カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(17573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

天体観測

2024/10/04 20:49(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > スポーツスターEX 10x25D CF

コンパクトでマラソンや散歩のときにポケットに入れて持ち運べる程度の大きさでおすすめの双眼鏡ってどれになりますか?

書込番号:25914641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/04 21:07(11ヶ月以上前)

「10倍」の手ブレが許容できるか否か?
の確認が第一かと(^^;


また、どのような「天体観測」を想定しているのか?
も大きく影響するでしょう。

書込番号:25914665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 10:09(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

こんにちは。

>コンパクトでマラソンや散歩のときにポケットに入れて持ち運べる程度の大きさで

同等クラスであれば10倍よりもブレにくく、
かつ明るいEX 8x25D CFが星を見るには
使いやすいかもしれません。

・スポーツスターEX 8x25D CF
https://kakaku.com/item/10910510475/

書込番号:25915128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AFフレームの選択解除につきまして

2024/10/01 12:02(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日、EOS 70DからこのEOS R10に乗り換えました。軽さと技術の進歩に驚いたのと多くの設定を使いこなせない自分がいます。その中でもAFフレームをマルチコントローラーで任意の場所に動かせる設定をしたあとに通常の自動選択に戻す方法がわかりません。自分はAFエリアを全域AFに設定することで対処していますが、ボタン一つなどの簡易な操作で自動選択に戻すことはできないのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

書込番号:25910623

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/01 12:52(11ヶ月以上前)

ボタンカスタマイズ機能でAFフレームを登録されると良いと思います。

書込番号:25910683

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2024/10/01 21:46(11ヶ月以上前)

マルチコントローラーを押し込むことで、中央(デフォルト位置)に戻せますよ。

書込番号:25911257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/05 10:09(11ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
おっしゃる通りでボタンに登録するのがよさそうです。
>neo373さん
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25915127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ウルトラビューEXコンパクト 8x32

2024/10/04 21:51(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ケンコー > ウルトラビューEXコンパクト 10x32

なぜ10倍より8倍の方が人気なのか?

書込番号:25914711

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/10/05 00:36(11ヶ月以上前)

同シリーズの8×32との比較だと思いますが、
8倍のほうが、明るくて実視野が広く、対象が探しやすくてブレも少ないため見やすいということが考えられます。
一般的な用途では7倍や8倍のほうが見やすく、そのあたりのラインナップが多いのもそのためです。
実際に購入されるときは実機を覗いて判断された方がよいでしょう。

書込番号:25914867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 09:49(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>なぜ10倍より8倍の方が人気なのか?

数字上はちょっとした違いに思えますが、
10倍双眼鏡は結構ブレやすく感じます。
個人差もあるでしょうか、8倍はわりと
気軽に使える印象です。

また、星や森の中、室内など暗所で見る場合、
明るさの指標の「ひとみ径」が

 32÷8=4
 32÷10=3.2

と差が出てきますので、
ブレにくく、明るい 8x32の方が
ちょっと倍率は劣るものの、
10x32よりも用途が広くて
人気なのかなと思います。

書込番号:25915111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 CanonR50 モノブロックストロボ で撮影したい。

2024/10/03 09:57(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:3件

CanonR50 モノブロックストロボ で撮影したい。

クリップストロボで発光させた光で撮影してましたが、発信機で撮影したいのですが、シャッターを切っても発光しません。

環境は カメラはcanonのR50
ストロボはコメットTWINKLE-RSシリーズ
アンブレラディフューザー
発信機 RS発信機
受信機RSミニレシーバー
ホットシューアダプター AD-E1

ホットシューに発信機を取り付け、発光テストしたら光ったのですが、カメラのシャッターを切っても光りません。

カメラ側に問題があるのでしょうか?

書込番号:25912778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/03 10:02(11ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん

仕様だった気がする。
廉価版なので、

どこかに書いてたきがするが、
失念しました。
すみません。

書込番号:25912785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2024/10/03 10:33(11ヶ月以上前)

かやゎまたにはさん

電子シャッターなんてことはないですよね。

書込番号:25912803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/03 11:49(11ヶ月以上前)

かやゎまたにはさん こんにちは

確認ですが 撮影モードは マニュアルでしょうか シャッタースピードは どの位に設定していますでしょうか?

