
このページのスレッド一覧(全7273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2024年10月6日 18:41 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2024年10月6日 11:58 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2024年10月5日 09:14 |
![]() |
1 | 3 | 2024年10月4日 23:31 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年10月4日 08:13 |
![]() |
0 | 12 | 2024年10月3日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
東京都で、見積を出してもらいました。
太陽光:3.48KW ネクストエナジー(反射光抑制ARコート)
蓄電池:14.9KW 全負荷、リモコン付
エコキュート: 430L 薄型
IHクッキングヒーター 三菱 75cm
太陽光・蓄電池、エコキュート、IH一式(工事費用、足場代込み): 353万 (税込み388万)
内訳: 太陽光・蓄電池: 249万
太陽光・蓄電池工事: 59万
-------------------------
308万
エコキュート、IH: 42万
エコキュート工事: 3万
-------------------------
45万
補助金、DR補助金差し引いて、持ち出し金額:76万5千円
高い!などあるでしょうか。
ご意見を頂ければ幸いです。
---
また、接地面についてご意見ください。
北西面に隣接する家が近いのですが、北西面への設置は、光害や熱などの影響はあるものでしょうか。
0点

>ネクストエナックさん
東京都はエコキュート補助金もありますがそれも含みますか?
(条件あるけど1/3貰えるらしい。)
書込番号:25916169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネクストエナックさん
北面設置のみですか?
勾配は何寸ですか?
勾配が4寸以上ですと冬季はほとんど発電しません。なので蓄電池への充電は電気代のかかる電力系統に頼ることになります。
そういう意味でランニングコストメリットが出ません。
ちなみにこの見積はどこの業者でしょうか?
書込番号:25916208
0点

>gyongさん
上記見積は、北西面は含みません。
北西面を含めると6.09kw(金額は370万、税込み407万)になるのですが、隣の家が近いため、接地は避けようかとも思っています。
北西面の勾配は、5寸です。ほとんど発電しないのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:25916429
0点

北側は見てみないと解りません。
只、北側に反射光が行くため近隣の同意を取ってた方が良いでしょう!
同意が取れなければ諦めるしかないです。
書込番号:25916457
0点

>群マンさん
コメントありがとうございます。
近隣と揉めたくないので、北面はやめることにします。
書込番号:25916865
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

>バウスフィールドさん
パネルなしなら妥当ではない(高い)と思います。
書込番号:25915855
0点

>バウスフィールドさん
はじめまして
ネットでCB-P98M05Aの本体が税込118万円だったんで、業者の仕入れはこれより安く、工賃は20万円くらいと考えると、140万円くらいでできそうです。
業者の見積との差額140万円は非正規営業の完全成功報酬歩合ではないでしょうか?
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:25915857
0点

パネルはすでに設置済みですので蓄電池のみです。
蓄電池と、
HYBセット(全負荷)HYB05A1-Z75-PVU-TRU
あとは、ケーブルなどの小部品、工事費がセットでこの価格ということでした。
やはり高いのですね。
業者名は避けますが、兵庫県の某会社です。
書込番号:25915870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バウスフィールドさん
昨年既存太陽光発電パネルに蓄電池スマートPVマルチ全負荷16.4kWh(現在価格なら240万円程度?)を設置しました。
その時、9.8kWhも見積もりを取りましたが、当時でメーカー保証15年で170万円程度でした。現在ならメーカー保証20年の製品なら190から200万円程度だと思います(購入担当者談より)。
ちなみに隣県在住です。
書込番号:25915894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさんの言う通り完全成功報酬歩合が含まれてる感じが致します。
見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。
お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。
私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
書込番号:25916463
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめまして.
太陽光を検討し始めて,数社から見積もりをもらいました.
その中から対応や技術力を含めて,任せられそうな会社さんと話を進めています.
200Vエアコンを動かしたかったので全負荷の蓄電池も検討しましたが,コスト的に断念しまして,
自家消費分の発電を主目的に太陽光のみの設置に固まりました.
所在地:熊本県
設置建物:ガレージ(南西向き)
構成:パネル ネクストエナジー435W 12枚で5.22kW
パワコン ネクストエナジー屋外型マルチ5.5kW
モニターなし 一括操作リモコンのみ
架台 ニイガタ製販のKスライド(スワローのINB型よりも良いとおすすめされました)
申請費用や各種工事込々で90万円+taxと見積もりを貰いました.
19万円/kWを下回っていますので,十分妥当な金額でしょうか.
どうぞよろしくお願いいたします.
0点

