太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

見積もり

2024/11/16 15:47(10ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 シャープ

クチコミ投稿数:2件

・シャープのパネル(NQ-230BP)を30枚乗せて6.9kw
・シャープ蓄電池(JH-WBPDB660)
・パワコン、蓄電池20年補償
・工事費込み

以上の条件で3,198,000円の提案を受けました。
この見積もりは妥当なところなんでしょうか?

書込番号:25963235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/16 16:50(10ヶ月以上前)

>Amazonunisonさん

はじめまして

どちらにお住まいでどこの業者の見積ですか?

電話アポ訪問、ショッピングセンタ/ホームセンタ、弱小ハウスメーカ仲介は”訪販スピリッツ”企業で、非正規営業の完全成功報酬歩合50とも100万円ともいわれ、それは見積額に埋め込まれるのでどうしても高くなります。
その金額を値引きすることは”訪販スピリッツ”企業の存在意義を否定する自殺行為であり、非正規営業の取り分ゼロ円となり生活していけません。

なお、タイナビなどの一括見積サイトは報酬歩合はありませんが、そのうちの1社、ソーラーパートナーズは仲介取り分がやや多く、割高になります。
参考ください。

書込番号:25963300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/16 18:05(10ヶ月以上前)

住まいは静岡、業者は訪問販売で、株式会社TCGというエネオスサンエナジーの代理店でした。

書込番号:25963376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/16 20:36(10ヶ月以上前)

>Amazonunisonさん

TCC(谷口コーポレーション)ですか。
典型的な”訪販スピリッツ”企業です。
エネオスサンエナジーの代理店は”訪販スピリッツ”企業(零細企業)のみ群がっているのが実情です。

一括見積サイトの活用をお勧めします。

書込番号:25963573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/16 21:40(10ヶ月以上前)

Amazonunisonさん

はじめまして!

シャープ製ブラックソーラー6.9kWとクラウド型蓄電池9.8kWhの構成でしょうか?

屋根によって価格も変わりますが、一般的には270万円くらいですかね。
gyongさんがおっしゃるように相場より50万円高いですね。訪問販売だと仕方のないところです。

書込番号:25963660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電+蓄電池の適正価格

2024/11/12 19:24(10ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

東京都で太陽光発電+蓄電池の導入を検討しています。

以下の構成で見積金額の妥当性を教えて頂ければ幸いです。

長州産業太陽光発電システム 一式 (4.84) 1,105,240
→ モジュール 36枚
取付工事費 250000
足場設置・解体費 150,000
出精値引き 100,000

長州産業 蓄電池(9.8kWh) 1,700,000
取付工事費 200,000

--------------------------
総合計(消費税込み) 3,635,764

書込番号:25958834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/12 19:38(10ヶ月以上前)

>かずあき@沖縄さん

はじめまして!

長州産業の太陽光4.5kWと蓄電池9.8kWhのシステムですね。

屋根の詳細が分かりませんが、屋根1面+スレート系素材であれば240万円程度です。
手の込んだ屋根であっても260万円が限度です。

360万円はあり得ない価格です。
東京は補助金がたくさん出るので、その補助金をこの業者が取ってしまおう!という魂胆です。
都内にはこんな業者がいっぱいいますので注意して下さい。

書込番号:25958843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 19:59(10ヶ月以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
やっぱり合い見積もりは必要そうですね。
100万も違うとは。。

書込番号:25958863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/11/14 05:09(10ヶ月以上前)

私も同じく、騙されたくないため、蓄電池価格を調べております。

書込番号:25960404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/14 06:15(10ヶ月以上前)

>かずあき@沖縄さん

はじめまして

どこの業者の見積でしょうか? 皆さんにも参考になるので教えてください。

タイナビなどの一括見積サイトで相見積もりしてみてください。

書込番号:25960434

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/14 12:12(10ヶ月以上前)

