太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 蓄電池の設置について

2024/03/17 18:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 J19921103さん
クチコミ投稿数:2件

本日、訪問にて蓄電池の契約をしたのですが、
契約後割高に感じてしまい、実際適正価格なのか
アドバイスを頂きたいです。

太陽光は長州産業の7kWほどのを置いており、
現在8年使用しています。
長州産業の16.4kWhの蓄電池を勧められて検討して
いる状態です。

分割手数料など込み込みで360万ほどになるそうです。

書込番号:25664168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/17 19:53(1年以上前)

>J19921103さん

昨年6月に長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhを自宅に設置しました。
太陽光発電パネル(パナソニック5.4kW)は昨年12月に卒FITしました。

当時契約時の価格は220万円(補助金除く)です。ただし、現在ではメーカー保証が20年タイプも販売されており、それなら240万円程度になると思います。

>J19921103さんの見積もりに提示されている蓄電池は単負荷ですよね。されならさらに20万円程度は安価になる筈です。つまり200万円程度が相場価格だといえます。重塩対応の価格差が分からないのでその分高額だとしても315万円はかなり割高となっています。

お住まい地域での相場価格を知る為には、必ず数社から相見積りを取ることをお勧めします。

太陽光は長州産業の7kW程度があるなら蓄電池16.4kWhは適正だと思います。それと、来年度(4月以降)になれば補助金も新たに出てくると思います。受給の可能性があれば利用しない手はありません。慌てて契約しない方が良いと思います。

では、今後の交渉も引き続き頑張って下さい。

書込番号:25664262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/17 21:11(1年以上前)

>J19921103さん

連投稿失礼します。

今、メーカー保証15年/20年の重塩対応の蓄電池(単機能)の価格を調べて相場価格を推定してみました。
メーカー保証15年:183万円
メーカー保証20年:199万円 
程度かと思います。

太陽光発電パネルが設置8年とのことですが、おそらくパワコンのメーカー保証は10年ではないですか?だとすれば、残りのメーカー保証は3年です。この際全負荷の蓄電池を導入するのはどうなんでしょう?

今パワコンを新しくすればメーカー保証は最低でも15年になります。パネルも長州産業製品なのでシステム保証も延長になりますよね。パネルは最低でも20年保証(残り12年?)ではないですか?

いろいろ考えるとやはり全負荷の蓄電池導入も一考の余地はあるのでは?ちなみに全負荷の蓄電池ですと
メーカー保証15年:236万円
メーカー保証20年:255万円
程度かと思います。

私なりにいろいろ思案してみました。良かったらご検討してみて下さい。





書込番号:25664371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/17 21:24(1年以上前)

>J19921103さん

はじめまして

ELJの見積のような気がしますが、所詮“訪販スピリッツ”企業ですから、営業員の成功報酬歩合を含め、たっぷり見積に計上されています。
営業員の生活支援(数十万円)を考慮するなら適切な価格です。

よりリーズナブルな価格で契約したいのであれば、ネット業者に相見積もりしてください。
世田谷のTSP、横浜のyh、神戸のトランスオーシャンプランニングが該当します。
参考ください。

書込番号:25664391

ナイスクチコミ!0


スレ主 J19921103さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/17 21:35(1年以上前)

>RTkobapapaさん
詳しい説明ありがとうございます!
すごい参考になります。
やはり割高なんですね‥
色々と見積もりとってみます。

>gyongさん
やはりそうなんですね‥
ネットで見て少し不安になりましたんで
ここで質問させてもらった感じです。
色々と見積もりとってみます。

書込番号:25664412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックの太陽光発電導入相談

2024/03/16 20:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、初投稿です。
新築を購入した際に、不動産業者から太陽光発電の営業マンを紹介されました。
本日見積もりの掲示を受けて、太陽光パネルを3枚サービスするというので一旦クーリングオフも視野に入れて契約を結びました。
見積書をあらためて調べたのですが、ちょっと高すぎないか?と思ったので相談させていただきたいです。

見積もりについて、概要は以下です。
- 太陽光パネル12枚(+3枚)、蓄電池、エコキュート、IHコンロで、全部まとめて498万円
- 3.18とありますが、正しくは3.98 kW システム

家族構成は自分と妻の二人です。
疑問点は、

- 265Wのパネルが一枚176000円は高すぎないか
- 3.98 kWは家族が増えたときに足りないのではないか

です。月2.3万の支払いが20年続く契約になるので、「本当に得なのか…?」と感じ始めております。
265Wのパネルで調べると、3万円とかでも商品が出てくるので、そこも疑問が残るところです。

アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25662969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/16 21:14(1年以上前)

>ぺんぎいんさん

はじめまして!
Panasonic太陽光ユーザーです。

見積りですが
Panasonic太陽光4kW、蓄電池6.3kWhの連携システム
これに460エコキュートとIHのHEMS対応。
オール電化フル装備ですかね!

