太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長州産業HIT233Wの契約

2012/10/14 22:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:7件

本日、下記の内容で契約しました。
今更ですが、見積金額って妥当だったのでしょうか!?
アドバイスお願いします。

◆長州産業HIT233W×18枚=4.194kw
◆寄棟屋根(南面、東西面設置)
◆支持瓦工法(裏板補強あり)
◆足場あり
◆パワコン4kw
◆モニター5インチ

補助金抜き価格で、税込220万でした。

高すぎてたら、今更だけど、何か交渉アイテム等ありますか?
若しくは、クーリングオフした方が良いのでしょうか?

書込番号:15205050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2012/10/14 22:57(1年以上前)

#購入相談は購入(契約)前にしないと効力が弱いです。

単純にみると52万/kWは高いです。(海外製なのでなおさらに高い感じがします。)
どういった経緯で契約となったか判りませんが、メーカ選択含めて再調査されたほうが良いと思います。

書込番号:15205140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2012/10/14 23:01(1年以上前)

すみません。海外製というのは間違いでした。m(_ _)m
お詫びして訂正します。

書込番号:15205165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/14 23:12(1年以上前)

スミマセン!
スレする所を間違えてましたね。

やはり、高いですか!?(涙)

色々、相見積もり取り現場調査もしてもらってたのですが、
軽量鉄骨の家で、屋根の構造が横垂木で特殊ということで、設置できるメーカーが絞られたのが背景です。

ひとまず、契約解除した方が良さそうですか?

書込番号:15205236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/15 04:27(1年以上前)

詳細がわからないので何とも言えませんが、足場が無しで裏板補強の工賃が大した内容で無ければ高過ぎるとも言えます。
数十万高く買わされてる可能性もありますが、同じ構成で相見積もりを取ったり交渉しても大して変わらないかもしれません。
しかし自分であれば気になってしまうので、契約は一旦破棄、価格が適正か精査して最終決定します。

書込番号:15205926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/15 04:33(1年以上前)

足場ありでしたね。
それに支持瓦工法を加味して普通にいけば180〜190万辺りが妥当な線かと。これに特殊な作業がどの位入るのかで変わります。
ご参考まで。

書込番号:15205928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/15 08:49(1年以上前)

ご参考までに…とアドバイスありがとうございました!

やはり、数十万高いみたいですね。
一旦、契約解除するか真剣に考えます。

書込番号:15206304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/15 09:27(1年以上前)

契約解除ってそんな簡単にできるの?

クーリングオフって、訪問販売だったの?

書込番号:15206389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/15 11:36(1年以上前)

訪問販売と言うか…
一括見積サイトで依頼したら、
翌日には家に挨拶に来て図面コピーし見積してきます
→数日後、見積持参。改めて現場調査。
→現場調査後の見積持参

契約 という経緯でした。

一括見積サイトで知り合った業者の場合、当方のケースだと訪問販売にはなりませんか?

契約解除できないなら、他に何か交渉アイテムやこうした方が良い!とあれば、アドバイスお願いします。

書込番号:15206756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/10/15 12:44(1年以上前)


>一括見積サイトで知り合った業者の場合、当方のケースだと訪問販売にはなりませんか?

自分から、解体と意思表示をして問い合わせしたんでしょ?
クーリングオフの意味を一度しっかり確認されてみてください。


>契約解除できないなら、他に何か交渉アイテムやこうした方が良い!とあれば、アドバイスお願いします。

交渉って・・・
契約締結したんでしょ?
後だしじゃんけんですか?
逆に、業者が安く売りすぎたといって、あとから、5万追加してくれと言われたらあなたは払いますか?
それと一緒です。

アドバイスとしては、契約する前にしっかり確認すること。契約後は、情報を仕入れない。
情報が入って自分よりいい条件だったとしても、自分が情弱とあきらめる。

それができないなら、何も買わないこと。

以上、参考になりましたか?

