カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

先月9月12日のver3.00アップデート以降ボディ自体の起動は出来ましたが、creator's appの写真転送とテザー撮影が全く出来ない状態になってしまいました。
10月9日に改めて配信されたアップデートファイルを、SDカード経由でボディのソフトウェアアップデートを試みるもバージョンが恐らく同一ということでアップデート出来ず、ボディの初期化やスマートフォン側のアプリ削除→再インストールしても症状は改善しません。

どなたか同じ症状が起きた方、そして解決された方はおりますか?

書込番号:25921465

ナイスクチコミ!3


返信する
noel2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 α7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/10/10 19:57(11ヶ月以上前)

スマホ、もしくはタブレット側のWiFiとBluetooth情報を削除して新規に接続し直すと改善したという報告があります。

書込番号:25921483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/10 20:25(11ヶ月以上前)

はい、スマートフォン本体の設定からBluetooth接続情報は削除して再接続してみたのですが…その方法でも改善はしませんでした。

書込番号:25921520

ナイスクチコミ!1


noel2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 α7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/10/10 20:51(11ヶ月以上前)

アプリも再インストールし直しているということはアプリのカメラ登録も削除しているわけですよね。

あとは広告ブロック、VPN、DNSアプリが悪さしている事が稀にあります。
出来れば別のスマホ、タブレットでもダメなのか試すとどちらが原因か分かります。

またスマホのOSとバージョン、機種も書くと分かる人がいるかも知れません。

書込番号:25921550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/11 10:06(11ヶ月以上前)

>まつ☆たろうさん
>creator's appの写真転送とテザー撮影が全く出来ない状態になってしまいました。

この文章では状況がよく判らないのですが、
スマホのCreators' Appの起動は出来ている?
Creators' Appにカメラの登録は出来ている?
登録は出来ているが「見つかりません」になっている?
Bluetooth接続中になっているが「リモート撮影」や「取り込む」が出来ない?


Creators' Appのバージョンは ver.2.5.0 になっていますか?
α7RXのバージョンは間違いなく Ver. 3.00 になっていますか?
機内モードは「切」になっていますか?
ボディの初期化をしているのでネットワーク関連の設定は見直しましたか?


疑問符だらけですが、どうなんでしょう。

書込番号:25921914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

新たなフリーズ問題発生

2024/09/26 18:01(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

M11利用者の皆さんへ

購入以来、撮影直後に固まってしまうフリーズには悩まされ続けて来ました。
カスタマーケアで基盤交換しましたが改善せず。幸いFWを2.1.2にアップデートしたところ改善。
しかし、喜んでいたのも束の間、最近時々ですが、新たなフリーズが発生。症状は次の通り。

・電源Onでスリープ状態。
・数時間放置後、シャッターボタンを押しても無反応。ファインダーフレーム表示されず。シャッター切れず。PLAY、FN、MENU等、全てのボタンを押しても作動せず。つまり、スリープ状態から復帰出来ない状態。試したことは、
・電源Off、On効果なし。
・設定リセット、効果なし。
・レンズ脱着、効果なし。
・バッテリー抜き差し、効果なし。

最後に、SDカード(SanDisk Extreme Pro 300MB/s)抜き差しで、やっとスリープ状態から復帰。
参考にした、ほぼ同時期発売の他のM11でも同様の症状を確認しています。
皆さん所有のM11に同様の症状はありませんか。原因を特定し、問題を解決された方がいればその方法をご教示頂ければ幸いです。
再度カスタマーケアに持ち込むことも考えているのですが、FWが原因の場合、現時点でカスタマーケアに持ち込んでも、即解決される保証はないので、今しばらく様子を見た方が良いのか悩んでいる次第です。

書込番号:25905180

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/26 19:29(11ヶ月以上前)

カードを他の物に変えてみる。
カードが問題ないか確認する。

書込番号:25905266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/26 22:16(11ヶ月以上前)

>参考にした、ほぼ同時期発売の他のM11でも同様の症状を確認しています。

だとしたら個体の問題ではなく、製品そのものに瑕疵があるんじゃない。
他のM11でも同じSDカードを使ったわけじゃないよね?

