太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光+蓄電池導入の相談

2023/12/08 21:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:22件

埼玉県在住です。

以前掲示板を利用させて頂きましたが、その後、各社の見積りが揃いましたので、
改めてご意見頂きたいです。

自宅はトヨタホームです。
南西向きに2面あり、段差があります。
瓦屋根です。

訪問営業をきっかけに
太陽光+蓄電池に興味を持ちました。

訪問営業1社、ネット経由で2社の合計3社から見積りを貰いました。
現在ネット経由の2社で比較検討中です。

訪問営業からは
Qセルズ 3.99kw(一面乗せ)
ニチコン蓄電池 9.9kwh
総額370万円の見積り(断り済)

ネット経由A社
カナディアンソーラー 4.08kw(一面乗せ)
オムロン蓄電池 12.7kwh
1月〜2月の工事限定の為、
補助金の使用無し
(補助金見合いを値引き対応)
総額290万

ネット経由B社
シャープ 5.08kw(二面乗せ)
シャープ 9.5kwh
7月以降の工事
総額330万
補助金活用後の負担額270万

自宅がトヨタホームなのですが、
B社からは屋根の野地板保証の関係で
シャープ以外はB社からは勧めない(対応しない)と伺っています。

A社からは二面目は影になるため効率が落ちるので、お勧めしないと伺っています(現在二面付けた場合の価格を再見積もり中です。)

A社、B社共に施工実績、施工会社の保証は満足しています。

A社の場合、補助金を使用しないので売電単価が約10円上がる予定です。

シャープ一社も良いと思うのですが、国内メーカの為、性能面で劣るのではと不安です。

どちらに決めるか、決め手がなくご意見頂きたいです。

※追加で別会社の見積り取得は、労力の都合上、考えていません。

よろしくお願い致します。

書込番号:25538185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/08 21:59(1年以上前)

>カワセミ1986さん

もうこれ以上の見積りはやらない、この2者で決めるなら安い方でいいのでは、、、と思います。

が、わたしはこのシステム、この価格ではやりません。
これしかないなら太陽光は諦めます。

カナディアンなのにオムロンと連携?
何ゆえシャープ?今時。野地板がダメなら垂木までブチ込めばいいのに。

AもBもセンス無さすぎ!

書込番号:25538229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 07:42(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます。

カナディアンソーラーとオムロンの組み合わせは相性(効率?)が悪いのでしょうか。

自宅の周りもトヨタホームなのですが、1軒Panasonicで後はシャープでした。
トヨタホームではシャープで検討がマストなのでしょうか?たまたま?

書込番号:25538539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/09 09:58(1年以上前)

>カワセミ1986さん

組み合わせとか相性の問題です。
カナディアンにも専用の蓄電池(ハイブリッドもトライブリッド)もあります。
システム保証の観点から同メーカーで揃えて連帯保証させた方が安心です。違うメーカー同士だと擦り合いですよ。施工業者がしっかい行司してくれればいいが。

SHARPは台湾メーカーに買収されてから太陽光に進歩がありません。
ただ、ブランド力でOEMした製品を大手ハウスメーカーの標準装備用太陽光システムとして活路を見出しています。
既築の後付け太陽光では、ほぼシェアがありません。
高いだけで性能は平凡で長州産業や外資のカナディアン、Qセルズには大きく差を広げられてます。

書込番号:25538658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 11:58(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

なるほど。カナディアンソーラーで蓄電池を揃えるのもありですね。。

シャープのパネルについては理解できました。
ただ、B社がトヨタホームの家にはシャープしか対応(施工)しないと言っていたのも気になっていまして。
ハウスメーカーによって、乗せられるパネルの制約はあるのでしょうか? webで調べても、B社の営業トークなのか判断がつきにくく。。

書込番号:25538787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wakasa12さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/09 13:02(1年以上前)

