カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

多分AとEの良いとこ取りかな?

2024/10/14 16:04(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

その昔、スナップ用(街撮り専用)としてX-E1→E2→E3とライカM8.2→M240→M10のサブ機と言うか、同僚機として使っていました。
スナップすらコロナ禍でやらなくなり、ポートレートへ以降した際、ドナドナしちゃいました♪

実は当時の富士はX-AやX-M系もあり、同タイプのセンサーでは結構お客様ニーズに応えすぎるメーカーの一つでした。

その頃の富士が復活する兆しはX-20,X-T50の発表で感じていたのですのが、このままいけば、-Aや自分が待ち望んでいる-Eシリーズの復活も見えてきましたね♪

自分はMシリーズは使ったとこがないので、X-E5待ちとなりそうですが、皆さんはゲットされますか⁈

書込番号:25925583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/15 02:05(11ヶ月以上前)

X-M5とのスレ違いかな?笑
X-E4はクラスに対してダイヤルの具合なんかもよく出来てて感心してました。あれなくしちゃったのもったいないなあ

書込番号:25926209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 購入迷ってます

2024/10/05 20:30(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
子どもが生まれたので、子どもの写真をとるためのカメラを探しています。カメラ初心者です。

【重視するポイント】
一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、持ち運びしやすい大きさ・重さ、Wi-Fiで写真が送れる、ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、自撮りもできる画面が欲しい。

【予算】
10万円前後

【比較している製品型番やサービス】
@Nikon Z fc 16-50 VR レンズキット ZfcLK16-50SL
A LUMIX G100D Wキット DC-G100DW-K
で迷っています。

今後運動会などで望遠が必要になった時のことを考えると、@だと追加でレンズを買わないといけない、Aの方が望遠レンズがついているのでコスパが良いかなと思います。
ビジュアルは@のレトロな雰囲気が好きですが、Aの一眼の様なビジュアル、軽量なところも好きで迷っています。

【質問内容、その他コメント】
子どもの写真を撮るとしたらどちらがおすすめですか?
また、その他おすすめの機種があったら教えてもらいたいです。

書込番号:25915797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/05 21:09(11ヶ月以上前)

機種不明





>こけこっこ1234さん


>【予算】
>10万円前後


・・・最近のカメラはお高くて、最新の人気モデルだと、標準的には「20万円コース」ですね。

・・・ただし、「最新」「人気」でなければちゃんとした写真が撮れない、というのではないですから、ご心配なく。


・・・で、10万円であれもこれもにできるだけ近づけるとなると、これしか無いと思います。

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000033683/

メーカーHP
【OM-D E-M10 Mark Wをおすすめする5 つの理由】
https://jp.omsystem.com/special/em10mk4/index.html




書込番号:25915843

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/05 21:38(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

普通に人気ガメラじゃダメなのは?なぜ

量販店に行って相談しましょう!

書込番号:25915883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 22:15(11ヶ月以上前)

途中改行入れさせて頂いてます。

>【重視するポイント】
>一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、
>フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、

上二つはデジカメを買ったら何も考えずに出来る、ってもんじゃ御座いません。
かなりな確率で写真のお勉強…特にどうすりゃ背景を綺麗にボカセるか、は学ぶと試すでは大きな差があり簡単ではないと思ってた方が無難です。また機材購入後にあれこれと試行錯誤が必要になります。

多分スマホの方が簡単に希望通りの写りになる、いや写り具合を弄れる、に一票。


>持ち運びしやすい大きさ・重さ、
>Wi-Fiで写真が送れる、
>ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、
>自撮りもできる画面が欲しい。

上四つは、そのご希望の機材を選べば済む話で難しくはありません。

書込番号:25915935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 04:19(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
>子どもが生まれたので、子どもの写真をとるためのカメラを探しています。カメラ初心者です。
>一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、
>フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、
>持ち運びしやすい大きさ・重さ、Wi-Fiで写真が送れる、
>ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、
>自撮りもできる画面が欲しい。
>10万円前後
>今後運動会などで望遠が必要になった時のことを考えると


ニコンP950がおススメ
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/

書込番号:25916114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/06 05:07(11ヶ月以上前)

Z fc がおすすめです。

レンズは、
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
レンズキットになっています標準ズームレンズです、
汎用性が高く、幅広い用途で使用できます。

NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
https://kakaku.com/item/K0001543091/
明るいレンズでボケを生かした写真撮ることが、
多いのでしたら良いと思います。

書込番号:25916123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 05:57(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
>ニコンP950がおススメ

言葉足らず、失礼。
正しくは、ニコンP950とスマホの併用がおススメ

小さい子供の撮影で持ち運びしやすいカメラは、スマホカメラが最強だよ

書込番号:25916137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/10/06 08:20(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

カメラを買って撮るのも良いとは思いますが、今だとカメラ機能に特化したiPhoneやGALAXYの方が荷物にならず便利で良いと思いますよ。

外出するようになっても荷物が多くて1人で連れて行くならカメラは小型でも邪魔になります。

保育園や幼稚園に入るタイミングでも十分だと思いますよ。

重視するポイントもWi-Fiは搭載されてますから問題無いと思いますが、ボカした写真とかフィルム調の写真とか簡単には撮れる訳では無く、スマホの方がアプリがあり簡単ではあります。

予算も10万は厳しく、少なからず20万程度は考えた方が良いですし、運動会などの先の行事も考えてるなら必要な時に新しいカメラを選択した方がAFなんかも良くなってて良いと思いますよ。
予算も貯めれるでしょうし。

書込番号:25916226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 08:54(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

with Photoさんのレス通り、最新のスマホとアプリ使えばボカした写真とかフィルム調の写真とか撮れるけどね。
ミラーレスでは簡単にはいかない気がする。

運動会は静止画オンリーならニコンP950やパナソニックDC-FZ85Dで十分。
動画撮りたければ4Kビデオカメラがいい。

ミラーレスは推し活/マニア向けのカメラ。
小さい子供撮り向けとは言えない。
部活バリバリやる中高生撮るなら別だけど。

書込番号:25916258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:18(11ヶ月以上前)

おすすめの機種教えてくださってありがとうございます!調べてみます!

書込番号:25916284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:20(11ヶ月以上前)

丁寧に教えてくださってありがとうございます!
やはり、スマホの方が持ち歩きとか考えるとよいですかね、、!検討しますm(._.)m

書込番号:25916287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:24(11ヶ月以上前)

レンズのおすすめありがとうございます!調べてみます!

書込番号:25916292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:27(11ヶ月以上前)

丁寧に教えてくださってありがとうございます!
ホームページなどになってる作例は簡単には撮れないのですね、、スマホのアプリで背景のぼかしができるのは知らなかったので調べてみます!

書込番号:25916298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2024/10/06 10:18(11ヶ月以上前)

わたしは末端の職業フォトグラファーです。職業柄カメラは何台も所有していますが、仕事としての撮影以外では圧倒的にiphoneによる撮影が多いということをお伝えしたいと思います。
iphoneの新型だと20万円ぐらいしちゃいますけど、カメラ代分をiphone購入費用にプラスすることで撮影に強いモデル、ストレージに費やすこともぜひご検討ください

背景がぼける写真、レトロな写真もiphoneで撮れますよ

書込番号:25916363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/06 11:15(11ヶ月以上前)

プロカメラマンがアイフォーンアイフォーンってこんなこと勧めてたら、そりゃカメラ文化衰退しちゃうよね。

書込番号:25916416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 11:33(11ヶ月以上前)

自分の子供の写真は記録であって、文化とは違うのでは。

推し活やマニアの方が文化っぽい。

書込番号:25916441

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/10/07 08:38(11ヶ月以上前)

Zfcって、ビギナーがこれ1台で何でも撮ろうとするようなカメラじゃないよ。
マニアが2台目や3台目に持つって感じでしょう。

特に不満なのは耐久性です。
全体的に造りがチャチ、Fnボタンは反応が怪しくなってます。
電池室カバーがユルユルで直ぐに開きます。

ISOダイヤルとSSダイヤルが独立してあるのが唯一の長所ですが、半オートでしか使わない人には無用の長物でしかありません。
その他の操作系は決して使いやすいとは言えません。

書込番号:25917387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/10/07 10:18(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
こんにちは。

Z fcはダイヤルをカチカチ回して撮影を楽しむタイプのカメラですが、ISOオートに設定して
シャッターチャンスに重点を置いて撮影することもできます。

望遠レンズのことを心配されているようでしたら、Z fcのボディと高倍率ズームレンズの
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを組み合わせて購入するというプランはいかがですか。

