太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネル価格の妥当性についての質問

2024/05/21 21:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

初めて質問させていただきます。
以前ELJさんの方で太陽光パネルと蓄電池の見積もりをいただきました。
価格の相場もわからず、相談させていただきたいです。
横浜市在住です。もし、おすすめの会社があればそちらもご教示いただきたいです。

書込番号:25743287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/05/21 22:39(1年以上前)

>ほっけほっけほっけさん

はじめまして

横浜市在住なら、横浜のyh、世田谷のTSPに相見積もりしてください。
ELJは価格で箸にも棒にも掛かりません。

書込番号:25743361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/05/22 05:53(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
早速相見積もり取ってみようと思います!

書込番号:25743581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/22 05:58(1年以上前)

>gyongさん
分かれての質問ですみません。
相見積もりとる際に聞いてみようとは思うのですが、yhとTSPは保証面などはどうなのでしょうか。
もし分かれば教えていただきたいです。

書込番号:25743585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/22 13:47(1年以上前)

ほっけほっけほっけさん

はじめまして!

保証うんぬんの前に1.7kWしか載らない屋根に太陽光を勧めてくる業者はそうはいません。
加えて蓄電池なんてもっての外です。蓄電出来るほど発電しないじゃないですか!

冬場なんか、買った電気を蓄電してそれを使うようなモノです。

そんな無駄なモノに300万円も出せないですよ。

ELJ(中央出版)は
これで勝算があると言ってるのですか?

書込番号:25743968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

南向き6寸30度、6.4kwのパネルを搭載しました。
5月の晴天時、12時代でも1時間あたり5.2k程度の発電量となっていますが、導入されたみなさんのご家庭と肌感覚であっていますでしょうか?
パネルはマキシオンの400kwが16枚で、パワコン8kwでMTTP4つで繋いでいます。ご意見いただきたくお願いいたします!

書込番号:25742577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:87件

2024/05/21 09:27(1年以上前)

81.69%

こんにちは。

千葉県北西部南向き3寸勾配カナディアン5.6kWパネルで23年5月24日に4.575kWhが最大値、
効率では81.69%なので、まーくんジェイコブスさんとほぼ同じです。

正直、環境もメーカーも容量も違う他人の肌感覚を聞いてまわったところで、何の参考にも
ならないとは思いますが。

書込番号:25742678

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/21 11:40(1年以上前)

まーくんジェイコブスさん

はじめまして!

北関東(栃木県足利市)
PanasonicHIT6.34kW 南一面 4寸勾配
先週の終日晴れの日で45kWhくらいでした。
年間にすると8000kWh前後(1250~1300kWh/kW)となります。

スレ主さんはまだ稼働し始めたばかりですかね?
最初の頃は瞬発発電量が気になるのは当然ですが、太陽光は少なくても1ヶ月、できれば年間の発電量でシステムの健全性を測ってみて下さい。

業者さんから発電量のシミュレーショングラフを頂いているかと思いますので、まずはそれとの比較をしてみてください。

E11toE12さんがおっしゃるように太陽光は地域や屋根の向き/勾配、電柱や隣家の影等でまったく発電量もかわってしまう、言わば1点モノです。

素性の分からない他人宅と比べて一喜一憂するのは、あまり意味の無いものです。
例えば山梨の甲府あたりは年間1kWあたり1500kWh近い発電量を記録します。かたや、秋田県の山沿いでは同じ太陽光システムでも900kWh程度しか発電しません。
秋田のシステムが異常かと言うと、そうではありません
それだけ太陽光は地域や環境に依存するのです。

ですので、
まずは近くのアメダススポットから日照時間、気象庁が出す日射量等と発電量を紐付けて推移を見守って下さい

1日のグラフで分かることは
終日快晴の日は綺麗な放物線を描きます。
これが途中で欠けたり、非対称な線を描くようなことがあると何らかの異常サインです。

楽しい太陽光ライフを!