>カワセミ1986さん

すみません、質問への回答ではないのですが、以下ってどういう意味でしょうか?よろしければ教えていただきたく、宜しくお願い致します。

>A社の場合、補助金を使用しないので売電単価が約10円上がる予定です。

書込番号:25538839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 13:23(1年以上前)

>wakasa12さん
説明を受けた内容では、
埼玉県の補助金を活用した場合は、売電単価が卒FIT後の価格と同じになるため8.5円
補助金活用=自家消費をメインの家への補助という立て付けのようです。

補助金活用無しの場合は、余剰は通常の売電扱いで+約10円(年度により変化あり?) と説明を受けています。

書込番号:25538868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wakasa12さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/09 14:19(1年以上前)

>カワセミ1986さん

ありがとうございます。
そのようなタイプの補助金もあるのですね。初めて知りました。23年のfit単価は16円、確か24年も同じだったかと思います。補助金活用の場合8.5円となると差額は7.5円ですね。もちろん今の単価だと自家消費を優先されるとは思いますが余剰売電単価の差は収益性に確実に影響を与えると思うのでこの部分もしっかりシュミレーションして両者比較されると良いかと思いました。

書込番号:25538933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:88件

2023/12/09 15:13(1年以上前)

PVを自家消費

売電額はたかが知れている

こんにちは。

>補助金活用=自家消費をメインの家への補助という立て付けのようです。

補助金分を値引いてくれる、というのであれば、納得さえすればいいんでしょうが、
値引きしてもらった上で埼玉県の補助金を受けられる道も探れる道筋もあるような
感じですが。もっとちゃんと業者を探してみた方がいいのでは?

PVを自家消費すれば、実際の売電額なんてFit(17円)をやっていても100円、200円の
世界なんで、Fitの金額が10円増えようがなんだろうが、売電自体が発生しない
はずです。

補助金を値引きのエクスキューズに使う、業者根性はあまり好ましいものではないですね。

書込番号:25538981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/09 18:50(1年以上前)

たしかに売電の見込みは少なそうですが、シミレーションはしておこうと思います。

ハウスメーカーと設置の関係についてもご意見頂ければと思います。よろしくお願いします

書込番号:25539261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

適正価格について

2023/12/08 19:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:20件

新築2年目の南向きガルバ屋根に太陽光パネルを載せる予定のものです。
株投資もしており、大金を払ってまで損したくないと考えております。(停電時のバックアップ等は考えておりません。)
皆様に金額の妥当性を見て頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

longi 435w hi-mo6 10枚 4.35kw

パワコン、足場、工事費諸々込で112万という見積もりを頂いております。
現在の電気代でシミュレーションしてもらい役8年弱で元が取れる計算となっております。
皆様のお考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25538037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/08 20:11(1年以上前)

>スイッチ814さん

はじめまして!

南一面、ガルバということはキャッチですかね?
だとしたら施工は1番簡単なので、足場なしで90万円くらいが相場です。

これに安全への配慮で足場を組むと112万円は妥当な線かと思います。

ただ、ロンジは日本のサポート体制が薄いです。
今回やって頂く業者が存続も含め、太陽光技量に長けた業者でないと不具合発生時に路頭に迷います。
少なくてもIVカーブトレーサーが使えないと解析すら出来ません。

同じ海外勢でも日本法人のあるカナディアンやQセルズとはメンテナンス、サポートのフットワークで一線を画します。

ロンジの見据える先は北米制覇であって日本ではありません。

書込番号:25538098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/08 20:23(1年以上前)

わかるとおもいますが
大金払ったら誰かが儲かります
太陽光の業者も商売ですから
利益なしでは売りません
必ず物を買えば、買う側は損というか
原価に利益をのせた分を払わないといけません
それは自分ではできないから払わないといけないのです、貴殿が出来ないことには必ず損が発生します、損したくなければご自分でどぞ

書込番号:25538114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ホネ919さん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/08 20:38(1年以上前)