標準キットズームレンズDX 16-50mmはコンパクトで写りも良いレンズですが、すぐ撮れるように
繰り出しておくと8cm程度になるので、持ち運ぶときはDX 18-140mmの9cmもいけるのではないでしょうか。

書込番号:25917485

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/10/07 14:11(11ヶ月以上前)

もうひとつ大事なことを忘れていました。

>今後運動会などで望遠が必要

運動会のような動体撮影をする場合に一番重要なポイントは、連写速度やAF性能よりも連写時のファインダーの見え具合です。
Zfcの連写時のEVFは表示の遅延とカクカクした動きでとても動いている被写体を追うことは出来ません。

他のミラーレス機を検討する場合もこのEVFの表示の仕方をよく確認された方がいいですよ。

書込番号:25917725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/08 13:48(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
お子さんが生まれたとのことで、おめでとうございます。

Nikon zfc 使用してます。
もともとNikon一眼ユーザーでしたので、特に問題なく使用できてます。
初心者の方にも、用語の意味などがすぐわかる「これどういう意味ボタン」がカメラ本体についてますので、使いやすいと思ってます。

LUMIXについては使用していないので使用感がわからず申し訳ないです、、、


私は子供が生まれる前からいろんなカメラを使用していましたが、子供(特に赤ちゃんからヨチヨチ歩きくらいまで)にはスマホカメラが一番だと思ってます。(本末転倒でごめんなさい)

iPhoneかGalaxy、どなたかもおっしゃっていましたが、その機種ならサッと撮れて多少の光量不足もぜんぜん気になりません。きれいですし。なにも考えずきれいな(見映えの良い)写真が撮れます。

「明るくきれいな写り」が良いという場合、一眼だといろいろ設定を考えないと、「えっ暗っ」という写りになったりしますので、周りのママさんはせっかく買った一眼を「考えるのが面倒で」と売ってしまってました。

ヨチヨチ歩きの時期、走れるようになった時期からは、ファインダーを覗いている暇がないんです…
ちょっと目を離したら死にいくような生物ですから、怖すぎてファインダーは覗けませんでした。

ただ、運動会などの撮影になってくると、やはりスマホよりもカメラ(私はNikonの一眼に望遠レンズ使用)の方が思い通りの写真が撮れると思います。
他の親御さんはみなさんスマホですけどね。一人でカシャカシャやってますけど、運動会なんて連写してナンボだと思ってます。


まとまりない返信になって恐縮ですが、「この機会にカメラを始めたい!」と思われるなら、ぜひNikon zfc おすすめです。
持っててワクワクする外観、ぜひいろんな方に味わっていただきたいです。キットレンズでも自然光たっぷりですてきなお子さんの写真が撮れます。

少し操作とか設定をお勉強されると、さらにわっとなるお写真が撮れると思います。
フィルムカメラのようなレトロな〜という写真も、設定など少し必要かなと…

でもぜひカメラも始めていただきたいです!
zfc 、キットレンズも十分素敵な写りをすると個人的には思いますが、そのうち明るい単焦点、望遠、、、と沼にはまるのも楽しいですよ。

zfcは比較的軽いですし、使っていて楽しいと思います。
ご自身の好きなように使っていくのもありだと思います。
別に作品展を開くわけでもない、ただ子供の一瞬を残したいというお気持ちがあれば、ぜひカメラ始めていただきたいです。

書込番号:25918995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tonma350さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/09 21:54(11ヶ月以上前)

私もZfcのレンズキットに1票です。
やはり一番使う設定がダイヤルで直ぐに確認と変更が出来るのが良いと思います。

書込番号:25920563

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

ガリレオ衛星

2024/10/10 06:23(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ケンコー > ウルトラビューEXコンパクト 8x32

これでガリレオ衛星って見えるみたいなことを書いてるレビューを見たんですが見えますか?木星しか見えないんですが。

書込番号:25920764

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/10 08:55(11ヶ月以上前)

倍率的には7倍あれば見えるらしいのですが。口径が足りない可能性が高いです。

Webで簡単に検索した範囲では口径42mm以上とか50mmとかを使用しているケースが多いです。
なので、口径32mmでは、スレ主さんの暗所視力が良くないと、かなり見えにくいはず。