こんにちは、

ご検討中とのことですが、今年度の固定買取の申し込み期限がすぎていて、来年度申請開始まで待ちになることと
補助金の申し込みも期限切れと思われます

都の補助金は令和9年度まで潤沢に確保されているので
大丈夫と思われます。

都と国の補助金併用はとてもわかり難いですが
自己負担消費税額程度まで減らせお得

補助金は後から申請できないので、慌てず急がず、情報収集が良いと思いました。

書込番号:25960729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 12:43(10ヶ月以上前)

> gyongさん

御見積元は、東京ガ〇です。

実際には、下請けが入っていますが、見積名は上記の通りです。

書込番号:25960771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 12:45(10ヶ月以上前)

> りゅ774さん

補助金の件はありがとうございます。
今の業者の場合、委任状で代理に申請を行ってもらえますが
期日の件は、再度確認しておきます。
よろしくお願いします。

書込番号:25960775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

北面設置について

2024/11/07 18:19(10ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:17件

東京都内で新規で太陽光パネルの設置を検討しています。

屋根は切妻でほぼ真南面と真北面(勾配は共に6寸)になり、真北面の方が面積が大きいのと、補助金の関係で南だけでも南北両方に乗せても実質金額があまり変わらないとこともあり、真夏は稼働するだろうということで北面も乗せておこうかとなりました。

北側の隣の建物は軒の高さはほぼ同じでアパートでベランダもなくかなり近接しており、その奥も3軒は同じような高さで反射の検討をしても問題がなさそうなのですが、そのさらに奥(距離にして30m強)は4階建てのマンションがあります。

反射の検討はどのくらいの範囲まで考えるのが妥当でしょうか。

書込番号:25952987

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/07 18:54(10ヶ月以上前)

>末端冷性さん

はじめまして
北面の勾配はどの程度ですか?
勾配6寸なら年間でパネルが南の半分パネル容量の発電性能しかないと割り切る必要があります。

書込番号:25953033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/07 19:32(10ヶ月以上前)

勾配は6寸で、夏だけでも稼働してくれれば良いと思ってます

書込番号:25953078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/07 20:41(10ヶ月以上前)

末端冷性さん

はじめまして!
Panasonic太陽光ユーザーです。

わたしなら都内で北面は絶対にやりません。
どこまでもいつまでもありません。

わたしは栃木県の田舎ですが、光害訴訟で負けて北面のパネルを撤去された事例を何軒か知ってます。
定量判断でなく相手が「不快」と思ったら負けです。
ある意味、ハラスメントですよね。

光害リスクは高い、発電はしない、良いとこがひとつもない太陽光に魅力を感じません。

書込番号:25953168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/11/07 21:51(10ヶ月以上前)

>末端冷性さん

北面で心配するよりは・・・
入手性が良くないと良く書き込まれていますが、長州の低反射パネルという選択肢はありませんか?
さっきyoutubeの動画で見たのですがかなり効果高いみたいですね。(私的にちょっと驚きでした。)
※真偽については保証しません。

「長州 太陽光パネル 反射防止 効果」でGoogle 検索して、
「低反射太陽電池モジュールで解決!反射光問題で諦めていた ..」
の紹介で、
「引用:長州産業株式会社 / Youtube「低反射モジュール効果比較動画」」
をクリックして動画見れました。

#長州産業が作成した動画の様ですが(限定公開)とあったので直接リンクはしません。
#上の順序で辿ってみてください。もしかしたら切れちゃうかもですけど。
##youtubeの検索ワードで引けないかを探してみましたが見つかりませんでした。

あと、南と北で各々どれくらいのパネル載せてますか? メーカとか型式とかは?
南のみが理想ですがあえて北面というのでとりあえずお聞きしたいところです

書込番号:25953278

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/11/08 00:19(10ヶ月以上前)

