カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

tapo care 品質悪い?!

2024/09/22 10:44(11ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

tapo careに保存してある動画を再生すると途中で止まったまま時間だけすぎていくのが多いです!あとは固まって何秒後に飛んだとか、これじゃ防犯にはならないよな、なんかあった時に証拠として使えない、同じ症状の人はいますか?これはカメラ本体と関係ないよね?

書込番号:25899802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/22 11:05(11ヶ月以上前)

この販売価格でも品質を求めますか?
これだと修理より、交換になるでしょう。
この手は販売店を選び、修理(一応)保証があるとこ、取り次がずメーカーに投げるようなとこは避ける。

書込番号:25899827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/23 08:23(11ヶ月以上前)

Tapo Careがダメだとのことですが、原因は本当にそこでしょうか? 他に被疑箇所はないでしょうか?
私の環境では問題なく動作していますし、もしTapo Care自体の問題でしたら不満の声であふれかえっていると思います。

Tapo Careにアップロードされている動画自体は問題ないでしょうか?
ストリーミング再生ではなく、ダウンロードしてみることで、録画時に正しくアップロードされているか切り分けできると思います。

カメラから無線でネットワークに接続されている場合、そこの通信品質は問題ないでしょうか?
また、Tapoアプリを動作させているスマホ等のネットワーク品質は問題ないでしょうか?
両方とも、アプリでリアルタイム映像を表示することで切り分けできると思います。

書込番号:25900984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2024/10/13 19:26(11ヶ月以上前)

>狩人0723さん
tapo careに保存してある動画は全てではないですが、私はかなりの頻度で録画した動画をチェックしています、録画した一日分の動画の中には1つぐらい固まる途切れるものがあります、あなたもちゃんと最初から最後まで見れば見つかるはず、一番酷いのは家族が帰宅する10秒ぐらいは全然録画されていないことだ!SD保存の方がちゃんと録画をされている。サービス品質低すぎる。本体関係ないと思う。

書込番号:25924541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DMW-TC20AとDMW-TC20の識別方法は?

2024/10/12 12:57(11ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-TC20A

クチコミ投稿数:54件

DMW-TC20Aを買ってみたんですが、箱に貼られたシールと保証書のスタンプ以外にDMW-TC20Aの表記がありません。

特にコンバータ本体の製品名まDMW-TC20とあり、区別ができません。

DMW-TC20AとDMW-TC20の識別方法はありますか?

書込番号:25923003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/12 14:37(11ヶ月以上前)

>不良プログラマさん
レンズがライカ製から山形製に変わっただけと聞いてます

書込番号:25923084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/12 15:00(11ヶ月以上前)

>不良プログラマさん

こんにちは。

>DMW-TC20AとDMW-TC20の識別方法はありますか?

カメラが純正でファームが最新(TC20A発売後)なら、
撮影されたJpegファイルの「プロパティ」の「詳細」タグか、
Jpeg解析ソフト、HPなどに表示されるかもしれません。

書込番号:25923106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/10/12 22:46(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

撮影画像のEXIFをみた限りだと記載はこのようになっていました

Lens Model - LEICA DG 50-200/F2.8-4.0+TC2.0

書込番号:25923619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/13 13:30(11ヶ月以上前)

不良プログラマさん こんにちは

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120171402804/

上のフジヤの中古を見ると DMW-TC20Aでも テレコンにはDMW-TC20の表記のように見えます

後 見た感じ パソコン画面の為違うように見えている可能性は高いのですが DMW-TC20とDMW-TC20A比べると 表面の反射がDMW-TC20の方が光沢感高く見えました

書込番号:25924187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/13 15:48(11ヶ月以上前)

>不良プログラマさん

>Lens Model - LEICA DG 50-200/F2.8-4.0+TC2.0

商品取り扱い上?「〜A」表記での
取扱なだけなのかもしれませんね。

パナのお客様サポートが良いかもですね。
箱だけTC20A表記で、中の製品は
TC20と「A無し」表記ですが、
旧製品が入っているのでしょうか、などと
ご心配を率直に質問されてはいかがでしょう。

・メールでのお問い合わせ(パナソニック)
https://crews.iccc.panasonic.co.jp/csform/agree.do?cid=D000100008&aid=0

書込番号:25924324

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/13 19:22(11ヶ月以上前)

>不良プログラマさん
レンズの材質変わって型番が変わっただけですのでEXIFは変わってません

書込番号:25924536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ相談

2024/10/12 18:18(11ヶ月以上前)


