太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光と蓄電池

2024/04/02 17:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:15件

太陽光と蓄電池の見積もりをとりました。
金額は妥当でしょうか?
屋根は寄棟です。

カナディアンソーラー 21枚 7.53Kwh
ニチコン トライブリッド 蓄電池のみ 14.9Kwh
で工事費込で363万円です。

書込番号:25684188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/02 19:55(1年以上前)

>オンバト545さん

はじめまして!

地域や設置する屋根がどんな仕様なのか分かりませんが
相場並みだと思います。
電気自動車を視野してのトライブリッドですか?

書込番号:25684349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/02 21:07(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

将来的には導入するかもしれません。

相見積もりをしましたが蓄電池をep cubeの13kwhに変更した場合ですと368万円でした。

書込番号:25684432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:10件

屋根の配置状況

蓄電池

エコキュート

太陽光

皆さんに意見頂きたく、質問してみました。
数年前から、太陽光蓄電池エコキュートの見積もり取っては、悩み設置してませんでした。

今回、電気のコ○マ提携のブルーという会社から見積もりとりました。

自宅環境として、山梨在住、築五年
屋根、スレート  方角、南南東  勾配、五寸

提案された設備
太陽光は、パナソニック
BLUEV solar Pシリーズ 240w×10枚

蓄電池は、ニチコン11.1kwh
ESS-U4M1

エコキュートは、三菱
SRT-S466U 460L

今までの見積もり経験は、訪問販売の3件で、
初めて、お店らしいところで取ってみました。
しかし、総額500万はおかしいのかな、と
いくらなんでも高いのかな、と思いました。
適正価格が分からず、どこに見積もりとればいいのかも分からない状態です。
子供が今4歳2歳0歳と全員男で、将来を見据えて大きいサイズを、提案されたのだと思っています。
将来的には入れたいなと考えているので、知恵を貸して頂けたらと思います。

書込番号:25681920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/31 20:03(1年以上前)

>あらダディーさん

>太陽光は、パナソニック BLUEV solar Pシリ
 ーズ 240w×10枚
>蓄電池は、ニチコン11.1kwh ESS-U4M1
>エコキュートは、三菱 SRT-S466U 460L

価格から判断すると太陽光(同等のパネルで50万円、ただしパナソニックは高い)、蓄電池(長州産業12,7kWhでも200万円)、エコキュート460g(40万円程度)が相場価格かと思います。

>総額500万はおかしいのかな、と いくらなん
 でも高いのかな、と思いました

正しくその通りです。基本、全国規模の家電販売系列店舗から購入すると販売価格に手数料が含まれるため相場価格よりかなり高額となります。

それと4月以降から、補助金の申請が始まるかと思います。国や地域から補助金があるはずですので、補助金申請/受給実績等が豊富な業者と契約されるようお勧めします。

昨年6月蓄電池を設置しましたが、6社から相見積りを取り、じっくり検討して業者を選定しました。価格<業者選び 重視で慎重にお選び下さい。

また太陽光発電システムとして、パネル容量2.4kWに対して蓄電池容量11.1kWhはオーバースペックだと考えます。例えば停電対策を重視しても9.8kWhで必要十分だと思います。

費用対効果からシステムも再検討してみて下さい。

書込番号:25682001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/31 20:34(1年以上前)

>あらダディーさん

はじめまして
コジマの店舗を借りているだけで、”訪販スピリッツ”企業であることは歴然です。
営業は正社員でなく業務委託です。
契約が無ければ月収100万円はゼロです。その報酬はもちろんあなた負担です。
営業の生活支援をされたいならクーリングオフしないでください。

書込番号:25682050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/04/01 00:33(1年以上前)

返事をありがとうございます!

6社というのは、どうやって見積もりを取られたのでしょうか?
ソーラーパートナーズの一括見積もりとかのサイトでしょうか?もしくは、1社ずつ見積もりを取ったのでしょうか?

適正価格、吟味するのは難しいんですね、、

書込番号:25682356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/04/01 06:14(1年以上前)

>あらダディーさん

>6社というのは、どうやって見積もりを取ら
 れたのでしょうか?

