太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入価格

2012/02/04 15:26(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:2件

見積もりを取りました。
TERASという台湾パネルです。

価格は
3.48KWで200万円です。

工事費など全て込みなのですが。
ネットを見ると値段が違いすぎるので・・・

助言願います。

書込番号:14106846

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/06 11:54(1年以上前)

訪問販売業者でしょうか?
一度価格コムのような見積もりサイトから依頼してみてはいかがでしょうか?

そのメーカーは知りませんでしたが、
台湾製=安いというイメージからはだいぶ離れてるかな、と。
元が安くても業者が利益を載せていることも多々ありますので。

書込番号:14114992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/06 22:39(1年以上前)

発電量やシュミレーションはどうでしたか?
このパネルの選定理由は?

国産のパネルのほうが相見積もりもしやすく
お安く購入できるのではないでしょうか?
国産パネルでも3.5kw前後で150万円くらいで見つかると思います

書込番号:14117461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/07 23:14(1年以上前)

↑シミュレーションですけど、
ま、細かいことはおいといて、メンテナンスのことを考えると、その値段なら海外メーカーにするメリットはあまりありませんね。

10年20年で元が取れるかどうかというところですので、長期メンテに不安のない国産メーカーにしたほうが良いのでは?。

書込番号:14122207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 16:07(1年以上前)

返信ありがとうございました。
価格.comで業者を紹介していただきました。

国産のサンヨーか東芝で検討していく予定です。

価格も満足できる価格で検討できそうです。

書込番号:14124952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

北東向きは諦めるしかないでしょうか

2012/02/02 16:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:323件

お世話になります。
今回太陽光発電を導入するべく資金も用意して業者見積もりまでいきましたが
どうやら我が家は北東向きの片ながれのようなのです。
午後2時過ぎには屋根に全く日が当たっていません。
これは費用対効果的に無駄でしょうか。
北東似大きな面があり、北西にも少し面があります。
業者は「発電できる」といいますが、出来るのと効果的なのは全く違うと思っています。
ご助言をいただけましたら幸いですなお東京都在住です。

書込番号:14099174

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/02/02 16:13(1年以上前)

とーちゃんださん  こんにちは。  一年を通じてなるべく太陽光が当たる方向と角度に設置できないと効率よく発電/減価償却出来ませんね。
屋根の作りや勾配を無視して、最適な発電面を得られる様に別途工事されますか?

書込番号:14099199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 17:43(1年以上前)

南向きなどの発電効率をお求めならば、難しいですよね。
北東向きとしての発電は可能でしょう。
その効率をどこまで許容出来るか、ですけど。

裏技としてはBRDさんが言っているように大々的に屋根の工事をして、
少しでも効率を上げるか、ではないでしょうか。
強度と初期費用が心配になりますが。

書込番号:14099445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/02 20:29(1年以上前)

理想的な南向きを100%の発電効率とすると、

・南東向き、南西向き⇒95%
・東向き、西向き  ⇒85%
・北向き      ⇒65%

の発電効率です。業者のシュミュレーションが妥当かどうかの参考にしてください。

書込番号:14100027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2012/02/03 00:40(1年以上前)

BRDさん
shinjiroxさん 
ワンコの主人さん 

大変ありがとうございます。
北東をメインで北に少しの面がある建物では基本的に無理だということですよね。もうあきらめようかと思います。本当に残念ですが。ありがとうございます。

書込番号:14101189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/03 09:50(1年以上前)

SOLAR CLINIC (太陽光発電ユーザー支援サイト)で色々な方角もシミュレーション出来るので試してみればいかがでしょうか。南向きに比べて半分位の発電予想ですね。

http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm

書込番号:14101979

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

業者選定について

2012/01/31 17:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:3件

パネル設置の際、両サイドの空きはどれ位必要なのでしょう?業者によると1m未満ではメーカー保障が出ませんといわれました。業者によって言うことに開きがあります。詳しい方にお願いします。

