太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:13件

こんにちは、初めての書き込みになるのですが
昨日新日本エネックスさんの訪問の方との話し合いのもと長州産業全負荷蓄電池9.8kw、日立エコキュート、日立のIHを契約しました。
値段が約350万で20年ローンで月々17500円でした。
太陽光はもともと付いていて3.5kwで年間4200kwぐらいの発電で残り3年と半年ぐらい売電28円あります。
ガスで太陽光という変わってますけど電気代の高騰も考えオール電化に変えて蓄電池をつけた方が絶対メリットがあると言われ契約してしまいました。
月々の経済メリットが17500円ぐらいあるので、16年ぐらいで元はとれるぐらいなのかなと思ったんですけどどうなのでしょうか?

後契約の値段は妥当ぐらいですか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:25609333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/04 11:19(1年以上前)

>ローズ6969さん

スマートPVプラスですかね。
9.8kWhなら180万円くらいです。それにエコキュートとIHヒーターで50万円。 合計で230万円が相場です。
それが350まとは驚きキャンペーンです。

シミュレーション表もサッパリ意図が不明です。

クーリングオフして仕切り直した方がいいです。
地域はどこですか?

書込番号:25609371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 11:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
早い返信ありがとうございます。
中国地方なので電気代は他所よりも高い
らしいので蓄電池は効果があるのかなとは
思っていたのですが相場が250万は驚きです!!
ディーラー店になるから保証やアフターケアなどはしっかりしていると言っていたので少しは
高いのかなと思っていました。

書込番号:25609419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/04 13:47(1年以上前)

>ローズ6969さん

はじめまして

手書きの見積書は典型的な“訪販スピリッツ”企業です。営業にパソコンが支給されず、エクセルが使えないという理由もあります。
営業がこの会社で生き延びるためには数字がすべてであり、成功報酬歩合が見積額に積まれます。それが100万円レベルであることは珍しくありません。まさに”頂き営業”です。
営業の生活支援をされたいならクーリングオフされないでください。

相見積もりは横浜yhなどにされてください。

私はエコキュートの導入は否定的な考えです。エコジョーズかエコフィールが良く、可能であればソーラーシステムの併用です。
参考ください。

書込番号:25609599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 15:06(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
やはり高いのですね。今はエコジョーズとガスコンロ使用して6年半ですが今変えるのはもったいないかなとは思っていました。
営業の方が本日限りの値下げになると言っていて
安いと信じていました。
やはり相場的には250万ぐらいなのですね。
ローンの総額を見ると余計に高くみえます。

書込番号:25609698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/04 15:20(1年以上前)

>ローズ6969さん

中国地方ですか!
島根、鳥取はちょっと難しいですね。

岡山なら倉敷のひだかやさん
山口なら岩国の伊藤忠エネクスホームライフ西日本に
セカンドオピニオン兼ねて見積りとられたらどうですか

もちろん一旦クーリングオフしてからですが。

こんなざるな見積りならいつでもどこでも出せるし、必要な保証はお金を出せば買えます。が訪販は契約したらキャンセルさせてくれません。

書込番号:25609718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/04 16:19(1年以上前)

>ローズ6969さん

私も中国地方在住です。中国電力の電気代の高さは身に沁みてます。

昨年12月に卒FIT(パナソニック5.4kW)になり、6月に蓄電池を設置しました。

価格面では既に >REDたんちゃんさんの仰る通りだと思います。昨年蓄電池の見積もりを倉敷「ひだかやさん」から取ったスマートPVマルチ9.8kWhは現在では180万円程度だと先日担当者に確認済みです。
ちなみに私は我が家の使用電力量/発電量より、蓄電池16.4kWhを購入したのですが、、

現在は売電価格が38円→7円になってるので、自家消費を優先したグリーンモードで蓄電池を稼働させており、買電力量を抑え買電もナイトタイムでほぼほぼ収まってます。

取り敢えず直ぐにクリーニングオフをしましょう。そして数社から相見積りをとり最良の業者を選びましょう。

ちなみに、私の業者選びの選択ポイントとして
県内の施工実績(特に近所での)、補助金の申請/受給実績、施工は自社スタッフか、トラブル時の対応は?、創業年数は永いか、ネットの口コミ評価(私が契約したひだかやさん 4.8/5.0)、もちろん価格、、、等で判断しました。

では、引き続き頑張って下さい。

書込番号:25609782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 16:24(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
岡山県です。ひだかやさんのHP見てみました。
クーリングオフしてもう少ししっかり考えたほうが
いいんだと思いました。
ついでになんですが売電期間が残っているうちは
蓄電池つけない方がいいんでしょうか?