レンズ

スレ主 やま0327さん
クチコミ投稿数:5件

Lumixg100dを使用していて新しいレンズの購入を検討しているので、お時間ある方、アドバイスいただきたいです!
現在は LUMIX G VARIO 12-32mm というキットレンズを使っています。
被写体としては食事や風景も撮っていきたいですが1番はポートレートが主になると思うので単焦点レンズを買おうと考えています。
今のレンズにはカメラ特有のボケ感があまり出にくいことに不満を感じていてボケ感がはっきり出るものを購入したいです。
今迷っているレンズとしては
LUMIX G 25mm/F1.7
LUMIX G 42.5mm/F1.7
M.ZUIKO DIGITAL 25/1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
の4つです。
皆さんにお聞きしたいこととしては主に以下の3点です。
@この中から選ぶとしたら私の立場ならどれを選びますか?
A35mm換算50mmのレンズと90mmのレンズではどういったメリットやデメリットがありますか?
BLumixのレンズよりM.ZUIKOのレンズの方が少し安い傾向にあるのですが、どういった差がでてくることが考えられますか?
もちろん上記のレンズ以外でもおすすめのものがありましたら是非教えていただきたいです。
使用したレンズや聞いた話など、些細なことでも結構ですのでご教授いただけたら嬉しいです!

書込番号:25923305

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/12 19:05(11ヶ月以上前)

>やま0327さん
レンズの目安に最短撮影距離が有ります。単焦点レンズの場合レンズの焦点距離が最短撮影距離ぐらいと思って下さい。
LUMIXの42.5mm/F1.7はテーブルフォトを考えて、最短撮影距離が短めになってる珍しいレンズです。
M4/3のLEICA、PROで無いレンズはそんなに変わりはありません。画質がパナソニックが柔らか目、オリンパスがシャープなレンズとなりますので、はっきり言って好みが大きいと思います。
ズームレンズの25mmの焦点距離がいいか、32mmより上の焦点距離がいいかはスレ主さんしか決められませんが、書かれている内容からLUMIX G 42.5mm/F1.7がいいようには思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000617303_K0000766327_K0000508919&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:25923365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/12 19:13(11ヶ月以上前)



>やま0327さん


@ パナのボディにはパナのレンズ。特に Lumixg100D にはボディ内手ブレ補正が無いので、手ブレ補正付きの42.5mmがベスト

A 25mmはボケにくいがスナップにも使える。42.5mm、45mmはその逆。

B 手ブレ補正の有り無し




書込番号:25923384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/12 19:19(11ヶ月以上前)

やま0327さん こんにちは

自分の場合 25oはパナの25oF1.4 望遠の方はオリンパス45o使っています

25oの方は 常用としてカメラに付ける事が多いのですが 45oは ボケを大きくしたい場合や 望遠効果使いたい場合取り替えて使っています

25oはパナの25oF1.4は少し癖があり お勧めはしないのですが オリンパス45oの場合 玉ボケ周辺もレモン状にならず 非球面レンズ使われていないため 玉ねぎボケも無く 気に入っています

書込番号:25923391

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/10/12 21:12(11ヶ月以上前)

>やま0327さん

4本とも所有して使ったことがありますが、どれも良いレンズです。
キットレンズだとボケ感があまり出にくいことにご不満なら、
LUMIX G 42.5mm/F1.7かM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8ですかね・・?

描写はM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の方が私的には好みですが、
カメラが手振れ補正のないG100Dとのことなので、
O.I.S.付きのLUMIX G 42.5mm/F1.7が良いのではないでしょうか。

書込番号:25923518

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/12 23:10(11ヶ月以上前)

>やま0327さん
今のレンズにはカメラ特有のボケ感があまり出にくいことに不満を感じていて

それはレンズが原因でなく、
マイクロフォーサーズと言う
小さなサイズのセンサーを採用したカメラが原因なので
どんなレンズを選択しても難しいですよ。

早く頭を切り換えて下さい。

書込番号:25923640

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/13 17:53(11ヶ月以上前)

撮影スタイルにもよりますが、私の場合ポートレートでフルサイズ換算50mmと90mmなら50mmを選びますね。

90mmなら同じF値であればボケ量が大きくなるのはメリットですが、例えば全身写真を撮影したいなら、ある程度離れる必要が有りますし、モデルさんとのコミュニケーションも難しい場面も出てきます。
その反面自然な描写が得られ易いのも事実です。

