太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

金額が適正なのか教えて下さい。

2023/10/21 20:06(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 elumesia21さん
クチコミ投稿数:6件

訪問にて、見積もりを提示されてます。
新築で入居して1年3ヶ月になり、1番高い時期の電気代が26000円。最近は15000円から18000円程を推移してます。
今後さらに電気代が高くなる事を懸念して、悩んでいます。
営業の人の話だと、太陽光発電の観測データで年間8760kw発電が可能。月730kw。
300kwを使用し、400kwの売電と安くなった金額で毎月、24000円程の節約が可能との事でした。

蓄電池は長府のESS-T3MK(ニチコン)
太陽光はQセルズのQ-PEAK DUO S-G11 265 30枚
機材費 631880
工事費 420000

定価で計算されており、消費税込で1220万。
値引が758万で支払い総額は462万です。

インターネットで調べると蓄電池のメーカー価格が300万近く、太陽光が19万/枚程するので妥当なのかどうか悩んでいます。

ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

書込番号:25473027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/10/21 20:46(1年以上前)

>elumesia21さん

はじめまして

どちらにお住まいでどこの業者ですか?

まず、“訪販スピリッツ”企業は営業(正社員ではなく業務委託です)の完全成功報酬歩合が50万円〜100万円です。
この費用は定価の見積額に含まれ、一見大幅値引きのように見せかけてますが、それでも確保されています。
逆に値引きが少ない場合は、完全成功報酬歩合が200万円程度抜かれています。
手書きの見積や20年ローンを提示する業者はすべて“訪販スピリッツ”企業です。
営業の生活支援をされたいのであればぜひとも契約されてください。営業は契約なければ月収はゼロであり、生活苦になります。
営業は個人事業主ですから、完全成功報酬歩合が50万円〜100万円をもらい、国民健康保険料を払っていかないといけません。

適正な価格を見極めるには訪販スピリッツ企業以外の業者から少なくとも3社相見積もりが必要です。
お住まいの地域をお尋ねしたのは、お勧めの企業を紹介する手助けになればとのことです。

書込番号:25473084

ナイスクチコミ!0


スレ主 elumesia21さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/21 20:53(1年以上前)

gyong様

ご返信ありがとうございます。
住まいは熊本なのですが、訪問販売に来ている業者は福岡のメーカーです。
私も営業をやってましたので、成功報酬がかかる事も熟知しております。
この報酬が適正価格であればいいのですが、200万なら他を当たりたいかなと考えてます。

書込番号:25473093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/10/21 21:07(1年以上前)

>elumesia21さん

熊本にお住まいですか。
九州は”訪販スピリッツ”企業のメッカですね。
営業にありがちな成功報酬歩合ですが、実は激安業者にはその仕組みがありません。あっても数万です。
”訪販スピリッツ”業者に成功報酬歩合の減額をもとめることは、”訪販スピリッツ”業者の存在を否定する自殺行為です。

九州にお住まいなら、横浜yh博多支店、エコア、大分県セキュリティセンターあたりにコンタクトし、相見積もりを取ってください。

書込番号:25473111

ナイスクチコミ!0


スレ主 elumesia21さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 02:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
同じ条件で相見積もりをとった場合、いくらくらいが妥当なのでしょうか?
インターネットで見る限り太陽光は1kwあたり20〜25万との事ですので7.9kwだと160万〜200万、蓄電池は150〜180万位かなと思ってますが…
工事費や部材を入れるとどうなんでしょうか?

書込番号:25473414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/10/22 05:38(1年以上前)

>elumesia21さん

間も無く卒FIT(パナソニック5.4kW)を迎えるため、6月に蓄電池(長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWh)を設置(2月末契約)しました。

>インターネットで見る限り太陽光は1kwあたり20〜25万との事ですので7.9kwだと160万〜200万、蓄電池は150〜180万位かなと思ってますが…

価格面でのご相談ですね。私の経験上(6社から相見積もり)でアドバイスさせて頂くと、太陽光発電パネル(7.8kW程度?)が160万円程度、蓄電池(7.1kWh?)なら150万円未満 が相場価格となると思います。
トータル300から310万円ではないでしょうか。

あと、見積書の評価として各種機器の定価を記入し、そこから大幅な値引きを表記して如何にもお得感を出すような見積もりを提示する業者は選択しない方がいいと思います。

ちなみに私が契約した業者の見積書を提示します。
機器の値段は実勢価格で表記してあり、値引きはゼロです。
価格は当時の価格としてかなりお得な価格となっています。参考にしてみて下さい。

特にメーカーに拘りがなければ、現在太陽光発電システムで人気/評価/価格面から長州産業製品をお勧めします。私が相見積もりを取った業者(4社/6社お勧め)からも評判が良かったです。
私も蓄電池を此方のメーカー製品を導入しました。

業者選びは面倒ですが、相見積もりは必須です。

書込番号:25473455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/10/22 08:27(1年以上前)

elumesia21さん

はじめまして!

