
このページのスレッド一覧(全7274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年8月22日 19:00 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月27日 06:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月20日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月31日 09:41 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月27日 21:44 |
![]() |
0 | 8 | 2012年8月23日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
こんにちは。
太陽光とエコウィルを導入しようと検討中です。
シャープ製 NQ-195AA 13枚 工事費込みでの見積もり金額で148万円
エコウィル 設置工事費込みで 73万8千円
見積もりは大手ガス一社のみです。
適正なのか全くわからずご教授頂けたらと思います。
0点

太陽光は屋根形状や設置面数、足場を組むかどうかにもよりますので詳細がないと適正かどうかわかりませんが論外の高さなので、40万/kwを目標として別の複数の業者にも見積り依頼をして下さい。
容量が少ないので110万を切っても10年以内に償却できるか微妙です。
エコウィルは私も最近導入しましたが、60万に結構豪華なおまけ付きでした。
50万くらいで導入した例も見ましたので、これも色々見積りを取られてみてはどうでしょうか。
書込番号:14963590
0点

ussy155さんご返信ありがとうございます。
論外の高さなんですね。詳細を記入します。
スレート葺 南側2面設置予定で @3600×2690 4枚 A3600×4300 9枚
太陽電池モジュール NQ-195AA 666千
パワーコンディショナー JH-M1C2P 177千
カラーモニター JH-RWL2 34千
スレート屋根架台@ *88FT33 45千
スレート屋根架台A *8SFY33 21千
太陽光パネル設置工事 155千
足場工事費 105千
太陽光 電気配線 機器取付工事 115千
荷場ステージ 20千
モニターケーブル30m 4千
接続ケーブル(渡り配線) 2千
配線化粧カバー 30千
CTセンサー 33千
余剰電力販売用電力量計 15千
エコウィルの方はおまけ付です。
エコウィル導入はガス屋さんにしか依頼できないのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:14965342
0点

システムの詳細を拝見しましたが特に特殊な内容も無いですね。
足場を含んでも、110万位までを目標に交渉されてはどうかと思います。
それと容量はもう限界なんでしょうか?
3〜4kw載れば償却も楽になるのですが。
あと、ガス販売店からの見積りかと思いますが、同じシステム構成でも競合他社の見積りが無いと基本的に大幅な値下げはできないはずです。
このままガス販売店に頼みたいのであれば、同じシャープでネット販売の安売り店も含めて色々見積りを取ってコストダウン活動をしてみて下さい。
エコウィルの件、私は大阪ガス管内なので他でも同じかはわかりませんが情報として。
おそらくW発電による売電単価下落の差額補填をしている、東京ガス、東邦ガス、大阪ガス管内と思いますが、結論としては何故かガス会社の販売店から買うのが結果的に1番安くなると思います。
ガス会社の正規代理店である販売店は、機器の販売台数から仕入れが有利なのと、ガス会社からの報奨金によって利益度外視の価格が出せるからです。
なので、周辺の販売店数件に見積りを取られてもいいかと思います。会社方針や規模、販売量に差があるので多少は変わってくるでしょう。
ただ、私もガス販売店で何件か見積りをとりましたが、各販売店はある程度配慮しあっているようであまり積極的ではありませんでした。それ以外のリフォーム業者やガス機器激安店も見積りを取りましたが販売店の値段を言うとさじを投げてました。
今回色々なところに話を聞きましたが、ガスの世界はかなり不透明で非常にわかりにくくなっています。
まず、各ガス会社と販売店は全く別会社という事が今更ながらわかりました。
また、どこから買っても結局機器は大元のガス会社を通して買う事になり、工事も結局ガス会社を通ります。
つまり、コストの中でガス会社本体が占める割合が大きいため、販売窓口になる業者が値下げ可能な部分は中間マージンだけとなり、あまり安くできないという事ですね。
販売店経由だと分割払いやローンなどもガス会社関連で良い条件を使用できたり販売店有利な環境となってます。
ノーリツが自社ブランドでの販売を開始したので直接連絡をしてみたのですが、管内のガス会社が取り扱っていない場合のみしか売れないとの事。
腑に落ちない事が沢山ありますが、どうにもならないので比較的簡単に導入できる和室の床暖房をおまけしてもらって契約しました。
とりあえず他にも見積りを取って最安の所に、色々サービス付けてもらって割安感を出すしかないかと思います。
書込番号:14966157
1点

ussy155さんご親身になって頂きありがとうございます。
やはり数社で見積もりをとってコストダウンに努めたいと思います。
今回見積もりを頂いたのがシャープとパナだったのですがパナの方は12枚で178と激高で
値引き幅も少ないとの事でした。
もう少しパネルがのせる事が可能かも聞いて参考にしたいと思います。
エコウィルももう少し値引き交渉に勤めます。
6畳分の床暖はおまけして下さる所をリビングの10畳分のフローリングに設置して頂ける事となり
それはとても魅力的でした。
ussy155さんに聞いて頂きとても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14966338
0点