Panasonicはご存知のようにメーカー価格指定制を取ってますので相場という概念がありません。

ですので、他社で同じ容量、仕様で構築した場合と比較すると、太陽光と蓄電池で200万円
エコキュートとIHで50万円、これにHEMS対応20万円
合計で270万円と言ったところが相場ですかね。

500万円は有り得ません。
おっしゃるように、1回クーリングオフして仕切り直しして下さい。Panasonic以外で!

我が家はPanasonic太陽光ですが、今のPanasonicはとてもじゃないけどお勧め出来ません。

書込番号:25663026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 21:55(1年以上前)

>ぺんぎいんさん

はじめまして

大手でないハウスメーカーでしょうか?
その場合、”訪販スピリッツ”企業と業務提携することが多く、バックマージンも含まれるのでかなり高額になります。

どちらにお住まいですか?
ネット業者の相見積もりをされてみてください。

書込番号:25663087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/17 02:10(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます!
やはり高すぎますよね…
ご教示いただいた通り、一度クーリングオフして仕切り直そうと思います!

パナソニック、あんまりよくないのですね…

書込番号:25663297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/17 02:16(1年以上前)

>gyongさん

ご返信ありがとうございます!
今回は、不動産仲介業者の提携企業として案内されました。
おそらくご指摘の通り、かなりマージンをとるタイプの業者のようです。

住まいは神奈川なのですが、関西に本社がある会社のようで、営業マンはそこから来ていました。

おっしゃるとおり、いろいろ相見積もりを取って検討しようと思います。

書込番号:25663302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/17 05:11(1年以上前)

>ぺんぎいんさん

神奈川にお住まいですか。

ならば、世田谷のTSP、横浜のyh、藤沢のトレシスなどに相見積もりしてみてください。

この提携業者名も知りたいところです。

書込番号:25663348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/17 08:25(1年以上前)

>gyongさん

業者名まで…!ありがとうございます!

失礼しました。提携業者はサンズカンパニーというところです。
自分はあまり聞いたことがない会社でした。

書込番号:25663438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/17 08:37(1年以上前)

>ぺんぎいんさん

サンズカンパニーですか。私も聞いたことありません。
この手の”訪販スピリッツ”企業は毎年筍のように出てきては消えます。
新卒求人内容を見ても”成功報酬歩合”のレートが高いように感じます。
年功序列の勤続30年の50代がウヨウヨ在籍するJapanese Traditional Companyでは決してありません。

書込番号:25663456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/17 16:37(1年以上前)

>gyongさん
>REDたんちゃんさん

お二人ともご回答いただきありがとうございました!
大変助かりました…!!
月曜の朝一番にクーリング・オフのはがきを送ります。

書込番号:25664037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

パワコン交換について

2024/03/16 15:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。初投稿です。宜しくお願い致します。

現在シャープ製の太陽光システムを自宅で稼働してます。卒FITもしておりますので、
そろそろ蓄電池を増設しようと考えており、パナソニック製を考えておりました。
ですが、メーカーに問い合わせしてみたところ、パナソニック製は相性が悪いから
既存のパネルに接続出来ないと言われました。
メーカーさんの説明に納得が出来ない為、教えて頂けましたら助かります。

【質問】
シャープ製のパネルは他メーカーのパワコンや蓄電池を接続出来ないのでしょうか?
ネットでみてみると他メーカーのパワコンに交換している方が結構いるみたいで...。
メーカーさんがいうようにパネルとパワコンに相性というのがあるのでしょうか?
【情報】
シャープ製パネル NE-130AJ×24枚
パワコン       JH40JV【4kw】
接続箱       SZ40JB【3回路】

交換予定
パナソニックパワステ LJRC41
蓄電池          LJB1335【3.5kw】

書込番号:25662616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/16 16:20(1年以上前)

>くしなだ0745さん

はじめまして!