書込番号:25742817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/21 13:00(1年以上前)

今年も定格超で一安心

>まーくんジェイコブスさん

こんにちは!順調な稼働おめでとうございます。
太陽光に良い5月ですが今年は例年と比べ雨曇りが多い印象です。

お天気次第ですが
想定通り発電しているのかとても気になりますよね。
継続的に長期間記録と日射量との比較で劣化傾向が、
短時間は故障か否か判断の目安になると思います

教えてもらった、太陽光発電をもっと良くするアプリ「ひなた」というサイトに入力すると
屋根面に応じた日射量より求めた想定発電量との比較ができて参考になりました。
https://lene.jp/system/

うちは昔から気象庁サイトより近くのアメダス全天日射量×パネル面積より効率を求めスペック通りか比較していました。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2024&month=05&day=&view=a4
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25571951/

うちは10程昔に設置した3.4kWですが、今年も昨日3.41kWと定格超えが記録されていました。
過去には3.9kWと定格の15%増を記録したこともあるのと比べて
経年劣化はあるものの故障はないなと判断したところです。
今は国内販売されていない?化合物系パネルなので値そのものは比較参考にもなりませんが、面白いパネルでした。

順調稼働とはいえ、古く陳腐化してきて効率が低く容量が少なく
先々、屋根の葺き替えメンテナンスとあわせてパネルを最新に更新検討中です。

最新の高性能パネルの実発電量気になります。時々レポートあるととても参考になります。

書込番号:25742890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/21 13:10(1年以上前)

すみません添付こちらのつもりでした
東京近郊の日射がよかった日時です

書込番号:25742898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/05/21 20:24(1年以上前)

>りゅ774さん
発売から2年くらい経過しているようですが、画像添付します。
先週日曜の夕方から稼働して、月曜は雨。火曜から土曜まではほぼ晴れでした!ご参考になれば幸いです。

書込番号:25743230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

TSPさんかyhさんか

2024/05/16 13:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:3件

関東で太陽光パネルの設置を検討しており、TSPさんとyhさんで見積もりをいただきました。
参考のため他でも見積もりをとったのですが、2社とは比べものにならず高額で、どちらかにしようと思っております。

yhさんでお見積りをいただいたのちにTSPさんで相談をしたので、価格は4万円ほどTSPさんの方が低いです。
おそらくTSPさんのお見積もりをお伝えすればyhさんも抑えていただけると思っているので、価格ではなく安心感や口コミで検討したいと思っています。

同じように比較検討された方や、どちらかでお願いをしてメンテナンスなどでお付き合いされている方、ご意見いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25737011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/05/17 22:01(1年以上前)

>おみこうさん

はじめまして

私はTSPでつけたので、TSP派です。
ただ、それだけです。

他社がべらぼーに高いのは私も参考になりました。
さすが、激安四天王の2社ですね。

書込番号:25738756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/20 06:45(1年以上前)

おみこうさん

価格重視ですか、安心/保証優先ですか?

書込番号:25741423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 09:35(1年以上前)

ありがとうございます!
TSPで導入されたのですね!!参考になります🙇‍♂️

書込番号:25741563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 09:36(1年以上前)

ありがとうございます!
金額差は出ていないので安全性重視で検討したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25741564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝・パネル保証なし太陽光の見積もり

2024/03/26 16:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:9件

東芝太陽光設置の見積もりです。
パネルの保証は無し、パワコンは10年の保証になります。
平屋建て、屋根はガルバ3寸勾配になります。

導入したいと考えますが、いかがでしょうか。

書込番号:25675505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/26 17:49(1年以上前)

アメリフローラさん

はじめまして!
このパネルは10年以上経過したサンパワー製のモノですかね?

東芝は既に太陽光事業から撤退してXSOLに権利譲渡されてるかと思います。

そこを承知の上でのご購入ならいいと思いますが!

書込番号:25675608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/26 18:23(1年以上前)

REDたんちゃんさん、回答ありがとうございます。
そこは承知しているつもりですが、型の古いパネルなのが気になります。
SPR-X21-265だと6.36kwで税込83万だそうです。

書込番号:25675653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/26 18:35(1年以上前)

アメリフローラさん

SPR-X21-265なら2018年製のパネルですね!
縦置きが可能でケラバの余剰スペースにも置けると話題になったシリーズです。

価格的には十分安いと思いますが、保証との交換条件になるということですよね。チャレンジする甲斐はあると思います。

普通にメーカー保証のあるパネルですと、6.36kWシステムですと120万円はすると思います。

パネルは初期不具合さえなければ大抵は問題ない商品です。そこをポジティブに捉えるか!ですね。

書込番号:25675676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/26 18:53(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

回答ありがとうございます。
仰る通り、出力保証か金額かどちらを取るかということですよね。
もう少し価格交渉をしてみますが、設置する方向でいきたいと思います。分かりやすくご教授いただき、とても助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25675701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/26 18:57(1年以上前)

アメリフローラさん

裏技とはなりますが
太陽光システムごと県民共済でもいいので火災家財保険に加入してください。
現在ご加入の動産保険があればそれにに追加でもOKです。

日本は落雷や台風が多い国ですからね!