書込番号:15206996

ナイスクチコミ!2


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/15 13:59(1年以上前)

最近、契約しましたが高いかったでたしょうかとか、適正価格でしょうか?といった
似たようなケースの投稿が多々見られます。
少し他の方の見積もり相談のスレ覗くだけでも、情報はいくらでも載ってます。
訪問販売でいきなり契約した分けでもないですし、同情の余地は無いというみなさんの意見が最もだと思います。
高額な商品を買う以上、それなりに調べた上で
価格内容に納得して契約されるべきでした。

ネット見積もりの業者といえ、一応、訪問販売に当たるので、クーリングオフは可能だと思いますが、制度の趣旨とは目的が異なりますし、こんどの事に懲りて、設置を止められることがよいと思います。

書込番号:15207234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 18:09(1年以上前)

amg288857様
>ネット見積もりの業者といえ、一応、訪問販売に当たるので、クーリングオフは可能だと思いますが、
購入する意思があり、販売業者等に自分から電話やメール等をして自宅などに訪問させて契約した場合は、クーリングオフ制度の対象外です。

書込番号:15207931

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/15 20:44(1年以上前)

勉強不足、いい加減なこと書いてしまったようですね。スミマセンでした。
自分の意思で呼んで契約したら、解約出来ないのですね。

書込番号:15208664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lupin75さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/15 21:56(1年以上前)

業者によっては対応してくれるかもしれないので、駄目元で一度確認してみては?

書込番号:15209140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/15 22:55(1年以上前)

そう

言うのはただなので、駄目元で一度言ってみるのが良いかと。
(言い方は練習して下さい。)

書込番号:15209517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/16 00:50(1年以上前)

クーリングオフは書面じゃないとダメだったと思うので(記録を残すため内容証明で発送が良い)
たぶん聞いてみるでは出来るとしても無理って言われるだけかと思います。
司法書士でしたっけ?
そういったところに状況を説明して可能確認したほうが確実かと思います。

自分以前販売業していた時に通販や店頭販売でも適用されると思っていた人が結構多く
返品できなくてクレームを言ってきた人もかなり居たので、そのあたりはしっかり確認したほうが良いかと思います。

書込番号:15210076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/10/17 11:47(1年以上前)

自分からアドバイスを求めておきながら、2日間も放置ですか?

自分に都合がいい時には、すぐに返事できてたでしょうに。

書込番号:15215377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/18 01:30(1年以上前)

皆さま、色々貴重なご意見ありがとうございました。

言い訳になってしまいますが、体調を崩し返信遅れてしまいました、スミマセン。

先日、業者には確認したのですが、当方のケースはクーリングオフできませんでした。

契約してしまったのだし、仰る様に後から情報見ない様にし、今後は太陽光が付くのを楽しみにするよう、気持ちを切り替えました。

書込番号:15218864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

1社の見積もり出ましたが・・・

2012/10/14 20:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:3件

ご教授頂けますと助かります。
本日、SF社の工事一式見積もりをもらいました。

SFL95−C 36枚 真東1.520、真西1.900 合計3.420kwの発電シュミレーションにて
総額 180万円でした。(補助金含まずの価格)こちらの掲示板を拝見いたしますと、kw当たり49万円ではあまりにも高いのではと、不安です。再度交渉中ですが、ご参考意見を頂けましたら幸いです。

屋根の形状は洋瓦 丸栄陶器製 プラウドBB40 です。

書込番号:15204266

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/14 20:55(1年以上前)

高過ぎると思います。
SFならせめてkw単価は30万円台が相場ですよ。
同じ構成か別提案でも相見積もりを多数取る事をお勧めします。

書込番号:15204397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/14 21:04(1年以上前)

早々にご返信いただき有難うございます。至急他社の見積もりを取ることにいたします。
有難うございます。

書込番号:15204462

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/29 13:53(1年以上前)

SFの150W36枚設置で5.4KW
瓦屋根、3面設置、一部足場設置、昇圧器あり、カラモニター付
で169万円で5月下旬に契約しました。
工事はかなり後になり結局発電開始は7月中旬でした。
5ヶ月前の契約金額なのであまり参考にはならないかも知れませんが、
今なら160Wパネルで、もっと安い金額も可能だと思います。

