
このページのスレッド一覧(全7262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月4日 10:49 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月14日 09:52 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月21日 09:11 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月25日 05:34 |
![]() |
4 | 10 | 2012年3月26日 15:16 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年4月18日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
京セラ太陽光システム (エコノルーツ アドバンス)
165w 21枚
70w 4枚
77w 18枚
5.131kw
工事費、消費税込みで262万円(補助金含まず)
まだ値下げ交渉できると思いますか?
0点

自分なら行けると思います。
シャープでしかも新築と一緒ですが6kw弱で270位でした。
単独で契約するならもっと安く出来ると思ってます。
家の値引きも多かったので、妥協しちゃったけど。
書込番号:14477752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープの最新ブラックソーラーで以下のような感じです。
(まだ若干調整余地あり)
・NQ−195AA、4.68kW
・パワコン最新
・180万
書込番号:14519545
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
パネル業者が、インバータや設置業者まで指定して、
抱き合わせで販売するのって、独禁法違反なんじゃないでしょうかね?
不具合やトラブルがあった際の責任の所在を明確化ということでは、
抱き合わせのメリットもあるかと思いますけど、
システム設計者が、独立した立場で、
パネル、インバータ、工法、設置業者 を選定しシステム化するのが
本来のような気がします。
0点

太陽光発電システムについては、各メーカーが10年〜25年のメーカー保証付けてると思います。
保証する以上は各メーカーの指示するシステム内容で、かつ指定した工法で設置するのが必須条件になるのは当然だと思いますよ。
そもそも独立したシステム設計者とはどのような方を指しておられるのかが理解できてないですが、メーカー保証を一切受けない事を条件とするなら、可能なんじゃないでしょうか。
(私は、メーカー指示事項を無視して、数%の発電量アップのためにメーカー保証の権利を捨ててまでは独自のシステム構成を構築するというのは、リスクが高いように思います。)
書込番号:14485880
3点

保障はそのシステム選定者が行うことになるでしょうね。
実際は上記のような選定の仕方は少ないと思いますが、
少なくとも選定できる状態にしておかないと、
独占禁止法に抵触するのでは?と思います。
今だと、メーカー保障なし の条件でもパネル単体販売は
できないようです。
書込番号:14559670
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
テレビみたいに値崩れはするかもしれないが、手抜き工事が頻発したり、あとから追加費用が問題になるから・・
業者の見分けかたが大事になりますね。
書込番号:14464418
1点

比較検討出来る手段増えればメリットは在ると想います…。
総合的な比較サイト出来ればもっと良いとは思いますが…。
書込番号:14464429
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日、東芝の太陽光システムの見積りをしてもらいました。
SPR-240NE-WHT-J x 27枚 = 6.48kW
279万円 (43万円/kW)
これって安くないですか?
逆に安すぎて怖いんですけど、皆さんどう思われますか?
0点

私の勉強不足かも知れませんが
モジュールが27枚というのが理解できません。
なんか中途半端な数ですね。
見積もり時のパワーコンディショナとモジュールの組み合わせはどうなんでしょうか?
昇圧ユニット併用?パワーコンディショナは2台体制とか・・・?
価格は安い方だと思います。
損は無いと思います。
ただ価格も大事ですが、業者の施工能力も確認する必要があります。
(簡単ではありませんが。)
高くてもいい加減な業者もあれば、安くて誠実な業者もあります。
工事方法、保証、契約の流れ、支払い等、納得できるまで営業から説明を受けた方が良いですよ。
これが出来ない業者(営業)との契約は止めた方が無難です。
書込番号:14420598
0点

レスありがとうございます。
パワコンは2台で昇圧ユニットは1台でした。
モジュールは、3面に置くみたいです。
おっしゃる通り施工業者の選定で大事ですよね。
大切な家に手を加えるわけですから・・・・・
施工業者を選ぶ時のポイントとかありましたら教えて下さい。
また、確認をした方が良い事など。
書込番号:14423787
0点