蓄電池はニチコンのトライブリッド内蔵ですが
EV.V2Hの計画があるのですか?

更には太陽光はQセルズ、蓄電池は長府ですが
システム保証は施工メーカーになります、大丈夫ですか?

熊本はあまり太陽光に長けた業者がないようですね。博多辺りの業者が守備範囲なら問い合わせてみて下さい。

書込番号:25473570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 elumesia21さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 21:50(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご返信遅くなりました。
やはりそのあたりが相場なんですね。
なかなか帰ってもらえなかったんでつい契約してしまったんですが、クーリングオフしたいと思います。

書込番号:25474514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 elumesia21さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 21:53(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信遅くなりました。
EVの購入の予定はありません。
色々住宅メーカーとも話した結果、瑕疵保険や本体保証、地震保証にも影響が出そうなので今回は見送ります。

書込番号:25474521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/15 16:47(1年以上前)

私も熊本で2023年に太陽光と蓄電池を佐賀の業者から購入しました。
太陽光:Q.PEAK DUO M-G11 22枚 8.8kW
蓄電池:トライブリッド ESS-T3X1 14.9kWh
おまけにAiSEG2を足して、合計で375万円でした。
ここから補助金が約110万円入ってきたので契約しました。
なお、当時ES-T3PL1も125万で契約したのですが、12月にやっと施工です。
これも125万に補助金が約75万入ってきます。
熊本での見積ベースの参考としてください。
なお、ここに至るまでに電気屋さんやモールを立ち回り、4〜5社の相見積もりをしています。

書込番号:25506702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 日本エコシステムについて教えてください

2023/11/07 21:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:24件

初めて相談いたします
よろしくお願いします

東京・三多摩地区の自宅にソーラーシステムを導入しようと思い、タイナビとソーラーパートナーズに見積もりし、合計6社の販売・施工会社を紹介され、全ての見積もりが揃いました

企業の信用度では、千葉県に本社のある日本エコシステムが、1997年創業、資本金1億円、従業員182名、設置実績4万5000棟とダントツです

が、持ってきたのは見積書だけで、パネルのレイアウト図面がありません。「他社は、みんなレイアウト図面を出してきているのに、なぜ御社だけないのか」と聞いたら「屋根の実寸を測ってから図面を作る」とのこと

あと、これだけの会社規模を誇るのに東京に営業拠点がないので、何かあった時に駆け付けてくれるのかという心配があります

営業マンが、上から目線で、対応が遅いという印象があります。大手だから殿様商売なのかなという感じがします

見積もりを取った中では、一番高いです(長州産業製パネル5.11kw、蓄電池9.8kwh、工事費込333万円)。いかがでしょうか?

書込番号:25495859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 21:42(1年以上前)

印象よくないなやめたらどうでしょうか
ソーラーパネルの業者なんて怪しさしかありませんから大手でもない会社には行きませんね

書込番号:25495879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/07 22:25(1年以上前)

>ロード光さん

はじめまして

浦安の日本エコシステムは今でこそ日本コムシス系列ですが、設立は独立系のまさに”訪販スピリッツ”テイスト企業です。
上から目線なのはその社風があります。
東京に派出するのに浦安ではだめなのでしょうか?
また、さほど事業ボリュームがないので、東京都にデポを設ける必然性がありません。

現地調査で屋根の実寸を測ってからレイアウト図面を作るのは王道です。
日本エコシステムはクロージング営業で受注確度が高まらない限り、現地調査はやらないと思います。
業務効率を追求する大手ならではのふるまいではないでしょうか。
それが気に入らないなら小回りが利く零細企業をチョイスするのみです。

書込番号:25495941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2023/11/07 22:51(1年以上前)

ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:25495971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/11/07 23:01(1年以上前)

ありがとうございます
事前に自宅の図面を渡しているので、大まかなレイアウト案だけでも出してもらえると嬉しいのですが。あと、「レイアウトは、誰がやっても同じだから」と言って、他社のレイアウトを写メで撮って、そこから見積もりしたりしてます。しかも、そこより高い見積もりとなっています。そういうやり方って、この世界ではありなんでしょうか?