相性が悪いのはシャープとPanasonicじゃなくて
その業者さんとPanasonicではないですか?

Panasonicひ販売価格指定制を取っていて業者さんが値段をコントロールすることが難しい、利益が得にくい。

現在のシャープのパワコンをハイブリッドパワコンに換えてPanasonicの蓄電池に接続することは特に難しいことではないも思うのですが!

シャープのサービス窓口に確認してみて下さい。
Panasonicの方がいいかな!

メールフォームURL:
https://sumai.panasonic.jp/support/confirmation.html

書込番号:25662654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 16:31(1年以上前)

>くしなだ0745さん

はじめまして

NE-130AJ って、多結晶130Wですが、かなり古くないですか?
このころのパネルは経年で不良が多発し、まともに発電しないパネルがあります。
ストリングの中のパネル1枚が不良だとそのストリングの発電は全滅です。
そういう意味で新品のパワコンと相性が悪いとも言えます。

いっそのこと、パネルもご希望のメーカ(パナソニック?)にリプレースされたほうがよいではと思います。

書込番号:25662664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 16:47(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
はじめまして。ご返信頂きありがとうございます。
パナの方には相談済みで、接続不可との回答でした。
トランスレスのパワコンに接続出来ないパネルだそうで…
言葉の意味がわからなくて理解出来ませんでした。
古いパネルだから保証の兼ね合いもあるからですかね?

シャープさんにも聞いてみます。

書込番号:25662678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 16:53(1年以上前)

>gyongさん
はじめまして。ご返信頂きありがとうございます。
なるほど、確かにおっしゃる通りかなり古いパネル
になります。
保証関連の問題もあるので、接続不可の判断をしたという感じでしょうかね。
技術的に接続は可能なのでしょうか?

パネルも検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25662682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 17:48(1年以上前)

>くしなだ0745さん

サポートの回答は変ですね。
シャープの最新パワコンもトランスレスなのですが。
難しい話になりますが、このパネルのDC回路は片方の極が接地されているのでしょうか。その場合はトランスレスではなく、絶縁トランス方式でないと地絡トラブルが生じます。ただ、日本では電気技術基準によれば、電路は大地から絶縁されていなければならず、パネルのDC回路は非接地工事のはずです。
ただ、2000年ころのシャープのパワコンは高周波絶縁トランス方式(田淵電機)しかなかったので。もしかするとそれと同じ方式でないとだめだと、コンタクトセンターオペレータが回答したのでしょうね。

このパネルは2003年ごろ取付ではないですか?
もう20年経ってます。
取り換えた方がいいです。
こちらの記事をご覧ください。
同じ頃設置のシャープパネルですが、満足に蓄電池に充電できないほど劣化していたのでパネルも交換されました。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1572960.html

年間何キロワットアワー発電されていますか? 教えてください。

書込番号:25662742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 18:57(1年以上前)

>gyongさん
そうなんですよね!
わからないなりに調べてみたのですが、パワコンには、トランスレスと高周波絶縁トランスの2種類あるみたいで、現在ついているのか、高周波絶縁トランスらしく、パナはトランスレスしかないから、接続出来ないという回答だったのかもしれません。ただ、提案されたシャープのパワコンはトランスレスだったので、ますます腑に落ちないです。
ちなみに、高周波絶縁トランスのパネルにトランスレスのパワコンは接続可能なのでしょうか?

ありがとうございます。
記事読ませて頂きました。
やはりパネルも変えるべきですね。
おっしゃるとおりで18年近く経ってました。
年間発電力は帰宅次第確認してみます。

書込番号:25662820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 22:00(1年以上前)

>くしなだ0745さん

「高周波絶縁トランスのパネル」は存在しません。
パワコンのDC-DC昇圧PWMコンバータの部分に絶縁トランスを構成しているか否かです。

田淵電機(現:ダイヤゼブラ)は高周波絶縁トランス内蔵のパワコンを製造販売し、シャープにOEM提供していました。なお、高周波絶縁トランスタイプはトランスレスタイプと比べ変換ロスが数パーセント増えるので、発電量がその分劣ります。