書込番号:15267316

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/29 13:58(1年以上前)

書き足しますと、洋瓦の支持金具工法です。
東西の設置で7月は半月の15日間で434KW、8月は762KW、9月は584KWとメーカーシュミレーションよりもかなり多く発電しました。

書込番号:15267330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/29 14:23(1年以上前)

8938061様
ご丁寧な返信いただき有難うございました。大変参考になりました。まだまだ安くなりそうな気がしてきました。有難うございました。

書込番号:15267379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/03/29 12:18(1年以上前)

8938061 さん
その価格は、補助金を差し引いた価格ではないでしょうか?
また、架台はメッキ鋼板ではなかったでしょうか?
しかしお安いですね。

書込番号:15952276

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 11:51(1年以上前)

補助金差引前の金額です。当時は150Wパネルでしたが、今は165Wパネルで同額に近い金額も可能ではないかと思います。当時はHEMSはほとんど知られていなかったで通常のモニターで設置しましたが、今ならHEMS補助金を併用して更に安くなるでしょう。
今年の2月にパナソニックのスマートHEMSも導入しました。工事費込みで105000円でしたので、まだ補助金は振り込まれていませんが、自己負担は実質は5000円でした。 現在は標準のモニターとHEMSはパソコンでモニターしています。1か月の総発電量に若干の誤差があり3月の総発電量は標準モニターだと600KWですが、HEMSは590KWでした。架台は標準品ですが材質は不明です。

書込番号:15960633

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 12:01(1年以上前)

本日は曇りなの3月の発電量は600KWに少し加えるくらいの数値になると思います。東西面の設置なのですが、メーカーシミュレーションが493KWでしたのでかなり上回った数値がでてます。昨年の7月半ばから発電していますが、シミュレーションを大幅に超えた数値が出ています。
ちなみに補助金は国からのみですが、補助金を差し引くと150万1千円の自己負担でした。6年から7年で回収出来そうです。南面のみの設置だと凄い発電が期待出来ますよ。

書込番号:15960671

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 12:12(1年以上前)

ちなみに波切大王さんの太陽光のメーカーやシステム、価格等を開示してもらえますか?
もう既に設置ずみですが、今後親戚や友人にソーラーフロンティア意外のメーカーをアドバイスするために教えていただければ有難いです。

書込番号:15960710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/04/01 14:52(1年以上前)

うちの見積もりは
160wパネル36枚に、パワコン5.5kwで、5.76kwシステムです。
工事費等総額で180万円(補助金が201600円後日振り込まれる予定)ですので、総支払額は約160万円です。
KWあたりでは約27.8万円ですので、まあまあかなと思っています。
これで42円売電すると、(自宅ではないので、ほとんど自家消費しませんので)メーカーシミュレーションでは年間発電が7260kwhなので7260×42円=年間約30万円。
160÷30=約5年で償却できそうです。(皮算用か?)

書込番号:15965210

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/02 22:47(1年以上前)

10KWH×36枚=360KWHの違いがあり、羨ましいです。しかも良い金額で購入されていると思います。ただ架台は標準ではメッキのようですが、他にも違う素材の架台もあるのですか。
「私は他社で設置しましたが、ステンレスでした。」とのレスを拝見したので混乱しています。
他社はキャンセルしたのでしょうか。
「このたび、ソーラーフロンティアのシステムを購入します。」との最新レスもあり他社かソーラーフロンティアにしたのかよくわかりませんでした。

書込番号:15970626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2013/04/03 00:54(1年以上前)

前のスレでも書いたのですが、ステン架台に拘る理由がどうにも分かりません。
(どっちでもいいなら無視してください。)

気になるのでしたら耐久性について一度メーカに聞かれてはどうでしょうか。

#自分で確認したわけではないので断言はしませんが、架台で使用する場合は
#高耐食性のメッキを使うのだろうと思っています。
#(亜鉛メッキとかで20年保証を言うとは思えない。)

書込番号:15971271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2013/04/03 20:02(1年以上前)

乗りかかった船ということで、ソーラフロンティアに質問出して、回答もらいましたので転載します。

> 弊社では、架台はZAM(亜鉛めっき鋼板)とアルミ材の2種類をご用意しております。 

これですね。
日新製鋼 http://www.zam.biz/features/index.html

耐用年数については環境次第ということもあって具体的には出せないが、十分な耐久性と持っていると考えて良いとのこと。

では。

書込番号:15973864

ナイスクチコミ!1


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/03 23:18(1年以上前)

波切大王さんは過去に他社で取り付けたと言われているのですが、今はソーラーフロンティアを設置したと言われてます。どちらが本当なのですか?まさか両方設置したとか?