書込番号:25920869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/10 09:21(11ヶ月以上前)

・「10倍」なので手ブレの影響を受けている。
 ⇒ 何らかの方法で三脚などに固定してから見るべき


(手ブレ以外の要因)
・当然ながら「天候」。
 よく晴れて霞む要因が少ないこと。

・乱視等の場合は眼鏡等で矯正「できている」こと。
 乱視等が進行したり、眼鏡のレンズの劣化の場合は対処する。

・40歳以降の場合は【白内障】などの進行状態を確認すること。
(80歳までに ほぼ100%発症)

下記の「コントラスト視力(感度)チャート」など参照

https://www.nsl.nikon.com/jpn/products/ophthalmic/csv_1000/test.html

https://www.allaboutvision.com/ja-jp/me-no-kensa/contorasuto-kando-test/

書込番号:25920890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/10 09:23(11ヶ月以上前)

検索したところ、天体観測用には明るさ49~25、ひとみ径7~5mmのものが良いようですね。

書込番号:25920892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/10 09:35(11ヶ月以上前)

持っている双眼鏡で、

    瞳径(mm) 明るさ 主要ガリレオ衛星
10x50(1台)  5  25   見える
8x42(1台)  5.25 27.6 見える
8x32(複数)  4  16 一応見える ※廉価品は見えにくい

書込番号:25920910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/10 09:37(11ヶ月以上前)


10x50は、三脚使用
(手持ちでの観測なし)

書込番号:25920913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/10/10 09:39(11ヶ月以上前)

 7倍42oの双眼鏡で見えなかったことは無いし、
8倍32oでも見えて当然と思われる。
 今の時期は木星はオリオン座の上、おうし座アルデバランの
すぐ左上に見える。

書込番号:25920917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/10 11:09(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>ガリレオ衛星

ガリレオ衛星で使用されている双眼鏡は倍率7 口径が50ミリ
程度が必要なようですよ。

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/41777/3

書込番号:25921022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/10/10 11:32(11ヶ月以上前)

10月11日00:00大阪市 東の空

見える位置の訂正
10月11日00:00
大阪市 東の空

書込番号:25921047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/10 11:36(11ヶ月以上前)




「見える」と言う人と「見えない」と言う人がいる。・・・「実に面白い」(笑)


書込番号:25921050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/10 12:50(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/review/K0001503556/ReviewCD=1892269/

記載などのミスが無い限り、
スレ主の購入品は【10倍】の
「ウルトラビューEXコンパクト 10x32」

    瞳径(mm) 明るさ
10x32  3.2  10.24

書込番号:25921141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/10/14 14:07(11ヶ月以上前)

ーもしかしたら木星ではなく金星を見たんじゃないか。

書込番号:25925480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 sigma24-70art 1型とどちらが良いか

2024/10/09 00:10(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

はじめまして、sigma24-70art 1型と悩んでいます。
カメラはa7iiiを使用しており、現在持っているレンズはタムロンの150-500です。

最大の焦点距離や重さ、夜間には撮影しないので暗さはあまり気にしておりません。
sigmaの2型は予算オーバーなので手が出せないです。

日中の高原や漁港、海辺での朝焼けや夕焼けを撮りたいなと思っています。
以前、sigmaの1型を持っていたのですが、埃の混入がやや気になり手放してしまいました。でも写りはとても好みだったのでまた買い戻すか、少し古いが評判の良い24105Gを買うかで悩んでいます。

自分では決めきれないのでアドバイスを頂戴できればと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:25919619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/10/09 00:17(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

こんにちは。

>海辺での朝焼けや夕焼けを撮りたいなと思っています。

低照度の暗いシーンもあると思いますので、
自分ならF2.8ズームを頼りにすると思います。
日が落ちた後にも素晴らしい景色や灯りを
見つけることもありますし。

>でも写りはとても好みだったのでまた買い戻すか、

写りが好みのレンズ優先が良いかなと思います。

書込番号:25919624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/09 05:54(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

F4・70mmこの条件で必要充分なら

最新のFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの方を私は取ると思います。
少しでも、より広角の方が好みですので。
https://s.kakaku.com/item/K0001510069/

書込番号:25919708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/09 07:05(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

