太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ガルバ横葺でキャッチ金具が使えない例

2024/09/21 17:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:20件

このような状態です

屋根外観

ハゼ高さはぎりぎり20mm

<環境、条件>
切妻、南面にのみ設置予定。400Wクラスが少なくとも8枚は載る見込み

ガルバ横葺の屋根なので「キャッチ使えるし施工余裕でしょ」と思っていたら現調でNGと言われました。
いわく
「ハゼが20mmあり、断熱材入りと思われます。スワローのキャッチ金具は18mmまでなので施工できません」
とのこと
中古購入した住宅で、10年以上前に前の住人がリフォームしたときの情報が残っておらず
屋根メーカー、商品名は不明です。

質問1.
 このような屋根に使えるキャッチ金具はありますでしょうか?
 調べたところ、こちらの金具
 https://www.caname-solar.jp/metal/yoko_grip.html
 であればハゼ20mmにも対応できるとのことですが...。

質問2.
 屋根のメーカー商品名を調べる方法はありますでしょうか?
 ・屋根裏まではまだ見ていませんが、ヒントがあったりするでしょうか。
 ・業者に屋根のチェックをしていただくのが確実でしょうか?
  ...などと質問したら「そりゃそうだ」としかならないと思いますが、
  もし知見がございましたらお伺いしたく。

宜しくお願いします。

書込番号:25898972

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/21 17:48(1年以上前)

>にゅうやさん

はじめまして

中古戸建購入とのことですが、この屋根はカバー工法の可能性はないですか? それだとキャッチ金具架台ごと抜けやすくなります。
太陽光パネルの据え付けができる屋根に葺き替えがベストソリューションだと思いますが、100万円コースでお金がかかるのが難点です。私は太陽光パネル設置のため、屋根の葺き替えを実行しました。自慢にもなりませんけどね。

書込番号:25898993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/21 18:41(1年以上前)

gyongさん
そういう観点では考えていなかったです。
どちらにしろ設置前に屋根の状況確認はやりますが、
その前に工法や使用できる部材のアタリだけつけておきたいと思った次第です。
葺き替えは勿体ない気がしますね…
厚さからの推測でしかありませんが、断熱材入りのちょっと良い屋根材のようですので。

まあ結局穴をあけることになるかもしれませんが、それはそれとして
(断熱材入りのガルバリウム屋根は穴あけ施工もやりません」という業者もいました)
引き続き、選択肢として
「ハゼ20mmでも使える掴み金具」や施工例などありましたら
お聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:25899041

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/21 19:02(1年以上前)

>にゅうやさん

ニチハの横暖ルーフではないでしょうか?
残念ながら、この屋根はメーカーの長期保証が出ません。
なので、雨漏りや飛散落下があればすべて自費で修復する必要があります。
そこまでしてやるかどうかになります。
業者もリスクを負担できないのでお断りになります。
どうしても施工したいなら業者とは「不具合は一切責任を負いません」旨の念書は必要かと思います。

書込番号:25899060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/21 19:44(1年以上前)

gyongさま
ヒント有難うございます!
ニチハのサイトから製品カタログを見ると、断熱材入りの屋根材で使えるパネル架台メーカーへの案内がありました。
なるほどこういったイレギュラーな製品は(まあこれと決まったわけではありませんが)
それなりの金具を使わないといけないのかもしれません。  ※ なお最初に書いたカナメも載っていました
少し絞れた気がするので、この界隈をあたってみます。

加えてgyongさま、感謝ついでに甘えてしまい恐縮ですが
「ニチハ」製品ではないか?と推察された理由のようなものがありましたら
お聞かせいただけませんでしょうか?

・同様のサイズの製品があることをご存知だった、または他のメーカーではあまり見かけない
・見た目がまさにそのまんま
・他にも同様の事例で困ってる人がいた

等々...