書込番号:25495986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/11/07 23:04(1年以上前)

>ロード光さん

6月に蓄電池を自宅に設置しました。

2月にタイナビ、ソーラーパートナーズより見積もり依頼をして合計6社から相見積もりをとりました。
その中の1社が日本エコシステムでした。

私が住む県内には営業所がなく、隣県よりの来訪でした。担当者と話しをすると不具合発生時の対応はメーカーへの連絡のみ、自社施工は無し(契約下請け)、価格は高い、担当者からの売り込みの熱意感じられない、、、等で、最初に候補から外しました。

私が契約したのは県内での太陽光発電関連の施工実績も多く、自社施工(そのため不具合時の初動は自社スタッフ)、価格面でも2番目に安価、相見積もりをした他の業者担当者からもお勧めされる業者でした。

最終的には、業者の規模や価格ではなく業者の信頼度を評価し契約しました。
とても満足しています。相見積もりをとると業者の見極めが大切になりますが、それさえ間違わなければ良い結果が得られると思います。頑張って下さい。

書込番号:25495990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wakasa12さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/08 14:32(1年以上前)

>ロード光さん
私も相見積もり時に日本エコシステムとお話しましたがあまり印象はよくありませんでした。

知識が豊富で頼れそうではありましたが、こちらの知識不足での発言を少し鼻で笑うような印象があったのと、妻が屋根に加重がかかることや穴を開けるのを不安がっていたのでその点を細かく質問していたら途中でそこまで気にされるならやめましょう、こちらとしても設置後に対応に困るお客さんがいるので、と言った形で話を遮られたりしました。正直妻の不安を拭ってもらうために質問をしていた感じでしたが印象は悪く、結果的にお断りしました。

書込番号:25496716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/11/08 15:42(1年以上前)

>RTkobapapaさん

コメントありがとうございます
見積もりをお願いした会社は、事前にお渡しした自宅の図面を基にパネルのレイアウトを作って見積もりを持ってきてくれたのですが、日本エコシステムだけ「実寸を測ってからでないと見積もりは作らない」と言って、長州産業と自社のパンフレットしか持ってきませんでした
理念を持ってきて、良さそうな雰囲気はあるのですが、具体案が出てこないので困っています
いい会社なのかも知れませんが、仰るように熱意が感じられず、候補から外そうと考えています

書込番号:25496772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/11/08 15:45(1年以上前)

>wakasa12さん

売り込む方から、やめましょうって、あり得ないですねー

いい会社なのかも知れませんが、営業マンのレベルが低すぎますね

書込番号:25496774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/11/08 20:07(1年以上前)

はじめまして
最近、エコシステムで設置しました。
営業が気に入らないなら辞めておいた方がいいと思います。
自分の場合は図面からのシュミレーション、現地調査して再シュミレーションと、こちらの要望も反映したいい対応してくれた営業だったと思います。

営業にも当たり外れがあるので良い営業と思える人に巡り会えたらいいですね。

書込番号:25497045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2023/11/14 08:52(1年以上前)

>そこそこイケてるさん

コメントありがとうございます
営業マンの人柄や熱意によっても変わりますよね
私の場合は、外れだったのかな

書込番号:25504916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 38犬さん
クチコミ投稿数:1件

見積1

都内の戸建3階建に太陽光発電&蓄電池の設置を検討しております。

1社から見積を出していただいたのですが、この金額が妥当なのかご感想を頂ければ幸いです。


<見積内容>
・長州産業 太陽光3.74kw + 全負荷型蓄電池9.8kwh
・太陽光パネル&蓄電池一式3,142,440円
・工事費用        930,287円
・合計税込 4,480,000円
<保証内容ほか>
・太陽光パネルの出力保証:25年 太陽光パネルの実出力がメーカーの基準を下回った場合に適用
・機器保証:20年 パワーコンディショナ等システム保証対象製品に製造上の不具合などが見つかった場合に適用
・施工保証:10年 施工が原因で雨漏り等があった場合に適用

東京都の補助金160万円が出る予定ですが、それを引いてやっと相場のような気がしています。

書込番号:25496842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/11/08 17:34(1年以上前)

>38犬さん

はじめまして!

このシステムの相場は230万円前後です。
お話になりません、とお断りしていいと思います。

書込番号:25496869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/11/08 17:59(1年以上前)

>38犬さん

>東京都の補助金160万円が出る予定ですが、それを
引いてやっと相場のような気がしています。

その認識で宜しいかと思います。

東京都で太陽光発電システムを設置される方々をターゲットにする業者の多くは、補助金目当ての見積もりを提示するケースが多いように思います。

取り敢えず相見積もりをお取りになり検討してください。

書込番号:25496888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/08 19:48(1年以上前)

はじめまして!