書込番号:25663095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/03/16 22:46(1年以上前)

>くしなだ0745さん
さくらココと申します。
2003年自宅屋根に太陽光2.8kW(シャープ製NE-130AJ×21枚)を設置しました。
2014年パネル出力低下に伴いパネル20枚をシャープ製NT-132AKZに交換しました。
http://sakuracoco.o.oo7.jp/powerdown.htm
2021年パワーコンディショナ更新に合わせて非常時用を主目的に補助金(DER、自治体)を得て蓄電池9.8kWh(長州産業製)を導入しました。
>シャープ製パネル NE-130AJ×24枚
この型式はさくらココ以外にも出力低下でパネル交換した方がいらっしゃいます。型式、工場、製造時期に由来する出力低下と思われます。
>18年近く経ってました。
2006年であれば製造時期が違うと言えるかもしれません。毎月の発電量がわかれば出力低下状況を把握することをお勧めします。毎月の発電量から評価する方法は下記リンクのとおりです。
http://sakuracoco.o.oo7.jp/hyouka.htm
パワーコンディショナを更新したけれどその後パネルの出力低下が判明して困った事例
・パワーコンディショナ更新後の出力低下(三菱製PV-MY075)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23645464/
・もともと三菱製だったが異なるメーカ(ダイヤゼブラ)の蓄電池に更新後に出力低下に見舞われて原因究明に時間を要した事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25398324/

パネルの電圧、電流に適合したは(ハイブリッド型)パワーコンディショナであればメーカが異なっても接続可能です。異なるメーカで接続する場合は、(ハイブリッド型)パワーコンディショナのメーカが技術検討して接続可否を判断します。パワーコンディショナのメーカは、運用に入った以降はパネル故障には対応しません。故障時はご自身で切り分けて対応する必要が生じるときがあります。


書込番号:25663155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 23:52(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
存在しないのですね。勉強になります。
パワコンがどちらかということですね。
ちなみにトランスレスに接続出来ないパネルなどはあるものですか?

月曜日シャープと商談となったので、パネルも込みで提案して頂きます!

書込番号:25663222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 23:56(1年以上前)

>さくらココさん
はじめまして。ご返信頂きありがとうございます。
やはり皆さんのアドバイス通りパネルも込みで考えてみようと思います。

なるほど。
確かにそうですよね…
メーカー側も劣化したパネルに新型のパワコンなんて保証したくないですよね。
間違いなく出力は下がってるはずなので、パネルの交換も検討してみます。

書込番号:25663228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/17 05:20(1年以上前)

>くしなだ0745さん


トランスレスに接続出来ないパネルはありません。
むしろ、電力会社がトランスレスタイプの接続を嫌がります。
なぜなら、パワコン故障で直流が系統に流れ出すリスクがあるからです。
なので、絶縁トランス方式のパワコンが開発されました。
(メーカーとしてはアメリカなど海外展開の意図もあったかもしれません)

なお、アメリカはパネルの電極も接地義務があり、かつ接地方式が日本と異なるので保安上パワコンは絶縁トランスタイプが求められます。


シャープとパナソニックは安くないので別メーカも検討ください。
どちらにお住まいですか?

書込番号:25663351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 okakanoriさん
クチコミ投稿数:5件

掲題の件についてお詳しい方、アドバイスお願いいたします。

中古住宅、4人家族、電気ガス併用、キッチン・床暖房ガス使用ありのためガスは残します。
この度下記見積もりの提示を受けました。
ネットの比較見積もりは今からです。
価格の妥当性、導入機器の組み合わせについてアドバイスをいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

長州産業モジュール CS‐340B81 11枚 合計2,222,000
スマートPVマルチ 9.8kwh(一般)CB-98M05A 3,100,000
ハイブリッドセット(特定負荷/一般) HYB05A1-T-PVU 765,000
その他周辺機器もろもろ    約100,000
エコキュート(DAIKIN)     合計に含む
合計(工賃込み)値引き後    5,300,000 

当方川崎市在住、次年度の助成金受給(現状未開示ですが・・・)注意点などあれば合わせてお願いいたします。

書込番号:25656031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/11 13:20(1年以上前)

>okakanoriさん

長州産業モジュール CS‐340B81 11枚 合計2,222,000 →相場価格 80万円

スマートPVマルチ 9.8kwh(一般)CB-98M05A 3,100,000 ハイブリッドセット(特定負荷/一般) HYB05A1-T-PVU 765,000 その他周辺機器もろもろ 約100,000 →相場価格160万円

エコキュート(DAIKIN)→460gとして45万円

上記総額 285万円 が相場価格ではないかと思います。それが530万円の見積もり価格とは驚きです。

昨年6月に我が家に蓄電池スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16,4kWhを設置しましたが、補助金抜きで220万円でした。

太陽光発電パネルは3.7kWがMAXでしょうか?