書込番号:25899106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/21 19:48(1年以上前)

架台メーカーの紹介

あっ貼るの忘れてた、すみません
一応ここのP171です。
https://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&volumeID=CATALABO&catalogId=81909830000

書込番号:25899111

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/21 21:57(1年以上前)

>にゅうやさん

断熱材入りのガルバと申されていたので、ニチハの横暖ルーフを思いだしました。ここでも投稿があったと思います。
他に、IG工業のスーパーガルテクトがあります。
https://www.igkogyo.co.jp/syohin/detail/gt5.html

でも横葺きの金属屋根はコロニアル屋根のまま、金属を差し込んでガルバ化するカバー方法もあり、何とも言えません。
リフォームされたと言っていたので。
カバー工法はメーカー保証が取れません。
総括しますと、横葺き屋根はメーカー保証が取れないでしょう。

長州産業など住宅用でなく、中国パネルメーカの産業用を手掛ける業者の選択がよいと思います。産業用も横葺きでなく縦葺き屋根の施工が得意になります。

書込番号:25899267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/23 08:57(1年以上前)

gyongさん
多くの視点からのご意見、たいへん感謝しております。
ニチハおよびIGのサイトにて施工例を見る限りでは、太陽光の導入に合わせカバー工法で施工した例もあるので
やっぱり見てもらったほうがいいですね。
ただしIG社の場合はキャッチ金具が高島社との指定、かつ屋根施工とパネル設置を同時実施に限るとの但し書きがありました。ニチハではカナメの金具をサジェストしており、いまの方針のまま選ぶならこちらかと。
何にせよ次にやるべきは屋根構造確認ですね、ありがとうございます。
結局屋根の商品名はぱっと見ではわからないですかね…

書込番号:25901032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光と蓄電池の見積もり

2024/09/21 15:04(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

パネルの配置です

太陽光パネル CS223B81S 10枚 CS109B81S 2枚
       CS109B81L 2枚 CS 109B81R 6枚
蓄電池  スマ―トPVエボ6.3kwh CB―E63HS1
パワコン KCP1001  

太陽光パネル 3.32kw
蓄電池     6.3kw
機器総額  5863140円
値引き   3923140円
実売価格  1940000円
 
工事費    440000円

合計(税込)2618000円

施工販売を自社で行っているとの事。又、補助金が受けられれば太陽光と蓄電池で150000円ほどになるそうです。なので実質負担金は2468000円です。
太陽光の発電量が3779kwhになるそうで、電気自動車に乗り換えた時にも余計な工事はいらなくなりそうなんですが、金額としては適正なのでしょうか?

書込番号:25898829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/21 17:51(1年以上前)

>モンストやってる?さん

どちらの業者さんですか。
自社施工とのことですが、会社の規模が小さいと10年後の事業継続がリスクです。
太陽光発電業者は10年事業継続しません。

書込番号:25898998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/21 20:03(1年以上前)

>gyongさん
埼玉県の業者で2004年設立だそうです。
補助金もらえるならもらいたいので来年でも良いか聞いた所、構わないそうです。

書込番号:25899124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@銀さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 22:26(1年以上前)

当方も埼玉です、似たような状況にありました。
大手見積もりサイトで何社か提案があり、
長州産業の4.6kwパネル(3面設置)と12.7kw蓄電池で
最安で400万くらいの見積もりでした。

別件で他の会社から打診があったのが
成約した場合、見積もりサイトへの手数料の支払があり
それが価格に乗っている為、一度、紹介案件を破棄して
直接見積もり依頼を出してくれないか?
そうすればもっと値引き出来ると言った内容でした。
こういった行為を提案出来る会社に不信感を抱き話には乗りませんでしたが…。

その後、TSP(旧東京シェルパック)に同構成で見積もり(依頼したところ、300万提示(補助金46万)で即決でした。

何が言いたいかというと、訪問販売より一括見積りサイトの方が安いのは間違いないですが、信用出来る大手に直接見積りを取るのが一番安いんだなということです。

価格帯についての感想は
訪問販売>>>一括見積りサイト>>TSPやyh等、ここでよく勧められている会社
です。

一度、同条件でTSP、yh等に見積を依頼してみては如何でしょうか?