昨年1月の電気代請求額(6万円)に驚き、急遽蓄電池の設置(年末には卒FITの太陽光発電パネルを設置済)を思い立ち、取り敢えずネット一括見積もり(ソーラーパートナーズ/タイナビ)の2社に申し込みました。
結果、それぞれ3社から見積もり依頼があり6社での相見積りを取ることになりました。
6社の内訳は、全国大手から地元の電器店規模まで様々でしたが…

ちなみにそれぞれ手数料が掛かるそうで、ソーラーパートナーズ>タイナビ で、タイナビ系列の業者の方が多少安価な見積もり額を提示されました(担当者からの情報では)。

申し込みから実際の相見積りまで約2週間位あったので、その間に蓄電池の知識を出来るだけネットより収集し、業者との交渉にあたりました。

何より大事なのは業者を見極め力です。

私が契約したのは、地元県内で太陽光発電システムの設置実績が多く、価格的にも相場価格より安価で、補助金の請求/受給実績も豊富、自社のスタッフによる施工方式をとり、またネットの口コミでも4.6/5.0中の業者でした。

特に自社施工に拘りました。というのも全国大手業者は、施工は系列会社に丸投げ方式で、システムの不具合時はメーカー一任の体質でした。受注業者と施工業者が違うと不具合時の責任があやふやになるのが嫌でしたのでそれを避けるため選択から外しました(個人的な考え)。

それに比べ、契約した業者は自社スタッフにより施工するため何か不具合が生じた場合直ぐに対応してくれ、その結果でメーカー対応するとの事でした。創業年数も永く、太陽光発電関連では県内有数の業者です。
ちなみに見積もり額は、最安値の次の価格を提示してくれました。

あくまでも個人的な考えなので、参考程度としてお考え下さい。

書込番号:25682450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/01 06:23(1年以上前)

>あらダディーさん

山梨にお住まいなら、激安業者に直接コンタクトしてください。

世田谷のTSP、横浜のyhの2社です。
世田谷のTSPは〇鹿正直ですから、太陽光発電を導入してもメリットがない屋根(狭小、北流れ)は設置お断りです。
参考ください。

書込番号:25682459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/04/02 17:45(1年以上前)

>gyongさん
>RTkobapapaさん

早速、ソーラーパートナーズ、タイナビ、yhに見積もりをお願いしました。
5社から今後、検討予定です。
yh社との差額が、200万の差が出て驚きです。

ありがとうございます!

書込番号:25684217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/04/02 18:34(1年以上前)

>あらダディーさん

ほぼ相場価格が得られて良かったですね。

やはり、価格交渉では相見積りが必須条件となります。

あとは、最重要な業者の見極めです。慎重に検討なさって下さい。

書込番号:25684263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電、蓄電池システム見積もり相談

2024/04/01 13:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:1件

初めまして
新築戸建購入時に太陽光パネルを勧められたのですが、この見積もりは妥当な金額でしょうか?

書込番号:25682845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/04/01 15:25(1年以上前)

>尿酸値高すぎさん

相場価格から申し上げると
 太陽光発電パネル5.86kW(一面)100万円
 蓄電池6.3kWh(特定負荷) 120万円
以上、総額 220万円 辺りになるかと思います。

ただ、太陽光発電システムとしてパネル5.86kWであれば、蓄電池容量12.7kWhまたは16.4kWhの方が良いように思います。

ちなみに我が家の太陽光発電システムをご紹介させて頂くと
太陽光発電パネル5.4kW(昨年12月卒FIT)
 蓄電池容量16.4kWh です。

上記組合せにしたのは、我が家の費用対効果のシミュレーション結果より決めたものです。

5.4kWで年間発電量6,200kWhあり、一方使用電力量は12.000kWh、余剰発電量4.000kW等より一番効果的な蓄電池容量は16.4kWhとなりました。