包み隠さず言うと
工事費の人件費を削った雨漏りする確率が高い売りっぱなし激安ネット業者なら230万から250万が相場ですね。

大手なら特殊な保証がついている場合が多いので250万から320万ぐらいが相場ですね。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
工事後に取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こるとたらい回しにされ、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでのお得と安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より毎年の電気代値上げによりメリットもかなり大きくなってます。

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25497022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/11/11 22:54(1年以上前)

>38犬さん
初めまして
私は、つい最近契約しまして、長州産業の4.78kw
パネルと9.8kwh全負荷型蓄電池、工事費込み総額280万円でした
この容量で330万円はかなり高いと私は思います

書込番号:25501779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネルと蓄電池の相場

2023/11/10 13:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 mamiki0さん
クチコミ投稿数:1件

太陽光発電+蓄電池の購入を検討しています。
東京在住で、ある業者から長州産業を蓄電池を導入した見積もりをもらいましたが相場が分からずご相談したいです。
補助金がおりるからと本体代を高く見積もっていたりすることがある聞いたので詳しい方がいましたら相場を教えていただきたいです。

ちなみ値引きについては、大手家電量販店と提携をしているそうでその中でのキャンペーンや、自宅が通りにあるので広告にもなる、などの理由です。
そのため、こちらが負担する費用は太陽光パネルと蓄電池のみとのことでこの見積りです。

アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25499575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/10 17:07(1年以上前)

はじめまして!

太陽光と全負荷蓄電池で556万は高すぎです。
すぐにクーリングオフをおすすめします。

工事費の人件費を削った雨漏りする確率が高い売りっぱなし激安ネット業者なら230万から250万が相場ですね。

大手なら特殊な保証がついている場合が多いので250万から320万ぐらいが相場ですね。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
工事後に取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こるとたらい回しにされ、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでのお得と安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より毎年の電気代値上げによりメリットもかなり大きくなってます。

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25499788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:86件

2023/11/10 18:45(1年以上前)

こんばんは、うちも蓄電池のみですが都の補助金活用しての導入検討中で、こちらの口コミで勉強させてもらってるとこです。

>mamiki0さん
のお見積り、家庭用で1000万円から値引き500万円は凄いですね。初めて見かけた額な気がします。桁違いな印象。

相場よりも、御自身宅の10年分の電気料金を基準にお得になるか否かで判断が良いと思います。

例えば現在年18万の電気料金なら10年分で180万円
それが太陽光で80万円になるシミュレーションなら
差額100万円未満で設置しないとメリット無いと判断、
ある意味電気料金の先払いになるので、できれば年率5%程度は得するぐらいで設置したいところと考えると70万円以下とか・・・
数字はあくまでも例ですが

都の補助金は我々が納めた税金からなので、無駄に業者に盗られないよう賢く利用すべきと思います。

書込番号:25499917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/10 21:01(1年以上前)

>mamiki0さん

はじめまして

どちらの業者ですか?
請負金額が500万円以上になる場合、販売業者は一般建設業許可を得ていなければ建設業法違反で罰せられます。
また、500万円以上はクレジット与信が通りにくいのですが、現金払いですか?
いずれにせよ粗利を200万円くらいとられている印象があるので、私は契約しません。

書込番号:25500121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/11/10 21:36(1年以上前)

>mamiki0さん

>ちなみ値引きについては、大手家電量販店と提携
をしているそうでその中でのキャンペーンや、自
宅が通りにあるので広告にもなる、などの理由で
す。

セールストークの典型例です。キャンペーン中とか、お住まいの地域限定何棟限定価格です、、等。

我が家にも6月蓄電池を設置しました(太陽光発電パネルは既存あり)。その時に相見積もりを取った経験からアドバイスさせて頂くと太陽光発電システム総額で200万円を越える粗利が計上されていると思います。

それ程高額(他の地域と比べ)な金額が計上されている理由として、東京都の多額な補助金かをあるからです。

適正な相場価格を掴むためには、数社から相見積もりをとり検討するのが通常ですが、東京都に関しては、多くの業者の見積もり価格は補助金目当てと推測される程高額になる傾向が見受けられます。

ただ、その中でも良識ある業者さんもいるので諦めず探してみて下さい。

ご検討を祈ります。

書込番号:25500186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/11/11 18:44(1年以上前)