リビング10畳ならかなり価値観がありますね。
60万ちょっと位まで頑張ってくれたらエコウィルは契約でいいかもしれません。
我が家は既にリビング床暖房が導入済みだったので和室となりましたが、エコウィルを効率的に使うためには温水暖房は必須ですからね。
太陽光は値段が下がらなければ最悪別の業者でもいいかもしれません。
それ言ったらセットで値下げしてくれるかもしれませんね。
頑張って下さい!
書込番号:14966368
0点

ussy155さんご返信ありがとうございます。
太陽光は他社の見積もりも手配しました。
エコウィルはどうしても導入したいので出来る限り頑張ってみます。
とても参考になり感謝しています。
又、進捗状況報告します。
書込番号:14968104
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
こんばんは。
この度太陽光発電を導入しようと考えております。
大手販売店からの見積もりをもらったので、
ご意見をお願いします。
太陽光パネル :NQ-195AA 30枚
パワコン :JH-G1C4P 1台
ケーブル :SZ-2S30EP 30m×4本
モジュール架台 :南、東、西 各1式
CTセンサー :T1CT-4 1台
カラー動力モニター:JH-RWL3 1台
ケーブル :JH-YM151 15m
15年保障
補助金含まず込みで258万との事です。
よその見積もりはまだもらっていません。
悪くないとも思いますが、いかがでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

NQ-195AA 30枚でその値段でしたら、まあ安いほうだと思いますが、見積もりは無料ですから、他のお店にも見積もりしてもらったほうがより安心でしょう。
屋根の形態が不明ですが、瓦や金属板葺きの屋根でしたら、雨漏り防止のため穴を開けない架台設置方法にしておきましょう。
書込番号:14961520
0点

本日同じ業者さんから、
250万にしますと連絡がありました。
2.500.000/5.85=427.350
となりますが、他の方を見てるともっと安いですね。
もう少しがんばれるでしょうか?
書込番号:14984725
0点

価格が出ていてその価格が気に入らないのであれば、例えば230万円なら契約するがそれ以上なら
要らないと少し強気に出たらどうでしょうか?
その上で落とし所を探すのも手です
買う気満々の客に無理に安くしないのが普通です
書込番号:14985127
0点

さぬきのやいちさん
おはようございます。
一度そのように話をしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14985930
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光発電の導入を検討中で、2社から見積を取りました。
東芝と京セラの競合となりましたが、年間予測発電量から考えると
東芝が有利そうなので、東芝を選択しようかと考えています。
他のクチコミを見ていると、もっと安くなりそうに見えますが、
適正価格は、どれ位と考えたらいいでしょうか。
寄棟南向きスレート屋根 3面設置
A社(地場家電量販店)東芝(4.32kW)
年間予測発電量:4,722kWh
モジュールSPR-240NE-WHT-J 18枚
パワコン TPV-PCS0550B 1台
モニタ TPV-CM002A-CM 1台
接続箱 TOS-CBS4C-M-N 1台
架台 1式
ケーブル TOS-MC4S-0N20-00 3本
電気工事、設置工事、売電メーター、諸経費等
見積金額 \2,100,000(税込、補助金差引前)
参考までにもう1社の方は、以下のとおりです。
B社(訪問販売)京セラ(4.4325kW)
年間予測発電量:4,131kWh
モジュール KJ775P-3CSCA 37枚
KJ62P-3CSCA 11枚
KJ46P-3CSCA 19枚
パワコン PVN-403F 1台
接続箱 JB40C 1台
昇圧回路 JB01C 2台
ラックシステム(ケーブル込) 1式
売電メーター 1式
カラーモニタ PMD47C 1式
電気工事、設置工事、諸経費等
見積金額 \2,047,500(税込、補助金差引前)
0点