投資をされているなら、8年回収で年約13%のリターン(金額で言うと13.5万くらい?)が高いか安いかを基準で判断された方が良いと思います。
その元手で投資をされた方がリターンが良いなら、無理して太陽光をつける必要はないのかなと思いますが。
ガルバなのでキャッチ工法でしょうから、漏水のリスクは低いにしても台風等で飛散するリスクはありますし、投資だと元本割れのリスクがありますしご自身で天秤にかけて判断されるのが良いかと思います。

書込番号:25538128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:86件

2023/12/08 22:59(1年以上前)

こんばんは!
>スイッチ814さん
>株投資もしており、大金を払ってまで損したくないと考えております。(停電時のバックアップ等は考えておりません。)

その感覚大事だと思います。
電気代10〜15年分先払い相当なので割引きなければ、損だなと考えると、
購入価格の相場との割安さで損得ではなく、あくまで電気代比でお得かですもんね。

>現在の電気代でシミュレーションしてもらい役8年弱で元が取れる計算となっております。
こちら、業者のシミュレーションの内訳、根拠となる数字を拝見したいところです。
(営業用の盛った数字や条件付きを危惧しています。)

根拠無いざっくり概算ですが
4.35kW(年間5200kWh発電、3割自家消費)保証期間15年⇒償却期間と考えると

@余剰売電 5.8万円=3600kWh×16円/kWh ⇒卒FIT後10円/kWhとすると※3.6万円
A自家消費 4.5万円=1600kWh×28円/kWh
B減価償却▲7.5万円=112万円/15年償却

年利回り (@5.8+A4.5−B7.5)/設置費112万円=年率2.5%
但しFIT期間の当初10年間のみ
11年目〜15年目は
年利回り (※3.6+A4.5−B7.5)/設置費112万円=年率0.5%

16年目以降はパワコン交換を見据えた感じになるのかなと

今とズレてるかもしれませんが、うちは10年前設置の感覚で太陽光補助金差し引いて
23.5万円/kW、売電単価38円/kWh、元が7年でとれて減価償却10年間での平均利回り年率5%程度といった感じでした。
売電16円/kWhで8年は補助金等が無いと難しい印象あります。

書込番号:25538292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 09:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

はじめまして、返答ありがとうございます。

おっしゃる通りでキャッチです。

値段は妥当ですか。ありがとうございます。
契約するなら第三者の意見を聞きたかったので助かりました。

サポート体制については注意が必要ですね。ありがとうございました。

書込番号:25538627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 09:40(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

何が言いたいのかよくわかりません。
皆さん損がしたくて太陽光してると思ってるのでしょうか?
ものやサービスを購入する時点で売り手に利益が発生するのは当たり前と思います。

揚げ足を取りたいのではなく、単純に勘違いさせてしまたったのであれば申し訳ないです。

シンプルに書くと値段は妥当性があるかということです。分かる範囲で教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25538636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 09:45(1年以上前)

>ホネ919さん
返答ありがとうございます。
数値でみるといいように思えますね。
シミュレーションの正確性を今改めて考え直し、自分な中で天秤にかけてみようと思います。

書込番号:25538648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:4件

私は家族6人で最近新築に住み始めました。

太陽光の知識が無く、初めての見積もりで相場もわかりません。

先日訪問販売で太陽光システム4.56kWの見積もりを
365万円(工事費、外構込み)
と言う額で出してもらいました。

外構込みとはいえ高額な気がしております、
私自身知識も乏しいためこの額が妥当なものなのかみなさまのご意見をお聞きしたく投稿させてもらいました。

どうかご意見をよろしくお願いします。

書込番号:25536884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/12/08 00:08(1年以上前)

>みみとみさん

外構込みの見積もりですのでトータル価格に関してはノーコメントとさせて頂きます。

ただし、4.56kWの太陽光発電パネルの工事費込みの価格としては、施工方式や屋根の形にもよりますが、高目に見積っても100万円未満が相場価格になるのでは?

価格面で相場価格を知るためには、数社からの相見積もりが必須です。私も蓄電池契約時には6社から相見積もりをとりましたから、、。

書込番号:25536938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/12/08 00:17(1年以上前)

ご意見くださり、ありがとうございます!