消費電力量が不明なので適切ではないかもしれませんが、通常最低5.0kW以上で蓄電池12,7kWh以上が費用対効果の点からメリットが多いのではと考えています。

ご自宅に合った太陽光発電システム(パネル/蓄電池容量)を選ぶためには、費用対効果の面からお考えになることをお勧めします。

書込番号:25656204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/11 17:53(1年以上前)

>okakanoriさん

はじめまして

どちらの業者の見積でしょうか?
私も川崎市在住です。

訪販なら営業員の成功報酬歩合が含まれるのでその価格と思います。

書込番号:25656474

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:85件

2024/03/11 23:37(1年以上前)

>okakanoriさん

はじめまして、こんばんは!

>4人家族、電気ガス併用、キッチン・床暖房ガス使用ありのためガスは残します。

うちの利用状況に似ていますね。
この季節、床暖心地よいですよね。無音無風でオフシーズンも邪魔にならず手放せないです。
うちは太陽光が昔の10年前設置の3.4kWで売電優先だった点もあり電気つかわない床暖が冬にメリットあった感じです。
とはいえ卒業で売電単価下がるので、蓄電池はつい昨年末10kWh設置したところです。

みなさん書き込みの通り、適正な価格で販売のところ相見積もり要で。補助金もこれから公表されると思うのでそのあたりも注目ですね。
補助金は事前申請後に契約しないと支給されないものもあるので、安易に訪問販売で契約せずにじっくりと情報収集大事です。


うちも、給湯器が暖房対応エコジョーズなのですが、問題無く稼働はしていますが、10数年以上と古くなり保証期間も過ぎていて
エコ住まい補助金や自治体(都)の補助金もあり更新を検討しているところです。

お湯の使用量は日に550L前後で、
いまのところ以下の3パターンを概算見積してもらった感じです。

@床暖房対応エコキュート
ダイキン・EQ46XFPV (容量:460Lおひさまエコキュート・角型・フルオートタイプ+追加室外機)
金額:63.6万円(給湯床暖房88.8万円+浴室・脱衣所暖房8万円−補助金33.2万円)
※キッチンIHのみ利用に制限すれば、オール電化でガス基本料金、年1.3万円が無くせるが、家内の都合で料理用にガス必須かな

A最安値補助金対象商品 ※床暖房連動不可
日立・BHP-FV46WU (容量:460L角型・フルオートタイプ)
リンナイ・RUFH-E2407SAW2-3(24号暖房給湯器)
金額:36.6万円(給湯のみエコキュート47.8万+暖房用エコジョーズ24万円−補助金35.2)

Bハイブリッド給湯器エコワン
リンナイ・エコワンX5プラグイン
金額:39.1万円(給湯暖房77.3万円−補助金38.2万円)


okakanoriさんの場合上記のAプランと同様と思いました。

補助金が多くでるおひさまエコキュートは薄型が無く、設置場所に制限があるとのこと
@床暖対応エコキュートがダイキンにあるのですが、かなり高額なのと工事費や電気容量も追加要で大がかりになるようです。
Aは機器代は安くなるのですが、東京ガスのセット割引料金対象外になり、基本料と冬の床暖分が6%高くなるようです。
Bが今気になってるところで、機器代は高いですが、Aより効率良くて設置場所もすっきり納まるので注目しているところです。

うちの場合、設置場所がエコキュートにするとお風呂横にできず、反対側庭側になり配管がとても長くなり、お湯の出が悪くなる心配があり
Bのエコワンであれば、薄型で設置場所が問題無く簡易基礎で耐震施工できるのと、電気工事が不要な100Vコンセントなので、
万が一の停電時に特定負荷蓄電池でもコンセント繋ぎ変えて湯沸かしできるなど、良いかなと