>末端冷性さん
>反射の検討はどのくらいの範囲まで考えるのが妥当でしょうか。
粗検討としては当該北面屋根を視認できる西〜北〜東の範囲を対象とするのが妥当と思われる。
北側30m強の4階建てマンションを検討対象から外す理由はないと思われる。
距離が離れれば時刻の経過で反射光がかかる時間は短時間となるので、裁判例で問題となった受忍限度は超えにくくなる。
太陽光パネルの反射光!裁判事例とオーナーが設置前に知っておくべき回避方法
https://sorasapo.com/times-h1612-reflection
太陽光パネルの反射光害、受忍限度の範囲は? | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/column/20150209/691470/

書込番号:25953431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/08 16:42(10ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:25954099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/08 16:52(10ヶ月以上前)

長州の防眩タイプは検討しております
ただ、長州は数字上の性能が低いのが気になってハンファがいいなと思ってます

防眩タイプにしても難癖つける人は実際そうでもなくても言ってくるのかなと思い、一般的にどのくらい気にするのかなと思って質問させていただきました
南だけで3kw、北だけで5kwくらいです

4月から8月は倍くらい違うので冷房期間が年々増えてることもふまえると実質価格が変わらないなら北面も効果はあるなと考えてます

書込番号:25954115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/08 16:59(10ヶ月以上前)

裁判まで行ってしまうと光に限らず意外と受忍限度超えるのって難しいんですよね
まあ。勝てば良いという話でもないのですが>さくらココさん

書込番号:25954124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/08 17:15(10ヶ月以上前)

末端冷性さん

> 長州は数字上の性能が低いのが気になって

どんな性能の違いがあるのですか?

書込番号:25954146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/08 18:05(10ヶ月以上前)

長州は単位重量当たり、単位面積あたりの発電量がハンファやカナディアンより1割くらい少なく、15年後の出力保証も71%で、ハンファやカナディアンが25年後で83%前後というのに比べると落ちます。

カタログ値なので実測が違うとかはあるのかもしれませんが、カタログ以外頼るものもないので…

うちの屋根だと長州だと7kWいかず、他2社だと8kW超えるので、上記のマンションだけが懸念点でしかも南向きの窓が小さいので悩ましいです。

書込番号:25954202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/08 20:08(10ヶ月以上前)

末端冷性さん

>長州は単位重量当たり、単位面積あたりの発電量がハンファやカナディアンより1割くらい少なく、15年後の出力保証も71%で、ハンファやカナディアンが25年後で83%前後というのに比べると落ちます。

変換効率のことを指してるんですかね?
変換効率は定格出力をパネル面積で割ったもので発電性能とは違います。

出力低下(劣化度)も同じ結晶シリコン系モジュールですのでまったく同じです。
保障する減衰量ですがメーカーが強気に出てるか、保険を掛けてるかの違いだけで、同じように劣化していきます。
これがアモルファスや化合物系モジュールと比較なら10%程度の違いは出てきますが・・・。
(我が家はアモルファスとCISを所持してますが、発電量も劣化度も違っています)

また防眩パネルは反射しにくい反面、光の吸収が低く発電量は劣ります。

REDたんちゃんさんもおっしゃってる様に
太陽光における北面設置はタブーであり、東京の実績ある業者は提案もしないし、お願いされても拒否するほどです。
訴訟になったら勝ち目はありませんし、受忍限度なんてはかりで測れるものでなく感応的な感覚でしかないからです。
提案する業者にはその責がないから無責任な業者はお構いなく提案してきます、躊躇せず。

北面設置はモラルの問題です。

書込番号:25954335

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/11/09 00:17(10ヶ月以上前)

>末端冷性さん
北面に設置する場合、付近の低層住宅、、30m強離れた4階建てマンションに反射光の影響が及ぶ可能性が高い。
北面への設置を行わないことをお勧めする。
どうしても行う場合は低反射モジュールを使わなければならない。