マイクロフォーサーズの25mmはボケ量に物足りなさが感じられる場面も出てくるので、42.5mmや45mmを選ぶのも選択としては有りだと思います。

42.5mmと45mmでは私が購入した時期では42.5mmが安価でした。
42.5mmの方が寄れるメリット、手ブレ補正が有るメリットが有りますが、価格で45nmを選んでも良いとは思います。

書込番号:25924444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター

2024/10/12 19:51(11ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ

キャノンミラーレスr50を使用してますが、広角レンズが欲しくなって、アダプターがあれば、キャノンkissで使っていた、EFS10−18mmが、使えないかと考えましたが、普通にRFレンズを買った方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25923426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/12 20:15(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

 どうしてもEF-Sレンズの資産がありそのレンズ群を使いたいのであればマウントアダプターを使う価値が有りますが。
 RF-Sレンズはコンパクトでストロボの光を遮らないようになっていますので、RF-Sをお勧めします。

書込番号:25923454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/12 20:31(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

下記に、該当レンズも列挙されています。

【ミラーレスカメラ】EFレンズ・EF-Sレンズ・EF-Mレンズは使用できますか?(EOS Rシリーズ)※更新日:2024年09月09日
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95038/

ページ内検索で(^^;

書込番号:25923469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/12 20:41(11ヶ月以上前)

カメラ女子みゅうこさん こんばんは

今お持ちのレンズ使いたいのでしたら マウントアダプター EF-EOS Rを使う事で 取り付ける事できますので大丈夫だと思います

書込番号:25923481

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/10/12 21:03(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん
広角ズームの使用頻度がそれほど高くないなら、
EF-S10-18mmでよいのではないでしょうか。
マウントアダプターは必要ですけど・・。

書込番号:25923507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/10/12 21:31(11ヶ月以上前)

皆さま、心のこもったアドバイス、ほんとにありがとうございます。

you_naさん、実はそのレンズ持ってます!
それで、アダプターつけて撮ってみたいのです(^^♪

R50で、RFのレンズで三脚なしで、ばっちり夜景が撮れるのですが、アダプターにEFレンズで三脚なしで、夜景が撮れる物でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25923534

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/10/12 21:49(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

ばっちり夜景が撮れるのはRFのキットレンズですか?
EF-S10-18mmもISがついているので、キットレンズでばっちり
撮れている被写体と同じ被写体なら、同様に撮れるとおもいます。

ただ、高感度を使わなくてはならないケースが多いでしょうから、
高感度ノイズは我慢しないといけないかもしれません。
これはキットレンズでも同じだとおもいますが・・。

書込番号:25923556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/12 21:59(11ヶ月以上前)

>R50で、RFのレンズで三脚なしで、ばっちり夜景が撮れるのですが、アダプターにEFレンズで三脚なしで、夜景が撮れる物でしょうか。

その RFレンズの名称
また【F値と焦点距離】を明示されては?

※大部分は F値、他に焦点距離が重要で、レンズ新旧の関わりは少ないので。

書込番号:25923565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/12 22:07(11ヶ月以上前)

純正アダプター EF-EOS Rは中古でも良いので、一つ持っておけばリーズナブルなEFレンズ、EF-Sレンズの中古レンズを使えるようになります。
アダプターの分が少し長くなる以外特に性能が落ちるなどの問題が一切ありませんので、お買い得です。

書込番号:25923580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/10/13 06:54(11ヶ月以上前)

皆さま、おはようございます。
返信、アドバイスありがとうございます。

キットレンズは買わずに、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMだけ購入しました。

これで、暗い所でもばっちり撮れて、良かったです。
よろしくお願いします。

書込番号:25923857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/13 09:12(11ヶ月以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

こんにちは。

>キットレンズは買わずに、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMだけ購入しました。

>これで、暗い所でもばっちり撮れて、良かったです。

RF-S18-150で最も広角に撮れる時の
画角は対角線で73度になります。

EF-S 10-18mmはその73度から
3回りぐらい広い画角107度まで撮れ、
広角側の画角のカバー域が広いです。

今後、iphoneの超広角に近いような、
今よりもっと広角の写真が撮りたくなったら
アダプタEF-EOSRを購入されても
良いかなと思います。

・EF-EOSR
https://review.kakaku.com/review/K0001086997/#tab

書込番号:25923939

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/10/13 10:58(11ヶ月以上前)