書込番号:15974831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ検討中 ご意見お聞かせください

2012/10/14 19:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

いろいろ検討した結果、メーカーはパナソニックに絞って検討を進めていますが、
233×17枚で3.96Kw 税込1,785,000円の見積もりが出てまして、これで決めようかと思っていますが、相場的にどうなのか、ご意見伺いたくお願いいたします。

また、年間発電量の予測値が、3,729Kwと言われているのですが、こんなものなのでしょうか?
東京都府中市です。
この件に関しましても、皆様のご意見を参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:15203819

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/14 20:07(1年以上前)

価格は45万/kwで一見して高めです。
屋根種類と工法と設置面数と足場の有無で適正かどうかわかりますのでご提示下さい。
親類宅の見積り例で先月、パナ3.495kw瓦屋根アンカー三面足場無しで42万/kwでした。

予想発電量は設置の方位角、傾斜、影による制限等の条件がわからなけらば何とも言えません。
様々な条件で変わりますが、設置容量1kwあたり年間1100〜1200kwが目安としてそのシミュレーション値は低いですね。

書込番号:15204094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2012/10/14 20:10(1年以上前)

屋根の傾斜と方位によりますのでご自分で計算してみてください。

http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/sunShine2Conv.html

panaの状況よく分かりませんが、kW単価で45万円はここ最近の話題としては高めの様な気がします。
(工事内容によるので、妥当性検証にはもう少し細かい情報が必要です。)

書込番号:15204108

ナイスクチコミ!0


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2012/10/14 20:32(1年以上前)

ussyさま
晴れhereさま

早速のお返事、ありがとうございます。
屋根はスレート、屋根置き、設置面数2面、足場ありです。
接地面は東に5枚、西に17枚です。南面に設置できないのできびしいのかな、とも思ってます。

価格はやはり1Kw/40万をきるくらいまで頑張れるのでしょうか?

質問ばかりですいません。なにとぞご指導お願いいたします。

書込番号:15204253

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/14 21:14(1年以上前)

足場があるので厳しいですが、170万を切る位まではいけると思います。相見積もりなり交渉なり頑張ってみて下さい。

シミュレーション値は東西なので真南の87%と計算すると適正です。しかし、実発電は大抵シミュレーションを上回るので少なくとも4100は超えると思います。あくまで予想ですが。

書込番号:15204521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2012/10/14 21:57(1年以上前)

ussy155さま
お返事ありがとうございます。
もう少し、価格交渉を頑張ってみようと思います。

東5枚西17枚 → 東5枚西12枚 の間違いでした。すいません。

書込番号:15204752

ナイスクチコミ!0


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2012/10/16 22:09(1年以上前)

最終的に総額168万で契約しました。足場ありでKw/42万ですから、良しとしました。
実際の稼働開始が今から楽しみです。
いろいろとご意見いただきありがとうございました。

書込番号:15213382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東微北と西微南はどちらが優先ですか?

2012/10/14 18:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:38件

何社かに見積もりをとっているのですが、HIT233W 4.66kwシステムを考えています。
うちは南側が西に10°傾いています。
南微東×10枚あとの10枚は東微北に10枚か西微南に10枚と考えていますが、業者さんによって
考えが違います。東側と西側ではどちらを選ぶのが正しいのでしょうか?

意見をお願いします。

書込番号:15203562

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/14 19:23(1年以上前)

確認ですが南面が西に振れているなら、西面が北に振れ、東面が南に振れているのではないでしょうか?