>ajissさん
はじめまして!
ガレージですからね、キロ単価19万円を切れば合格点でしょう(条件にもよりますが屋根上なら16万円も切る時代です)。
蓄電池は予算上、諦めたのですね。
全負荷でなく特定負荷であっても200vエアコンを含むブレーカーに電力切替ユニットを噛むことで利用は可能です。ユニット自体は2万円程度でしょう。
全負荷だ、特定負荷だ、と言っても違いが出るのは
災害時(非常時)のみですからね。
通常時はどちらも利用には違いがありません。
書込番号:25914307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ajissさん
はじめまして
価格は合格です。
九州地方にお住まいの方がここでたくさん相談されているので、どこの業者か教えてもらえると助かり餡巣。
書込番号:25914563
0点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。16万/kWだとかなり安いですね。
メインエアコンの200Vを使いたいと言う要望で提案を受けていましたが、蓄電池(powerdepo H) or Qレディの提案でした。
月5,000円程度の負担増ではありますが、いざという時の保険としては高すぎますし、オール電化では無いので計算上の電気代のメリットもあまり多くありませんでした。
電力切替ユニットについて調べてみたら、Panasonicの製品が出てきましたが、ユニットとトランスで定価だと100万近くするのですね。
2万円のユニットとはどちらのメーカーの製品でしょうか?
書込番号:25914640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
ありがとうございます。合格ということで安心しました。
一応伏せ字にしますが、ローカル局でCM等もしているszk電設さんです。
私は廃棄問題などで元々太陽光パネルには否定的だったのですが、県内で先駆けて処理装置を導入するなど企業としての姿勢が良かったこともあり、お願いすることにしました。
書込番号:25914655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州だと解りませんが見積りサイトの登録をされた方が良いです。
ソーラーパートナーズは個人的にお勧めしません。
書込番号:25915069
0点