要件定義の詰めが必要かも、です。

「焦点距離と開放F値が異なる2つを与えられたものとして、その比較をするのだ」から入ってしまいますと、判断基準の置き方に依存して迷いまくりになるのはある意味当然になってしまいますので。

ただし、そうは言っても根本のお題は「ご自身にあった標準ズームは何だろう?その要件定義自体をどう考えたら良いのか?」ということなのかも知れません。

だとしますと、このさい大手量販店に出向かれて、各種標準ズームを片っぱしから試しながら店員さんに相談されるとか。

判断要素としては、軍資金、画角範囲、開放F、重量、AF速さ、MFするか否か、レンズシステムをどう組むつもりか、たとえば他の手持ちレンズとの焦点距離のかぶり具合は?などが挙げられます。

いい買い物になりますように。

書込番号:25919744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/10/09 07:22(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

>夜間には撮影しないので暗さはあまり気にしておりません。

読めておらず、失礼いたしました。

望遠端70mmでよければ、ソニー20-70/4Gは
自分も結構よい選択肢だと思います。

書込番号:25919761

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/09 07:28(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん
>日中の高原や漁港、海辺での朝焼けや夕焼けを撮りたいなと思っています。

海辺での朝焼けや夕焼けを撮るなら
レンズに強力な手ブレ補正を備えてるのが必須です。
ソニーにはあるがシグマには無い。
ソニーで決まりです。

また朝焼けや夕焼けは絞り込んで撮るのが高画質になるので、
シグマのように
明るくて手ブレ補正の無いズームレンズは、
デカくて重いだけで、無用の長物で使い道が余りありません。
シグマが売れない理由はコレです。

>低照度の暗いシーンもあると思いますので、自分ならF2.8ズームを頼りにすると思います

これ、とびさんのコメントですが、
暗いからと、明るいズームレンズを絞り開放で撮るのは頂けません。
たかだかF2.8で何を勘違いされてるのか?
ISOを上げて、絞り込めば遥かに高画質に撮れます。
もちろん手ブレ補正は必須ですが、

>でも写りはとても好みだったのでまた買い戻すか、

古い記憶は美化されるものです。
カメラ機材あるある、
忘れて良いかと思われます。

書込番号:25919763

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/09 07:57(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん
FE 20-70mm F4 G SEL2070G

これもレンズ内に手ブレ補正がありませんよ。
手ブレ補正には
角度ブレ、シフトブレ、回転ブレ、の三つがありますが

撮影時に大きな問題となるのは角度ブレで、
回転ブレは、逆に起こそうとしてもかなり難しいです。

普通はレンズ内には、角度ブレ補正、シフトブレ補正、→これだけで充分
ボディ内には、シフトブレ補正、回転ブレ補正、→これだけでは不満
を搭載するのが、もっとも効果的です。

もう分かったと思いますが、
ソニーが推進してる、
レンズには手ブレ補正なし
ボディにだけ手ブレ補正を搭載したら
もっとも必要な
角度ブレ補正が充分に出来ないので、
(もちろんボディ内でも少しだけ可能ではあるが、)
結果的に
貧弱で不十分なシステムになります。

これが、
ソニーは手ブレ補正が弱いと言われる理由です。

書込番号:25919784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 08:12(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

>sigma24-70art 1型とどちらが良いか

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
をレンタルされて確認されるのが良いのでは。

https://www.rentio.jp/products/sel24105g#:~:text=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%20FE%2024-

書込番号:25919800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/09 10:30(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕刻と言うよりはほぼ夜景時間に突入したみなとみらいの海辺。

稲佐山の天辺から夕暮れの西の海を仰ぎ見る。

夕暮れの江の島でサーフィンを楽しむ人たち。

江の島トワイライトタイム。

>yuyuyu222さん

>最大の焦点距離や重さ、夜間には撮影しないので暗さはあまり気にしておりません。
>日中の高原や漁港、海辺での朝焼けや夕焼けを撮りたいなと思っています。

『どんなレンズを使えば良いか』と言うよりは
  『どういう具合に、どんな感じで撮りたいか』
  『誰に視せたいか』
の方が大事そうに思えます。

例えば漁港で漁船やら特有の風景やらを夕日に輝く様を協調したいのか、シルエットを重視したいのか、
撮りっぱなしで鑑賞するのか、PCやスマホで少し加工(Effect)掛けて更に際立たせたいのか、かな?