太陽光パネル反射光チェック
https://assessment.forum8.co.jp/assessment/php/solor_light.php
・6寸(約31度)であれば、南からの太陽光が62〜31度のときに反射光が水平または下向きに進んで、低層住宅に影響を与えることがある。4階建てのマンションへの反射光は13度(arctan(8m/35m))上向きとなるので範囲は75〜31度となる。
・夏至では太陽光が75〜31度は、反射光が西(9:00頃)から北(12:00頃)、東(15:00頃)に向かい、低層住宅または4階建てマンションに影響を与える可能性がある。
・冬至では太陽光が6寸の棟を越えられないので低層住宅まは4階建てマンションに影響を与えない。

書込番号:25954566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/09 15:44(10ヶ月以上前)

>くうしゃんパパさん
変換効率ではなく公称最大出力で見てます。
劣化度はまったく同じなのですか?

あと、タイナビで見積もり依頼しましたが、全5社から北面設置の提案がありましたもので、普通の提案なのかと思いました。
そのうち防眩での提案は2社でした。

>さくらココさん
詳細なご検討ありがとうございます。

ちなみに、北面以外の反射も屋根勾配や近隣の窓の位置等で眩しいことはいくらでもありそうですが、北じゃなければOKみたいな風潮なんでしょうかね。(単なる興味ですが)

書込番号:25955211

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/11/09 23:15(10ヶ月以上前)

>末端冷性さん
>北面以外の反射も屋根勾配や近隣の窓の位置等で眩しいことはいくらでもありそうですが、
>北じゃなければOKみたいな風潮なんでしょうかね。
反射光が影響を与える仕組みは、太陽光発電協会(JPEA)の資料をお読みください。
https://www.jpea.gr.jp/wp-content/uploads/revention_reflection.pdf
https://www.jpea.gr.jp/faq/590/

書込番号:25955716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/10 10:21(10ヶ月以上前)

製造終了の化合物パネル写真

>末端冷性さん

はじめまして、こんにちは!
うちも都区内なので周りにタワマンやオフィスビル高層階まで全面ガラス張りも多く
日照問題や陽当りというと戸建てのほうが被害者になることが多いので
末端冷性さんの疑問もなんとなく共感します。

ただ、太陽光パネルの北面設置となるとシステム保証と採算性の問題から設置しない面が大きいと思います。
長州産業の防眩タイプが想定しているのも緩勾配では?と思いました。

相見積りでカナディアンソーラーの最新の新発売されたばかりの高性能パネルを南面のみ設置した場合の年間発電量と
長州産業防眩北面設置した場合の年間発電量を比べてみたいなと思いました。

あと光害問題は見栄えや意匠の問題もあると思います
景観との調和としてシリコンパネル表面の銀色縞々電極が目立つと
違和感を感じる方いると思います、
電極が目立たないバックコンタクトタイプやシャープのブラックソーラーのようなものとか住宅用は効率だけでなくデザイン意匠もポイントになると思いました。

うちは今は製造されていない古い太陽光パネルなのですが
当時シリコンパネルと違い表面に電極がない貼付写真のような黒一面のデザインも気に入って選びました
都内は住宅密集地目立たなく配慮したいところですね。

書込番号:25956075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/11 02:56(10ヶ月以上前)

ソーラーパネルの化合物タイプは2種類あります、化合物薄膜効率22%、化合物混晶45%(人工衛星用、非常に高価)

トップクラスの変換効率はシリコン単結晶25%(人工衛星用は除く)。

最近話題のペロブスカイトは20%台、印刷技術で製造できます、シリコン結晶のようにシリコンウエハーは必要ありませんが耐久性が問題。

書込番号:25957013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/12 23:12(10ヶ月以上前)

>さくらココさん
資料のご提示ありがとうございます。

>りゅ774さん
ビル反射もけっこうありますよね。

>RBNSXさん
ごめんなさい。
私の能力を超えた内容で理解できず…

書込番号:25959131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/14 09:53(10ヶ月以上前)

