太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 2時25分さん
クチコミ投稿数:1件


私も近日中に購入しようかと検討中です。
もしよかったら、先に太陽光を載せられた諸先輩方の太陽光の内容をご披露していただけないでしょうか?
もちろんお応えできる範囲で結構です。
今後、後に続く後輩たちのために、ぜひよろしくお願いいたします。


【地域】
【設置日】
【屋根の寸法(縦×横)】 m× m 
【屋根の勾配】  寸勾配
【屋根の向き】
【採用メーカー】
【パネル型番】
【パネル枚数】   
【合計搭載容量】   kw
【合計金額】  円
【1kw当たり金額】   万円
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】





よかったら、素敵なお宅と一緒に写真も載せてくださいね。

書込番号:15215959

ナイスクチコミ!1


返信する
準睦月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 00:02(1年以上前)

そこまで詳しくはかけませんが、
簡単に

神奈川県
南向き
二階建て
4.6kw
実余剰発電 月平均330kwh

総工費230万円

住宅メーカのお勧め

ただ知人の会社では総工費210万円4.7kwといわれました。
ローンの関係で受託会社下請けにしましたが、
三菱悪くないです。
シナネン(知人)の長府(実質PANA oem)も良かったです。

お金あるなら、そっちのほうが良いです。

どうしても住宅会社はピンはねが入ります。

書込番号:15296596

ナイスクチコミ!1


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/05 10:56(1年以上前)

先日契約しました。
ご参考にどうぞ。


【地域】長崎県
【契約日】11/3
【設置日】11月中?
【屋根の寸法(縦×横)】 9.7m×7.2m 
【屋根の勾配】 3寸勾配
【屋根の向き】南南東
【採用メーカー】東芝
【パネル型番】SPR-240NE-WHT-J
【パネル枚数】40枚  
【合計搭載容量】9.6kw
【合計金額】 3430,000円
【1kw当たり金額】 357,291万円
【年間の発電予想】約11,000kWh
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】

当初は、ソーラーフロンティアで、5.5k当たりで考えてましたが、
東芝でぎりり9.6キロ乗せれたため。
他のメーカーでは、無理でした。

あとは、予想通りの発電に期待。

書込番号:15297766

ナイスクチコミ!0


エロQさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 マイブログ 

2012/11/19 23:12(1年以上前)

【地域】兵庫県
【設置日】
【屋根の寸法(縦×横)】11.0m×9.5m 
【屋根の勾配】 1寸勾配
【屋根の向き】北
【採用メーカー】トリナソーラー
【パネル型番】TSM-200DC80.08
【パネル枚数】60枚   
【合計搭載容量】12.0kw
【合計金額】3,100,000円
【1kw当たり金額】 25.8万円
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】
設置条件は良くはないですが、全量買取+固定買取期間20年+価格です。
他の地域での9〜10kwシステム程度の年間発電量であれば御の字です。
ちなみに、ご存じでしたか?
買取単価に関するカラクリ!!
今年度は全量も余剰もぱっと見、42円/kwhですが、実は中身が違います。
余剰の場合は42円/kwh(内税)つまり、消費税額アップで実質的な値下げ状態ですが
全量買取の場合、42円/kwh=40円/kwh+消費税5%(2円) ⇒ 消費税10%なら44円/kwh

なんか、再生可能エネルギー法案が特定の人への利益誘導のような政策に感じ、おこぼれに預かろうと取りあえず契約しちゃえ!!って感じで契約してしまいました。
まぁ、買取期間と単価の大幅変更がなければ、大きな損はしないと思いますが、まぁ気長に太陽光ライフを楽しみたいと思います。(平成23年度にも余剰でのパネル設置してますので、今後は確定申告は必須なのかも…)

書込番号:15363943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/20 21:56(1年以上前)

一般消費者の場合は消費税を納税する義務がないから
当然消費税率が上がれば売電金額も上がっていくけど
10kW超えると全量買取ということもあって諸経費を引いても雑所得で20万超える可能性があるから
結局納税しないといけないような気がしますがどうなんでしょう

政権が変わったら電気代からの徴収に関してクレームが多いから変更するってなったりして(笑

書込番号:15367721

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/23 21:40(1年以上前)

>一般消費者の場合は消費税を納税する義務がないから
>10kW超えると全量買取ということもあって諸経費を引いても雑所得で20万超える可能性があるから
>結局納税しないといけないような気がしますがどうなんでしょう。

システム購入費は17年償却と聞いたことがあります。310万のシステムだと18万円までは購入費用扱い。ということは売電金額で38万円までは納税する必要なしではないでしょうか。


書込番号:15381636

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/28 00:27(1年以上前)

12kwだと年間発電量13000-14000kWhにもなるんですね。50万円超えます・・・。
確定申告ですね。

失礼しました。

書込番号:15401295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/01 00:02(1年以上前)

【地域】佐賀
【設置日】2015年2月
【屋根の寸法(縦×横)】5m×7m 
【屋根の勾配】 5寸勾配 切妻
【屋根の向き】南
【採用メーカー】三菱
【パネル型番】PV-MA2100K
【パネル枚数】 20枚  
【合計搭載容量】4.2kw
【合計金額】 税込 118 円
【1kw当たり金額】  28 万円
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】
kwあたり37円の今年度までにはつけたかった
雨漏りが怖いので垂木固定のメーカーしか選択肢になかったが
その中でも見積もりが安かったので三菱にした。

書込番号:18529383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/02 07:21(1年以上前)

【合計金額】 税込 118 万円 でした

書込番号:18534103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

panasonic3.49kw 適正価格でしょうか??