なのでレンズについてはソコソコ軽めでどの画角で使ってもディティールがキチンと出て、当然色相いもしっかり再現してくれればそれでOKみたいな。…と言うことは大抵のレンズで十分に思ってます。当然他の人はもっとこだわりをお持ちとも思います。


添付駄作の夕焼け3枚は、PCで夕暮れ色を捏造してます。

書込番号:25919933

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/09 11:25(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん>よこchinさん

こんにちは、返信ありがとうございます。

写りが好みのレンズ優先にしたいのですが、やはり埃の混入がどうしても忘れられなくて迷っております笑
FE 20-70mm F4 G SEL2070Gこのレンズは初めて知りました。
やはり1度手に取って試してみるべきですよね。

ありがとうございます。24105Gと一緒にレンタルで試してみたいと思います。


>撮貴族さん
返信ありがとうございます。

量販店の店員さんに相談といった手段もしたいのですが、あまり良い思い出もなく躊躇してしまいます笑
とはいえ詳しい方、販売店員さんに直接聞くのが一番良いのかもしれませんね。

ありがとうございます。時間を作り次第相談しに行こうかと思います。



>@/@@/@さん
返信ありがとうございます。

なるほど、ご意見ありがとうございます。
純正の方が朝焼けや夕焼けはを撮る際に適しているのですね。

美化されるのはカメラ機材あるあるなんですね笑
とはいえやはり忘れられなさそうなので、この際出費は増しますが2つともレンタルして試し撮りしようかと思います!

ありがとうございます。

書込番号:25919976

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/09 11:39(11ヶ月以上前)

え〜と、

# レンズには手ブレ補正なし
#ボディにだけ手ブレ補正を搭載したら
#もっとも必要な
#角度ブレ補正が充分に出来ない

という書き込みありますけど、これは間違い(といって言い過ぎなら誤解)です。

SONYがやっている光学式5軸ボディ内センサ駆動の手ブレ補正では角度ブレは当然補正できます。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/feature_2.html

むしろ、レンズ内補正のみの場合のほうで角度ブレができない、ということです。

書込番号:25919989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2024/10/09 12:33(11ヶ月以上前)

いまからすると考えられないですが
シグマはミラーレス専用レンズへの参入に慎重であり、後手に回ったメーカーなので

24-70/2.8の初期型は一眼レフ用の流用
つまりはマウントアダプタ内蔵レンズと言える構造であり
バックフォーカスを短くできて、レンズ設計が自由というミラーレス最大の利点を全く活かせないレンズです

できることならミラーレス専用設計のレンズを使うべきかと…

個人的には望遠端は標準域まであれば十分なので
タムロンの17-50/4、20-40/2.8
が好きです

まあズームレンジは好みなので
20-70/4、24-50/2.8、35-150/2-2.8…
Eマウントは色々選べるのでお好みで♪

書込番号:25920035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/09 12:45(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

もう一点だけ
最近の私のレンズ選択基準はAFモーターの種類です。
リニアモーター使い出すとステッピングモーター採用レンズに戻りたく無くなります。
※静かで速い

書込番号:25920052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/09 13:03(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。

そうですね、やはり試すの最適ですよね。
ただ、自分の場合なかなか決めるのに時間がかかってしまうので、他の方の主観でも何か意見があればなと思って質問しました。

早速、近日中にレンタルしようかと思います!
ありがとうございます。


>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。

どういう風に撮りたいですか..
自分の場合乗り物での移動の際にふと立ち止まって撮ることが多いです。写真をかっこよく撮りたいとか構図を考えてとかではなく、大雑把に撮って旅行での記憶を思い返しやすいように記録したいと思っています。

すみません、自分でもなかなか上手く言葉にできなくて伝わりにくいかと思います。
ただ、レンズに求めるのは忠実な色味ですかね。なので、両レンズの色味?傾向を自分で確かめてみようかと思います。

写真もありがとうございます。

書込番号:25920074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/10/09 21:31(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>ソニーが推進してる、
>レンズには手ブレ補正なし
>ボディにだけ手ブレ補正を搭載したら

>結果的に
>貧弱で不十分なシステムになります。

例えばR5やR6mk2と50/1.8STM、RF50/1.2L、
85/1.2L,最新のRF35/1.4LVCMなどが
そのご指摘のボディ内手振れ補正有り+
レンズ内は無しの組み合わせになりますが、

これはお使いのキヤノンの場合は結果的に貧弱で、
不十分で、実用に耐えないということなのですね?