書込番号:25609789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/04 16:34(1年以上前)

>ローズ6969さん

“訪販スピリッツ企業”のクロージングトーク

「本日限りの値下げ」→365日いつも本日限りといいます。
「特別キャンペーンで安い」→365日ずっとキャンペーンを張ってます。つまり安いことがありません。
「モデルハウスとしてお安く」→安くしたら成功報酬歩合が無くなります。安くしたフリです。
「近隣の集中工事でお安く」→“訪販スピリッツ企業”の定型トークですが、安くありません。

書込番号:25609808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 16:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん
同じ中国地方の方の情報ありがたいです。
蓄電池9.8kw 180万というのは工事費も込みの値段になるんでしょうか?
ひだかやさんのHPみました。
アフターサービスや保証がどんな感じなのか
教えてもらえたら嬉しいです!。

書込番号:25609816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/04 16:39(1年以上前)

>ローズ6969さん

売電単価はいくらでしょうか?

RTkobapapaさんみたいな大先輩は売電単価が38円だったとのことでFITが終わり7円に下がった時点で蓄電池を導入する、これもセオリーだと思います。

ただ、売電単価が30円以下又は電気代の高い中国電力なら早めに蓄電池を導入して、昼間は太陽光で夜は蓄電池でと考えてもいいかと思います。

あとは太陽光のポテンシャルと夜間の消費電力を考えて構成をお決めになられればいいと思いますよ。

書込番号:25609818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 16:41(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。
モデルハウスとしてという営業でした!
よくある営業トークなのですね。
最初に太陽光のディーラーなのでと言っていたので
安心感があるのかと思っていました。

書込番号:25609822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 16:49(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
売電単価は28円です。
年間で3000kwぐらい売電に回ってます。
電気の使用量も年間3000kwぐらいです。
6月にさらに電気代があがる予定らしいと聞いたので
あがる予定なら早い方がいいのかなぁとも思ってます。

書込番号:25609834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/04 17:11(1年以上前)

>ローズ6969さん

>蓄電池9.8kw 180万というのは工事費も込み   
 の値段になるんでしょうか?

もちろん総額です。ちなみに私が契約した2月末では160万円でした。現在価格アップした理由はメーカー保証が15年から20年に延長されたためです。

ローズ6969さんのお住まいはどちらですか?
岡山県でなくても岡山県隣県の県境付近なら「ひだかや」さんは営業圏内のはずです。

>ひだかやさんのHPみました。 アフターサー
 ビスや保証がどんな感じなのか 教えてもら
 えたら嬉しいです!。

設置してもらった蓄電池に関してだけの情報ですが、点検は1年後と10年以内に数回あったように記憶しています(購入しているのに曖昧でスイマセン)。
それとトラブル時の対応として、先ず施工班によるトラブル対応、その後問題解消されなければメーカー対応になります。
保証はメーカー保証が長州産業製品なら20年あります。
余談ですが、太陽光発電の方は別業者による設置でしたが、トラブル発生時は一緒に面倒みてくれるとの約束です。


価格面では最安値は無理でも頑張ってかなり近づけてくれました(契約当時、全国相場価格より安価)。
また経験豊富な自社スタッフによる施工で、当日でも対応可能な事は融通してくれるスタッフさん達でした。勿論施工もスマートでキレイな仕上がりです。

ホームページ(Google)の他の方による評価をご覧になったのなら優良業者である事は理解出来るかと思います。
満足度はかなり高いです。

書込番号:25609869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 18:16(1年以上前)

>RTkobapapaさん
工事費込みは安く感じます。
営業の方は蓄電池200万工賃40万と言ってました。

ひだかやさんアフターサービスなども
しっかりとしてそうですね。

貴重な意見ありがとうございました。
しっかりと考えてみます。

書込番号:25609967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/04 18:49(1年以上前)