末端冷性さん

>劣化度はまったく同じなのですか?
まったく・・・って、使用する環境が違えばそこは変わりますが、結晶系シリコンですので規格基準は一緒です。

>私の能力を超えた内容で理解できず…
気にすることはありません、知らなくていい情報です。

書込番号:25960587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リープトンの太陽光発電について

2024/11/10 17:50(10ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

リープトンというメーカーの見積もりを入手しました。
 4.84kW 89万円
 寄棟で東南西の3面設置
 平板瓦
リープトンというメーカーはあまり聞いたことがなく、不安です。
メーカーHPを見ると、パネルの性能、保証内容は他社と比べても遜色ないので大丈夫とも思いますが、やめておいた方がいいですか。
別の候補は東芝の太陽光発電なのですが、撤退しているため保証が充実していません。
撤退したメーカーと知名度の低いメーカーで迷っています。

書込番号:25956572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2024/11/10 18:28(10ヶ月以上前)

リープトンと東芝の価格比較は以下の通りです。
 リープトン 4.84kW 89万円  1kW当たり183,884円
 東芝    5.055kW 91.8万円 1kW当たり181,602円

書込番号:25956606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/10 19:44(10ヶ月以上前)

どんぐりころころどぼんさん

はじめまして!

キロ単価18万円ならあえてアンダーグラウンドなメーカーを選ばなくても名の知れた保証の充実した太陽光が手に入るのでは?

今年の既築住宅の太陽光相場は特殊なケースを除き
スレート1面で16万円
複数面でも18万円/kWで収まります。

長州産業やエクソル・ネクストエナジーあたりを検討してみて下さい。

書込番号:25956701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/10 20:01(10ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

ご連絡ありがとうございます。
他社の見積りも取得していますが、kW単価25万円から30万円しています。この2社が圧倒的に安いです。

書込番号:25956728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/10 20:17(10ヶ月以上前)

>どんぐりころころどぼんさん

リープトンですか。
低圧野立てのパネルとして販売していましたが、野立て低圧FIT終焉に伴い、住宅用にも販路を広げてきているのでしょうか?
リープトンエナジーは中小零細販社なので事業継続性は高くないと思います。サポート重視ならそれが弱点です。

書込番号:25956746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/10 20:21(10ヶ月以上前)

>どんぐりころころどぼんさん

キロ単価30万円って、私が導入した2015何の相場ですよ。その時の売電価格が37円、今は16円です。

地域はどこですか?
屋根の形状や瓦の材質はどうですか?

書込番号:25956750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/10 20:37(10ヶ月以上前)

>gyongさん

ありがとうございます。リープトンのサポートは期待しないほうがよさそうですね。

>REDたんちゃんさん

京都市です。
寄棟の東南西の3面設置。平板瓦です。

書込番号:25956772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/10 20:40(10ヶ月以上前)

>どんぐりころころどぼんさん

平瓦だと支持瓦工法ですかね?
そんなに高くなる工法でもありません。

京都なら伏見の川島工務店に見積り取りましたか?

書込番号:25956775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/10 21:21(10ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

瓦のメーカーと型番を伝えたところ、支持瓦工法不可とのことで、アンカー工法です。
川島工務店に見積もりを取ってみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:25956816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/12 22:54(10ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

川島工務店は太陽光発電から撤退しているとのことで、見積もりを出していただくことはできませんでした。
7社に相見積もりをとった結果なので、東芝にしようと思います。

書込番号:25959108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMMのFusion SolarのWiFi変更について

2024/11/12 15:48(10ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 maaa0327さん
クチコミ投稿数:1件

DMMの太陽光(SL3000)を付けており、WiFiルーターを別のものへ変えたため、再接続方法を見ながら色々と試して見たものの、ネットワークへの接続はできて、もう1つの方が失敗しましたとなってしまいます。
ドメイン名を確認してくださいなどと出てしまいます。

接続方法は有線で接続されているものです。

IPアドレスは、購入した新しいルーターのIPアドレスでしょうか?
それとも、SL3000に有線接続されている方のIPアドレスでしょうか?