書込番号:14091382

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 17:33(1年以上前)

全部調べたわけではありませんが。
業者によってではなくてメーカーによって保証内容が違うのではないでしょうか?
メーカーのサポートダイヤルにでも電話して聞けばすぐわかると思いますよー。

書込番号:14099407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 22:28(1年以上前)

シャープのHP下のほう
条件によっては20cm以上で良いみたいですよ

http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/roofit/

書込番号:14100581

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2012/01/29 00:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

太陽光を考えています。 値段が高い気がするのですが
詳しい方教えて下さい。

○メーカー 三菱
○190W 18枚 3.42kW
95W 2枚 0.19kW
で 計3.61kW

をのせる予定です

見積が工事費、諸経費含め税抜き
合計額
2.180.000万

この時点で補助金がでる1kW60万円を超えています。
どの位の値段が妥当なのでしょうか。

この値段に
○オール電化にするため
エコキュートやガス→IH の工事で

トータルが見積
税抜き
3.175.000円になります

ここまでお金をかけて太陽光はお得なのか悩んでいます。

◎依頼会社やメーカーを変えた方が良い◎3.6kWの場合の設置費用の目安。など 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします。

書込番号:14080622

ナイスクチコミ!0


返信する
エロQさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 マイブログ 

2012/01/29 11:54(1年以上前)

価格的には論外だと思います。
私の場合ですが
太陽光発電:ソーラーフロンティア8.1kw265万
エコキュート:ダイキン EQX46LFV(460L)+IHクッキングヒーター:日立 HT-E9TWFS 55万円
もちろん消費税・工事費込です。

エコキュートやIHがどのような商品が見積もられているかはわかりませんが、太陽光+エコキュート+IHで320万円でしたが太陽光の容量の違いやエコキュート+IHで100万弱の見積もりがされているところをみると、非常に高い見積もりだなーって思います。

ちなみに、オール電化(エコキュート+IH)と電気契約(深夜割引等)のみでも、光熱費は大きく削減できると思いますよ。(ただし、生活スタイルによりますが・・・)
太陽光発電は、経済効果よりも自己満足な商品だと思いますよ。
(業者が出してくるシュミレーションの妥当性の有無や不備に気が付けない程度の知識なら後悔することもあるかと思います。)

住宅設備なんて、メーカー希望小売価格がカタログ等に記載されておりますが、半額なんて当たり前のような金額も見積もりだったのはビックリしました。

書込番号:14082000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/31 00:32(1年以上前)

補助金の出ない金額を出す業者さんがあるなんて。
メーカーによってパネルの大きさ形が違うので
同じ3.6kwのシステムでも載る載らないがありますし
発電量もかわりますので
いろいろ見積もりとシュミレーションしてもらってください
回収を何年で考えていますか?
5年位前でもエコキュート(460L)+IH(3.0+2.5+1.2)どちらも三菱
73万円くらいでした(家電量販店にて)
ほかに補助金・商品券3万円くらい・IH用なべ等も頂きまいた

書込番号:14089222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/01 20:34(1年以上前)

この法外な見積もりは、自宅にセールスに来た業者が出したものではないですか?セールスに来る業者の多くは施工業者ではなく、高く見積もりを取り、地元の業者に安く請け負わせその差額で利益を得るのです。名刺から会社名をネット検索すればそれが分かります。しかし、プロですからトークは超一流です。

地元の業者がわかれば2〜3社、分からなければ価格comのような価格比較サイトでも見積もりを無料で取ってくれますから依頼することをお勧めします。その際、見積もり内容だけでなく、見積もりを取る状況もよく観察することをお勧めします。金額は、今の相場であれば1kw50万円前後が妥当でしょう。

我が家の場合で言うと、ある業者は屋根のサイズを測るのに瓦一枚の寸法を測り算出し、2階の屋根の長さを1メートル間違えて2階に20枚、1階に4枚の見積もりを出してきました。最終的に依頼した業者は2階の屋根に上がり、きちんとメジャーで図り24枚のパネルが乗りますねと言っていました。

