このページのスレッド一覧(全1308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年10月20日 01:15 | |
| 0 | 3 | 2025年10月19日 23:37 | |
| 149 | 54 | 2025年10月19日 23:20 | |
| 1 | 4 | 2025年10月19日 21:38 | |
| 2 | 6 | 2025年10月19日 21:12 | |
| 12 | 20 | 2025年10月19日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
できると書いてあったので、液晶を自撮り位置に向けると
まずは真っ暗。
これはパネルに切り替えすれば表示されるようになりますが、
ハーフケースを付けているとどうやら上下反転し
まともに動かないことが判明。
外すとできるので前作に引き続きの仕様かなと思いますが、
(口コミ書いてあるのを見る限り)
これってやはり仕様なんですかね?
フジは久々の戻りなので、こんな仕様なのは気づかす。
自撮り頻度は少ないとは思いますが、
書込番号:26290577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>篭目屋さん
自撮りするなら、ハーフケースは使用禁止です。
仕様とかではなく、常識です。
書込番号:26296703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先月からの使用の結果
ノーブランド ハーフケース 干渉あり
SmallRig SR5447では干渉無
反転不可の理由はマグネット干渉(予測通り)
他社ではこんなこともなかったので、最近買ったM1の純正ケースもボタン式で止めていたので、
昔からマグネット干渉があったのかも?
とりあえず利用したい人はマグネットなしを買わないと自撮りはできずなので要注意。
富士フィルムサポート側でも知らない人いたので
知っている人は知っている。知らない人は知らない仕様っぽいですね…
書込番号:26320307
0点
スマホとの連携の部分でソニーのax45aと購入を迷っています。
この機種は撮影した動画をスマホへ直接転送できますか?
説明書を見たのですが、あまり触れられていなくて分かりませんでした。
お分かりの方いましたら教えてください。
書込番号:26273892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://panasonic.jp/dvc/products/HC-VX3/feature/save.html
本体とスマートフォンをWi-Fi接続して、撮影した映像の自動編集が可能。かしこく見どころを検出して、ハイライトシーンだけの映像作品に仕上げられます。また、「おまかせフォトコラージュ※2」を使えば、本体で“おまかせ切り出し”した静止画(最大16枚)をスマートフォンに転送してコラージュ写真を作成。編集・作成した動画や写真は、スマートフォンからそのまま動画サイトやSNSなどにアップできます。
とあるよ。
書込番号:26274125
0点
https://panasonic.jp/dvc/products/HC-VX3/feature/save.html
↑
この中程に、下記があります。
(改行ほか補足)
>※1 HC-VX3とお使いのスマートフォン・タブレットを接続するためには、
>「Panasonic Image App(無料)」のダウンロードが必要になります。
>対応OS(2024年10月現在)
>Android™用:Android™ OS 4.4以上、
>iPhone用:iOS 9.3以上。
>「Panasonic Image App」は、「Google Play™」または「App Store」より入手することができます。
書込番号:26274301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VX2はレンズがライカだったのに、VX3は無印にグレードダウンしたのでしょうか?
また、VX2にあった傾き補正が無くなっているらしいですね。
書込番号:26320257
0点
今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に独断と偏見によりすれ主の好みでgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?
ここ5年ほどの高倍率コンデジは高級機に収斂され手軽に飛行機写真を始めるのに少しハードルも上がった感は否めませんか、きれいに撮れるポテンシャルは高まったとも言えます。
無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。
とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。
このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。
過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館 その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館 その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館 その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館 その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館 その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館 その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館 その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館 その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館 その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館 その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館 その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館 その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館 その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館 その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館 その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館 その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館 その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
かっこいい鉄鳥写真とは? その28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/#23496842
かっこいい鉄鳥写真とは? その29
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23502006/#23626261
かっこいい鉄鳥写真とは? その30
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/?lid=myp_notice_comm#24319287
かっこいい鉄鳥写真とは? その31
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24322559/?lid=myp_notice_comm#24677438
かっこいい鉄鳥写真とは? その32
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24678188/?lid=myp_notice_comm#25062031
かっこいい鉄鳥写真とは? その33
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/#25539406
かっこいい鉄鳥写真とは? その34
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25551992/#25849478
固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております
5点
>かばくん。さん
一応はじめまして。
スレ建てありがとうございます。
とりあえずF-35縛りで貼らせて頂きます。
撮影地は岩国と三沢です。
宜しくお願いします。
書込番号:26072974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
かばくん。さん、こんにちは。
日々、厳しい訓練で操縦技術を磨き
日夜、国防の最前線で任務に従事されている
自衛隊員の皆さんに感謝ですね。
書込番号:26073193
5点
皆様、こんにちは。まだ寒いですが少しづつ日暮れが遅くなり暖かくなってきそうです。猛禽類はそろそろ撮影出来なくなりそうですが、鉄鳥撮影のシーズン到来です。
>Ayrton Sさん
ようこそおいでくださいました。岩国は行けますが、三沢まだ行けてないです。憧れの地ですが関西からは以外と行きにくい所です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011856_f.jpg
機体の特性なのが、派手なべーパー出ますよね。^^;
>isiuraさん
ホントに自衛隊の皆様に感謝です。特に日本のマスコミの方は、現実から目を背けて平和を唱える方が多いので、、、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011914_f.jpg
小松の皆様、練度高いです。コンデジでここまで撮れるなら文句なし!(^^)/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011914_f.jpg
>nobu-g3さん
PC壊れると辛いですよね。私もhdd壊れたときWEB保存考えましたが、コスパ考えると未だ決心つきません
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011923_f.jpg
>sweet-d師匠
迫力の構図、ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012016_f.jpg
こちらはアクアフレッシュ?
>Madairさん
ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012142_f.jpg
迫力の構図! どうやって?