書込番号:25903242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@銀さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 22:36(1年以上前)

追記、前述400万円も後述の300万円も工事費込みです。
TSPの方はそこから補助金分が48.4万円があったので実費250万円くらいとなりました。

補助金は市、県から合せて太陽光32万円、蓄電池10万円と
子育てエコホーム補助金6.4万円でした。

参考になれば幸いです>モンストやってる?さん

書込番号:25903254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/27 13:22(1年以上前)

>@銀さん
ありがとうございます。一括見積もりで何社かと見積もりは取ってみたのですが、最初に見積もりを出してくれた所が今の所、最安値なんですが、販売会社で施工は別のようで、パネルの回路が組みにくいと聞かされて、ちょっと不安になってます。また、家の外壁塗装でお世話になった会社から見積もりをお願いしており、そちらとも比較してみようと思っています。yhさんにもお願いしようとしたんですが、補助金を前面に押し出す感じと、今年中にやらせようという感じが正直受け付けなかったのでやめました。今からだと補助金も貰えるか微妙ですし、こちらのワガママですが来年迄待っても良いという会社の方が気持ち的には楽です。
同じ時期に同じような状況の方の意見が聞けて参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25905993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 那奈紙さん
クチコミ投稿数:6件

タイナビその他で一括登録し、太陽光と蓄電池の見積を取りました。

パネル: 長州産業 2.1kW ※屋根が寄棟なので台形パネル
蓄電池: 長州産業(オムロンOEM)12.7kW

上記の条件で、各社からほぼ300万円〜340万程度の見積が出ている状況です。

ただ、1社お断りがありました。
その社が言うには、
 ・瓦屋根に台形パネルの設置はリスクが大きい
 ・特に最近の瓦屋根は防災対策のため外しにくくなっている
 ・台形パネルのように設置の難易度が高いパネルを、瓦を破損させずに取り付けるのは難しい
とのことでした。

単にお断りの理由にしただけなのかもしれませんが、上記を言われたこともあり、多少金額が高くても施工能力の高い会社を選びたいと思っています。
東京・横浜で施工能力に定評のある会社などあるでしょうか?

ちなみに今下記会社とやりとりをしています。
・ヒラソル - 見積中(応答なし)
・Y2エナジーグループ - 見積受領済(少しだけ他社よりお高め)
・Aoie - 現場確認してからしか見積しないとのこと、来週現場確認予定
・ミライ株式会社 - 見積受領済(少しだけ他社よりお安め)
・エコ電気サービス - ミライ株式会社とほぼ同額

書込番号:25898584

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/21 11:25(1年以上前)

>那奈紙さん

はじめまして!

関東で施工実績の多いところはありますが
太陽光容量が2.1kWでは見積り拒否する業者の方が多いと思います。お互いにメリットがないですからね。
喜んで請け負うのは費用が高い業者のみかと。

2.1の太陽光と12.7の蓄電池なら相場的には220万円程度です。


更には、定格容量2.1kWですので秋から冬に掛けての実用では1kWを切ってしまいます。蓄電池には到底回りません。
夏場においても昼間エアコンを付けてるとそれだけで発電を消費してしまい、蓄電池のパフォーマンスを出せません。

また、台形パネルとはシャープか京セラでしょうか?
長州産業には台形はないと思いましたが。

書込番号:25898602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 那奈紙さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/21 12:17(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
台形パネルと業者の方は言われていましたが、片側が欠けているようなパネルになります。CS-109B81Lなどの型番でした。
金額ですが、元々コジマ電気と提携している会社で見積してもらっており、その時の金額は400万円でした。さすがに高いと思い一括見積した次第です。100万円さがった、と思っていたのですが、300万円でも割高なのですね。。施行の難易度も関係しているのかもしれませんが。

書込番号:25898645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/21 14:03(1年以上前)

>那奈紙さん

はじめまして

狭小屋根にトータル2kW弱の異形パネル設置を断る業者があるのはコスパが期待できないことを理解しているお客様想いの業者でもあります。世田谷のTSPも〇〇正直にこの視点を持っています。

逆にダメ出ししてお断りする業者は視点を変えれば施工能力が高い業者とも言えます。
その業者はどちらですか?