書込番号:25912867

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/03 12:20(11ヶ月以上前)

トランスミッターのテスト発光ボタンを押してたら、
発光するけれども、
トランスミッターをカメラホットシューにつけても、
発光しないということでしょうか。

それだったらまずトランスミッターとカメラホットシュー部分での、
接点不良も考えられます。
まず両方接点部分をクリーニングしてみて、
きちんと装着しているかどうかを確かめる。

またこのカメラの取説
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf
の167Pの外部ストロボのところには
一応1/30から1/60に設定すると書いてありますので
その通りにしてみましょう。(ただしこれは一部のモノブロックの出力設定次第では全ての光りが入り込まないかもという事で1/125でも問題はないと思いますけど)

それとホットシューアダプター AD-E1を介さずにトランスミッターを付けても、
同じでしょうか?
必要はないような気もしますので。



書込番号:25912903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/03 13:36(11ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
発売当初から指摘されてた問題点ですね。

参考になる記事です。
https://asobinet.com/canon-eos-r50-requires-af-e1-when-using-older-external-strobes/
とるなら
キヤノンEOS R50は古い外部ストロボ使用時はAD-E1が必須


5ピン接点のあるマルチアクセサリーシューアダプター「AD-E1」を買えば使えるようになりますよ。

https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/multispadapter-ad-e1

書込番号:25912993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/03 13:37(11ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
失礼しました。

AD-E1を使用した上で使えないのですね。

忘れてください。

書込番号:25912996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/10/04 10:08(11ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
まずAD-E1の接触を確認して、それでも駄目ならメーカーサポートに連絡した方が良いと思うよ
AD-E1を取り付けるマルチアクセサリーシューは接点が細かいので、しっかり奥まで押し込まないと接触不良が起きやすいと思う
以前、別の方がマルチアクセサリーシュー対応ストロボEL-5が動作しないと書き込んでたけど、十分押し込んでなかったから接触してなかったって言う結論だった

AD-E1は見たこともないけど、マルチアクセサリーシューの構造的に接触不良が起きやすいと思う

>DAWGBEARさん
「それとホットシューアダプター AD-E1を介さずにトランスミッターを付けても、
同じでしょうか?
必要はないような気もしますので。」
って間違ってるよ

マニュアル参照してるんならP167に
「本カメラでマルチアクセサリーシューに非対応のアクセサリーを使用するときは、
別売のマルチアクセサリーシューアダプター AD-E1が必要です。」
って書いてあるのに気づかなかったのかな?

R50はX接点が存在しないから、X接点で通信するアクセサリーを付けるときは、AD-E1を介さないと通信できないんだよ

書込番号:25913913

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 09:16(11ヶ月以上前)

>逸期ヅカンさん
取説あらためてみたら、そう書いてありますね。
ホットシューがこのカメラにはあるので、
通常はそこにX接点はあるので、大丈夫かと思ってました。
27Pの各部名称も一応見てのことだったんですが、ホットシュー部分のところに記載はなく、
またAD-E1の商品ページを読んでは純正の外部接続機器に対応したものかと思っていました。
間違えていたようですね。
はっきりとしていなかったのでそこは”気がします”と書いていましたが、
ご指摘ありがとうございます。
しかし疑問は出てきて、そもそもホットシュー部分にX接点がなければ、どうやってAD-E1はカメラから信号を得るのかな。
シンクロターミナルもこのカメラにはなさそう。
他の接点(TTL用とか)はあるけれどというのならこの場合AD-E1を使用しなければというのに納得がいきますけど、
そうなのかな。
いろいろ省略してコストを下げるため、またはホットシュー部分の計量化?でしょうけど、モノブロック等や違うメーカーのクリップオンストロボには
不便なことになっているんですね。
勉強不足でした。
そうやって推測すると、通常のX接点経由での信号ではなく、どちらかというと細いまたは小さい接点でのやりとりとなると思いますので、
ますます端子の接点不良の疑いは出てくると思います。
電圧とかも関係あるのかな。
やはりメーカーに聞いた方がいいと思います。