施工法についてはガルバ屋根のため屋根に穴を開けず、
留め具のようなもので固定するとのことでした。

やはり高いのですかね💦
ネットで色々な方の見積もり拝見させてもらったんですが価格に疑問が生じたので。

書込番号:25536945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/08 05:24(1年以上前)


今回は太陽光パネルと蓄電池も購入しているのですがそれも考慮しても高い見積もりなのでしょうか?

書込番号:25537067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/08 06:15(1年以上前)

>みみとみさん

はじめまして!

太陽光と蓄電池で200万円くらいが相場です。
となると、外構工事が160万円ということになります。

納得できますか?

書込番号:25537101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/12/08 07:11(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
160万の外構と考えると、、、高いと感じてしまいます。

設置してもらう機器のメーカーはエクソルなのですが、
それを考えても200万くらいが妥当な見積もりとなるのでしょうか?

書込番号:25537136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/08 07:16(1年以上前)

>みみとみさん

エクソルは安くてナンボです。

が、4.95kWhの蓄電池では、たいした家計への貢献にはなりませよ。

お宅の消費電力からシステムを再検討してみては如何ですか?
令和5年度の申請にはもう間に合わないので、急ぐ時期ではありませんよ。

書込番号:25537138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/08 07:30(1年以上前)

蓄電池は10kwhですね。来年にはHuaweiの15kwhが補助金対象になるから容量UPさせてもっと安い業者から再取得ですね。外構工事は施工業者に直接投げましょう。

書込番号:25537156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 armmraさん
クチコミ投稿数:11件

太陽光パネルの購入を検討しています。

既築住宅、南向き切妻屋根、ガルバニウム鋼板(横葺き)、3.5寸の屋根に載せる予定です。 現在は電気・ガス併用ですが、エコキュートの導入と将来的にはIHコンロにして、オール電化にしたいと思っています。

・カナディアンソーラー 135万円(税込)
モジュール 6.525kw
屋外パワコン 5.5kwh

・ネクストエナジー 132万円(税込)
モジュール 6.225kw
屋外パワコン 5.5kwh

以上の提案を受けていますが、どちらが良いか悩んでいます。両メーカーの長所や短所も含め、どちらが良いか、アドバイスをお願いします。

合わせて、金額の妥当性も教えてください。
(当方、九州地方で、複数社から見積もりを取りましたが、kw単価18万円は望めそうにありません。)

よろしくお願いします。

書込番号:25535444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/07 07:11(1年以上前)

>armmraさん

はじめまして!

キロ単価で20万円くらいでしょうか?
九州は地域的にこの辺が限界なのかも知れません。

18万円が出るのは
東京、神奈川、山梨、愛知、岐阜、大阪、兵庫あたりの太陽光激戦区だけです。

九州のどの辺ですか?
yh博多支店、エコア、大分セキュリティセンターあたりに相見積もりは取ってみましたか?

システムですが、この2者選択ならカナディアンが有利ですね。実績に歴然とした優位性があります。

書込番号:25535733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 armmraさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/07 19:34(1年以上前)

北部九州です。
yh、エコアに見積もりをお願いし、現在はエコアと交渉にしています。
やはり実績に勝るカナディアンの方が良いのですね。

ソーラーパネルを選ぶ際に、高温高湿試験の時間数が長い方が良いとされていますが、カナディアンソーラーは高温高湿試験の時間数が公表されていません。(ネクストエナジーは1,000時間になっています。)

ただ、カナディアンソーラーのパネル(CS6R-410MS)は製品保証が25年間付いていますので、高温高湿試験の時間数はあまり気にしなくてもよいと考えてよいですか?
もしお分かりでしたら、教えてください。

書込番号:25536523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/07 19:57(1年以上前)