2012/10/17 00:36(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 moritanさん
クチコミ投稿数:3件

HIT233を15枚で3.49KWですが、当初見積165万から
あーだこーだ言ってる内に148万まで下がりました。
もっと下がるものでしょうか??
ブレーカの近くにパワコン設置スペースがなく、屋外にパワコン(VBPC240A6)設置します。
屋外にすることにより、収納箱が必要になったのに、なぜか安くなった!!
エネルギーモニターは購入せず、モニタリングアダプタ(VBPM400)を購入します。
施工費の足場設置¥100800込で、補助金をひかずにトータル148万です。
某家電量販店からの見積です。
『これ以上は、さげれません(>_<)』と言われてますが。。。
どうでしょう?

書込番号:15214155

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/17 06:03(1年以上前)

足場込みならその容量の限界だと思いますよ。
親類宅で相当交渉しましたが、全て同じ構成、瓦屋根足場無しで146万でした。

書込番号:15214562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 12:45(1年以上前)

十分安いじゃないですか。収納箱もメーカー指定品ならソコソコするでしょうし。

書込番号:15215582

ナイスクチコミ!0


スレ主 moritanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/17 13:44(1年以上前)

ありがとうございます!
週末に契約しようと思います。

頭金をいくらにして、ローンをどうするか・・・

書込番号:15215774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/18 01:37(1年以上前)

ローンですが、販売店ではソーラーローン(2.75〜3%程度)をすすめてこられると思います。
JA(農協)のリフォームローンだと1.35%(各JAによって差あり)です。総額で何十万も違ってきますので、問い合わせてみてはいかがでしょう。

書込番号:15218884

ナイスクチコミ!0


スレ主 moritanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/18 13:29(1年以上前)

ありがとうございます。JA(農協)のリフォームローン調べてみます

書込番号:15220364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

太陽光の価格について

2012/10/16 23:47(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

太陽光を検討しておりますが、現在数社から見積もりを取っております。
総額のみの見積もり提示の業者は論外としてですが、詳細の見積もりを
もらった業者の内訳ですが

A社 パナソニック 4.66KW

モジュール 233W 20枚  1,600,000
コンディショナ       200,000
架台            156,000
工事費           266,000
モニタ           40,000
モニタ用ユニット      30,000
その他           168,000

合計           2,480,000  約52.7万円/kw


B社 ソーラーフロンティア 2.90KW

モジュール 145W 20枚   600,000
コンディショナ       150,000
架台            166,000
工事費           278,000
モニタ           25,000
その他           157,000

合計           1,376,000  約47.4万円/kw


どちらもこのサイトを拝見している限りでは、かなり高いと思いますが
高いのはやはり工事費の部分でしょうか?
見積もりを見る限りでは、モジュール、コンディショナは結構値引きしていると
思うのですが、皆様のようなKWあたり40万円を切るような金額となると、相当な
値引きがないと不可能です。
あるいは20枚程度の設置とするとこの程度なものでしょうか?
この部分が高いなど、ご意見を頂戴できませんでしょうか。

当方は関西都市部周辺の住宅地在住です。




書込番号:15213911

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/17 01:00(1年以上前)

工事費のほとんどは人件費ですので減らし辛い部分です。
足場や瓦葺などの特殊工事が無い限り大凡25〜30万円前後、
これは小容量でも大容量でも対して違いないと思います。
実際の価格のほとんどは部品代、
パワコンやモニターは1セット多くてもパワコン2台ですから、
大幅には価格変えれませんので、
大量に使うパネル価格によって決まっていると思います。

あと複数面設置は高いと言われてますが、
自分が契約時に3面から4面設置に変えたのですが、
数千円程度の差額で済んだので、架台の単価の及ぼす影響も
僅かと思います。

設置スペースが許されるならパワコンの容量が変わらない範囲で、
パネルと僅かな架台の費用で容量を増やす事で単価下げることも可能です。
私はそうしました(笑)
パワコン、モニタ等変更無し、7.11kw→7.65kwと0.54kwの増が、
パネルと架台の代金10万円で済みましたので、kw単価が35.4万から34.25万と
1万円以上のコストダウンになりました。

書込番号:15214225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/17 01:12(1年以上前)

全体に機器代金が1、2割高いのと、その他って項目何でしょうか?
特殊工法で無い限り不要な項目と思います。ここだけで単価4万近く下がりますよ。

書込番号:15214256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/17 05:29(1年以上前)

見積もりは値引き前の値段なので、交渉次第ではかなり安くなります。
国・都道府県・市町村から補助金が出ますので希望に達する物も出てくると思います。
約20万前後の補助金に成ると思います。因みに相模原市では(47.5万円以下/1kW)で4kWの設備では244000円です。
補助金については、価格.comで検索が出来ます。
http://kakaku.com/taiyoukou/subsidy/

気になるのは、関西都市部周辺と書いてありましたが大阪府は補助金がありません。国と市町村の分のみと成ります!