書込番号:25675707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/26 19:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

一応、太陽光にも適用される保険のオプションに入っています。

書込番号:25675771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/26 20:03(1年以上前)

アメリフローラさん

窮時の際はそのオプションをうまく活用しパネル保証の代わりにして下さい。

書込番号:25675804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/26 20:15(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

回答ありがとうございます。
承知いたしました。

書込番号:25675819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/05 12:54(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

その節はありがとうございました。
価格交渉の末、端数を切ってもらいました。
6.36kw税込80万(補助金10万)
今月工事予定です。

書込番号:25687621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/05 13:09(1年以上前)

>アメリフローラさん

ブラボー!
80万円ですか、更に補助金。素晴らしい。

楽しい太陽光ライフを!

書込番号:25687637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:85件

2024/04/05 20:41(1年以上前)

>アメリフローラさん

はじめまして、こんばんは!
kW当り11万円負担

年間2000kWh自家消費
余剰5500kWh×16円=88,000円
売電入金だけで8年で元がとれて、自家消費分が毎月お得に(年5万円ぐらい?)なる感じでしょうか?

「コスパに勝るもの無し。」の格言通りですね。

うちも10年前当時80万ほどで設置し、容量・単価が倍半分違いますが、この10年間上記と似たような収支でした。

昔の感覚だと東芝(サンパワー)は高性能だけど高価格な印象で記憶してます。
記憶薄いですが、当時kWあたり45万円ぐらいだったような・・お買い得と思いました。

書込番号:25688125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/04/05 20:53(1年以上前)

>りゅ774さん

初めまして、こんばんは!
具体的な数字を出していただき、ありがとうございます。使い始めたらまた報告させてください。

書込番号:25688140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/05/18 10:23(1年以上前)

>りゅ774さん
>REDたんちゃんさん

お久しぶりです。
一昨日に工事が完了しました。
今のところ順調に発電してくれています。

書込番号:25739219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/18 12:57(1年以上前)

アメリフローラ発電所長さん

発電所開設、おめでとう御座います。

発電にちょうどいい季節ですので、太陽光ライフを存分にお楽しみください。

また、近況を教えて下さいね!

書込番号:25739366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光及び蓄電池の適性化学について

2024/05/16 21:54(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:10件

新築戸建入居1ヶ月
スレート屋根がネックでしたが営業さんのトークで付けても良さそうだと思いました。
しかし見積もりが高いような気がしますので皆さんのご意見を聞きたいと思いました。
ソーラー カナディアン6.48kw
蓄電池 特定9.8kwh
税込360万
補助金と子育てエコで524000円出ます。

キャンピングカーを所有しており災害時にシャワー、エアコンは問題にならないので特定型にしましたがそれでも全負荷の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25737618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/05/16 22:31(1年以上前)

>next-new-nextさん

はじめまして

どちらにお住まいで、どこの業者の見積ですか?
激安業者の見積であれば同じ仕様で100万円は簡単に落とせると思います。

書込番号:25737674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/05/16 22:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
愛知在住、あおいホームと言う所でした。
やはり高いのですね。。。
高額なものなのでしっかりと見極めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25737689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/05/16 22:44(1年以上前)

>gyongさん
不慣れですいません。
引用出来ていませんでした。

書込番号:25737690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/05/16 22:55(1年以上前)

>next-new-nextさん

相場価格的に判断すれば、280万円程度になるのではと考えます。

特定負荷/全負荷の違いはお分かりだと推測しますが、私は生来の横着者なので家中の電気を使用できる環境を維持したいので全負荷(16.4kWh)にしました。
特定負荷は200vの機器が使用不可なのと使用スペースに制限(回路上)があるため不便を感じたので、、

上記の使用条件は、使用者の考え方次第なので不自由と感じなければ問題ないと思います。
特定負荷/全負荷の価格差(20万円)をどう考えるかだと思います。

書込番号:25737697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/05/16 23:11(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
16.4ってのは我が家では金銭的に厳しいですが家とキャンピングカーの快適性を比べると差額は考慮したいと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:25737709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/17 05:59(1年以上前)

>next-new-nextさん

はじめまして!