町田なら藤沢のトレシスにコンタクトされましたか? 10年以上住宅用太陽光を手掛けています。

書込番号:25898763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 那奈紙さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/21 14:21(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
まさにそのトレシスさんに、うちでは厳しいとお返事いただきました。
北側を防眩パネルつけて増やしたとしても結構厳しい、、、と。
HPなど見た感じ、よさそうではあったので、第一候補だったのですが。

取付自体を考え直した方がよさそうですね。

書込番号:25898781

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/21 14:27(1年以上前)

>那奈紙さん

そうですか。トレシスさんに言われたら、”設置しない”選択肢が現実味を帯びてきます。
残念ですがあきらめたほうがよさそうです。

むしろ設置に手を挙げる業者がいたらクオリティを警戒したほうがよいですね。

書込番号:25898790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格についてご意見ください

2024/09/21 11:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:1件

下記の見積もりですがご意見お願いできますでしょうか。

容量: 3.3kW
年発電量: 4100 kWh
パネルQcells : Q TRON M-G2.4+430 x 7
               同上   285 x 1 計8
蓄電池 QREADY-77 x 1    

見積もり金額 267万

物品価格としてこんな感じでしょうか?

書込番号:25898581

ナイスクチコミ!0


返信する
群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/21 13:04(1年以上前)

元販売員が語ります。
見積りサイト(ソーラパートナーズは個人的にお勧めしません。)に登録を強くお勧めします。
カカクコム、タイナビを強くお勧め致します。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25898684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新築戸建で太陽光検討しています

2024/09/20 13:57(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 まもさ@さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
大阪市内 新築戸建 南向き 片流れガルバリウム屋根【重視するポイント】
性能と価格
【予算】
100から150
【比較している製品型番やサービス】
QセルズMG2.4➕430 18枚 7.74kw 130万
カナディアンcs6-410msbf 7.38kw 125万
で見積りが上がっています。
他にも良い商品あれば教えて頂きたいです。
【質問内容、その他コメント】
金額的に問題ないか教えてください。

書込番号:25897550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/20 16:39(1年以上前)

>まもさ@さん

はじめまして!
キロ単価で比較すると
Qセルズが16.9万円
カナディアンが16.9万円と同じですよね。
ということは、同じ業者さんですか?
新築ですからハウスメーカーでの施工ですかね?

価格的には後付けと変わらない値段なので問題ないと思います。

もうひとつ比較するとすれば、国産の長州産業ですかね
ただ、このビルダーさんが施工基準の厳しい長州の施工ライセンス(ID)を持っておられるか?です。

書込番号:25897713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まもさ@さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/21 10:11(1年以上前)

返答ありがとうございます。
長州も確認してみます。
あとシャープも高出力の新製品がでておススメされましたがどうでしょう?

書込番号:25898520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/21 10:46(1年以上前)

>まもさ@さん

シャープの太陽光パネルは上位種のNQ-と普及種のNU-の2種しかなかったかと思われます。
高出力(435PP)と言われてるパネルはNU-に属します。
公称最大出力が高い=パネルサイズが大きいと言うことで、発電量が高いと言うことではありません。

売れ筋なのはブラックソーラーZEROだと思うのですが、発電性能そのものは他社と遜色ないです。
基本的には結晶シリコン(PERCセル)ですので。

ただ、シャープというブランドが邪魔して価格が高いです。
エクソル、ネクストエナジー、長州産業と比較すると
2割近く高いです。なので、後付け太陽光では人気がなく、大手住宅メーカーとのコラボでシェアを保持しています。

書込番号:25898556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

発電シミュレーションについて

2024/09/20 11:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 fukayapapaさん
クチコミ投稿数:1件

お世話になります。
メガソーラー太陽光発電を計画しておりますが発電シミュレーションについてご教示お願いします。
STEP PVによるシミュレーションを検討しておりますがSTEP PVは、ネットで検索してもサイトにたどり着きません。
STEP PVは、どうすればシミュレーションできるのでしょうか?
またラプラス・システム社のSOLAR PROと比較して精度は、どうでしょうか?
詳しい方ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25897372

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/20 20:23(1年以上前)

>fukayapapaさん

はじめまして

メガソーラーとはどのくらいのスケールを言っています? DCで2.5MWpくらいでしょうか?
一般的にはスイスのPVsystでシミュレーションしないとレンダーが融資してくれません。
STEP PV、SOLAR PROのどちらもレンダーは融資しないです。プロジェクトファイナンスならなおさらです。

書込番号:25897967

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/09/21 00:45(1年以上前)

>fukayapapaさん
>STEP PVは、どうすればシミュレーションできるのでしょうか?
STEP-PV(大規模太陽光発電システム導入の手引書・検討支援ツール)は、NEDOからの提供が終了していると思われる。

書込番号:25898220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)