書込番号:15214523

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/17 06:19(1年以上前)

足場無しでスレート工法と仮定するとそれぞれの条件で、パナは190万程度、ソーラーフロンティアは110万程度は可能だと思いますよ。
相見積、交渉やってみて下さい。

書込番号:15214588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2012/10/17 10:48(1年以上前)

こんにちは。
ソーラーフロンティアについて、今では160w タイプも有りますので、そちらも検討された方が良いです。(145wが安いのは当然です。155wも結構下がってきてます。)
また、パワコンが4kタイプだとすると11万円位が目処ですかね。
工事費はそれなりと思いますが、その他が不明瞭ですね。

他の見積りも取られる事をお勧めします。

書込番号:15215203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/17 20:47(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
不足だった部分を少し補わせていただきます。

その他の内訳は パナソニックの方で
接続箱  20,000
ケーブル 20,000
開閉器  15,000
メーターボックス  20,000
低圧工事申請代行費 10,000
諸経費   30,000
余剰電力計 23,000
このような感じです(本体等、端数を省略して私が書き込んだものもあるため
計算が合わないところは申し訳ありません)

南向き スレート切り妻屋根 足場は無しです。 

ソーラーフロンティアがそれくらいの金額を目安にできるのであれば
コスト的に魅力を感じますね、ローンを組む金額も全然違ってきますし。
パネルが145なのは、在庫処分で安くできるので提案させてもらいましたと
営業の方が言っていましたが、大して安くしてもらってる感じはないですね・・・

家電量販店等も含めて見積もりを数社とってみたいと思います。

書込番号:15217394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 11:06(1年以上前)

先日、パナソニックで契約しました。
関西在住です。
HIT233×25枚 5.825kwシステムて、パワコンは、VBPC255A3です。
トータル 230万円でしたが、かなり拘った工事で、保証も定期点検も15年です。

見積りを比較しましたが、パネル単価が一番異なります。
僕の場合、55800×25枚で、1395000円です。

附属品の価格は、妥当だと思います。

工事費は、工事内容によって違いますが、それほど変わりませんし、値切りに応じるような業者は、選ばない方が良いのではないでしょうか。

何社か見積りましたが、一番工事や保証が良く、知識も最新で豊富だったので、この業者に決定しました。
さらに安い業者もありました。

いずれにしても、パナソニックのHIT233が、一番高い見積りにはなります。

かなり、いい加減で、知識が古い業者もありますから、納得いく説明を受けるためには、自分も知識が必要だと感じました。

家電量販店は、絶対に避けたほうが良いと思いますよ。

書込番号:15219836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/18 22:41(1年以上前)

suwahiro4127さんありがとうございます。

パネル 55800×20=1,116,000とすると差額が約500,000 晴れhareさんが言われたように、
パワコン110,000を目安とすると差額が約90,000

これを考慮するとussy155さんのおっしゃる1,900,000くらいになりますね。
もう少しここのスレなどで勉強してみます。

ちなみに家電量販店はそんなに避けた方がいいほど工事の質が悪いのですか?

書込番号:15222605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 00:09(1年以上前)

家電量販店は、基本的には、下請け業者に丸投げです。

全ての業者が悪いかは解りませんが、技術や工事に自信があり、支持されている業者なら、家電量販店の下請けはしないのではないでしょうか?

パナソニックなら、保証がしっかりしていて、優良業者で、40万円/Kwを目標にしてみて下さい。
また、メーカーごとの設置基準も、どんどん変わってきているのですが、優良業者なら、メーカーの講習にもちゃんと参加してるので、間違った説明をしないと思います。

書込番号:15223082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/19 00:29(1年以上前)

ありがとうございます。

よい業者さんが見つかるように頑張ってみます。

書込番号:15223172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 23:22(1年以上前)

私の場合、家電量販店から自宅に下見にきてもらった際に、「35年前に瓦を載せたのですが、当時のやり方なので瓦の下に泥が載っています。」というと、見積もりは出せないですね。といって帰られました。こういう屋根の場合の工事の技術はないというか、下請けが施工できる屋根に限定してるんでしょうね。まあ、適当に施工されて雨漏りするよりは良いですが。

書込番号:15226902

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/29 13:17(1年以上前)

屋根の工事をしてから、太陽光の工事が必要だと思います。その下請け工事業者は屋根工事が出来ないから見積を行わなかったのでしょう。
太陽光業者の中には屋根工事に明るい業者もいるので数多くの業者に連絡するこちをお勧めします。土が乗った屋根のままでは太陽光を設置出来ないので、屋根を葺き替える必要があります。

書込番号:15267228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

シャープで契約しようか迷っています。
仕様としては
切妻屋根・東西両面設置

モジュール NQ−195AA  28枚 5.460kw(14×2面)
パワコン  JH−G1C4P   1台
モニター  JH−RWL3

架台・申請もろもろ込みで補助金別で225万で見積もりをいただきました。

kw単価で計算したら約36万くらいになります。
この価格は妥当なのでしょうか??