>群マンさん
一応始まりは見積もりサイトからです。
何社か来てもらいましたが、会社のスタンスなどで絞っていって、元々電気工事業をしていて、自社で廃棄処理施設を持っている会社が確実かなと1社と話を進めています。
書込番号:25915075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
15年で屋根塗装した後なのですが、最近太陽光や蓄電池が気になりだし色々調べてはいるのですが中々悩みがたえず。アドバイス頂ければと思い投稿させていただきます
屋根スレート。塗装最近大きな劣化無
太陽光6k程度、蓄電池13k程度。
見積額350万
といった状況なのですが、今後の屋根補修15年後ぐらい?
を考えた時にコストメリットがあるのかどうなのかがあまり判断できかねてしまってます。
考え方とかアドバイズ頂けないでしょうか?
書込番号:25913808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピロロピロキさん
はじめまして!
太陽光6kWと蓄電池13kWhのシステムで
複雑な屋根でなければ相場は300万円程度です。
またシミュレーションはキチンのメーカーソフトを使って試算して欲しいのですが、上記のシステムであれば
昼間の消費量は太陽光で十分賄えます。
夜間ですが、13kWhの蓄電から非常時の保険(保護領域)として30%を確保します。
従って、実際に使える電気(実行容量)は約10kWhとなります。
10kWh×365日=年間3600kWhは蓄電池で賄えます。
太陽光と合わせて年間4000~5000kWhを消費するご家庭であれば十分採算が取れます。
しかし、支払い電気代がゼロにはなりません。
基本料金もあれば、毎日が快晴の日ばかりではありません。日本は3日に1日が曇天です。シミュレーションはあくまでも参考として下さい。
また、屋根の塗装は済みなのですね?
太陽光パネルを載せれば紫外線で屋根がやられることは防げます。おそらく太陽光が活躍してるうちは大丈夫でしょう!
書込番号:25914324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます!
相場は300くらいなのですね!ちょっと今高いのですね!
屋根は大丈夫そうみたいなご回答ありがとうございます。
電気代は完全にはゼロにならないですねー。
ローンを考えてるのでやはりコストメリット的にはうすそうですねー。
書込番号:25914585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピロロピロキさん
>今後の屋根補修15年後ぐらい?
15年で費用回収する計画にすればよいと思います。
>コストメリットがあるのかどうなのかがあまり判断できかねてしまってます。
太陽光だけであれば10年程度で費用回収可能ですが、蓄電池は経済性がなく15年で費用回収するためには補助金の利用等が必要と思われます。
1.薄利多売の販売店に対する目標価格 税込3.0百万円程度
太陽光 6kW パワーコンディショナ除く 1.1百万円
蓄電池 13kWh ハイブリッド型パワーコンディショナ含む 1.9百万円
2.15年間の経済効果 自家消費率に基づき計算して2.7百万円程度
自家消費率
下記orange-sanaaaさんから紹介いただいた太陽光出力と自家消費率の論文のグラフ(但し消費モデルが世帯人数3h人の戸建て住宅、年間消費電力量約6000kWh) から太陽光6kWの各蓄電池容量の自家消費率を求めると、
蓄電池なしのとき 自家消費率25%
蓄電池13kWh(初期実効容量11.5kWh)のとき 自家消費率65%
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24990111/#24991348
経済効果
算出条件 年間発生電力量7000kWh、上記自家消費率、買電価格35円/kWh、売電価格FIT16円/kWh卒FIT(九州)7円/kWh、充放電効率85%、経年による出力、容量の低下なし
FIT期間中年間経済効果 191千円
FIT期間終了後卒FIT年間経済効果 173千円
15年間の経済効果は、
191千円/年×10年+173千円/年=1,910千円+865千円=2,775千円=約2.7百万円
3.国、自治体の補助金を利用する
国のDR補助金 販売店、機種により使えるとき、使えないときがある
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/
4.その他
導入目的が経済だけでなく非常用(電力系統への被災による停電対策)や環境もあるのであれば、例えば年間30千円はその目的の効果として経済効果に加える。
書込番号:25914823
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
本日業者から見積もり貰いましたが、これが高いのか安いのか分から無いので教えて貰えますでしょうか?
年間発電量と家の屋根角度が無い家ですが、大丈夫でしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25913506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2019ミさん
はじめまして
この見積を取った経緯を教えてください。
北流れ1.5寸勾配なのに年間単位発電量が1,131kWh/kWp とふかしているように見えます。
どちらにお住まいでどこの業者ですか?
タイナビなどの一括見積サイトで相見積をしないと相場観はでません。
参考ください。
書込番号:25913543
0点