書込番号:25905447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2024/09/27 02:07(11ヶ月以上前)

M11はファームウェアの不具合とかレリーズラグとかフリーズとか、M10系ではセンサーの不良、変な横線が出たりだとか、うちの240は今の所はノートラブルだけど、ちょっと酷すぎやしないですかね...

書込番号:25905609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2024/09/27 08:33(11ヶ月以上前)

SDカードを初期化されては如何でしょうか
youtubeで西田航さんはSDカードを初期化してフリーズを回避しているようです

書込番号:25905740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/09/27 10:23(11ヶ月以上前)

ここで聞いても何も解決しないんじゃないかな。
この手のトラブル解ってる人いないと思うよ。
ライカカスタマケアーで対応してもらった方がよいとおむけどな。

書込番号:25905840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2024/09/27 14:44(11ヶ月以上前)

ライカのカスタマーケアは...うん...w

書込番号:25906046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2024/09/28 00:21(11ヶ月以上前)

皆さん、ごお意見ありがとうございました。

MiEVさん
当該SDカードはライカカスタマーケア推奨の製品、参考にしたM11も容量は異なるが同一規格の製品を使用。二台共同じ症状が現れているので、カードが問題の原因とは考えずらい状況です。

あっ熊が来たりて鰾を拭く さん
問題が出現し出したのは2台共FWを2.1.2にアップデートしてからということを考えると本製品自体に問題があるのではないかと考えています。
カードは容量は異なるが同一規格の製品です。

seaflanker さん
M11ご指摘の通り、2年前購入以来トラブル続きです。訴訟大国のアメリカで集団訴訟でも起こしてくれたら状況が変わるのではないかと、密かに期待している次第です(笑)。

seabassang さん
申し忘れましたが、念のためPCでフォーマットした後、M11でもフォーマットしていますがダメでした。

pekepon883 さん
最終的には再度ライカカスタマーケアに持ち込む予定ですが、その前に同様のトラブルに見舞われているユーザーがいれば、その情報も承知した上でライカカスタマーケアに説明する方が理解してもらえるのではないかと考えた次第です。藁にもすがる思いです(笑)。

書込番号:25906672

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2024/10/02 11:18(11ヶ月以上前)

SDカードをM11で初期化して使うといいという話はよく聞きます。
ちなみに私は、SanDisk Extreme PRO 128GB 95MB/s を使ってますが、そのような症状は出てません。

書込番号:25911717

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2024/10/11 00:29(11ヶ月以上前)

10月10日、FW2.1.3がリリースされました。
アップデート内容は次の通り。

起動時のフリーズ: 起動時にフリーズすることがあった問題を修正
縦向き・横向き撮影: 撮影時における意図としない向きの変更(回転)の問題を修正
露出オーバー: 稀に起こった測定ミスによる露出オーバーの問題を修正
安定性の向上: バグ修正によりファームウェアはさらに安定し信頼できるものに

本件問題が解決されることを願って、早速最新版FWをインストールしました。
参考まで。

書込番号:25921726

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

手振れ補正

2024/10/07 16:54(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

EOSR7に装着した場合、ボディー内手振れ補正は有効に効くのでしょうか。

書込番号:25917918

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/07 17:08(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん
ボディー内手振れ補正は有効に効くのでしょうか。

ソニーなら報告ありましたね、
補正がよわくなる。

それよりも、このレンズは
ボディ内での光学補正を前提に
かなり手抜きしてますが、

キヤノンカメラでは、その補正ができませんよ。
シグマは出来ると言ってますが、
カメラ内に補正データを入れる仕組みが無いので
不可能です。

多分、EFの時と同様に問題になります。

買っては駄目なレンズです。

ネットで行脚してる
ステルス宣伝部に翻弄されてはいけません。

書込番号:25917934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 17:56(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