あとパワコンなのですが、5.46kwに対して5.5kwのパワコンで大丈夫なのでしょうか?
営業さんいわく東西だから100%の出力は出ませんので大丈夫とのことですが、どうなのでしょうか???

あと4回路のパワコンじゃなく3回路のパワコン(3P)のほうでもいいのじゃないかな?って思うのですが、何か意味があるのでしょうか?

電気関係はまったくの素人なので、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:15213328

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/16 22:47(1年以上前)

見積り額の225万円を5.46kwで割ると41.2万円/kw、36万円/kwとはなりませんが?
足場無し、補助金適用前40万円/kw位が一つの目安になるようです。
後はそこから如何に落とせるかになります。

パワコンですが回路構成の関係で、5.5kwの物を選ばれていると思われます。
東西のパネルは別回路で繋ぐ必要がありますので、
1回路7枚の4回路構成ということなのでしょう。
容量的にはパワコンには変換効率があり現状の機種ですと94%ですので、
5.5kw出力するにはパネルからの入力電力が5.85kw必要となりますし、
配線ロスなど含めメーカーではパワコン出力の1.25倍までのパネルの接続を認めていますから十分ですね。
一応、4.8kwのJH-48CD2Pが2回路でも各回路14枚構成まで組めますので候補に出来ますが、こちらはパワコンに余裕の無い構成になってしまいますので、
現状の構成が最善となりますね。

書込番号:15213603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/16 23:14(1年以上前)

amg288857さま

早速の返答ありがとうございました。

>見積り額の225万円を5.46kwで割ると41.2万円/kw、36万円/kwとはなりませんが?

金額の書き方がすごくまずかったみたいです申し訳ありません。
再度書かせていただきますと。

総合計215万(補助金対象額・202万) 消費税10万7500円となり
対象額をkwで割ったら約36.6万となりました。

パワコンの件、すごくわかりやすい説明ありがとうございました。
7台で1回路って考えたらよろしいのですね。

過去スレ見てたら10枚が・・・とかかかれてたのも見たのですが、東西各2回路って考えたらよかったのですね。

書込番号:15213756

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/16 23:30(1年以上前)

支払い額は消費税込みですから、税込み額を容量で割る必要があります。
見積相談に応じて回答している皆さんの相場も税込みで書かれた額です。

今回215万円の中に太陽光発電と全く別の物が含まれない限り、
5.46kwの工事に215万円払うのでしたら、補助金対象がいくらであろうと215万円を5.45で割った物がkw単価です。

書込番号:15213841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/17 00:01(1年以上前)

間違えだらけのレスしてしまいましたね。訂正させていただきます。
5.46kw設置に225万円の税込み見積ですから、
太陽光発電と全く関わりのないものが含まれない限り、
225万円を5.46で割った41.6万円が見積りに対するkw単価になり、
ここで回答されている方々の相場価格もこのkw単価に対するものです。
したがって、瓦葺や足場等無い物とすると、多少高いと判断されると思われます。

書込番号:15213994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/17 21:04(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません。

kw単価のご指摘ありがとうございました。
早速、見積もりいただいた、業者さんにぶつけてみました。

しかし・・・・・補助金対象額÷kw=Kw単価と言い続けてます。
これじゃ話にならないかな?と思いつつ、
家電量販店でざっくりと見積もりをいただいたら200万前半あたりを提示できる旨を伝えたら
これ以上は無理だと・・・・・

この業者の話は打ち切って他機種も検討しようかなと思ってます。

書込番号:15217511

ナイスクチコミ!0


lupin75さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/18 12:48(1年以上前)

その業者さんは間違ってないです。

補助金対象額(消費税別)÷kw=kw単価です。J-PEC的には。

http://www.j-pec.or.jp/news/t12033001.html

ただ、消費者側からすると下記のような解釈もありますよね。どっちも正解ってことですね。

http://www.solar-partners.jp/karakuri/kakaku/

その業者さんは結構大手ではないでしょうか。
私も5社くらい見積りを取って比較したのですが、最安のところはホントに安いです。
でもそこはやめときました。やっぱり屋根に穴を空けるのを考えると、ちょっと安心費用
みたいなものも加味する必要がありますね〜。
がんばってください。

書込番号:15220196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/18 13:38(1年以上前)

補足になりますかね。
大手だから、工事を手抜かないかといえば、嘘になります。
割高になる部分のほとんどは会社経費であって、
規模が大きい分、直接工事に関わる人以外の会社管理部門や役員の数も
規模に合わせて多いので、中小や太陽光専門のところに比べると頭でっかちで、
基礎経費が大きい分上乗せされてる訳です。
実際に取り付けに来る職人さんの手間賃が多くなって、その分時間掛けて、
丁寧な仕事してくれる訳ではありません。
大手も中小も職人さんの手間賃は同じか、逆に安いかもしれないです。
激安店だから全ての業者の工事が杜撰ということは無いです。
アフターケアの部分で会社が無くならないのではという少し安心感は増しますがね。