>armmraさん

カナディアンは2000時間です。
か、あまりこれを重視しても仕方ありません。

どちらも同じシリコン系モジュールですので、顕著な性能的差はありません。

費用対効果でいいと思いますよ。

書込番号:25536557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 armmraさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/07 20:59(1年以上前)

カナディアンは2,000時間なんですね!
そういう意味でも、カナディアンの方が安心ですね。
できるだけカナディアンを安く購入できるように、交渉を頑張ってみます。

書込番号:25536655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネルの見積もりについて

2023/12/05 22:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 野原家@さん
クチコミ投稿数:2件

業者から太陽光パネルの見積もりを2パターンもらっており、どちらにするか悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせください。

1 セルズ 6.63kWh 合計119万9千円
 Q.PEAK DUO M-G11 415 12枚
 Q.PEAK DUO S-G11 275 6枚
 出力25年、機器15年、施工10年保証
2 東芝 5.04kWh 合計77万円
 SPR-210N-WHT-J 24枚  
 モジュール、パワコン10年保証

2件とも、全て工事費等込みの見積もりになります。
東芝が撤退し、在庫セールで安いとのことで東芝を、提案いただきましたが、モジュールが少し古いのと、保証が短いのが気になります。
将来的には蓄電池の設置も考えているので、少しでも容量の大きいQセルズに気持ちが向いていますが、77万円という値段にも魅力も感じています。
皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:25534125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/06 06:36(1年以上前)

>野原家@さん

はじめまして。

いやぁ、SPR-210N-WHT-Jはサンパワーの210W品ですが、2011年ごろの製造です。
すでに12円経過しています。どこの倉庫にあったのでしょうね。
こういう長期在庫パネルは世の中に結構あることがうかがえます。

さすがに古すぎて触手が出ません。さらに安く、50万円ならGoなのかもしれませんが。

書込番号:25534415

ナイスクチコミ!1


スレ主 野原家@さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/06 08:51(1年以上前)

>gyongさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり古すぎますよね。
予算内ですし、ここは素直にQセルズにしておこうと思います。

書込番号:25534511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/07 13:01(1年以上前)

東芝千葉倉庫のデッドストック品でしょう。
私ならちょっと悩んだうえで77万円を選びます。
サンパワーの不良率の低さ、必要最低限の容量を
確保できてること、パネル少ないことでの
耐震性ほんのちょっと有利ってところかな。
なにより初期投資回収期間が約2年縮むのが魅力

書込番号:25536104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/07 13:50(1年以上前)

>✝紅蓮の牙✝さん

東芝住宅用太陽光デビュー時の210W品です。
240W、250Wで77万円ならわかりますが、それより出力が低い製品なので見合わせでよいと思います。

書込番号:25536161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/07 15:21(1年以上前)

まぁ人それぞれ何を優先するかで正解は変わるでしょうね
経済性を考慮すると10年(FIT)というスパンで見れば77万円のほうが有利です。それ以上先を見据えるとその差が埋まりいつかQcellsが逆転します。近い将来イノベーションやブレークスルーが起き、とりまく環境も変わるでしょう。ですので乗り換える負担が少なくなるようミニマムに整備できるならそれにこしたことはないというのが私の考えなのです。

価格がでているんでパネル出力が210wだろうが250wだろうがあまり拘らないほうがいいと思いますよ。

書込番号:25536259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光と蓄電池の見積りについて 898万円

2023/12/06 16:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

当方40代で築13年の一軒家に家族4人で住んでいます。

太陽光の知識が無く、初めての見積もりで相場もわかりません。
日本ライフサポートという会社です。

地元のホームセンターナフコ(山口県東部)でガラポンかあり太陽光を勧められ、一度家に担当者が来て説明を受けました。

最終的に、太陽光マキシオン5.2kWが380万円・蓄電池10kWhが340万円・その他合わせて合計は898万円です。

屋根は片流れの北向きで勾配1.0寸ですが、マキシオンなら北向きでも問題なく発電でき20年ローンで元がとれるとのことです。電気代が高騰しているので売電よりも自家消費と蓄電がオススメだそうです。