>ローズ6969さん、

追加で、、

補助金ですが、今年度に関しては自治体関連は予算を使い果たしていると思います。

ですから、施工は4月以降でご検討してみて下さい。せっかく補助金が受給できるのでしたら正当に受給したほうが良いので。

補助金に関しても「ひだかやさん」は詳しいです。国からの「こどもエコすまい支援金?」も登録業者ですので見積もり依頼された時に確認してみて下さい。

そうそう、「ひだかやさん」は元々リフォームの業者で、太陽光関連以外でもエコキュート、IHも取り扱いされていますのでそこも相談される事をお勧めします。

書込番号:25610006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 20:31(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
検討してみたいと思います。

書込番号:25610130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 20:34(1年以上前)

みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
クーリングオフしてしっかり考えたいと思います。

書込番号:25610133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光発電+蓄電池購入費用について

2024/02/03 20:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

太陽光発電と蓄電池の導入費用についてご質問をさせてください。


強い購入希望があるわけではないのですが、近年電気代が高騰しているという話や災害時のことも考えて、
太陽光発電には興味があります。
先日、訪問販売業者がきて太陽光発電と蓄電池の導入の説明を受けました。

他社への見積もりなどはしたことがないため、価格感がまったくわからず、質問をさせていただきました。

・業者より提示された内容での価格は皆さまの感覚や市場価格と比較して高いor安い等の感想をいただければと思います。

<現況>
・戸建にて一人暮らし。
・平日日中は仕事のため不在。
・オール電化ではない。

<電気料金>
・直近1年(23/2〜24/1)の電力使用料は2,600kWh(77,000円程度)
・多い月で400kWh、少ない月は150kWh程度

<家屋の情報>
・地域:東京都
・方位:0°
・設置角度:5.5寸 ※業者の見積もりより

<設置内容(業者の見積もり内容)>
●ソーラーパネル
 カナディアンソーラー410W(単結晶)×22枚、315W(単結晶)×2枚。(9.65kWh)

●蓄電池
 エネテラス(EIBS7)7.04kWh × 2台。(14.08kWh)
 エネテラス(ハイブリッドパワーコンディショナ)

<保障>
・太陽光:メーカー保証20年(延長保証を業者がつけてくれて20年間保証)
・蓄電池:メーカー標準保証15年
・業者のメンテナンス20年(導入費用に含まれている)

<金額>
・490万(東京都の補助金が330万ほど出るとのことで、実質導入費用160万)
 ※設置工賃とメンテナンス費含めて上記金額です。

<その他>
・シミュレーションの各月月間発電量よりも使用電力量のほうがどの月も低いです。(年間余剰電力5,800kWh程度)
・支払っている電気料金(年間)77,000と売電による収入(年間)92,000(5,800kWh×16円)で、
 年間169,000円程度回収できるとすると、設備費は10年で回収見込み。
・そもそも設備過多すぎると思うのですが、持ってこられた見積もりが上記だったので質問をさせていただいております。

書込番号:25608669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/03 21:00(1年以上前)

>エルぽんoさん

はじめまして!

この業者さん、初めから貴方に入るであろう東京都の補助金を奪おうとしてますね。

9.6kWの太陽光と7kWhの蓄電池なら280~300万円くらいが相場です。しかも、ダイヤゼブラ田淵のアイビス7ですしね。

それを490万円であなたは買おうとしてます。
どう考えても無謀です。無茶苦茶です。

東京ならTSP(東京シェルパック)、横浜yhあたりに相見積もりさせて比較してみてください。

※補助金があるから否定はしませんが、年間の電力消費量が2700kWhしかないなら経済性の低い蓄電システムを入れるより素直に電気代を支払っていた方が無難な気がします。
例えば2700kWhを10年間電気代を支払っても90万円です。この電気代を削減して売電収入を加味しても160万円がCash-inです。これに対しCash-outが490万円ですので!補助金様様です。

仕様は過剰過ぎた方がいいです。費用回収したあとのプラスアルファが高いので。

書込番号:25608717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/03 21:31(1年以上前)

>エルぽんoさん

はじめまして
東京都にお住まいとのことですが、どこの業者の見積ですか?
手厚い補助金の東京都では実質70万円くらいで設置できるはずです。

訪販でない複数業者の見積が必要です。
世田谷のTSP、横浜のyhなどに直接コンタクトして見積もりを取ることをお勧めします。
参考ください。

書込番号:25608768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/02/03 23:04(1年以上前)

>gyongさん
>REDたんちゃんさん

ご回答ありがとうございます!

10年で費用を回収できるのでよい話と思っていましたが、かなり高額だったのですね…。
教えていただきありがとうございます!