EF-S10-18mmは傑作レンズの一つだと思ってます。サイズ感を気にしなければ、アダプターを介して使用するのは十分にありです。

書込番号:25924038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/13 13:43(11ヶ月以上前)

カメラ女子みゅうこさん 返信ありがとうございます

手振れ補正の感覚使う人により変わるので 判断難しいのですが お持ちのEFS10‐18oにも手振れ補正付いているので 

Kissと近い感覚で手振れ補正効くと思います

書込番号:25924198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/10/13 14:30(11ヶ月以上前)

皆さま、こんにちは〜

私の質問に、皆さま真摯にお答えいただいて、ほんとうにありがとうございました。

おすすめのEF-EOSR購入することに決めました。

ありがとうございました。

書込番号:25924232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信33

お気に入りに追加

標準

初めてのミラーレスカメラ(R10とR8)

2024/10/01 00:07(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 mw93さん
クチコミ投稿数:3件

初めてミラーレスカメラを購入します。
以下の用途、希望を叶えたく、自分なりにいろいろ調べてみましたが皆様のご意見をいただけますと幸いです。
検討内容
1.EOS R10 RF-S 15-150 IS STM レンズキット
2.EOS R8 ボディ(レンズは未検討です;)
※同価格帯、機能のものは一通り触ってみて操作しやすそうだなと感じたのがcanonでした。
 機能面の他社比較は不十分かと思います。

購入検討のきっかけ:
・iPhone15proを所有していますが、テーブルスナップのボケ感の不自然さや夜間のノラネコの撮影時の粗さが元々気になっていました。これに加え、旅行先で気軽にきれいな写真を残せたらと思い検討し始めました。
撮影目的:(優先度合いは上から順です)
・旅行先のスイスの山々や湖などの風景、ヨーロッパの町並みなどを綺麗に残したい
・基本はスナップ(風景、食事など)ですが、ねこやリスなど小動物の撮影にもチャレンジしてみたい
・花や自然を綺麗に撮影したい(ボケ感のある接写写真、花畑など)
・圧縮効果の効いた街並み撮影に挑戦してみたい
希望機能:
・持ち歩かないと意味がないのでできるだけ軽量にまとめたい
・旅先や出先でレンズを頻繁に付け変えることに不安があるのと街歩きの荷物を減らしたいため、極力レンズ1本で動きたい※ここぞというときにレンズを変えることは許容できます。
予算:希望はレンズ込み20万円程度、、、でしたが、ぎりぎり30万円までなら、、

正直R10で心を決めて購入するつもりでいたのですが、店頭でR8を触ってみて思いの外コンパクトで軽いなと感じました。
また、少なくとも液晶画面で見ると細部はR8のほうが綺麗に描写されているなと感じました(フルサイズなので当たり前ですよね;)    
初心者だしAPS-Cで十分と思ったものの、皆さんフルサイズが欲しくなるといいますし、何度もできる大きな買い物ではないのでフルサイズを買っておいたほうがよいのでは、、と不安になってきました。
一方フルサイズにすれば、レンズも大きくなりますし付け替えも増えて持ち歩かなくなるのでは、、という心配もあります。
そもそも初心者にフルサイズはオーバースペック、という考え方もあると思います。

お伺いしたいのは主に2点です。
・希望の撮影目的はR10でも叶うか
・R10とR8どちらをおすすめされるか、あるいは他におすすめの機材はあるか

とりとめのない内容になってしまいましたが、ご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25910225

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/01 00:47(11ヶ月以上前)

現実認識よりも、イメージというか期待が優先している段階かと思います(^^;

>ねこやリスなど小動物の撮影にもチャレンジしてみたい

猫はさておき、リスとなれば、基本的に「望遠」レンズが必須かも?
と思いますが、
カメラが多少軽くても、レンズと一緒で「どれぐらい、大きくて重くなるか?」
を、時間単位で持ち歩きの経験をすべきと思いますので、まずは【レンタル】されてみては?

