太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

屋根面への負荷等について

2012/02/13 06:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
3月までの導入を考えていますが、次の点で迷っています。
大きな買い物となりますので、アドバイスをよろしくお願いします。

ソーラーフロンティア8.4KWの設置について、約260万円の見積額でした。
また、同社以外の他社のシュミレーションを参考とした場合でも、多少のばらつきはありますが初期投資額の回収は6〜7年でできそうです。
価格的には、非常に魅力だと思います。

問1 相手方の会社が資本金、従業員規模ともに小さく、将来的なことも考えると信頼を置いてもよいものかわからないこと。
・価格.comの一括見積で見積提案をしてきた会社です。
・導入実績はあります。
・支払いは、設置後、動作確認後で良いことは確認済み。

問2 屋根への負荷が心配していること。
・計算上、150Wのモジュールを56枚も設置することになります。
・自宅の屋根面でいえば積むことは可能ですが、約1,200kgの負荷がかかります。
・ハウスメーカーに問い合わせたところ、「構造的には大丈夫だが、できれば載せない方が良い。」といった当然の回答でした。
・自宅は数年前に建造したもので、長期優良です。
・同じ8.4kwを他社の発電量の多いモジュールに変更し、モジュール数を減らすことは考えていません。

書込番号:14146838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/13 16:06(1年以上前)

問1ですが、工事をする業者は従業員10人未満の有限会社が多いのではないでしょうか。工事自体は2日で終わる簡単なものですし、10年保障はメーカーがするわけで万一潰れても代わりのメーカー取扱店を紹介してもらえるはずです。それでも不安な場合、会社に行き疑問点をぶつけたり、その会社の近所に評判を聞いたらどうですか?

問2は全く心配ないですね。たかだか1200kgくらいなんともありません。しかも屋根全体に分散してかかるため何の問題もありません。ちなみに雪の場合、1立方メートルあたり雪が1メートル積もると新雪で150kg以上。根雪になると500kg以上になります。豪雪地帯に住んでいる場合、雪を溶かす設備が必要でしょうね。

書込番号:14148412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 06:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

業者については、やはり少し不安があるので、どのような評判なのか確認してみたいと思います。

屋根面については、おかげさまで安心しました。
この規模で検討を進めてみたいと思います。

書込番号:14160516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

屋根塗装

2012/02/12 16:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

今回太陽光パネルを載せるに当たって、屋根塗装したいのですが、パネルと同時施工ということで太陽光の業者が大変安い見積もりを出しています。まず足場が不要(勾配は30度以下です)。さらに洗浄なしで2回塗りということです。代わりにケレン作業ということです。この内容で本当に大丈夫なのでしょうか?同時施工の方おられたら教えてください。

書込番号:14143828

ナイスクチコミ!0


返信する
masabuoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/13 15:21(1年以上前)

屋根材はなんでしょうか?築何年ですか?

書込番号:14148271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/14 11:15(1年以上前)

築19年のコロニアルスレート屋根です。よろしくお願いします。

書込番号:14152083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/19 21:12(1年以上前)

他社で別々の見積もりも取ってみたらどうでしょうか?

うちも一緒にやると安くなると言われましたが、他所の見積もりをたった結果、別々に頼みました。足場は一緒にやるからいらない訳ではなく、その現場では必要ないんじゃないですか?

書込番号:14177170

ナイスクチコミ!0


masabuoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/21 20:03(1年以上前)

築19年コロニアルですね。コロニアルでしたら塗装をしなくても25年ぐらいは必要ないと思いますが太陽光発電をのせるには微妙な築年数です。太陽光発電も10年以上は補修手入れは必要ないでしょうから屋根に塗装すればコロニアルが問題ないかと疑問です。出来ることなら屋根葺替えもしくは重ね工法で屋根を新しくするのをお薦めします

書込番号:14185485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今のチャンスに乗るか否か

2012/02/07 21:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 vh9skizmさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
売電価格42円/kw×10年に乗ろうと太陽光発電設置を検討しています。
シミュレートした結果、以下の3プランに絞りました。
皆様ならどれをお勧めしますか?
ご意見いただければと思います。
※金額はパネルのみの価格になります。

プラン1
SHARP 単結晶モジュール190W/枚×20枚=3.80kw 1,536,000円

プラン2
Panasonic 単結晶モジュール230W/枚×21枚=4.83kw 2,226,000円

プラン3
SANYO 単結晶モジュール230W/枚×21枚=4.83kw 1,551,000円


PanasonicとSANYOは同じパネルですが、SANYOは在庫処分の関係で大幅値引きされた金額です。
パワコンや架台の価格差はありますが、個人的にはプラン3が良いかと思ってます。