同じ設置条件なら、実際の発電量はシリコン結晶系パネルの2社では殆ど同じになると思いますよ。
1kwあたり年間発電量が2割も違う事はまず考えられません。
http://eto-sangyo01.dyndns.info/
両社ともに42万/kw位を目標として、180万円代には持っていかないと10年以内の償却に不安が残ります。
その上でkw単価が安い方で決められていかがかと思います。
書込番号:14959160
0点

ussy155さん アドバイス有難うございます。
年間発電量の算出条件について詳細を確認してみます。
また、価格についてももっとがんばってみます。
書込番号:14961595
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光について、ど素人ですが
今、シャープの太陽光を取り入れようか悩んでいます。
見積もりの内容は
NU-167BAを9枚
NU-119CAを18枚
NU-062RAを6枚
NU-062LAを6枚
パワコンJH-40CD3P 1台
モニターJH-RWL3
出力4389kW
になります。
金額は工事費込で税込190万円(補助抜き)です。
もちろんその中には15年補償と毎年、年に1回の無料点検が含まれます。
システム等はシャープのメーカーで気に入っているのですが、いかんせ高い買い物ですので
みなさんのご意見をお伺いしたく、よろしくお願いいたします。
ちなみに、補助金は国、県、市より245300円の補助があります。
0点

4.389Kw 190万 まるごと15年保証も含めているとのことなのでまるごと15年保証のお客様負担額20,370円を引くと188万円になります
その場合、1Kwあたり42.84万円になりますが年1回の点検が15年間、無料でしてもらえるのであれば
初回の見積もりとしてはあまり高くないです
ただ、契約に向けては1Kwあたり39万円で170万円位は目標にしたいですね
他の契約のケースを考えても無理ではない金額ですので頑張ってください
書込番号:14956789
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
的確な内容にただただ感心するばかりです。
電話にてですが、業者さんと連絡を取り、
値引きについて言ったところ
「変なかけ引きはしたくないのでズバリの金額にしている」とのこと
「…。」歩み寄りもないままに終わりました。
とりあえず、他業者さんに同じ内容で見積もりを取っています。
こういうことはなかなか難しいものですね。
もう少しがんばりたいと思います。
書込番号:14962942
0点

さぬきのやいち さま
結果、5万円引きで契約をしました。
やはり毎年定期的に点検に来てくれる点が一番のポイントになりました。
また工事も自社で行うそうなので、安心かなと思います。
工事は10月になるとのことですが、今から楽しみにしています。
アドバイスありがとうございました。
また何かありましたら相談させていただきます。
そのときはよろしくお願いいたします。
書込番号:15002519
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
先日訪問販売にて提案された見積もりが妥当なのか判断お願い致します。
三菱電機太陽光発電システム
PV-MA2120J(212W) 定価142485円×18枚
その他パワコン、工事代、諸経費、消費税込みで、216万円です。
ご教授よろしくお願い致します。
1点

最近太陽光システムを導入しようと考えています。
私自身はそんなに詳しくありませんが助言させてもらいますと・・・。
訪問販売は絶対にやめといたほうがいいです。
その値段もぼったくりに近い状態です。
必要以上に10年で元がとれるといってきますがその値段では元は100%無理です。
せめて補助金無しで1Kwあたり40万切らないときついと思います。
しかし工事が手間のかかる工事だと工事代金が跳ねあがるので一概にはいえませんが・・・・。
私も三菱の見積もりを取っていて6.36Kwでコミコミ2267000です。
しかも田舎の地元業者です。
私のところは工事が楽な部類なのでこの金額です。
参考にしてみてください。
書込番号:14948324
1点

ありがとうございます!
別の業者で見積もりとったらかなり安くなりました。
書込番号:14988560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



宜しくお願い致します。
電気代が高いため、ソーラーフロンティアの太陽光発電システムを導入しようか悩んでます。
現在の見積もりは以下の通りです。
・パネル:SF155-K×30枚
・パワーコンディショナ:SPC5503
・接続箱:SSB0401
・ケーブル
・工事
・架台(\420,000)陸屋根で屋上防水のため特殊工事となります
合計:\2,200,000
kW単価=\473,118
メーターやモニター等のその他オプションを合わせると総合計で\2,300,000(税別)となります。
他社の見積もりは取っていませんので、これが適切かどうかが私では分からないので、皆様のご意見(高い・安いやシステム導入すべきかどうかなど)をお聞かせ願います。
なお設置条件につきましては、南向きで角度30度となっており、周囲に影となるような建物はありません。
昨年の年間電気代は月平均\19,000です(オール電化ではありません)。
2歳になる子どもとペットがいることと、コンクリートの家ですので冬場の暖房(こたつやヒーターなど)、クーラー代だこのような金額になってます。
宜しくお願い致します。
0点