そうすると、【現実問題】として、自らの筋力・体力・資金力などとの、
現実的な折り合いをしやすくなるかもしれませんので(^^)

書込番号:25910254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/01 00:53(11ヶ月以上前)

R8とほぼ同サイズのRPとR10を併用しています。
RP/R8は確かにボディだけだとR10と大差ないように感じますが、やはりレンズで大きく変わります。

キットで用意されているようなRF24-50やコンパクトな単焦点なら持ち出しは容易ですが、RF24-105STMあたり(確かEF18-135と同程度)でもR10に18-150よりズシッと感は出てきますし、Lのズームレンズぐらいになるとボディの割合はグッと小さくなり、トータルではAPS-Cと大きな差となります。

もちろん、その点はAPS-C機にLズームを着けても同じですが、フルサイズの方がどうしてもレンズは大型化しがちなので、やはりR10の方が持ち出しやすいです。

なので、使いたいレンズ次第ですね。

私も21世紀に入ってすぐの頃、スイスに行きましたが、デジカメ黎明期でP1というコンデジで、メモリーカードが高く小容量だったので、撮れる枚数はごく限られました。
今なら撮りまくるでしょうねぇ。
少しでもよい条件で残したいとなると、フルサイズ…という気持ちはよく分かりますが、やはり持ち出してナンボなので、重くてもどれだけモチベーションを維持できるかですね。

因みに、8年ほど前にカナダに行ったときは6DにEF16-35F4LとEF24-105F4L、望遠担当にFZ1000、ポケット用にG9Xを持って行きました。
そこそこ重かったですけど、持って行ってよかったと思います。

スレ主さんも後悔のない選択をなさってくださいね。

書込番号:25910257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/01 00:54(11ヶ月以上前)

>mw93さん

現行のミラーレス一眼では、機種間の画質の差は殆どないと言っていいと思います。
一般的なモニタやスマホ・A4からA3の印刷程度では画素数の差も問題ではありませんし、フルサイズとAPS-Cの差がはっきり分かるのは暗所での動体撮影など限られた場面です。(昼間撮ったスナップ写真がフルサイズかAPS-Cか判別するのはムリ)

それでも各メーカーが力を入れてレンズをラインアップしているのはフルサイズです。R10でもR8でも十分に目的は達せられるかと思いますが、主さんは趣味として今後も続けていかれそうですから、フルサイズをお勧めします。

キットレンズで広角や望遠の不足を感じたら都度レンズを買い足すのが宜しいかと。特に風景では超広角レンズがあった方が良いです(iPhoneの広角レンズを多用するなら尚更)。

また、基本的にキヤノンのカメラはキヤノンのレンズしか使えないため、他社に魅力的なレンズを見つけても、一度キヤノンで始めた場合乗り換えるのは中々困難なことには留意すべきですね。
「欲しいレンズ」からカメラ本体を選ぶ、というのも方法の一つです。

書込番号:25910259

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/01 01:50(11ヶ月以上前)

R10のシャッター音はおもちゃのように安っぽいし、シャッターショックによるブレも発生するので、R8のほうがいいです。
もちろんR8はフルサイズなので、暗いところでも高画質です。
レンズは、望遠も必要という事で、予算的には RF24-105mm F4-7.1 しかないです。

書込番号:25910287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/01 03:20(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タイ アユタヤ遺跡群

タイ 空港にて

タイ アジアのサグラダファミリア サンクチュアリオブトゥルース

タイ アユタヤ遺跡群





>mw93さん


CANON EOS R7
https://kakaku.com/item/K0001445158/spec/#tab

高精度AF
[犬/猫/鳥]※の検出が可能。瞳や顔、全身を捉えるため、動物の大きさや向きにかかわらず、すばやく高精度なピント合わせを実現します。被写体を自動的に追尾するので、予期せぬ動きを見せがちな動物撮影においても、高いピント精度を得ることが可能
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r7/feature/af

1.軽量・コンパクトで高性能
2.ボディ内手ブレ補正搭載(しかも最高の5軸手ブレ補正)でどんなレンズを装着しても手ブレ補正が効く
3.突然の雨にも困らない防塵防滴
4.センサーをキレイに保つゴミ取り機能
5.自分撮りも可能なバリアングルモニター
6.バルブ機能


ボディ EOS R7 ボディ : 612g \173,680
広角ズーム シグマ 10-18mm F2.8 : 230g \95,690
標準ズーム シグマ 18-50mm F2.8 : 290g \69,969
-----------------------------------------------------
合計 1,132g

・・・・なんと、APS-C機なら、大口径の広角ズームと標準ズームを持って行っても、フルサイズ用のチョイ重めの安レンズ1本を持っていくのと変わらない軽量さ。



書込番号:25910306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/01 04:54(11ヶ月以上前)

