提で書き込みます.

>満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?

 大きな差があると感じています.実際に撮影してみると分かりますがF1.8とF2.8ではシャッター速度が、2倍ほど違います.星景写真だとシャッター速度は人によっても違いますが、それでもまあ15秒程度が限界でしょう.仮に15秒としましょう.このシャッター速度を実現するためにISO感度を変える訳です.そのISO感度がISO1600なのかISO3200と言う差がF1.8とF2.8の差です.大きな差だと感じます.

 個人的には風景写真用途の超広角クレンズと星景写真用との超広角レンズは同じ焦点距離でも求められる物が違うと感じています.風景写真ではF4でも十分使えますが星景ではISO感度6400って事になります.だからこそ星景写真用にFE 14mm F1.8 GMと言うレンズが開発され売られている訳です.

書込番号:26273426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2025/08/26 14:25(2ヶ月以上前)

>どっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?

自分の幸せを他人に委ねても…なんてもことはお分かりでしょうし、おそらく決めかねているので「16単だけで大丈夫!」と背中を押して欲しいだけかな?とお見受けしました。

ただ、カメラ関係も色々と高騰していて、一度手放すと買い戻すのに結構なロスとなりますから、急がないならしばらく様子を見た方がよいと思います。

因みに、別マウントですが、16-35F4/16F2.8で似たような検討をしたことがあります。
ただ、携帯性重視の私でも、35mmまで使えるメリットを失うのは踏ん切りがつかず、結局16-35を残しています。

期限を切って、ご自身で決めた一定回数以上使わなかった方を処分する!と決断するのもよろしいかと。

書込番号:26273614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/26 22:06(2ヶ月以上前)

16-35mmと20mmをどちらも所有していて、20mmを16mmに買い換えた理由は?

元々ズームが有れば、20mmも不要だったのに手放すのでは無く、あえて買い換えたのですよね。

16mm単をわざわざ購入して、そこまで使っていないのでしょうし、どちらかを必ず手放すのであれば、こちらなのでは。

星景なら撮りたい構図に合わせて撮影をするだけなので、単でも不自由無く使えますが、風景で16mmを使うのであれば意志を持って使いこなす必要が有ります。

私なら1年に1回の撮影だろうと、そのレンズが本当に必要な撮影が有るのでしたら所有し続けます。

書込番号:26273912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

GR Wx、焦点距離40mmが欲しい

2025/08/21 14:59(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:9件

GRシリーズは一度も使ったことが無いですが一眼でポートレートを良くとるので今後、多分発表するであろうGR Wxに期待したいですが数年後ですかね、、、?同様の思いの人、居ませんか、、、

書込番号:26269030

ナイスクチコミ!5


返信する
suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/21 16:56(2ヶ月以上前)

28mmはあてもなく撮りまくるスナップ派には向いていますが、花や料理目的ではボケも大きい40mmがいいですね。

そもそも28mmで何を撮ればいいのか素人の私には難しいです。






書込番号:26269111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/08/21 17:37(2ヶ月以上前)

まずはここから。
xの中古価格が上がらねばよいが…。

書込番号:26269139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2025/08/21 19:37(2ヶ月以上前)

私も40mm大好きなので、IIIxはとっても期待しててちょっと使ってみたのですが
結果ちょっと違ったな。でした

私がGR に求めるのはそもそも気軽に気軽に スナップできるカメラが魅力的だったんですよね
28mmであることがその気軽さにも貢献してたんだと、気づきまして

40mmだとピント合ってるかどうか、ボケ味どんなもんか、が自然と少しだけ気になってしまった


IVxが出たなら、AFかが大きく進化してるはずですしまた期待して使ってみたいと思います!