どちらにしても任せられると確信出来る業者にお願いすることに変わりありませんが。

書込番号:15220385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/18 21:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

補助金対象額÷kw=kw単価 この考え方も正解といえば正解なのですね。

しかし、一般消費者の考えからしたら総合計÷kw=Kw単価になっちゃうんですよねぇ

見積もりを頂いたのは、サンビスタメンバーの業者さんです。
自前で工事部門・メンテナンス部門を持ってるみたいです。
飛び込みで来られましたが、調べたらちゃんとした企業さんなので話を進めてました。

量販店は、自社施工のとこや下請けに丸投げとかいろいろと聞くので調べながら進めていこうと思ってます。

しかし、設置するのにローンを組むので金利もかなり影響してくるかも・・・・・
今、話を進めてる業者さんは2,55% ほかの量販店etcは2.8〜3%前後になるみたいなので総合計で進めるのも1つかなって思ってます。

今話をしてる業者さんがもう少し価格面で譲歩してくれたら進めれそうなのですがね。

書込番号:15221993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/18 21:18(1年以上前)

こんばんは。

ローンをいくら組むか不明ですが、
そこまでして設置する必要がありますか?

順調に発電してくれるか?
台風、地震のリスクなども考慮されてみてはいかがでしょうか?

10年は短い気がしますが、長いですよ。

書込番号:15222063

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/18 21:27(1年以上前)

補助金は、販売業者に入る訳ではないですし、
県や市町村の補助金もあって、地域によって貰える補助金はまちまちなので、
消費者としては、
補助金差し引き前の見積、契約金額をkwで割って比べないことには
実際に高いのか安いのか判断できないです。

自分の立てたスレ以外も覗いてみましょう。
リフォームローン利用で金利1.35%とか有益な情報が載ってますよ。

書込番号:15222129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/18 23:14(1年以上前)

働くおぢさん さま
ご返答ありがとうございました。

>ローンをいくら組むか不明ですが、
>そこまでして設置する必要がありますか?

それは考えましたが、将来的なことも視野に入れて購入を検討してます。(消費税の増税や環境税の電気代への転嫁など微々たる物かも知れませんが・・・・・)
ローンも自由に繰り上げ返済が可能なタイプを選択するつもりです。

>順調に発電してくれるか?
>台風、地震のリスクなども考慮されてみてはいかがでしょうか?

発電云々を考えてたら何も動けないと思いますが・・・・・
5kw載せても4kwくらいしか発電しないかもしれません、それは十分承知の上です。
素人考えかもしれませんが、隣家の影の影響もなさそうなのでそれなりは見込めそうと判断してます。
自然災害に対するリスクは、保険でまかなうしかないと思ってます。
今回の話での見積もりには、15年保証+動産保険がセットされてます。

これが私の考えた結果です。

あなた様も太陽光発電をご検討されてるのか、設置されてるのですよね?
書き込んだ内容に対してのご意見をお聞かせください。

amg288857 さま
ご返答ありがとうございます。

リフォームローン利用で金利1.35%とか有益な情報が載ってますよ。

それってJAバンクですよね? まだ調べてる途中ですが、金利優遇を最大限に受けての金利だと思われますので、我が家の場合他社・他行との金利と遜色ないと思ってます。
あと繰り上げ返済も手数料が発生する場合が多々あるので、その辺りも判断材料になってます。

書込番号:15222794

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/19 07:50(1年以上前)

同じサンビスタメンバー店で相見積り取って見られたら、如何でしょうか。
販売店によって使用機器の仕入れ価格が異なるので、安くなることもあります。

当方はメンバー店でない業者さんと契約交わしたところですが、施工は協力業者ですが、悪ければ叩かれてるだろうとネット情報探しましたが、良いも悪いも情報ゼロでした。
たまたま行き着いたとこでは、情報が
無いのはそこそこ皆満足して書くことも無いのだろうとのことでした。
一応、営業さんは、お客さんの紹介で契約を取る営業方針と言ってました。

機器の仕入れについては直接よりも、取り扱い量の多い商社経由の方が安くなるのでそちらの価格で見積もりましたとのこと。
工事諸費用はどこも似たり寄ったりなので、
機器代金が一番の値下げポイントになるのでこれは大きい部分になります。
うそか誠か、この価格で出せるのはうち(関東)と関西の1、2社くらいとの発言も。
見積もりは機器類工事費共に項目ごとの販売単価の合算で値引き表記無しで、一番信頼感ありでした。
ということで、ブラックソーラーなら自分で見積もりできちゃいます(笑)

書込番号:15223765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/19 10:26(1年以上前)

肝心なこと書いてなかったです。
メンバー店からいただいた見積もりですが、
7.11kwでパワコンが4.0kwと3.4kw、モニタRWL3の組み合わせ273万円でした。
同じ構成で当方契約の業者だと252万円です。
見積もりは定価総額からの一括値引きでしたが、工事費部分の積み上げはほぼ同額ですので、
値引きの発生部分は使用機器であり、単価が違うのがはっきり出てました。