>mw93さん
既出

R8への乗り換えの是非
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25904061/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=R10+R8#tab

書込番号:25910327

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/01 06:47(11ヶ月以上前)

>mw93さん
・旅行先のスイスの山々や湖などの風景、ヨーロッパの町並みなどを綺麗に残したい
・基本はスナップ(風景、食事など)ですが、ねこやリスなど小動物の撮影にもチャレンジしてみたい
・花や自然を綺麗に撮影したい(ボケ感のある接写写真、花畑など)

スレ主の撮影目的から、
フルサイズに広角ズームレンズと軽い単焦点レンズの組み合わせが最適です。
旅行では、望遠レンズは意外と使いませんから、

まず買うのは
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
最安価格(税込):245,000円

レンズは、非常に軽くて画質も優秀な

RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
光学式手ブレ補正効果は4.5段
最大径x長さ:69.6x58mm
重量:210g

旅行やスナップには、これ一本で充分かと思われます。
合計の重量もR10とほぼ同じで軽いです。

ボケ感のある接写写真、花畑などには、
単焦点レンズの 

RF85mm F2 マクロ IS STM
最安価格(税込):84,150円
最大径x長さ:78x90.5mm
重量:500g

を、追加で購入する。
フルサイズの圧倒的なボケを堪能しましょう!
また、これなら、ねこ、リスもなんとか撮れますよ。

・希望の撮影目的はR10でも叶うか?

R10のキットレンズは広角29mm相当なので
R8の24mmに対して不充分です。

旅行先のスイスの山々や湖などの風景、ヨーロッパの町並みなどでは
大きな差となります。
フルサイズの圧倒的な高画質でとりましょう!

書込番号:25910362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/01 06:59(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タイの屋台

フラッシュの使えない少し暗い店内

ホテルの中庭とプール

ホテルのフリースペース





>mw93さん


・・・ああ、そうそう、F2.8以下のレンズでないと撮れないのがありましたね。夜のスナップ。

せっかくだから、撮らないと損ですよね。




書込番号:25910372

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/01 07:23(11ヶ月以上前)

>mw93さん

重量を書き忘れました。

フルサイズのR8の方が、
逆にかなり軽いです。

ここで、フルサイズは重たいとか騒いでいる人は、
一本、何なんでしょうかね?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
合計の重量 671g バッテリー、SD込み

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
合計の重量 739g バッテリー、SD込み

書込番号:25910382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/01 07:30(11ヶ月以上前)




レンズはめちゃめちゃフルサイズ用が重いです(笑)



書込番号:25910385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/01 08:28(11ヶ月以上前)

価格.comで質問するとスペックのみでフルサイズしか勧められないので意味ないですよ。
フルサイズで揃えていくとレンズが無茶苦茶重くお高くなりますし。
ご自分で軽い方が良いと思っておられるなら、外野の与太話よりご自分の意思通したほうがよろしいかと。

書込番号:25910436

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/01 08:44(11ヶ月以上前)

旅行に持参のカメラ選択、なのですね?
どんなカメラを買おうが、ブッツケ本番で臨むと高確率で散々な結果になる可能性があります。

先ずは購入したら、最低でも必要機能…できれば全機能の2割程度は使えるようになっておきたいものです。
ついでに予備バッテリーやらメモリカード、カメラ背面液晶に貼り付ける保護シール…等もご予算に含めておいた方が宜しいかと。

個人的なお勧めはと言えば、
・現スマホ+フジ等の高級コンパクトデジタルカメラ
・最初っから広角〜望遠の付いてるコンパクトデジタルカメラ
・フジのXTxxレンズ2本キット

出来れば大手量販店等で片っ端からカメラを手に取って、実際の目方や取り回し時のフィーリングを確認の上で絞り込んで行った方が確実でしょう。

書込番号:25910445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/01 09:05(11ヶ月以上前)

>mw93さん

5g@さくら餅さん
に同意

今回のような質問スレは検索したら色々出てくるので、先ずはこれらを参照したほうがいい。
そうすれば、ここで質問スレ立てする意味がないことがよく分かるから。

同じような人が同じようなレスをひたすら繰り返すループのような質問スレが乱立してるから 草

書込番号:25910459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/01 09:08(11ヶ月以上前)

>mw93さん

>初めてのミラーレスカメラ(R10とR8)