書込番号:26269237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2025/08/21 23:04(2ヶ月以上前)


特化して、

24mm 欲しいです。

失礼いました。

;

書込番号:26269435

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/21 23:08(2ヶ月以上前)

α7シリーズのようにフォーカスが速くて正確であれば購入してたかも。

今どきのデジカメ、瞳フォーカスは必須ですね。

書込番号:26269439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/08/22 06:23(2ヶ月以上前)

III買うときに無印かxか迷ったが、まずは基本の無印が先だろう。あとでx買い足せばいいかって思ってたらすぐに入手困難&価格高騰に。

ほんの数年前はそれぞれ9万円くらいで買えてたのにね。さらにもっと前だと7〜8万円くらいだった(無印の場合)。
今はもう16万円以上がザラ。2台分の予算が必要になってしまった。

>suumin7さん

>今どきのデジカメ、瞳フォーカスは必須ですね。

人物や動物を撮る趣味は昔からあまり無いので気にならないですね。必要な人には必要ってことですかね。
今どきのデジカメで必須は高性能な手振れ補正じゃないですかね。

書込番号:26269573

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/22 09:37(2ヶ月以上前)

当たり前ですけどフィルム時代には手ブレ補正などなかったですね。
きちんと構えて撮れば手振れなど起こさなかったです。
カメラはビントが最も大事だと思いますよ。
いくら良いカメラでもボケてたら意味ないですからね。

書込番号:26269709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/22 09:46(2ヶ月以上前)

あっ!ビントじゃなくってピントです。

ボケてますね(^o^;)

書込番号:26269718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/22 17:19(2ヶ月以上前)

原宿でGRiv触ってきました。
AFも良くなっているし、
グリップしやすくなっていたのが好印象。

まだ予約はしていませんでした
(公式ストアとは別にGR Space TOKYOでも抽選やるかも)。


自分のQ7と01レンズの組み合わせを見せて、
これが壊れるまでにGRivX出してとお願いしてきました。
画角が近い。

公式にはGRivHDFが今冬以降だから、
GRivXが出ても2026秋かなとは思います。

書込番号:26270080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/08/23 09:27(2ヶ月以上前)

私も先日、実機を触りに行こうと原宿に行きましたがまさかのお盆休み触れず、、、
GRWxは20万で超えてきそうですね、、、

書込番号:26270618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


conomin2さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/23 11:09(2ヶ月以上前)

GR3x使っています。
自分の場合、撮影者の位置に自由度があればいい感じでスナップ撮影できました。
40mmは大好きだけど撮影条件や被写体によっては構図に苦労する事も多かったです。
なので…価格を無視すれば、新型は35mmくらいでもいいかなって思ってます。

書込番号:26270706

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/08/26 13:31(2ヶ月以上前)

別機種

アカタテハGRU

>YAZAWA_CAROLさん
同じく24mm欲しいです。GX100&200 が 24mm だったんですよね。
軍艦部にフラッシュが乗っていてとても良いカメラでしたが・・・続かなかった。

昆虫を撮っております。24mmの感覚でカメラを差し出すので(ノールック)、画角が若干足りません。
GRは「U」を使っておりました。好感度や近接出来ないなど少々使いづらかった部分もありましたが、
画質は当時で出来た OLYのTGシリーズと比べるべくも無く良いモノでした。
予約・・・・・当選しないかなぁ・・・・・。

書込番号:26273587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 400-800との相性はどうでしょうか

2025/08/24 22:00(2ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

400-800で使うと開放のF値がF16になってしまい、
かなり明るい場所でないと使えないと思いますが、
十分に明るい場所で使うことを選定として、400-800との相性はどうでしょうか。
解像度はガタ落ちでしょうか。

書込番号:26272270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/25 01:12(2ヶ月以上前)

>SNTIさん

 過去の質問がほとんど解決済みのなっていないので、簡単な返答で済ませます。


 1.4×解像度は特に問題ないですよ。
 全画素超解像ズームより1.4×テレコンのが解像度は良いです。

 

書込番号:26272393

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2025/08/25 01:45(2ヶ月以上前)

>SNTIさん
テレコン使いたい理由は、被写体何撮るんですか

書込番号:26272402

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/08/25 11:40(2ヶ月以上前)

>しま89さん

自分のカメラ(α1)で月のクレーターをなるべく高画質で撮りたいです

書込番号:26272643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/08/25 13:23(2ヶ月以上前)

〉なるべく高画質で撮りたいです


拡大率は別に高画質は余計なレンズ噛ませない方だと思います



書込番号:26272737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/26 01:13(2ヶ月以上前)