>手振れ補正

R7は持っていますこのレンズは持っていませんが、
手振れ補正を使用する撮影はほとんどしないので。
キタムラの買取価格を見ると良くないので、それなりのれんずみたいですね。

書込番号:25917999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/07 19:12(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

MFレンズを使用した時と同様に約4.5段分のボディ内手ブレ補正(IBIS)が効きますよ。

このレンズの評価は、マウントによって異なるようで、キヤノンRFマウントは素晴らしい写りのようです。

https://review.kakaku.com/review/K0001491527/ReviewCD=1661278/

書込番号:25918098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/07 19:26(11ヶ月以上前)

機種不明
別機種

シグマHPのレンズ・カメラ対応一覧より

こんなに大きさが違います α6700とシグマ18-50mmF2.8 α77iiと16-50mmF2.8




>KAcosmoさん


レンズ補正もちゃんと効くようですね。


・・・私は SONY Eマウント で最近買ったばかりですが、「驚くほど軽量・コンパクト」なので、普段使いにメインレンズがあるならば「(海外)旅行用」として、「シグマ 10-18mmF2.8 230g」とペアで持っていきたいですね。




書込番号:25918118

ナイスクチコミ!7


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2024/10/08 12:39(11ヶ月以上前)

皆さん、貴重な情報ありがとうございました。
このレンズ、購入再検討いたします。

書込番号:25918911

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]の満足度5

2024/10/10 19:51(11ヶ月以上前)

別機種

先日購入の18-50と共に。

>KAcosmoさん
買っちゃいましょう!これで貴方も同志。

書込番号:25921474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

DSC-RX100M7、M5との比較

2024/09/28 14:42(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

CANON EOS R8、Lレンズ数本を所有していますが、ちょっとした撮影用にコンデジを探しています。
ファインダーは必須で、動画撮影不要。
そうなるとD-LUX8、もしくはDSC-RX100M7、M5あたりと思っています。
初のライカに魅かれていますが、画質的にはいかがなのでしょうか?

有効画素数、撮像素子、ファイルBIT
・D-LUX8 1700 万、フォーサーズ、12bit RAW
・DSC-RX100M7 2010 万、1型、14bit RAW

ネットの情報だとD-LUX8は12bit RAWなので、シャドー、ハイライト部が出にくいとか。
ご意見、お伺いしたく。

書込番号:25907169

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/29 22:37(11ヶ月以上前)

画素数とRAW記録の bit数で判断し、
マイクロフォーサーズと1型の「1画素あたりのサイズ違い」を無視するのであれば、
下記などの特殊スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25907235/
のスレ主と大差無いのでは?と思ってしまいます(^^;


ところで、積極的に RAW記録⇒RAW現像されるのでしょうか?
実質的に Jpeg記録のみであれば、もっと重要な差異を検討すべきのように思います(^^;

書込番号:25909066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2024/09/30 11:25(11ヶ月以上前)

12bit RAWと14bit RAWで、現像後の違いが分かる人っているのかなぁ〜

動画は撮らない!のですよね。

私だったら、、15万円くらいしてもPowerShot G1_X Mk3の新品を探すか・・(^_^;)

書込番号:25909483

ナイスクチコミ!2


XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/02 16:06(11ヶ月以上前)

USBtypeCになるであろうDSC-RX100M8をお待ちになるのがよろしいのでは無いでしょうか?