キャンペーン期間中の契約を勧められています。

知識が乏しいためこの金額が妥当かどうかご意見いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:25534972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 17:58(1年以上前)

見積書

日本ライフサポートの見積書の画像ををアップロードします。

書込番号:25535070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/06 19:22(1年以上前)

ヨっくん0131さん

はじめまして!
はっきり断りましょう。そして2度と付き合わない方がいいです。

まず、太陽光にデメリットしかもたらさない北向き屋根に太陽光を提案すること

売電が10年しかないのに20年で元が取れるという根拠のないシミュレーション

5kWの太陽光と10kWhの蓄電池なら250~270万円で大体のメーカーが設置可能なところ900万円とは!
おそらくこのクチコミ板最高額だと思います。

難色を示せば、ここから500万円の値引きが入って
398万円までは下がると思います。それでも相場より
100万円以上高いです。

山口ならお膝元の長州産業のシステムをお勧めします。
日本ライフサポート以外の業者で見積りをお願いしてください。

書込番号:25535163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/06 19:55(1年以上前)

私が見た中でも一番高い見積もりです
こんなもの出す業者いるんですね
マキシオンなら北向きでも20年で元取れるとは恐ろしい売り文句
無利子としても年間30万の利益で30年かかるけど、どんな試算なのか知りたいぐらい

書込番号:25535199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:307件

2023/12/06 20:02(1年以上前)

この手の相場は私は分かりませんが
蓄電池10kWhに340万円払うくらいなら
EVの日産サクラ(20kWh)とV2Hの方が補助金込みなら安いんじゃないですか
車として使えるし、容量も大きいです

書込番号:25535209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/06 20:18(1年以上前)

>ヨっくん0131さん

はじめまして

めちゃくちゃ高額ですね。
300万円くらいの価値しかないと思います。

書込番号:25535232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 20:47(1年以上前)

相手に断りのメールを入れたところ、380万円まで値引き可能と返信がありました。それでも100万円近く相場より高いですし、何より高額な見積りを平気で出す時点で信用できません。

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25535281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/06 20:51(1年以上前)

ヨっくん0131さん

言った通りでしたね。

訪販なんてこんなもんです。
断って正解です。

書込番号:25535291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 21:05(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

おっしゃるとおりでした。
的確なご指摘ありがとうございました。

書込番号:25535321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/06 21:16(1年以上前)

RFDたんちゃんさん
読みましたか?

地元のホームセンターナフコ(山口県東部)でガラポンかあり太陽光を勧められ、一度家に担当者が来て説明を受けました。

訪販じゃなくナフコですよ(笑)

無理があり過ぎます(^^)

書込番号:25535337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/06 21:20(1年以上前)

はじめまして!

ナフコでこんな高額な会社がテナントで、入っているんですね。
初めて見ました。

私は何ヶ月もかけて
10社以上ネット業者から訪販、ショッピングモールの業者から家電量販店までありとあらゆる
太陽光の見積もりとりましたが結局、

物代だけのネット業者の激安で220万から250万
大手の特殊な保証つけても300万から350万が相場ですね。
400万以上は論外でしたね。

昔から大手が訪販なので
ネット業者が100万取ってるとずっと言っていますが、気にしないで大丈夫です。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
工事後に取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こるとたらい回しにされ、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。

全国展開もしている大手にしか、特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでのお得と安心が買えるで私個人は大満足しております。

数年前の最初の試算より毎年の電気代値上げにより
メリットもはじめよりかなり大きくなってます。
また24年1月から電気代上がりますし(^o^)

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25535346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/06 21:23(1年以上前)

りえかママさん

>訪販じゃなくナフコですよ(笑)

ナフコはショッピングセンター名です。
販社は日本ライフサポートという訪販業者です。

書込番号:25535349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 21:24(1年以上前)

>りえかママさん
今後太陽光を検討する際は、相見積もりを複数社から取ってから決めようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25535353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)