最後に、導入を決断するのであれば、年度末(3月31日)までに補助金の申請を出すことをお勧めします。なぜなら、次年度以降も、電力会社の買い取り単価が今の42円から6円くらいづつ下がることが予想されます。(電力会社との契約書にその旨の記述がありました)

書込番号:14096114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/01 21:00(1年以上前)

とても詳しいアドバイスありがとうございます。 皆様のおかげで相場を見直す事ができ もっと勉強をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14096216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置すべきかどうか…

2012/01/24 01:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

3年前に新築しました。
最近訪問業者がきたので話を聞いて、つける気になっています。
大阪の業者で、京セラをすすめてきて、3.6キロでキロ58万との話、ちょっと高いみたいで辞めました。
で、元々大和ハウスで建てたので、ダイワに聞いてみたら、こちらはソーラーフロンティア。キロあたり49万で精一杯らしいです。
でもイロイロみてると45万くらいで見積とかあるので、まだ高いのかなとか。
ハウスメーカーやからどうしても高くなるのか、でも建てたメーカーに頼むほうが保証の面でも安心できるし。
しかも値段交渉がうまくいかないからか、旦那はもうやめるとか言い出して。
先のことを考えると、今つけて損することはないと思うんですが… しかもホントのところ、ちゃんと発電するのか不安とか言い出すし…価格も含めてどうなんでしょうね。
ご意見聞きたいです。

書込番号:14060876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 13:24(1年以上前)

某ハウスメーカーの営業です。
実際の施工、見積もりしたメーカーのみしかわかりませんが
参考にしてください。
Kセラは、アフターがあまりよくなく、殿様商売です。
設置後の対応が良くないですね。
LIX○○は性能は、まあまあ金額は安めです。
ソーラーフロ○○○は、同じ屋根面積に他社に比べ少ししか乗りません。
非常に重いです。同じ4Kwだと200kg以上の差が出ます。
シャー○は、発電効率良くないですね。
金額と発電量と効率、アフターを考えたほうが良いですね、
発電効率と面積(乗せられるKw)も考えて見積もり、シュミレーションを
貰ってから考えたほうが、良いですよ。

書込番号:14066303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/25 23:21(1年以上前)

いつ君ぱぱさんへ
ありがとうございます。いろいろ考えてみます☆

書込番号:14068520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:6件

ALCアスファルトシングル葺きの賃貸住宅への設置を検討しています

太陽光発電は2棟目で、これまで10軒ほどの施工業者と見積もり依頼でお付き合いが
ありますが、ほとんどの業者さんが、この屋根のタイプは施工が難しく、できてもメ
ーカーの保証がでないと言いいます

しかし、数社の業者からは大丈夫との回答ももらっており、本当はどうなのか、少し
混乱しています

できると言っている業者はALCにALCアンカーで架台を固定すると言っています

どなたか
・ALCアスファルトシングル葺き
・2寸勾配(20度)
の設置について情報をお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけないで
しょうか?

よろしくおねがいします


書込番号:14056720

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 17:40(1年以上前)

ALC素材への設置は難しいとされていますね。
スレ主さんは何とかしてポジティブな情報を探されているのかも知れませんが、
業者さんが言われている事が正しく、
・基本的には無理
・それでも設置するとしたら特殊な加工が必要である
という点から、
やはり自己責任で強引に載せてしまうか、
諦めるかの2択になるのではないでしょうか。

希望する回答ではございませんが。。。

書込番号:14099429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/16 02:26(1年以上前)

@屋根裏から宛木をして金具を固定する方法(屋根裏に入ることが容易なら)
Aオルテナジー社のシンプルレイ工法(太陽温水器設置の応用)オルテナジー社関連での施工で、架台単体の提供はないらしいです。かなり高額架台です。

書込番号:15770780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)