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
ストックから
書込番号:26074597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かばくん。さん、撮り鉄鳥の皆さま、こんにちは。
「その35」になるのですね♪
初めて投稿させていただきますが、小さな地方空港なのでコンデジでも撮影できます(^_^;)
書込番号:26077166
4点
かばくん。さん、「その35」開設おめでとうございます&ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
Ayrton SさんにならってF-35の写真でまとめてみました。
ちなみに二度目のコロナ罹患で週末を棒に振っております。
これから暖かくなって外出の機会も増えますが、皆さまもコロナにはくれぐれもご注意ください。
書込番号:26077630
4点
皆様おはようございます。この週末は暖かかったですが、また寒くなるんですね。空もガスっててpm2.5?
>むーぞうさん
この38もよろしくお願いします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012591_f.jpg
やはり、成田はいろんなところの機体撮影が羨ましいです。この機体も遥か上空を通過してる撮影でしかお目にかかったことないのでありがたいです。
>RC丸ちゃんさん
ようこそおいで下さりありがとうございます。RX100初期型ファインダーなし、今でも航空祭の展示機撮影で現役活用しております。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012673_f.jpg
コレはファインダーが大活躍?
>痛コブラさん
折角の週末が、、、お大事になさってください
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012761_f.jpg
嘉手納のF35なんか違います。カッコいい!
######################
ストックから
書込番号:26078694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。
>かばくん。さん
その35の開設ありがとうございます。
今年は今まで使っていた一眼レフの撮影機材をすべて売り払って使用カメラをRX10M4に戻しました。
航空祭などに行くと撮影機材がリュックサックの約半分を占めていたので色々と考えた結果、原点回帰という形になりました。
ストックから未発表の4枚を貼り付けさせて頂きますね(^▽^)
書込番号:26079054
3点
皆様、こんにちは。また寒くなってますね。足先が辛い
>早坂明さん
RX100M4いい選択だと思います。もともとフルサイズは考えていませんがコンパクトな荷物、ピンボケのでにくさ、十分な倍率、以前のように優れたネオ一眼が欲しいです。M4も候補ですが、レンズ資産もあり、未だに重たいD7200+SIGMA@50-600+OM?1+100-400で撮影してます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013130_f.jpg
築城のペア、ナイスです(^^♪
###############
ストックから
書込番号:26079840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かばくん。さん、こんばんは。
普段、航空機はほとんど撮影しませんが、信州スカイパークにはランニングや散歩に行くので、余裕があるときはカメラを持ち出します。
そうですね♪EVFで撮影してます。
やはり流し撮りでは、体を回転させた時にフレーミングや手振れが安定しますから・・
FDA機のようにロゴのハッキリした機体は、ロゴにロックオンAFしておけば、ピントはカメラ任せにできるのでとても楽です。
> 早坂明さん
撮影機材を売り払ってRX10M4に戻した・・マジですかぁ〜(^_^;)
私もRX10M4を使いますが、どちらかといえばテレ端(600mm)でレンズ先から72cmまで寄れる近接性能で購入しました。
昨年5月にお会いした地方紙の記者さんがRX10M4を使ってました。
画質はそこそこでよく、これ1台持ち出せば、まず何でも撮れるからとか・・
事故や事件で近づけない時も、必要があれば超解像ズームで1200mmまで使える。
花や昆虫にも寄れるし、AFが速い(特に動画のAF追従はお気に入り)と言ってました。
書込番号:26080552
2点
>RC丸ちゃんさん、おはようございます。
元々RX10M4は気に入らなくて手放したのではなく、非の打ち所がないコンデジとしてとても気に入ってたのですが、一眼カメラの購入予算確保のため泣く泣く手放したものでしたので。
機動力抜群のカメラなので今後も自衛隊機相手に大活躍してくれるでしょう!(^^)!
RC丸ちゃんさんに質問があります。
RX100M7で流し撮りをされていますが、どうやってフィルターを取り付けされているのでしょうか?
書込番号:26080814
3点
かばくん。さん、皆さま、こんにちは。
レンズ交換式カメラはお金がかかる(フィルムの頃から散々散財した)し、資金もないので、15年以上購入しておりません。
50歳を過ぎてからはレンズ一体型ばかり(GXRは除いて)購入しております(^_^;)
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館を訪れたときのです。
早坂明さんへ、
私が初代RX10を購入したのは、50歳を過ぎてモーターショーなどに多くの機材を持っていくのが億劫になったから・・
RX100を使っていて、1型素子を気に入ったからというのもあります。
RX10は発売後すぐに購入し、2013年の東モに間に合わせ、そこからズッとRX10シリーズを購入し続けております(^_^;)
RX100M7(M6)は、NDフィルター機能が省かれてしまいましたので、
私が使っているのは↓(ただいま残5個)のです。
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/9990040020201
確かAmazonアカウントを使用してサインインできたかと・・
書込番号:26080917
4点
皆様、今日も寒いですね。
>RC丸ちゃんさん
RX100のデジタルズームスグレモノですよね。2倍までの間の処理が上手いと思います。私は元祖RX100を未だに使っていて、ファインダーがないハンデはストラップの長さを調整して、両手をのばしてストラップが張った状態で撮影しています
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013491_f.jpg
一度信州にも行ってみたいです。以前電車で5時間近くかかっていましたが、FDAで行くと1時間弱で行けるようになったので
========================
ストックから
書込番号:26081012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鉄鳥を愛する皆様今日は。
成田国際航空便りで〜す。
かっこいい鉄鳥写真35テイクオフ有難う御座います。
本スレでも皆さんよろしくお願いします。
開店祝いペタペタ。
1,全日空 Airbus A380 (JA383A)
2,大韓航空 Airbus A380 (HL7628)
3,日本法人所有 Honda HA-420 HondaJet (JA01JB)
4,吉祥航空 Boeing 787-9 (B-20EC)
では又お邪魔します。
書込番号:26081136
5点
かばくん。さん、こんばんは。
超解像ズーム(デジタルズーム×2)は、なかなか良いです。
RX10M4でも積極的に使っています。
最近は持ち出すことが少なくなりましたが、先のRX100の離陸写真は一脚使用です。
こちらの冬は寒い朝(-10〜-8℃)が続く予報ですから、お越しいただくのは少し暖かくなってからがよろしいかと思いますが、北アルプスに雪が残っている時節に如何でしょう。
書込番号:26081572
2点
かばくん。さん、皆さん こんにちは。こんにちは
エアバスJAL機、増えましたね。
エアバス機はボーイング機に比べて着陸数キロ手前から機首を少し上げていますね。
機首を少し上げて着陸飛行するのは減速を手助けする運用なのでしょうか?