パネル5.86kWに対し発電量が7,215kWhあれば自家消費してもかなり余剰発電量が発生するのでは?と思います。ただ、私の様に卒FITしたわけではなく売電価格もあるので、出来れば費用対効果のシミュレーションをしてみて下さい。

書込番号:25682932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/04/02 00:17(1年以上前)

>尿酸値高すぎさん
金額についてはRTkobapapaさんの投稿のとおりです。

太陽光と蓄電池の組み合わせが適切ではありません。
太陽光カナディアンCS6R-410MSの最大出力電流13.15Aありますが、
蓄電池オムロンKPBP-Aの最大動作電流が11A/回路しかないためピークカットが生じます。
太陽光CS6R-410MSと組み合わせる蓄電池は、最大動作電流が13.15A/回路以上の
カナディアンEP-Cube(最大動作電流16A/回路)、ニチコントライブリッド(最大動作電流13.5A/回路)等が適切です。

>RTkobapapaさん
下記投稿で気づきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25618650/
Qセルズやカナディアン等のモジュールは400W以上あるため最大出力電流が大きく、オムロン(含む長州産業)の蓄電池と組み合わせるとピークカットが生じます。
販売店が顧客にピークカットを説明して了承していれば良いと思いますが、一般的にお勧めする組み合わせとは思えません。

書込番号:25683501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光➕蓄電池➕エコキュート

2024/03/31 18:45(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

太陽光パネル18枚3.67kwシステム➕蓄電池9.9kw➕エコキュートダイキン460ℓXシリーズ
太陽光パネルは長州産業
蓄電池はニチコン
エコキュートはダイキン オマケで屋根塗装付(築12年)
これは80万円でしたが無料で。
上記条件で訪問販売にて499万円の見積が出ました。

その日に決めれば&モニター価格って事でこの金額でした。
試算では4000円弱の負担で済むからお得ですって言葉と、実際は試算どおりになるのかな!?って思いながら契約しました。
まだクーリングオフ期間ですので、断る事が出来るので、知識のある方の回答をいただきたいです。
見積上ではトータルで\9,524,867
値引きで\4,526,867
消費税が入り合計\4,998,000
パネルでの発電量と蓄電池が大きくないか。
疑問もあります。
回答をお待ちしております。

書込番号:25681855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/31 19:01(1年以上前)

>トモキチにゃーさん

先ずは価格面ですが、トータル300万円程度が相場価格ではないかと思います。

太陽光パネル18枚3.67kwシステム(80万円)
蓄電池9.9kWh(180万円)
エコキュート460g(40から50万円)

6月に蓄電池16.4kWhを設置しましたが、その時9.9kWhで180万円(長州産業メーカー保証20年)との見積もりが出ています。

>「その日に決めれば&モニター価格って事で
  この金額でした。 」

これは、セールストークの常套句です。この言葉が出たらその業者とは交渉しない方が正解です。

取り敢えず直ぐにクーリングオフして下さい。
その後、数社から相見積りを取り検討してみて下さい。

書込番号:25681881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/31 19:06(1年以上前)

>トモキチにゃーさん

はじめまして

オマケとかモニター価格のフレーズが出た見積業者で激安は過去にゼロです。

どちらの業者の見積ですか?

営業は正社員でなく業務委託なので契約がないと月収ゼロです。
営業の生活支援をされたいならクーリングオフ市内でください。

書込番号:25681893

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/31 19:07(1年以上前)

>トモキチにゃーさん

はじめまして!

文字化けしててよく分かりませんが
太陽光が長州産業で3.67Kw
蓄電池がニチコンの9.9Kwh
エコキュートがダイキン460gの構成ですかね?

詳しい構成や設置する屋根の面数、勾配、瓦の材質等が不明なため参考程度となりますが、
太陽光が70万円、蓄電池が160万円
エコキュートが50万円(IHもセットで)程度かと思います
合計で280万円となります。
と言うことは、屋根塗装が200万円相当となります。

もうお分かりの通り、めちゃくちゃ高い見積りです。
迷わずクーリングオフでいいと思います。

分からないのが、パネルを18枚も並べて3.6Kwしか載らないですか?もしかして寄せ棟3面でしょうか?