書込番号:15224210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/20 00:27(1年以上前)

>金利優遇を最大限に受けての金利
ではないですよ。
契約が増えるだけ金利が下がるタイプではありません。

これは島根県の場合です。

JAで太陽光発電に使えるローンは2つあります。
◆JA住宅ローンとくとくプラン
所要資金(コミコミ見積もり金額)の80%まで借りられます。
10年固定の場合、当初3年間は0.93%、残りの7年間は1.35%

◆リフォームローン
所要資金の全額借りられます。担保必要なし
10年6か月以下の場合、1.35%(団体信用共済は+0.X0%)

なお、JA関係者ではありません。

太陽光発電に投資した金額よりも、売電金額の累積が上回ってくるのは、10年前後ではないでしょうか。その10年を2.55%のローンと1.35%のローンでは、何十万円も違ってくるはずです。


ちょっと話がそれますが、この掲示板があったおかげで見積もりが100万円以上安くなりました。みなさんの書き込みのおかげです。
ですので、何十万円も節約できる情報があるのに、だまっているわけにはいきません。(笑)

スレ主さん、店舗に足を運んで条件等詳細をきかれてはいかがでしょうか。

書込番号:15227185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/20 00:34(1年以上前)

こんばんは。

返答がおしくなりすいません。
小生はまだ設置しておりません。

以前になんやかんや言っておいてまだかよと言われそうですが、
屋根に穴を開ける、10年という期間を考えると、導入に踏み切れません。

いざ見積りにきてもらうと、屋根の塗装がそろそろ必要ですねと言われたりして、
持ち物が増えると、それに伴う手間も増えかな?と最近考ええている所です。

無ければ無いで済みますが、一度手に入れてしまうと中々手放しにくいものです、
その辺を考慮し、悩んでいる所です。

書込番号:15227208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/22 21:09(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。

まだ現在も価格交渉や量販店、他のサンビスタメンバーの見積もりをいただいたりしてます。

サンビスタメンバーの業者さんがパナ代理店さんもやってるみたいなので見積もりをいただいたら
HIT233のシステムで44万/kwを提示してきたのでまだ交渉の余地がありかなと思ってます。

今はなしをしてるサンビスタメンバーは最初に書き込んだシステムで38.4万/kwを提示してきました。

もう1つのサンビスタメンバーは44.6万/kwを提示してきたので、38.4万/kwで
出てる旨を伝えて再交渉してます。
しかし、NQ−195AAは納期がかなりかかる模様なのでHITで40万前後/Kwが出れば決めるかもしれません。

ちなみに量販店で195AAで出してもらったら36.6万/kwを提示してきました。

書込番号:15238875

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/23 09:49(1年以上前)

価格交渉頑張られておりますね。

シャープは納期が心配ですね。
何度か書いてますが、我が家の場合アーバニーという割れやすいスレート屋根の為メーカー保証が取れず、シャープか京セラ、ソーラーフロンティア程度しか選択肢無かったためシャープで契約しましたが、納期が掛かっている様子なのでいつ設置出来るか心配です。

見積もりですが、またまた我が家の場合になりますが、業者間の価格差有りすぎて競争にならず、システム構成もハッキリし過ぎたので、最終交渉の時にこちらの交渉材料無くて困りました。
皆さんどんな交渉されているのでしょうかね。

書込番号:15240823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/28 15:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
一応解決済みということをさせていただきましたが。
今日、サンビスタメンバーの業者さん(最近問い合わせしたところ)に下見の結果と見積もりを持ってきてもらいました。

やはりシャープのNQ−195AAは納期がかなりかかり設置日のめどが経たないとのこと。
もう1つ持って来てもらったパナのHIT233の5.58kwのシステムで215万(kw/38万)で出してきたのでそちらで話を進めていこうかと思ってます。

最初話を進めてたサンビスタの業者さんは、もうこれ以上はと価格交渉を渋るので打ち切ろうと思ってます。

書込番号:15263225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

パワコンに屋外収納箱は必要でしょうか

2012/10/15 22:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:28件

この度、アパートの屋根にソーラーフロティア(SF)の太陽光発電システムを採用しようと考えています。

パネルはSF160-Sを32枚(設置容量5,120KW)屋根に乗せ、パワコンは5.5KWのSPC5503を使う予定です。

そこでお尋ねですが、SFでは基本的にパワコンは屋内設置を推奨していますが、今回は既設のアパートに太陽光パネルを乗せる為、パワコンも外壁等屋外に設置する予定です。

従って、屋外に設置する場合は「屋外収納箱」を設置し、その中にパワコンを納めるよう計画されています。

しかし、敷地スペースが狭い為、出来たら「屋外収納箱」を設置せずに、凹型をしているアパートの中央階段スペース2階の一番奥で、出来るだけ天井に近い壁に直接パワコンを取りつけたらと考えました。その場所は、階段スペースの上に屋根が有る所で、廂から奥の壁まではおよそ4mの奥行きが有ります。