パワコンは1台までの見積りを取ってみた方が良いと思います。
(5.5Kwのパワコンで24枚まで対応可能)
パネル3枚分(720W)でパワコン1台追加だと、費用対効果が薄いと思います。
パワコン1台でも15万程はすると思います。
又、将来の故障リスクや費用を考えても得ではないと思います。
当方、東芝の同じパネル24枚で5.76Kwのシステムを導入しましたが、
この1ヶ月間で850kwの発電がありました。(天気も良かったですが、、、)
(シミュレーションでは700Kw)普通の家庭なら十分過ぎる発電量です。
(注意:雨や曇りはかなり発電が下がります。)
価格ですが、補助金抜きの金額ならば安い部類かと思います。
(自分は1月に契約をしましたが、もう少し高かったです)
業者選定については、金額、保証、家からの距離など様々な要因があり、
人それぞれの判断になってしまうと思います。
保証については災害、雨漏り保証(年数)、定期点検の回数や有料、無償など様々です。
又、発電保証をする業者もありました。
色々と悩むかも知れませんが、2〜3社の業者と相見積りをしてみては如何でしょうか?
書込番号:14427190
0点

太陽光システム価格においては、
材料費よりに対して足場費や工賃の割合が多いので、
1kWのシステムを設置するより、6kWのシステムを設置した方が、
単価は安くなります。
1kWのシステムでも足場費は同じですから。
上記のような効果を、スケールメリット と呼びます。
設備投資における常識です。
書込番号:14465268
1点

東芝製にしては安めなのかも知れませんが、他のメーカーを選ばれるのであればスケールメリット生かしながらですと@30万円/kw以下も可能かと思いますよ。
実際に、私は昨年11月に太陽光太陽光発電を導入しましたが、8.1kwで260万円(@32.7万円/kw)でした。
まぁ、太陽光発電の導入を検討されていて、施主(質問者)様が納得される金額であれば、導入を決定されればいいんじゃないですか?
安すぎて怖いってほどの金額ではないと思いますよ。
書込番号:14482348
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
3月末までに国の補助金が間に合うように慌てて購入検討している最中です。
購入は、私の父親(頑固親父)がいたします。
群馬在住で、1階建て平屋で南南西向きです。傾斜は四寸勾配です。
南面の屋根は、寄せ棟で底辺?13メートルで上が4メートルで上から下までが5メートルぐらいらしいです。
農協さんに問い合わせした所、長野に本社を置く販売店さんが来て
三菱のパネルの見積もりをいただきました。
210×20枚で4.2キロワット。エコキュートとクッキングヒーターも込みで322万円。(補助金抜きでの税込み)
太陽光だけだと246万円。
ヤマダ電機さんに事情を話した上で見積もりを依頼したら
東芝のご提案をいただきました。
240×20枚で4.8キロワット。エコキュートとクッキングヒーターも込みで310万円でどうでしょうと言って来ました。
内訳はまだちゃんとした見積もりはもらっていないのでわかりませんが、
オール電化の方が多分60万ぐらいだと思うので
太陽光だけだと250万程度だと思われます。
他にもネットの見積もりサイトなどで見積もり取りましたが、
どこも激安です。
ヤマダや農協よりも、50〜80万ぐらい安い価格を提示されています。
しかし、家の頑固親父。 訳判らんとことからは買わん!と言っております。
農協か、ヤマダ電機とかメジャーなところで高くても購入するつもりです。
上記の農協(三菱210×20枚4.2kW)322万円(補助金抜きの税込み)と
ヤマダ電機(東芝240×20枚4.8kW)310万円( 同上 )
であればどちらがお買い得でしょうか?
0点

肝心なことが抜けてます。
元をとるのに何年かかると言われてますか?
見た目安くても、発電予測が高いほうが、早く元が取れてお得です。
書込番号:14305900
0点

哲道さん
エコキュートやIHクッキングヒーター、工事内容などの条件が詳しくわかりませんので、「こちらが絶対お得」とは言えませんが、書かれている内容だけで単純に判断すると、ヤマダ電機さんの方がお得だと思います。
太陽光発電設備についても三菱と東芝で比べた場合、仮にキロワットあたりの発電量を同じとした場合、東芝の方が4.8Kwと大きいため、補助金も含めて東芝の方が「お買い得」といえます。
太陽光発電設備の価格についての話になりますが、東芝に比べて農協さんの三菱の価格が高めに思われます。(工事内容はわかりませんが、東芝に比べた場合です。)
購入設置をヤマダ電機さんに決めたとしても、東芝以外のメーカーでも、一度見積もりしてもらってはどうでしょうか。
最後にオール電化工事や太陽光発電設備は、意外なお店が安くて親切な場合があります。
家を建てられた建築屋さんや水道屋さん、近所の街の電気屋さんなどでも販売工事しています。(国や県や市町村以外にも、地元企業で工事する場合、商工会などで補助金が出る場合もあります。)
簡単に買い替えできる商品ではありませんし、大事なご自宅の工事です。
多少高くても、「末永く良い関係で付き合っていけるお店」から買うのが一番だと思います。
その意味では農協さんで買うという選択もあると思います。
書込番号:14309623
0点