着陸数キロ向こうを米粒の様に見える距離を飛んでいてもエアバス機だと判ります。
皆さんはボーイング機、エアバス機どちらがお好み?
そう言えば、エールフランスの機体がボーイングなのは何故でしょう?
3、4枚目はボーイング機、エアバス機の着陸前の姿勢の違いに注目してました。
ではまた〜
書込番号:26081881
1点
かばくんさん、35開設ありがとうございます♪
飛行機撮りに行ってないので機内撮り諸々でご容赦ください(*^^*)
鉄鳥・鉄猛禽LOVEの皆様、引き続きよろしくお願い致しまする~=(^.^)=
書込番号:26082235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、おはようございます。今朝は少しだけ温かい?来週にはもっと楽に過ごせそうですね。
>RC丸ちゃんさん
飛燕、神戸に来たとき撮影しました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013573_f.jpg
ナイスアイデアです。私は小型のフィルター接着しちゃってます^_^;
>早坂明さん
RX100M4安くなったら、、、と思ってたらどんどん値上がりして、、、(TT)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013556_f.jpg
ミャクミャク様、ありがとうございます
>鮎吉さん
成田だよりありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013620_f.jpg
大型機のメッカと思っていましたが、ホンダジェットも。羨ましすぎです
>浮雲787さん
ボーイングとエアバス明らかに降りてくる様子が違いますよね。翼面積が狭いから?と思い調べてみたけどほぼ同じ。謎のままです。設計思想?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013818_f.jpg
明らかにエアバス機種上げ
>Komachi-worldさん
この寒さですから私も撮影いけてません^_^;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013905_f.jpg
ポケモンジェット(^^)/
=================ストックから
書込番号:26083294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かばくん。さん、皆さん こんばんは
>かばくん。さん
明らかにエアバス機種上げ・・・・理由を想像してみました。
ボーイング機、エアバス機、フラップの幅と長さが違うようです。
エアバス機は飛行中の空気抵抗を減らすことを追求した結果、このようなフラップになった。
エアバス機が着陸態勢の早くから機首をやや上げて飛行するのは、
飛行中の減速はフラップの効きがボーイング機に比べて弱い為、
機体全体で風を受けて減速させる必要が有り、即ち機首をやや上げたまま着陸飛行する。
という私の想像です。
それはともかく、4枚目のルフトハンザB747これはA滑走路着陸ですよね?
北風よりの風の時は普段はC滑走路に着陸するんですが、私も2回ほどA滑走に着陸するシーンに遭遇しました。
いつもA滑走路に着陸してくれれば浮島海浜公園からバッチリ撮れるんですが。
書込番号:26085197
1点
皆様、こんにちは。やっと暖かくなりそうですね。大雪のエリアの皆様、落雪などのトラブルなどもあろうかとは思いますが気をつけてお過ごしください。
>浮雲787さん
納得の行く説明ありがとうございます。
やっぱり設計思想の差なんでしょうか。Aiに質問したら、エアバスの方が自動制御に積極的で、そういえばはじめの頃、パイロットの操作と喧嘩してA300が墜落したってのがありましたね。
ルフトハンザ747のA滑走路降りって運次第ですよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014530_f.jpg
確かにエールフランス、ボーイングが多いですよね。
========================
ストックから
書込番号:26088623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かばくん。さん 皆さん こんばんは
今年のブルー イベント 出てましたね
https://www.mod.go.jp/asdf/event/cat-blue/
明日は天気よさげなんで 松島基地に行こうと思ってます !(^^)!