ちょっと重たくなりますが、EOS R8+ RF28-70mm F2.8 IS STM
の組合せはいかがですか、これなら旅行は1本で済むかも。

https://kakaku.com/item/K0001653219/spec/#tab

書込番号:25910465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2024/10/01 11:00(11ヶ月以上前)

>mw93さん

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットと
RF85mm F2 マクロ IS STM
の組み合わせがいいと思います。
景色はキットレンズで、
花や小動物は85mmマクロと使い分けるのがいいでしよう。

小型軽量なら
EOS R10 RF-S 15-150 IS STM レンズキットに
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
花とボケははRF35mm F1.8 マクロ IS STM か、85mm
の組み合わせがおすすめ。

希望の撮影目的はR10でも叶うと思います。
高感度、ボケ感を優先するならR8です。
どちらでも楽しいと思います。

書込番号:25910548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/01 11:38(11ヶ月以上前)

 うーん、初めてカメラを買う人にアドバイスって、難しいと感じます.

 具体的な機種名はとにかく、その前に機種ごとのカメラの特徴を抑えておいた方が良いでしょう.
具体例を挙げます.
1.動く被写体を撮るには高速のAFと被写体認識、さらにレンズも
2.動画も撮るとなると、そちらの昨日が充実させたもの
3.被写体の粉かな部分まで精細に写すもの
4.暗い場所の撮影に向いているもの
・・・・・・・・
などなど色々.
 一つの機種で多くの撮影シーンに対応したカメラとか飛ぶ抜けた性能を持つカメラを選ぶと、それなりの価格や重さになります.つまり、この機能は譲れないけど、こっちの機能はそこそこ、みたいに自分の撮影目的や、あと経済的理由で各自妥協というか自分に合ったカメラを使って居るのが実情と思います.

mw93さんにおかれましては
>旅行先のスイスの山々や湖などの風景、ヨーロッパの町並みなどを綺麗に残したい
が優先度高いので、カメラはR8でしょうか.レンズは選択肢があり難しいのですが、RF24-105mmF4が価格と重さ、写りの総合判断で最善と思います、次善は価格や軽さが優位なRF24-105mmF4-7.1でしょうか.RF24-105mmF2.8は、写り最高ですが高い、重いで全くお勧めでありません.

書込番号:25910584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/01 12:15(11ヶ月以上前)

>mw93さん

 R10は安価で高性能ですが、RF-Sのレンズが少なすぎて…。あえてソニーのカメラをお勧めします。

 高倍率ズーム(便利ズーム)でほぼ、テーブルフォトから猫・風景まで撮れると思います。
 より良い写真を撮りたいと思ったら高価なレンズへ。 

 私はキヤノンR10を使っていますが、キヤノンのAPS-Cレンズは私的に欲しい物が無く、仕方なく旧EFモデルのΣレンズをアダプターで利用しています。レンズ性能は今の新しいモデルのが良いです。

APS-Cなら
・α6700 ILCE-6700
https://kakaku.com/item/K0001552473/?lid=itemview_relation3_name
レンズはタムロンの高倍率ズームを!
・タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)
最短撮影距離 0.15m(WIDE)/0.99m(TELE)
最大撮影倍率 1:2(WIDE)/1:4(TELE)
https://kakaku.com/item/K0001378050/

風景写真は広角が欲しい。
・タムロン11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)
https://kakaku.com/item/K0001350674/
・Σ10-18mm F2.8 DC DN
https://kakaku.com/item/K0001575108/

フルサイズなら
・α7C II ILCE-7CM2
https://kakaku.com/item/J0000042247/?lid=itemview_relation10_img
αオータムキャッシュバックキャンペーン2024、■カメラ本体(単体購入) 30,000円キャッシュバック

レンズはタムロンの高倍率ズーム
・タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
最短撮影距離 0.19m(WIDE)/0.8m(TELE)
最大撮影倍率 1:3.1(WIDE)/1:3.8(TELE)
https://review.kakaku.com/review/K0001264399/#tab
・タムロン28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)
最短撮影距離 0.19m(WIDE)/0.99m(TELE)
最大撮影倍率 1:2.8(WIDE)/1:3.8(TELE)
https://kakaku.com/item/K0001642580/?lid=itemview_relation1_img
 どちらも広角側で寄れるのでテーブルフォトもOK