気になる、上記@〜Bのランニングコストが、さっぱりわからず、販売店からも
太陽光・蓄電池・床暖あり・お日様湯沸かし含むシミュレーションは(通販格安店からは)出てこない感じでした。

他の機種等含め、情報収集中です。

書込番号:25656939

ナイスクチコミ!1


スレ主 okakanoriさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/11 23:46(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。

初回見積もりかつ勉強不足で提示を受けたため、選択肢はお任せの状態です。
他の方のご相談と回答をいくらか拝見しつつご相談いたしましたが、なるほど・・・です。

我が家のひと月の平均電力使用量は大体400kWhくらいです。
他に必要な数値があればご教示おねがいします。
パネルは11枚が適正と言われて、大きい家ではないのでこれが限界のようです。

>太陽光発電パネルは3.7kWがMAXでしょうか?
消費電力量が不明なので適切ではないかもしれませんが、通常最低5.0kW以上で蓄電池12,7kWh以上が費用対効果の点からメリットが多いのではと考えています。

このあたりの選択の話は出ませんでした。引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25656954

ナイスクチコミ!0


スレ主 okakanoriさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/11 23:53(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
実名を出していいのか分からず・・・なので伏目に書かせていただくと
本社が新潟の、太陽光発電システム導入やその他住設関連の会社の営業訪問です。

川崎お住まいなのですね!
設備導入自体は前向きに検討しようと思っておりまして、この見積もりを皮切りというとなんなのですがここからいろいろ相見積もりをとってみようと思っております。
おすすめがあればご教示いただけると嬉しいです。引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25656959

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/12 07:21(1年以上前)

>okakanoriさん

同じ川崎市住民としてのアドバイスです。
私は世田谷のTSP(旧:東京シェルパック)で太陽光発電を導入しました。
この社は完全成功報酬歩合を導入していません。出光興産の子会社で、JTCでありますから至極当然なのですが。
参考ください。

書込番号:25657122

ナイスクチコミ!0


スレ主 okakanoriさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/12 15:17(1年以上前)

>りゅ774さん
ご返信ありがとうございます!

今色々お調べされているところなのですね・・・
そして自分がまだまだ勉強不足で細かい話についていけないので、お時間いただいてひとつずつ理解していこうと思います。
キーワードを参考に、いろんなパターンを検討せねばですね。

補助金申請の件もありがとうございます。
先走って対象外にならないよう、気を付けてことを進めようと思います。

追加情報ですが
我が家は浴室二階、建物回りの敷地が広くないため、導入機器のサイズによってはそもそもおけない!なんてこともありえるため要注意でして・・・
エアコンの室外機の移動などが発生する可能性もあり、とほほです。

書込番号:25657646

ナイスクチコミ!0


スレ主 okakanoriさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/12 15:21(1年以上前)

>gyongさん
二度目のご返信ありがとうございます!

>世田谷のTSP
情報ありがとうございます。確認してみます。

他の似た書き込みも読み進めていますが、皆さんお詳しくてとても勉強になります。
(違う投稿へのご返信をされているのも拝見しました)

高い買い物なので、しっかり勉強しなければ!我が家の質問は初歩のド初歩ですね。頑張ります。

書込番号:25657648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/12 15:51(1年以上前)

>okakanoriさん

はじめまして!

まず、3.7kWと小さい規模の太陽光ですが
連携する蓄電池を上手くコントロール出来るか?です
蓄電池を活かすも殺すも太陽光の発電力ですので。

例えば寄せ棟3面設置ですとピークでも発電量は2kWいくかどうかです。ここに自家消費が優先になりますので夏場や冬場のエアコン等で太陽光の電力を消費してしまうと、東電の高い電気で蓄電池を充電しなくてはいけません。これでは太陽光と蓄電池を導入した価値が薄れます。

そういう見方をして構成を組んでみて下さい。
結果、エコキュートの湯沸かしまで蓄電池では賄えない
結局は東電の深夜電力でお湯を沸かすとなると高額な電気代になります。多分、ガス給湯器の方が安く済みます

床暖房でガスが切れない、あえてエコキュートにする必要はありません。エコキュートは結構制約が出ますよ。

お風呂の暖房乾燥機ですが、ガス用のものは凄いパワーですよね。我が家は100v電気タイプですので、入浴前に15分くらい回してないと温まりません(笑)