書込番号:26100541
2点
皆様、こんにちは。まだまだ寒いですが、明日からは暖かそうです。大船渡の山林火災も雨でなんとかなったみたいで何よりです。自衛隊も含めたヘリの消防活動ご苦労さまです。でも、アメリカ、カナダみたいに消防飛行艇も使ったらとの思いもあったりします。
>趣味 写真さん
ブルーインパルス情報ありがとうございます。とりま、万博フライトは撮りに行きたいです
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018423_f.jpg
ブルーインパルスとF2コラボ、良いなぁ(^o^)
#############################
先日の沖縄ストックから
書込番号:26101065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かばくんさん こんにちわ(^^)/
沖縄出張時、嘉手納の千里川類似ポイントを通ったら、、、
またもラプターとF35が頭上を飛んでいたので慌てて動画を撮りました♪
仕事にてスマホしか持って行ってないですm(_ _)m
書込番号:26106401
2点
皆様、おはようございます。だいぶ暖かくなってきましたね。でも、花粉が、、、^_^;
>Komachi-worldさん
出張お疲れ様です。仕事のときは私もスマホオンリーです。^_^;
スマホで望遠あるといいのに
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4019936_f.jpg
米軍のF35、岩国でしか見たことないです
//////////////////////
ストックから
書込番号:26107149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。
>Komachi-worldさん
相変わらず国内外あちこちに出張されているのですね。お疲れさまです。
出張で一度だけ、日帰りで長野市に行くことがあった時にちょうど善光寺の御開帳だったので、オリンパスの初代E-M1+14-150mmをリュックにカメラを忍ばせていったことがあります…
>かばくん。さん
沖縄で鉄鳥撮影をされたのですね。
F-22ラプターを見たくて遠征したのはもう2年半近く前。また行きたくなります。
コロナ罹患の影響もあって、富士山静岡空港の「富士山の日」イベントの写真がようやく整理できました。
富士山バックのAWACSが元々のお目当てでしたが、70周年スペマの浜松T-4が良かったです。
書込番号:26108247
2点
皆様、こんにちは。暖かくなりましたが、PM2.5もやって来て残念ですね。
>痛コブラさん
コロナって人によって症状に差がありすぎて厄介ですよね。ただの鼻風邪みたいな人も居るし、重症化する人もいるし。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4020393_f.jpg
富士山と飛行機のコラボも裏山ですが、このスペマ、カッコいいです(^o^)
========================
最近、スマホの現像アプリをlightroomに変えてみたら、使いやすいです。ストックから。
書込番号:26108778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、こんにちは。暖かくなったと思ったら黄砂来襲、、、^_^;
>笛吹いたら踊ったささん
写真展開催おめでとうございます。できれば行きたいですが、タイミングが、、、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024315_f.jpg
羽田らしくてカッコいいです!
========================
ストックから
書込番号:26124078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんにちは。
ブルーインパルスつながりで、小牧基地OPENBASEの前日予行の写真をアップさせていただきます。
小牧市の市政70周年記念も含めた飛行ということもあってか、2年前のOPENBASEの時よりも撮れ高が良かった感じです。
書込番号:26129052
2点
皆様、おはようございます。寒暖差が大きく体調崩しそうです。
昨日は、トキエアが初めてお客を乗せて飛んできました。ボンバルディアQ400と似たような大きさの機体ですが、比較的ゆっくり飛ぶみたいです。パワーはQ400の半分ちょっと
>趣味 写真さん
zfc気になってます。飛び物撮影には速いフレームレートでないとしんどいので、情報を探しているんですが、見つからないので悩んでいます。マニュアルに記載ありませんか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025472_f.jpg
カッコいいクロス、ナイスです(^_^)
>痛コブラさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025758_f.jpg
青空に映てます(^^)
========================
ストックから
書込番号:26129736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かばくん。さん こんばんは
Zfcに興味あるそうで うれしい限りです
フレームレートについて 答えられないのですが
以下は実戦で使ってみての感想です
・EVFは高速連続撮影(拡張)でも問題なかったです
・AF速度は 今後も検証必要ですが 概ね可でした
・一番の難点は高速連写の持続時間かと
先に投稿したクロスものは 直前まで目視でタイミングを計り 短時間の連写で
どうにか捕えることができました
(保険の意味で広角端で狙ったため、結構なトリミングが必要でした)
不便はありますが 特性を理解し使いこなせれば、 また 次の演目が何か予想できるようなら
軽量撮影が可能になるかもと思いました
今後 訓練飛行でいろいろ試行錯誤し 使いこなしたいなぁ
とはいえ 今だったらZ50Uの方が良いかもです (*^-^*)
書込番号:26130487
0点
>趣味 写真さん
情報ありがとうございます。スタイルならzfc一択なんですよね。レンズ資産が悩ましいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4026253_f.jpg
このカテゴリーの写真ならzfc一択です
#################
ストックから。最近、現像はlightroomがお気に入り
書込番号:26130854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かばくん。さん、鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。
今日から小松市に撮影旅行に来ています。
初日から小松空港で爆音浴を楽しみました。
航空機を撮るのは昨年の築城基地航空祭以来なので腕がガタ落ち。
カメラを水平に触れず、ほぼ全ての画像に角度補正を掛けました。
書込番号:26138634
3点
>早坂明さん
小松基地遠征お疲れ様です。そして、浦山です。去年の航空祭から行けてません。
私も熱くなると水平出てません^_^;
撮影ポイントの移動にはレンタサイクルという手もありますのでご参考に。歩きだと大変ですので。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4028685_f.jpg
やっぱ、小松基地ではアグレッサー必須ですね
========================
小松基地ストックから
書込番号:26139213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かばくん。さん、鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。
小松撮影旅行3日目は午前は基地RW24エンド付近、午後は展望デッキから撮影。
午前中は親切な方がこれから何機目がハイレートで上がると教えてくださったので、がっつりトリミングをしましたが中々カッコよい写真が撮れました。
展望デッキには殆どボーイング747目当てで行きました。
冠雪した白山に連なる山々と絡めた写真を狙いました。
明日の朝に帰郷です。
書込番号:26140692
2点
かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。
小松基地といえば、今年の航空祭が10月5日と発表されましたね。
小松が5日、岐阜が19日、浜松が26日と、中部地方の航空祭が見事に10月に集中します。
例年は9月・10月・11月と分散するのだけれど・・・
自分も航空祭以外の日にも小松に爆音浴に行きたいものです。
写真は先月の小牧基地OPENBASEのストックからハーク特集で。
>かばくん。さん
ニコンZfcの連続撮影速度について、公式Q&Aがありました。既に承知の内容かもしれませんが。
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000060834&srsltid=AfmBOooW8isfgcrpA2RXAbe8aISEh2HmUo3okqx74dSP0Puot2zkT6bl
趣味 写真さんが書いてらっしゃるように、SDカードがUHS-Uに対応しておらず連写持続時間に制約がかかるのがネックかもしれませんね。
ニコンに関してはZ5Uが話題のようですね。
私は現時点ではOMの新レンズ50-200mmの動向が気になっています。
なんだか値段が高くなりそうなのが心配。
書込番号:26141001
1点
昨日、大阪市
ブルーインパルスが飛んだけど、
天気は最悪、PM2.5で真っ白だった。
見通しが良ければズームアップで追跡できたのに。
11:50〜、大阪城の南南東8.2qの自宅前から
書込番号:26142417
1点
>かばくん。さん みなさん こんばんは
地方に行っても 近くに空港があればついつい立ち寄ってしまいます
自然と展望ロビーに上ってしまいます
カメラを持っていなくても携帯で写真を撮ってしまいます
コックピットの展示があればいつの間にか操縦席に座っています
何故なんだろう??