書込番号:14121506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/07 23:05(1年以上前)

プラン3で宜しいんぢゃないでしょーか。

SANYOでも、メンテナンスはpanasonicが(ツブレない限り (笑))面倒見てくれますから心配無いですね。

書込番号:14122151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/07 23:22(1年以上前)

これを見るとSANYOさんになりますが
一式でいくらになるのでしょうか?
45万円/kwくらいになると良いですね
シャープさんとパナさん かなり高いようです
同じ業者で各メーカーパネルの見積もりを取られてませんか?
業者さんによって安くできるメーカーとできないメーカーがあるようです
ある業者さんのHPにパナ5.52kw 全部込み260万円ってところもありましたよ
シャープのパネルは定価の半額くらいでしょう

書込番号:14122257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vh9skizmさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/08 01:04(1年以上前)

ツキサムanパンさん、まなニャンさん
ご意見ありがとうございました。

アフターの事も考慮して、自宅から20km圏内の業者さん2社で見積もってもらいましたが、地方のせいか45万円/kwなんて業者はありませんでした。

この3プランは同じ業者さんの見積りですが、補助金を含めないkwあたりの金額は以下の通りです。

プラン1 53.9万円/kw
プラン2 54.3万円/kw
プラン3 51.1万円/kw

他の東芝、三菱、京セラはkwあたりの金額がもっと高かったです。(最高57万円/kwでした。)
業者によってメーカーの値引き幅があるようです。

好みだけならPanasonic(エコキュートがPanasonicなので)なんですが、同じパネル使ってこの金額差ならSANYOの値引きに乗ろうと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14122793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが

2012/02/05 22:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:193件

太陽光発電の情報の中で、必ず「1kw当たり○○円」と議論されていますが、
これは、補助金を加味しないでの価格なんでしょうか?
また、消費税は込み?別?で計算しているものなんでしょうか?

書込番号:14113231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/06 00:00(1年以上前)

国の補助金交付は60万円/kw以下での工事が対象となります。補助金が出る
かが論点となるケースが多いため補助金を含まないケースが多いと思います。

また、消費税は大抵込みで見積もりがなされます。200万円前後の見積もり
ですと消費税だけでかなりの金額になりますから。

太陽光発電に興味があれば、以下のサイトが参考になります。
J-PEC太陽光発電普及拡大センター(国の補助金申請する機関)
http://www.j-pec.or.jp/subsidy_system/system.php

書込番号:14113738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/06 23:29(1年以上前)

補助金は加味せず、消費税込みの金額です。販売店に支払う金額をKWで割った金額で皆さんアドバイスされているはずです。

書込番号:14117770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

懇意にしている業者から、東芝のSPR-240という公称最大出力240w、最大セル変換率22.6%、最大モジュール19.3%のパネル×31枚、変換効率95%のパワーコンディショナ4.0kw×2台の設置を勧められています。
太陽電池容量としては、7.44kwで、消費税込みで設置費用は、キロ当たり58万円です。

皆様の書き込みを拝見いたしますと、キロ当たり50万円が相場だということですが、新製品であり、かつ、パネル能力、パワーコンディショナ能力からすれば、少々割高でも仕方がないのかと納得しつつあります。

10年間の買電価格42円のうちに、できるだけ買電量を多くして、そのメリットを享受すべきと考えているわけですが、メーカーを変更し、太陽電池容量を5kwほどに落とし、キロ当たり50万円で設置した方が良いか迷っています。

皆様方からのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14109946

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/02/05 08:40(1年以上前)

ブービー王さん おはようさん。 寿命までに減価償却出来なくても「夢を追う」ゆとりがおありならば高性能の新型を設置されてはいかが?

http://www.google.co.jp/#hl=ja&cp=10&gs_id=5&xhr=t&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AESPR-240&pf=p&sclient=psy-ab&site=&source=hp&pbx=1&oq=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AESPR-240&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=fb735010f96667fa&biw=1203&bih=681

書込番号:14109979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/05 11:00(1年以上前)

BRDさん おはようございます。早速の御返信ありがとうございます。

さて、カタログでは、モジュール変換効率とパワーコンディショナ効率からなる総合変換効率が世界トップレベルなどと謳っていますが、それが実際の発電量のどれだけ影響するのか、今ひとつ理解しておりませんが、とりあえず性能が高ければ、他のものよりも実際の発電量が多いだろうと淡い期待をしています。