返信ありがとうございます。
ネットでの見積もり貰いました。
まだ一社しか貰って無いですが、複数の会社に見積もり依頼中です。
書込番号:25913549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、四国の香川県に住んでいます。
業者は書いてもいいのか分からなくて😭
あんまりよく無い状況ですか?
書込番号:25913552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2019ミさん
四国ですか。競合が少ない地区ですね。
採用されているパネルの固定がダイドーハントのつかみ金具なので産業用が得意な業者のように思いました。
パネルの価格はワット40〜50円でもよいのですが、異常な高値です。その分割り引いていますが。
パネルの単価が正常な売値であればよかったのですが、その辺が不親切かなとの印象です。
書込番号:25913789
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光パネルと蓄電池の設置を考えている
のですが、無知なものでどうか知恵を
お貸しください。
私は夫、子供と暮らしており、日中も
私は子供と家にいます。
家はオール電化です。
新築で家を購入したところ、
とある業者さんが、
実績工事のためかなり安くでできる
と訪問があったので、一度見積もりをお願いしました。
結果見積もりは、シャープ製品で
パネル4.35kw+蓄電池6.5kw
で270万円とのことでした。
シャープのパネルについては、nu435pp
という製品で性能等かなり良いとのことでした。
また、
破格であり他社でこの値段はない。
通常だと450万円かかる。
そのため返事は1週間以内で。
急がす分5万円分の家電をプレゼントする。
等言われました。
この業者以外に、私は
県の共同出資事業であるみんなのおうちに
太陽光という企画に見積もりを依頼しており、
そのことをお伝えすると、
県の共同出資は安いです
ただうちはそれより安いですよ
と謳ってきました。
ですが、こちらのスレッドの投稿を見る限り、
270万円でも高いのではないかと
疑いはじめ、質問させていただきました。
この見積もりについて
皆様の意見を教えていただきたいです。
また、蓄電池についても、家族4人で
6.5kwの容量で足りるのか
どうか教えてください。
蓄電池については、全負荷を考えています。
防災用、夜間の電気代節電を考えて
設置したいと思っています。
書込番号:25912142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cherrysssさん
はじめまして
どちらにお住まいでどこの業者ですか?
”訪販スピリッツ”企業は★のことをトークスクリプトでいいます。非正規営業なので持ち家ではなく自身の経験を語れません。
★実績工事のためかなり安くでできる
→ 安くできません。”訪販スピリッツ”企業に安くできる価値がありません。
★破格であり他社でこの値段はない。
→ タイナビなどの一括見積サイトのほうが営業の完全成功報酬歩合50〜100万円が含まれないので安いです。
★みんなのおうちに太陽光の見積
→ 安くありません。タイナビなどの一括見積サイトのほうが安いです。
★そのため返事は1週間以内で急がす分5万円分の家電をプレゼントする
→ 営業は非正規社員で完全成功報酬歩合の業務委託なので契約いただかないと月収はゼロです。
5万円の家電プレゼントされても、粗利は15万円あるので”訪販スピリッツ”企業は損しません。
人生が可哀そうと思われたら非正規営業の生活支援をすべく相場より高い価格での契約をお勧めします。
◆蓄電池容量と太陽光パネル容量は予算が許す限り、なるたけ多いほうがよいです。
書込番号:25912176
0点

>Cherrysssさん
こんばんは。
取り合えず所感だけつらつらと書いてみます。
>シャープ製品で パネル4.35kw+蓄電池6.5kw で270万円とのことでした。
シャープだとあまり安くなるイメージがありません。性能についても飛びぬけて良いということはないです。
国内だと長州産業、海外だとハンファ(Q-CELLS)とか最近よく見ます。ネクストエナジーは国内?海外?
破格でもないです。通常については業者さんの見積りに過ぎません。返事は不要で家電も不要。
みんなのおうちもそんなに安くないと思います。
#270万だと蓄電池が2倍になるかもです。
>また、蓄電池についても、家族4人で 6.5kwの容量で足りるのか
一日の使用量にもよりますが、月に400kWh 位使う様であれば、6.5kWだと夜間の
使用分を賄いきることは難しいと思います。
災害時のみと割り切ったとしても少ないと思いますね。私的には10kW位は最低限欲しいところです。
#自分は(ちょっとマイナーかもですが)スマートソーラーで蓄電池11.5kWを最近追加しました。
#東京なので補助金多くもらいましたが、補助金なくても4.1kW+11.5kWのシステムを280万と
#書いている位なので他メーカで業者間相見積もりとかのステップを踏めばそれなりの価格で
#導入できそうに思います。
#(設置条件にもよるのでそこは見積もってもらいましょう。)
なので、今回のはスッパリ断って再検討されることをお勧めします。
蛇足ですが、災対もと書かれているので蓄電池導入でよいかと思いますが、蓄電池部分の採算は難しいとお考え下さい。
書込番号:25912180
0点