確かに、電気使用量は多くないので太陽光を導入する必要性は必ずしもないのですが、災害時の非常電源確保と、費用回収後は余った電力で少なからずプラスになるので、購入してもよいと考えていました。
東京都は補助金がたくさんでるということもありましたので。(補助金が手厚くなければ検討していなかったと思います

試しにご紹介いただいた会社でも見積もりをだしてもらってみようと思います!


訪問販売の業者さんですが、名前は伏せさせていただきますが、創立数年の会社でした。

書込番号:25608884

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2024/02/04 00:13(1年以上前)

>エルぽんoさん
年間発生電力量はどれほどですか?パネルレイアウトを掲示できますか。
>方位0度(真南)、角度5.5寸、パネル出力9.65kW
上記条件だと年間発生電力量11500kWh程度が期待できると思いますが、
>電力使用料は2,600kWh、年間余剰電力5,800kWh程度
多少蓄電池の充放電損失が加わるとしても計算が合わないなと思います。
パネルを北側の屋根にも取り付けていませんか。

太陽光 9.65kW パワーコンディショナ含まず 約1.7百万円
蓄電池 14.08kWh ハイブリッド型パワーコンディショナ9.9kW含む 約2.0百万円
薄利多売の販売店に対する目標価格 税込約3.7百万円
これに対する東京都補助金 約2.5百万円
(太陽光補助金 既存住宅 120千円/kW×9.65kW=1158千円)
(蓄電池補助金 税抜き価格に対して補助率3/4として 2,000千円/1.1×3/4=1363千円)

書込番号:25608933

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/04 08:54(1年以上前)

>エルぽんoさん

おはようございます。
訪問販売は業者利益しか考えなく、常識外な提案するので要注意ですね。

>さくらココさん指摘と同様なケースが最近の投稿でありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25600286/?lid=myp_notice_comm#25600286
ちょっと長いですが一読されるとよいと思います。

ダイヤゼブラのパワコン能力が9.9kWと過剰に高く補助金最大化、
能力を落とすと補助金額が減り自己負担が増える仕組み。
懸念されているように一人暮らしには過剰ですが、補助金要件によるものです。

とはいえ、大は小を兼ねて災害への備えと考えると、蓄電池は役立つので、
うちも、太陽光の能力からすると過剰なのですが、10kWh設置しました。

ただ、北向きはメーカー保証対象外になるそうなので、北向きを除いて検討ですね。
都の補助金活用すれば、充分採算とれます。

書込番号:25609165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 09:13(1年以上前)

>さくらココさん
>りゅ774さん

アドバイスありがとうございます。
パネルは北側にも設置する設計になっています。

写真のパネル数が多い方が南です。

また、参考のスレッドを拝見しましたが、当時の質問者様と同じ業者でした。(見積書、レイアウト図のフォーマットが一緒)

色々とアドバイスをいただけてとてもありがたいです!

書込番号:25609186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/04 10:32(1年以上前)

>エルぽんoさん

北側の5枚半減らしても7.29kW充分だと思います

太陽光:補助金87.5万に減りますが
蓄電池側の補助金上限に余裕があるので、適正に受給できれば自己負担はあまり変わらず
蓄電池1/4+消費税分自己負担でいけると思います。

年度末そろそろ区の補助金要件が公表されるので、そちらも重ねて受給すると自己負担減らせます
補助金は契約後に申請しても受け取れない条件があったりするので、注意です。業者は焦らすことありますが
都の予算潤沢ですし事前申請で1年有効じっくり検討が良いと思いますね。
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/adiabatic_solor
(年度末でも4割残あり余裕)

それにしても、四角い切妻屋根にカナディアンソーラーの性能良い大型パネルは容量大きくなりますね。
うちは寄棟三角屋根なのでギザギザ配置、昔の効率低いパネル20枚で3.4kW
カナディアンソーラーの小型パネル315Wが似たサイズで5.67kW程度まで増やせそうで載せ替え着目しているのですが
次世代N型パネルがさらに効率良いようで、住宅用の小型発売されないか注目しています。
6kW超えたらいいなと(産業用が最近発売で住宅用はまだのもよう)
次世代型は耐久性も高く保証期間も25年→30年と長くなり、低照度での発電量が良いようです。