書込番号:26152331
1点
>かばくん。さん
鉄鳥loversのみなさん、こんにちは!
ゴールデンウィークに入りましたが、こちらは雪が降ってるところもあります!
さて、東京遠征に行ってきました。
先月も写真展の準備と撤収で行ったばかりでしたが、
今回は、別な用事もあって。
流し撮りなかなか上手くいかず…
精進せねば。
という事で、ミニタリー機でないですが、ペタペタと。
書込番号:26163797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かばくん。さん、みなさんこんにちは。
今年最初の鉄鳥は米海兵隊岩国基地フレンドシップデーに行きました。
目の前を爆音より先に通過するF-18は、速くてカメラで追えませんでしたw
F-35Bのホバリングはじっくり見ることができました。
基地内が広くて疲れますが、見ごたえがある航空ショーでした。
書込番号:26171120
2点
>かばくん。さん、鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。
私も岩国基地フレンドシップデーに参戦してきました。
2年前に参戦したときは雨で消化不良気味でしたが今年は終日好天で、とても楽しい一日でした。
書込番号:26173985
2点
かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんにちは。
今更ながら、自分も岩国基地FSDに行ってきたので、その時の写真を。
今年は往復とも夜行バスのツアーを利用。
満席の4列シートのバスは眠れずしんどかったですが、それでも朝には基地内駐車場まで入ってくれるのはありがたい。
ジャック・スバロウさんと早坂明さんが戦闘機を中心にかっこいい作例を早々にアップされているので、自分はそれ以外の機体を中心に。
ANAはファンサービスしてくれますね。
雨に降られた一昨年は鬼滅じぇっと弐号機でしたが、今年はアクアフレッシュがやってきました。
>ジャック・スバロウさん
戦闘機のハイスピードパスは全滅でした…
F-35の背面のコウモリがうまく撮れなかったのが悔やまれます。
F-35のホバリングは静止画でも動画でも撮りたくて、昨年も今年もあたふた(苦笑)
>早坂明さん
今年は本当に良い天気でしたね。
おかげで、飛行展示終了後も地上展示機の撮影に勤しむなど、自分も楽しい時間を過ごしました。
地上のメラメラと午前中の逆光が曲者でしたが、それは贅沢な悩み。
書込番号:26191072
2点
>かばくん。さん
鉄鳥loversの皆さん、おはようございます。
>sweet-dさん
千歳は350ばっかりです。(笑)
こちらも遠征時のイケメンを何枚か…
というか、かばくん。さん
2ヶ月くらい行方不明になってますが、お元気ですか?
(じゃないかもですが、返信できないまだなら良いですけど、
心配なので、復帰お待ちしてます!)
書込番号:26215982
5点
10年一昔と言いますが、、
鉄鳥の第一回を見返したら2015年8月22日にスタートしておりました。およそ10年に渡って35回半まで一人のスレ主で引っ張ってくれた、かばくんさんには本当に頭が下がります m(_ _)m
思い起こせば、この鉄鳥写真館から私は写真の世界にのめり込みました。
毎週のように千里川に通い、そして鉄鳥写真館にアップする写真を撮る事が楽しみとなりました。
切磋琢磨して趣を分かち合うお仲間が沢山出来たのもこの鉄鳥写真館のおかげです。
私の人生においてこの鉄鳥写真館は趣味の域を超えた生き甲斐を与えてくれました。
かばくんは何かのご事情でレスが出来ない状況にあるのかもしれませんが、この期にこそひとこと言わせて頂きます。
かばくんさん、本当にこれまでありがとうございました m(_ _)m
また来年の8.22にはお会い出来ますように。
書込番号:26271396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
かばくん。さん、 皆さん、こんばんは
昨日は東松島市の市民祭り そして きょうは松島基地航空祭 と
2日間 行ってきました。
事故の影響と思いますが F2はブルーインパルス格納庫前に展示されているだけで
飛行はありませんでした
そのかわり新たな発見がひとつ。
ブルーインパルスに民間旅客機が新規加入したようです
まだ怖くて(?) 接近しての飛行は出来ないようですが 離れての編隊飛行は
可能なようでした。
書込番号:26278403
3点
>かばくん。さん みなさん
連投失礼します
F-15 と F-35 の訓練飛行が
15分ずつ披露されました
かばくんさん 戻ってきてほしいです
書込番号:26279960
5点
皆さんこんばんは。
1週間前のことではありますが、今年の岐阜基地航空祭が終わりました。
航空祭当日は曇天で目玉の異機種大編隊が中止になるなど残念でしたが、晴天に恵まれた予行を見に行くことができたので、かばくん。さんがどこかで「うらやま」と呟いてくれれば良いな、と思いながら、その時の写真をアップします。
書込番号:26320244
3点
デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7
お手軽カラースナップ用にGRなんかを考えていたのですが、このカメラのRawも撮れるとのことで、お値打ちコンデジのRawって如何なものでしょうか?