この様な状況でも、屋内用のパワコンなので収納箱を設ける必要があるでしょうか?
台風の時などのよほど強い横殴りの風でもない限り大丈夫だと思いますが皆さまのアドバイスをお待ちしています。

書込番号:15209401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2012/10/15 22:53(1年以上前)

>台風の時などのよほど強い横殴りの風でもない限り大丈夫だと思いますが

これが有り得るから収納箱が要るということなのでしょう。(屋内用パワコンが濡れるのは不味いでしょ。)
他にも埃とかイタズラとか心配はありませんか?
まぁ、自分のところではないので無理に止めはしませんが、保証とか付かなくなっても致し方ない気がします。
再考をお勧めします。

書込番号:15209503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/10/15 23:36(1年以上前)

早速のご連絡有難うございます。

質問の趣旨が文章では間違っていましたので、再質問させて下さい。

業者が示した「屋外収納箱」は『地上に設置する』ような図面を持参しました。
この時、敷地スペースが狭いので、他の方法が無いかと考えことがこの質問の元でした。

そこで、電線から電気を引き込む時、外壁に取り付けてあるプラスチックの箱(正式名称は分かりません)の様なものをパワコンの外に付けて、外壁の上部2mぐらいの高さに取り付ける、又はそれでも心配なら2階階段スペース奥に取り付ける場合、雨に対してどうでしょうかとの趣旨でした。

もう一つの問題は、外壁に取り付けても大丈夫な様な(外)箱があるでしょうか?

書込番号:15209763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/16 00:45(1年以上前)

近くのアパートではホンダソルテックと京セラを設置していますが
どちらも屋外にパワコンが設置されています。
もちろん箱に入っています。
高さは目線ぐらいです。
パナソニックやサンテックなどは屋外設置用の箱がオプションであります。
またたぶん電設資材としてそういったものはあるかと思います。
(メガソーラーなどは屋外に設置するのが多いので)

屋内用のものは雨等がしのげる場所でもボックスに入れるべきかと思います。
最近はありませんがシャープの屋外用は結構壊れたと聞きますので
たぶん屋外に設置という点がネックだったと思います。
それを考えると屋内用をそのままで設置するのはたぶん無謀かと


ちなみに別のアパートはシャープを設置していて膝より下にパワコンを設置しているところもあります。

書込番号:15210068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/10/16 11:14(1年以上前)

えりりんたん さん>

早速のアドバイス有難うございます。

パナソニックのパワコン収納箱を検索したらイメージのものが出て来ました。

パワコンの設置を業者が計画している場所は狭い通路の場所なので、出来たら地上での設置ではなくて、地上から少し高い所に設置したらと思い、相談させて頂きました。

早速、業者に連絡をとり、こちらのイメージを伝え、良品を捜してもらい、設置場所も再検討してもらおうと思います。

有難うございました。

書込番号:15211160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/16 12:50(1年以上前)

屋内用パワコンを 屋外収納箱を使って屋外設置ですが
SF様の採用しているパワコンは O社製と思いますが
屋外収納箱で設置した場合 O社は品質保証をしておりません
何故ならば 収納箱メーカーも同様に保証しておりませんので 責任の区分が
明確になりません。
但しSF様が 保証するのであれば OEM製品ですからその限りでは無いと思います。
又 屋内と言う定義を再確認いたしますと
1)屋内の定義
固定したあるいは移動式の天井、または屋根(テント、日よけなど)があり、ドア、窓、
出 口以外、四方が一時的あるいは常に壁で囲まれている場所、さらに天井あるいは
屋根があり、壁面の開口部が総床面積の半分以下の場所は「屋内」として認定される。
パワコン設置場所が 上記に当てはまるのであれば OKではないでしょうか?
追伸ですが O社は既に 屋外用5.5kwパワコンリリースしております。

書込番号:15211438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/10/16 15:26(1年以上前)

みずくぼ様>

またまた、貴重な情報有難うございました。

パネルとパワコン及びその外箱のメーカーを変更すると保証の問題が生じるのですネ。

設置依頼業者が大手ハウスメーカーの系列なので、一括保証をしてくれば良いのですが、そうはならないと思いますので、思案のしどころです。

O社は多分、オムロンとあたりをつけて、ネット検索しましたら、たしかに5.5KWの屋外設置型のパワコンを11月から発売となっていました。
しかし、SFにそのことを確認しようとしたら、外注メーカーはお答えできませんとのつれない返事でした。

取り付け業者から強力にプッシュしてもらい、屋外設置型を直接壁面に取り付けてもらおうと考えています。
その際は勿論SFのパワコンについての保証と壁面取り付けに対するハウスメーカーの保証を取り付ける考えです。

有難うございました。

書込番号:15211845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/16 19:28(1年以上前)

ソーラーフロンティアの現行のパワコンはオムロンではなくテクノデバイス(旧サンヨー)のはずです。
ほかに長州産業やホンダソルテックも同じです。
(サンヨー移管直後のパナも)
現行のオムロンは京セラや東芝の形のものなので