最後になりますが、価格はとんでもないです。
このシステムなら300万円でお釣りが来るでしょう。
530万円だとクルマが付いてくるかも知れません。

書込番号:25657685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:85件

2024/03/16 20:07(1年以上前)

比較結果

入力条件

>okakanoriさん
>REDたんちゃんさん

おひさまエコキュートや太陽光あり昼間湯沸かしのシミュレーションは、まだ見つかりませんが

普通の夜間湯沸かしシミュレーション用のExcelシートが三菱のサイトにありました。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/techinfo/runningcost.html

こちらで適当な機種選択して、補助金を含めない
日立のおひさまエコキュートの価格47.8万円と、暖房給湯エコジョーズの24万円で
床暖ありの割引単価でシミュレーションしてみると、10年間で、1.9万円ほどエコキュートが安くなりました。
暖房無しの給湯のみのエコジョーズだと10万円程度安くなりますが、ガス料金単価が割引なくなるので
数万円程度エコジョーズのほうが安くなりそうです。

太陽光で沸かせる分で、おひさまは年間3.7万円よりは安くなるのと
おひさまエコキュート補助金分と暖房用エコジョーズ代を相殺すれば、
10年間トータルでは少しお得な気もします。

おひさまエコキュート+暖房エコジョーズ−補助金
おなじようなコンセプトでエコキュートよりは効率が少し高い
暖房対応エコワン−補助金

設置スペースの問題等を考慮すると、
エコワンが補助金額分ぐらいはお得になりそうな気がしました。

コスパのみだと、
暖房非対応のガス給湯器10万円程度とエアコン暖房のみが補助金無いですが、同じぐらいな気もします。

なかなか比較、微妙で難しいですね。

書込番号:25662919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 kawaたけさん
クチコミ投稿数:1件

現在太陽光パネルの設置を検討しています。複数社見積もりをとりましたが、一社だけカナディアンソーラーのパネルをオススメしてきました。他社は国内メーカーで5k以下の設置容量なのに対してカナディアンソーラーだけは5.6kと容量も多く値段も一番安かったです。他社に比べ軒までの距離がないように思えますが、本当に大丈夫なのでしょうか?
屋根は寄棟で平板瓦です。よろしくお願いします。

書込番号:25662771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 18:38(1年以上前)

>kawaたけさん

はじめまして

パネルメーカのラインアップにより個々の屋根に適合しやすいサイズのパネルがあります。
貴殿の屋根形状にはカナディアンソーラーのパネルがジャストフィットだったのかもしれません。

書込番号:25662795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電の導入を考えています。

2024/03/16 13:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 shoumpv5さん
クチコミ投稿数:2件

太陽光発電と蓄電池の設置を考えています。
パネル SHARP nv-228AP 6.84kw
蓄電池 SHARP製 9.8kw
その他工事費含めて、290万円は妥当でしょうか?
会社はTCGです。

書込番号:25662506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 13:55(1年以上前)

>shoumpv5さん

はじめまして

TCGは訪問販売の業態上、営業への成功報酬歩合を見積もりに積まないと事業継続できません。
その成功報酬歩合は蓄電池と太陽光のセットでは100万円以上になることがあります。
営業は業務委託で正社員でなく、成約しないと給料がもらえません。
営業の生活支援を含んだ意味ではこの価格は訪販業界では妥当になります。
否、100万円を営業に渡すのは断じて許さないなら、以下の業者の相見積もりしてください。

横浜のyh、東京のTSP、神戸のトランスオーシャンプランニング

どちらにお住まいですか? 訪販天国で割安感が出ない地区があります。

書込番号:25662542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shoumpv5さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/16 15:22(1年以上前)

>gyongさん
>あさとちんさん
回答ありがとうございます。

地区は愛知県岡崎市になります。

書込番号:25662606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/16 16:29(1年以上前)

shoumpv5さん

キチンと屋根や屋根裏を確認しての見積りですか?
太陽光は屋根の条件で価格も言ってくるほど違ってかかます。妥当性を知りたければ複数の業者で同じ条件で見積りを取ることです。

ちなみにSHARPのこのシステムで290万円は妥当だと思います。

書込番号:25662660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)