このカメラでRaw現像して居られる方への質問です!
jpeg撮って出しの方のご意見は要りませんので、すいません我がままで!w
書込番号:26316570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♯Jinさん
こんばんは
レス付きませんね。
個人的にTG-7は使ってません。
防水カメラでマクロ機能も良いカメラだと思いますがRAWで撮影して現像するユーザーが少ないのではと思います。
GRに比べるとお手頃に思いますが、センサーも小さいですからスナップを目的に購入するって方は他を選んでる気がします。
RAW現像に関しての答えじゃなくて申し訳無いですが、RAW撮影して現像と考えてるならGR等ではないですかね。
書込番号:26317654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♯Jinさん
質問の趣旨としては、カメラ内RAW現像が、どこまでできるかっていうものなのかな?
ちなみに私は、TG-4ですがRAWで撮影してます。
基本が水中撮影で使うため、WBがめちゃくちゃで後処理必須だからです。
ただ現像自体はPCでやってます。
カメラ内現像ができないっていうのもあるけど、WBの調整がPCのほうがやりやすいからです。
書込番号:26317715
0点
こんばんは、ソレは持ってませんが・・・
DPreview.com / OM System Tough TG-7 sample gallery
https://www.dpreview.com/sample-galleries/2897065950/om-system-tough-tg-7-sample-gallery
サムネイル写真をクリックするとRAWファイルのダウンロードへつながります
3枚ほどダウンロード、無料汎用RAW現像ソフトのRawthrapeeに読み込みましたが
色が変、紫になっちゃってます
まぁ、未対応ってことにしときましょう
オリンパスの純正RAW現像ソフトはインストールしてないのでどうだかは・・・
まぁ、できないのにでしゃばってメンゴ
<余談>
1/2.3型センサーの小絞りボケが気になりそうな絞り値のサンプル写真もあるようです
上のリンクを直で開くと、関係なさそうな表示が数秒出ましたが、よくわかりません
書込番号:26317765
0点
>♯Jinさん
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
私は、TG-7を使用しております。今年の夏に、西表島に行きました。カヌーを漕いでトレッキングして、滝を見に行くツアーに参加しました。写真はその時に撮影したピナイサーラの滝です。そのようなシチュエーションに、TG-7は最適なカメラです。1枚目はとって出しjpeg、2枚目はRAWからlight roomdで作成したjpegです。画質的にはRAWから作成したほうが、よりよいと思います。
個人的な所見ですが、TG-7は初心者にも使いやすくて、取って出しjpegでも、多くの場合いい絵を吐き出してくれます。ただ光の条件や、被写体によっては取って出しjpegでは鑑賞に不満をかんじる時があるのではないでしょうか。
スナップシューターとして考えると、優秀なカメラだと思いました。起動が早いです。ポケットに入り、雨や水に強いです。比較的安価で普段使いしやすいです。マクロ機能の充実も魅力的です。ただ、APSサイズのセンサーのカメラと比べて、質感の描写は劣ります。リコーのGRシリーズと画質で勝負するのは、TG-7のRAWでも厳しいとおもわれます。
何事もトレードオフですので、TG-7のセンサーサイズの小ささからくる画質の問題は甘んじて受け入れ、その点での改善を求めて、RAW現像をしています。レジャーとか、遊びに行くことを考えたり、特に屋外などフィールドでの使用に適したカメラですね。Jinさんが、購入などご検討される際の一助となれば幸いです。
書込番号:26320162
1点
雲台 > ビクセン > 星空雲台ポラリエU(WT)
ポタ赤初心者です。先日ポラリエUを購入していろいろ試してます。
ポラリエUとカメラ(5D4)をVixenのレリーズケーブルで繋いでいます。
カメラ側は撮影モードはバルブに設定です。
こういった設定でポラリエUのアプリから露光時間を設定して撮影を試みていますが、
例えばアプリで露光2秒、インターバル5秒、枚数1枚に設定して撮影しても撮影結果は露光1.7秒や1.3秒などばらつきがあるうえ、
いずれもポラリエUのアプリで設定した露光時間より短いです。
そういうものなのでしょうか? まだこれによる実害を被った感じはしないのですが、疑問になったので投稿してみました。
ミラーアップ撮影はしない、LVソフト撮影もしないといった設定状態です。
アプリ設定に一番近いのはカメラモニターでライブビューにせず、ファインダー除いて撮影する状態であれば、露光時間設定より0.1−0.3秒短いくらいですが、それでも露光設定時間ぴったりにはならないです。
ライブビューにして撮影すると、0.5−0.7秒くらい設定より短いようです。
それくらい多少短くてなにがどう?って感じではありますが、カメラ側でインターバル撮影の設定するればそんなことはないので。
ポラリエUのアプリでカメラ操作すればSMS撮影というのができるのが、利点と思ってましたが、設定露光時間に対して随分ばらつきが
出るので、そういうものなのでしょうか?という疑問です。
0点
シャッター速度のみならず、
・(対象の)星等の明るさ
・レンズのF値
・ISO感度
の兼ね合いも検討されては?
とりあえず、現状の撮影結果の露出(過不足含む)は、どうでしょうか?
書込番号:26319446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・レンズのF値
【補足】
・レンズの絞り値(F値)
※開放F値ではなく、撮影時のF値の設定で、絞りもオートの場合は撮影画像に記録されています。
(当然ながら、レンズとカメラが情報通信できないレンズは対象外)
書込番号:26319449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、カメラもソレも知りませんが・・・
カメラはマニュアルフォーカスに設定してますか
とくに暗いシーンでは
オートフォーカスだとフォーカスが決まるまでの時間
実際の露出時間が短くなる
なんてことがあるかも
まぁ、使ったこともないのになんですが・・・
自動日周運動追尾装置を使って「2秒」なんてシャッタースピードは使わないような気も
もっと長い「分」レベルになりそう
書込番号:26319455
0点
>地球の住人さん
インターバル間隔で、「記録時間」を差し引くと、
インターバル間隔 ≠ 露光時間
になるかと。
あと、天文撮影で「2秒」って何?