あと、14kWhの蓄電池はかなり大型で重量級。施工について、多少費用かけても耐震クラスを考慮した施工にするのもありかなと思います。
もし興味があるならHEMSといって発電量や消費量等を収集して見やすくするオプションを追加しても、
補助金支給上限にまだ余裕があるので、自己負担をさほど増やさず、中身をよくするのも有効と思い増した。

書込番号:25609291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 20:58(1年以上前)

>りゅ774さん

アドバイスありがとうございます!
見積の際は北側は除くようにしようと思います。

書込番号:25610157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2024/02/05 00:10(1年以上前)

>エルぽんoさん
レイアウト掲示ありがとうございます。
下記太陽光発電協会JPEAリンクのとおり北側の屋根へのパネル設置は発電量が少なく、加えて反射光が近隣に影響を与える可能性が高くなります。通例は設置を避けます。
https://www.jpea.gr.jp/faq/590/

以下北側の屋根へのパネルを除いた場合
太陽光 7.285kW パワーコンディショナ含まず 約1.3百万円
蓄電池 14.08kWh ハイブリッド型パワーコンディショナ8.0kW含む 約2.0百万円
薄利多売の販売店に対する目標価格 税込約3.3百万円
これに対する東京都補助金 約2.2百万円
(太陽光補助金 既存住宅 120千円/kW×7.285kW=874千円)
(蓄電池補助金 税抜き価格に対して補助率3/4として 2,000千円/1.1×3/4=1,363千円)

書込番号:25610373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ぺぺ0102さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。教えてください。
この度電気代高騰もあり、
太陽光パネル、蓄電池と取り付けを検討しております。
元々訪販が多い地域で来たのは3社目だったのですが
妥当金額が分からないので、皆様のご意見を参考にさせて頂きたいです。

見積もりの3,730,000円は4,230,000円から50万割引キャンペーンで割り引いていただいた価格です。
ここにプラス、エコキュート(ダイキン)をつけて頂くんですがエコキュートの価格相場も教えて頂きたいです。

屋根はガルバになっております。
太陽光、蓄電池ともにネクストエナジーです。

よろしくお願いします。

書込番号:25608637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/03 20:21(1年以上前)

>ぺぺ0102さん

はじめまして
どちらにお住まいでどこの業者の見積ですか?
“訪販スピリッツ”企業は営業の完全成功報酬歩合が50〜100万円で、それはぺぺ0102さんが負担することになります。
なお太陽光パネル415Wは1枚2万円もしません。ここで粗利を取っていることが見積書からうかがえます。

エコキュートがいいとも言えません。都市ガス地域ならエコジョーズのほうがよいです。
本音を言うなら石油給湯器エコフィールが灯油配達の手間がかかりますがランニングコストは最安になります。
“訪販スピリッツ”企業はエコジョーズやエコフィールは販売しません。否、世田谷のTSPは販売しています。

参考ください。

書込番号:25608659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぺ0102さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
三重県菰野町に住んでおります。
電気代月14000円
ガスがプロパンガスの為毎月5000円ほどかかっております。
値引き交渉するのでしたらどれぐらいまでいけますでしょうか?

書込番号:25608667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ0102さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 20:27(1年以上前)

業者はエネオスサンエナジーの下請け?になる
プレジャーハウスになります。

書込番号:25608668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/03 20:34(1年以上前)

ぺぺ0102さん

はじめまして!

太陽光6.6kW、蓄電池9.8kWhのネクストエナジーのシステムで370万円ですか? 驚きです。

南向き一面、肩流れ1.5寸、ガルバの環境ですので
太陽光が110万円、蓄電池が160万円 合計で270万円
gyong先生がおっしゃるように100万円の訪販営業報酬が含まれてるようです。

エコキュートもダイキンの普及型なら460gで40万円くらいだと思います。

書込番号:25608679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぺ0102さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 20:43(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やっぱり高いんですね…
エコキュート込で300万なら契約すると言ってみようかと思います。
長い目でお安い業者さんを探してみようと思います。

書込番号:25608693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/03 21:05(1年以上前)

>ぺぺ0102さん

https://www.eco-hatsu.com/battery/6948/

見積もりの中で気になる点があります。

太陽光発電/蓄電池の同時設置なのに、蓄電池が単機能となっています。通常ならハイブリッドが提案されるはずですが、見積もり価格を下げる(数十万安価)ためでしょうか?