書込番号:25915077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトの質感

2024/10/04 10:41(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ 直販限定モデル

クチコミ投稿数:713件

こんにちは
以前、K-30のホワイトカラーを所有していたのですが
K-30のホワイトは光沢のある白でした
KFのホワイトはK-30のホワイトと同等な質感でょうか?
それとも、艶消しの白でしょうか?

書込番号:25913953

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/10/04 10:48(11ヶ月以上前)

>ぱっくぴーさん

このカメラは所有してませんが、リコーのHPにはクリスタルホワイトとなってますから艶のあるホワイトでK-30と同じようなカラーリングだと思います。

書込番号:25913962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX KF ボディ 直販限定モデルのオーナーPENTAX KF ボディ 直販限定モデルの満足度5

2024/10/04 11:35(11ヶ月以上前)

ネットの画像や動画見る限りホワイトとブルーは艶ありです。
ただ、ブルーはテカテカなのはハッキリわかりますが、ホワイトはそこまで艶があるようには見えません。
同じような艶だとは思いますが、私はストーンしか持っていないのでわからずすみません。
逆にストーンとオリーブは艶消しです。
KFカラバリは多分ペンタックスクラブハウス以外置いてないので確認のしようがないです。

書込番号:25914007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2024/10/04 17:08(11ヶ月以上前)

お二方ありがとうございます

「クリスタルホワイト」という名称だけに艶やかなイメージを抱きます
K-30のような艶やかなら買いかなって思ってます
ホントはオリーブが欲しかったけど、タイミングを逸しました

PENTAXクラブハウス・・・日曜日定休日なので日曜日しか行かれない者にとっては痛いです

書込番号:25914401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

JVCのビデオカメラに関して

2024/10/01 14:48(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:21件

JVC-HM185とJVC-LS-300chのどちらにしようか迷っているのですがどちらのほうが良いのでしょうか。
iPhone14との併用を考えているのですが、映像的に負けてしまいますかね?
ビデオカメラというジャンルだとこの二機かなと思っているのですがLUMIX GH5M2を中古で買うのもありかなと正直思っています。
ご意見よろしくおねがいします。

書込番号:25910789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2024/10/01 14:49(11ヶ月以上前)

訂正:
を⇛などを
でした。

書込番号:25910791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/01 15:35(11ヶ月以上前)

>Amaryostudioさん

>JVCのビデオカメラに関して

両方レンタルして確認された方が良いのでは。

https://www.rentio.jp/t/genre/camera/videocamera

書込番号:25910828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/01 16:01(11ヶ月以上前)

レンズは、別売り

GY-LS300CH | 動作検証済レンズ対応表
https://www.jvc.com/jp/pro/video/lineup/gy-ls300/lenslist/

本体40万円ぐらい、別途レンズ購入で、予算的にどうなのかな?
と(^^;

書込番号:25910850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/10/01 17:00(11ヶ月以上前)

JVCに固執しますね。

中古は故障のリスクが高い。
修理対応がLS-300chは終わっているのでは。
GY-HM185は修理対応が半分は過ぎているのでは。
機械物はいつ壊れるのかはわからない。
購入前の事前検査は大丈夫か。レンズ内にゴミが入るとかなりの修理代金がかかる。センサーサイズが小さいので映りやすい。
GY-LS300CHの別途購入レンズ代は大丈夫なのか。
GY-LS300CHのセンサー清掃はどうするのか。
JVCは手ブレが弱いので、三脚は常用と考える。
テープの頃ならいざ知らず、デジタルになってJVCを買うメリットは感じられない。
ブランドイメージで買ってはならない。若い人はJVCのビデオは知らないよ。
っていうか、機器選択を悩む人は業務用に手を出すべきでない。