ということは、他のレスに同意です(^^;
※単なる試運転相当の条件でしょうか?
書込番号:26319758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミラーアップ撮影はしない、LVソフト撮影もしないといった設定状態です。
アプリ設定に一番近いのはカメラモニターでライブビューにせず、ファインダー除いて撮影する状態であれば、露光時間設定より0.1−0.3秒 短いくらいですが、それでも露光設定時間ぴったりにはならないです。
ライブビューにして撮影すると、0.5−0.7秒くらい設定より短いようです。
シャッターのタイムラグの影響なのではないでしょうか?。 ポラリエUは レリーズは2秒露光していても、カメラ側はその指示を受けとってカラの動作に移るで短くなってしまうのではないかと?。
>ライブビューにして撮影すると、0.5−0.7秒くらい設定より短いようです。
5D4の動作は存じ上げませんが」、レフ機のLVの動作は通常撮影時もシャッタータイムラグ長くなる傾向ではないかと思います。
>カメラ側でインターバル撮影の設定するればそんなことはないので。
以上から、カメラ内の動作処理と外部信号の場合はシャッタータイムラグの影響を考えられるのではないかと思いますが。
(TC-80N3 で行っても外部信号になるので短くなるかも?。}
運用上は可能であれば、SMS撮影のときに工場夜景などのタイムラプス撮影などでは、30秒露光まではカメラ側で露出制御 ポラリエUからは、トリガーだけもらう(シャッターだけ押してもらう)ような使用方法にできるといいなと思いますがいかがでしょう。
それと、インターバル撮影ですから、10枚くらい撮影してから平均を見てみてた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:26319805
2点
皆さん返信ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを全体的にとらえると、やっぱりポラリエUのアプリで設定した露光時間より
いくらか短くなるものとして捉えておきます。
>ありがとう、世界さん
>スッ転コロリンさん
フォーカスはマニュアルフォーカスで撮影してます。
露光時間を2秒なんかに設定していたのは、試しに使っている状況でしたので、
ポラリエUアプリで露光10秒とか20秒露光で16枚とかにしても、撮影結果の各撮影の
露光時間の不足は1秒以内くらいなので、そういうものかなと。
カメラ側で露光時間設定するとピタッとした露光時間になるので、ポラリエUアプリで設定して
露光がやや短くて疑問でした。
>あまぶんさん
カメラ側でインターバル撮影設定して、ポラリエUから撮影開始のトリガーだけもらうという方法はなさそうでした。
ありがとうございました。
書込番号:26320136
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
20歳女初心者です
こちらを使用して、コンデジでこそ撮れる質感の自己画や風景をぜひ撮りたいのですが、ケーブルを使用してスマホにデータを送ることは可能でしょうか
書込番号:26317968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
また古いモデルを検討されてますね。
価格コムのスペック表を見るとUSB2.0対応となっているので、接続自体はできそうですが上手く転送できるかどうかは、やってみないと分からない、レベルではないでしょうか。
さすがにこの機種を今でも使用されてる方はほとんどいないでしょうから、正確な情報が出てくる可能性も低そうです。
すでにお持ちでしたら試してみられてはいかがですか?
これから購入されるのなら、もう少し新しいモデルを検討されることをお勧めします。
#画像フォルダに古い富士フイルム機のデータがありました
書込番号:26317998
1点
たしかこの時代の フジデジカメは
プリンターに繋ぐ ピクトブリッジ モードと
パソコンに繋ぐ マスストレージ モード があったはずですので
マスストレージ設定にすれば
スマホからは
カードリーダーのように見える
(メールなどから添付選択できる)と思います
書込番号:26318014
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
・・・「既出の質問・スレ」です。
「Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 2021/04/08 」(Windows11でも同じです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=24069278/
---------------------------------
SidRottenさんの回答
FinePix F31fdをUSBケーブルで接続して、カメラの電源を入れた時、PCのアイコンを開くとローカルディスクとして認識されていますか? 認識されていれば、中に入っている画像はコピーできますけど。
---------------------------------
書込番号:26318016
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
・・・あ、質問は「スマホ」でしたね。 「PC」と間違えました。 すみません、取り消しです。 申し訳ない。
書込番号:26318019
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
質問の件以前に、
・「xD(ピクチャー)カード(※1)」専用の機種であること。
・「手ブレ補正(※2)」が無いこと。
を承知でしょうか?
基本的に、
xDカード
↓
メモリーカードリーダー(ライター)
↓
PC
↓
スマホ
※スマホと直結可能なメモリーカードリーダー(ライター)もある事はありますが、アテにせず、上記を基本に。
(性能としては、完動であれば Win.7の時期程度のPCでも十分)
※1
iPhone 4が発売された「2010年」に製造および出荷終了
(「311」以前、ちなみに発売は 2002年)
※2
光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正の仕様では無い
書込番号:26318050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑
注
少なくとも F31dの発売後しばらくであれば、
デジカメ ⇒ (専用ケーブルで)USB接続 ⇒ PCで「リムーバブルディスク」として認識
となるハズですが、
もし「現在」では認識しなくなっていたとしても、メモリーカードリーダー経由で可能(当然ながら【xD(ピクチャー)カード対応】のメモリーカードリーダー)が必要
書込番号:26318057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
コンデジが流行っているということで2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…いかがなものでしょうか汗
あとf200exrも気になっておりますね、!
asカードリーダーでスマホに送れたら良いなと、やはりpc挟まないと無理そうですよね
書込番号:26318139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぃゃぃゃそれが
スレーブが標準でない機器がこの時期あるんですよ
ちょっと取説PDFでは FinePIXビュアー前提に書いてあって
デフォルトがホストかスレーブかは 判別できませんでした
物理的には USBーCコネクタのスマホなら
USBーAx3 のハブに
メーカー純正AV=USBケーブルを
繋げばいいんじゃないかと思うんですが
それより
ヤフオクで Xdカードリーダーを探したほうが早いかと
(USBーC変換USBーAは必要)
書込番号:26318149
1点
ありがとうございます!