ご質問の東西どちらに設置かするべきかですが、
シュミレーション上は若干でも南に振れた方に載せた方が発電量は多くなるようですが、当然シュミレーション通りに行かない場合が多いですから、
周辺の地形や建物、電柱、電線による日影の有無や日照条件のよい方向に載せられたら良いと思います。このあたりの情報は販売店より住まわれているしょうママ26さんの方が詳しいと思います。

漠然的過ぎますよね。
生活スタイルから考えて載せる事も考えられます。
売電量を増やしたい方向であれば、使用電量の少ない時間帯に最も発電量が増える方向に載せる、逆に買電量を減らしたいなら上記と逆に載せたら宜しいかと思います。

書込番号:15203874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/14 19:54(1年以上前)

その程度の振れ角ならどちらでもあまりかわりませんね。
どちらかと言うと北に振っている東側が不利に見えますが、気温が上がる前に日照を受けられるので夏場の効率低下が西側に比較してましかもしれないとも思えるし、夕立がよく降る気候パターンだったり周辺の障害物(山や周りの家による影とか)や様々な条件で変わるので何とも言えないです。

寄棟屋根と思いますが屋根も広そうなので自分だったら、既に交渉を重ねた状況で無ければ、面積効率は下がるがkw単価の安いメーカーで東西南の三面に設置してコストダウンと日中の気候変動による日照のバラツキも均せる様にします。シャープ、三菱、京セラあたりが寄棟屋根への相性がいいと思いますのでご参考まで。

書込番号:15204028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/10/14 23:06(1年以上前)

amg288857様へ

アドバイスありがとうございます。
東が北にふれていて、西が南にふれています。
メインの南は東にふれています。
電気の使用時間などをよく調べてこまかくみてみます。


ussy155様へ

アドバイスありがとうございます。
できれば3面ともパナだといいなぁと思いますが高くなりますもんね・・・
1kwあたりの価格を下げて3面設置と、周りの環境での効率を考えて
もう一度パナソニック以外も候補にいれて見直してみます。


書込番号:15205195

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/15 01:15(1年以上前)

パナソニック3面でも安ければ問題ないと思います。6kw程度になると思うので、容量1kwあたり40万以下が目安です。

書込番号:15205710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/10/15 20:24(1年以上前)

ussy155様 へ

ちょっとその価格を目指してがんばってみます。
またお聞きしたいことがでてきましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15208554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パワコンやモニターの選び方

2012/10/14 17:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 シャープ

スレ主 智也111さん
クチコミ投稿数:7件

契約直前で悩んでいます。主な仕様は以下の通りです。
寄棟造でほぼ真南の屋根で,影の影響はあまりありません。

モジュール ND-190AB ×47枚(8.93kw) (南23枚,東12枚,西12枚)
パワコン  JH-M0B2P ×2台
モニタ   JH-RWL3

パワコンはJH-40CD3Pの方が良さそうな気がします。
モニタもこれがベストなのかよくわかりません。もしオススメのものがあったら
教えてください。ちなみにどのくらいならお買い得ですかね。現在270万の見積もりです。

書込番号:15203371

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/14 18:04(1年以上前)

30万/kwと補助金適用前なら脅威的な安さですね。
適用後でも充分に安いですが。
最近シャープ多結晶の価格が凄いですが、新製品200wタイプの発売による反動でしょうか。

パワコンの変換効率の差は0.5%だから負担無し〜二万プラスまでなら変更もありと思います。
モニターは7インチタイプですからこれでいいのではないでしょうか。

書込番号:15203540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/14 18:45(1年以上前)

当方もブラックソーラーをかなりの価格で契約したつもりでしたが、とても安く羨ましいですね。

構成ですがJH-40CD3Pですと3系統入力のため、パネルの系統分けが上手く行かないのではないでしょうか?
寄棟ということですので、方位別に系統分けの必要があると思います。
東西が各12枚ですので、JH-40CD3Pですと東西の各方位6枚ずつの4系統を使ってしまい南の23枚に対して残り2系統となり回路数が不足しますので、変えるならJH-48CD2Pになると思いますが、現状のJH-M0B2Pが最適と思われます。
変換効率に関しては、0.5%異なりますが2台合わせても年間発電量で50kwh前後、全量売電したとして10年で21000円程度の差にしかなりません。
変換効率改善目的で考えられるのでしたら、1台当たり価格差1万円未満であれば
よいと思われます。