他のクチコミ等見ておられると思いますが
金額だけで聞くと 高い ですね
電気代が高いので導入をお考えのようなので
発電や売電の予想はしていただいてますか?
10年間では回収できない場合
良心的な業者さんは導入をすすめないと思うのですが。
複数の見積もりを取られてください
書込番号:14947071
0点

電気代月平均\19,000×12ヶ月=年間\228,000÷\24/kw=9500k÷3=発電中自家消費約3160kw/年
年間発電量/kw:1250kw(ソーラークリニックに平均値から)
年間発電量:約5800kw
売電比率:約47%
この想定で試算しましたが、kw単価が補助金込みで40万(43.5万/kw-補助金3.5万/kw)を切らないと10年以内の償却は難しい結果でした。
日照が多い地域では年間のkwあたり発電量が1400kwを超えているケースもあるのですが、その場合でも今の価格(49.5万/kw-補助金3万/kw)ではギリギリです。
正直、陸屋根用架台や工事費の相場はあまりわからないので可能かどうかはわかりませんが、やはり同じシステム構成で沢山の見積もりを取り補助金前40万/kw以下を目標にされるのが良いと思います。
参考にならないと思いますが私はSF5.1kwスレート2面設置で補助金前35万/kwでした。
どうしても43.5万/kwを上回る価格で進める場合は、日中の消費電力を下げ売電比率を上げる為に冬の暖房をガスや灯油で賄う事や、消費の大きい食洗機などの使用を夜間にするなどの工夫が必要となります。ガスコンセントの増設は、大阪ガス管内のサービスショップなら1万5千円、ファンヒーターはLDK用で2万位です。
書込番号:14947294
0点

こんばんは
何県にお住まいでしょうか?場所によっては年間の日照時間的に元が取れない場所もありますので一応考慮した方が、できれば県単位より最寄の観測所のデータを気象庁から取ると完璧だけれども^^
あとパワーコンディショナの保証条件・評判なども良く見たほうが良いですよ
高いし寿命があるものなので^^
書込番号:14947391
0点

皆様、早々の返信ありがとうございます。
上に書きました見積もりは少し高いとのことですが、陸屋根と言いましても凸型のため、架台が特注になっていますので、これ以上値引きができない状態となってます。
また、屋根を防水処理してある関係上、架台の固定部材も特注となってます。
2件ほど他社からの電話もあったのですが、架台が作れないためか12枚しか載せられないといった感じでした。
ちなみに、見積書に書いてあった年間予測発電量は5699kWhとなってます。
やはり、色々見積もりを取ったほうが良さそうですね。
書込番号:14947788
0点

架台が特殊であるなら仕方ないのでは?
多分比較は難しいと思います
比較したいのであれば架台と工事費を除いた金額が他の人の同条件の金額で比較すれば部材が高いかは判断できるのでは
この条件で他の方より安ければ多分頑張っても値下げは難しいかと
書込番号:14952563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ですがソーラーフロンティアが新品質認証を取得した様です。
http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2012/C008763.html
製品も体制も安心できそうなので良い業者に出会われるよう頑張って下さい。
書込番号:14967676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
その後、他社で見積もりを取ってみようとしましたが、架台が特殊なので無理だと断わられたり、屋根に穴を開けない工法以外は無理だとか言われ、結局見積もりができませんでした。
1社だけは特殊架台を用いて、メーカーのOKが出るかどうかという返事待ちですが、約1週間も音沙汰なしですので期待薄いです。
現在の価格は\2,180,000(税別)です(工事費・架台などすべて込の総額です)
メインの部分についての金額を書かせて頂くとこんな感じです。
・パネル:SF155-K×30枚 @\41,000=\1,230,000
・パワーコンディショナ:SPC5503 \200,000
・接続箱、ケーブル類 \37,000
・架台+工事費 \660,000
架台以外は適正なんでしょうか?
書込番号:14971364
0点

66万の架台が適正かはわかりませんが、それを除くと32万/kwとかなり安いですね。そこから補助金は引かれますし。
何とか200万くらいまで抑えられれば償却も安心なのですけど。
書込番号:14972693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)