広角ズームは
・タムロン20-40mm F/2.8 Di III VXD

 こんな所でしょうか。

 この組み合わせが最適かは、使う本人しか分かりませんが、不安なら他の方のにも善し悪しを聞いてみてください。

書込番号:25910637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/01 13:27(11ヶ月以上前)

既出

初めてのカメラ レンズ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25902308/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=r8+r10+%83%BF6700

初めてのミラーレス一眼レフ購入において悩んでいます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001552473/SortID=25798397/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=r10+%83%BF6700

書込番号:25910714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mw93さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/01 17:05(11ヶ月以上前)

返信くださった皆様

質問から1日経たず、こんなに沢山の方が親身に考えてくださったことに大変驚いています。
返信くださりありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
>くらはっさんさん
たしかに、レンタルしてまず持ち歩いてみるという方法もありますね。
旅行そのものは来年の夏なので、じっくり検討する時間も練習する時間もあるかなと思います。

>えうえうのパパさん
>から竹さん
>taka0730さん
>@/@@/@さん
>多摩川うろうろさん
>狩野さん
ボディ、センサーサイズの前に使いたいレンズから考える、という観点は十分検討できていなかったです。
できるだけコンパクトな機材が望ましい&予算に制限あり、と思うと標準ズームレンズはマスト、明るい単焦点レンズを追加、かなと考えていますが、もう一歩踏み込んでF値や予算からも検討したいと思います。

>最近はA03さん
R7は重さの観点で検討していませんでしたが、こんなに綺麗な絵が取れるんですね!
コンパクトにすることで削ぎ落とされる機能もありますし、難しいです;
まずはAPSC機で、いいレンズに予算投下する、という考え方もありますよね。

>サンシャイン62さん
複数の過去質問ありがとうございます。閲覧できていないものもあり、失礼いたしました。
動きもののや暗所の撮影に関しては過去にも複数質問がありましたが、風景等を中心とした撮影での比較があまり見られなかったため、質問させていただきました。(見落としていましたらすみません。)皆様にご回答頂き、重ねて感謝申し上げます。

>5g@さくら餅さん
記載いただいた通りで、最後は自分の意志で決めるべきと思います。
よりよい機材を求めればキリがないので、自分自身がどんな楽しみ方をしたいかをベースに決めていきたいです。

>エルミネアさん
そうなんです、、手に馴染むのはcanonなのですが、レンズの選択肢(予算・ズーム範囲)が厳しいなと思っています、、
sonyはなんだかカクカクしている感じがしたのですが、持っていると慣れるのでしょうね;
もう一度店頭で持ってみたいと思います。

改めて皆様回答ありがとうございます。どちらに(あるいはそれ以外に)決めるにしても、カメラを購入を後押しいただき、力強く思います。
まずは店頭にて、R8とRF24-105、もしくはRF24-50で、重さやズーム、写りの違いをもう一度確認してみます!

書込番号:25910924

ナイスクチコミ!3


人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/10/01 17:21(11ヶ月以上前)

>mw93さん
ソニーは色が変だと感じますので景色を撮影されるならお薦めしません。
フジ、ニコン、キヤノンから選ばれた方が良いと思います。

書込番号:25910944

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケンコー 双眼鏡 (16倍)  Mirage 16x50

2024/10/12 14:44(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ペンタックス > JUPITER 16x50 [ブラック]

どっちも同じような商品と思っていいですか?ケンコーの方が安いんですがどうなんですか?

書込番号:25923090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/12 16:01(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>どっちも同じような商品と思っていいですか

16倍の高倍率の双眼鏡は使用したことはないですが。
明るさもそれほど変わらないので。
ブランド・価格どちらを取るかでは

書込番号:25923149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/12 16:15(11ヶ月以上前)

どちらも、

・三脚使用が前提(※手持ちで「手ブレでロクに見えない」と言うのは論外(^^;)
・三脚アダプターを別途購入


なお、ケンコー Mirage 16x50
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/standard/mirage/4961607661796.html#cont2
には、現時点でアイレリーフの記載が無いので、
眼鏡利用者は、
・現品の試用確認またはメーカーに確認する
・もしくは、購入対象から外す


ただし、PENTAX JUPITER 16x50
https://ricohimagingstore.com/pentax-jupiter-16x50-s0065914.html
は、
アイレリーフ 13mmなので、眼鏡利用者は、洋注意。

書込番号:25923161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/12 17:03(11ヶ月以上前)

【誤】洋注意 ⇒ 【正】要注意

書込番号:25923217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)