書込番号:15203695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 智也111さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/14 19:39(1年以上前)

ussy155さん,amg288857さんありがとうございます。

新製品のほうが良いのかと思っていました。これで,迷いがなくなりました。ありがとうございました。

書込番号:15203953

ナイスクチコミ!0


lupin75さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/16 09:05(1年以上前)

迷わせて悪いのですが、今度ND-190ABの後継ND-200ABが出るようですね。
それで安いのかも。

書込番号:15210817

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/16 10:16(1年以上前)

現状の構成はパワコンの出力を一杯に使えて丁度バランスが良いと思います。

パネルをND-200ABにすると、
パワコンの入力電力2.1kwに対して、
現状190x12=2.28kwが200x12=2.4kwになります。
これはメーカー推奨値1.2倍丁度ですので、南面に関してはピーク発電時にロス発生の可能性も否定出来なくなります。
南面だけまとめてパワコン1台を容量アップする事も考えると、新製品のコストアップとパワコンのコストアップのダブルパンチになる可能性もありますね。

書込番号:15210997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/16 12:59(1年以上前)

新型の200wにしてkw単価が上がっては意味が無いのでこのまま進めるのが正解と思いますよ。

書込番号:15211474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lupin75さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/16 19:14(1年以上前)

そうですね、初期投資は低く抑えたいですよね。最大発電量にしたときと初期投資がいくらくらい差があるのかが個人的には気になりますが、どちらを選んでも結構な発電量になるのでうらやましいです。

書込番号:15212548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 智也111さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/16 20:21(1年以上前)

みなさま,多くの情報ありがとうございます。<m(__)m>

書込番号:15212857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 nonpe1001さん教えてください

2012/10/14 16:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 nakasoraさん
クチコミ投稿数:11件

太陽光発電を検討していますがパナソニックかソーラーフロンティアか迷っています。
見積書にはモジュールは標準価格で表示され、合計から値引きの表示となっています。
nonpe1001さんの記事の中に、36枚 993600円となっていましたがこれほど値引きを
してもらえるのですか教えてください。

書込番号:15203088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2012/10/14 21:34(1年以上前)

ご指名だと他の人からのレスが付けにくい(笑)ですが、SFの場合システム全体で考えると33万/kWは全く無理ではないです。(自分も大体それ位です。)
#パネルは34枚で99万円位の見積もりで、その後の全体割引があと10%位あったので大体同じ位。
#聞く所によってはそれだと原価割れともいってました。

「何処から?」というのは書きませんが、いわゆるネット上で安値競争をしている所だとそんな感じの見積もりがいくつか出てきます。

まあ、値段だけでもないと思いますので、[ここで行こう}と判断できる業者を選択されるべきかと。
では頑張ってください。

書込番号:15204609

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakasoraさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/15 21:12(1年以上前)

晴れhareさん回答ありがとうございます。
太陽光発電を検討してますが屋根が北向きの片流れの為設置費用が高く、庭に架台を設置して
取り付ける必要があります。
車庫兼太陽光発電の架台を検討していますが、費用がかさみそうで思案しています。
ソーラーフロンティアは発電量に比べ費用が安く上がりそうなので参考になります、、ありがとうございました。

書込番号:15208859

ナイスクチコミ!0


nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/17 22:48(1年以上前)

ご指名ありがとうございます(笑)

私に値段のことを聞かれても私が決めている訳ではありませんが・・・。

いくつかの業者に見積もりをとられてはいかがですか?
私もネットで見積もり依頼しました。
値段だけでは決められないものがあります。
色んなことを含めて納得して契約するのが一番だと思います。

焦らず、じっくりと考えて決めればよろしいかと思いますよ。

書込番号:15218160

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)