ソニーの場合はそういった組み合わせでも
経験的に普通に高画質に撮影できますが、
Lレンズは高価なのにキヤノンの場合は
うまくいかないとすると、とても困ったものですね。

R1やR3、R5やR6シリーズなど中高級機には
当然のようにボディ内手振れ補正搭載で、
R8やRPなどのエントリー機には(コストあるいは
値付けの関係で)ボディ内の手振れ補正が
ないのかとおもっていましたが、

キヤノンの場合は実はR8やRPの方が
高画質に撮れてしまうのですね。
キヤノンのカメラ選びはとても難しそうですね。


>たかだかF2.8で何を勘違いされてるのか?
>ISOを上げて、絞り込めば遥かに高画質に撮れます。

これは開放F2..8から高解像の画質のズームを
実際に使っておられるかどうかによりますね。

ISOも6400なんかでもかなり使えるようになりましたが、
可能なら1段でも2段でも押さえたいときはありますよ。
被写界深度の関係で絞りたい時ももちろん
ありますが、ISOをいくら上げても良いとは
自分は思っていません。


>撮貴族さん

>むしろ、レンズ内補正のみの場合のほうで角度ブレができない、ということです。

レンズ内手振れ補正で可能なものは
基本は角度ブレ補正で一部のレンズでは、
シフトブレ補正も可能です。

ボディはご指摘のように角度ブレ、シフトブレ、
回転ブレのすべての補正が出来ますね。

ただ、焦点距離が200mm(相当)の画角を
超える場合はレンズ内手振れ補正による
角度ブレ補正の方が効果的と感じます。

書込番号:25920541

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/13 13:04(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>よこchinさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>撮貴族さん
>くらはっさんさん
>湘南MOONさん
>@/@@/@さん

皆さま、お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
アドバイス等ありがとうございました。

実は先日、長野への旅行の際に24105Gをレンタルしました。
写りはとても好きだったのですが、最近望遠にはまっており付け替えるのが面倒であまり使えなかった結果となってしましました。

皆さまにアドバイス等いただいておきながらで申し訳ないのですが、コンデジを導入するのが良い気がしてきました。
またレンタルをしてから考えますが、現状rx100m3かm5をしばらく広角用として購入し、いずれGR3を購入したいと考えております。

改めまして、この度はコメントありがとうございました。
またコンデジに関して質問する機会がありますと思いますが、もしその際もアドバイスいただけますと嬉しいです。

書込番号:25924168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/13 13:37(11ヶ月以上前)

yuyuyu222さん こんにちは

ボケの大きさ気にしないのでしたら 24‐105oが良いと思いますし 風景やスナップなど被写体が多いのでしたら 焦点距離のカバーしている範囲の多い方が 使い易いと思います。

書込番号:25924195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/13 15:05(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

RX100M3・RX100M5なら
もうiPhoneで良いかも、

書込番号:25924267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/13 15:35(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは、コメントありがとうございます。

先日実際レンタルしてみて写りは好きだなと思ったのですが、いま望遠レンズにハマってまして付け替えするのがとてもめんどくさくて結局20枚くらいしか写真は撮りませんでした。

そこでサブ機を考えた結果、出来るだけ荷物を減らしたいのでコンデジがいいかなと現在思ってらところです。

書込番号:25924300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/13 15:42(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
こんにちは

確かにそうなってしまいますよね。
でも友人で最近iphone16を買った人いるのですが、値段とか考えるとこれだったらコンデジ買いたいなと思ってます。
galaxyはちょっと気になりますが笑

書込番号:25924320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/13 15:56(11ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

最新スマホに乗り換えても
RX100M3・RX100M5の価格分値引きされたようなもんですね。笑

書込番号:25924336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

以前は、この機種についてお世話になりました。
フリンガーを使ってキャノンEFレンズをフジで使ってきました。その際はキャノンとフジの良いとこどり
のような感じで大変良いと感じてます。あまり物理的特性を気にしなくてもよかったので。
ただ、このZシリーズの場合は、画像の味付けはともかく物理的特性からくる光学性能、例えば透明度や解像感など
にどのような影響があるのか、気になってます。
経験のある方等お話をいただけたらと思います。
最近何となく、高画素機の画像の薄さ、立体感の乏しさを感じてます。よろしくお願いします。

書込番号:25924708

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/13 22:34(11ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

使用するカメラとレンズは?