スマホの端子がライトニングなのですが、xdピクチャーカードが挿入できる、ライトニング端子のsd カードリーダーを使えば良いというわけではないんですかね??
書込番号:26318164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はType-CのSDカードリーダしか持っていないのでわかりませんが、、
コレを使えばということですよね♪
しかしF31fdとは・・20年前くらいの銘機ですね。
それでも600万画素ありますから、案外ハッキリ撮れますよ!
F200EXRは倍の1200万画素機ですから・・(^_^;)
書込番号:26318275
1点
ありがとうございます!
f31は少し暗く映るのですかね?正にこれを使えばできるのかなと考えていました
xd ピクチャーカード挿入可能と書いてないとダメですかね??xd カードとしか記載されてるのが多くて💦
書込番号:26318611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
Lightning、USB-C、USB3.0(タイプA)の3つの接続方式に対応したカードリーダーがありますので、これならiPhoneに接続して写真かファイルで読み込み可能だと思います。
SDも読み込み可能だと思いますから便利だと思いますよ。
https://amzn.asia/d/gdVbrI0
自分もiPhoneでLightning SDカードリーダーで読み込みしてます。
CFカードだとカードリーダーで読み込みしてます。
Lightning3カメラアダプタにカードリーダー接続してますが電圧足りないのか電源供給して使ってます。
xDピクチャーカードなら電源供給なくても大丈夫かなと思います。
既にカメラ購入しててxDピクチャーカードも購入してるなら良いのですが、xDピクチャーカードは販売終了してるので、これから購入を考えてるならSD採用のカメラが良いと思います。
Lightning SDカードリーダーで読み込み可能です。
純正もありますし、Amazonに互換も出てます。
F31fdは1/1.7スーパーCCDハニカムHRでxD採用。
F200EXRは1/1.6スーパーCCDハニカムEXRでSD。
どちらもコンデジとしては現行よりもセンサーが少し大きく、当時だと上位機のコンデジに採用されてましたね。
書込番号:26318674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
ちなみにsdカードでおすすめなコンデジってありますか??質感は31が凄く気に入ったので、人物をいい感じに映れば尚嬉しいです、、、ね、、
書込番号:26318738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
>2000年から;2010に発売されたものが欲しいなと思い…ちょっとはっきりしていない質感で撮りたいんですよね…
敢えて古いデジカメでぼやけた質感にしたい?というご希望でしょうか?
具体的にどんな感じがお好みなのか分かりませんが、今ならスマホで撮影して雰囲気を変えるアプリを使うのが一番簡単なように感じます。
例えば私はFanForCamというアプリを使っています。
これを使えば富士フイルムのフィルムシミュレーションのような効果も得られますので、何かと楽しめます。
書込番号:26318784
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
F200EXRで良いのではないですかね。
フィルムシミュレーションもあるので人物撮影も良いのではと思います。
F31fdはスーパーCCDハニカムHR。
画素数が増えた1200万画素に増えたF50fdはxDも使えるけど、SDカードも使えるしスーパーCCDハニカムHRなので質感はF31fdに近いかも知れませんね。
800万画素のF40fdもありますが、高感度がF31fdと比較して良くないようです。
そこも改善したのがF50fdのようです。
どちらにせよ、古いカメラは故障リスクがあるので予算を決めて(1万とか1.5万まで)探した方が良いと思います。
書込番号:26318905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jdjrbjjbxkwoosさん
スマホでなくLightningですと古いタイプのiPhoneですか
Lightning端子のiPhoneだと直接は繋げないのでOTG対応でxDピクチャーカード対応のカードリーダーが必要だと思います
アマゾンでxDピクチャーカードで引いたら良さそうなカードリーダーがありますで下の内容で検索してみてください
メモリーカードリーダー, 5in3 Lightning
書込番号:26319021
1点
ありがとうございます!調べてみます
現在F200xdかこちらのどちらかを購入するかで迷っておりまして、前者のコメントの方にもf31を絶賛する声が結構あったのでこちらが気になってしまいます、、
自分を今風で言うと少し尊げなエモさが出るように撮りたいのですが、それだと画素数600ぐらいの2004-2007年ぐらい発売のを買った方が良いのか…?と思いましたが、こちらの方だと風景も美しく撮れそうなのでこちらで画素数下げて撮れば良いか!となりました。
如何なものでしょうか笑笑
書込番号:26319083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F200EXRは・・F31fdの高感度とF100fdの高解像度を備えている感じのカメラですから(^_^)v
SDカードですし、シャンパンゴールドのボディを選ぶこともできますね♪
SDカードであれば、スマホに取込むリーダーも選び放題です。
書込番号:26319295
0点
ありがとうございます!
ちなみに、200は少し黄色味に映りますか??凄く綺麗ですね!!少し青みというか暗目に映るのが好みなので、黄色味だと迷います
書込番号:26319493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)














































































































































































