高いの当たり前。
ヤマダ電機って、下請けに工事丸投げだろ?
そのぶん価格に上乗せしてるんだからね。
農協も同じじやないの?
施工からメンテまで自社で行う会社の方が良いのでは?
丸投げ会社より、断然信用出来ると思うけどな。
会社にもよるけど・・!
書込番号:14313075
2点

ぎるふぉーどさんへ
>元をとるのに何年かかると言われてますか?
特に何も言われておりません。償却についても何年とかは記載ありません。
農協さん提案の三菱と同じ条件で3社見積もりを取ったところ
年間発電量が、5000〜4500kWと3社で幅がありました。
4.2kWで群馬で四寸勾配、南南西だと4700〜4800kWぐらいでしょうか。
東芝の4.8kWの方が、年間発電量5700〜5800kWぐらいでしょうか。
単純に考えれば、ヤマダ電機の東芝の方が安いのに、発電量は年間約1000kW多いので
東芝がお得ですかね。
1000kWといえば、42円で売れば42000円。 10年間で42万円の差になってきますね。
書込番号:14314944
0点

電気屋べーたろーさん
アドバイスありがとうございます。
街の電気屋さんは見過ごしていました。時間があれば見積もり・お話を聞いてみます。
>仮にキロワットあたりの発電量を同じとした場合・・・
メーカーによって、キロワットあたりの発電量って違いがあるんでしょうか?
設置場所と方位などが同じならどこのメーカーでもキロワットあたりの発電量は同じにはならないのでしょうか?
例えば、
群馬県、四寸勾配、真南に(20枚)設置した場合で
東芝で20枚で4kW
三菱で20枚で4kW
パナソニックで20枚で4kW
と同じ条件にしても各社で発電量に違いはでるものでしょうか?
書込番号:14315006
0点

哲道さん
各メーカーで同じ4kWシステムの場合でも、各メーカー間で実際に発電する発電量は違ってきます。
あくまでも4kWというのは、一定の条件下での太陽光パネル単体の発電量です。
実際の発電量は、パワコンの電力変換効率や接続状態(直列数や並列数)、昇圧ユニットの有無によっても変わってきます。
パネル単体でも、温度上昇に強いパネルや部分的な影に強いパネル、曇りや雨でも効率良く発電できるパネルなどいろいろです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110729/1037009/?ST=life&P=1
実際に発電量を比べる場合、「年間予想発電量シミュレーション」を見積りの時にもらっていると思いますので、そちらを参考にしてみて下さい。
書込番号:14316100
0点

電気屋べーたろー様
サイトのご紹介ありがとうございました。
拝見しましたが、1kWあたりで1082〜1360kWと各社で約300kW程度の実発電量の差があるのですね。
同じ三洋電機でも設置場所で1309と1187と差が出てますね。
ソーラーフロンティアが一番実発電量が良いんですね。日陰に強いのが実発電量に現れているのでしょうかね?
ついで、三洋電機さんですね。
4位あたりに三菱さんですね。
残念ながら、東芝のデータがないのが悔やまれますね。新規参入なのでデータがないんですねきっと。
東芝さんも3位ぐらいであれば、東芝の方がやっぱり良さそうですが。。
1〜2位争いのCISパネルのソーラーフロンティアか三洋電機さんか、
3〜4位程度と思われる東芝か三菱か。
この4社あたりが実発電量は多そうですね。
しかし、これから各社の値段で割り算して値段あたりのお買い得度も考えないとですよね?
ソーラーフロンティアは安いみたいなので安くて実発電量も多ければ一番お買い得かもですね。
家の頑固親父はもう高くても農協を通して買いたいそうなので
農協の販売店サ○ジュニアさんで買うことになりそうです。
サ○ジュニアさんは三菱・三洋・シャープ・東芝を扱ってるとHPに出てたので
一度各メーカーごとにもう一度見積もりを出さして、
その後、ヤマダ電機とかと値段競わせて値引き交渉して買うのがベストですかね?
(一部伏字)
自分(家族)としては、安いところで買いたいですが、、、、、、、、、、、
買うのは頑固親父なので仕方ありませんね。
書込番号:14318078
0点