新築1ヶ月での屋根に穴を開けての太陽光設置は
わたしはお勧めしません。
施工した住宅メーカーに依頼するならまだしも、まったくの他社ですよね?
屋根の瑕疵はどうされるおつもりですか?

我が家はセキスイハイムで、やはり他社で太陽光を設置しました。結果、屋根の保証は剥奪されました。
築10年でしたので、ある程度の灰汁出しが出来てたので納得の上でしたが。

だが、スレ主さん宅はまだ1ヶ月ですからね!
その辺も加味してお考え下さい。

特定回路とのことですが、RTkobapapaさんがおっしゃるように特定回路では基本的に200vの負荷には対応しません。
が、親切な電気屋さんなら、施主が指示したお部屋に
200v家電が含まれてれば、電力切り替えユニットをかましてくれます。ほぼサービスで。買っても2~3万円するかどうかです。そこも含めて相談されて下さい。

書込番号:25737842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/05/17 09:26(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
保証については施行会社10年、その後は火災保険にて対応との話でしたが本当に太陽光設置後の雨漏りも火災保険にて対応できるのか保険会社に現在確認中です。
1度ハウスメーカーにも確認の電話を入れたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25738010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/17 09:42(1年以上前)

>next-new-nextさん

それがいいです。
太陽光は瓦から防水シート、下地材を貫通させ
野地板及び垂木(角材)にアンカー固定する方法が一般的です。

屋根材によっては穴を開けず、掴み金具でキャッチする工法もありますが、耐風圧に弱く台風の多い地域では定期的なメンテナンスが必要です。

どちらにしても新築であるが以上、丁寧に検討して下さい。

ちなみに長州産業の太陽光システムは
普通は施工業者が雨漏り保証をするところ、長州産業自ら雨漏り保証します。その分、雨漏りに対する施工基準が厳しいとされています。ご参考まで!

書込番号:25738028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/17 12:53(1年以上前)

>next-new-nextさん

こんにちは、キャンピングカー良いですね

特定負荷と全負荷選べて価格差ある場合迷いますね
どちらも停電しなければ通電されず普段使うことが無い万が一だけの備え

next-new-nextさんの場合、差額で既にお持ちかもしれませんが
ポータブル蓄電池追加はどうかな?と思いました。
普段からアウトドアで使えて。万が一の際はキャンピングカーでフレキシブルに使えてぴったりと思いました。

一点注意はポータブルは充電放電効率が悪く3割〜ロスするようで、定置用の代わりにはならず、あくまでもアウトドア、停電用

16円で余剰売電できる太陽光から充電してもロス差し引くと22.8円相当での利用
今の水準の従量料金第一段階とさほど変わらなくなり
耐久性(サイクル回数)も考慮すると、あまり経済的ではなさそうです。

※以前、定置用が高額で補助金でも採算性なかった頃に、卒FIT後、安価なポータブル少量で第三段階ピークカット程度できれば良いかもと思ったものの、保証期間耐久性効率の低さで断念したの思いだしました。

もちろん、アウトドアで外で使えるメリットは代えがたい良さ
製品の目的にそった購入なら良いと思います。

書込番号:25738181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/05/17 16:00(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。長州さんのメーカー保証は凄いですね。火災保険は太陽光起因によるものはNG、またハウスメーカー外の施行も保証切れとの事でしたがこちらが心配していたら施行会社が20年の保証を付けるとの事でした。
まぁ20年後あるかは分かりませんが。。
家族が住む家ですので穴空けってのもしっかり奥さんと検討します。ありがとうございます。

書込番号:25738386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/05/17 19:40(1年以上前)