デメリットとして停電時の電力の変換効率の違いです。ハイブリッドに比し、10%以上のロスが発生します。
蓄電池9.8kWhが全負荷ハイブリッドで300万円未満なら契約されても良いと思います。

相場価格を知るため、数社からの相見積りが必須であり、それぞれの特性を納得されて契約されることをお勧めします。

書込番号:25608723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/03 21:08(1年以上前)

ぺぺ0102さん

訪問に値下げ交渉すると恫喝されて怖い思いをします。
値引き=自分の生活費を削ることに等しいからです。
訪販の給料は正規雇用で無いので、固定給ではなく成功報酬制なんです。
なので、値引きの話になると目が血走ります。

まだ契約してないなら「予算が合わないのでさよなら」でいいと思います。

書込番号:25608731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぺ0102さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 21:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
過去2回他訪販の方に見積もりをしていただいてるにも関わらず無知で、単体型、ハイブリッド方など知りませんでした。
先程300万以内が予算なので申し訳ないですが…とお断りのメールを入れさせていただいたのですが
恐らく引き下がらないと思うのでハイブリッド型の話もした上でお断りしてみます。
引っ越してきて1年で3社も訪販来てるので
気長に検討してみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25608777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/03 21:40(1年以上前)

>ぺぺ0102さん

エコキュートは材工で40万円くらいしかしません。

菰野にお住まいなら、安城のTSP愛知営業所に相談してください。

書込番号:25608784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/03 21:42(1年以上前)

>ぺぺ0102さん

三重県なら名古屋のyh社に相見積もりを取り、比較したいと思います、と伝えてみて下さい。
東海地区では一目置かれてる会社ですので、勝ち目ないと悟れば悪態吐いて帰ると思いますよ!

書込番号:25608787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぺ0102さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 23:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
どちらも問い合わせてみようと思います!!
ネットで見ていても訪販は高いとの事でしたので
来てもらうのを待つのではなく、
今後は自分で見積もりを出してもらう会社さんを選びたいと思います!!

書込番号:25608921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光 蓄電池 エコキュートについて

2024/02/03 09:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:4件

おはようございます。
はじめて書き込みさせていただきます。
先日T-LIFEさんの訪問販売きて太陽光、蓄電池とうの話しでした。最近導入してみようかと家族で話ていたので一度見積りをおねがいしました。
太陽光、蓄電池等の知識もなく皆さんの力をかりたく投稿しました。
家族4人(小学1、年長1)
場所 神奈川西部
屋根 アスファルトシングル 勾配5寸
太陽光 長州産業 CS-223B81S 26枚
蓄電池 長州産業 CB-P98M05A 9.8kWh 特定負荷
エコキュート 三菱 SRT-S436UZ
パネル設置 西13枚 東13枚 5.97kW
年間 5823kWh 回りデカイ建物なし日当たり良好
現在平均 電気10000円 ガス10000円 子どもが大きくなればまだあがるどみています。
上記見積もり合計4196000円 内訳太蓄3698000円 エコ498000円 20年ローン 金利1.9% 月21000円
工事費用 消費税含まれています。
蓄電池ない見積もり額2456000円 20年ローン金利1.9% 月9800円 工事費用 消費税含まれています。

ご意見いただきたいとおもいます。よろしくお願いいたします。

よろしければオススメの業者等もあればお願いいたします。

書込番号:25607920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/03 12:32(1年以上前)

>ティマパパさん

昨年6月蓄電池設置しました。太陽光発電パネル(パナソニック5.4kW)は昨年12月卒FITに
なっています。

太陽光 長州産業 CS-223B81S 26枚 (5.97kW)
(120万円)
蓄電池長州産業 CB-P98M05A 9.8kWh 特定負荷(160万円) 、
エコキュート 三菱 SRT-S436UZ(50万円)

でしたら、330万円(上記各内相場価格?)程度が相場価格だと思います。

ただ、ガス併用で毎月電気代10000円程度でしたら費用対効果の面からメリットがどうなんでしょう?
業者から費用対効果のシミュレーションをしてもらっていると思いますが、、

また、パネル設置 西13枚 東13枚 5.97kW 年間 5823kWh なら発電量効率が悪いように感じます。我が家のパネル5.4kWでも一昨年の発電量は6.200kWhでした。通常なら7.000kWhはありそうですが、、