書込番号:25910913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/10/02 05:11(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
HM-185はレンタルあるのですが、LS300chはレンタルが見当たらず相談させていただいた次第です。
自分の探し方が悪いだけかもしれないので、レンタルを行っているところがあればサイト教えていただけると幸いです。

書込番号:25911477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/10/02 05:26(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
生産終了しているため中古となり価格は10万円台半ばから30万円台ほどで取引されているようです。
LS300chはマイクロフォーサーズマウント搭載とのことなので手持ちのレンズが使えるかな...と

書込番号:25911484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/10/02 05:58(11ヶ月以上前)

>MiEVさん
すみません。スレタイが悪かったですね。
私自身JVCには何らこだわりはなく、何なら普段はPanasonicやSONYのカメラばかり使っているのですが、FHD機から4K機に乗り換えようと思った為、調べてみたのですが今使っているSONY VG900と同じようなレンズ交換式のハンディカム型でかつ4k対応、マイク入力対応と絞っていった所、JVCのLS-300chに行き着きました。
HM185を挙げさせていただいたのは同じくハンディカムサイズのビデオを探していくとSONY-Z90やnx-80などにたどり着いたのですが、リング一本だと自分はズームフォーカスともにリングを使いたいので、物足りない、と。友達が持っていたので貸して頂いたのですが、やはりなにか物足りない。アイリスは基本同じような明るさでしか撮らないからレンズ部にリングはなくても良いかな、また、誤って触ってしまい、使えない映像に一瞬ですがなってしまったこともあるため、じゃあ二連リングのカメラを探そう!となった時にPanasonic HC-X2000(下位機種にSDI出力などを省いたX1500)とJVC GY-HM185の二機種にたどり着いたわけです。
別スレでこの二機の比較をしていただいて、GY-HM185でいいかな、という判断のうえで最終的にどちらがいいのか、という流れでこちらに質問させていただきました。

>GY-LS300CHの別途購入レンズ代は大丈夫なのか。
ありがとう、世界さん の質問に対して書かせていただいたように、LUMIX GX-1を過去に使っていたので、マイクロフォーサーズの手持ちのレンズが使えるかな、という判断です。尚GY-LS300CHの製品ページで確認した所、動作確認済みレンズの一覧に含まれおりました。

>GY-LS300CHのセンサー清掃はどうするのか。
ミラーレスや一眼レフなどと同じようなものであれば、自分で清掃できます。

>若い人はJVCのビデオは知らないよ。
若い人です...(*^^*) 申し訳ないのですが、そろそろ二十歳の十代です...

>機器選択を悩む人は業務用に手を出すべきでない。
確かにそれもそうですね。しかしながら、こだわりたい部分があるためSONY-AX60などを買っても、欲求不満が貯まるだけになるのかな(中学高校と放送局に所属してきたが中2の時に半業務用のようなカメラからSONY FDR-AX55に変わってしまい、そこ調整できないのかよ、等々ヤキモキした記憶がある。また最近ハンディカムでもいいのか?と思いFDR-AX60を借りてみたが結局コレジャナイ感があったため)、というのと、そうなってしまうと棚の肥やしになってしまうので、結果無駄な買い物になってしまう、なのでしっかり自分が満足できるものを購入したいな、と。

書込番号:25911496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/02 09:23(11ヶ月以上前)

>Amaryostudioさん

>今使っているSONY VG900
 ↑
極めて重要な情報です。
必ず、毎度の質問時に明示すべきかと。

書込番号:25911624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/10/02 09:55(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
すみません。
前の質問のときは追記させていただいたのですが、今回忘れていました。
現在のメイン機はSONY VG900でサブ機としてLUMIX GX1、PanasonicAG-AC160A、アクションカム(視点撮り用)としてInsta360Acepro,iphone14を使用しています。

書込番号:25911651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/04 15:03(11ヶ月以上前)

中古品購入では保証期間の有無と期間中の故障の場合返品が可能かを確認したほうがいいです。保証のないところでは購入しないほうが賢明です(事情にもよります)。

書込番号:25914248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)