ただし、その期待による実益と設置費が高額になることの調和が取れているのか心配でした。

だから、この構成で、設置費が一般的な設置単価と同じくらいであれば、悩まないのですが…。

BRDさんから教えていただいたアクセス先を探ってみましたら、なんと! 同製品の価格が結構安く提供されていることを知りました。
新製品だから安くならないと思っていたのは、当方の浅はかな考えでした。

早速、安そうな業者へ見積もりを依頼しました。見積書が楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:14110421

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/02/05 11:41(1年以上前)

はい、うまく行きますように。

書込番号:14110567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/05 22:26(1年以上前)

価格重視に一票

書込番号:14113237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/06 00:43(1年以上前)

31枚載る屋根 いいですね
屋根が大きければ価格重視なんでしょうが
うちは屋根が小さいので性能重視になりました

書込番号:14113901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/02/07 15:13(1年以上前)

拙宅も、これ20枚のせたいです。
スレ主さんは、性能重視+価格安くですよね。
こちらの地方都市では、現在補助金23年度が枯れていて4月以降でないと申請もできません。

書込番号:14119843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/07 20:42(1年以上前)

エルプリさんも、まなニャンさんも、基本的には価格重視という回答をいただきました。
ありがとうございました。

私も、基本的には価格重視だと思っています。
10年後の売電単価が不明ですから、ひょっとしてそのころは、買電単価=売電単価だったりしたら、なかなか元が取れませんからね。今のうちにできるだけ、モトを取りたいと考えた場合、価格を下げた方が確実ですね。

yukamayuhiroさんのところも補助金は終了ですか。

私も地方都市在住で、市の補助金は、もう既に締め切られました。
市の補助金を受けるために、4月まで待つという選択肢もありましたが、4月になれば電気料に太陽光発電促進付加金が上乗せされることから、太陽光発電がさらに脚光を浴び、その結果、来年度のおいて、もっと太陽光発電が普及し、結果として装置の単価も下がった場合に、売電単価が大きく引き下がる可能性があると思っています。

そうした場合に、大容量の装置ほど、売電単価の下落に対するダメージが大きいかも知れないことから、早々に設置しようとするものです。

まあ、愚かな考えかも知れませんが…。

書込番号:14121230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/02/08 08:30(1年以上前)

ブービー王さんへ
地域によって補助金に差がありすぎですよね、
たとえば東京都在住なら、国、都、市町村、区など3箇所から捕助金がもらうのが可能なわけで、財布に優しくパナ(サンヨー)や東芝、三菱などの高性能高効率パネルの設置も設置しやすくなるわけです。
電気自動車のリーフも同じしくみで、神奈川県横浜市在住なら3箇所から補助金支給が可能で、総額150万ちかくもらえるそうです。
あと補助金申請も面倒で、勝手に工事を初めても補助金はもらえる訳でもなく、認可が下りてから施工だとか面倒なことが多すぎます。
こちらは長野県なのですが、来年度以降は県の補助金など幾らかでも支援してくれるようになればいいのですが。

書込番号:14123410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 21:52(1年以上前)

yukamayuhiro さんへ

私の市では、既に補助金が打ち切られていますが、来年度の補助金を待つより、今年度中に設置した方が売電価格の今後の下落を考えた場合に、得策ではないかと判断しています。
まあ、私の判断が正しいのかどうかは、来年度にならないとわからないし…。

皆さんのアドバイスのおかげで、目標とした価格以上に、低廉に設置ができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:14158938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さいませ2

2012/02/04 21:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:35件

また宜しくお願いします。ジャパンソーラーと言うメーカーで5.85kwで262万円と言う見積もりなのですが、どんなものでしょうか?補助金は国が280800円で県が12万円で市は業者が対象にならず貰えません。

書込番号:14108459

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/07 11:18(1年以上前)

市内に業者があれば別メーカーの見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?
また、市外の業者でも他のメーカーとの違いを見る意味で見積もりを取ったらどうでしょう。

書込番号:14119083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/07 20:11(1年以上前)

にこにこ19さん

質問の意図がよく分かりません。以前と同じような質問で、これでは先回同様、

1.ジャパンソーラーは台湾メーカーで日本での実績がないため憂慮される
2.実績のある日本メーカーも見積もりを取り、比較検討したらどうか
3.価格的には妥当

という回答が予想されます。ですから、例えば、
1.比較検討して、ジャパンソーラーに決定したので価格の妥当性を見てほしい
2.ジャパンソーラーに決めてしまいたいがやはり不安で、もう少し情報がほしい
3.補助金で市が業者でだめになったが、理由がわからない