>Cherrysssさん
はじめまして!
どんな形状の屋根か分かりませんが
太陽光4.35kWと蓄電池6.5kWhのシステムであれば
170~180万円が相場です。多面設置でアンカー、支持瓦であっても200万円で収まります。
それが270万円とは100万円近く高いです。
また、シャープは高いだけでこれと言った性能的な取り柄はありません。
しかも、NUはシャープの中でも廉価版です。売れ筋は
NQ(ブラックソーラーNeo)です。
共同購入も安くはありませんが、この業者よりは信頼が置けるのでは!
5万円の家電では足りません。マルがひとつ足りないと文句を言って下さい。
安く仕入れて高く売るがモットーの業者さんです。
蓄電池の容量ですが、6.5kWhはあくまでも定格容量であって、災害対策も考慮するとなると非常時のために保護する電気は実用では使えません。
よって普段使える電気は4kWh程度とお考えください。
ざっくり夕飯の支度、空調等を使用してれば2時間程度で底をつくでしょう。とてもじゃないけと夜間の電力まで賄い切れません。一般的な世帯の年間平均消費量は
4000~6000kWhと言われています。
これに対応するなら少なくても10kWh
出来れば13kWh程度が必要です。
書込番号:25912233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cherrysssさん
既存太陽光発電パネル5.4kWに対し、昨年6月蓄電池16.4kWh(全負荷ハイブリッド)を設置しています。オール電化、家族3人、夏場の酷暑日はエアコン2台フル稼働、年間使用電力量10,000kWh、年間発電量6,000kWhです。
価格面では、既に皆さんご指摘の通り相場価格より約100万円は高いと感じます。
>県の共同出資事業であるみんなのおうちに 太陽光
私は自治体主導で同様の企画に参加している業者から蓄電池を購入しましたが、企画価格より安価に購入しています。企画物は各家庭に即したシステムを選ぶ事が出来なく、直接業者から最適なシステムで購入する事をお勧めします。
>蓄電池についても、家族4人で 6.5kwの容量で足りるのか … 防災用、夜間の電気代節電を考えて 設置したいと思っています。
もし、提示されている見積もり価格が享受できるなら蓄電池容量12.7kWhが購入可能だと思います。
相場価格は地域により多少は変わるので、相見積もりを取ってご検討ください。
書込番号:25912296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
ご回答ありがとうございます。
住所は三重県になります。
訪問スピリッツですか!
ぴったりと当てはまる気がします。。
ひっかからずによかったです。
高い買物ですし、焦らず時間をかけて
相見積もり等取ろうと思います。
家電プレゼントと言われ、不信感が増しました。
上手い話にはやはり裏がありますね!
ありがとうございました。
書込番号:25912696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴れhareさん
ご回答ありがとうございます
実はご近所がその訪問販売にのって
数件契約していたこともあり、そこだけ
変な安心感を持っておりました。
みんなのお家に太陽光では、
パネル5.4kw、蓄電池6.5で約300万
パネル5.4kw、蓄電池9.8で約320万
でした。
安価をうたってますし、てっきり
相場より安いものかと思ってました。
ですが、全く安いものでもなかったですね!
自分できちんと探すことが大事ですね!
もう少し時間をかけます!
ありがとうございました
書込番号:25912713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cherrysssさん
とりあえず、クチコミ掲示板検索のキーワード欄に「三重」と入れて、
過去1年程度のスレを確認されることをお勧めします。
(大した作業ではないはずです。そんなに高額にはならなさそうな雰囲気です。)
書込番号:25912842
0点

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
だいぶと高額ですね!
あまりにも高すぎてびっくりです。
安易に信用しなくてよかったです。
蓄電池についてもありがとうございます。
できれば蓄電池で夜間の電気も賄いたいと
思っていたので、6.5kwでははるかに
不足しますね。
安い製品を売りたい業者に騙される
ところでした。
きちんと見直そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25912904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
ご回答ありがとうございます。
それは貴重なお話です!
みんなのお家に太陽光も決して安い
訳ではないですね!
蓄電池倍の大きさであれば
確かに良い話ですね!!
ですが、この1週間の期間を逃せば
450万というあまりにもふっかけた
金額を伝えてくるような業者なので
もう関わりません。
別の業者でお願いしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25912911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴れhareさん
ありがとうございます
一度きちんとスレッドを見直してみます!
また一から始めてみます。
お助けいただきありがとうございました!
書込番号:25912914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cherrysssさん
愛知、三重、岐阜は太陽光銀座ですので
安くて技術力のある業者さんがたくさんあります。
yh名古屋、伊藤忠エネクス中部販売あたりにセカンドオピニオン含めて見積りさせて下さい。
書込番号:25912920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
そうなんですね!
知り合いの業者もありませんし
ネットで調べてもあまり出てこないので
田舎だからかなと諦めてました。
ありがとうございます!
お聞きしたその業者に一度見積もり依頼します
書込番号:25913445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)