兎に角、相場価格を知るためには面倒でも数社からの相見積りをお取り下さい。そうすれば、お住まい地域での相場価格かをわかると思います。

それと蓄電池が特定負荷なのはあえて全負荷を選ばれなかったのですか?それぞれの特性から選ばれる事をお勧めします。

書込番号:25608087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/03 14:44(1年以上前)

>ティマパパさん

はじめまして

どちらにお住まいですか?
適正価格を知るには、訪販以外の複数社3社以上の見積検討は必須です。
なお、住宅用太陽光でローン20年はあり得ません。10年であるべきです。
その前に地震で住宅が壊れるリスクありです。
参考ください。

書込番号:25608221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/03 17:08(1年以上前)

>RTkobapapaさん
回答ありがとうございます。
色々と模索してみます。

書込番号:25608411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/03 17:09(1年以上前)

>gyongさん
回答ありがとうございます。
神奈川県西部です。
やはり20年はおかしいということですね。ありがとうございます。

書込番号:25608413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/03 18:43(1年以上前)

ティマパパさん

はじめまして!

まず、発電量の試算がおかし過ぎます。
神奈川で東西2面、5寸勾配、遮蔽なしで1000kWhを切るのはあり得ません。

藤沢のトレシス、横浜のyhあたりに見積りしてみて下さい。本当にそのような発電量しか得られない住宅ならその2社なら施工を断ると思います。
また、価格も現在より100万円は下がると思います。
その100万円は訪販営業マンの報酬額です。

書込番号:25608530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/03 19:04(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
一度見直してみはます。ありがとうございます。

書込番号:25608568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光と蓄電池についてご相談

2024/02/02 14:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mii29さん
クチコミ投稿数:3件

先日、訪問販売業者より太陽光パネル+蓄電池導入を勧められ、見積もりを頂きました。
下記の見積書の金額は妥当でしょうか…。
画像1枚目が定価、2枚目が業者価格の様です
【製品・工事】
太陽光モジュール qセルズ(Q.PEAK DUO M-G11S 415) 12枚 4.98kw
蓄電池 長府工産(ES-T3MCK )7.4kwh
パワコン 長府工産(ES-T3CK)
工事一式

計290万円(税込)

【主な使用用途】
 電気代削減

 ご意見等、宜しくお願いいたします

書込番号:25607046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/02 16:22(1年以上前)

mii29さん

はじめまして!

太陽光4.98kWと蓄電池7.4kWhのシステムですね。
まず、蓄電池ですが長府とはなっていますが、ニチコン製のトライブリッドパワコンを内蔵した商品となっています。用途は太陽光、蓄電池と電気自動車と異なる電気をコントロールする特性を持っています。
電気自動車をお持ちか、購入に備えての仕様でしょうか?

また、価格ですが
太陽光は設置する屋根の面数や向き、勾配、瓦の材質等で大きく価格がことなるのですが、屋根一面、緩勾配、スレート系の屋根材という作業し易い環境なら100万円

それにトライブリッド型蓄電池が140万円
合計で240万円程度が相場かと思います。
一般的なハイブリッド型の蓄電池で▲20万円くらいですかね。

お宅の環境に見合った価格を知りたいなら、訪問販売でない業者3社くらいから見積りを取り比較することをお勧めします。

更に太陽光はQセルズ、蓄電池は長府となり単体製品はそれぞれのメーカーが保証しますが、システムの連携等の保証はどちらが持ちますか?
違うメーカーの構成はその辺もハッキリと確認しておく事です。責任の擦り合いがないように。

書込番号:25607160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mii29さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/02 18:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

パワコンは業者のキャンペーンとのことで変更出来ないそうです。
キャンペーンは設置前、設置後の撮影
設置後電気料金1年間分の資料提供で、通常より安価に設置するというキャンペーンだそうです。

先程の資料には記載されていませんでしたが、先程の金額に施行保証、日照保証、自然災害保証の保険金額が入っているようです

またシステム連携の保証はQセルズでした

合わせて追加していますので、査定お願い致します

書込番号:25607303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/03 07:05(1年以上前)

>mii29さん

パワコンのキャンペーン?
パワコンに焦点を当ててキャンペーンするメーカーも業者も日本全国どこ探してもありません。
それに決して安くない見積りです。単なる営業トークです。
また、写真もデータも世の中腐るほどあるので、即ゴミ箱かと思います。