DLUX8は所有欲は限りなく満足させてくれますがスペック上は数年前の機種に手を入れてアップグレードした感じは否めないですからねぇ

DSC-RX100M8はいつ出るんでしょwww

書込番号:25911972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

2024/10/10 13:04(11ヶ月以上前)

みなさま

ありがとうございます。
仕事の都合で返信遅くなりました。申し訳ありませんがまとめて返信させて頂きます。

・確かに画質だけで判断することはないですが、前述の通り
 シャドー、ハイライト部が出にくいと言われていたので気になり質問させて頂きました。

・RAW記録⇒RAW現像⇒jpeg⇒場合によりプリントをしています。
 14bitは 16,384段階
 12bitは 4,095段階 とか言われるとかなり差があるのかと思ったのですが、
 その後、ネット見たところJPEG=8bit(256段階)で
 通常はRAWのBitの差はないという記事もありました。
 (理論上差が出るのは、現像時にコントラストを強めた場合らしい)
 あまり気にしなくて良いかもしれませんね。
 
・PowerShot G1_X Mk3も良いかもしれませんね。ちょっとかさばるのかな?
 もう少し調べてみます。

・DSC-RX100M8どのようなスペックになるか興味ありますね。
 でも噂すらなさそうですね。

ありがとうございました

書込番号:25921158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ焼くために

2024/10/09 07:14(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:13件

【質問内容、その他コメント】
みなさんのお知恵をお貸しください。 ソニーのビデオカメラFDR-AX45で記録方式XAVC S 4Kで4Kで動画を撮り、ダイレクトコピーでパソコン使わず直接バッファローのHD-EDC4U3-BAの外付けHDDに保存していました。4K画質で保存されてます。 今回ブルーレイに焼きたくてソニーのブルーレイレコーダーBDZ-ZW1800を買いました。 外付けHDDからレコーダーへはダビングできないとソニーに言われました。 パソコンでビデオカメラから外付けHDDならば、ビデオカメラに戻せるみたいですがダイレクトコピーの場合はできないとの回答です。 どうにか外付けHDDからレコーダーへ4K画質のままダビングするやり方ないでしょうか? 直接外付けHDDとレコーダーを繋ぐとフォーマットされデータ消えるみたいなこと言われましたが、レコーダーの前面と後面のUSBで違うのでしょうか? 調べてもわからず教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
長くなりましたが4K画像のままブルーレイ作成したいです

書込番号:25919752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/09 12:33(11ヶ月以上前)

>ひろパパ。さん
>ブルーレイレコーダーBDZ-ZW1800を買いました。

これ4kじゃないですよね

書込番号:25920036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/09 12:47(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
4Kと書いてあり買いました。
知識不足ですいません。

書込番号:25920056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/09 12:56(11ヶ月以上前)


BDZ-ZW1800【仕様】
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZT2800_1800_BDZ-ZW2800_1800/spec.html

・4K記録できません。

・4Kディスク(Ultra HD ブルーレイ)の再生すらできません

・「水増しの4K再生」のみ
  4K BRAVIA最適画質
  4Kアップコンバート
  ↑
本件では全く役に立たたない機能ですし【紛らわしい】【非ぬ期待をしてしまう】ので、無視するほうが良いかと(^^;

書込番号:25920066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/09 13:16(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
何か色々と残念です!笑

そうするとダイレクトコピーした外付けHDDをパソコンにデータ移行することは可能ですか?

できるならパソコンに入れてからそのままブルーレイに焼くのか、パソコンに入れてまたビデオカメラに書き出してからレコーダーでブルーレイに焼くのはどちらがよろしいのでしょうか?

書込番号:25920089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/09 14:25(11ヶ月以上前)

>ひろパパ。さん

単なる「データとしての扱い」であれば、PC関連の多々のデータと同様です。

しかし、
【家電の規格品として、他機種で再生させたい】
ならば、一気に面倒になります。

4K-BD(UHD BD)の普及率は絶望的なので、特定の「4K-BD対応機種の所有者」を除いて、
2K(フルハイビジョン)で、BD規格(AVCHDなど)に【変換】することをお勧めします。
(有償の変換ソフトをお勧めします)