>SNTIさん

リアテレコンでは、(本来の)有効(口)径が変わらないので、
【撮像素子「以前」の、光学解像の上限も変わらない】ので、
過度に期待すると費用対効果の低さを残念に思うかもしれません(^^;

>自分のカメラ(α1)で月のクレーターをなるべく高画質で撮りたいです

ただし、画面内に非常に小さく写っている状態で、テレコン倍率分だけ、撮像素子の有効面を広く使うことのメリットもありますが、
2倍テレコンでは、「元のレンズの解像力の甘さ」などが、文字通り引き伸ばされて目立つ可能性も高くなります。


※買う前の【レンタル】で目論見通りになるのか、
期待ほどで無かったが、レンタル費用だけで損が済んだと喜ぶべきことになるのか、
検討されては?

書込番号:26273238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/08/26 02:52(2ヶ月以上前)

レンタルは検討しましたが、ちょっと高いんですよね。

そりゃ、テレコン付けると多少は解像度が甘くなるのは承知しています。

それでも、相性の良し悪しがあるとのことなので、
400-800と相性が良いのかどうかが、本質問の最も知りたいことです。

書込番号:26273250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/08/26 04:28(2ヶ月以上前)

ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

Sonyのプレスリリースや商品情報をみると
「主レンズの描写性能を損なうことなく」とか「高い描写性能」の表記が
イメージセンサーや画像処理のレベルより「主レンズが十分に高性能」とすれば
2倍になってもナシの場合よりは良くなるかもの期待も

し、か、し

日中屋外、[ISO200・F8・1/500秒]としましょう
F8レンズに2倍テレコンでF16、手ブレ・被写体ブレを絡めると
[ISO1600・F16・1/1000秒]ですか

ISO200とISO1600、
描写の違いが気になるか、気にならないかは鑑賞者しだい
あるいはISO1600なら少々の画質の違いはわからないかも、
テレコンなのか高感度画質劣化なのか

メーカーの言い分を信じるか
脳内シミュレーションするか
レンタルで確かめるか
スレ主さん次第です

・・・って何の参考にもならんな、恐縮

まぁ、月の写真に限定すれば
シャッタースピードをもっと遅く、ISO感度を低くして
高感度画質劣化も抑えられるかな
もち三脚を使って
貧弱なソレじゃダメだろうけど

<余談>

個人的な思い
「月ごときの写真に・・・」って

5000円ほどのお子様向け天体望遠鏡と新品10500円だったかのコンデジの月写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23049273/ImageID=3294838/

書込番号:26273259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/08/26 04:39(2ヶ月以上前)

おじゃまのついでの<余談>

親スレッド「十分に明るい場所で使う」
[書込番号:26272643]「月のクレーター」

昼間に撮るの
それとも超強力フラッシュ
なわけはないよな

書込番号:26273260

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/08/26 11:25(2ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

月面は十分に明るいですよ。F16でもまだ明るい。

書込番号:26273501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 いまから買うならxs10?xs20?

2025/07/24 22:03(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 rioriyさん
クチコミ投稿数:1件

初めてのミラーレス一眼購入で10か20で迷っており、
xsシリーズを気に入ってる点は
軽さ握りやすさフィルムシュミレーションです。

いまいち10から20になった時の違いがわからず購入を渋っております。

中古だと6万円ほど安い10にするか、最新版の20にするか悩んでいるためご助言いただけませんでしょうか。

書込番号:26246410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/24 23:19(3ヶ月以上前)

>rioriyさん

どちらもダメです。
優秀なソニーにしましょう。

書込番号:26246493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/07/25 06:21(3ヶ月以上前)



>rioriyさん


XS20は、

1.画像処理エンジンが1世代新しい
2.バッテリー容量が2倍(撮影枚数が 325枚 → 750枚)
3.被写体検出機能がついた(動物/鳥/車両/航空機/鉄道/昆虫/ドローン)
4.液晶モニタ解像度が約2倍
5.仕上がり設定に「ノスタルジックネガ」が追加

ざっとこんなところです。

・・・これらが自分にとって必要かどうかですね。


書込番号:26246595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/07/25 06:30(3ヶ月以上前)