更には太陽光が長州産業なのに、蓄電池がニチコン?
ニチコンはトライブリッド型パワコン内蔵の蓄電池でしょうか?

見積り書やレイアウトを貼り付けてくれると、更に詳しい方からのアドバイスが頂けると思います。
※個人情報に関する項は目隠しして下さい。

書込番号:25681894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 21:47(1年以上前)

役立つ回答ありがとうございました。
結果的には高額な事など分かりました。
無駄な支払いはしたくありません。
よってクーリングオフします。
回答いただいた方に感謝いたします。

稼ぎたくて入った会社。
それらを信じて導入した方々。
目先の利益を取る人、分かりにくい今後の利益を考える人。ほんとうに複雑ですね。
やはり経験と知識の方が強いです。
皆様との出会いに感謝いたします。
今後も人と人の繋がりを大事に生きていこうと思います。見てくださった方、回答してくださった方、ありがとうございました!

書込番号:25682157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/04/01 10:10(1年以上前)

回答ありがとうございました。
とても助かりました。
本日にクーリングオフをおこないたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25682635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/01 10:19(1年以上前)

トモキチにゃーさん

クーリングオフ、懸命なご判断かと思います。

くれぐれも電話でなく、キャンセル理由と日付の残る、内容証明付き郵便、又はe-mail等で証拠を残して下さい

口頭だと
「聞いてない」「担当が急病で」「事務員の手続きが」等の訪販常套句でクーリングオフ逃れをされますので!

書込番号:25682649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネルどちらにするか

2024/03/23 16:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板


1年ほど前から太陽光パネルを検討してます。

複数社から見積もりをとり、最終的にどちらにするか迷ってますので、ご教授お願いします。

屋根:ガルバ片流れ 北向き1寸

カナディアン CS6R-410MS 7kWh 120万

Qcells Q.Tron 7.7kWh 146万 (パワコン:Qready)


Qtronの方は発電量も多く、25年出力保証も90%あり、良いなぁと思ってます。

将来FIT卒業後に蓄電池を入れようと思ってるので、カナディアンの場合パワコン交換(25万相当)が必要な点も懸念点です。

皆さんならどちらにするか教えていただきたいですm(*_ _)m

書込番号:25671527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
podvddoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/24 16:15(1年以上前)

どこの会社か教えて欲しいです。
両方とも安いですね。
私なら新しいqtronにします。
どこの県ですか?

書込番号:25672943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 21:00(1年以上前)

>podvddoさん
愛知県です。
1つはここでもよく安いと言われる業者さんで、もうひとつは愛知の地場の小規模の太陽光取り付け店です。

書込番号:25673340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/03/25 00:30(1年以上前)

>桃から生まれた人さん
>Qtronの方は発電量も多く、25年出力保証も90%あり、良いなぁと思ってます。
kW当たりの価格が同じであればQtronにしますが少し高いですね。
1,470千円 - 1,200千円/7KW×7.7kW = 1,460千円 - 1,320千円 = 140千円
パワーコンディショナが:Qreadyなので高いのかもしれません。
Qreadyを拡張型と呼んでいます。OEM元のニチコンでは発展型と呼んでいます。
>将来FIT卒業後に蓄電池を入れようと思ってるので、カナディアンの場合パワコン交換(25万相当)が必要な点も懸念点です。
FIT卒業後、10年後にQreadyに蓄電池を増設、拡張との構想ですが、寿命15年の機器に増設、拡張は躊躇しませんか。

書込番号:25673606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/25 15:55(1年以上前)

>さくらココさん
返信ありがとうございます。
パワコン自体保証が15年なので20年ぐらいもつかと思いQ.readyの導入も考えてました。
FIT卒業後すぐに蓄電池を考えてる方は、まだ5年以上使えるパワコンを捨てて蓄電池対応の物をつけてるんですかね(^_^;)