>りゅ774さん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしながらポタ電は所持しておらず車のリチウム400と走行充電でなんとかしておりました。
しかし蓄電池として見ると価格は非常に魅力的で取り回しはさておきイーノウの5000whのものとスタッキングできるタイプもあるので2階に置いて100V エアコン用に使用しても良いのかな?って思ってます。100Vでの使用は確かに効率も悪くファンの音も気になるかもしれませんが。。
価格と今後の使い道を考えるとかなり有用な情報だと思いました。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25738597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光パネルと蓄電池の設置について

2024/05/14 20:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みます。
最近の電気代高騰により、太陽光検討をしており見積もりを頂いたのですが、こちらが妥当な金額なのか分からずご相談させてください。

メーカー 長州産業
太陽光 CS-233B81S 19枚
    CS-109B81S 2枚
    CS-109B81L 4枚
    CS-109B81R 1枚
5.0kW(2面)

蓄電池 スマートpvプラス7.04kWh
総額 288万

詳しい方ご意見を、よろしくお願いします。

書込番号:25735145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/05/14 22:51(1年以上前)

>ひろゆき5536さん

はじめまして

どちらにお住まいですか?

適正価格を知るためには訪販以外の複数社の相見積もりは必須です。

書込番号:25735272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/15 03:52(1年以上前)

>ひろゆき5536さん

はじめまして!

相場より50万円くらい高いですかね?

太陽光はそのままの5kWで
蓄電池を12.7kWhにスケールアップさせて
同じ288万円ならやります!と伝えてください。

他社はそのくらいが相場です。

書込番号:25735404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/05/15 06:55(1年以上前)

>ひろゆき5536さん

費用対効果の観点から、通常では太陽光発電パネル5.0kWなら蓄電池容量12.7kWhの方が良いのでは、、

昨年6月、我が家に蓄電池16.4kWhを設置しました。太陽光発電パネルは既存5.4kWです。

5.4kWの年間発電量6,200kWh程度あり、自家消費は2,200kWh、余剰発電量4,000kWhを有効に蓄電するために16.4kWhに決めました。

価格的には、>REDたんちゃんさんが提案されているシステム パネル5.0kW/蓄電池12.7kWh(全負荷/ハイブリッド)で280万円なら合格だと思います。

ちなみに蓄電池 スマートpvプラス7.04kWhは、特定負荷/全負荷、単機能/ハイブリッド等の機能はどうですか?全負荷/ハイブリッドでも130から140万円程度になるかと思います。

費用対効果のシミュレーションデータは提示されてませんか?
また、パネルも5.0kWが最大の積載量でしょうか?
差し支えなければ、その様な資料もご提示されるとより適切なアドバイスが頂けると思います。

書込番号:25735494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/05/15 07:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
当方埼玉県上尾市になります。

現在複数社見積もり取得中ですが、この会社の対応が良かったので適正価格か伺いました。

書込番号:25735507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/15 07:23(1年以上前)

ご教示いただきありがとうございました。
そのように交渉してみます。

書込番号:25735509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/15 07:56(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。

>>全負荷、単機能/ハイブリッド等の機能はどうですか?
全負荷、ハイブリッド蓄電池になります。

>>費用対効果のシミュレーションデータは提示されてませんか?
費用対効果のシミュレーションはなく、発電量のシミュレーションはありました。添付します。

>>また、パネルも5.0kWが最大の積載量でしょうか?
太陽光パネルのレイアウトを添付します。


引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25735538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/15 08:28(1年以上前)

>gyongさん

書込番号:25735576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/05/15 12:14(1年以上前)

蓄電池9.8kWhにおける費用対効果

>ひろゆき5536さん

例えば、提示した様な費用対効果のシミュレーションは行っていますか?

直近1年間の使用電力量(時間帯毎)、発電量、予測される蓄電量、売電量等のデータがあれば簡単な費用対効果のシミュレーションを業者がしてくれるのでは?と思います。

実際、私も蓄電池検討時シミュレーションを2業者にお願いしほぼ同様の結果となり、最終的に16.4kWhの蓄電池(9.8kWhと比較して)を設置することにしました。

どうか業者へ費用対効果のシミュレーションの資料を依頼してみて下さい、

書込番号:25735797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/15 14:25(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
早速打診してみましたが、断られてしまいました。
別の業者さんへ見積もり依頼しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25735922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)