ヤマダ電機以外にも、ケーズやコジマでも良いのではないですか?
ヤマダ電機の件に関しては、書き込み番号 [13629272] を参照してください。
私は近所のコジマ依頼しました。
ちなみに50万円/KW以下でした。
書込番号:14334127
0点

bmw118iさん
ヤマダ情報どうもありがとうございました。
家は群馬なので高崎本社でお話し伺ったです。工事は下請けに出すと言っていました。
専属の会社が何社かあると言っていました。私の時は、農協さんよりはお安くします!勝負します!って言ってましたが、農協の価格がアホみたいに高い値段ですからね。。。当然ですね。
ヤマダさんは、ウエストホールディングスさんと業務提携したりしているので
ウエストさんの営業さんがヤマダの名前を語って営業しまくっているのでトラブル多そうですね。
実は、家にもウエストさんがヤマダの名刺を持って営業来ました。
値段出したら即決で決めてください!モデル事業です!限定10棟です!とか
いかにも怪しい営業です。ウェストの営業さんはほんとトラブル多そう。
家の親もウェストさんをヤマダ電機の社員だとすっかり勘違いしていますので・・・
両親の洗脳されているのを解くのは大変でした。
そうですね、コジマでもケーズでも良いでしょうね。私が買うなら徹底的に調べて
安くて工事もしっかりで地元の会社で購入しますね。1KWあたり40万円台で買いますね。
週末、参考までにケーズ行って来ますね。
書込番号:14334274
1点

お返事ありがとうございます。
私が見積もりを依頼したのはヤマダ電機のホームページからですので
ウェストの営業が来たとは思えないのですが・・・
ヤマダ電機の本社が近くとのことですので、今後も電話だけじゃなく
直接会って話ができるので間違いはないと思います。
私も結果的にはその点を重視して直接話ができる近くのコジマに決定
しました。
金額的な目標はやはり40万円/KW台ですね。コジマも最初は50万円/KW台
でしたが何度かの値段交渉で50万円を切ることができました、値段交渉は
大事だと思いますので頑張ってください。
書込番号:14349406
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
チラシを見た私の感想です。詳しい内容や仕組みについては、私には分りませんが、すべて込みの価格ならば、とても魅力的に感じています。私もこの分野に関心があるので、技術的に詳しい方の解説を期待します。
書込番号:14271529
1点

ヤマダ電機の太陽光発電は、以下の記事からするとパネルは韓国製で、パワコンはオムロン製みたいですね。
以前は、中国製で評判がすごく悪かったので変更したようです。
記事
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120310/bsg1203100500002-n1.htm
オムロン製のパワコンは昭和シェルのソーラーフロンティアも使っていますが、これは雷などで発煙する事象
が出ているみたいでソーラーフロンティアのHPで警告を出しています。
ソーラーフロンティアホームページ
http://www.solar-frontier.com/jp/information/important_information/
書込番号:14271974
3点

パネルはソーラーフロンティアの150wのものに近い重さでサイズはさらにでかいもののようですが
あとは多結晶ってのが気になりますが
オムロンのはリコールかかってますがまあ今のものはさすがに対策済みなのでそこもで心配する必要はないでしょうが
てかパワコンの場合消耗品なので7年くらい経ってリコールかかって新品に変えてくれた方がある意味ありがたいですが
(もちろん問題がでなければですが)
書込番号:14284610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日現地見積もり行いました。
やっぱりセールストークが上手いですね。
チラシのセットではなく5直3列で15枚ぐらいしか家の屋根乗らないみたいですが、`h単価は同じ計算みたいです@39、4万
本見積もり待ちですが、基本セットになかった足場代8万別に請求されたのは少々ビックリでした。
書込番号:14315331
0点

国産パネル設置で、総支出が1kW当たり50万円以下であれば、良い方だと思います。
台湾や韓国なら30万円も可能
8万円のDMMソーラーは、台湾製だそうです
書込番号:14452923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)