※プログレッシブの「60p」は、AVCHD初期規格にありませんので、
古いBDレコの所有者向けには、インターレースの「60i」版の AVCHDへの変換が必要になります。

書込番号:25920141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/09 14:30(11ヶ月以上前)


変換ソフトは、4Kビデオカメラに付属もしくは、無償ダウンロード版を
最優先で確認してください。

書込番号:25920147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/09 23:10(11ヶ月以上前)

別機種

BDにダビングした4K動画

レコーダー板の方にも書きましたが
XAVC S 4K 30p 60Mbps 4:2:0 8bit動画をレコーダーZW550に取り込んで、BDにも保存でき4Kで再生出来ましたよ

書込番号:25920642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 07:15(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

自分用にと考えていました。
ご参考にさせていただきます!

書込番号:25920793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 07:15(11ヶ月以上前)

>フェノキシドXさん
ありがとうございます。
4Kですね!
ご参考にさせていただきます!

書込番号:25920795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

K10Dデバグモード

2024/09/19 15:30(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:13件
当機種

先日、中古で購入したPENTAX K10Dのピントが甘いため、デバッグモードでの調整を考えています。

現在のファームウェアはバージョン1.00(!)なので、まずは1.10あたりにアップデートしてからデバッグモードに入るのが良さそうです。

もし、古いファームウェアをダウンロードできる場所をご存じでしたら教えていただけると助かります。下記のロシアのサイトに1.10、1.20、1.30のEXEファイルがあるようですが、海外のサイトからダウンロードするのは少々不安です。このファイルを使用したことがある方はいらっしゃいますか?

https://www.pentax-hack.info/documents/downloads.html

さらに、どうせならファームウェアを1.31までアップデートしてからデバッグモードに入れればと思っています。こちらの方は1.31でもデバッグモードに入れたようです:

http://blog.livedoor.jp/macplus/archives/60333976.html

デバッグモードへの入り方やアップデート手順について、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです!

書込番号:25896453

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/09/19 17:58(11ヶ月以上前)

>ガッキィーさん

1.31ならリコーのサイトからダウンロードできませんか?

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html

書込番号:25896613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/09/19 18:10(11ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご返答ありがとうございます。

1.31 は仰る通りペンタックスのサイトからダウンロード可能です。但しネットで見かけるデハグ方法(裏メニュー)は、1.31以前のファームウェアが必要なので、古いバージョンを探しております。特に1.10あたりがよろしいようです。

但し1.31でもデバクモードに入れるのなら、勿論最新のファームが安定しているのでアップデート希望です。

引き続きアドバイス、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25896620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/09/19 20:17(11ヶ月以上前)

>ガッキィーさん

返信ありがとうございます。

古いファームウェアだと海外サイトじゃないと難しいかも知れませんね。
国内のサイトだと新しいのに更新されると思いますので。

書込番号:25896741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/09/20 08:22(11ヶ月以上前)

>ガッキィーさん
お貼りになったライブドアブログは
1.31でも1.30同様に裏メニューに行けたとあり、
そこにあったリンク先の、さらに先のリンクを見たら、
2009年の価格.com口コミ掲示板がネタ元でした。

https://s.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=10018842/

書込番号:25897238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/10 00:54(11ヶ月以上前)

もうデバッグモードに入れてるかもしれませんが、私も最近オークションでポチッて10Dをゲットしました。前パンかどうかあまりわからなかったなですか、ファームウェアを1.31 にした後デバッグモードに入りピント調整ができています。その後バッテリーグリップもゲットして最近はメインのカメラに昇格しています。

書込番号:25920690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 01:10(11ヶ月以上前)

>くまいしさん

はSDカード方式で裏メニューに入りました?

私はPK Tetherというソフトを使いました。まだ確認中ですが、うまく出来た模様です!

バッテリーグリップも購入されたのですね、うらやましいです!私は拡大アイカップと、少し怪しい液晶保護 フィルムで我慢しております。

書込番号:25920695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)