ここで話題になったパナソニックにパワコンは抑制を設定より2V早く開始し100%するってのはたぶんテクノデバイス製のものかと思います。
(ちなみに上記のような仕様ではないとメーカーから回答も書き込まれてますが)

でホンダソルテックでアパート屋外設置しているところがあるのでパワコン用のものを使用すれば保証は受けられるはずですが(確認したほうが良いとは思います)
日東工業ですと
http://ntec.nito.co.jp/news/pdf/0000003463.pdf
のがあります。

書込番号:15212616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/16 20:13(1年以上前)

ついでに
http://taiyoseikatsu.com/special/solarforapart/solarforapart02.html
ここに賃貸アパート向けの設置の話がありますが

屋内用のパワーコンディショナを賃貸アパートに設置する際には、メーカーが許可している前出の写真のような収納箱を設置する必要があるのですが、階段室(階段がある共用空間)は雨風がしのげるから屋内だと業者が勝手に判断して、パワーコンディショナを設置しているケースなどを見かけるそうです。この場合、業者からメーカー保証書を受け取れても、設置方法がメーカーの規定外であるため、何か問題が起こった際に保証を受けられない可能性があるとのことです。

と書かれています。
現在はオーナーが住んでいない賃貸アパートも補助金の対象になっているので
メーカーが許可している方法であれば保証等も受けられると思いますが
http://www.syoue.net/mansion/
ここを見るとソーラーフロンティア設置の3棟とも箱に入れているのでやはり入れたほうが良いとは思いますが
(サンヨーはオーナー宅?なのかわかりませんが上部にプレートがつけてあるのでたぶん屋内だと思いますが)

10年保証はシステム全体についているものなので箱に入れなくてもパネルの20年保証は付くと思いますが
施工会社が肩代わりしてくれる確約があればよいのですが
壊れるリスクが高くなるような設置はさすがにしてくれないかと思います。(自分とこの負担が増えるだけなので)

書込番号:15212818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 zakuroffさん
クチコミ投稿数:2件

この口コミはお詳しい方々が回答されておられるようで御質問させてください。
京セラとpanaで契約前で迷ってます。4KW程度で概算は京セラsamurai4Kwが約195万でしたが、パナですと239万でした価格差があり過ぎるのでいかがなものかと・・・当方は全くの畑違い文系ですので(笑)チンプンカンプンで。
HIT233×18枚で4.19Kw 装置+工事+税込総額239万円の見積でしたがパナの価格とシステムの妥当性はどうでしょうか?高いだけのことがありますか?
価格条件は両者とも補助金別の価格です。平屋片流れ屋根1面スレート、足場なし、panaはパワコンVBCP240A6、接続箱VBSSK3R(3回路)、モニターは5型350Cです。
業者の差なのか装置の差なのか差がありすぎるとおもいませんか?

書込番号:15205362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2012/10/15 00:00(1年以上前)

参考までに、少し似た質問があったので紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15187171/
面積当たりの発電量はパナソニック>>京セラで、パネルのKWあたりの発電量もパナソニックが、10%くらい多いとか言われています。それで高いようです。
広い屋根を持っている方は、パネルをその分余計におけばよい、ということでもあります。
性能差以上に価格差がありすぎる、という意見は以前からあるようです。

書込番号:15205486

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/15 00:55(1年以上前)

詳細がないと何とも言えませんが、とりあえず見積りが高過ぎます。その2メーカーなら出力1kwあたり40万円台前半以下が目安です。

このサイトの一括見積りなどを活用して相見積もりや、色々なメーカーでの提案を受ける事をお勧めします。

書込番号:15205653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/15 01:01(1年以上前)

連投すいません。
記載された条件なら両メーカーとも170万前後が目安です。
今の見積りから値差が大き過ぎるのでこのまま交渉してもそこまでは無理でしょうから、やはり多くの相見積もりを取って競合して頂くのがいいかと思います。

書込番号:15205672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakuroffさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/15 02:42(1年以上前)

みなさん回答ありがとう。自分なりに少し勉強しています。ちなみにHITの効率がよくて発電が4.2kwでても、見積のパワーコン機種は4kw用でした・・・・安全上は1.25倍以下でOKですが
4.OkWならパワコンの容量に制限されるので発電量の4kw以上は無駄ではないでしょうか?
パワコンが見積では4kw用なので後から5kwくらいのパワコンが必要ってことになりましたら
更に20万程upしちゃいますよね?
つまり業者は機種選定が適正ではない?

書込番号:15205842

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/15 04:11(1年以上前)

パネル出力をパワコン容量を超えて設定するのは一般的です。
まず機器による回路損失が10%程度あり、これはケーブルや接続回路による電気抵抗とコンディショナーによる直流交流変換時の変換効率で左右されます。
加えて設置する方位角、傾斜、太陽の南中高度で日照効率が変わりますので、回路損失も加えて実際の出力は設置容量より1〜2割少なくなり、パワコンの容量はそれを逆算して少なめにする事は多いですね。

書込番号:15205911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)