のように具体的に聞いた方がいいと思います。

ちなみに、にこにこ19さんのプロフィールを拝見すると秋田県にお住まいのよう
ですが、雪は大丈夫ですか?雪が積もると一切発電しません。私も寒冷地に住
んでいますが、中々溶けず、ストレスが溜まります。また、溶けて2階から落ちる
時はなだれのようで少し危険です。

書込番号:14121062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/02/07 23:33(1年以上前)

shinjirox様
何を質問しているかわからないような質問に、
重ねての返信して頂き感謝です。市の補助金は、市内の業者じゃないと貰えないらしく、とても田舎なので市内に専門の業者がないようです。専門じゃないところに頼むのは、ちょっと不安なので、市の補助金は残念ながら諦めました。
市外も聞いてみましたが、田舎のけんのせいかどこも高めで、屋根に穴をあけなければ取付できませんでした。
伺いたかったのは、値段の妥当性でした。本当にはっきりしない質問ですみません。
また、ジャパンソーラーと言うメーカーについて業者の営業の人に聞いてみたのですが、部材を作って各メーカーに卸している会社との説明を受けたのですが、本当はどちらでしょうか。もしわかりましたら、教えて頂ければありがたいです。

書込番号:14122340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/02/08 00:20(1年以上前)

ワンコの主人様
まったくワンコの主人様のおっしゃられている通りです。自分で読み返してみても、何を聞きたいのかわからない文章でした。すみませんでした。
そんな中、返信して下さり、またこちらの意図を汲んででいただき、具体的に質問したほうがいいということを教えて頂き、ありがとうございます。
伺いたかったことは、まさにワンコの主人様が書いて下さった1と2でした。自分が見積りをもらった中では、一番安かったので、決めようかと思うのですが、値段とメーカーに不安があったので質問させていただきました。
雪の心配もして頂きありがとうございます。私の家は海岸沿いで比較的雪は少ないのですが、やはり少しは降るので、発電0の日もありそうですね。メーカーの人が言うには。、ここより豪雪地帯の横手という所でも、年間のシュミレーションよりも多く発電していたので、大丈夫じゃないかといっていました。それを真に受けていたのですが甘いですかね。
ワンコの主人様のおたくはいかがですか。

書込番号:14122636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 12:26(1年以上前)

ジャパンソーラーという会社は、HPを見ると設立が平成22年4月となっています。
できたばかりの会社の評判を聞いても分からないと思います。いろいろなサイトで発電
効率比較などを調べてもデータも掲載されていません。見積もりで使われている製品の
発電効率を信用するしかないですね。

10年保障はありますので、リスクをおかしても構いませんが私ならば少し高くても国
産メーカーにします。見積もりが出たらそれで終わりではなく、価格交渉はここからで
す。価格はあってないようなものなので10〜20万円は交渉ですぐに下がります。

また、雪の件ですがこちらは広島県の北部で今年の最大積雪量は約20センチです。例
年だいたい同じくらいですが、1月、2月の発電量は通常の月の3分の1になります。
ご主人とよく相談して決定してください。

書込番号:14124142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/02/09 22:57(1年以上前)

ワンコの主人様
早々に返信頂いて、また私の為にジャパンソーラーのことをわざわざ時間を割いて調べて頂きありがとうございました。
今提示されている値段もkw単価当たり45万位なので、安いと思ったのですが、最近の書きこみを見てると、まだ安い価格もあるようですね。
この値段については、どう思われるでしょうか。高い買い物なのでなんか不安で…

書込番号:14131461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/10 00:12(1年以上前)

>この値段については、どう思われるでしょうか。高い買い物なのでなんか不安で…

値段については妥当だと前のスレで述べたつもりですが、、、。3つ目のスレで、「3.
価格的には妥当」と言及しています。1kwあたり50万円前後が相場ですから。私は台
湾製の方が不安ですが。

書込番号:14131943

ナイスクチコミ!0


demiyanさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 20:21(1年以上前)

ジャパンソーラーは、私も設置したばかりです。いまだ、電力会社と接続していません。近日中に予定しています。
私は8.77kwで、1kwあたり42万ぐらいです。補助金込みです。
45枚のモジュールとパワコン・接続箱が各2ヶ・モニターです。
モジュール以外は全て三菱電機のOEMです。JSPCに始まるパワコン・接続箱がそうです。
近くの業者で、モジュールは25年の保証とのことで安心しています。
この先、どうなることやら・・・妥当な金額だと思っています。
10年以内の償却を見ています。

書込番号:14153898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)