別機種

X-T4+Viltrox56mm/クラシッククローム

>rioriyさん

デジタルものは可能な限り新しいモデルが良い、と思っていますが、スペックを比較するとほとんど差がありませんね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539681_K0001302658&pd_ctg=0049
大きな違いと言えば、バッテリーの持ち、液晶モニター、動画が4K/60Pか30Pか、くらいでしょうか。
他にも細かなブラッシュアップはあると思いますが、S10を選択してもそれほど後悔はなさそうです。

ただ中古購入の場合は、その状態次第になると思います。
完全動作するのは当然としても、シャッターユニットには寿命がありますし、元の所有者が手放した理由に微妙な画質の悪さや不具合などが隠れている可能性もあります。
そのあたりを見極めて場合によったら返品、交換ができるような条件であれば中古購入も良いと思いますが、そうでなければ新品で買える現行型の方が安心です。

なお、レンズもセットで購入されると思いますが、レンズに金を掛けるかボディに掛けるか?によっても変わってきそうですね。
とりあえずは純正の標準ズームレンズは1本欲しいところですが、単焦点レンズなどは中華のViltroxもお勧めです。

書込番号:26246597

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2025/07/25 12:22(3ヶ月以上前)

>rioriyさん
中古での購入ですよね。新しいXS20にしましょう。フジの1番、10番代は何かとイマイチなところが多いです

書込番号:26246801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/07/25 14:18(3ヶ月以上前)

むしろX-T200くらいでもよいかも…
X-S10の値段ですら買う気が失せるわ(笑)

書込番号:26246887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/07/25 16:04(3ヶ月以上前)

数年前ならX-S10は10万円前後でしたからね〜
私個人的には、X-S20買うならもう少し足してX-T5をお勧めします。
X-T4使ってますが、造りも良いし満足度は高いです。ちょっと大きいですがフルサイズ機に比べたらまだコンパクトですし。
近年の値上がりを考えたら、T5は相対的に割安です。

書込番号:26246973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 03:15(3ヶ月以上前)

他社に比べると高価な値段設定ですが、そちらを許せるなら…。

私は子供の撮影でT5とS10を使ってます。
S10とS20の大きな差は被写体検知とバッテリー容量かなと思います。
S20と同等のAF性能のT5 とS10を使っておりますが、S10ですと油断するとピントが外れます。
顔認証の精度がT5(S20)の方がだいぶ高いです。
人間であればフォーカスポイントを触らずとも楽にピントが合います。子供の撮影ではほとんどフォーカスレバーを触ってません。

被写体検知には動物、鳥、車など様々ありますがこれらを撮るのであればだいぶ楽です。
T5、S20にてようやく他社のAFに追いついた(近づいた)ようです。
S10には瞳AFがありますが、S20には及びません。

バッテリーに関しては容量の大きいものになりました。
その分バッテリーも値段が高いですが…

この2点が必要かどうかの判断になります。
そもそもS10は元々10万程のカメラなので元値を考えるとS20の方が割安のような感じはします。

書込番号:26251543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/26 10:49(2ヶ月以上前)

動画を撮るなら、X-S20にしましょう、。X-S20にはオプションの冷却ファンが付きます(X-M5にも付きます)。X-S20も冷却ファンがないと野外で非あっさりオーバーヒートします。静止画を撮るだけなら、X-S10の方が安いだけ良いと思います

書込番号:26273469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

クチコミ投稿数:22288件

今はバッグ収納時というか普段はパナソニックのPZ 14-42mmを付けているのですが、純正化しようかと思っています。シルバーとブラック、どちらがおすすめですか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:26273013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:214件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度5

2025/08/25 22:58(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種

橋さえなければ

>あれこれどれさん

個人的にはシルバーですね。
14-42mm F3.5-5.6 EZ着けっぱなしにしようと思ってたのに欲が出て、どうしてもLeicaレンズを使ってしまいます。
そして電動ズームでのOMの回転方向はなかなか慣れません・・・
でも手動繰り出しの手間もなくスリムで最高です。

書込番号:26273162

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)