かといってFIT卒業と同時に入れないと、日中発電して使いきれなかった電気は二束三文で買い取られてしまいますし、難しいです(^_^;)
もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:25674169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/03/25 23:06(1年以上前)

>桃から生まれた人さん
>パワコン自体保証が15年なので20年ぐらいもつかと思いQ.readyの導入も考えてました。
この掲示板等のパワーコンディショナー故障報告を調べてみ.ると設置後12〜18年で故障しています。15年前後で故障するようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385472/#24387651
>FIT卒業後すぐに蓄電池を考えてる方は、まだ5年以上使えるパワコンを捨てて蓄電池対応の物をつけてるんですかね(^_^;)
システム保証が15年になったのは2013年頃からでそれ以前は10年でした。今まで卒FITを迎えた人は、システム保証も終了した状況もあり、パワーコンディショナを更新して蓄電池を導入する人がいました。システム保証が残っている場合でハイブリット型ではなくて単機能型(交流で連携、効率やや悪い)蓄電池を導入し、既設パワーコンディショナはそのまま使う人もいます。
>かといってFIT卒業と同時に入れないと、日中発電して使いきれなかった電気は二束三文で買い取られてしまいますし、難しいです
太陽光発電のFITは、2009年から始まり、当初買取価格は48円/kWhでした。2014年度のFIT買取価格は37円/kWhで2024年度卒FITを迎えます。このような人は卒FIT後の買取価格を二束三文と感じる人もいると思います。
2024年度のFIT買取価格は16円/kWhなので従来の状況とは違うと思います。卒FITを機会に蓄電池を導入する人は今後減少し、最初から導入する人やパワーコンディショナの更新に合わせて導入する人が増えると思います。

書込番号:25674723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/26 18:08(1年以上前)

>さくらココさん

そうですか、パワコンは15年くらいで壊れる傾向ですか。

うちのももう16年だなぁ。

メーカーは撤退したしパワコン壊れたら修理や交換が出来るのだろうか・・・

書込番号:25675633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/26 22:02(1年以上前)

>さくらココさん
具体的アドバイスありがとうございます。
参考に決めたいと思いますm(*_ _)m

書込番号:25675951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/03/26 23:26(1年以上前)

>桃から生まれた人さん
ちょっと借ります。

>槍騎兵EVOさん
>メーカーは撤退したしパワコン壊れたら修理や交換が出来るのだろうか・・・
さくらココの場合
2003年自宅屋根に太陽光(2.8kW、シャープ製)設置
2014年出力低下に伴い、パネル20/21枚取替
2019年パワーコンディショナ故障。更新も考えたが高額400千円のため、シャープサポートにより修理90千円。
2021年非常用を主目的に補助金(DER、自治体)を得て、パワーコンディショナを蓄電池(長州産業9.8kWh)に更新。更新前にパネルの健全性(I-V特性)をシャープサポートに点検依頼したが、更新対象パワーコンディショナはサポート終了済、どこのメーカでもいいから更新してくれと言われた。

16年経過であればパワーコンディショナの更新時期と思いますが、槍騎兵EVOの過去の投稿を見ると出力低下の傾向が見られるのであれば、一式更新も含めて考える必要があると思います。

書込番号:25676097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/28 10:36(1年以上前)

スレ違い申し訳ない。

>さくらココさん

前にパネル交換してから同じくらいの年数が経ちましたが、同じように劣化はしている模様です。

ソーラークリニックが停止してから発電記録はしてませんが。

太陽光システム更新も、パネル=屋根と言う構造なので難しいでしょうし、発電しなくなったら置物かなぁ。パワコンなら安いものが使用出来れば劣化パネルでも交換して使用したいところですがね。

まぁ金銭的なメリットは十分享受できたので満足はしています。

何処まで使えるか・・・長持ちして欲しいですね。

書込番号:25677663

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/03/28 21:53(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>前にパネル交換してから同じくらいの年数が経ちましたが、同じように劣化はしている模様です。
>ソーラークリニックが停止してから発電記録はしてませんが。
期待発電量が、ひなた等から提供されています。発電出力の定量的な評価をお勧めします。
https://hinata.lene.jp/
年乖離度による発電出力評価
http://sakuracoco.o.oo7.jp/hyouka.htm

書込番号:25678464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

初投稿となります。
皆様の知恵をお貸しいただけると助かります。

先日、太陽光発電とエコキュートの見積もりをしてもらい、契約したのですがこの価格は適正なものなのか、不安になりアドバイスを頂けると嬉しいです。

神奈川県在住です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25673760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/25 10:36(1年以上前)

もーりす2727さん

はじめまして!