>mamiki0さん
はじめまして

私も東京都在住ですが、今東京都の補助金が凄いので、紹介サイトに登録すると、遠隔地の会社からの見積もりが凄いです

私見ですが、遠隔地の会社は、都内の施工会社に再委託するので、設置後のケアに一抹の不安があり、都内に本社を構えて営業所もあり、施工もやってくれる会社と契約しました

費用については、条件より異なるので、一概にこれが妥当かどうかは分かりません。複数見積もりを取ることで、相場感も出てくると思います

ご参考になれば幸いです

書込番号:25501401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/11/11 19:03(1年以上前)

mamiki0さん

550万円ですか!
岐阜の茅葺き屋根合掌造りなら妥当額だと思います。

書込番号:25501430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

長州産業 蓄電池価格について

2023/11/10 19:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 kmt0808さん
クチコミ投稿数:4件

先日yhさんに長州産業のSmart PV multi [スマートPVマルチ] 16.4kw ハイブリットタイプ 全負荷対応の見積もりをいただきました。

見積金額 254万
別途ちくでんエコめがねの費用が税込20万円となり、補助金額が415,200円ですので、
実質215,200円の補助金にがいただけるそうです

いかがでしょうか。
また他に良い業者いれば教えてください。

書込番号:25499961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/10 21:00(1年以上前)

>kmt0808さん

はじめまして

どちらの業者ですか?
請負金額が500万円以上になる場合、販売業者は一般建設業許可を得ていなければ建設業法違反で罰せられます。
また、500万円以上はクレジット与信が通りにくいのですが、現金払いですか?
いずれにせよ粗利を200万円くらいとられている印象があるので、私は契約しません。

書込番号:25500120

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/10 21:03(1年以上前)

>kmt0808さん

失礼しました。
間違えて投稿したので見逃してください。

yhで見積もったのであれば底値になります。
これ以上の安値を出す業者はほとんどありません。
参考ください。

書込番号:25500127

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmt0808さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/10 21:53(1年以上前)

gyongさん 
返信ありがとうございます。
yhサンの見積もりを参考にしようと思います。
ありがとうございます♪

書込番号:25500218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:86件

2023/11/10 22:42(1年以上前)

>kmt0808さん

こんばんは、HEMSちくでんエコめがねが必要な補助金ということは、DR/DER補助金でしょうか?
見積額が
上限価格15.5万円/kWh×16.4kWh=254万円の上限ぴったりに張り付いている価格と、お見受けしました。

HEMS機器代20万円は、実質補助金のアグリゲーター(NTTスマイルエナジー?)の取り分、、
施主に還元あるのは残りの部分といったところと、うちは蓄電容量10kWhですが、見込んでるところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25492227/

HEMS無しで補助金も無ければ上限価格より安いところありそうですが、補助金以上の値引きは現実的では無いなと思っていて、
結局補助金の支給要件で蓄電池の価格が横並びとなり、HEMSの価格差が各販売店の実売価格差になってるのかな?と感じてるとこです。

※ニチコンやシャープは、ちくでんエコめがね相当が標準で20万円のHEMS代は不要らしいです。
あと、京セラがKDDI提携でアグリゲーターがau子会社となり、NTT系よりは安いようです。

書込番号:25500298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

長州産業  蓄電池価格

2023/11/09 16:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 kmt0808さん
クチコミ投稿数:4件

長州産業のSmart PV multi [スマートPVマルチ] 16.4kw ハイブリットタイプ 全負荷対応の蓄電池導入予定です。
15年間 毎年点検あり

屋外設置工事費込みでで280万は金額的にいかがでしょうか?

書込番号:25498267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/11/09 17:41(1年以上前)

>kmt0808さん

6月に同じ蓄電池を設置しました。

2月契約時はメーカー保証が15年だったので220万円で購入できましたが、現在(6月以降?)はメーカー保証も20年に延長されており240万円程度に値上がりしていると思います(私の担当者談)。
毎年業者の点検は無いですが、1年後と数年毎に何回(記憶上)かの点検はありました。

既存太陽光発電パネルに蓄電池を追加した工事費込みで240万円位が相場価格と思います。

また、メーカー保証の年数は大事な事なので業者へ確認してみて下さい。

書込番号:25498358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kmt0808さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/10 17:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
1社目の280万は補助金50万使ってこの値段だったので15年毎年点検があっても少し高い気がします。

yhサンに先ほど見積もりもらうと同じ内容で254万
DR補助金使い実質234万。
どうでしょうか?
山口県なんですが他に紹介いただけるとこないでしょうか?

書込番号:25499829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)