どなたかご存知の方おりましたら、お教えいただければと思います。

書込番号:25958612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/11/12 18:03(10ヶ月以上前)

>maaa0327さん

詳しいわけではないですが、前に使っていたWiFiルータに何かしらの設定があったのではないかと推測します。
☆ドメイン名をフィルタリングから外す設定とか。

まだ手元にあるのであれば設定を確認してみて、同じ動きになるよう新しいルータに設定がいりそうです。
(元の機種とか置き換えた機種とかがわからないのでこれくらいしか書けません。)

書込番号:25958742

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/12 20:52(10ヶ月以上前)

>maaa0327さん

はじめまして

HUEWEIのSL3000(SmartLogger3000)は有線のポートが2つあります。
WANとLAN どちらをルータにつないでますか?
SL3000はIPアドレスが次のように固定されているが既定値です。

WAN;192.168.0.10
LAN:192.168.8.10

通常はWAN側につなぎますが、ルータのアドレスも192.168.0/24 のネットワークにしなければなりません。つまりルータのアドレスは192.168.0.1です。
ルータのメーカ・型番を教えてください。

書込番号:25958942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光+蓄電池 見積り金額について

2024/11/09 01:15(10ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

太陽光パネルと蓄電池のセットの見積もりをしました。
初めてなのでコレが適正金額か、わからないので、ご意見いただけますと幸いです。

・宮城県
・Qセルズ
・パネル容量8.6kw(Q.TRON)
・パネル枚数メイン20枚
・蓄電池12.7kwh(オムロン)

金額 3,000,000円
補助金適用後 2,259,000円(DR、県、市)
(保証、工事費込み)

もし気になった箇所があれば
是非お教え頂けますと幸いです。

書込番号:25954610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/11/09 07:57(10ヶ月以上前)

村島りゅうぞうさん

はじめまして!

・パネル容量8.6kw(Q.TRON)
・蓄電池12.7kwh(オムロン)の構成で300万円は安いと思います。
何と言う業者ですか?(theですかね)

HEMSは必要でしょうか?
遠隔監視はすぐに見なくなるし、遠隔コントロールは市販のSwitchbotあたりなら2万円程度です。
補助金対応ですかね?

書込番号:25954766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/09 09:11(10ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

回答ありがとうございます!

・パネル容量8.6kw(Q.TRON)
・蓄電池12.7kwh(オムロン)の構成で300万円は安いと思います。
何と言う業者ですか?(theですかね)
→仙台の会社です(すみません、会社名出していいかわからないので、伏せさせてください…)

HEMSは必要でしょうか?
遠隔監視はすぐに見なくなるし、遠隔コントロールは市販のSwitchbotあたりなら2万円程度です。
補助金対応ですかね?
→補助金対応で考えてました。

書込番号:25954829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/09 17:44(10ヶ月以上前)

タイナビさんやグリエネに相談を!
ソーラーパートナーズは個人的にお勧めしません。

書込番号:25955327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/09 19:46(10ヶ月以上前)

>群マンさん

タイナビの方が安いのでしょうか?

書込番号:25955465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/11/10 11:12(10ヶ月以上前)

>村島りゅうぞうさん
初心者ですが。。。
大崎市の補助金、もう今年度は予算いっぱいで打切りのはずです。
例年、2月1日以降の契約書に対して補助金があると伺ったので、念の為大崎市のホームページと併せて施工店に確認した方がよいと思います。

書込番号:25956131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/10 23:52(10ヶ月以上前)

>アンディ草刈さん

DR補助金も間に合わないと言われたので、つけるなら来年かなと考えてました。

書込番号:25956953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/11 20:41(10ヶ月以上前)

ご連絡遅くなりまして誠に申し分け御座いません。。
タイナビさんは安いと思います。

書込番号:25957737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/12 12:54(10ヶ月以上前)

>群マンさん

タイナビから見積り取ってみます。

書込番号:25958457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)