日照保証、発電量保証は民間でも加入出来ますが
これが補償されるケースは天変地異でもなければまずありません。我が家もお天気保証なるものが無料で付いてました。中身をみると到底有り得ない条件です。
アルマゲドンかディープインパクト級の隕石が地球と衝突しないと補償されません。

書込番号:25607813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/03 07:38(1年以上前)

>mii29さん

はじめまして

どちらにお住まいでどこの業者の見積ですか?
訪販スピリッツ”企業は365日“キャンペーン”を張っています。
言葉はすべてリップサービスですし、営業の成功報酬歩合が見積もりに含まれるので安くありません。
価格・システム構成の妥当性をチェックしたいなら、訪販以外の3社相見積もりは必須です。
参考ください。

書込番号:25607835

ナイスクチコミ!2


スレ主 mii29さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/03 09:09(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん

ありがとうございますm(_ _)m
相見積と値引き交渉をしてみたいと思います。
キャンペーンについては太陽光と蓄電池のキャンペーンということでした。
日照保証については必要ないと判断しましたので外しました

この設備であれば240万円付近が落とし所といったところでしょうか?

その辺も含め相見積も含め検討してみたいのでアドバイスよろしくお願い致します

書込番号:25607899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/03 19:48(1年以上前)

>mii29さん

訪販に値引きは難しいと思います。それは営業の成功報酬歩合のカットを意味します。
営業は正社員でないので成約しないと収入はゼロです。
そこんとこ、ご理解ください。
もちろん、営業の生活支援をお望みであればそのまま契約されてください。

書込番号:25608622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光 年間発電量

2024/01/29 21:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 montagemさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして
4年前にカナデアンソーラー4.84kを税込100万円で設置いたしまして、年間平均6,200k程発電しています。
この発電量は妥当でしょうか?

書込番号:25602712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/01/29 22:14(1年以上前)

>montagemさん

発電量は、お住まいの地域、パネル設置の方法(片流れ一面/寄棟三面等)が分からないので何方もアドバイス出来ないと思います。

地域とパネル配置図等の情報を提示して下さい。

ちなみに我が家は、10年前パネル5.4kW(パナソニック)寄棟三面設置で年間発電量6,200kW(一昨年)でした。

書込番号:25602736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/01/29 22:50(1年以上前)

>montagemさん

はじめまして!

どの様な環境かは分かりませんが
6200kWh÷4.84kW=1280kWhですから
全国平均並の発電量だと思います。

これが秋田だと1kWあたり1000kWhを切ります。
山梨なら1500kWhを超えます。
地域でもこれだけの差があります。

参考まで。

書込番号:25602773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 montagemさん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/30 07:31(1年以上前)

場所は宮城県になります。
切妻屋根でパネル2枚は段差のある屋根に乗せているので2面になります。
家の前に建物はなく、日当たりはいい方だと思います。

書込番号:25603023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/01/30 07:55(1年以上前)

>montagemさん

宮城県は全国39位、平均発電量1105kWhの地域です。

それに比べたら1280kWhのシミュレーションですから宮城県でも太平洋側ですかね?

太陽光における健全性に関しては、まったく問題のない環境かと思います。

あとは東北は風が強いので春先にはパネルの洗浄をしながら上手く付き合っていって下さいね。
我が家もそろそろケルヒャー洗浄やらないと!
赤城おろしで凄いんですよ(笑)

書込番号:25603033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 montagemさん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/30 10:14(1年以上前)

REDたんちゃん様

回答ありがとうございます。
場所は太平洋側になります。確かに風強いです。
この発電量保てるように頑張ります!

書込番号:25603172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2024/01/30 21:41(1年以上前)

>montagemさん
>この発電量保てるように頑張ります!
太陽光パネルの出力は、10年間で5〜10%程度低下すると言われています。これを超えた低下は異常の可能性があります。
出力の評価は天候等の影響を加味した期待値との比較によります。
期待値等を提供する「ひなた」などを活用して評価することをお勧めします。
https://hinata.lene.jp/

年乖離度による発電出力評価
http://sakuracoco.o.oo7.jp/hyouka.htm

書込番号:25604024

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/01 08:19(1年以上前)

>montagemさん

素晴らしい発電量ですね。

>さくらココさん
ひなたサイトとても参考になりました。
csv一括登録便利で、登録して、こちらのカテゴリで追記してみました。。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25571951/#25605588

書込番号:25605590

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)