書込番号:25924727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/10/13 22:44(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
このカメラにEF100400IIです

書込番号:25924740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/13 23:32(11ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

利用予定と思われるマウントアダプターには、レンズが入っていないので、
それについて承知されていれば、
質問タイトルのような深刻さは不要かと思います。


また、たぶん、一般認識の範囲よりも凝った領域を重視しているように思われますので、
他人さんの意見は、あまり役に立たないと思われ、
【レンタル】して自ら判断すべきと思います。


なお、多画素~少画素うんぬんよりも、
Lazy Birdさんの好みには、本来は【CCD】が合っているのかもしれませんが、一般的なカメラに搭載される可能性は皆無に等しいでしょう。
(製造コストは、CCDのほうが基本的に高いですし、転送速度の問題や、(特に電子シャッター時の)スミアなどの問題もありますし)


そのため、JPEG撮って出しのみならず、
記録は「RAW+JPEG」として、当面は JPEGをリファレンスとして、
RAW現像で自らの好みを反映させるほうが良いのでは?
と思います(^^;

書込番号:25924796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/10/14 00:25(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
早速のレス、いつもありがとうございます。
実は星景、仕事用人物スナップように高画素でない本機を購入しました。まあ、今までの仕事用カメラ、レンズと入れ変え交換ですが。
かつてフルサイズエントリー機を一時的に取り入れていましたが光学性能はフジ機に及ばないと判断して手放しました。
まあ、今回も狭い用途用に取り入れて見ましたが、驚きました。Zマウントの構造上の物理的特性が理由ではとも考えでます。そうであればマウントアダプターをかませてレフ機と同じ構造上の物理特性にしたら意味は無くなるかどうか気になりました。ようはアダプターを購入するべきかどうかです。ローパス機でありながら、解像感や立体感に驚いてます。GFXに目が慣れていてもです。
(笑)想定外で色々と考えてます。

書込番号:25924846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

tapo care 品質悪い?!

2024/09/22 10:44(11ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

tapo careに保存してある動画を再生すると途中で止まったまま時間だけすぎていくのが多いです!あとは固まって何秒後に飛んだとか、これじゃ防犯にはならないよな、なんかあった時に証拠として使えない、同じ症状の人はいますか?これはカメラ本体と関係ないよね?

書込番号:25899802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/22 11:05(11ヶ月以上前)

この販売価格でも品質を求めますか?
これだと修理より、交換になるでしょう。
この手は販売店を選び、修理(一応)保証があるとこ、取り次がずメーカーに投げるようなとこは避ける。

書込番号:25899827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/23 08:23(11ヶ月以上前)

Tapo Careがダメだとのことですが、原因は本当にそこでしょうか? 他に被疑箇所はないでしょうか?
私の環境では問題なく動作していますし、もしTapo Care自体の問題でしたら不満の声であふれかえっていると思います。

Tapo Careにアップロードされている動画自体は問題ないでしょうか?
ストリーミング再生ではなく、ダウンロードしてみることで、録画時に正しくアップロードされているか切り分けできると思います。

カメラから無線でネットワークに接続されている場合、そこの通信品質は問題ないでしょうか?
また、Tapoアプリを動作させているスマホ等のネットワーク品質は問題ないでしょうか?
両方とも、アプリでリアルタイム映像を表示することで切り分けできると思います。

書込番号:25900984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2024/10/13 19:26(11ヶ月以上前)

>狩人0723さん
tapo careに保存してある動画は全てではないですが、私はかなりの頻度で録画した動画をチェックしています、録画した一日分の動画の中には1つぐらい固まる途切れるものがあります、あなたもちゃんと最初から最後まで見れば見つかるはず、一番酷いのは家族が帰宅する10秒ぐらいは全然録画されていないことだ!SD保存の方がちゃんと録画をされている。サービス品質低すぎる。本体関係ないと思う。

書込番号:25924541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)