まず、太陽光が1.6kWではやらない方が得です。

蓄電池も太陽光では賄えず、結局は東電の高い電気を蓄電することになります。

神奈川は太陽光が盛んな地域ですが、この規模のシステムを推薦する業者は少ないでしょう。
例えば横浜yhやTSP社では見積りをお断りされるかも知れません。

残念ですが背中を押してあげることができません。

書込番号:25673857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/25 12:14(1年以上前)

>もーりす2727さん

取り敢えず価格面でお話しします。

太陽光発電パネル1.68kWと蓄電池10kWhでしたら200万円、それにエコキュート460gで50万円迄、合格250万円程度ではないかと考えます。結論として契約された価格は不当に高額だと思います。

ただ、太陽光発電が1.68kWなのはご自宅の屋根の形状による最大の容量だとしたらハッキリ言ってお勧めできないケースだと思います。

取り急ぎ、クーリングオフをお勧めします。

書込番号:25673925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/25 12:35(1年以上前)

>もーりす2727さん

はじめまして

どちらの業者の見積ですか?

支払額が500万円を超えると一般建設業許可の業者でないと、摘発されます。
訪販会社は一般建設業許可を持っていない業者がほとんどです。
ご注意ください。

書込番号:25673945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 23:45(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご返信いただきありがとうございます。

以前にも何社か太陽光の訪問販売が来たので、
試しに見積もりをお願いしてみたらこのような金額でした。

初心者ながら見積額が高いなぁと思いつつ、
即日契約の特典(追加工事費無料、太陽光パネルのメンテナンス無料など)に
気持ちが揺らいでしまいました。。。

書込番号:25676132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/27 00:04(1年以上前)

>RTkobapapaさん

ご返信いただきありがとうございます。

見積額が合格金額の倍以上であることに驚き、
即クーリングオフをしました。

自宅の屋根スペースは、横1336mm×縦954mmのパネルが6枚で最大かと思います。
太陽系発電には向いていない屋根スペースかも知れません。

書込番号:25676147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/27 00:19(1年以上前)

>gyongさん

ご返信いただきありがとうございます。

パンフレットやホームページを見た限りでは、
「一般建設業許可」を持っている業者なのか分かりませんでした。

今後、見積もりをとる上で心掛けたいと思います。

書込番号:25676158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/27 11:47(1年以上前)

>もーりす2727さん

解決済みですが、一つ確認させて貰ってもいいですか?

>自宅の屋根スペースは、横1336mm×縦954m
 mのパネルが6枚で最大かと思います。

屋根スペースですが、南面一面だけですか?
我が家は寄棟で北面以外の3面に太陽光発電パネルを設置しています。
北面の設置は無理でもその他にもしもスペースがあれば、少しでもパネルを載せることも可能があるのでは?と思います。

ただMAX1.68kWでしたら、残念ですがやはり太陽光発電システムの設置はお勧めしません。

書込番号:25676536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/27 22:38(1年以上前)

>RTkobapapaさん

ご参考までに、業者から提示された「設置図」を添付します。

他のメーカー(DMM以外)なら、もっと効率の良いパネル配置があるかも知れませんね。

書込番号:25677236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/28 10:54(1年以上前)

>もーりす2727さん

パネル設置図のご提示ありがとうございます。

屋根形状からこれ以上のパネル設置は南面1枚程度のプラスのみで、大幅な容量アップは見込め無さそうですね。

お手数お掛けしました。

書込番号:25677687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)